「ギルティクラウン、はがない、他」2011年秋アニメを見た海外の反応その4の2(夏16回目)

2011夏16秋4

2011年秋アニメを見た海外の反応その4の2です。(夏16回目)

・ギルティクラウン
・UN-GO
・ペルソナ4
・僕は友達が少ない
・輪るピングドラム(第15話)

の反応です。

■ギルティクラウン:第3話「顕出:void-sampling」:引用元
ギルクラ3

●ペンブローク、ノースカロライナ州、アメリカ:男性:17歳
正直言って今回はかなり最高だった。
登場人物みんな好きだし、プロットも膨らんできた!
次回何が起こるのか知りたくて死にそうだ!!!!

●シドニー、オーストラリア:男性
いのり…超キュートだ…

●ニュージャージー州、アメリカ:男性:15歳
完璧なエピソードだった。
Suoercellの音楽大好きだ。
Dr.Gingerには笑った。
集の”友達”は『デスノート』っぽかった。

●ドイツ:女性:21歳
何たる下らないエピソード。
学校生活の部分でこのアニメが過大評価されてる事が明らかになったわ。

●ブルガリア:女性:22歳
オーマイガ!あのラストにはオーマイガ!
最高の瞬間だった!
まるでホラー!最高!
このアニメはかなり良いわ。

●ウランバートル、モンゴル
三輪士郎のエンドカードがマジで良かったわ…(シュールないのり最高)
(描いたのは)スーパーセルの一員だからかな…

●デンマーク:男性:23歳
法則は全然意味が無いよな…
年齢制限、対象が自分の目を見られてると認識する必要がある、とか…でも、これから全て説明されると思ってる。
それでも楽しかった。
唯一の問題は展開の予想がつくって所だな。

●バージニア州、アメリカ:女性:16歳
誰も信じるなって事か。

●ブリスベン、オーストラリア:男性:21歳
最初の裏切りが来たか…集がいのりや涯、父親に裏切られる日が待ちきれないよ。
ゴッド、なんて裏切りだ。

●イスラビスタ、カリフォルニア州、アメリカ:男性:20歳
たった3話でみんなプロットに穴があるって言ってるのかよ?
確かにディテールについて検証するのはクールだけど、でもファック、ジーザス、ちょっと頭を冷やせって。

●ドイツ:男性
谷尋「さようなら、レイ・ペンバー」

●UK:男性:17歳
谷尋はいのりに殺されるのがふさわしいだろ…
次回が待ちきれない!

●レノ、ネヴァダ州、アメリカ:男性:18歳
俺は下らないプロットのためにこのアニメを見てるわけじゃないしなあ。
ツグミの尻といのりの裸の為に見てるんだ。

主人公は女々しすぎるな。
もっと『NHKにようこそ!』の佐藤や『シュタインズゲート』の岡部みたいなのが必要だ。

●不明
谷尋のキャラ描写は気に入ったよ。
裏切りに関してはかなり予想できたけど、あの裏切りにはそれほど悪意は受けなかった。
多分彼は集の鏡写しのダークサイド、ちょっと涯みたいなんだと思う。

●シアトル、ワシントン州、アメリカ:男性:38歳
このアニメを好きになろうとしてる自分がいる。
アニメーションはビューティフルだし、女の子たちも同様、でもプロットやキャラ、メカやその他諸々は他のもっと良いアニメからの拝借品だよな。
後1話見てみるつもりだし、面白ければもっと見るだろうな…


■UN-GO:第3話「覆面屋敷」:引用元
UN-GO3

●女性
ホーリィシット、AIだったのか!
彼らがIT企業で働いていた所から既に予想してたけど。

●女性:15歳
素晴らしいエピソードだった。次回が待ちきれない。
自分だけかもしれないけど、因果が凄くキュート!
OPとEDには全然飽きないわ。
凄く最高!

●不明
何で新十郎は犬に石を投げたんだ?
あのシーンは唐突だった…
今回のエピソードは前回よりも良かった。
2部構成なのも嬉しい、プレビューにはエキサイトしたよ。
婦人警官(泉)は好きになれないけどね。

●ヘルシンキ、フィンランド:男性:21歳
このエピソードはオーケィ。
第1話よりは良かったけど、前回よりは良くなかったかな。
あのラストには笑った。
それとアダルト版の因果が最高だ。

●女性
ロボット?それはラブリー。
このエピソードは私のロボットフェチを満足させてくれたわ。

●不明
次回何が起こるのか大体予想が付くわ。

●男性:20歳
やっと2部構成になったか。
少なくともスタッフはミステリーを面白くするために1話に詰め込むよりも2話にするほうを選んだんだな。
あのラストで、この話が何処に行くのか興味を持ったのは間違いない。

●不明
親族が彼の顔を見ていない、何処でもマスクをつけている、父親がAI科学者ってヒントから、息子(風守)はAIが演じてたってのはかなり明らかだったな。
それでも面白かったけど。

●女性
え~、確かに前回よりは良かったけど、それでもまだまだ平凡だよ。
それとアニメーターは因果が過激過ぎるって認識してるのかな?
スタッフは彼女/彼のおかしな言動と手助けの仕方をもっとトーンダウンさせる事に気付いて欲しい。

●オハイオ州、アメリカ:男性
このアニメ好きになりつつある。
俺はこれを”推理”アニメとしてみる事は速攻で止めた。
このアニメの描く国の状況と、そこで結城と因果が色々とつついて回ってるのを見るほうが興味ある。
凄く面白いよ。

●女性:19歳
で、火をつけたのは誰?

●東南アジア:男性:21歳
↑彼はロボットだからスクリプト通りに動いたんだろ。

●女性:18歳
↑でもボディーの方は?
金属と生身が燃えるのは同じじゃないと思うんだけど。
そこが私を苦しめてるんだよね。

●アメリカ:男性
マーベラス。
ようやく始まったな。


■ペルソナ4:第4話「Somewhere not here」:引用元
P4 4

●男性:22歳
雪子の過去を上手く描いててのが良かった。
でも、本当に興味があるのは次回をどう料理するかだ。
他のコミュにかなり興味があるし、これからそれを見る事ができそうだ。

●プエルトリコ:男性:18歳
雪子のシャドウとのボス戦が良かった。
ジャックフロストが出てくると思ってたんだけど…アラミタ(はぁ…)は好きじゃないんだ。
ま、いいけどさ。

●男性:20歳
ワオ、今回は凄く短く感じた。
シーンが短すぎるんじゃなくて、時間が飛んだように感じるくらい良かった。
(洒落じゃなく)
流れ的には3話目ほど良くは無かったけど、構成に対する驚きは最初の2話以上だ。
雪子は自分の城じゃなくて教室にいるようにした方が良かったんじゃないかと思うけど、それ以外で引っかかる変化点はなかったな。
ボス戦はア・メー・ジング!
アニメーションは素晴らしいし、自らの肉体で炎を防いだり、主人公を差し置いてヒーローしてた千枝が良かった。
鳥篭と雪子の過去はかなり感動した。
彼女のシャドウに関してはゲームよりも10倍は良かったな。
(籠の小鳥は彼女の苦悩を表現していた)

次回がフィラー(埋め)的なエピソードにならない事を期待してる。
コミュは主人公の新たなペルソナに繋がるから不可欠なのは判ってるけど、エピソードがテンプレート的にならないで欲しいんだ。
例えば次回も主人公はコミュをして、主人公がシャドウ世界からキャラを救い出すとか。
アクションと学校生活が一緒になってるから、これからのエピソード(2-4)にはかなり期待してる。
とにかく素晴らしかった。ファンとして5点満点だ。
追記:なんでアラミタマなんだよ?

●不明
かなり退屈なエピソードだった。
ラストまで引っ張りすぎてたように感じる。
次回がもっと良くなる事に期待だ。

●マッケンジー、テネシー州、アメリカ:男性:23歳
凄く良いエピソードだった。
ペースに関してはかなりいい感じだと思うけど、このアニメはキャラの心象による表情とかちょっとドラマチックにしすぎかな。

●男性:25歳
↑タロットカードを通して自己の内面と向き合い、気付くのがこのシリーズのメインテーマなのに、何を期待してるんだ。
タロット自体が気付きへの道だし、アトラスの女神転生チーム(メガテン、ペルソナ、キャサリンを担当してきた)はいつだって心理、宗教をテーマにしてきたんだ。
(女神転生は色んな宗教や伝説が入っている)

●マッケンジー、テネシー州、アメリカ:男性:23歳
↑それは判ってるけど、もうちょっと控えめにした方が良いんじゃないかと思うんだ。
俺は基本的に心理学的なアイディアは大好きなんだけど、(このアニメでの)描き方はさほどでもないんだよな。

●男性:20歳
ゲームと比べたらアニメは本当に早いペースだよな。
俺はこのペースでオーケィだと思う。

●ニューヨーク、アメリカ:男性:23歳
次回はスポーツ系のコミュになりそうだ。
興奮してきた。

●不明
悪くなかったけど良くも無かったな。
退屈な部分がかなりあったけど、雪子は好きなキャラだし(展開は)大体予想できてた。

●バランガ、バターン州、フィリピン:男性:20歳
今見終わったんだが、すげぇ良かった。雪子が戻ってきた。
自分としてはベストエピソードだ。
今ゲームをやり始めてるよ。

●イタリア:女性:23歳
>これはゲーム版よりも良かった。
イェー、私もそう思った。
ゲーム版のこのパートは好きじゃなかったから、アニメで上手く作ってくれて嬉しい。

●ラグナ、フィリピン:男性:20歳
展開早すぎ?マジかよ?
こんかい省略されたのはダンジョンを歩き廻るところだけだぞ(笑)
イベントが発生した日だってゲームと同じにしてきてるんだ。
今回は泣けたよ。
5点満点。
ゲーム版はここまで感情的には作られてなかったんだ!
泣きまくったよ!
音楽も良かった。
今まででベストなエピソードだ。
このアニメは雪子の過去をゲームよりもたくさん描いてた。

●男性
今までと同じような内容だったけど凄く良かった。って何回言っただろうな?
でも、ヘイ、BGMはクールだったし挿入歌が酷くなかったのは初めてだ。
これってかなり大きな一歩だな。


■僕は友達が少ない:第4話「後輩達は遠慮がないΣ(゜口゜;」:引用元
はがない4

●男性:
理科がメカ漫画のエロシーンを音読してる所に笑った。

●カリフォルニア州、アメリカ:男性:22歳
このコメディアニメ、かなり楽しんでる。
5点満点で4点。

●マレーシア:男性:25歳
理科のフェティッシュはかなり…………ユニークだ。
それと幸村はデリシャスだ。だが
トラップ

●男性:14歳
マリア可愛すぎるだろ。

●男性
理科って女にかなり興味がある…

●フロリダ州、アメリカ:女性
>理科がメカ漫画のエロシーンを音読してる所に笑った。
そこメチャクチャ笑ったわ。
次回が待ちきれない。
夜空が最高。

●シカゴ、イリノイ州、アメリカ:男性:20歳
サイエンスガールが一番だろ…
科学、技術に入れ込んでる・超天才・眼鏡・かなりエロい。
彼女こそ最高だ。

●ブエノスアイレス、アルゼンチン:男性:19歳
グレンラガンのパロは無しかよ。
ちょっと詰め込みすぎだったけど悪くなかった。
マリアの中の人がインデックスなのは予想してた。

●男性:18歳
くそ、ロボアニメのバトルを今までと同じ目で見れなくなっただろ

●ブリスベン、オーストラリア:男性:21歳
理科のガンダムボイスが最高だった…
このアニメは完璧に『まよチキ!』の代わりを果たしてくれてて満足だ…

●男性:19歳
>くそ、ロボアニメのバトルを今までと同じ目で見れなくなっただろ
全くだ(笑)

●男性
ユニバァァァァス!!!

●ノースハリウッド、カリフォルニア州、アメリカ:男性:22歳
なんて凄いエピソードだ。
次回は小鳩を出してくれよな。

●ドイツ:女性:21歳
なんつうエピソード。
凄く面白かったし新キャラも気に入った。

●男性
facebookいいね

●男性:21歳
全てのパロを理解できた事をスーパーロボット大戦に感謝だ。
1)ZZガンダム
2)エヴァ弐号機
3)ユニバァァァス:ハリー・オード(∀ガンダム)


■輪るピングドラム:第16話「死なない男」:引用元
ピングドラム16

●男性:18歳
前半部分はウテナのナナミエピソードみたいだった。
今までで一番のコメディ回だったな。
声無しの生存戦略には我慢し切れなかった。
いきなり出てくる「オーノー、Mr.プレジデント!」って言う英語男にも。
会話も相変わらず素晴らしかった。
このエピソードはかなり楽しかった。

●ウェストコースト:男性:20歳
冠葉と夏芽は眞悧に対抗するためにチームを組むような気がするな。

●オーガスト、ジョージア州、アメリカ:男性:21歳
ランダムに出てくる英語と夏芽が夢の中で祖父を殺しまくる所が好きだ。
もっと生存戦略が見たいよ。

●男性
このエピソードは面白い場面がいっぱいあったな。
EDも面白かった。

●ライデン、オランダ:男性:16歳
あのエンディング!!!
それと、書いた生存戦略をメイドに見せたところが天才的だった。
俺のコンピュータは遅すぎて普通の生存戦略は音声が流れてるのに映像は止まってるって事があるんだ。
多分アニメーションが良すぎるからだろうな。
今回のエピソードのラストは凄く奇妙だったけど、相変わらず素晴らしかった。

●ケゾン市、フィリピン:男性:17歳
過去話は相変わらずナイスだな。
冠葉と夏芽は一緒の過去を過ごしてたみたいだ。
子供冠葉の太い声には笑った。
次回が多蕗についてなら、さらに面白い事になりそうだ。
それと、イェー、生存戦略が帰って来た!(^^)

●不明
結局、何もかもが判らなかった。
真砂子に関してはもっと好きになったけど、今回の彼女は、ちょっと変だった。
とにかく、冠葉×真砂子のカップルがいい。
陽毬?最終的に誰と一緒でも気にしないわ。

●男性
今回のエピソードは信じられないくらい良かった。
メチャクチャ笑いまくった!
夢の中でいかれた祖父が死にまくる所、夏芽が毒で死にかけながら電話に出るところ、メチャクチャ楽しいボーナスED…
このアニメ大好きだ!すんげぇぇぇぇぇ好きだ。
プラカードを持って口パクで”生存戦略!”

●女性
「しびれるかい?」
「えぇ、文字通り」

イェイ、生存戦略がなくて寂しかったわ。
でも、何で子供冠葉の声、あんなに低いの…

●不明
今回はとにかく笑いまくった。
一番はもちろん「生存戦略」
メイドは遠くにいるから安全だと思ってたんだろうけど、陽毬は把握してたんだな。
でも、他のシーンだって素晴らしかった。

「私はあなたのストーカーだから」
ターゲットを変えたのか?
ストーカーは彼女の趣味なんじゃないかと思い始めてきた。

「何者かがフルーツの中にキングコブラを!」
What's the Fuck?

他にもたくさん、たくさん。
生存戦略のボードは気に入ったけど、彼女の叫びが聞けないのはやっぱり残念だな。

●サンホセ、カリフォルニア州、アメリカ:男性:21歳
信じられないくらい楽しいエピソードだった。
笑いが止まんなかったよ。
クソ、晶馬め、繊細なのは判ってるが、恨みなんか持ってないと言ってるのに自分自身を責めてたら誰も幸せになんか出来ないぞ。
冠葉は両親が関与してた事と同じような事に加担してるんじゃないだろうか。

●UK:男性:17歳
今回の英語には笑いまくった。
次回は晶馬が冠葉を止める事になるのかな?

●女性
ようやく真砂子の回が来た。
彼女の過去って(遊☆戯☆王の)海馬瀬人に似てるね。
彼女も会社を経営してるし(笑)
何か冠葉が彼女の本当の兄弟のように感じる。



『ギルティクラウン』、ヴォイドの能力については賛否両論あるようです。
ご都合主義ととるか否かが評価の分かれ目でしょうか。
とりあえず来週このピンチをどう切り抜けるのか見ものです。
『UN-GO』はまさかの2部構成。
なんか推理とは別にこのアニメの空気感が気に入ってきた…
今回は微妙に今後の展開も読めない感じです。
『ペルソナ4』は雪子回ということで、ゲーム版よりも良かったという声が幾つか。
『いろは』、『たまゆら』といい最近アニメに旅館が出てくるのが多い気が…
ここまでは仲間集めエピソードという事で大体予想はついてましたが、次回から別の動きがあるのでしょうか。
『はがない』はロボアニメパロが異様に受けていました。
個人的に今回一番受けたシーンは小野寺浩二の漫画かも。
読ませてくれ、むしろヤングキングで連載してくれ。
(しかしあの表紙はヤンキー雑誌というよりも近代麻雀オリジナル的なのでは)
『輪るピングドラム』は真砂子回にしてギャグ回。
無言の生存戦略は卑怯すぎる。(メイドのリアクション含めて)
合間に挟まれる英語がやたら受けていました。
ギャグ回といいつつ冠葉の意味深な行動といい、相変わらず先が読めないアニメです。




Departures~あなたにおくるアイの歌~(初回生産限定盤)(DVD付)
Departures~あなたにおくるアイの歌~(初回生産限定盤)(DVD付)
D-Arts イザナギ
D-Arts イザナギ
僕は友達が少ない ぽーたぶる (数量限定生産版) 「美少女X残念Xゲーム=超残念BOX」 特典 着せ替えジャケットセット!付き
僕は友達が少ない ぽーたぶる (数量限定生産版) 「美少女X残念Xゲーム=超残念BOX」 特典 着せ替えジャケットセット!付き
VCD 輪るピングドラム ペンギン2号
VCD 輪るピングドラム ペンギン2号

関連記事

コメントの投稿

非公開コメント

はがないのサムネてっきりガンダムAGE辺りと取り違えたのかと一瞬思ってしまった

ピングドラムは2クール目に入っても落ちないね。

サイレント生存戦略は最高だったw

ピングドラム。
祖父がとりついた(?)マリオが棒読みっぽく「クックックw」とかいうところが
かわいらしくて好きだった。

ピングドラムはふぐについてコメントあるかと思ってたけど
意外とないのか

ギルティクラウンは突っ込み所が多くてシュールコメディみたい
ペルソナは結構上手くやってるんじゃないかなー

>>くそ、ロボアニメのバトルを今までと同じ目で見れなくなっただろ

ワロタwww
ギルクラは面白いんだが所々ウジテレビっぽいところがあって切りかけた
まあそんなところで切るような俺じゃないけど
fateの反応が見たいなぁ・・・

さすがに三角木馬へのツッコミはなしかw

サイレント生存戦略は卑怯だよ
今回のピングドラムは笑ったり口をあんぐりさせたり見ていて忙しかった
EDのイカレちまったで完全に白旗揚げて降伏したわ

ギルティは不思議な作品。
コケそうな人を見ていたら、ずっとつんのめりながらつんつんつんつんと前に進んでいる感じ。

毎度のことだけどピンドラは演出がちょっとしつこいな。
繰り返しは多くても3回くらいにして欲しい。

話自体は相変わらず面白くて続きが気になるけどね。

むこうでもギルクラ受けてるのか
来週も楽しみだなあ

未来日記は?

>ギルクラは面白いんだが所々ウジテレビっぽいところがあって切りかけた

ちょっと言いたかったことに関連してるんで、、
時々、アニメとそれを放映してる局を結び付けてる人がいるんだけど、それは全く関係ないと考えるべきだ
アニメを作ってるのはアニメスタジオ
テレビ局はそれをただ流して銭稼がせてもらってる存在だ
自分では何も作れないくせに口出しだけはしてるのだろうが、局は関係ない
それで切ったらアニメ制作者があまりに気の毒だ

>何で子供冠葉の声、あんなに低いの…

ジャイアン全否定

はがないといい、血Cといい、ふくえんさんは何か吹っ切れてるな、演技にw

ギルクラって受けてんのか
3話まで見たが、今のところは無茶苦茶つまらん
一応2クールだからもうちょっと見てみるけど

ウジは知らないけど、普通にテレ東規制とか、TBS創価規制とかはあるでしょ
放映料出せば何でも流す訳じゃない、内容にも口出しするよ
ただでさえノイタミナ枠は、制作側ではなくウジ側の企画だし

ノイタミナ枠のSFはフラクタル以後安定してつまらない。

放浪息子からうさぎドロップの路線は面白いのに。

はがないの4話は面白かった。
以前はラノベ原作はつまんないと思ってたけど、わりと面白いアニメ増えたな。
しかし理科の紹介するシーンで後ろのコンピュータ画面が適当すぎて萎えた。
素人でももうちょっとまともなの作れるだろ。。

ノイタミナアニメではこういうアニメを作りましょうって提案したり人集めたりするのはフジテレビのPも一枚かんでるぞ。ギルクラはわからんけどUNGOは確実にそう。

普段の生存戦略で音声先行、映像フリーズPCの奴って、アクションものとかどうすんだろ。
文字で生存戦略って、効果範囲意外と広いのね。さすがに笑えたわ。

子供キャラを大人の男性が声を当ててるのに、
外国人も違和感を感じる時代になったんだなあ。

ピングドラムはサイレント生存戦略もところから
もう全体的にフグ回だった
次回が待ち遠しいのがちはやとピングドラムだけなんだよ

アンゴはなんだろう、なんか好きなんだよな

ピングドラムのほっちゃんの演技もすごくよかったw

ベン・トーはスルーされてるね
今期で一番面白いのに
カレンダー
11 | 2023/12 | 01
- - - - - 1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31 - - - - - -
カテゴリ
検索フォーム