突然ではありますがブログを引っ越す事にしました。
新しいURLはこちらになります。
URL:http://sow.blog.jp RSS:http://sow.blog.jp/index.rdf お手数おかけしますが、ブックマーク・RSSの変更をよろしくお願いします。 これからも楽しい記事をお送りますので、今後ともよろしくお願いします。 しばらくは両方のブログで同じ記事を更新していく予定です。
「境界線上のホライゾン、ガンダムAGE、未来日記」2011年秋アニメを見た海外の反応その2の1

2011年秋アニメを見た海外の反応その2です。
何かと話題になっている『ガンダムAGE』が始まりました。
・境界線上のホライゾン
・機動戦士ガンダムAGE
・未来日記
の反応です。
■境界線上のホライゾン:第2話「食事場の清純者」:引用元

●カリフォルニア州、アメリカ:男性:22歳
これは駄目なアニメ化っぽいな。
基本ゴミみたいなファンサービス満載のアニメだったようだ。
●シカゴ、イリノイ州/パロアルト、カリフォルニア州、アメリカ:男性:22歳
どうもこのアニメはとにかく早く進めようとしてるみたいだ。
1話目は何の意味もないように見えたし、今回は色んな出来事を絡め合わせようとしていたみたいだ。
結果、面白い事は何も起こらなかったが。
今のところかなり印象薄い。
もっと良くなる事を期待するよ。
●男性
今回は背景となるストーリーがたくさん描かれていたな。
理解するためにかなり集中して見てた。
●男性
このアニメはもっと良い色指定が必要だ。
ビビッドな眼の色をもっとトーンダウンさせてくれ。
アニメーションのクオリティは『ペルソナ4』よりも上だし、予算だって他のアニメよりも多いように見えるんだけど。
第1話の後で、プロットを広げていく時間になると思ってたんだけど、そうはならなかったな。
●トリニダード・トバゴ:男性:25歳
誰かこのアニメは一体なんなのか説明してくれないか????
つまり、何がポイントで、何時になったら話を理解できるようになるんだ?って事。
●女性:17歳
これはアメージング!!!
少なくとも、今はそう言える。
とりあえずプロットについて判った範囲だと、人類は地球を破棄して、平行世界を作って、それが破壊された後、今はイタリア人が支配してると。
うーん…私たちが理解できるようになるには100話以上が必要なんじゃないかな?
…これは結構面白くなるかも…
それにトーリの事が好きだし…彼のためにも見る♥
それはそうと、ホライゾンって誰?
●男性:18歳
で、彼が告白しようとしてる少女は誰なんだ?
●不明
ナイスエピソード!
色々考えた後でこのアニメがもっと好きになった。
重要な事柄を見落としたくないから、全ての単語に注意する必要があるな。
●男性
これがどうなるのか全く判らないけど、少なくとも楽しんではいる。
また無意味な規制かよ。
●ミネソタ州、アメリカ:男性
このアニメはとにかくひでぇ…
切るわ。
●フィリピン:男性:21歳
見るのにちょっと頭を使うってだけで簡単にギブアップしちゃう人がこんなにいる事が驚きだ。
●不明
プロットや設定に混乱してる奴らはちゃんと注意してみてるのか?
字幕の出来が悪い奴でも拾ったのか?
俺は難しいとすら思わなかったぞ。
これまでの2話は主にキャラの設定に対してフォーカスを当てていたみたいだし、それはかなり上手くいってたと思う。
これはかなり面白いし良いアニメだと思うし、次回も楽しみにしてる。
●オランダ:男性:20歳
ストリップ、性転換に乳揉み、思い出す限りこれが俺の見た全てだ。
これが良いスタートだったとは言えないけど、判断を下すために別のエピソードも見てみようと思う。
■機動戦士ガンダムAGE:第1話「救世主ガンダム」:引用元

●パールシティ、ハワイ州、アメリカ:男性
第1話を見た。
正直言ってかなり良かったと思う!
ちょっと期待を上回ってた。
キャラクターとMSの動きは良く出来てたし、会話も命が吹き込まれてた。
全体的なアニメーションのクオリティは00っぽかった。
明るい色使いとかもちろん様々なサウンドエフェクトも。
ガンダムシリーズが始まるという気分にさせてくれる音楽だったし、もう既に嵌ってるよ。
唯一気に入らない点は、第1話の展開としてはペースがちょっと早すぎるところ。
でもそれはそれ、このシリーズはもう決まったようなもんだよ!
●シンガポール:18歳
第1話は楽しんだよ。
上で言ってるように、アニメーションは素晴らしかった。
ガンダムよりもマクロスっぽく感じたけど、それは個人的な意見。
ストーリーはかなり気に入った。
全体的に期待以上だった。
キャラクターデザインは未だに好きになれないけど、ウォーミングアップが必要なだけだと思う。
●アメリカ:28歳
見終わって思った事をいくつか。
1.ガンダムAGEのユニフォームは00の第2期からの再利用か?
2.ストーリーはちょっと急ぎすぎだったけど、今後ペースダウンする事に期待しよう
3.UEをガンダムで刺し殺したフリットが最高だった。
4.ガンプラHGのAGEモデルを両方(AGE-1とガフランの人型形態)買っといて良かったよ。
両方ともアニメじゃ凄く良い感じだった。
5.フリットとエミリーがくっつかないと思ってる奴なんているのか?
カモーン、第2世代のキャラを見てみろよ。
●アメリカ
アメージング、って程じゃなかったけど、よりシリアスになっていくだろうって事は明らかだ。
傷ついたUEをUE自身が破壊したのは子供アニメとしてはかなり予想外だった。
それと、ハンガーの前で待ち伏せしてるUEと、ジェノアスが倒れながらも撃とうとした展開もかなりクールだった。
やたらと撃ちまくるという展開にはしないみたいだ。
戦闘シーンは早速素晴らしかったよ。
戦闘シーンはポテンシャルを感じるけど、今のところストーリーはかなり単純なように見える。
まだ第1話だけど。
ワオ、って感じではないけど、既に興味は持ってるし第2話を楽しみにしているよ。
●不明
予想よりも遥かに気に入った。
このシリーズはプロットを知った時点でポテンシャルを感じていたけど、これは面白い展開になりそうだ。
UEは本当に興味深い敵だね。
彼らが何者なのか全くわからないところがいいよ。
より恐ろしく感じるからね。
●カナダ
第1話を見終わって言えるのは、これを楽しんでいて、第2話も楽しみだって事。
・アニメーションは良かった
・プロットも良かった
・戦闘シーンも良く出来てた
・キャラクターは子供っぽくなかった
●アメリカ:28歳
AGEはディテールに欠けてるように思った。
キャラクターはデジモンからやってきたみたいだ。
このエピソードは時々退屈さのあまりスキップしようとする自分を止めなきゃいけない位だった。
子供がガンダムを作ったってのは信じるとして、その後で彼自身が「武器はどこだ?」って言ったのには笑ったよ。
●カナダ
>・アニメーションは良かった
ユニコーン、00、マクロスフロンディアと比べたら良くはないよ。
アニメーションは素晴らしいとはいえないな。
でも一番驚いたのはフリットが凄く大人びて見えたことだ。
母親の事で泣いてはいるけど(妹に対するシンのように)、彼は大人の男のように自分をコントロールしている。
大人のように話もするし。
女の子の声はちょっと高すぎるように感じたけどね。
でも、UEはブサイクだ。ジェノアスアスアスアスアスアスもブサイクだ。
AGE-1ノーマルタイプは特にブサイクだ。
OPとEDも良いとは言えないかな。
ま、ユニコーンを待つ間の良い気晴らしにはなるか。
●不明
当然のごとく安っぽかった。
少なくとも災害クラスって訳じゃなかったけど。
●不明
>その後で彼自身が「武器はどこだ?」って言ったのには笑ったよ。
単に地面に落ちた武器を探してただけだろ。
銃が効かなかった後は躊躇なくビームサーベルを引き抜いてたし。
●イギリス:23歳
見終わったけど、このアニメには色んな気持ちがわいてきたよ。
まず、予想してたのとは違ってた。
カートゥーン的なグラフィックだったにも関わらず、ストーリーは見た目以上にしっかりとして力強かった。
フリットの声は想像してたのとは全然違っていたし、彼のキャラは悪くなかった。
それと、何と、俺はAGE-1のデザインにワクワクしてきてる。
色々見てそうなった。
クアンタのデザインの時と同じ現象が起きてるよ。
●テキサス州、アメリカ
ファーストエピソードを見たわけだけど、驚いた事に気に入ってるよ。
確かに想像してたのとは違っていたけど楽しかったし、次回何が起こるのかエキサイトしてる。
このアニメにはかなり可能性があるように思うし、これが”ガンダム”政治をテーマにしてないとしても、チャンスを与えるべきだと思う。
■未来日記:第1話「サインアップ」:引用元

●ウィニペグ、マニトバ州、カナダ:男性:17歳
何でか判らんが、このエピソードはメチャクチャ好きになった。
●ネバーランド、ブラジル:男性:15歳
このアニメは最高だ。
良い第1話だったし、次回が待ちきれない。
あのキスは全く理解できないな。彼女は彼の事を好きなのか?
●カナダ:女性:21歳
素晴らしい第1話だった。
多分今期ナンバー1。
●メキシコシティ、メキシコ:女性:23歳
ほんと、変なアニメ。
でも良くなると思う。
残りのエピソードを待つ事にするわ。
●男性:18歳
多分今期のベストになると思う。
冬=まどか
春=シュタインズゲート
夏=うさぎドロップ
秋=これ????
●男性
ワオ、面白いコンセプトだし、間違いなく見続けるだろうな。
デウスと一緒にいる少女は携帯電話を修復する力を持ってるみたいだし、本当に”死ぬ”事はないみたいだな。
●男性
日記を持ってる奴に『ゴシック』のグレヴィールみたいなのがいなかったか?
日記の所有者何人かは他のアニメにいたキャラに見えるよ。
●ドイツ:男性
畜生、これは凄い事になりそうだ。
次が待ちきれないよ。
●エセックス州、イングランド、UK:男性
好きじゃないな。
ペースは酷いもんだし、ほとんど全ての事が起きてから2、3分のうちに説明されてた。
それにキャラクターは”彼らに何が起こるんだろう”って興味を掻きたてるに充分とはいえなかった。
本当のミステリーは無いだろうし、残りの話にエキサイトしてるとは言えないな。
●イズミル、トルコ:女性
これは素晴らしいエピソードだった。良いアニメになりそう。
漫画は読んでないけど、もう未来日記の事を好きになってる。
今期のお気に入りになりそう。
●ノバスコシア州、カナダ:女性:22歳
ワオ…ワオ…これはアメージングだった。
それに面白かった…みんなが言ってるけど、若本規夫の神の声…まさしく神。
これは好きだわ。
今期はいいのが揃ってるわ。
●プロヴディフ、ブルガリア:男性:19歳
遂に来た!
最高のエピソードだ(^^)
これが漫画くらい良いアニメになるか疑問だったんだけど、凄く良いスタートだった。
●フランス:男性:16歳
天野の声は気に入らないな…
●不明
>デウスと一緒にいる少女は携帯電話を修復する力を持ってるみたいだし、本当に”死ぬ”事はないみたいだな。
エンドクレジットの後のはただのジョークだよ。
●マイアミ、フロリダ州、アメリカ
由乃の声は悪くないよ。みんな大げさすぎだ。
かなり良い感触だったし、全体的に良く出来てたと思う。
●アメリカ:男性:19歳
イエス、ファックイエス。
素晴らしいアニメ化だ。これは素晴らしい物になるぞ!
デウスがCGなのは気に入らないけど、それでも素晴らしかったよ。
『境界線上のホライゾン』は相変わらず何が起こってるのか分からん、というコメントもあるものの2話で世界観など理解してきた人もいる模様。
スタッフのツイッター等もガシガシ海外に紹介されているので4話からが本番だ、というコメントも。
『ガンダムAGE』は意外と悪く無いじゃん、という声が多かった気が。
3世代に渡るガンダムの物語がどうなっていくのか、楽しみであります。
間違いなくドレッドヘアのキャラが出てくるはず。
『未来日記』の漫画版は海外でも販売されており、漫画のファンも納得の出来だった模様。
色々とぶっ飛んだ内容ですが好評だったようです。
果たしてグロシーンに規制が入るのかどうか。
![]() 境界線上のホライゾン4〈中〉―GENESISシリーズ (電撃文庫) | ![]() HG 1/144 AGE-1 ガンダムAGE-1 ノーマル (機動戦士ガンダムAGE) | ![]() HG 1/144 ゼダス (機動戦士ガンダムAGE) | ![]() 未来日記 Blu-ray限定版 第1巻 |


コメント
ガンダム御揚げの評価高くてワロタ
アニメのホライゾンが完結することはないだろうなぁ・・・。
海外ではコア層以外にとってはガンダムはWとSEEDと00しか無いに等しいからねぇ
未来日記いきなりネタバレから始まったから最後までやるんかな
まだ始まったばかりだから、賛否入り乱れてるね。
文句言いながら最後まで見る人も居るみたいだけど。
文句言いながら最後まで見る人も居るみたいだけど。
更新ありがとうございます。
ホライゾンは脱落してしまった。話が面白くなったらやだなあ
ホライゾンは脱落してしまった。話が面白くなったらやだなあ
天野の声以外は良かった
ホライゾンおもしろけどギャグが寒い
胸揉むとか脱ぐとかいらんだろ
胸揉むとか脱ぐとかいらんだろ
1話だけの感想だったら未来日記が今期で1番面白そうだが
チラホラと原作は途中から~という声が聞こえるのが少し不安かな
チラホラと原作は途中から~という声が聞こえるのが少し不安かな
>チラホラと原作は途中から~という声が聞こえるのが少し不安かな
原作だと最後の辺でちょっと間延びしたけど個人的にはアニメの12話くらいの長さなら丁度良い感じになると思うよ
原作だと最後の辺でちょっと間延びしたけど個人的にはアニメの12話くらいの長さなら丁度良い感じになると思うよ
ホライゾンはきる
キャラ多いし内容ギャグ共に意味わからん
キャラ多いし内容ギャグ共に意味わからん
ホライゾンは原作信者向けだもんよ。未読でも何となくついていければ楽しめるって感じ。ついていけなければ無理。
未来日記は、原作越えた。1話に関してはね。
未来日記は、原作越えた。1話に関してはね。
>>冬=まどか
>>春=シュタインズゲート
>>夏=うさぎドロップ
>>秋=これ????
何か彼とは色々語れそうだ
>>春=シュタインズゲート
>>夏=うさぎドロップ
>>秋=これ????
何か彼とは色々語れそうだ
1話なら未来日記が最もよく出来てたのは同意したい
しばらくは今期でもトップクラスに楽しめると思う
他の人気作に戦闘モノが多いだけに本格的に物語が動き出す頃には
ヤンデレ要素しか話題にならなくなってる可能性もあるけど
しばらくは今期でもトップクラスに楽しめると思う
他の人気作に戦闘モノが多いだけに本格的に物語が動き出す頃には
ヤンデレ要素しか話題にならなくなってる可能性もあるけど
境界線上のホライゾンは原作ファンは楽しめるらしいね。
読んでないので、変なキャラのファンサービスアニメにしか見えなかった。
翻訳コメントの人たちと同じ感想だったな。
いろんなアニメ関係スレッドのレスを見ると、原作ファンたちは「アニメは原作を知らない人でも分かるようにした」と言いたいらしい。「えー」←って思った。わからんよ。なにもわからん。惰性で見ているけど、忙しくなったらさっくり見るのやめそうな位置で見ている。原作ファンとの温度差が著しい作品だね。
読んでないので、変なキャラのファンサービスアニメにしか見えなかった。
翻訳コメントの人たちと同じ感想だったな。
いろんなアニメ関係スレッドのレスを見ると、原作ファンたちは「アニメは原作を知らない人でも分かるようにした」と言いたいらしい。「えー」←って思った。わからんよ。なにもわからん。惰性で見ているけど、忙しくなったらさっくり見るのやめそうな位置で見ている。原作ファンとの温度差が著しい作品だね。
原作派「説明不足でアニメだけじゃ訳わからねーよ」
アニメオンリーの人「えっ?充分理解できるし面白いよ?」
ってのが、大抵の原作付きアニメの定番だけど、ホライゾンはちょっときついな。
アニメしか見てない俺は置いてきぼり感がかなりある。
アニメオンリーの人「えっ?充分理解できるし面白いよ?」
ってのが、大抵の原作付きアニメの定番だけど、ホライゾンはちょっときついな。
アニメしか見てない俺は置いてきぼり感がかなりある。
ホライゾンはよくわからないけど、動きが面白いから見てるな~楽しんで作ってる感じがする
未来日記はCパートで勘違いする人がいたのがやはりかwww
原作はハッピーエンドにうだうだ言う人がいるけど俺は好きだな
未来日記はCパートで勘違いする人がいたのがやはりかwww
原作はハッピーエンドにうだうだ言う人がいるけど俺は好きだな
ホライゾン1話目は寒かったけど段々慣れてきたw
未来日記は駄目だろって前評判だったから意外な面白さにハマりそう
未来日記は駄目だろって前評判だったから意外な面白さにハマりそう
NHKのアニメの「へうげもの」ってアニメの海外の反応聞きたいなぁ
原作がよく出来てるとアニメのハードル上がるから
未来日記は「ダメなんじゃないか」って思ってたけど
そんなことなかった これは期待できる 嬉しい誤算w
未来日記は「ダメなんじゃないか」って思ってたけど
そんなことなかった これは期待できる 嬉しい誤算w
ホライゾンは意味不明なんだけど、なんか観てしまう
3話で動き出すみたいだし
未来日記はすごくよくできてた
wikiでネタバレみちゃったんだけど・・2クールだし楽しみにしてる
よかったらギルティクラウンの反応もお願いします。
3話で動き出すみたいだし
未来日記はすごくよくできてた
wikiでネタバレみちゃったんだけど・・2クールだし楽しみにしてる
よかったらギルティクラウンの反応もお願いします。
そうなんだよね、ホライゾンはスタッフの熱意が伝わる
世界観も2話で多少はわかったけどなあ、わからんって言ってる人は何がわからんのかがわからん
未来日記面白かった、これからも見るつもり
sageは1話見逃したからもういいや
世界観も2話で多少はわかったけどなあ、わからんって言ってる人は何がわからんのかがわからん
未来日記面白かった、これからも見るつもり
sageは1話見逃したからもういいや
あーグレヴィールいたな
●ネバーランド、ブラジル:男性:15歳
このアニメは最高だ。
良い第1話だったし、次回が待ちきれない。
あのキスは全く理解できないな。彼女は彼の事を好きなのか?
内容みてないのか?思いっきりストーカーの電波女だろ
このアニメは最高だ。
良い第1話だったし、次回が待ちきれない。
あのキスは全く理解できないな。彼女は彼の事を好きなのか?
内容みてないのか?思いっきりストーカーの電波女だろ
ガンダムAGEは正直想像以上に酷かったと思うが…
UCとオリジンがあるからまだ闘える
UCとオリジンがあるからまだ闘える
未来日記だけど
ブラジルにはストーカーにあたる言葉がないのかな
それとも日本でいうストーカー=異常者っていう図式が無いのかな
ブラジルにはストーカーにあたる言葉がないのかな
それとも日本でいうストーカー=異常者っていう図式が無いのかな
アニメ内のネタバレ部分は既読者がネタバレって言わなければ初見者にはネタバレじゃないんだぜ。
覚悟しとけ
ホライゾンは原作の分厚さを見る限り、覚悟しといた方が良いようだな。
(恐れをなして、手に取ることもできない)
(恐れをなして、手に取ることもできない)
ホライゾンは原作者の別シリーズと思いっきり設定を共有してるからアニメで1時間放送されただけじゃそりゃわからんよなぁ
かといって設定を理解するために30冊近くの既刊を読めなんて言えるわけも無く
結局信者向けでしかないんだよホライゾンは
受け入れられない人が多いってのは放送前から散々信者が予想してた
かといって設定を理解するために30冊近くの既刊を読めなんて言えるわけも無く
結局信者向けでしかないんだよホライゾンは
受け入れられない人が多いってのは放送前から散々信者が予想してた
ブラジルに限らず欧米での男女間の距離は日本より近いからな。
ハグや頬合わせや家族でのキス(額や頬)も男女間で日常だから、手を繋ぐのが一大事の日本の関係は理解されにくいか。
一緒に居るとか協力した程度では好意の証にはならないのかもな。
ハグや頬合わせや家族でのキス(額や頬)も男女間で日常だから、手を繋ぐのが一大事の日本の関係は理解されにくいか。
一緒に居るとか協力した程度では好意の証にはならないのかもな。
ホライゾンは一番海外の人の反応が気になるんだよな
各国の偉人出てくるし
早くマイナーすぎるスペインの偉人の説明が見たいぜ
各国の偉人出てくるし
早くマイナーすぎるスペインの偉人の説明が見たいぜ
ホライゾンは原作好きだから楽しめてるけど、原作知らない人にはきついかねぇ
3話使ってプロローグならそれこそ初回1時間スペシャルにすれば良かったのにと
思わなくもないな
3話使ってプロローグならそれこそ初回1時間スペシャルにすれば良かったのにと
思わなくもないな
ベン・トー当たりの評判が知りたいなぁ
弁当なんてもの外人さんには馴染み無いから評判薄そうだけど
弁当なんてもの外人さんには馴染み無いから評判薄そうだけど
ベントーなら他で翻訳記事あったよ
ホライゾンはシュタゲの1話2話みたいな評価に近いよな、よくわからんが、面白くなりそうな要素はある、とりあえずキャラは面白い、って感じ。
前半を圧縮加圧気味に進めてるってことは、中盤~後半の濃いシーンをじっくりやりたいからだって理解できてるから、特に不満もないんだよなぁ。
前半を圧縮加圧気味に進めてるってことは、中盤~後半の濃いシーンをじっくりやりたいからだって理解できてるから、特に不満もないんだよなぁ。
今の所気になるのはFate、未来日記、ギルティクラウン
ホライゾンは外人には到底理解できないだろうな。
ガンダムは俺は見てないけどおもしろそうだね。
未来日記は漫画原作の底の浅い話だという印象だった。
ガンダムは俺は見てないけどおもしろそうだね。
未来日記は漫画原作の底の浅い話だという印象だった。
ガンダムAGEは評価おかしいだろ
良い評価だけ翻訳しているのか?
そうじゃないとしたら外人どんだけレベル低いんだよ
良い評価だけ翻訳しているのか?
そうじゃないとしたら外人どんだけレベル低いんだよ
既読組だがホライゾンは予想以上に解りづらいことになってるな。
世界観や状況説明を、授業や会議といったシーンを利用して一気に消化するという、ある意味乱暴な手法をとってる小説だから、文字が音声になる分映像でフォロー入れるかと思ったらそうでもなかったし・・。
理解できてるって人は、まさに字幕があったからあったからこそ理解できたのかも。
世界観や状況説明を、授業や会議といったシーンを利用して一気に消化するという、ある意味乱暴な手法をとってる小説だから、文字が音声になる分映像でフォロー入れるかと思ったらそうでもなかったし・・。
理解できてるって人は、まさに字幕があったからあったからこそ理解できたのかも。
ホライゾンみたいな信者アニメは感想探さなくてもいいんじゃね
じぶんで探すでしょ
じぶんで探すでしょ
>原作ファンたちは「アニメは原作を知らない人でも分かるようにした」
原作ファンほどホライゾンにそんなコメントしない件。別のと勘違いしてるかハードル上げを確認しないで鵜呑みにしたな
原作ファンほどホライゾンにそんなコメントしない件。別のと勘違いしてるかハードル上げを確認しないで鵜呑みにしたな
コメントの投稿
(http~はブロックされます)
![]() |
|