「エル・プサイ・コングルゥ」シュタインズゲート最終話『終わりと始まりのプロローグ』を見た海外の反応

シュタインズゲート24

マッドサイエンティスト・鳳凰院凶真が運命に挑んだ第24話『終わりと始まりのプロローグ』。
海外でも大人気となったこのアニメの終わりには、どのような感想を持ったのでしょうか。




※まだ本編を見ていない人は読まない事を強くお勧めします!!!




※追記しました

引用元:myanimelist.net

以前の記事はこちら(第11話までは他のアニメと合同記事)
第1話
第2話
第3話
第4話
第5話
第6話
第7話
第8話
第9話
第10話
第11話
第12話
第13話
第14話
第15話
第16話
第17話
第18話
第19話
第20話
第21話
第22話
第23話

●男性:19歳
マッドサイエンティストは永遠に不滅だ。
エル・プサイ・コングルゥ。

●エスポー、フィンランド:女性
とにかく…二人は再会した(;_;)
超ハッピー。

●バザルジグ、ブルガリア:男性:15歳
ようやく見れた。
オーマイガ、オーマイガ、オーマイガ、オーマイガ、オーマイガ。

●女性:17歳
今年最高のアニメ…あるいは多分人生で…マジで傑作♥
エル・プサイ・コングルゥ。

●ニューヨーク、アメリカ:19歳
笑った。泣いた。Dr.ペッパーを飲んだ。
素晴らしいひと時だったよ。
MyAnimeListのみんな、これを一緒に楽しむ事が出来て嬉しかったよ。
エル・プサイ・コングルゥ。

●オランダ:男性:16歳
素晴らしくて、アメージングで、愛らしくて、最高で、ハートウォーミング。
終わったなんて信じられないよ…
絶対に傑作だ。
10点満点。
シュタインズゲートのような素晴らしいアニメを見たのはもうずぅぅぅっっっっと前の事だ。

●ブルガリア:女性:22歳
涙が止まらない(;_;)
ブラヴォ、岡部!
10点満点。
私の好きなアニメNo.2だわ。
エル・プサイ・コングルゥ。

●男性:17歳
エンディングにやられた。
10点満点だ。

●ニューヨーク、アメリカ:男性:16歳
ラストの2話にはがっかりしたから俺としては総合点で9点から7点か8点にランクダウンしたよ。
それでも映画は見るつもりだと行っておくけどね。

●リスボン、ポルトガル:男性:20歳
なんてファッキンなエンディングだ。
ヘル・イェー、凄ぇよ!

●男性:17歳
1つ思う事が…
ダルが鈴羽に尋ねて、彼女が秘密って言った時、何故かカメラがまゆりにパンしたんだよな…

●ロサンジェルス、カリフォルニア州、アメリカ:女性:18歳
遂に終わったわ。
泣いて、笑って、あの最後には歓声を上げた(笑)
エル・プサイ・コングルゥ!

●ネバーランド、ブラジル:男性:15歳
まだ答えの出てない疑問があるぞ。
ダルは誰と結婚したんだ?

●ニューヨーク、アメリカ:19歳
鈴羽が消えたのは別の世界線に移動したからか。
岡部が移動した世界線だと鈴羽は過去に行かないんだな。

●オランダ:女性:19歳
これはアニメの中でも最高のラストの1つだわ。
間違いなく10点満点に値する。

●トロント、カナダ:男性:18歳
なんて素晴らしいまとめ方なんだ!
22話、23話ほどの感情的なパンチは無かったけど(必要も無かったし)、話自体は間違いなく素晴らしかった。
全てが上手く収まり、最も重要なのが紅莉栖が助かった事だ。

まとめるとこのアニメではファッキンヘルな時間を過ごせた。
前半は上手く好奇心を煽りつつ、ミステリアスで魅力的な雰囲気が完璧にフィットしていた。
後半は好奇心から起こした事件に焦点をあて、突然絶望に突き落とされた。
岡部の起こした全ての出来事は、痛みから始まり高揚へと繋がる旅だった。
最後の4話で彼らのやった事は純金ともいえる内容で、視聴者の感情を効果的に操っていたよ。
(少なくとも自分のは)
半年の間に2回も自分の好きなアニメリストを更新する事になるとは思わなかった。
でもマドカとこれが放映された今、自分が言えるのは――2011年は凄い年で僕はかなり満足してるアニメファンって事だ。
とんでもない良アニメだった。
10点満点。僕の中ではNo.1のアニメだ。

●シカゴ、イリノイ州/パロアルト、カリフォルニア州、アメリカ:男性:22歳
>ダルが鈴羽に尋ねて、彼女が秘密って言った時、何故かカメラがまゆりにパンしたんだよな…
鈴羽はまゆりが死んでしまう世界線でも存在してたから、まゆりが鈴羽の母親だとは思わないな。
(もしまゆりが彼女の母親なら、あの世界線で鈴羽は存在できないはず)

●グディニャ、ポーランド:男性:18歳
まずは、素晴らしいアニメをありがとうございました!

●ヴァドヴィツェ、ポーランド:男性:19歳
アメージングなアニメ、ビューティフルなエンディング。
自分としては10点満点。本当の傑作だ!
映画が待ちきれないよ。
エル・プサイ・コングルゥ。

●女性:18歳
これを見るのを1日中待ってた。
明るいエンディングを見れたから、安らかに眠りにつく事が出来る…
エピソードの度に岡部が好きになってってた。
エル・プサイ・コングルゥ!!

●トロント、オンタリオ州、カナダ:男性:22歳
秋アニメもまだ来てないけど、しばらくの間はシュタインズゲートが2011年最高のアニメだと言えるだろうな。
最初こそスローだったけど、終盤一気に盛り返して行ったよ。
あのラストで間違いなく10点満点中9点だ。

●男性
とにかくワオ。
気が狂いそうなくらいこのアニメが好きだ。
エンディングもパーフェクトに良かった。
最高作の1つだ!

●オレム、ユタ州、アメリカ:男性:20歳
エル・プサイ・コングルゥ。
10点満点。
これ以下の点は相応しくない。本当はもっとつけたいくらいだ。
とにかくアメージング。
ホワイトフォックスとNitro+、こんな素晴らしいアニメを見せてくれて本当にありがとう。
完璧な出来だった。
このアニメの最初は最悪なものになると思ってた。
第1話の時は7点をつけてたけど、それからゆっくりと10点満点まで上がっていったんだ。

●オランダ:男性:23歳
エンディングが本当に良かった。
スペシャルとか映画が待ちきれないよ。
来週シュタインズゲートが無いのは寂しいけど。
10点満点。

●ニューキャッスル、UK:男性:19歳
5分くらい岡部が死ぬんじゃないかと思ってクソみたいな気分になってて、まゆりが花束を持ってきたときは彼の葬式をやるのかって思ってた、と言っておこう。
サンキュー神様!俺が間違ってたよ。

●ポルトガル:女性:17歳
いかれた時間を過ごせた。
このアニメの何もかもが好き。最後の最後まで。
でも、まだ疑問が1つ残ってる。
オカリンが自分自身を監視して、紅莉栖に助けると言った所。
想像するに、あの時3人のオカリンがいた事になるよね。
でも、最初に紅莉栖と話をするはずのオカリンは何処にいったの?
それに(紅莉栖が刺された)部屋には1人のオカリンが隠れてるはずじゃあ?
彼女と話をした後で彼に何かが起きた?
マジで気になるんだけど…

●オンタリオ州、カナダ:女性
うん、エンディングには釘付けになった。
でも彼と紅莉栖が再会した後に何が起きたのかも見たかったな…
ちょっと不満足を感じてるのはこれに終わって欲しくないのと、あの後何が起きたのかを知りたいからだと思う。

●バーミンガム、UK:男性:17歳
それはそうと俺が総合スコアを見たときは8.67だったんだが、更新したら8.92になってた…
どうなってんだ?
(訳注:現在は9.02になっています)

●オンタリオ州、カナダ:女性
↑数話見て低い点をつけてた人が最終話を見て得点を上げる事があるって聞いた。
それと、つまりこれってシュタインズゲートがとトップ10に入るって事ね。

●不明
まとめると俺にとって10点満点で9点だな。
全話振り返ってみると幾つか退屈な回があったし、最初のプロットは本当に遅かった。
でもそれ以外は…アメージング!

●コロンバス、オハイオ州、アメリカ:男性:28歳
新しい世界線のダイバージェンス値が出てこなかったのにはちょっとイラッとしたかな。
想像はつくけど。

●男性:21歳
ワオ、凄くいいエンディングだった。
何で鈴羽が7年間消えてしまうのか分からなかったけど、それに関しては別の物語とだろうな。
岡部がフェイリスに「ラ・ヨダ・スタセッラ」って言った所に笑った。
エル・プサイ・コングルゥ。

●シカゴ、イリノイ州/パロアルト、カリフォルニア州、アメリカ:男性:22歳
↑えーと、もし時間旅行が実現できていないとしたら、彼女は過去に行けないわけだから、彼女が生まれてくるのを待たなきゃいけない事になるんだ。
(7年は)彼女が生まれてくるまでの時間だよ。

●東海岸、アメリカ:男性:16歳
このエピソードを嫌いと言ってる奴らは俺の理解を超えてるよ…

●男性:18歳
ワオ、このアニメは本気で楽しめた!
ラストシーンには鳥肌が立ちまくったよ。
これにはどんな言葉を言う事も出来ないくらいだ。10点満点。
シュタインズゲートは僕たちにも理解できる独自の科学を持っていたのが最高だったね。

●スタンフォード、カリフォルニア州、アメリカ:男性:28歳
ワオ、もうコメントが140か…驚く事じゃないけどパーティに遅れた気分だな。

とにかく、まず最初は大量失血したけど彼が死ななくて嬉しかったよ。
それと同時に、クリスティーナの時と同じくらいの血を流すために自ら腹を掻っ捌いた時、彼はBADASS(凄い奴)の領域に入っていったと言わざるを得ない。
彼の取った方法と相まって、牧瀬の父親のシーンはこのエピソードで一番いい場面だった。
(牧瀬の父を)小者と嘲る所が好きだ。
とにかく、素晴らしいエンディングだった。
前の2話よりもちょっと弱かった気もするけど、総合的に言うと満足したよ。
自分にとってここ4年で一番のアニメで、過去最高の1つだ!
俺は自分の好きなアニメリストと好きなキャラリストを更新する事になるだろうな。

●マイアミ、フロリダ州、アメリカ:男性
ワオ…このアニメは素晴らしい時を過ごせた…エピソードが好きだ、全ての展開、全て転換が好きだ。
フィナーレはこれ以上のものは無いくらいだ。
2011年は素晴らしい年ではないけれど、まどかとシュタインズゲートが何で俺がアニメを好きなのか、なんで見続けているのかを気付かせてくれた。
10点満点。
シュタインズゲートは俺の中でトップ10に入るアニメだし、今まで見た中で最高のストーリーだ。

●南カリフォルニア、アメリカ:男性:16歳
終わった…でも映画もあるって?
今日が更にいい日になったぞ!
オーマイガ、萌郁とまゆりのビタースィートなシーンが。
彼女達が握手したのが嬉しいよ♥♥
そして鳳凰院・ファッキン・凶間の最高なポーズ!

これこそシュタインズゲートの選択だ。
10点満点で12点。俺の中でNo.2のアニメだ。

●オランダ:男性:21歳
これは俺の中のトップ5を更新したぞ。
この瞬間No.1のアニメになった。
まどかとクラナドをトップから引きずりおろしたよ。
ガッデム、エンディングと岡部が最高だった。

●男性
岡部が「シュタインズゲートに意味なんか無い」って言った所が好きだ。

●テキサス州、アメリカ:男性
映画ってきっと総集編だよな?
このストーリーを2時間にまとめられるのか?
テレビ版の続編は想像できないし、別のエンディングを映画化するのも疑問だな。

●ケンタッキー州、アメリカ:男性:30歳
このアニメ滅茶苦茶好きだ!最高のファイナルだった!
小さな問題も残ってるけど…
紅莉栖を刺した最初の岡部はどうなったんだ?
タイムマシンが彼を”上書き”したのか?
ここでぼやかされた事は原作や漫画で説明されているんだろうか。

岡部は間違いなく俺の好きなキャラになったよ。
多分ガッツに次いで2番目だ。
彼は剣を振るう事は出来ないけど、とにかく最高の奴だ。

追記:アニメ・オブ・ザ・イヤー。それと全アニメでトップ5に入るよ。

●不明
岡部が自分の腹を開いた時は「何やってんだ?」「痛ぇぇ!」って感じだった。
でも、ずっと前にネタバレを見ちゃったからラストに驚きはなかったんだよな…
これが遂に終わってしまって寂しいよ(少なくともテレビ版が)。
でも、ナイスエンディングだからハッピーだよ。
岡部と紅莉栖がようやく出会えた。
ダルの結婚相手も興味があるな!
このジェットコースターは楽しかったよ。
2011年で最高のアニメの1つだ。
このアニメのプロデューサーに感謝を。メチャクチャ楽しかった。
オペレーション・スクルド:成功!
エル・プサイ・コングルゥ。

●グアイナボ、プエルトリコ:男性:22歳
傑作!!!!!!!!
最初はちょっとスローだったけど、最高のものになった。
映画も楽しみだ。
Funimationがリリースしたら買うよ。
10点満点。
エル・プサイ・コングルゥ。

●バーミンガム、UK:男性:16歳
↑イェー、つまりゴミみたいな英語吹替えになるって事か(笑)

●コロンバス、オハイオ州、アメリカ:男性:28歳
どんな英語圏の声優だろうと岡部の声は再現できないと思う。

●ブランプトン、オンタリオ州、カナダ:男性:16歳
>↑イェー、つまりゴミみたいな英語吹替えになるって事か(笑)
オーゴッド、頼むからナルトとブリーチから離れてくれ。

●オランダ:男性:23歳
>どんな英語圏の声優だろうと岡部の声は再現できないと思う。
どんな国籍だろうと宮野真守以上に岡部の声をやれるとは思えないな。

●シカゴ、イリノイ州、アメリカ:男性:20歳
スティーブ・ブラム…スティーブ・ブラムなら
(訳注:カウボーイ・ビバップのスパイク、NARUTOの大蛇丸等の声優)

STEVE BLUM Retrospective Bang Zoom


●男性
これがシュタインズゲートの選択だ。


素晴らしいアニメでありました。
個人的にはストーリーとキャラクターの組み合わせがシュタインズゲートの魅力でした。
というかオカリンのキャラなくしてこの面白さはなかったというか。
タイムトラベル自体は新しいという訳ではなく、むしろSFでは使い尽くされた感のある設定なのですが、登場人物・展開でこれほど面白い話になるのかと新鮮な驚きでした。
海外でも大人気となりましたが、考えてみるとタイムトラベル、現代劇、携帯等ガジェットの効果的な使用等々、海外で人気の出る要素テンコ盛りでもありました。
何気に忘れちゃいけないのが陰の立役者ホワイトフォックスの存在でしょうか。
前身時代のうたわれるもの、刀語と確かにしっかりとした作品を作っているのですが何せ過去の作品が少ないだけに果たして鬼が出るか蛇が出るか、と心配だったのですが全く杞憂に終わりました。
つか、これから作る作品が楽しみです。

素晴らしく面白いアニメでした。
エル・プサイ・コングルゥ!!!

普段時間の関係で全くゲームはしないのですが、原作をやりたくなってきましたよ。
Huke絵で見てみたいし。
買うとしたらPC版か…まずは動作環境を調べねば。

しかし映画は何をやるのやら…ダルと嫁さんの馴れ初めか?

おまけ:シュタインドゲート追加(ニコニコ動画)

【ニコニコ動画】【インド】シュタインドゲートPV - I.R. -





STEINS;GATE Vol.5【初回限定版】 [Blu-ray]
STEINS;GATE Vol.5【初回限定版】 [Blu-ray]
シュタインズ・ゲート ねんどろいど 牧瀬紅莉栖 (ノンスケール ABS&PVC塗装済み可動フィギュア)
シュタインズ・ゲート ねんどろいど 牧瀬紅莉栖 (ノンスケール ABS&PVC塗装済み可動フィギュア)
シュタインズゲート ねんどろいど 椎名まゆり (ノンスケール ABS&PVC塗装済み可動フィギュア)
シュタインズゲート ねんどろいど 椎名まゆり (ノンスケール ABS&PVC塗装済み可動フィギュア)
Steins;Gate 椎名 まゆり (1/10スケール PVC塗装済み完成品)
Steins;Gate 椎名 まゆり (1/10スケール PVC塗装済み完成品)
関連記事

コメントの投稿

非公開コメント

また追記してくれるんか

ありがとーーーーーーーー!!!!

管理人さん翻訳完走おつ
シュタゲの海外の反応が知りたくてこのサイトに行き着いて以来毎週楽しみだった
来期はFateをよろしくたのむよ

引用元MALのシュタゲのレビュースコアが8.65から8.99に爆上げしたのにはワロタ
数千のアニメ作品のなかで歴代6位に位置するとなると胸が熱くなるな(恍惚)

管理人はやっ!!

おおっと、もうきていたか。
管理人さん、シュタゲかなり気に入ったな。

MALのレビュースコアついに9.00の大台に乗った、お気に入りは1600突破
最終話でスコア8.70、お気に入り1500 いかなきゃ暴れるって言ってた人は杞憂に終わったなw

外人はCongrooって言ってるけどKongrooじゃないと
メールアドレスのsg-epkに意味が無くなるよね

やっぱり海外での知名度もニトロ>5pbなのかな…

いつも楽しみにしてます!

おもしろかったー!

管理人さんありがとう!
シュタゲの初回プレイ時の感動を味わえるとすれば海外反応がベストだわ

シュタゲが目的で立ち寄ったブログだけど定期的に覗かせてもらいます

>やっぱり海外での知名度もニトロ>5pbなのかな…
原作組からだと5pb作品ではなくニトロ+作品として語られることが多いのは、ちょっと悲しくなるよね

いやあ、今年は傑作が多い多い!

もちろんシュタゲもその1つだ!!
いいアニメをありがとう!

今回も追記アリとな。管理人さん、ありがとう。
海外の反応、毎週楽しみにしていました。
シュタゲは終わったけど他の記事も毎回楽しく見ています。

個人的には何かあっさりとした終わり方で若干物足りない感じだったかなと。
気持ちよく余韻に浸っていたのに、途中でプツンと切られちゃったようなそんな感じ。
助手との絡みがもうちょっと欲しかった気も。

綺麗に終わったね。
劇場版は総集編+αみたいな感じになるのかな。

いい作品だった。
実は1度、2話で見るの止めたから、
最初の方は本当に展開がスローだったと思う。
ゲームとか知らないし。
流れが分からないから切っちゃった。

原作やってあったけど満足する最終話だったし
全話通しても良いアニメ化だったと思う

俺も一度切った
でもいつの間にかまた見ていたよ

クリスに助けると言った岡部は別人じゃねーよw
あれは『あのとき何か言おうとしてたでしょ』っていう過去を変えないための刺された岡部の演技だと
教えてやりたいw

このあっさりとした終わり方が清々しい気分で終われて良かった。
もう一回原作やってくるかね。

リクエスト
主題歌(特殊も含めて)の、特に歌詞に対する番組終了後の反応が知りたい。
つべなんかに、それらしきものを散見するのですが、まとめて見てみたいので。
それにしてもニトロの二作、まどかもシュタゲも振り返ってみると、主題歌が大ネタバレ大会だったという…。

管理人さん翻訳完走乙でした

管理人さん、半年?もの翻訳マラソン乙でありますです。
自分的にあまりアニメの翻訳サイトを知らないので助かっています。

北米版DVDがFunimation出るのが決まったみたいだけど、
あまり(ほとんど?)売れない海外で売れるといいなぁ。

最後のポルトガルの女性は俺と同じ勘違いをしているな
俺も23話観た後、過去に戻ったら岡部が3人になっちゃうじゃんと思ってたから
最終話観たとき、アレ?って思って調べたら同じ過去に戻ったんじゃなく
もの凄くダイバージェンスの数値が近い過去なんだよね 
なので過去に行った岡部が2人いるというわけではない。ここはもう少し解り易く説明して欲しかったかな

しかし良い最終話だったなぁ
シュタインズゲートを世に送り出してくれたスタッフや関係者全員にお礼が言いたいくらい
本当にありがとうございます! 劇場版楽しみにしています

毎回感想楽しみでした。追記も楽しみ!!

まゆしぃ「ご視聴ありがとうございましたなのです」

http://www009.upp.so-net.ne.jp/keg/CGhtm/han/CG_h_013.htm

>>最初の方は本当に展開がスローだったと思う。

これでもアニメは原作の3倍速くらいの速さだったよ
正直な話、アニメ1・2話はただのキャラ紹介回を織込みながらだったから初めての人はスローテンポに見えてもしょうがないわな

原作は遅いテンポではなく十分に面白い内容なんだけど、アニメはそこらへんの面白いEPほぼ全部飛ばして話の概要だけボンボン進んだ感じ

感動してこれだけ褒めちぎっても、アニメ会社には一銭も落とさないんだろなコイツら。

早すぎワロタwww

BD最終巻と映画、何やってくれんのか本当に楽しみ
しかし今年は凄い年だな、良アニメ連発

やはりいつもより翻訳早かったなw
まゆしぃともえいくさんの握手が良かったね

完全にダイバージェンス値が一致する過去には基本戻れないっていう説明は何処かに挟んだ方が良かったのかも?
まあ、ギリギリの尺でやってるんだからそれくらいは仕方ないのかもしれない

ダルの嫁を素直に阿万音姓のまだ見ぬ女性、と捉えない人多いのは原作発売時も同じだったっけ
ただし、α世界線でもβ世界線でもあの鈴羽が生まれてるんだから、まゆりと紅莉栖(あと萌郁)だけは確実に嫁じゃないので除外されてた
フェイリス?という意見が当時多かったけど、その辺は作中の情報量の違いのせいなのか

>我慢出来ずに途中で原作やった さん

まどかは過去にニトロ+製作のスマガというアダルトゲームに似すぎたって虚淵氏も語ってるから、
気になったらそっちもやってみるといいかも。

歌詞に関しては5pb.関連のゲームでは社長の千代丸氏が作詞していることもあり、
当人曰く作品内容を匂わせるディープな単語などを使うのがモットーな様で。
こちらはニトロ+ではなくて千代丸氏関連での影響みたいですね。
共同制作の科学ADVシリーズ1作目のカオヘも然り、
恐らく第三作目のロボノも同じ様になるかと。

クリア若しくは中盤以降にならないと意味が分からないので
『ネタバレ』ではなくて『シナリオに沿っている』と言ったほうが適切だと思います。

向こうの人が言ってるVNってなんぞ
原作のゲームのこと?

VN(Visual Novel)だったと思う
原作って解釈でいいんじゃね?

鈴羽が「母さん」と呼んだ相手が作中にいないのが答えではあるよね。フェイリスとは面識なかった気もするんで、確定できないのは確かだけど
しかしまあ、今までの苦難を考えたら、ハッピーエンドなのは皆、素直に嬉しい感想になるんだね

もえいくさんとの握手でまゆしぃが赤面したのは
RSってことでいいのかな
「今度は友達になれるんだぁ」って
だとしたら半端なく打たれ強ぇw

「わーきれいな人なのですー」
ってだけかもしらんが

>22話、23話ほどの感情的なパンチは無かったけど

ラストのクリスと出会うシーンは時間の問題で演出が弱かった気はするよね。
BD版で修正いれてくれるかなぁ。
海外でも字幕入れてBD売れば売れそうなのに。

映画では、最初の世界線の話しを希望。(つまり0話)
最初の世界線は、1975年と2000年にジョンタイターは
タイムトラベルしていない。
それでも中鉢博士はタイムマシン研究をしていたのか?
岡部と橋田がなぜ、最初の世界線でタイムマシンを作ったのか?
と、話しを作る自由度は高いし、GOODな内容に出来れば
アニメ、原作にも繋がるし。

最終話の疑問点は、鈴羽がまゆしーを”この子”という呼び方してて、未来での関わりが無いかのように振る舞ってた事だな。
岡部は”おじさん”ダルは”父さん”でまゆしーは”この子”だぜ、第三次世界大戦が起きた世界線でも、まゆしーは遠からず死んでた可能性ある?

えーと、最終回まで見てもよく分からなかったんだけど、つまり
オカリンはクリス氏のしょじょを二度いただける寸法だっていうことでおkなん?

北米で吹き替えBDだすとして、まぁオリジナルは超えられないだろうが、

オカリン咆哮シーンは、フタエノキワミみたいになるんじゃないかと思われ…。

>岡部は”おじさん”ダルは”父さん”でまゆしーは”この子”だぜ、第三次世界大戦が起きた世界線でも、まゆしーは遠からず死んでた可能性ある?

原作では15年後のオカリンが15年前のオカリンに対してその1年後にまゆりを失うと発言。
一言だけなので詳細は語られていないが
ドラマCDβ「無限遠点のアークライト」ダイバージェンス1.130205% では、
紅莉栖の救出に一度失敗し、諦めたオカリンが1年後にまゆりを失う詳しい経緯等が語られている。
なのでまゆりと鈴羽に直接的な面識は無い。

>2011年09月15日 07:02

適当な嘘書くなよ、タチが悪いな

>もえいくさんとの握手でまゆしぃが赤面したのは
RSってことでいいのかな

厳密にはどこにも語られていないが、
RS発動の描写はアニメでは毎回回想が入っていたのでRSでは無いと思われる。
原作ではピンバッチの文字の謎を解読したのはまゆりなので、
発動していた場合その後のラボメンバッチのKから桐生を連想して当てはめていた可能性も高い。

原作ではEDにまゆりと萌郁の再会シーンは存在していないので
二人の新しい出会いをやり直しの意味で描いたのではないかと。
後日譚でも何事もなく付き合いは続いている模様。

最終回すがしがしくて、本当に良かった。
まどかみたいなエンドも良いけど、
ハッピーエンドも清涼感があっていいな。
今年は本当にアニメの当たり年だわ
うれしい

俺はゲームとか知らないから。
対比とか、どうでもいい。
アニメとして、まゆりが死ぬまでは
いまいち流れが分からなかったから、
どっかでイライラしてた。
Dメールで過去がどう変わって、とかも
どうでも良かった。
前半はキャラ同士の会話で、かろうじて
見てた、っていうか毎週チェックするって感じ。
今思い返してみても、
まゆりが死ぬ→何度も過去に戻ってやり直す→全部ダメ→
世界線を変える→クリスが死ぬ→別の世界線に行く→ハッピーエンド
1クールで行けた、と思う。
アニメしか見ていない俺の意見だが。

ダルのリアル嫁については漫画「リベリオン」に出てるね。
ダル、うまくやったな。

>アニメしか見ていない俺の意見だが。

まだ朝だ。
そんなに眠くさせないでくれ。

違法視聴野郎になに言われても製作者は喜べないだろね。

最終話まで翻訳ありがとうございました。
OPEDも素晴らしい作品でしたね!

エル・プサイ・コングルゥ!!!

>違法視聴野郎になに言われても製作者は喜べないだろね。

だからシュタインズ・ゲートは公式で英語字幕配信されてるんだって。

…何度も繰り返されたこのやりとりも今回で最後か…。

>違法視聴野郎になに言われても製作者は喜べないだろね

海外にも公式配信してますが何か?
そうやって海外のアニメサイトで嫌がらせ書き込みしてる工作員か
まじでそんなことに人生の時間を費やしてるなんて
お前の親はろくな親じゃないんだな

とマジレス

>オカリンが自分自身を監視して、紅莉栖に助けると言った所。
>想像するに、あの時3人のオカリンがいた事になるよね。

全く同じ事考えてたわ
自分の中では、前回過去に移動した時と同時刻、同じ場所に移動した事で本人同士の存在が相殺?
されて後から来た方の事実だけが残ったと解釈した。

いまだに違法視聴とか言ってる奴って、アンチか本物の阿呆だろう

タイムマシンによる時間移動でも、世界線移動が発生することを言われないと不思議に思うわな
23話の前半と後半でも、まゆりとダルは微妙に違う世界線の存在なはずだし

>>今思い返してみても、
>>まゆりが死ぬ→何度も過去に戻ってやり直す→全部ダメ→
>>世界線を変える→クリスが死ぬ→別の世界線に行く→ハッピーエンド
>>1クールで行けた、と思う。


そんなこといったら、ワンピースは第1話でワンピースを見つければ一話で行けるし。
ハンターハンターは第1話で父親ジンを見つければ一話で行ける

今回のアニメは正直これと同じくらい端折り加えての2クールだよ

最終話よかったけど、原作やった者としては、やはり端折りが気になったな。ひそかにDVDでは追加シーンがあることを期待してるんだが、無理だろうな・・・

管理人さん最後までありがとう!

俺達が見てきた1話~11話も無駄ではなかったんだよ
何度も、何度も酷い厨二病オカリンを見てた俺達だからこそ
今のオカリンをかっこ良く思える俺達が存在するんだ。
これがシュタインズ・ゲートの選択なのか。 エル・プサイ・コングルゥ!

劇場版って、何やるんだろ。
ドラマCDだの漫画だの弾数はあるんだけどな。今更、総集編はないと思うんだけど。
ハッ!まさか、だーりんchuchuか!

結局、最後まで違法視聴じゃなくて、公式に字幕付き配信されてるって理解してない奴いたな。
理解してるけど、アニメは日本人だけの特権みたいに思い込みたいだけの選民思想の持ち主な可能性もあるけどw

やらおん、はちま起稿とかに記事出てたけど、シュタインズゲート映画は、だーりん、総集編、8ビットはやらないらしい

90分くらいで映像化して劇場映えするとなると、新作の可能性が高いかな。
海外組はTVシリーズのアフターストーリーの希望が多そうだな。

>想像するに、あの時3人のオカリンがいた事になるよね。
>でも、最初に紅莉栖と話をするはずのオカリンは何処にいったの?
>それに(紅莉栖が刺された)部屋には1人のオカリンが隠れてるはずじゃあ?
>彼女と話をした後で彼に何かが起きた?
>マジで気になるんだけど…

前の人も言ってるように、最初にタイムスリップしたときとは若干世界線が違うからでFAだね。

あと俺も追加シーンほしいね。それで説明不足の部分を補ってほしい

映画はアフターストーリーなのかな?
でも電話レンジとか手放したのに、どういう話にするのかね?
同人的な展開じゃないことを祈る

ラジ館も老朽化で改築しちまうのが残念だなぁ。
震災以来、外国人観光客減ってるし、耐震設計だけ施してデザイン一緒にして観光名所化とか出来そうだけどな。
場所が秋葉原だけにヲタが集まっても何ら違和感がないという地理的優位性を生かして。

階段脇にうーぱのガチャを置いておけば財布が空になるまでお布施してくれるだろう。

既存のストーリーを劇場版でやられてもあんまり観に行く気にならんから、
完全新規でやってくれるとありがたい

>VN(Visual Novel)だったと思う
>原作って解釈でいいんじゃね?

なるほど、㌧

執念オカリンが誕生しないβ世界線にも、鈴羽のタイムマシンがラジ館屋上に現れることもあるはずだから、その分だけ世界のスペアはあるはずだね
燃料的には、やり直しは一回までになるけど

23話のオカリンの悲鳴が違うのも、ヒントになるだろうし。外人視聴者にも気づいた人はいそうだけど

個人的には、ラストシーンの演出をもう少しがんばってほしかったかな。
すれ違って、バッジ渡して、セリフはもっと最小限にして、余韻を持たせて、みたいな感じで大胆に短くシンプルにしたほうがよかったかも。
なんか説明的なやり取りが続いたあと、アッサリ終わっちゃった感じがしたから。

>既存のストーリーを劇場版でやられてもあんまり観に行く気にならんから、
>完全新規でやってくれるとありがたい

総集編はつまらんからやらない、と社長が言ってたそうな

海外フォーラムのみんな若いんだよなあ
マイアニメリストが若いのかな

α世界線 変動率 0.334581 「遥遠のヴァルハラ」
α世界線 変動率 0.456903 「背徳と再生のリンク」
α世界線 変動率 0.571046 「哀心迷図のバベル」
β世界線 変動率 1.130205 「無限遠点のアークライト」
β世界線 変動率 1.130238 「透明のスターダスト」
γ世界線 変動率 2.615074 「暗黒次元のハイド」
δ世界線 変動率 3%台 「比翼恋理のだーりん」
Ω世界線 変動率-0.275349 「分離喪失のジャメヴュ」
SG世界線 変動率 1.048596 「災厄降誕のホーリーデイ」 トゥルーエンドの世界、牧瀬紅莉栖からの手紙
変動率 1.048728

アニメはこれら抜きで大筋本編を約1/3に端折って放送
アニメでシュタインズゲートに入った方は好きになった方はこれらもチェック(原作分岐タイトル含む)

管理人さんありがとう。
ここのお陰でシュタゲを2倍楽しめたよ。

後日談とかで、敬語で話しかけてくる綺麗な助手に違和感を感じる岡部とか、@ちゃんで恋愛について色々相談してるクソコテを発見する岡部とかを見たいw
…。シュタゲ終わっちゃうの悲しすなぁorz

>だからシュタインズ・ゲートは公式で英語字幕配信されてるんだって。
日本でも違法視聴が蔓延してるのに海外で公式配信してたら違法視聴が無いと思えるのが不思議だわ
Crunchyrollは「重い」「広告がウザイ」「字幕の精度が悪い」とかの理由でそんなに人気ないよ

オカリンおめでとう!

>@ちゃんで恋愛について色々相談してるクソコテを発見する岡部とかを見たいw

鳳凰院凶真の名義でアドバイスしちゃうんですね

>後日談とかで、敬語で話しかけてくる綺麗な助手に違和感を感じる岡部とか、@ちゃんで恋愛について色々相談してるクソコテを発見する岡部とかを見たいw

「荒唐無稽のルシッドドリーム」でググれば少し幸せになれるかもしれない。

>日本でも違法視聴が蔓延してるのに海外で公式配信してたら違法視聴が無いと思えるのが不思議だわ
>Crunchyrollは「重い」「広告がウザイ」「字幕の精度が悪い」とかの理由でそんなに人気ないよ

「俺は違法視聴しています」までは読んだ
自分がしてるから他人もしてるんだと思っちゃう典型的な奴だな

<font color="#FFFFFF">ホワイトテスト</font>

追記乙です

宮野評価やっぱすごいね
自分もシュタゲですごい評価上がったよ

映画は総集編じゃない新作なら興味あるけど、なんか蛇足に成りそうで不安。
それぐらい、よくできた話だと思った。
管理人さん、お疲れでした。秋も楽しみにしてます。

個人的には宮野と後藤(弱)さんの評価が上がった。

映画は、総集編ではないみたいですね^^

スティーブ・ブラム凄いな

確かに彼なら岡部役務まるかも

>日本でも違法視聴が蔓延してるのに海外で公式配信してたら違法視聴が無いと思えるのが不思議だわ

公式配信していても違法視聴してるに違いないと決めつけてる時点で、まともに視聴してる人に失礼だと気付けよw
結局あんたのつまらない『思い込み』だろ。
ここで翻訳された一人一人がそのどちらか確定出来ないなら、それはただの誹謗中傷だよ。

助手は岡部と再開した後にアメリカ帰っちゃうのかな
もうタイムマシンを作ることはないんだろうし
・・ってことを考えてると切なくなってくるわ
3週間一緒に過ごした思い出があるだけに

英語版公式配信についてググッてみたがヒットしなかったんだが
誰か検索ワードのヒント教えてくれ

更新ありがとうございます
劇場版は10月に発売される8bit版だという説が濃厚みたいですよ

未来オカリンの話とかなら映画の尺的にピッタリ行きそうな気がする

みんな最終回を楽しめて羨ましい
俺は物足りなかったから前回のように乗れないのが残念だ

原作を買うとしたら、持ってればの話だがiPhone版が最安。
3000円

PC版の廉価版も出るよ

マニアックスっていうカオスヘッド&シュタゲの解説本?にシュタゲの後日談が少しだけのってるよ
数ヶ月後の話と、アメリカにいるクリスからの岡部あての手紙が付録。

最終回は大泣きしたかったんだけど、そういうエピソードではなかった。

Window版『STEINS;GATE Nitro The Best! Vol.5』
http://www.nitroplus.co.jp/news/2011/09/110909_2510.php
コスプレパッチ付

2クールに渡る翻訳お疲れ様です。毎回、更新日を楽しみにしておりました。
海外でも高い評価を受けたようでなによりです。自分の好きな作品が
色々なところで評価されるのは嬉しいものですね。
原作が出た当初、ハードがxbox360と言う事もあり、こんな名作が
埋もれてしまうのではと心配しましたが、アニメ化も成功し
多くの人にシュタゲを知ってもらえたので、当初からの1ファンとして
胸が熱くなるものがあります。基本的なストーリーは同じでも
ゲーム版はアニメと一味違う演出、展開があり楽しめるかと思います。
科学的な設定等、シュタゲの深い所まで楽しめますしね。

しかし劇場版とは・・・オリジナルストーリーって噂だけど、どうなんだろう。
期待半分、不安半分ですw

今日放送だな、
本文と他のコメ読まないようにコメしますw

原作未プレイだけど最後まで見て楽しめた

もし宮野声が吹き替えられたらどうなるか楽しみだな
…サノバビッチ!のとことか、フォウオウインキョォオオマとかw

きっと吹き替えの声優は、
鳳凰院モードをいかにノリノリではっちゃけられるかが
重大な選考要素になるんだろうなw

>公式配信していても違法視聴してるに違いないと決めつけてる時点で、まともに視聴してる人に失礼だと気付けよw
アホかwクランチロールの配信前に感想残してるのはほとんど違法視聴って考えるのが現実的だろ
そのくらい気付けよw

アホかwクランチロールの配信前に感想残してるのは国内にいる外人って考えるのが現実的だろ
そのくらい気付けよw 
クランチロールの配信確か公式最速配信の1時間後くらいだぞw

性悪説で他人断じて悦にいるのは勝手ですけど、場所選んでくれませんかね?

この番組で何が一番驚いたかっていうとダルとドモンカッシュが同じ声優さんだったてことだな。

宮野も含めて、つくづく声優ってすげえなぁと思わされた作品だった。

やっと見れた。MXより埼玉が早いから感想サイトとかの記事名である程度予測できるのが難点だったわ・・・

最終話は22・23話ほどの感動はなかったなー まゆりのRS発動描写は削っても良かったと思う。
それでも全体で見れば予想以上に上手くアニメ化されてたんで、スタッフの皆さんにはGJと言いたい。

管理人さんも翻訳お疲れ様でした。

初カキコですが毎回拝見させていただいてました
これだけの量の翻訳も大変だったっと思いますがとても楽しませていただきました
ありがとう

違法違法とうるさいなぁ・・・
一つでも公式視聴の手段があるのなら条件は日本の地方組と変わらんだろ。

原作よりもアニメのほうがダルの声変えてきてるよな
原作のほうが関さんの他のキャラに近い感じ

管理人のみ閲覧できます

このコメントは管理人のみ閲覧できます

興奮再び!エルプサイコングルゥ!

著作権侵害はそもそも親告罪。著作権者じゃないならそもそも口を挟むようなもんじゃない。
他人を悪認定して正義ごっこして優越感に浸りたいならチラシの裏でやってろ。

まどかとシュタゲのおかげでニトロ株爆上げやな

吹き替えは相当苦労するだろうな。
口パク合うようにセリフ変えなきゃならないし、そのうえネット用語連発だし。ダルの語尾に「お」、フェイリスの「ニャン」、その他諸々。名前の発音でさえ苦労しそうだし。「ま↑ゆぅ↓しー」とか、「る↑かぁ↓こー」になりそうだ。

>Huke絵で見てみたいし
huke絵なのはあくまでキャラクターデザインの段階で
ゲーム内のイベント絵はニトロスタッフの手によるものだったはず

アニメ見た後ならネタバレ度も低いし、
ちょっと検索して確認してみるといいかも

原作の宮野はちょっと声が高いと感じる
アニメで低めの声で演じてるのは、何か意図があってのことだろうか?

まゆりはアニメのほうが自然だと思う。原作のはしゃべるのが遅すぎていつもスキップしてたw

>最終回は大泣きしたかったんだけど、そういうエピソードではなかった

俺は演出次第ではそれが可能だったと思ってるのでそこは残念だなあ
アッサリしすぎてたっていうか

iphone版は音質悪いから正直オススメしない
素直にPCか箱の方でやった方が質いいし大画面でプレイできるから楽しいよ

どこでもやれるPSP版の方がいいでしょ

正直映画化はいらんかった…
本編をなかったことにするような内容になりそうだし

>外人はCongrooって言ってるけどKongrooじゃないと
>メールアドレスのsg-epkに意味が無くなるよね

引用元のAnimeListに行って教えてやれ
つか、外人はラジオ会館が現在壊されてるって知ってるのかな?
シュタゲとラジオ会館がコラボして何かやろうとしてることも。

予想としては
・ドクター中鉢の講演会場再現
・うーぱのガチャポン
・KEEPOUTのテープの先に刺されたクリスのマネキン
・タイムマシン置いちゃう
を期待しているw

シュタゲのオリジナルは5pbメインだったが、名前全くで無いなw
企画が千代丸、ライターも同社のリョナ好きな人だったはず。
ニトロは下倉バイオがシナリオ監修したり3DCGをやったりと、色々やってはいる。

α世界線で助手がタイムマシンに否定的なのは何でだったんだろう
β世界線では論文書いちゃうくらい肯定的なのに…

牧瀬プリン発売してくれないかなー。中身が赤いゼリーに差し替わってるハズレが混じってる、みたいなw


>シュタゲのオリジナルは5pbメインだったが、名前全くで無いなw

翻訳されてない部分にはたしか書き込みあったよ。
白狐は神という書き込みに対して、いや多くの有名シリーズにかかわっている花田十輝だろ、
カオヘの5pb・nitro+組だろ、いや5pbの林直孝だろうんぬん、みたいなやりとり。

原作ゲームも結構やっている人多いからね。文字ベースの外国語のゲームを30時間以上プレイとか
どんだけ根性あるんだっていう。

助手はα世界線でも岡部相手にいろいろタイムトラベル理論を論理的に否定してるよ。
表向きは否定しつつ非常に興味を持ってるのはどちらの世界線でも同じはず。
父親との微妙な関係が省略されてるから分かりにくかもね。

iPhone版の音質はイヤホン使えばPSP版とたいしてかわらないよ。スピーカーは最悪なのでイヤホン必須。
画面は小さいけど画質はPSPより上で、そのためかアプリのサイズはPSP版(実質)1.04GB程度に対して1.61GBと、大幅に増えている。
PSP版は他のゲームよりはマシとはいえやっぱり遅くてイライラするし、
起動が一瞬で読み込み待ちも一切なく、スキップも高速なiPhone版が、どこでもやれる感重視ならベター。
返信とTIPSの操作がちまちましてるけどね。あとシャワーシーンが残念なことになってる。

家でやるならX箱版を選ぶべき。PCは箱より画質音質安定性全てにおいて劣るので。特にフリーズが問題。
ただし今日廉価版(ベスト)が発売になったはずで、ダウンロード販売もあったりと買いやすいことは買いやすい。8bitも出るしね。
寝転んでプレイしたいひとにはiPad版という選択肢もある。が買ってないのでわからない。画像解像度はPC版と変わらないはず?

シュタゲ作ったメインスタッフは5pbでニトロは背景やムービーとか裏方っぽい事しかしてない。ニトロ所属のライターの名前もあるけど構成のアドバイスしただけでテキストは一切書いてないらしい。
hukeはキャラ原案とパッケージ・販促絵担当。ゲーム中の絵はアニメみたいに複数の人がキャラ原案を元に描いてる。主に描いてるのはみんめいって人(サイトによっては原画huke表記になってるけど間違い)

世界線が微妙に違うからオカリンが3人にならないってのは原作では説明入った。
アニメは尺が足りないからそういった細かいSF設定の説明は大幅に省略されてるね。
鈴羽やブラウンの過去は公式派生作品でやってる。鈴羽母もその派生作品で判明済み。
こうやってみるとこの作品そんなに謎残ってないな。

公式配信されてる分はともかく違法視聴を推奨してる輩は狂ってると思うね

違法視聴を推奨してる書き込みは無いから大丈夫じゃね?
証拠もないのに違法視聴者扱いしてんなってコメや、制作関係者でもないのに何見当違いの場所でコメしてんだって内容くらいでしょ。
見れなきゃ違法視聴すればいいなんて誰も言ってない。

インドww
管理人さんの感想も楽しみでした
完走乙です!

つか管理人マジ翻訳半端ねえな

DNって訳せなくて何なんだろとか思ってたけどまさかデスノートだったとか(過去記事)ちょtと尊敬します

きっかけが違法だろうがなんだろうがこれを見て素晴らしいと思い
正規版を買うなりしていく人は多いだろう、というかそんな話する事のほうが野暮ったい
それくらい魅力的な作品だった、そして翻訳ありがとう!

そういえば 前に評価が8.7以上で お気に入りが1500以上ないと暴れる的なこと言ってた人いたけど あれってどこで見られるん?
MALだと各話の5段階評価はわかるけどシリーズ通しての評価を見る場所がわからない おしえてくだしあ><

ああゲームほしいなぁ
PC版てバグだらけなんだよね?

基本、携帯機の方がうれしいけど、
こういった作品は、将来再プレイするから、
PC版のほうが欲しいんだよね・・・

>PC版てバグだらけなんだよね?

ウチの不具合は、フリーズとオートモードの不具合と演出が表示されない(鈴羽の手紙がスクロールせずに飛ぶ、世界線移動の演出が飛ぶ等)

フリーズは試行錯誤の末、回避策を見つけたけど他は諦めた
何だかんだいって360版が本当の意味で完全版だった。でも本体ごと購入ってのは、だーりんを視野に入れてる人以外には薦められないわ
本体安いんだけどね

>そういえば 前に評価が8.7以上で お気に入りが1500以上ないと暴れる的なこと言ってた人いたけど あれってどこで見られるん?

http://myanimelist.net/anime/9253/Steins;Gate
評価がScoreで、お気に入りがFavoritesかな

>PC版てバグだらけなんだよね?
PC版はPCのスペックに依存するみたい。PCソフトとしてはかなりの高スペックを要求するんだとさ。
前にも書いたけどwin7 64bitで無理やり動かしたけどバグは出なかったよ。このスペックなら問題なく動くみたい

俺、それでフリーズ起こしたらからたぶんスペック+相性があると思うぞ。
PC版なら強制終了とかを常に念頭に置いて複数セーブだ。
感動的なシーンでかまされると色々ぶち壊しだがw

また泥棒の評価か

また決めつけ妄想家の捨て台詞か

うーむ、確かに次回集計のタイミングで歴代トップ10に入りそう…
http://myanimelist.net/topanime.php
ハルヒの消失に次ぐあたりか

> 世界線が微妙に違うからオカリンが3人にならないってのは原作では説明入った。

記憶が正しければ原作ゲームでは説明なかったような。
いずれにしてもあそこで3人にならない理屈はわかったけど、
ラストで2人になってるような件については?

紅莉栖の死体を見たオカリンは再構成されて無くなった可能性はあるけど、
少なくとも8月に大怪我で入院したオカリンと、
7月に大怪我をしながら紅莉栖を助けて、紅莉栖が9月に入っても秋葉原を
探し回ることになるきっかけを作ったオカリンはいるよね?

タイムマシンがない世界線だから、7月に負った大怪我で8月に入院するのは
おかしい。だから別オカリンと考えざるを得ない。

とかいいながら、実は紅莉栖も「刺されながらも助けてくれたあなたに
お礼を言いたくて」とは言ってないので、7月に中鉢に刺された事実は
なくなってるのかもしれない。それはそれで淋しいなぁ

あるいは、ピンバッジは誰がデザインした?問題と同じ話だったりして?!

原作はhuke絵じゃなくて、ニトロスタッフの絵だから結構作画崩壊してるかもw
内容が面白かったから大満足だったけどね。

違法視聴の外人にアニメをいくら誉められても
君たちの現実は好転しないんだよ。
いい加減現実と向き合ったら?

その『違法視聴してる』外国人っていう前提が既に間違ってると前レスで何人もの人が言ってるだろw

正義の味方きどりだったのが単なる被害妄想だったわけだし、負け惜しみの1つも書き込みたいのはわかるが、誰もお前さんを支持してない現実を受け入れろよ。

>お礼を言いたくて」とは言ってないので、7月に中鉢に刺された事実は
なくなってるのかもしれない。それはそれで淋しいなぁ

多分勘違いしてるっぽいけど、シュタインズゲート世界線で中鉢は秋葉原殺傷事件の重要参考人としてロシアに身柄拘束を要望されてるよ
前述の疑問も勘違いしてるっぽい

>タイムマシンがない世界線だから、7月に負った大怪我で8月に入院するのは
>おかしい。だから別オカリンと考えざるを得ない。
タイムマシンがないなら、何故、別のオカリンが存在するの?
シュタインズゲートに移動するときに、辻褄を合わせるように世界は再構成されるんだから
8月の入院が無かったことになり、7月からずっと入院していたように世界が再構成されて
オペレーション・スクルド自体がオカリンの記憶以外からなくなったんだと思う。
オペレーション・スクルド自体がタイムマシンありきの計画であり、シュタインズゲートでは
ありえない事象だから。

違法云々言ってる人は、もう性悪説にとりつかれた中鉢博士なのかもね。

オカリンがお団子ヘアの鈴羽に「バイト戦士」と言ってくれなかったことだけが心残りだわ

>違法視聴の外人にアニメをいくら誉められても
>君たちの現実は好転しないんだよ。
>いい加減現実と向き合ったら?

そろそろこいつのIP晒せば?

> 多分勘違いしてるっぽいけど、シュタインズゲート世界線で中鉢は秋葉原殺傷事件の重要参考人としてロシアに身柄拘束を要望されてるよ

えーと、身柄拘束を要望されてるってことは7月の記者会見の日に中鉢がオカリンを
刺したかもってことだよね?だけどオカリンが入院したのは8月に戻ってから。
出血多量で1ヶ月も耐えたか、オカリンが2人いるか、どちらかにしか見えない
矛盾についてどの様に再構成されたかの答えはでてないよね?ってことを聞きたかったんだ


> 8月の入院が無かったことになり、7月からずっと入院していたように世界が再構成されて

これは怪しい。少なくとも世界線移動後に体験したことが再構成された描写は
これまでないから。
8月に入院したことは少なくともSG線上のオカリン主観で起こった事実になると
思うので、これが再構成されるには入院後にもう一度世界線を移動しないとおかしい。

「7月に刺されて入院した時の傷が、8月になってまた傷口が開き病院に担ぎ込まれた」とかならアリかな
あるいはSG世界線では再構成なんて起こらないんだ!でもいいけど、
なんにしてもこの矛盾に公式の回答があるのか?公式が意図的に残した謎なのか、
単にインタビュアーが気がつかなくて誰も公式に聞いたことがないのか(まさか)、
それが知りたかった

>これは怪しい。少なくとも世界線移動後に体験したことが再構成された描写は
>これまでないから。
ドクペがあるではないか
後、ジョン・タイターの記憶は?

オカリンが覚えていること=世界であったことではない
そのように世界が変わることがあるから

世界線が微妙にずれている件も原作で説明あったし、
何か自分で矛盾だと思い込もうとしているようにしかみえないよ

>これは怪しい。少なくとも世界線移動後に体験したことが再構成された描写は
>これまでないから。
まゆりやクリスの死は・・・

>だけどオカリンが入院したのは8月に戻ってから。
>出血多量で1ヶ月も耐えたか、オカリンが2人いるか、どちらかにしか見えない

中鉢が重要参考人になったのは7月の血だけが残った不可解な事件についてだと思う。容疑者とはしていないし。(オカリンを刺した事件との関係性は警察その他は認知してないと思う)

あと個人の解釈に依ると思うけど、俺はクリスを救った後(世界を騙すことに成功した後)世界線は移動して、オカリンはそのまま世界線を移動したと思ってる。

オカリンは例のごとくその間の記憶をRSの弊害のせいで認識せずいつの間にか病院にいた。(しかも退院間近)

あ・・・あのさあ・・・
宝くじのDメール・・・取り消してないよね・・・

>宝くじのDメール

β世界線に移る為にIBN5100が戻ってくる世界線までDメールを打ち消して移動することが重要だった訳で、萌郁さんのDメール打ち消してIBN5100が戻ってきた段階でロト6のDメールを打ち消す必要は無くなる。
最初に送った「牧瀬紅莉栖が刺された」ってDメールの痕跡消してβ世界線に移ってしまえば良いんだから。

>宝くじのDメール・・・取り消してないよね・・・
釣りだろうと思いつつ
取り消す必要のないものを何故苦労して取り消す必要があるの?

他のDメールは、クリスの案でIBN5100を手に入れるために取り消せしたんだけど、
宝くじDメールを送信した送信しないに関わらず、あの時点で手元にあったよね

もし釣りじゃないなら、もう少し「何故、そうなるのか」って自分で考えた方がいい
シュタゲに限らず、そうやって考察しながら見ることで面白さが格段にアップする
作品は思ったより多いよ

>オカリンがお団子ヘアの鈴羽に「バイト戦士」と言ってくれなかったことだけが心残りだわ

真の戦士にクラスチェンジしたのだから仕方ないさw

2年前初プレイした時散々虚無感を味わったんだが、今回はさすがにそれはなかったなぁ
内容知っているとか抜きで三人称視点のアニメでは没入感が足りないわ

それはそうとAmazonからBD4巻入金しろとメールがきた
9巻終わって映画BDが発売されるまでこの熱は冷めそうもない

アニメで一人称はさすがに無理でしょ。
まぁ、悪気はないと思うけど、ここではあまり原作の方がアニメよりうんぬん言わん方がいいと思う。
あくまでアニメについての話だしね。

オタクってこんなんで感動できんのか
きめー

違法違法言ってた奴か…。
なりすましとか、見苦しい奴。

>β世界線に移る為にIBN5100が戻ってくる世界線まで
>Dメールを打ち消して移動することが重要だった
>最初に送った「牧瀬紅莉栖が刺された」ってDメールの痕跡消して
>β世界線に移ってしまえば良い
なるほど。
了解した了解した了解した了解した了解した了解した私は了解した
ありがと。

明日はBDの4巻を買いに行ってくるぜ

まず、原作のゲーム中の絵はhuKeが描いたものではない。
あと、PC版はバグだらけだ。
一番快適なのが箱版。ファンディスクが出てるのも箱版。

シュタインズゲート原作ゲームの、ファンの手による英語翻訳パッチ作成プロジェクト、
6月にスタートしてなんと翻訳作業は先日全文完了したらしい。
といってもここからの編集作業がキツイようだからまだ1~2か月かかるとみていいけど、
当初目標だったクリスマスまでには余裕かもね

テスト版は実働してるみたいだから技術的にも問題はないのだろう
http://www.youtube.com/watch?v=tl4UN-C2Zw0

ちなみにパッチのみの無償配布となるので
海外プレイヤーでもソフトの購入は必要になります。
PC版だからたぶん認証もあるし。

昨日からニュースで話題になっていますが。

> スイスにある欧州合同原子核研究機関CERN(セルン)が、
> ニュートリノが光速より速いという測定結果を発表し、
> タイムマシン実現の可能性も示唆。
この時期に、現実のCERNがタイムマシン絡みでニュースになった事について、
シュタインズゲートと絡めた反応があれば、見てみたいです。

色付きの文字映画化も期待するぜぇ

今日、初見でまとめ見したが
評判いいようだったので期待しすぎたのが悪かったのか
2クール目でちょっとガッカリだった
13話以降、もっとスケールがでかくなっていくのかと思ったら
後ずさりで収束してくという・・・
しかもゲームの選択肢を一つづつ消化してるかのような
1話1ヒロインのエピソードの連続

ラスト3話ぐらいは
見事に風呂敷を畳んで見せたな、と思ったけどね

すらるどもシュタゲも最高だったぜ。

だったぜ!

セル版DVD最終巻に入ってる未放映25話の海外反応はないのかな…?

米167
13話以降収束?
俺とおまえは感受性が違うみたいだなー。

最高だったぜー涙でたー
涙が止まらないとは言わない
だけれども泣いた
カレンダー
11 | 2023/12 | 01
- - - - - 1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31 - - - - - -
カテゴリ
検索フォーム