「ガンダムAGE、ペルソナ4、他」2011年秋アニメを見た海外の反応その5(夏17)

2011夏17秋5

2011年秋アニメを見た海外の反応その5(夏17)です。

・境界線上のホライゾン
・機動戦士ガンダムAGE
・UN-GO
・ギルティクラウン
・ペルソナ4
・僕は友達が少ない
・輪るピングドラム(17話)

の反応です。

■境界線上のホライゾン:第5話「月下の卒業者」:引用元
ホライゾン5

●モントリオール、ケベック州、カナダ:男性:23歳
あの兵器は罪で出来ているのか。

●ニューヨーク、ニューヨーク州、アメリカ:女性:25歳
凄くいいエピソードだった。
地獄の釜の底が抜けた…あのいかれた教授(領主)は極東を滅ぼしたかったのか…で、未来のためにみんなを争わせようと。
狂った奴。

素晴らしいエピソードだった。

●不明
それほど楽しめなかったな。
トーリはもうちょっと強いと思ってたんだけど、単にお人よしなだけだった。

●不明
どうなってんだ、このアニメはさっぱりわからん。
トーリはもっと強いと思ってたんだが、何なんだ。

●ウェストコースト:男性:20歳
あの領主はエンターテイメントのために戦争を起こしたのか。
しかも彼は同時に自分を犠牲にもしてるし、どうなってんだ。

●エラーラ、タルトゥ、エストニア:男性:17歳
…このアニメは出鱈目でメチャクチャだ…
見続けるつもりだけど。

●ペンブルク、カリフォルニア州、アメリカ:男性:17歳
ようやく物語を理解し始めてきたが、6300ページのライトノベルを13話のアニメにまとめるってのは聞いた事が無いくらい馬鹿げた話だな。
トーリは彼女に告白することなく終わりを迎えるような気がする。
近いうちに第9番目の武器がなんなのか知る事になりそうだ。
それがホライゾンだということは判ってるけど。

●マニラ、フィリピン:男性:24歳
絶対にトーリは戦うと思ってたんだが…どうなってんだよ?
彼には何のスキルも無いのか?
俺は始めからトーリの事を最高だと思ってたんだが、彼は強くなっていくタイプの主人公なのか?
闘いを仕掛けるだけノリキの方がマシだな…しかし、これは盛り下がったぞ…次回でトーリが盛り返すことを期待するよ…

●スイス:男性:21歳
トーリがホライゾンに告白して何の問題があるんだ?
何であの少女(名前は判らんが)は彼の顔に蹴りをかましたんだ?

●ウィスコンシン州、アメリカ:女性:25歳
これは第2期(13話の)があるんじゃないかな。
今回始めて内容がわかった。
あの領主は戦争を起こしたかったんだ、しかも自分の実の娘の魂を使って。
あそこでトーリが告白してたら、力が暴走して殺戮の場になってたんじゃないかと思う。
そんな感じがした。
それに、トーリはそれを言うにはベストな状況じゃなかったし。
あの状況じゃ誰もホライゾンには手を出せなかったと思う。
彼らは生徒でまだ戦闘力を持ってはいないんだから。

●不明
あのシーンで兵士がトーリに従っていない事に気付いてるか?
それと一人の生徒がやられたからって、全生徒が弱いって事にはならないぞ。
主人公に関してはいずれ判るよ。
超人的な兵士を束ねる指導者が最高のファイターである必要は無いんだ。

戦場に送られた新兵が、将校辺りに何で戦わないんだって文句を言ってるようなもんだろ。
それと、どうもみんなキャラの言っている事を額面どおりに受け取りすぎてるみたいだな。
色々混乱してるだろうから、それに対して何かを言う気は無いけどね。

●男性:18歳
クッソー、超最高、告白しようと抗うトーリが凄く悲しかった。

●ブリスベン、クイーンズランド州、オーストラリア:男性:19歳
このエピソードで2つの事を思った。

1.あの教授はどうしようもない奴だ
2.クールガイ(訳注:本多・忠勝の事か?)は爆死して無い様に見える

●男性
俺の言ったとおり、このエピソードでこのアニメが今期のぶっ飛びアニメだって事が証明されたな。
闘いと戦略はメチャクチャ最高。
このアニメの世界は色んな物がごちゃ混ぜになって変な感じがするのが好きなんだ。
それに、彼らはそれぞれユニークなファイティングスタイルを持ってるし。
オーマイガ、今期のベストファイトエピソードだ。
『トリコ』すら超えたぞ。

●女性:17歳
このアニメの背景にある”歴史”がもうちょっとわかりやすければ、みんなもっとこのアニメを好きになると思うんだけど…
とにかく、私は好きだけど。
このエピソードのトーリには別にがっかりしなかったよ。
彼にはホライゾンへの想いをクリアにして欲しいな。


■起動戦士ガンダムAGE:第4話「白い狼」:引用元
AGE4

●マイアミ、フロリダ州、アメリカ
クソ、最高のファイトシーンだった。

●19歳
ウルフ、マジでいいわ。
多分(ガンダムAGEで)初めて好きになったキャラだな。
エミリーはその正反対。
ユリン、戻ってきてくれ。

●男性
エミリー、何でお前はそんなに俺を苛つかせるんだ?

●ハリウッド、ロサンジェルス、カリフォルニア州、アメリカ
ウルフは自己中のナルシストって感じだけど、彼のスキルは本物だ。
彼は空威張りをしているが、それはかなり重要な事だよな。
それと、模擬戦に関しては本当の敵が出てきて中断されると思ってた。
(話は)ガンダムの取り合いなだけだったな。

●男性:27歳
ウルフは言うだけのスキルを持っているな。
それと模擬戦がUEに邪魔されるって事は分かってた。
面白い事に、第1話でフリットはオレンジ頭にガンダムを提供しようとしてたのに、今じゃ誰にも渡そうと思ってないんだよな。
多分以前の3話で最高の体験をしたからだろうな。
何と言っても彼は主人公なんだし。
それと、今回はガンダムに拘ってる唯の子供じゃなく、色んなスキルを取得していった所が気に入った。
エミリーについては、最初からこうなる事はわかってた。
つまり、彼女は戦争の真っ只にいるけどまだそれを否定している段階で、フリットに関わりすぎて欲しくないんだ。
彼女を悪く言う事は出来ないな。

●21歳
(ウルフは)確かに腕は確かだけど、もう少し尊厳があった方が良かったな。
エミリーに関しては嫌いになる理由は無いな。
別に見てて嫌になるって事は無い。
何かが起こるだろうなとは思ってた。
フリットがガンダムに乗っていたとしても、ウルフに勝つとは思えないよ。
つまり、フリットはまだ子供だし、ウルフは彼の年齢以上の経験を持ってるって事。

●男性:26歳
カタパルト、カタパルト、カタパルト、カタパルト、カタパルト、カタパルト。
1分位カタパルトにいたぞ。
もう4話なんだし、発進シーンはこれ以上長くしないで欲しいね。
ウルフはクレバーな奴だけど、技術はスペシャルって訳じゃないな。
好きなキャラではあるけど。
俺は彼の最初に見せた雰囲気から、パトリック・コーラサワーみたいになるんじゃないかと恐れてたんだ。
彼が口先だけじゃなくて嬉しいよ。
それとエミリー、彼女がフリットのことで心痛めているのは理解できるけど(誰が彼女の子供の父親になるのか、あの太っちょって事は無いし)、それでも苛つく。
ユリン > エミリー

●30歳
凄くいいエピソードだった。
模擬戦と、敵の乱入が良かった。
UEの母艦はでかくて、迷彩能力もあるんだ。
ウルフはかなり気に入った。
彼のガンダムを欲しい理由がいいね。
「これは白だ!つまり俺のガンダムって訳だ!」

●男性
みんな、本当にこのアニメ見てんのか?

●男性:23歳
ああ。
それが何か?

●男性
当然じゃん

●マイアミ、フロリダ州、アメリカ
このアニメはアメージングになってきてるしな。

●男性
素晴らしいエピソードだった。
当然ながらウルフはフリットよりも良かった。
彼のマシンはAGEよりも劣っているけど、彼は素早く判断していたし、フリットもいくつかスキルを見せていた。
イェー、ウルフいいよ。
彼の外見は男らしいバージョンのロラン(ターンAの)に似てるな。
(真剣に、メインキャラ達は他のガンダムシリーズに似せている感じがするんだ)
次回も面白そうだ。

●男性
このアニメは思ってたほど悪くないし、結構しっかりしてるよ。


■UN-GO:第4話「素顔の家」:引用元
UN-GO4

●チェコ:女性:21歳
ロボフェチ+変態爺=厭な事件…
とにかく、因果が最高って事で。

●ベオグラード、セルビア:男性
これは良かった。風守は色んな物を壊してきたはずなんだけど…
あのドクターにはやられたね。
因果と新十郎気に入ったよ、面白い。

●ポーランド:女性:21歳
これは素晴らしいエピソードだった。どんどんこのアニメを好きになってきてる。
新十郎は本当にクール、彼の事、彼と因果の関係を益々知っていける所が好き。
で、因果って本当は何者なの?

●ローワーサクソニー、ドイツ:男性:23歳
このアニメで一番好きなキャラがようやく登場だ。
いいエピソードだった。

●男性
オゥイェー、これは今までで一番いいエピソードだった。

●男性:19歳
イェー、ロリアンドロイドが麦わら海賊団に加わったぞ。

●男性:19歳
ハァ~
完璧に人間の思考を複製できる物が作られたら、彼らは人間をどうすると思う?
少なくとも自分はそういう高度なA.I.とサイバネティクスが出会わないことを願ってるよ。

●不明
ふ~む、因果は路地裏で男に何をしたんだろう?
とにかく、このアニメは相変わらず印象深いな。
特に物の考え方、暴力衝動や性的欲求といった人間の本質的行動と政治に関してを説明してた所が。
それと、OPに出てきてた黒髪の少女が風守の最初の姿だったとは予想外だったよ。
(訳注:本来は”正義”なのですが、字幕で政治(politics)になってた模様)

●フロリダ州、アメリカ:女性
えっと、他のエピソードより良かった。
これは性的欲望や政治、他あれこれをディープに扱いたかったみたいだけど、上手く行ってたとは言えないかな、個人的には。
(オルダス・ハクスリーの小説)『すばらしい新世界』レベルに到達してたらかなり印象的だったんだけど。
でも、これはアニメだしね。
悪くは無いんだけど、彼らの面白いアイディアを視聴者にアピールできるくらいの出来にはなってない気がするんだよね。
このアニメが脚本家の頭の中ではディープでアメージングな物になってるのは分かってるんだけど、みんなには届いてない気がする。
少なくとも私はそう思う。

●男性:27歳
↑おいおい、俺をその視聴者に入れないでくれよな。
俺はこのアニメがどうなっていくのかを楽しみにしてるんだから。

●ノバスコシア州、カナダ:女性:22歳
最終的にはいいエピソードだった…

●スウェーデン:男性:17歳
素晴らしいアニメだ。
第1話を見たときはこうなるなんて思いもしなかった。
ラストはどうなるんだろう。

●不明
クマが新十郎をまさぐってたのは…オーマイゴッド。
誰がクマに舌をつけたんだ?
彼女はこれからも彼らと一緒に出てくるのかな、それとも今回だけで後は影から彼らを助ける役になるのかな。


■ギルティクラウン:第4話「浮動:flux」:引用元
ギルクラ4

●パームコースト、フロリダ州、アメリカ:男性:21歳
盛り上がってきたし、今のところ期待以上だ。
最高だった。

●男性
集がかっこよくなってきたな。

●ベイエリア、カリフォルニア州、アメリカ:男性:17歳
ファイトシーンがとにかく好きだ。
作画も凄いし、音楽もよく合ってた。

●ポーランド:男性:27歳
かなりよくある展開だし、基本的に少年漫画なストーリーだけど、少なくともアクションは良かった。
キャラクターの展開として、集は強い男になるにはメンタル面に問題を抱えてるな。
ま、少年物はそんなもんか。
ファンサービスは最小限にしてくれる事を期待するよ。
このエピソードは10点満点で7.5点ってとこかな。

●ドイツ:男性:16歳
かなり最高のエピソードだった。
アメージング。かなり印象的だった…音楽が
みんな、音楽を聴いてるか?
エピソード毎に新しいテーマが流れてるんだ…アメージング。

集×いのり…キュートなペアだ。
10点満点だ。
それはそうと、あの弟が理由だったってのは個人的に納得できた。

●アクセル、オランダ:男性:16歳
今回のいのりは凄く良かったし、嘘界は最高の対戦相手だと思うし、このエピソードはかなり好きだ。
もっとも、いのりから出てくる剣はちょっとチートすぎる気がするけど、多分彼女たちに何かがあるんだろうな。
既にかなり強いって事を見せてるし。
それと弁護士の涯が最高だった(笑)

●男性:19歳
えっと…ファイトシーンはかなり凄かった。
このエピソードは良かったと思うよ。
涯の事は相変わらず好きになれないけど。

●不明
集は相変わらず馬鹿なビッチ野郎だ。
奴が送信機を投げ捨てないだろうって事は分かってたよ。
アニメーションとアクションはブリリアントだった。
おれがこのアニメを見てるのはいのりがセクシーだから、それだけだ。
このエピソードは、うむむ、10点満点で7.5点だな。

いいキャラは涯といのりだけだ。
もし集がこのエピソードの後でまだビッチな態度をとるようだったら、何て言っていいんだろうな(笑)

●女性:21歳
オーマイガ!!
凄くいいエピソードだった。
ファイトシーンがアメージング!
集はかっこよくなってきた。

●男性:23歳
嘘界最高だな、彼が更に出てくるのが待ちきれないよ。
闘いのシーンでの音楽が超凄かった。
オリジナルサウンドトラックと次回が待ちきれないよ。

●カリブ海:男性:20歳
集が無重力銃を使って、マリオしてた所が笑えた。
水の雲で上に登っていく所…最高だった。
このアニメ好きだし、5話が今すぐ見たいよ。

●カリフォルニア州、アメリカ:男性
送信機がプロットにおいて重要なアイテムになるのは疑問の余地無しだな。
これがボタン操作で位置情報を送信するなら、集の知らない間にその情報を送信しているって方に賭けてもいい位だ。
これは凄くいいエピソードだったし、こんな素晴らしいアニメは『天元突破グレンラガン』以来だね。

■ペルソナ4:第5話「Would you love me?」:引用元
P4 5

●ニューヨーク、アメリカ:女性:16歳
今回のエピソード=”オーイェー、キャットファイト!”
あいと千枝が何度もビンタしあう所、爆笑した…
疑問、なんで千枝はあいにカンフーキックを食らわさなかったの?

とにかく、
奈々子が悠の背後に隠れる所が良かった。
康が裸になったところが良かった。
このエピソードであいが元気になった事と、千枝を睨みつけてたところが良かった
悠があいから電話で呼び出されてるところが良かった。
他にも色々色々…
このエピソードはほんと好き、あい、悠、千枝に笑った。
これはかなり好きなエピソードだわ、今までころころ変わってきてるけど。
でも、あいは中村ハーレムから出ちゃうみたいね。
次回は完二エピソード。待ちきれなさ過ぎ。

●ケベック州、カナダ:男性:17歳
こういうエピソードが少なくなるんじゃないかとちょっと不安だったんだけど、心配なかった!
5点満点で4点だ。

●不明
悠の電話の着信音が『キャサリン』のサウンドトラックだったって気付いたか?
あのシーンは素晴らしかった。

●スウェーデン:男性:21歳
こんなに早くあいと悠が付き合うなんて思いもしなかったし、こういうサイドストーリーになるなんて思いもしなかったけど、良かったし面白かった。

●ネバーランド、ブラジル:男性:15歳
>悠の電話の着信音が『キャサリン』のサウンドトラックだったって気付いたか?
気付いた。笑いまくった。
どういう意味かわかってるだろうけど、もうメチャクチャ笑いまくったよ。

●男性:14歳
うお、悠の着信音、俺のと同じなんだけど。

●インバーカーギル、ニュージーランド:男性:21歳
ナイスエピソード。
悠はどんなペルソナをゲットしたんだろう。

●男性:21歳
>悠の電話の着信音が『キャサリン』のサウンドトラックだったって気付いたか?
ついでに海老が首に巻いてるものをチェックしてみろ。
何かに気付かないか?

●男性:23歳
あいかがこのエピソードで登場したわけだけど、どういう役なんだろうな?
とにかく、イェイ、伊藤かな恵だ!

●レイクワース、フロリダ州、アメリカ:男性:22歳
このエピソードはまあまあかな、3点か4点だ。
で、あの着信音、これで5点だ。
さて、完二エピソードにエキサイトしようじゃないか。

●男性
このエピソードは良かったと思う。
『キャサリン』の着信音とタイミングが最高だった。
『LOVE IS OVER』に笑いまくった。

●女性:18歳
はぁぁぁ?康のエピソード、これで終わり?
彼のコミュ好きなんだけど!
彼が出てくるのはこれで終わりなんて言わないでよね。
プリクラのキスシーンと、陽介が千枝を”手助け”した所に笑った。
後、海老原とのビンタ合戦。
今回のエピソードはOK。アクション無さすぎだったけど。
完二エピソードが待ちきれない。


■僕は友達が少ない:第5話「今度はSAGAがガチな戦いヽ(`Д´)ノ」:引用元
はがない5

●男性
「あんちゃんは、うちのあんちゃんなんじゃ」
可愛ぇぇぇぇぇ、俺の貧弱な心臓にこの萌えは強すぎる

●フロリダ州、アメリカ:女性
小鳩が可愛すぎるぅぅぅぅぅぅぅぅぅ。
「あんちゃんは、うちのあんちゃんなんじゃ」
次回が待ちきれなさ過ぎる(;_;)

●シカゴ、イリノイ州、アメリカ:男性:20歳
ゴッド・マイ・オー…
妹が一人のみならず、2人もだと?
ジーザスクライスト、これは耐えられない!!!!!
萌え過ぎる、ユニバァァァァァス!!!!!
(爆発)

●アルメダ、カリフォルニア州、アメリカ:男性:19歳
RPGゲームに笑った。
理科がリュック(FF X-2)でマリアがインデックスか。ハハハハ。

●ジョージタウン、テキサス州、アメリカ:男性:17歳
ラージハード…マイクロソフトかよ!(笑)
素晴らしいエピソードだった。
聖(マリア)と邪(小鳩)の闘いが良かったな。

●シンシナティ州、アメリカ:男性
インデックスちゃん!!!

●男性
小鳩の萌えには誰も耐えられない。

●シドニー、オーストラリア:男性:17歳
ナイスエピソードだったけど、もうゲームネタは要らないよな?

●男性:18歳
ハハ、誰もこれに気付いてないのか?
星奈「あんたの妹がこんなに可愛い訳が無い」

マリアのインデックスパロにはサムアップする…が、修道女に対するこの先入観は未だに理解できないんだよな。


●デスバレー、カリフォルニア州、アメリカ:女性
可愛いぃぃぃぃぃぃ、マリア、めっちゃキュート!
それと夜空が星奈を引っ掛けるのは全然飽きない。
毎回笑うわ。

●男性:16歳
(登場人物)全員嫌いだ。
このアニメはマゾだろ。

●メキシコ:男性
何でインデックスがいるんだ?

●男性:16歳
>(登場人物)全員嫌いだ。
>このアニメはマゾだろ。

ならさっさと出て行け。
このアニメはキャラが作ってるんだ、キャラ同士の関係以外の何物でもないんだよ。
それと、夜空はサディストだから、お前は言い直したほうが良いな。

●オランダ:女性:17歳
ヘルイェー!
あのゲーム欲しいわ><
魔法使いを選択しちゃ駄目って事はもう判った。


■輪るピングドラム:第17話「許されざる者」:引用元
ピングドラム17

●ロサンジェルス、カリフォルニア州、アメリカ:女性
偽装結婚なのかな。
罰を防いでくれる事を願ってる。
正直言って、このアニメにどう思ってるのかいまだに判らない。
何度も見返すくらい好きなのは明らかなんだけど…判らない。
とにかく、スタッフが良いフィナーレを迎えるように作ってくれる事を願ってる。
今言えるのはそれ位。

●シドニー、オーストラリア:女性
手遅れになる前に誰かが陽毬と苹果を見つけてくれる事を願ってる。
でも、何で多蕗が高倉家に罰を与えようとしてるのかが判らない。
彼らを許す事が出来なかったのはゆりで、彼はもうふっきったと思ってたんだけど。
何かを企んでない限り。
一週間待ちきれない!

●シカゴ、イリノイ州、アメリカ:男性
素晴らしいエピソードだった。
晶馬×苹果になって欲しいよ。
冠葉は陽毬のために自分を犠牲にする気がする。

●アメリカ:男性:19歳
…多蕗の計画って何なんだよ!?
それと冠葉は陽毬のために死にそうだ。
素晴らしいエピソードだったよ…いつも通り!

●カリフォルニア州、アメリカ:女性:26歳
はぁ、あの少年達は馬鹿過ぎる。
何度女王に日記を探せといわれれば気が済むわけ?
いい加減日記をゲットした所を見たいんだけど。
あの子達は敵に対してあまりに隙を見せすぎてるから、陽毬が死んだとしても驚きはないな。

●アメリカ:女性:16歳
ペンギンカフェ、いいな。

●ウェストコースト:男性:20歳
>はぁ、あの少年達は馬鹿過ぎる。
>何度女王に日記を探せといわれれば気が済むわけ?

少なくとも冠葉は彼女を生かそうとしてるだろ。
晶馬は桃果の死について自分を責める以外何もしてないが。

●アメリカ:男性
多分自分が楽観的過ぎるんだろうけど、多蕗に陽毬を傷つけるつもりは無いんじゃないかな?
彼の持ってる”罰”の定義は、我々の持っているそれとは違うと思うんだ。
(このアニメがしてきたミスリーディングな引きを考えると、驚くようなことじゃないし)
自分は多蕗がいきなり考えを変えたとは見えないんだよね。
ああ、ペンギン&蛸と予告には滅茶苦茶笑った。
ピングドラムのユーモアは最高だ。

●男性
グッドエピソード。
シリアスになってきたし、多蕗の”罰”が何なのか、誰が彼女達を護るのか気になるね。
それとペンギン対タコが面白かった。
次回が待ちきれない!!

●ニューヨーク、アメリカ:男性:20歳
ペンギンVSタコのOVAが必要だな。

●コルメズニール、テキサス州、アメリカ:男性:21歳
このクレイジーなアニメがクレイジーな内容を噴火し続けてる事が嬉しいね。
ストーリーは良く出来てるが、追いかけるのは簡単じゃない。
多蕗…彼には何かあると思ってた。
兄弟のうちどっちかが助けに来るんだろうか、それとも別の人物が現れるのかな。
タコ対ペンギンが最高過ぎる。

●シンガポール:女性:15歳
高倉家のペンギンフィギュアを手に入れて、彼らと戦わせるためのタコさんウィンナーを作ると決めた。
今までで最高のディナーだわ。

●女性
待った、多蕗も全てを知ってたって事?(とにかく”全て”)
彼も俳優になるべきなんじゃ。
でも、愛すべき陽毬やペンギン達を殺すような事はしないんじゃないかな。
ファンタスティックなエピソードだった(相変わらず)。
イェイ、輪るオクトパスドラム!



『境界線上のホライゾン』はようやく物語の全容が出てきました。
なにやら松平・元信の考えが上手く伝わっていない気が。
楽しいから戦争を起こすというウォーモンガー扱いになってるような…
今までの話は確かに判りにくかったけど、じゃあ省けるかと言えばそれも無理な気も。
いっそ第一話冒頭15分間を世界観とキャラの説明に充てるとかが良かったとか?
『ガンダムAGE』はウルフが登場して更に盛り上がってきました。
何だかんだで楽しんでいます。
『UN-GO』は徐々にこのアニメのなんとも言えない魅力に気付き始めてきた模様。
ようやくOPに出てくるメンバー総登場で、ここからが本番でしょうか。
『ギルティクラウン』もこれで第一幕終了といった感じです。
今回はバトルシーンの音楽が好評でした。
しかしヴォイドゲノムは個人差がありすぎるな。
『ペルソナ4』は初めてペルソナの出てこない回でしたが、それなりに好評だったようです。
そろそろ別の展開が見たいな、と思ってた所に日常回というのは上手い流れだったような。
着メロに気付いた人多数。『キャサリン』人気ですな。
『僕は友達が少ない』は小鳩人気急上昇。
博多弁は字幕じゃ無理か…吹替え版を作るなら南部訛りにするとか出来そうだけど。
ざっと見た限りイトケンに関するコメントは見当たりませんでした。
『輪るピングドラム』は多蕗も日記争奪に参加です。
しかし17話になってもどういう終わり方をするのか全く分からない。
そしてペンギンと戦っていたという事は、あのタコも普通の人には見えないタコなのか?




境界線上のホライゾン 教導院購買部謹製 武蔵アリアダスト ジャージ ネイビー×ホワイト サイズ:L
境界線上のホライゾン 教導院購買部謹製 武蔵アリアダスト ジャージ ネイビー×ホワイト サイズ:L
僕は友達が少ない ねんどろいど 柏崎星奈 (ノンスケール ABS&PVC塗装済み可動フィギュア)
僕は友達が少ない ねんどろいど 柏崎星奈 (ノンスケール ABS&PVC塗装済み可動フィギュア)
ペルソナ4 エントランスTシャツ ホワイト サイズ:L
ペルソナ4 エントランスTシャツ ホワイト サイズ:L
VCD 輪るピングドラム ペンギン1号
VCD 輪るピングドラム ペンギン1号

title=
関連記事

コメントの投稿

非公開コメント

>集はビッチ野郎
これほど的確な表現はないなw

>なにやら松平・元信の考えが上手く伝わっていない気が。
>楽しいから戦争を起こすというウォーモンガー扱いになってるような…

まぁ、内容に反して軽い調子で楽しそうな演説だったから誤解をする人がいても仕方ないかなぁ。

 

ガンダムアゲの日本&中国と海外の温度差w
日本と中国は元は同じ民族だけあって、感性がとても似ている
日中以外の外人は頭悪いからこんな子供騙しのパクリアニメでも楽しめているんだろうな

ピンドラどんどん面白くなってるけど
果たして素晴らしい作品なのかBD買う価値があるのか最後まで観なきゃわかんない

ガンダムAGEは好意的なコメしか訳してないのか?
こんな子供騙しが通用するとは外人ってほんと頭大丈夫???
2011-10-28 01:06

中国人は認めるようになったんだね。

日本のガンダムオタクの選民思考は凄いね

ホライゾンはもうわからない奴は切れよと思う
こっちは原作未読なのにまとめブログとアニメを何回も復習するぐらい嵌ってるのに

AGEはなぁ
AGEシステムがデータ入力のみで対抗武器が出来るなら
仮想の強敵データ入力したらチート能力の武器出来ちゃうんじゃないの?って思うとどうしてもあんまり楽しめないんだよなぁ…。

アンゴもうちょっと耽美的な感じのデザインだったらなぁ

ホライゾンは、向うの方でも理解してる人としてない人に
分かれてるようですね
先入観なのか勘違いしたまま、落胆してる外人多いですね

ホライゾンの米で6300ページを13話にって言ってる人が居るんだが、
今回のってあくまで1巻上下分だから1500ページくらいだよな……?
(いやそれでも大概無茶なんだけども)
米読んでて一瞬「!?」ってなったわw

ガンダムを高尚なものとしたいアホの多いことで・・・
2足歩行の人型兵器という点で既に子供向け以外の何ものでもなかろうに。

ギルクラやっぱ受けがいいな
あとガンダムAGEは日本人よりもまともに見てる感じ
ホライゾンはやはり理解不能かw

>ガンダムを高尚なものとしたいアホの多いことで・・・
>2足歩行の人型兵器という点で既に子供向け以外の何ものでもなかろうに。

その子供がつまんないって言ってんだけどな

個人的には未来日記の感想が観たいなぁと思ったり

>その子供がつまんないって言ってんだけどな

へー 何人に聞いたの?

中国人が好きなガンダムって、種じゃん・・・

日中以外の外人が頭悪いとか
書いてる方が頭悪すぎて恥ずかしいわ

>ガンダムを高尚なものとしたいアホの多いことで・・・
>2足歩行の人型兵器という点で既に子供向け以外の何ものでもなかろうに。

「それを理由に」子供向けだと決めつけるならずいぶん古いな
というか軍事オタの古い受け売りっぽい

今のところ夜空はただの嫌なやつにしか見えないんだよなあ
肉が可哀想だった

>へー 何人に聞いたの?

聞く?w視聴率でググればでるだろwwww

『ペルソナ4』のキャットファイトは最高だったwいいねああいうの。『僕は友達が少ない』の小鳩は・・・俺はロリじゃないんだがなあ・・・すごい破壊力だった。

加害者に罰を「与える」
しかし自らが加害者になることなく復讐者になることを禁止し、
そして罰は「与える」のであり「与える」は贈与である。

………と、すれば。
わりと自明の理かと。

>ペルソナ4 キャサリン
あれ?ゴッドファーザーじゃなかったっけ?
聞き間違いかな、、、

>2足歩行の人型兵器という点で既に子供向け以外の何ものでもなかろうに。

アホか。
ガンダム云々は別として、2足歩行の人型兵器=子供向けなんていう思考は全く理解出来んわ。
人型兵器が出てこない大人向けアニメって何がある?
ボトムズやダグラムも2足歩行の人型兵器だしな…

>へー 何人に聞いたの?

年齢別視聴率でKIDSが一番低くて全く見てないに等しい視聴率だったよ。
0.5%とかそんな数字だったはず。

毎度乙です

トーリは不可能男だって説明があったから強くないってのはわかるでしょ
と思わんこともないが、情報量が多くて聞き逃したのかな

>>ガンダム云々は別として、2足歩行の人型兵器=子供向けなんていう思考は全く理解出来んわ。
被弾面積が増えて云々っていういつもの軍オタの薀蓄でしょ。
単に虚構と現実の区別が付いてないだけだよ。

画面見ながらいもしないユリンとエミリー比べて不等号つける馬鹿って海外にもいるんだなあ
ウルフさんのキャラ立ちの強さにむしろユリンとか思い出しもしなかったけど

2ちゃんのAGEアンチスレとかで、現実の物理法則に合わないとかで叩いてる連中は本物のアホだと思う

キャサリンのあれは笑ったなーw

AGEの反応だけは毎回よくわからない。
なんでこんなに高評価なんだ?
外人がそんなにガンダムにこだわりがないとしても、AGEはガンダム以前に、ただのロボットアニメとしても戦闘シーンなどが単調すぎて面白みにかけると思うのだけど・・・。
確かに、ウルフやユリンなどのキャラはいいけど、肝心の主人公の性格が・・・。

>現実の物理法則に合わないとかで叩いてる連中は本物のアホだと思う
種の時も相当あれだったがさすがに風車アタックやドッズライフルのビームを回転云々は擁護できんわ

>種の時も相当あれだったがさすがに風車アタックやドッズライフルのビームを回転云々は擁護できんわ

いや、擁護も何も別に叩くポイントじゃないとしか
リアルの線引き厳しいな

つーかあんな巨大な兵器がちっこいブースターで飛びまわれるんだから
むしろ現実とは物理法則が違ってると考えるほうが自然だと思うんだが
アニメ内の世界では実際に起こってる事象をありえないって言うのは科学的ではないよ

先入観なくして、頭からっぽの状態でAGEみたら、普通におもしろいんじゃない?
外国の方がガンダムは○○であらねばってこだわりがないから、素直に見れるんだろう。

ホライゾンに関しては、日本以上にわからない連中はわからない様子。
日本みたいに原作漁って補完するということが出来ないからな。
ただ確実に熱心なファンがついている。
高年齢のコアなSF、ファンタジー系のファンが多い。

あちらはやはり日本以上にライトな層が強いのでギルティクラウンとかが
人気の様子。ナルト好きの連中にホライゾンはきついだろ。

今週のピンドラ予告は今までで一番笑った
AGEは楽しんでるよ、種、OOと胸やけしてたから…
ヒーローマンみたいな王道に大成するか、ポケットの中の戦争みたいに大化けするのを期待してみる

>>アニメ内の世界では実際に起こってる事象をありえないって言うのは科学的ではないよ
そりゃそうだ
でももっとそれらしい理由付けできるでしょって話

動物はペンギンを認識できる。
以前3ちゃんと目付きの悪い野良猫が魚の取り合いしてたし。

> 何であの少女(名前は判らんが)は彼の顔に蹴りをかましたんだ?
キャラクタの関係や世界設定を頭に詰め込むだけで精一杯の初見でも、さすがにそれは理解できたぞ…
ちゃんと字幕読んでるのかな?

どの海外掲示板でもキャサリンキャサリン言われてるけど、
あの着信音ってゴッドファーザーじゃないの?
まあリミックスかなんかなのかもしれんけど。

ホライゾン理解してきた人がちらほら出てきたな
いや違うか、切った人を引いて猛者が残っただけだな

まあ面白がってくれる人がいれば十分だが

元ソースの五段階評価見ると
他と比べてホライゾンは低いな

ゴッドファーザーじゃねーよ、ツィゴイネルワイゼンだ。これだからry

実はウォーモンガーはどっちかつうと正純だったり。
カレンダー
04 | 2023/05 | 06
- 1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31 - - -
カテゴリ
検索フォーム