「エル・プサイ・コングルゥ」シュタインズゲート最終話『終わりと始まりのプロローグ』を見た海外の反応

マッドサイエンティスト・鳳凰院凶真が運命に挑んだ第24話『終わりと始まりのプロローグ』。
海外でも大人気となったこのアニメの終わりには、どのような感想を持ったのでしょうか。
※まだ本編を見ていない人は読まない事を強くお勧めします!!!
※追記しました
引用元:myanimelist.net
以前の記事はこちら(第11話までは他のアニメと合同記事)
第1話
第2話
第3話
第4話
第5話
第6話
第7話
第8話
第9話
第10話
第11話
第12話
第13話
第14話
第15話
第16話
第17話
第18話
第19話
第20話
第21話
第22話
第23話
●男性:19歳
マッドサイエンティストは永遠に不滅だ。
エル・プサイ・コングルゥ。
●エスポー、フィンランド:女性
とにかく…二人は再会した(;_;)
超ハッピー。
●バザルジグ、ブルガリア:男性:15歳
ようやく見れた。
オーマイガ、オーマイガ、オーマイガ、オーマイガ、オーマイガ。
●女性:17歳
今年最高のアニメ…あるいは多分人生で…マジで傑作♥
エル・プサイ・コングルゥ。
●ニューヨーク、アメリカ:19歳
笑った。泣いた。Dr.ペッパーを飲んだ。
素晴らしいひと時だったよ。
MyAnimeListのみんな、これを一緒に楽しむ事が出来て嬉しかったよ。
エル・プサイ・コングルゥ。
●オランダ:男性:16歳
素晴らしくて、アメージングで、愛らしくて、最高で、ハートウォーミング。
終わったなんて信じられないよ…
絶対に傑作だ。
10点満点。
シュタインズゲートのような素晴らしいアニメを見たのはもうずぅぅぅっっっっと前の事だ。
●ブルガリア:女性:22歳
涙が止まらない(;_;)
ブラヴォ、岡部!
10点満点。
私の好きなアニメNo.2だわ。
エル・プサイ・コングルゥ。
●男性:17歳
エンディングにやられた。
10点満点だ。
●ニューヨーク、アメリカ:男性:16歳
ラストの2話にはがっかりしたから俺としては総合点で9点から7点か8点にランクダウンしたよ。
それでも映画は見るつもりだと行っておくけどね。
●リスボン、ポルトガル:男性:20歳
なんてファッキンなエンディングだ。
ヘル・イェー、凄ぇよ!
●男性:17歳
1つ思う事が…
ダルが鈴羽に尋ねて、彼女が秘密って言った時、何故かカメラがまゆりにパンしたんだよな…
●ロサンジェルス、カリフォルニア州、アメリカ:女性:18歳
遂に終わったわ。
泣いて、笑って、あの最後には歓声を上げた(笑)
エル・プサイ・コングルゥ!
●ネバーランド、ブラジル:男性:15歳
まだ答えの出てない疑問があるぞ。
ダルは誰と結婚したんだ?
●ニューヨーク、アメリカ:19歳
鈴羽が消えたのは別の世界線に移動したからか。
岡部が移動した世界線だと鈴羽は過去に行かないんだな。
●オランダ:女性:19歳
これはアニメの中でも最高のラストの1つだわ。
間違いなく10点満点に値する。
●トロント、カナダ:男性:18歳
なんて素晴らしいまとめ方なんだ!
22話、23話ほどの感情的なパンチは無かったけど(必要も無かったし)、話自体は間違いなく素晴らしかった。
全てが上手く収まり、最も重要なのが紅莉栖が助かった事だ。
まとめるとこのアニメではファッキンヘルな時間を過ごせた。
前半は上手く好奇心を煽りつつ、ミステリアスで魅力的な雰囲気が完璧にフィットしていた。
後半は好奇心から起こした事件に焦点をあて、突然絶望に突き落とされた。
岡部の起こした全ての出来事は、痛みから始まり高揚へと繋がる旅だった。
最後の4話で彼らのやった事は純金ともいえる内容で、視聴者の感情を効果的に操っていたよ。
(少なくとも自分のは)
半年の間に2回も自分の好きなアニメリストを更新する事になるとは思わなかった。
でもマドカとこれが放映された今、自分が言えるのは――2011年は凄い年で僕はかなり満足してるアニメファンって事だ。
とんでもない良アニメだった。
10点満点。僕の中ではNo.1のアニメだ。
●シカゴ、イリノイ州/パロアルト、カリフォルニア州、アメリカ:男性:22歳
>ダルが鈴羽に尋ねて、彼女が秘密って言った時、何故かカメラがまゆりにパンしたんだよな…
鈴羽はまゆりが死んでしまう世界線でも存在してたから、まゆりが鈴羽の母親だとは思わないな。
(もしまゆりが彼女の母親なら、あの世界線で鈴羽は存在できないはず)
●グディニャ、ポーランド:男性:18歳
まずは、素晴らしいアニメをありがとうございました!
●ヴァドヴィツェ、ポーランド:男性:19歳
アメージングなアニメ、ビューティフルなエンディング。
自分としては10点満点。本当の傑作だ!
映画が待ちきれないよ。
エル・プサイ・コングルゥ。
●女性:18歳
これを見るのを1日中待ってた。
明るいエンディングを見れたから、安らかに眠りにつく事が出来る…
エピソードの度に岡部が好きになってってた。
エル・プサイ・コングルゥ!!
●トロント、オンタリオ州、カナダ:男性:22歳
秋アニメもまだ来てないけど、しばらくの間はシュタインズゲートが2011年最高のアニメだと言えるだろうな。
最初こそスローだったけど、終盤一気に盛り返して行ったよ。
あのラストで間違いなく10点満点中9点だ。
●男性
とにかくワオ。
気が狂いそうなくらいこのアニメが好きだ。
エンディングもパーフェクトに良かった。
最高作の1つだ!
●オレム、ユタ州、アメリカ:男性:20歳
エル・プサイ・コングルゥ。
10点満点。
これ以下の点は相応しくない。本当はもっとつけたいくらいだ。
とにかくアメージング。
ホワイトフォックスとNitro+、こんな素晴らしいアニメを見せてくれて本当にありがとう。
完璧な出来だった。
このアニメの最初は最悪なものになると思ってた。
第1話の時は7点をつけてたけど、それからゆっくりと10点満点まで上がっていったんだ。
●オランダ:男性:23歳
エンディングが本当に良かった。
スペシャルとか映画が待ちきれないよ。
来週シュタインズゲートが無いのは寂しいけど。
10点満点。
●ニューキャッスル、UK:男性:19歳
5分くらい岡部が死ぬんじゃないかと思ってクソみたいな気分になってて、まゆりが花束を持ってきたときは彼の葬式をやるのかって思ってた、と言っておこう。
サンキュー神様!俺が間違ってたよ。
●ポルトガル:女性:17歳
いかれた時間を過ごせた。
このアニメの何もかもが好き。最後の最後まで。
でも、まだ疑問が1つ残ってる。
オカリンが自分自身を監視して、紅莉栖に助けると言った所。
想像するに、あの時3人のオカリンがいた事になるよね。
でも、最初に紅莉栖と話をするはずのオカリンは何処にいったの?
それに(紅莉栖が刺された)部屋には1人のオカリンが隠れてるはずじゃあ?
彼女と話をした後で彼に何かが起きた?
マジで気になるんだけど…
●オンタリオ州、カナダ:女性
うん、エンディングには釘付けになった。
でも彼と紅莉栖が再会した後に何が起きたのかも見たかったな…
ちょっと不満足を感じてるのはこれに終わって欲しくないのと、あの後何が起きたのかを知りたいからだと思う。
●バーミンガム、UK:男性:17歳
それはそうと俺が総合スコアを見たときは8.67だったんだが、更新したら8.92になってた…
どうなってんだ?
(訳注:現在は9.02になっています)
●オンタリオ州、カナダ:女性
↑数話見て低い点をつけてた人が最終話を見て得点を上げる事があるって聞いた。
それと、つまりこれってシュタインズゲートがとトップ10に入るって事ね。
●不明
まとめると俺にとって10点満点で9点だな。
全話振り返ってみると幾つか退屈な回があったし、最初のプロットは本当に遅かった。
でもそれ以外は…アメージング!
●コロンバス、オハイオ州、アメリカ:男性:28歳
新しい世界線のダイバージェンス値が出てこなかったのにはちょっとイラッとしたかな。
想像はつくけど。
●男性:21歳
ワオ、凄くいいエンディングだった。
何で鈴羽が7年間消えてしまうのか分からなかったけど、それに関しては別の物語とだろうな。
岡部がフェイリスに「ラ・ヨダ・スタセッラ」って言った所に笑った。
エル・プサイ・コングルゥ。
●シカゴ、イリノイ州/パロアルト、カリフォルニア州、アメリカ:男性:22歳
↑えーと、もし時間旅行が実現できていないとしたら、彼女は過去に行けないわけだから、彼女が生まれてくるのを待たなきゃいけない事になるんだ。
(7年は)彼女が生まれてくるまでの時間だよ。
●東海岸、アメリカ:男性:16歳
このエピソードを嫌いと言ってる奴らは俺の理解を超えてるよ…
●男性:18歳
ワオ、このアニメは本気で楽しめた!
ラストシーンには鳥肌が立ちまくったよ。
これにはどんな言葉を言う事も出来ないくらいだ。10点満点。
シュタインズゲートは僕たちにも理解できる独自の科学を持っていたのが最高だったね。
●スタンフォード、カリフォルニア州、アメリカ:男性:28歳
ワオ、もうコメントが140か…驚く事じゃないけどパーティに遅れた気分だな。
とにかく、まず最初は大量失血したけど彼が死ななくて嬉しかったよ。
それと同時に、クリスティーナの時と同じくらいの血を流すために自ら腹を掻っ捌いた時、彼はBADASS(凄い奴)の領域に入っていったと言わざるを得ない。
彼の取った方法と相まって、牧瀬の父親のシーンはこのエピソードで一番いい場面だった。
(牧瀬の父を)小者と嘲る所が好きだ。
とにかく、素晴らしいエンディングだった。
前の2話よりもちょっと弱かった気もするけど、総合的に言うと満足したよ。
自分にとってここ4年で一番のアニメで、過去最高の1つだ!
俺は自分の好きなアニメリストと好きなキャラリストを更新する事になるだろうな。
●マイアミ、フロリダ州、アメリカ:男性
ワオ…このアニメは素晴らしい時を過ごせた…エピソードが好きだ、全ての展開、全て転換が好きだ。
フィナーレはこれ以上のものは無いくらいだ。
2011年は素晴らしい年ではないけれど、まどかとシュタインズゲートが何で俺がアニメを好きなのか、なんで見続けているのかを気付かせてくれた。
10点満点。
シュタインズゲートは俺の中でトップ10に入るアニメだし、今まで見た中で最高のストーリーだ。
●南カリフォルニア、アメリカ:男性:16歳
終わった…でも映画もあるって?
今日が更にいい日になったぞ!
オーマイガ、萌郁とまゆりのビタースィートなシーンが。
彼女達が握手したのが嬉しいよ♥♥
そして鳳凰院・ファッキン・凶間の最高なポーズ!
これこそシュタインズゲートの選択だ。
10点満点で12点。俺の中でNo.2のアニメだ。
●オランダ:男性:21歳
これは俺の中のトップ5を更新したぞ。
この瞬間No.1のアニメになった。
まどかとクラナドをトップから引きずりおろしたよ。
ガッデム、エンディングと岡部が最高だった。
●男性
岡部が「シュタインズゲートに意味なんか無い」って言った所が好きだ。
●テキサス州、アメリカ:男性
映画ってきっと総集編だよな?
このストーリーを2時間にまとめられるのか?
テレビ版の続編は想像できないし、別のエンディングを映画化するのも疑問だな。
●ケンタッキー州、アメリカ:男性:30歳
このアニメ滅茶苦茶好きだ!最高のファイナルだった!
小さな問題も残ってるけど…
紅莉栖を刺した最初の岡部はどうなったんだ?
タイムマシンが彼を”上書き”したのか?
ここでぼやかされた事は原作や漫画で説明されているんだろうか。
岡部は間違いなく俺の好きなキャラになったよ。
多分ガッツに次いで2番目だ。
彼は剣を振るう事は出来ないけど、とにかく最高の奴だ。
追記:アニメ・オブ・ザ・イヤー。それと全アニメでトップ5に入るよ。
●不明
岡部が自分の腹を開いた時は「何やってんだ?」「痛ぇぇ!」って感じだった。
でも、ずっと前にネタバレを見ちゃったからラストに驚きはなかったんだよな…
これが遂に終わってしまって寂しいよ(少なくともテレビ版が)。
でも、ナイスエンディングだからハッピーだよ。
岡部と紅莉栖がようやく出会えた。
ダルの結婚相手も興味があるな!
このジェットコースターは楽しかったよ。
2011年で最高のアニメの1つだ。
このアニメのプロデューサーに感謝を。メチャクチャ楽しかった。
オペレーション・スクルド:成功!
エル・プサイ・コングルゥ。
●グアイナボ、プエルトリコ:男性:22歳
傑作!!!!!!!!
最初はちょっとスローだったけど、最高のものになった。
映画も楽しみだ。
Funimationがリリースしたら買うよ。
10点満点。
エル・プサイ・コングルゥ。
●バーミンガム、UK:男性:16歳
↑イェー、つまりゴミみたいな英語吹替えになるって事か(笑)
●コロンバス、オハイオ州、アメリカ:男性:28歳
どんな英語圏の声優だろうと岡部の声は再現できないと思う。
●ブランプトン、オンタリオ州、カナダ:男性:16歳
>↑イェー、つまりゴミみたいな英語吹替えになるって事か(笑)
オーゴッド、頼むからナルトとブリーチから離れてくれ。
●オランダ:男性:23歳
>どんな英語圏の声優だろうと岡部の声は再現できないと思う。
どんな国籍だろうと宮野真守以上に岡部の声をやれるとは思えないな。
●シカゴ、イリノイ州、アメリカ:男性:20歳
スティーブ・ブラム…スティーブ・ブラムなら
(訳注:カウボーイ・ビバップのスパイク、NARUTOの大蛇丸等の声優)
STEVE BLUM Retrospective Bang Zoom
●男性
これがシュタインズゲートの選択だ。
素晴らしいアニメでありました。
個人的にはストーリーとキャラクターの組み合わせがシュタインズゲートの魅力でした。
というかオカリンのキャラなくしてこの面白さはなかったというか。
タイムトラベル自体は新しいという訳ではなく、むしろSFでは使い尽くされた感のある設定なのですが、登場人物・展開でこれほど面白い話になるのかと新鮮な驚きでした。
海外でも大人気となりましたが、考えてみるとタイムトラベル、現代劇、携帯等ガジェットの効果的な使用等々、海外で人気の出る要素テンコ盛りでもありました。
何気に忘れちゃいけないのが陰の立役者ホワイトフォックスの存在でしょうか。
前身時代のうたわれるもの、刀語と確かにしっかりとした作品を作っているのですが何せ過去の作品が少ないだけに果たして鬼が出るか蛇が出るか、と心配だったのですが全く杞憂に終わりました。
つか、これから作る作品が楽しみです。
素晴らしく面白いアニメでした。
エル・プサイ・コングルゥ!!!
普段時間の関係で全くゲームはしないのですが、原作をやりたくなってきましたよ。
Huke絵で見てみたいし。
買うとしたらPC版か…まずは動作環境を調べねば。
しかし映画は何をやるのやら…ダルと嫁さんの馴れ初めか?
おまけ:シュタインドゲート追加(ニコニコ動画)
【ニコニコ動画】【インド】シュタインドゲートPV - I.R. -
第1話
第2話
第3話
第4話
第5話
第6話
第7話
第8話
第9話
第10話
第11話
第12話
第13話
第14話
第15話
第16話
第17話
第18話
第19話
第20話
第21話
第22話
第23話
●男性:19歳
マッドサイエンティストは永遠に不滅だ。
エル・プサイ・コングルゥ。
●エスポー、フィンランド:女性
とにかく…二人は再会した(;_;)
超ハッピー。
●バザルジグ、ブルガリア:男性:15歳
ようやく見れた。
オーマイガ、オーマイガ、オーマイガ、オーマイガ、オーマイガ。
●女性:17歳
今年最高のアニメ…あるいは多分人生で…マジで傑作♥
エル・プサイ・コングルゥ。
●ニューヨーク、アメリカ:19歳
笑った。泣いた。Dr.ペッパーを飲んだ。
素晴らしいひと時だったよ。
MyAnimeListのみんな、これを一緒に楽しむ事が出来て嬉しかったよ。
エル・プサイ・コングルゥ。
●オランダ:男性:16歳
素晴らしくて、アメージングで、愛らしくて、最高で、ハートウォーミング。
終わったなんて信じられないよ…
絶対に傑作だ。
10点満点。
シュタインズゲートのような素晴らしいアニメを見たのはもうずぅぅぅっっっっと前の事だ。
●ブルガリア:女性:22歳
涙が止まらない(;_;)
ブラヴォ、岡部!
10点満点。
私の好きなアニメNo.2だわ。
エル・プサイ・コングルゥ。
●男性:17歳
エンディングにやられた。
10点満点だ。
●ニューヨーク、アメリカ:男性:16歳
ラストの2話にはがっかりしたから俺としては総合点で9点から7点か8点にランクダウンしたよ。
それでも映画は見るつもりだと行っておくけどね。
●リスボン、ポルトガル:男性:20歳
なんてファッキンなエンディングだ。
ヘル・イェー、凄ぇよ!
●男性:17歳
1つ思う事が…
ダルが鈴羽に尋ねて、彼女が秘密って言った時、何故かカメラがまゆりにパンしたんだよな…
●ロサンジェルス、カリフォルニア州、アメリカ:女性:18歳
遂に終わったわ。
泣いて、笑って、あの最後には歓声を上げた(笑)
エル・プサイ・コングルゥ!
●ネバーランド、ブラジル:男性:15歳
まだ答えの出てない疑問があるぞ。
ダルは誰と結婚したんだ?
●ニューヨーク、アメリカ:19歳
鈴羽が消えたのは別の世界線に移動したからか。
岡部が移動した世界線だと鈴羽は過去に行かないんだな。
●オランダ:女性:19歳
これはアニメの中でも最高のラストの1つだわ。
間違いなく10点満点に値する。
●トロント、カナダ:男性:18歳
なんて素晴らしいまとめ方なんだ!
22話、23話ほどの感情的なパンチは無かったけど(必要も無かったし)、話自体は間違いなく素晴らしかった。
全てが上手く収まり、最も重要なのが紅莉栖が助かった事だ。
まとめるとこのアニメではファッキンヘルな時間を過ごせた。
前半は上手く好奇心を煽りつつ、ミステリアスで魅力的な雰囲気が完璧にフィットしていた。
後半は好奇心から起こした事件に焦点をあて、突然絶望に突き落とされた。
岡部の起こした全ての出来事は、痛みから始まり高揚へと繋がる旅だった。
最後の4話で彼らのやった事は純金ともいえる内容で、視聴者の感情を効果的に操っていたよ。
(少なくとも自分のは)
半年の間に2回も自分の好きなアニメリストを更新する事になるとは思わなかった。
でもマドカとこれが放映された今、自分が言えるのは――2011年は凄い年で僕はかなり満足してるアニメファンって事だ。
とんでもない良アニメだった。
10点満点。僕の中ではNo.1のアニメだ。
●シカゴ、イリノイ州/パロアルト、カリフォルニア州、アメリカ:男性:22歳
>ダルが鈴羽に尋ねて、彼女が秘密って言った時、何故かカメラがまゆりにパンしたんだよな…
鈴羽はまゆりが死んでしまう世界線でも存在してたから、まゆりが鈴羽の母親だとは思わないな。
(もしまゆりが彼女の母親なら、あの世界線で鈴羽は存在できないはず)
●グディニャ、ポーランド:男性:18歳
まずは、素晴らしいアニメをありがとうございました!
●ヴァドヴィツェ、ポーランド:男性:19歳
アメージングなアニメ、ビューティフルなエンディング。
自分としては10点満点。本当の傑作だ!
映画が待ちきれないよ。
エル・プサイ・コングルゥ。
●女性:18歳
これを見るのを1日中待ってた。
明るいエンディングを見れたから、安らかに眠りにつく事が出来る…
エピソードの度に岡部が好きになってってた。
エル・プサイ・コングルゥ!!
●トロント、オンタリオ州、カナダ:男性:22歳
秋アニメもまだ来てないけど、しばらくの間はシュタインズゲートが2011年最高のアニメだと言えるだろうな。
最初こそスローだったけど、終盤一気に盛り返して行ったよ。
あのラストで間違いなく10点満点中9点だ。
●男性
とにかくワオ。
気が狂いそうなくらいこのアニメが好きだ。
エンディングもパーフェクトに良かった。
最高作の1つだ!
●オレム、ユタ州、アメリカ:男性:20歳
エル・プサイ・コングルゥ。
10点満点。
これ以下の点は相応しくない。本当はもっとつけたいくらいだ。
とにかくアメージング。
ホワイトフォックスとNitro+、こんな素晴らしいアニメを見せてくれて本当にありがとう。
完璧な出来だった。
このアニメの最初は最悪なものになると思ってた。
第1話の時は7点をつけてたけど、それからゆっくりと10点満点まで上がっていったんだ。
●オランダ:男性:23歳
エンディングが本当に良かった。
スペシャルとか映画が待ちきれないよ。
来週シュタインズゲートが無いのは寂しいけど。
10点満点。
●ニューキャッスル、UK:男性:19歳
5分くらい岡部が死ぬんじゃないかと思ってクソみたいな気分になってて、まゆりが花束を持ってきたときは彼の葬式をやるのかって思ってた、と言っておこう。
サンキュー神様!俺が間違ってたよ。
●ポルトガル:女性:17歳
いかれた時間を過ごせた。
このアニメの何もかもが好き。最後の最後まで。
でも、まだ疑問が1つ残ってる。
オカリンが自分自身を監視して、紅莉栖に助けると言った所。
想像するに、あの時3人のオカリンがいた事になるよね。
でも、最初に紅莉栖と話をするはずのオカリンは何処にいったの?
それに(紅莉栖が刺された)部屋には1人のオカリンが隠れてるはずじゃあ?
彼女と話をした後で彼に何かが起きた?
マジで気になるんだけど…
●オンタリオ州、カナダ:女性
うん、エンディングには釘付けになった。
でも彼と紅莉栖が再会した後に何が起きたのかも見たかったな…
ちょっと不満足を感じてるのはこれに終わって欲しくないのと、あの後何が起きたのかを知りたいからだと思う。
●バーミンガム、UK:男性:17歳
それはそうと俺が総合スコアを見たときは8.67だったんだが、更新したら8.92になってた…
どうなってんだ?
(訳注:現在は9.02になっています)
●オンタリオ州、カナダ:女性
↑数話見て低い点をつけてた人が最終話を見て得点を上げる事があるって聞いた。
それと、つまりこれってシュタインズゲートがとトップ10に入るって事ね。
●不明
まとめると俺にとって10点満点で9点だな。
全話振り返ってみると幾つか退屈な回があったし、最初のプロットは本当に遅かった。
でもそれ以外は…アメージング!
●コロンバス、オハイオ州、アメリカ:男性:28歳
新しい世界線のダイバージェンス値が出てこなかったのにはちょっとイラッとしたかな。
想像はつくけど。
●男性:21歳
ワオ、凄くいいエンディングだった。
何で鈴羽が7年間消えてしまうのか分からなかったけど、それに関しては別の物語とだろうな。
岡部がフェイリスに「ラ・ヨダ・スタセッラ」って言った所に笑った。
エル・プサイ・コングルゥ。
●シカゴ、イリノイ州/パロアルト、カリフォルニア州、アメリカ:男性:22歳
↑えーと、もし時間旅行が実現できていないとしたら、彼女は過去に行けないわけだから、彼女が生まれてくるのを待たなきゃいけない事になるんだ。
(7年は)彼女が生まれてくるまでの時間だよ。
●東海岸、アメリカ:男性:16歳
このエピソードを嫌いと言ってる奴らは俺の理解を超えてるよ…
●男性:18歳
ワオ、このアニメは本気で楽しめた!
ラストシーンには鳥肌が立ちまくったよ。
これにはどんな言葉を言う事も出来ないくらいだ。10点満点。
シュタインズゲートは僕たちにも理解できる独自の科学を持っていたのが最高だったね。
●スタンフォード、カリフォルニア州、アメリカ:男性:28歳
ワオ、もうコメントが140か…驚く事じゃないけどパーティに遅れた気分だな。
とにかく、まず最初は大量失血したけど彼が死ななくて嬉しかったよ。
それと同時に、クリスティーナの時と同じくらいの血を流すために自ら腹を掻っ捌いた時、彼はBADASS(凄い奴)の領域に入っていったと言わざるを得ない。
彼の取った方法と相まって、牧瀬の父親のシーンはこのエピソードで一番いい場面だった。
(牧瀬の父を)小者と嘲る所が好きだ。
とにかく、素晴らしいエンディングだった。
前の2話よりもちょっと弱かった気もするけど、総合的に言うと満足したよ。
自分にとってここ4年で一番のアニメで、過去最高の1つだ!
俺は自分の好きなアニメリストと好きなキャラリストを更新する事になるだろうな。
●マイアミ、フロリダ州、アメリカ:男性
ワオ…このアニメは素晴らしい時を過ごせた…エピソードが好きだ、全ての展開、全て転換が好きだ。
フィナーレはこれ以上のものは無いくらいだ。
2011年は素晴らしい年ではないけれど、まどかとシュタインズゲートが何で俺がアニメを好きなのか、なんで見続けているのかを気付かせてくれた。
10点満点。
シュタインズゲートは俺の中でトップ10に入るアニメだし、今まで見た中で最高のストーリーだ。
●南カリフォルニア、アメリカ:男性:16歳
終わった…でも映画もあるって?
今日が更にいい日になったぞ!
オーマイガ、萌郁とまゆりのビタースィートなシーンが。
彼女達が握手したのが嬉しいよ♥♥
そして鳳凰院・ファッキン・凶間の最高なポーズ!
これこそシュタインズゲートの選択だ。
10点満点で12点。俺の中でNo.2のアニメだ。
●オランダ:男性:21歳
これは俺の中のトップ5を更新したぞ。
この瞬間No.1のアニメになった。
まどかとクラナドをトップから引きずりおろしたよ。
ガッデム、エンディングと岡部が最高だった。
●男性
岡部が「シュタインズゲートに意味なんか無い」って言った所が好きだ。
●テキサス州、アメリカ:男性
映画ってきっと総集編だよな?
このストーリーを2時間にまとめられるのか?
テレビ版の続編は想像できないし、別のエンディングを映画化するのも疑問だな。
●ケンタッキー州、アメリカ:男性:30歳
このアニメ滅茶苦茶好きだ!最高のファイナルだった!
小さな問題も残ってるけど…
紅莉栖を刺した最初の岡部はどうなったんだ?
タイムマシンが彼を”上書き”したのか?
ここでぼやかされた事は原作や漫画で説明されているんだろうか。
岡部は間違いなく俺の好きなキャラになったよ。
多分ガッツに次いで2番目だ。
彼は剣を振るう事は出来ないけど、とにかく最高の奴だ。
追記:アニメ・オブ・ザ・イヤー。それと全アニメでトップ5に入るよ。
●不明
岡部が自分の腹を開いた時は「何やってんだ?」「痛ぇぇ!」って感じだった。
でも、ずっと前にネタバレを見ちゃったからラストに驚きはなかったんだよな…
これが遂に終わってしまって寂しいよ(少なくともテレビ版が)。
でも、ナイスエンディングだからハッピーだよ。
岡部と紅莉栖がようやく出会えた。
ダルの結婚相手も興味があるな!
このジェットコースターは楽しかったよ。
2011年で最高のアニメの1つだ。
このアニメのプロデューサーに感謝を。メチャクチャ楽しかった。
オペレーション・スクルド:成功!
エル・プサイ・コングルゥ。
●グアイナボ、プエルトリコ:男性:22歳
傑作!!!!!!!!
最初はちょっとスローだったけど、最高のものになった。
映画も楽しみだ。
Funimationがリリースしたら買うよ。
10点満点。
エル・プサイ・コングルゥ。
●バーミンガム、UK:男性:16歳
↑イェー、つまりゴミみたいな英語吹替えになるって事か(笑)
●コロンバス、オハイオ州、アメリカ:男性:28歳
どんな英語圏の声優だろうと岡部の声は再現できないと思う。
●ブランプトン、オンタリオ州、カナダ:男性:16歳
>↑イェー、つまりゴミみたいな英語吹替えになるって事か(笑)
オーゴッド、頼むからナルトとブリーチから離れてくれ。
●オランダ:男性:23歳
>どんな英語圏の声優だろうと岡部の声は再現できないと思う。
どんな国籍だろうと宮野真守以上に岡部の声をやれるとは思えないな。
●シカゴ、イリノイ州、アメリカ:男性:20歳
スティーブ・ブラム…スティーブ・ブラムなら
(訳注:カウボーイ・ビバップのスパイク、NARUTOの大蛇丸等の声優)
STEVE BLUM Retrospective Bang Zoom
●男性
これがシュタインズゲートの選択だ。
素晴らしいアニメでありました。
個人的にはストーリーとキャラクターの組み合わせがシュタインズゲートの魅力でした。
というかオカリンのキャラなくしてこの面白さはなかったというか。
タイムトラベル自体は新しいという訳ではなく、むしろSFでは使い尽くされた感のある設定なのですが、登場人物・展開でこれほど面白い話になるのかと新鮮な驚きでした。
海外でも大人気となりましたが、考えてみるとタイムトラベル、現代劇、携帯等ガジェットの効果的な使用等々、海外で人気の出る要素テンコ盛りでもありました。
何気に忘れちゃいけないのが陰の立役者ホワイトフォックスの存在でしょうか。
前身時代のうたわれるもの、刀語と確かにしっかりとした作品を作っているのですが何せ過去の作品が少ないだけに果たして鬼が出るか蛇が出るか、と心配だったのですが全く杞憂に終わりました。
つか、これから作る作品が楽しみです。
素晴らしく面白いアニメでした。
エル・プサイ・コングルゥ!!!
普段時間の関係で全くゲームはしないのですが、原作をやりたくなってきましたよ。
Huke絵で見てみたいし。
買うとしたらPC版か…まずは動作環境を調べねば。
しかし映画は何をやるのやら…ダルと嫁さんの馴れ初めか?
おまけ:シュタインドゲート追加(ニコニコ動画)
【ニコニコ動画】【インド】シュタインドゲートPV - I.R. -
![]() STEINS;GATE Vol.5【初回限定版】 [Blu-ray] | ![]() シュタインズ・ゲート ねんどろいど 牧瀬紅莉栖 (ノンスケール ABS&PVC塗装済み可動フィギュア) | ![]() シュタインズゲート ねんどろいど 椎名まゆり (ノンスケール ABS&PVC塗装済み可動フィギュア) | ![]() Steins;Gate 椎名 まゆり (1/10スケール PVC塗装済み完成品) |
- 関連記事