「2期が楽しみ!」Tiger & Bunny最終話『Eternal Immortalty.(永久不滅)』を見た海外の反応

Tiger25a

2011年、最大のダークホースとなった『Tiger & Bunny』もいよいよ最終話を迎えました。
予想もしなかった大ヒットに2期の噂も流れていますが、最終話はどのような感想を持ったのでしょうか?

引用元:myanimelist.net

●アメリカ:女性:19歳
このエピソードはアメージングだった。
最初の戦闘シーンはこのアニメの戦闘シーンの中で一番好きかも。
でも、マジな話、誰も虎徹の脈を測らなかったの?><
ユーリ、メッチャ最高。
あれは超絶完璧なタイミングだった。
彼が後始末をしてくれて嬉しかった。

●タコマ、ワシントン州、アメリカ:男性:20歳
ハハ、バーナビー釣られたな。
虎徹が本当に死んでなくて嬉しかったよ。
大量のアンドロイドには驚いた。
マーベリックが自分の心を消したのは気持ち悪かった。
彼の最後の行動はむしろ非論理的で出鱈目なように見えたけど、ウロボロスが彼に何かをしていたようにも思えるな。
ドレス着たパオリン可愛かったよな?
俺の友達なんか見た途端に下衆い事を考えてたよ。
『バツイチ子持ちを落とす100の方法』を読んでリサーチしてるカリーナがクレバーでキュートだった。
それとタイムスキップした後もまだ高校生だって事は、アニメが始まった時の彼女は15~16歳で確定だろうな。
少なくとも今の彼女は多分18歳だろう。
ネイサンとアントニオがバーに…(忘れる事にしよう)
イワンがジョージに面会をしてる?これはいい事だね。
ユーリ、面白い奴だよ(^_^)

それと2部リーグのヒーロー達は今も活動してたんだな。
2部ではタイガーのパワーが復活するか、新しい力を手に入れるような気がする。
バーナビーは彼の忠実なパートナーだ…
(腐女子が何て考えてるか知ってるぞ…プラトニックだからな!)
最後に、俺はこのアニメに凄く満足したし、サンライズが第2期に予算を出さないとしたらそれは非常識な事だな。

●ブルックリン、ニューヨーク、アメリカ:男性:22歳
全てが終わったけど…
ウロボロスは想像していた以上に深い存在なのかも。
Tiger25b

それと我らがスカーフ少女、アップデートしてなかったか?

●女性:17歳
最高だった。
陳腐だったけど、このアニメとキャラクターに会えなくなるのが寂しい!
このシリーズで残された伏線を回収する第2期は絶対にあると思う。
ウロボロスの謎を明らかにするのは言うまでもなく。

●レノ、ネバダ州、アメリカ:女性:20歳
もし第2期がある事を知らなかったら(そしてこれが大ヒットしてると知らず、第2期を作ろうとしてるとも知らなかったら)、このエンディングはちょっと陳腐でうんざりしてたと思う。
それでも今の自分はかなり満足してるし、もう既にこのアニメが終わった事が凄く寂しい。
そう、これはありきたりでプロットは穴だらけで予想できすぎだった。
みんなが文句を言っている事に関して論破する事も出来ない。
でも、これは娯楽作だったし、何より重要なのが愛着があったって事。
虎徹は最近じゃ最も素晴らしい主人公の一人だったし、このアニメが終わって寂しい。

●男性:18歳
T&Bは間違いなく第2期があるだろうな。保証するよ。
1)タイガーはスクリーンに復帰するが、能力は枯渇したまま
2)マーベリックの言っていたウロボロスは決して消えないという事
3)ラストで見せたシュテルンビルドドルがウロボロスのシンボルに変わった事
プロデューサーが与えてくれた第2期へのヒントがこれだけあるんだ。

●女性:18歳
うん、たくさんの事が残されたままだし、セカンドシーズンにエキサイトしてる。
タイガーが1分しか能力が続かないのにヒーロービジネスに戻ってきたのは好きじゃないな。
そう、Tiger & Bunnyは彼無しで第2期は出来ないだろうけど新人の中に彼を入れるのはやりすぎなんじゃ…
あの事件の後、少なくとも彼がちょっとは有名になると期待してたのに。
(子供が彼のカードを買っていってハッピー)
それに(ヒーローに戻るのは)彼にとっても危険な事だと思う。
楓が新タイガーとなるとか、虎徹に新しい力が宿ったりするのかも。
他のアンドロイド達が出て来たときはちょっと笑っちゃった。
みんなが「たった一体アンドロイドを作って何の意味がある」って騒いでたのを思い出したから。
それとイェー、ルナティック!
彼が何人たりとも逃すわけないね。
このアニメが小さな事でもちゃんと考えていたことと、いつもファンの考えていたこと、望んでいた事とシンクロしていたところが好き。
でも時々捻ってきてたし。
10点満点。私の好きなアニメリストに追加だね。

●不明
最後に出てきた少年が。アニメの最初に出てきた少年と同じだって気付いた奴いるか?
今回彼はタイガーのカードを買ったけど、最初のエピソードでは捨ててたんだよな(笑)
マーベリックは自分で自分の記憶を消し去ったけど、あの時楓を掴んでいたからどっちかというと楓がそれをするんじゃないかと思ってたよ。
彼はここ何話かウロボロスの事で不安定になってたし、ヒーロ達に倒されるかウロボロスに狩られていただろうからね。
わからないけど、第2シーズンは対ウロボロスになるんだろうな。
3人のプリンセスがタイガーを抱き締めた所は笑ったよ。
最後のタイガー&バニーの冗談も好きだ!

●男性:23歳
ラストは出来すぎててちょっとがっかりだったかな。
全体的に言うならこのアニメは好きだけどね。

●男性
終わった今気になるのは、サンライズに2期をやる気があるかどうかだ。
ありきたりだったって?イエス
陳腐だったって?イエス
でも、タイガー & バニーはクソったれに楽しくてチャーミングだったんだ。
このエピソードは5点満点、誰が嫌いになれる?

●サンフランシスコ、カリフォルニア州、アメリカ:男性:20歳
ワオ、これは素晴らしいエンディングだった。
特に良かったのがウロボロスのシンボルが濡れたドル札に現れてきたところ。
正体は顕していないけど。
それとこのアニメが別のシーズンとかスピンオフになる事を期待してる。

●男性:16歳
このエピソードはすんげえ最高だった。正直言って。
ウロボロスダラーが出てきたところで10点満点をつけたくなったよ。
ファッキンシティ全体が傘下なのか?ヘル、イエス。
ワンミニッツタイガーとかカリーナとか、全編にジョークを入れてきてるところも間違いなくいい点だ。
あの本は最高だった。
シーズン2も楽しみだよ。
ダークな内容になるなら、クソ最高になるだろうな!

●ルーマニア:女性:14歳
質問。
結局、ウロボロスって何者なの?

●テキサス州、アメリカ:男性:26歳
このアニメは予想よりも良かったな。
10点満点で7点だ。
虎徹がワンミニッツ・マンになったのが笑えた。

●アメリカ:女性:18歳
楓が虎徹を仕事に復活させた訳は完璧に理解できる。
失業中の両親ってのは速攻で苛つかせてくれるんだ。
このアニメで好きだったことの1つが楓と虎徹の関係を見ることだったんだよね。
楓を救うために起き上がった虎徹を見たときはほんとハッピーだったし、楓が彼の事をかっこいいと言ったときは泣けてきた。
セカンドシーズンは本当に楽しみだし、ウロボロスの問題に取り組むだけじゃなくてルナティックももっと積極的に動いていって欲しい。
虎徹がMr.レジェンドの隠された真実を知ったら面白い事になるだろうって今でも思ってる。

●不明
これは嘘じゃない、全然盛り上がらなかった。
アニメ自体は10点満点で9点だ。
ここ最近のエピソードが無ければ10点満点だったのに。

●レリース、ノースカロライナ州、アメリカ:男性:27歳
『バツイチ子持ちを落とす100の方法』
なんでそんな本が出版されてるんだ!!!

●不明
間違いなく今年最高のアニメだ。
セカンドシーズンへのヒントがたくさんあったな。
それともっとカリーナ×虎徹が見たいよ(^_^)

●カリフォルニア州、アメリカ:女性
ワンミニッツ(笑)
ラストの数分は…興味がそそられたわ。

●男性:25歳
いいエンディングだった。間違いなくシーズン2を期待してるよ。
でも1つ残念だったのがスカーフたんの正体が明らかにならなかった事だな。
シリーズ終了時に少なくとも名前だけでも明らかになる事を期待してたんだけど。
もし第2期があるなら彼女にはもっといい役割を与えて欲しいな。
ウロボロスのシンボルを出すためにお札を水に落とすちょっと前、彼女が右手に歩いて行ったのが興味深いね。
彼女がウロボロスの一員だという考えが出ていたから面白かったよ。
たんなる偶然だろうけどね。

●アナハイムヒルズ、カリフォルニア州、アメリカ:男性:23歳
楓がマーベリックの能力をコピーして彼の記憶を戻すと思ってたんだけどな。
シーズン1の素晴らしいエンドだった。間違いなくファンになったよ。

●アル・アイシャ、サウジアラビア:男性:23歳
俺、ちょっと10点満点を出しすぎかな?
シュタインズゲート、うさぎドロップに、今度はタイガー & バニーだ。
アニメのベストシーズンだったのか?

●リスボン、ポルトガル:男性:22歳
今年のサプライズ賞だな。10点満点中余裕で9点だ。
本当に第2期が待ちきれないよ。

●男性
あの『バツイチ子持ちを落とす100の方法』を書いた一人がファイアーエンブレムだと気付いた奴は居ないか?
あれは彼がカリーナのために書いたんだ(笑)
(訳注:実際はファイアーエンブレム推薦)
Tiger25c

まとめると、このアニメは凄く面白かった。
残念な事に最後のほうはありきたりな展開と偶然の一致を多用し過ぎてたけど。
特に好きなのがルナティックのエピソードだ。
彼があまり活躍しなかったのは第2シーズンのために残していたからなのかも。
それにバイソンのエピソードもまだだな。
始まりを考えると最後のエピソードとしてはかなり良かった。
つまり、アニエスの計画はスマートだったし、タイガー復活のための合理的な理由も用意されていたし、ロボットの対処方法も凄く良かった。
…唯一の問題はマーベリックが楓を捕まえた事だな。
ヘリコプター一機と7人のヒーロー達がいたのに彼を見つける事が出来なかったのか?
それと楓はなんで何もしなかったんだ?

セカンドシーズンを待っているよ。

●ニュージャージー州、アメリカ:男性:20歳
クソみたいな展開とお約束。典型的なサンライズだ。
このアニメの後半はボロボロで出鱈目で酷いもんだった。
始まりは本当に好きだったのに、サンライズはいつものようにそれをメチャクチャにしやがった。
10点満点で7点かな…平均以上ではあったけど後半は悪態が残ったよ。

●不明
自分は両方好きだな。
前半はちょっと退屈な所もあったから後半の展開には驚いた。
残された伏線に関しては気にしてない。
ジェイクがウロボロスの一部に過ぎないって言った時からセカンドシーズンはあると思ってた。

●男性:19歳
タイガー & バニー、今期最高の一作だ。
このエピソードは前回以来最悪のエピソードだったし、マーベリックを焼いて次シーズンへの道を開く以外何も起きなかったけどね。
パオリンのキュートなドレスは俺に良しだった。
カリーナが『バツイチ子持ちを落とす100の方法』を読んでたのが良かったな。
(40万部以上売れてるのか…)
彼女の新しい歌はラブソングだろうな。
ワイルドタイガー・ワンミニッツ。
カップヌードルを作ることも出来ないのか。
セカンドシーズンがあってハッピーだよ、待ちきれない。
楓をもっと出して欲しいし、カリーナとタイガーに進展があって欲しい。
それとタイガーの力は戻るんだろうか?



始まる前はここまで面白くなるとは思ってもいませんでした。
(と言うか、オリジナルだから見るか、位の理由しかなかった)
変身ヒーロー、中年が主役と深夜アニメの定石をことごとく壊しながらも大人気となったのはキャラクターの魅力、世界観の設定の妙、そしてなにより常に前向きな展開だったせいでしょうか。

大満足な最終話でした。
やはりヒーロー達が活躍する話は面白い!
量産型アンドロイドが大量に出てくる、脇役の活躍でピンチを脱出、主人公の復活と娯楽作の王道的展開でした。
続編への含み、伏線の未回収も問題なし。
続編への期待を持たせた引きはB級ホラーじゃあたり前、むしろ無かったら物足りないってもんです。
(そのまま続編が作られなかった映画が何本あることか…)
第2期(間違いなくあると思う)はどういう展開になるのか、今から楽しみです。

ありがとう!そしてありがとう!




TIGER&BUNNY 公式ガイドブック  HERO gossips
TIGER&BUNNY 公式ガイドブック HERO gossips
TIGER & BUNNY オフィシャルヒーローブック2(仮)
TIGER & BUNNY オフィシャルヒーローブック2(仮)
TIGER&BUNNY [2012年 カレンダー]
TIGER&BUNNY [2012年 カレンダー]
TIGER&BUNNY HERO TV ラバーキーホルダー
TIGER&BUNNY HERO TV ラバーキーホルダー
関連記事

コメントの投稿

非公開コメント

一桁!

やっぱり海外勢も最後の方の展開はチープだと感じているのか。
全体的に面白かったのは同意だけど、やっぱり2クール目の展開はちょっとアレだよな。

>全体的に面白かったのは同意だけど、やっぱり2クール目の展開はちょっとアレだよな。
バニー殺しの黒幕判明あたりからgdgd引っ張った上になんか全体的に構成が雑だったからね
最終回もおおむね満足してるけど90点を期待して60点の出来だった
まあ途中で二期決定して色々予定が変わっちゃったせいなんだろうけど
二期に期待

最後のルナティックが格好よかった

始まる前までは全然期待してなかったのに、1話で惹きつけられて、本当に楽しめた。
25話はタイガーが復活した時のブルーローズの「ぬぁいが~」がなんかツボに来た。
ところで、ベンさんの仕事って何なのかな。虎徹とバニーの上司?

反響のあるなしでシナリオ変更はしてないよ
牛角さんの台詞をちょっと増やしたくらいだって

タイバニの最終回に関してはLVに参加できたこともあって、日本人でよかったなーと本当に思った
海外展開を当初から想定していたこのアニメでそう実感したのも皮肉というか面白いな、と
やっぱりアニメを楽しめる最高の環境は、まだまだ日本なんだな~
でもいつかは世界規模でLVのような企画が検討されたりするんだろうか

最後の方演出にちょっと難があったけど全体的には良作だよね
最終話でようやくちょっとだけまともな戦闘シーンみれたし
特にオリガミくんね、戦闘能力結構高いじゃん
8~9点かな

22~24話がなければ普通にシュタゲ以上だったんだがどうしてああなった

>>反響のあるなしでシナリオ変更はしてないよ

え?反響あったから牛角死ぬのをやめたんでしょ?
だから牛角メインエピソード無いんだし…
この前言ってたっしょ

バツイチ攻略本は4万部じゃなく40万部だね。

牛角は死ぬ予定だったらしいよ

概ね日本人と同じような反応だね
ヒーローモノって海外だととりわけ人気のイメージある
キャラデザも万国向けでいい感じだった

たしかにサンライズは前半の出だしはすごくいいのにな

後半の演出には不満のこるけど、よい最終回だった
ウロボロスの謎きちんと解明してくれー2期まってる!

ヒーロー全員でマーベリック包囲してたはずなのに
楓を人質に取ったところは思わず笑っちゃったw
面白かったけど、たまにすごく雑だよねw

1クール目のジェイク編も2クール目のマーベリック編も
途中までの引きや盛り上げは上手いのに
クライマックスに近づくにつれて失速していくんだよな
全体としてはかなり面白かったがね

牛角が死ぬエピソードは実現していたら緊迫感が出て面白かったかもしれんね
虎徹・バニー以外のヒーロー達の戦闘シーンてあんまり緊迫感が無かったしな
女子組に至ってはジェイクにもアンドロイドにもフルボッコされん優遇ぶりだし

ワンミニッツで笑ったって何人か言ってるがあそこ笑うとこか?
能力が減退してもヒーロー続ける虎徹に感動する場面だと思うんだが?
外人はちょっとずれてるんだよなぁ

あと外国は「おじさん」ってなんて訳されてるんだろう?
old manだとおじいさんって意味らしく、日本語の「おじさん」「おっさん」に相当する言葉がないらしい

死ぬエピソードもあった

2月に25話までの脚本完成。この時点で死ぬ話は無くなる

オンエアー後に牛角さん人気にビックリ死なさなくて良かったね

じゃあ台詞だけでも追加してあげよう


LVではこんな流れの話だったぞ?

ウロボロスはフリーメイソンだな

BD全部買うからな
二期で予算UPしないと呪うぞサンライズ

チョン乙

海外の人も同じ事思ってたか。チープすぎる。王道じゃなくてチープ。
2期はテンポ悪いの直して欲しい

プロットがチープでありきたりでもキャラが立ってれば面白くなるって見本みたいなアニメだよな
Dr.カーターの声の人の熱演が魅力の9割だろw

それなりに楽しかったけどバディ物として見てたから
ちょっと二人の関係がウェットすぎて微妙だったわ
ハードボイルドとは言わないまでもハーフボイルドな感じ期待してたから

タイバニ以外のヒーローも覚悟と根性なし、メンタル弱すぎて力手に入れて調子に乗ってるようにしか見えなかったしなぁ
がちがちのヒーローにしろとはまったく思わないけどもうちょっと底力という買うたれ強さあってもいいんじゃないかと思った

オジサンってuncleじゃだめなのかな。
別に非血縁者にも使う言葉でしょ?

一言:ベッタベタ

観てないけど日本でも人気出たみたいだね。監督は海外イベントでヒーローアニメだからスポンサー集めるの苦労したって言ってた。ヒーローアニメは日本では成功しにくいからってね。監督も驚いたみたいよ成功したから。2期はやるみたいだけどスポンサーは変わる可能性あるみたいだね。アメリカ人が好きそうな絵柄。

モブ子(スカーフたん)みたいな遊び心はよかったね
どうせなら全話に出してほしかったぜ
いつもわかりやすく出すんじゃなくて
簡単には見つけられないよう隅っこの方に小さく出したりしてね

確かに微妙な話もいくつかあったが、それでも全体を見てみると面白かったの一言
多分虎徹は磁力に目覚めると予想してる
楓ちゃんがコピーしたのは虎徹の2つ目の能力なんじゃなかろうか?

とりあえず2期にも期待
ここの管理人も好感が持てるし、これからも色々な翻訳楽しみにしてるよ

放送前に期待は全くしてなかったけど、
放送後の1クール目で期待が大きくなって2クール目で期待を砕かれた感じだw
作品は好きではあるんだけど、
話が穴だらけで演出もイマイチでひっじょーに勿体ないよな

ジェイク出るまでは面白かった
てかエレベーターに爆弾仕掛けられる話がピークだった

自分大体ここのコメの方と意見は同じ。

ちょっと持ち上げられすぎてる気がする・・。
コーヒーに薬入れる人がラスボスとか。

ガチガチなヒーローだと受けなかったと思う。キャラがよかったし、それぞれのキャラに人間味があったからここまで受けたと思う。チープだという人もいますが、王道だけではここまでいかない。しっかり練られた脚本に演出、バランスがよかったからだと思う

設定が目新しかったから概ね楽しんだ
まさにダークホースだな
ただ監督のさとうけいいちが過去同じようなスタイルでビッグオーをヒットさせ
二期まで行ったにもかかわらず
伏線回収も杜撰な黒歴史アニメにした過去があるからなんとも・・・

充分楽しめた作品だったけど、
2期があるなら作画の不安定さと物語の展開・演出のちぐはぐさをちゃんと練って作って欲しいな

最終話に関しては、結局ヒーロー<H01の図式を覆せずに終わったのが心残り

ストーリーはがっかり
作画は気にしない方だったけど虎徹の顔がでかくなったりバーナビーの白目が少なくなっていくのはワロタ
キャラクターは虎徹とかネイサンが気に入った

コーヒーじゃなくて紅茶じゃなかったか

>ワンミニッツで笑ったって何人か言ってるがあそこ笑うとこか?
One minute man には「(ナニが)一分しか持たない男」って意味があるらしい。
かなりマイナースラングっぽいから日本人どころか非英語圏のほとんど分からない奴のが多そう

キャラクターの魅力に助けられていた感あり。
作画にしろ演出にしろ、粗雑な点が少なからず散見していたことが実に惜しい。
物語を十分に楽しめたからこそ、もうワンランク上のクオリティで見たかった。
ちょっと残念だ。
おもしろかったのに、残念だって言葉を言わざるをえない事が、特に。

次期に多大な期待を寄せつつ、スタッフにお疲れ様。

終盤は突っ込みどころが多いが、ルナさんの笑顔とかバニーちゃんの「おじさん」とか、
ニヤリとするシーンを入れてくるあたりはさすがだわ。

ところで赤痢とか不祥事出しちゃったし、焼肉業界も生肉騒動で不景気加速だし
せっかくのスポンサーキャラはネタキャラとして馬鹿にされていいトコないし、
来期は牛角さんはスポンサー下りるんじゃないか

ラスト数話の展開は強引だったから、基本一話完結で緩くストーリーが進んでいくような展開がいいんだろうなぁ
二期も期待してる
できればゴールデンでやってほしい

3話だけは面白かったよそれ以外は糞

>ワンミニッツ で笑ったっ て何人か 言ってる
があそこ 笑うと こか?
>One minute man に は「(ナニ が)一分
しか持た ない男 」って 意味があ るらし
い。

あのシーンでは俺もああ、そういう自虐的な引っ掻けしてるんだなってのはわかってた。
それを自ら書き込んだ事を含めてアナウンサーにも男らしいって言われたんだろ。

ジェイクとの決着辺りから雑になった感じ、キャラも安定しないし。
結局ウロボロスどころかルナティックの件も何も解決してないしな~
1クールで良かったかも

まあ萌えアニメ以外で盛り上がったのはいいことだ

北斗の拳みたいな、熱いアニメの再来があっていい

萌えアニメ以外の何物でもないだろコレ

最高に魅力的な世界観と最高にクールなキャラクターデザインを
脚本・構成・絵コンテ・演出の力によって最大限ダメにした
非っ常~~~~~~~にもったいない作品、それがタイバニだ!
シーユー!

演出かなり雑だったな
ストーリー展開もハンドレットパワーの見せ方もちょっと雑すぎるだろ

ちゃんと終わらせてれば8~10だったのにねぇ
中間と最後だけで6~7まで評価を下げるには十分すぎるから困る

確かに後半がガッカリで期待した展開を下回る場面が多かったけど全体的に凄く好きになった作品だった
作品へのスタッフの愛がバンバン感じられるからかな…

全体の雰囲気的には良かったけど
作劇上の理由で要らぬ条件をつけすぎることが多いのが気になった
中盤のジェイクとの戦いはもっと面白く出来たと思うし
終盤の記憶操作展開も「その瞬間」のための引き伸ばしが過ぎたと思う

特に最後の戦い、メイン二人を活躍させるために
残りメンバーを閉じ込めてヨシにする脚本家の気が知れない
カレンダー
04 | 2023/05 | 06
- 1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31 - - -
カテゴリ
検索フォーム