「今期最高、今年最高アニメだな」Fate/Zero第1話『英霊召喚』を見た海外の反応

フェイトゼロ1

秋アニメの話題作『Fate/Zero』が放映が始まりました。
『Fate/Zero』は日本からわずか1時間遅れでニコニコ動画にて全世界8ヶ国語で放映されています。
海外での反応はどのようなものだったのでしょうか?

引用元:myanimelist.net

●女性
ストリーミングは良くなかったけど…アニメーションと雰囲気は素晴らしかった。

●コルメズニール、テキサス州、アメリカ:男性:21歳
うん、魔術師達の準備が垣間見れてナイスだった。
最初のエピソードなのに背景ストーリーがたくさんあって印象的だった。
作画は期待通りに良かったし、声優も同じくらい良かった。

●男性:22歳
グレートなファーストエピソードだった…何もかもが楽しかった。
このオープニングはかなり気に入ったよ。
今後のエピソードが気になってしょうがない。

●男性:19歳
ベリーナイスエピソード。
次回が待ちきれないよ。

●シンガポール:男性:20歳
正直言うとHD版は待ってられない。
360pと言えど背景は凄く凄く良く出来てた。
OPのバトルシーンの滑らかさは言うまでも無い。
ストーリーメンに関してはちょっと重く、エピソードの終わりは予想通りのシーンだった。
でも、これは間違いなく今期最高のアニメになるべく準備をしてし始めているよ。
(個人的に)

●男性:21歳
今期最高のアニメが始まったな。

●男性:20歳
アイラブユー、ufotable。

●男性:23歳
山盛りの内容だったけど、その全てをこの【拡張】エピソードに詰め込んできたのはクールだ。
ニコニコの字幕は細かい部分をちょっと編集した方がいいかな。

●ヒューストン、テキサス州、アメリカ:男性:25歳
えー、”renege(訳注:約束を破る、護らない等の意)”の使い方も適切だったし(英語圏の人でもほとんど正しく使えない)、字幕に関しては小さな間違い以外はかなり良く出来てたと思う。

●ニューヨーク州、アメリカ:男性:21歳
ファンタスティックだった。
情報量はかなりヘビーで、『Fate/stay night』を見終わっていないものにとってはネタバレ的だったし(まだ半分しか見てないんだ)、会話もヘビーだったけど、世界観、作画(360pだったけど)、キャラの立て方に関しては高く評価したい。
誰もが聖杯戦争に参加する理由ももっているのか。
登場人物が退場する時は悲しくなるだろうな…
どのルートになるのかはまだ分からない!
どのルートでも面白いよ!
待ちきれないね。

●男性
最初のエピソードは期待通り。
事前のレビューで既に知っていたけど、それでも満足したよ。

●南カリフォルニア、アメリカ:男性:17歳
『Fate/stay night』を見ていないものにとってこのエピソードは会話や、何が重要なのかを思い返すのは凄くヘビーだったけど、作画は凄くビューティフルだった…360pにしては。
1時間という長さも重要なディテールを全てカバーしていて良かった。

今のところ出てるのは
雁夜(かりや)
切嗣(きりつぐ)
綺礼(きれい)
アーチボルト
時臣
ウェイバー?

見逃しているのか、それとも7人目はまだ出てきていない?

●ヨグジャカルタ、インドネシア:男性:22歳
↑(笑)彼はオープニングに出てるよ。
次回予告によると最後の1人は次回出てくるな。

●シンガポール:男性:20歳
ニコニコの画質がOKだった事に感謝。
これは良いアニメ化だと思う。

●サンディエゴ、カリフォルニア州、アメリカ:男性:17歳
作画とアニメーションが本当に好きだ。音楽は言わずもがな。
間違いなく今年最高のアニメだな。

●不明
本当に良いエピソードだった。
ほとんど全てのマスターの紹介をしていたし、雁夜の外見は想像してたのよりも良かった。
蟲はかなり気持ち悪かったけど。
このエピソードで不満だった点はただ2点だ。
1)時臣と璃正(りせい)が綺礼の周りを廻ってた所が馬鹿っぽかった(個人的に)
2)オープニングは良かった、傑作ではないけど…
でもセイバーが空を飛んでくるくる廻りながらエクスカリバーで冬木市を破壊している所は馬鹿馬鹿しかった。

●女性:20歳
>1)時臣と璃正(りせい)が綺礼の周りを廻ってた所が馬鹿っぽかった(個人的に)
あのシーンが馬鹿げてたと思っていたのが私一人じゃないと知ってハッピーだわ。

このエピソードに関しての私の感想
・ナイス導入エピソードだった。ちょっとスローで何点かだれていたとあえて言うけど、全体的に目的は達成していた。
・オリジナルサウンドトラックも良いものになりそう。まだたった1話だから確実とはいえないけど、いくつかは素晴らしい曲だった。
最後の曲は間違いなく素晴らしかったし、かなりエキサイトした。
・アニメーション!
・キャラクターの描写が良かった
次回も楽しみ。

●アーカム、マサチューセッツ州、アメリカ:21歳
>1)時臣と璃正(りせい)が綺礼の周りを廻ってた所が馬鹿っぽかった(個人的に)
やり過ぎだったな。
そう思ってたのは俺だけかと。
このエピソードが会話重視でアクションの少ないエピソードだったからなんとか盛り上げようとしたんだって分かってるけど、これはやるべきじゃなかったな。
要するに、かなり古臭くてぎこちないwalk-and-talkだったって訳だ
(訳注:登場人物が歩きながら会話する映画の撮影手法)
完璧に円を描かなかったり、時臣がワイングラスを置いていればまだ良かったかもな。
それでも、良いエピソードだったよ。

●男性:19歳
オーマイガ。
素晴らしいアニメの素晴らしいオープニングだ。
今期最高のアニメだな。

●ブラジル:男性:19歳
クソ、セイバーが「あなたが私のマスターか?」って言った所で泣いたよ。
今年最高のアニメだ。

●男性:28歳
ストリームで第1話を見て言えるのは、アクションが足りなかったし、キャラクターの紹介エピソードだったとは予想もしてなかったけど、かなり良かったって事。
たくさんの情報を知れたのが良かった。
(少なくとも自分にとっては。小説版は読んでなくてstay nightと劇場版しか見てないから)
見逃した物が無いか後でもう一度見返してみるよ。

●男性:21歳
このアニメは見るのがちょっと辛いな。

●テキサス州、アメリカ:男性:21歳
確かに作画とアニメーションに関しては第一作目よりも良かったな。
俺はそれほど『Fate/stay night』のファンじゃない(好きだけど)が、それでもこれはアメージングだと思う。
アクションアニメにおいてアニメーションは重要だし、アニメーションと作画は良いに越した事は無いからね。
歩き回ってたシーンは単に画面を止めたくなかったからなんじゃないかな。
360p画質に関する文句に関して。
これは(放映時間も)早いし、無料で合法なんだ。
ニコニコ最高だろ。
未だに海賊版を試そうとしてる奴がいるなんて信じられないよ。

●カリフォルニア州、アメリカ:男性:22歳
この作画とアニメーションはアメージングだった。
『Fate/stay night』を見てるから、あのエンディングは最高に楽しかった、って説明してもしきれないよ。

●ブリュッセル:ベルギー:男性:22歳
>クソ、セイバーが「あなたが私のマスターか?」って言った所で泣いたよ。
同じく。
イェー、最高のアニメだ!
第2話が待ちきれないよ。

●ダイアモンドバー、カリフォルニア州、アメリカ:男性:28歳
全サーバントの召喚シーンが最高だった!
クソ、『Fate/Zero』最高すぎる!!!
次回が楽しみだ!

●アメリカ:女性:20歳
みんな何処で見てるの?
ニコニコ動画試してみたんだけど、文字列が流れるだけなんだけど。

●アーカム、マサチューセッツ州、アメリカ:男性:21歳
右端にある吹き出しに”…”のあるボタンを押せば文字列を解除できるよ。
ボリュームコントロールとフルスクリーン化の間だ。

●男性:19歳
それはそれとして。
『Fate/stay night』の世界は90年代後半から00年初頭だったよな。
Zeroはそれよりも10年は前って訳だ。
それにしちゃ、切嗣はナイスなラップトップを持ってるな(笑)

●男性
ああ、『Fate/stay night』は『StarWars』と同じくらい続編が必要だったんだ。

●ニューヨーク、アメリカ:男性:22歳
たった1話で既に『Fate/stay night』よりも良いけどな。

●ロンドン、UK:男性:17歳
どうでもいいけど、個人的にこのエピソードは平均的だった。
ラストは良かったけどね。
でもこれはまだ始まったばかりだし…次はもっと良くなるだろうな。
オープニングテーマはOK、でもスペシャルって程じゃないな。

●男性
第1話は好きじゃない。
会話がこのアニメの重要な部分を語ってるってのは分かってるけど、40~50分も会話してて、その分サーバントの出番が少なくなってるんじゃないか…
むしろエピソードの合間にフラッシュバックを入れて欲しいよ。
それと、あの蟲は彼女に何をしたんだ?
彼女の中に入り込んでるとか?
(あの老人は蟲達が彼女を侵した(violating)と言っていたけど)

●男性:19歳
本当に良いイントロ回だった。
このアニメの雰囲気が好きだ。
ヘブンスフィールがよりダークに感じる雰囲気だね。
すごくシリアスな感じだ。
ギルガメッシュが召喚されたところは言葉を失った…最高すぎる。



いよいよ始まった『Fate/Zero』。
作画とアニメーションには大満足のようです。
初回はほぼ会話オンリーだったのですが、一気にキャラの背景を描く事で今後の展開により入り込む事が出来そうです。
キャラそれぞれにそれぞれの思惑がある、というのは事前に分かっていた方が今後がより楽しみになる気が。
個人的にはウェイバーのイレギュラー的な立ち位置が気に入っていたり。
時臣と璃正の歩くシーンはやはり違和感を感じていた模様。
一旦止まった所で再び歩き出していたらやばかった…
ニコニコに関しては360p画質に関しては不満の意見もありましたが、バッファリングなどに関してはそれほどコメントは無かった印象。
最速で見れる以上、今後人気が出てくればニコニコで見る人も増えてくるのではないでしょうか。

※『Fate/Zero』原作を読んでいない人もいると思うので、ネタバレと思しきコメントは紐つけられたものも含めて予告無く削除する事がありますのでご容赦ください。




MEMORIA(期間生産限定盤 )(アニメ盤)(DVD付)
MEMORIA(期間生産限定盤 )(アニメ盤)(DVD付)
Fate/Zero(1) 第四次聖杯戦争秘話 (星海社文庫)
Fate/Zero(1) 第四次聖杯戦争秘話 (星海社文庫)
Fate/Zero (1) (角川コミックス・エース 345-1)
Fate/Zero (1) (角川コミックス・エース 345-1)
『カーニバル・ファンタズム』2nd Season 初回限定版 (Blu-ray)
『カーニバル・ファンタズム』2nd Season 初回限定版 (Blu-ray)
関連記事

コメントの投稿

非公開コメント

本編はもう5回くらい見た OPも7回くらい見た
PV&CMで流してた絵でまだ使われてないところあったし、2、3話も期待できるね

原作は読んでないけど、切嗣がマスターなら
セイバーも大メシ食わなくても力が出るんだろうねw

てかなんで日本はニコニコ一週遅れなの?

神速なうpお疲れ様です。
今年のアニメは良作が豊富でほんと嬉しい、次の回の反応も楽しみにしてます。

stay nightを見てる人と見てないと思しき人の温度差を感じる
まぁ当たり前のことだけどね

興味はあるんだけど、前作(?)を知らなくても楽しめるのかな
というか、ネタバレに相当する内容でもあるらしいから
そっちを観る(プレイする)予定があるなら避けた方が無難なのかしら

今年最高は銀魂だろ

クオリティ高かったな。
でもやっぱ初見の人にはすこし情報量が多かったのかな

どっちにせよ1話で今期最高とかいうのは早いかと

今期最高はジュエルペットサンシャインと決まってたはずだが?

>前作(?)を知らなくても楽しめるのかな
『七人の魔法使いと使い魔(伝説・神話の英雄)が聖杯(何でも願い叶えましょう券)を奪い合う話』
というのだけ覚えておけば大筋楽しめると思う

stay night、あとhollow ataraxiaをやってるとさらに背景が楽しめるけれど、知らなくても多分大丈夫

Ufotableの本気を見せつけられたな 
言われてたような会話劇だったが、凄まじい作画だ
キリツグが立ってるだけでもカッコイイ
背景の異常なまでの描き込み、ライティングが秀逸だから成せる事だな

初見組はきつそうだよね。
知らない単語とか細かい設定がわからないだろうし。

原作&過去作品知ってれば1話が会話の説明だけでも最高すぎて鳥肌たつほどでしょw

ディーンのは月姫同様の黒歴史。
ufotableで作り直してほしい。

本当に最初の(アイリと切嗣の会話)シーンしか見てないけど、
あのベッドと部屋に突っ込みたいのは俺だけじゃないはず

>前作(?)を知らなくても楽しめるのかな

いろいろと繋がってる所が結構あるので、知っていたほうがより楽しめると思う

管理人さん、翻訳早いよw 実にお疲れ様。
明らかに期待以上のデキだった。
Fateのプレイから予想していた人物像と、性格・考え方が全く違う人物が多くて驚いたがw
遠坂ェ…。

ちなみに、言峰の周りを回ってるシーンだけはダサかったなw
同意見の海外の方が多くて安心した。
せめて半周回る程度にしておけば、割といいシーンに見えたのかな?

>stay nightを見てる人と見てないと思しき人の温度差を感じる

そりゃそうだ。このZEROから見ようなんて、スター・ウォーズエピソード1から見ようと言ってるのと同じ。
本編見ないで外伝見るとかもったいないよ

>あの老人は蟲達が彼女を侵した(violating)

どちらかと言うと(rape)の方じゃないのか?
法に引っかかる可能性があるからか?

zeroだけ見て楽しんでる人は大勢いるみたい。

試写会か何かで見た人から噂は聞いていたけど、回るシーンは本当におかしかったw

前作やってないけど~ と躊躇されてもなー
前作見たら今作のネタバレになるし
今作見たら前作のネタバレになるんだから
腹くくって先ずは見ろとしか

あのぐるぐる回るシーンは、微妙に気になって仕方が無かった。BDではちゃんと修正してほしい。動きが気になって会話に集中できない

もう翻訳来てるのか。
海外反応系サイトも乱立してるからこういう話題作は早いもん勝ちだな。

Zeroは読んでないけど、弱くて力がない士郎のサーバントだったstay nightより
魔術師としても戦士としても強力な切嗣に召喚されて枷をはめられてないセイバーに期待

>1)時臣と璃正(りせい)が綺礼の周りを廻ってた所が馬鹿っぽかった(個人的に)

同意www

しかし、覇権オーラは出まくりだった

字幕で説明回ってダルそうだが平気みたいだな

海外の人もみるわけだから暴力的な描写は控えてほしいですね

最後のそれぞれの召喚場面からセイバーの決め台詞で終わらせるところは絶品でした
これはもう正伝を知ってる人だけが感じられる快感だね

暴力的な描写は控えて欲しいって・・・
そういうアニメなんだ。あきらめな

ぐるぐる周るシーンは面白くて好きだけどな
重い話が多いんだし笑いどころがあった方が良い

すごい前評判高かったからfate自体初めて見たけど俺には合わなかったようだ・・・
絵はすごい綺麗だったけどね。この手の厨ニ(バカにしてるとかじゃなく)全開物は好き嫌いすごい分かれるんじゃないのかなー

周囲を回ることで無言の圧力を加えているという
状況を表現しているという風に好意的に解釈すべき
後に思ったよりあっさり受け入れた的な会話があったし
まぁどうでもいいけど

 

くるくる廻りすぎだ時臣達、なんかの儀式かと思ったらただの徘徊老人だった

>>海外の人もみるわけだから暴力的な描写は控えてほしいですね

戦闘アクションものの虚淵アニメに何を求めてるの?
ゼロは戦闘内容も人間間でのやりとりもすごいドロドロした内容ばかりだから
最近のやっすいお遊戯戦闘アニメみたいなのを求めてるなら期待しないほうがいいよ

英霊たち(セイバーとアーチャーはさておき)の正体に、びっくりしてくれるかな?海外の人は

不満を見つける方が難しいくらい、これ以上ない1話だったわ。
ハンターハンターも別のとこで新しいの作られたし、stay nightもufoで作ってくれないもんか。

>2011-10-02 17:53

海外(欧米)の方が日本以上にバイオレンスとサスペンスとアクションを求めてるんだがな。
映画の銃撃戦とかで声上げて大盛り上がりするような血の気の多さだぜ?

>海外の人もみるわけだから暴力的な描写は控えてほしいですね

よっしゃ、キレイな外国人作成のゲーム、ポスタルとモータルコンバットやろうぜ

原作、前作ともに知らないけど最高だったよ
今期の覇権候補だな

原作知らないけどめちゃくちゃ面白くなりそうだと思った。
これとP4とかピンドラとかが被ってるんだからこの秋~冬はここ数年で
一番盛り上がりそうな気がする。

それにしても今年傑作多いな

先生はウェイバーに盗まれたまま泣き寝入りして他の聖遺物を探したってこと?
ウェイバーに荷物預けたことはすぐ分かるだろうから、戦争始まる前に追っ手をかけたりしないのかな?

>あのぐるぐる回るシーンは、微妙に気になって仕方が無かった。
>BDではちゃんと修正してほしい。動きが気になって会話に集中できない

自分もそこは同じことを思った。
やっぱり海外でも不評みたいだね。
頻繁に背景がぐるぐる動くせいで会話に集中できなかったし、そのあと
ドヤ顔でワイン入れられてもなあって。
BDで直してくれたら、絶対買うわ。

>>ウェイバーに荷物預けたことはすぐ分かるだろうから、戦争始まる前に追っ手をかけたりしないのかな?

どうやって見つけるねん
ウェイバーは一般家庭に潜り込んでるんだからそう簡単に見つからないし
しかも既にケイネスの聖遺物で召喚してるかもしれないじゃないか
そうなると回収しても意味ないし、英霊がそばにいたら返り討ちにあうに決まってる

いったん止まって逆回転とかしだしたら、俺はちょっともたなかっただろうなw
チャンネル変えてたかもしれん。

おそらく製作側が社運をかけて作ってると思うし、宣伝とかも気合が入りまくってるから結構頑張ってるんだなぁと思う
ただ、通常の何倍もの制作費をかけてるだろうからこれで会社が潰れないといいけどね・・・
少なくとも全力で作ってるのはよくわかったし、このままいけば覇権や今年一番どころか10年代を代表する作品になると予見している
設定が細かくて一度ハマったら抜け出せないタイプのアニメは好き嫌いが大きく分かれると思うが、これは凄すぎる
全力全開で張り切ってることには好感を覚えてるから、BDは買う予定
こういう本気出してるアニメがもっと出てくるといいよね

ギルガメッシュが出て興奮した
あーギルかっけえよギル

つか、アニメのみ組は臓硯が初見な上に桜が魔術の訓練を受けてたこと自体驚愕だろうw
TVも劇場も桜と魔術の関係は匂わせた程度でほぼ触れてないし
ある意味、公式のネタバレ

日本に住んでるのに海外組からも一週間遅れでの視聴になる人間としては世の不条理を感じざるをえない

劇場版「空の境界」でufotableが魅せてくれた原作愛
そのスタッフが同じ世界感である「Fate/Zero」を作るんだから
もうこれは面白くないはずが無いな

さすがに10年間でトップのアニメとかは言い過ぎだと思うけど、
原作ゲームがこれだけ有名だと大きく期待はされるよね。

今期のアニメでは、まどか・シュタゲが大好きだった。
これも多分(と言うか年明けまでやるけど)今年最高のアニメの中に入ると思う。
この中でどれが最高のアニメだった、なんて決めたくもない。
自分の大好きなアニメは全部1位。

銀河系PT(トッキー、リセイ、キレイ)の所は可笑しかった。

今期最高今年最高って薄っぺらい評価すぎる

なぜ俺よりFateに詳しい…w
本当に海外の連中か?…と言いたくなる位のレベルですなw

>日本に住んでるのに海外組からも一週間遅れでの視聴になる人間としては世の不条理を感じざるをえない

ひまわり動(ry・・・おや、誰か来たようだ。

stay nightのアニメがつまらなすぎたせいで不安しかない

ufoはいわゆる型月信者がお金掛けてキッチリいいもの作ればちゃんと買ってくれるってのが空の境界でわかったからね。

ない時間で焦って適当なもの作るのがこの手の信者がいっぱい多いアニメだと一番最悪。
ガンダムがいい例だわなぁ

製作者的にはあのグルリと廻る演出は二重、三重の意味が込められてるらしいが・・・

外人より日本人のこと考えてほしいもんだ

こいつらにしては珍しく正規のルートで見たんじゃないのか?

今期からのアニメ組だけど作画が相当綺麗だねってくらいしか思わなかった
基本ファン御用達でそれ以外は置いてきぼり感が凄まじく、キャラとか色々厨全開な感じが
アクションメインでシナリオに期待

今期からのアニメ組だけど作画が相当綺麗だねってくらいしか思わなかった
基本ファン御用達でそれ以外は置いてきぼり感が凄まじく、キャラとか痛々しさ全開な感じにみえた
アクションメインでシナリオに期待

ステイナイトハマダアニメカサレテナイヨ
ゲキジョウバン?ナニソレ_

まぁ初っ端から終始ビッグウェーブだからそこに飛び込めないなら無理するなと

海外向けのやつ日本でも見れるようにしてほしいなー

どんな字幕なのか気になる

グルグル廻るシーンは確かに違和感あったけど、時間がなくて仕方なかった演出じゃない以上BDでもそのまま行くでしょ。
むしろ、あちこちでネタにされてるから話題のシーンって事で無闇に変えられないと思う。

アニメ版Stay nightは原作から入った人には大不評だけど、アニメから入った人にはわりと好評だったんだよな。
おすすめはしないが、見てみるのも一興かも。このレベルを期待しちゃ駄目だが。

おもろしろかった。
ボリュームあっていいね。
信者信者と叩かれる不思議なこの方面だが、彼らが買ってくれるおかげてこうやって腰据えたのが作られるんだから、俺からすれば信者さまさまだよ。
今まで買い支えてくれてありがとう。
さあ、来年頭まではワクワクタイムですよー。

>1)時臣と璃正(りせい)が綺礼の周りを廻ってた所が馬鹿っぽかった(個人的に)
二人が、魔術師ならではの戦闘態勢をとっていると感じたんだが。

>Zeroは読んでないけど、弱くて力がない士郎のサーバントだったstay nightより
>魔術師としても戦士としても強力な切嗣に召喚されて枷をはめられてないセイバーに期待

狙撃、毒殺、爆殺・・・

切継の経歴を聞く限りだと
騎士王様とそりがあう気がまったくしないんだが

ステイナイトしか知らなかったが、気になってゼロのWiki読んでしまった
当然ネタバレ全開だったが面白くて止まらなかったわ
なんというか壮絶の一言に尽きる・・・

今年最高は間違いなく満場一致で日常だよ

今回は真ゲッター月姫やディーンFATEにあった違和感が無い。
違和感無く見れるのは素晴らしい。

まあ、こけても空の境界で稼いだ金があるから一回くらいは大丈夫だろう。

シュタゲはゲーム買って原作厨に転身した奴が俺を含め大勢いたが
Zeroはラノベ4巻読了しないといけないってのが地味にハードル高いな
2話以降の展開で先が気になって仕方なくなったら読むかもしれんわ

初めてみたからよくわからなかった
雁夜ってのが可哀相な感じ

>興味はあるんだけど、前作(?)を知らなくても楽しめるのかな
時間軸的には前作の10年前だから、むしろ前作見てない方が楽しめるところもあるかも

なんで評価高いんだw
前作ほとんど知らない奴思いっきり突き放してるし
ほとんど知らない俺は全く楽しくなかったんだがw

前作はうっすらとしか知らないけど、楽しめたよ
詳しくないから、召還シーンに感動とかは無いけどね

>つか、アニメのみ組は臓硯が初見な上に桜が魔術の訓練を受けてたこと自体驚愕だろうw
>TVも劇場も桜と魔術の関係は匂わせた程度でほぼ触れてないし

臓硯&ハサンはアニメ初登場か

桜と魔術の関係もだが、凛と姉妹ということも前のアニメではハッキリとは描いてなかったね

叩く要素がキレイぐるぐるしかないくらいよかった…つかなんだあのクオリティw

初見だけど内容はついていけないくらいではなかったよ、
描写と単語はそっち方面のオタク的知識でカバーできるくらいの難易度かと。

シュタインズゲートが終わって寂しかったけど、次の楽しみをやっと見つけましたよ
土曜日が待ち遠しい

音楽の完成度の高さも相まって召喚シーン熱さが凄いコトになってた
これからさらに熱いサーヴァントの白兵戦やマスターの心理戦を絡めながら
愛着が湧いた所で容赦なく胸を抉ってくるだろうから楽しみで堪らない

カーニバルファンタズムで油断させられたらこんなかっこいいの持ってこられるんだもの。
ほんと型月信者でよかった・・・

なんかステイナイトアニメだけ見た人の反応が不安だけど…アニメ版は原作の1/3かそれより少ないかぐらいしか描かれてないからな!
あれはいろいろと泣きたい出来です。
ステイナイトのイメージ持ってゼロを食わず嫌いするのと、1話で切るのだけはやめて欲しいよ切実に・・・。

ジョージの滑舌が悪くなったのは少々痛いな

>Zeroはラノベ4巻読了しないといけないってのが地味にハードル高いな

Zeroの原作よりもStay Night のゲームをプレイしているかどうかが重要だと思う。
アニメ?アニメは糞やし、アニメ見るのもゲームプレイするのも時間的に変わらんからゲームをプレイするべきでしょう

かごめかごめの所だけ爆笑した

ギルって聞くとドルアーガの塔を思い出す30代のおっさんです

説明端折ったら、後の展開で説明不足が糾弾されるする羽目になるだろうに
SNの伏線を張りつつ、新規に見る人にも理解できる内容にしなくちゃならんのだから

しかし、あれだけ織り込まれてた人物ドラマ無視してアクション、アクションか…
もう、カートゥーンでも見てろよ

俺も ぐるぐるはスピードが早過ぎると思う、 廻っていたのは
綺礼が 拒否した時(彼の経歴を考えて) 二人でやるために廻って
距離とってたんだろ。映像としては ゆっくり廻って欲しかった。

なんかニコニコに翻訳そのまんまアップされとる・・・・・・

話は面白そうだったけど
コンテ切ってるやつと台詞まわし考えてるやつは無能なの?
やけに浮いてる背景といい演出もっとがんばれよ!

>ギルって聞くとドルアーガの塔を思い出す30代のおっさんです
HAHAHA!! 何でギルガメッシュが「黄金の鎧」を身に着けてると思ってるんだい?

初見だからわからないは違う。消化してないだけだ。オレの友達は3回見て理解する人だから彼を見習うんだ。

前作見た方が良いか悪いかって、それはZero→前作→Zeroって2回見ればいいんだよ

外国の反応嫌い発言した人は管理人に謝るんだな

碌に金も払わない、海賊版ばかり見てる奴が公式配信に難癖付ける
それでいて批評、主張は図々しい
やっぱアニメファンでも外人は特に寄生虫だな
特ア人と大差ないわ

今さら見て感想見に来たけどひどいなこりゃ。
なぜわざわざ「馬鹿っぽかった」と思う点を短い感想の主点にする?「ここが馬鹿っぽかったです」と子供が見たまま気になった点を述べているようなお前ら自身こそが馬鹿っぽいことには気付けないのか。子供じゃないのだから多少のおかしな点は流して他にいくらでもある長所を語れよ。
と思ったがどいつもこいつも動きが良いだの動きが足りないだの会話が長いだの・・・。翻訳だと伝わりづらいのか?脚本や演出の良さを語る奴が一人もいない。最近ではいったいどこにあのように飽きさせないテンポでシーンを転換できるアニメがある?どこに期待感を維持し絶妙に解を与えるアニメがある?一部外人はアニメを見る目が育っていない。数はこなしているはずだからそもそも素養が無いのだろう。

グルグル回るのは魔術的な意味があるらしい
確か催眠術的な効果があるんだっけ?
カレンダー
08 | 2023/09 | 10
- - - - - 1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
カテゴリ
検索フォーム