突然ではありますがブログを引っ越す事にしました。
新しいURLはこちらになります。
URL:http://sow.blog.jp RSS:http://sow.blog.jp/index.rdf お手数おかけしますが、ブックマーク・RSSの変更をよろしくお願いします。 これからも楽しい記事をお送りますので、今後ともよろしくお願いします。 しばらくは両方のブログで同じ記事を更新していく予定です。
「ちょっと急ぎすぎ…?」『Fate/Zero』第7話「魔境の森」を見た海外の感想

キャスター陣営討伐令により、一時停戦となった聖杯戦争。
ジャンヌの面影を追い、セイバーの元に青髭ことジル・ド・レイがアインツベルンに現れました。
引用元:myanimelist.net
●男性:20歳
ランサーが登場して音楽が流れた所、かっこよかったわ。
今回も良かった。
また一週間待たなきゃいけないのか…
●エンメルン、ドイツ:女性:17歳
オーマイガ、このアニメ大好き。
唯一残念なのが(エピソードが)終わるのがメチャ早いこと…
また一週間待たなきゃいけないなんて、くそぅ。
●ニュージャージー州、アメリカ:男性:20歳
今回はケイネスをどうするのか気になってたんだ。
上手くやってくれて嬉しいよ。
時間操作を見れたのも良かった。
●デンマーク:男性:23歳
長いこと待っていた切嗣VSケイネスが遂に始まったか。
でも切嗣の時間操作はイメージしてたのよりもパッとしてなかったのが残念だ。
ケイネスの魔術は本当に良く出来てた。
●不明
キャスター×セイバーの触手同人はまだか。
●女性
マジでキャスターにはゆっくりとした苦痛を伴う死を迎えて欲しい。
●女性:19歳
セイバー×ランサーのペアがいいわ。
●パナマ:男性
今回唯一の不満は切嗣が時間操作をした時に衛宮のテーマソングが流れなかった事だ。
●男性:19歳
今回はギルガメッシュ無しかよ。
がっかりだ。
それはそれとして最高のエピソードだった。
●アメリカ:男性
切嗣は今回もかっこよかった。
●アテネ、ギリシャ:男性:22歳
ホーリィシット、ホーリィシット、ホーーリィィィシット。
オーマイゴッド、これは滅茶苦茶最高だ。
俺はもうファンボーイモードになって馬鹿みたいに語りまくっちゃってるけどこのエピソードも無茶苦茶最高だった。
5点満点で6点だ。
●スロベニア:男性:19歳
いいエピソードだったけど…なんで切嗣は時間操作した時にケイネスを仕留めなかったんだ???
それだけじゃない、部屋から逃げ出して廊下に出た後撃つ前に「ケイネス!」と叫んで敵に防御する時間を与えていた。
よく分からないが、俺が何かを見落としてるのかも…
●ロサンジェルス、カリフォルニア州、アメリカ:男性
『Fate/Zero』は30分もないだろ!3分くらいだったぞ。
ゴッド、俺は『Fate/Zero』が大好きだ、この気持ちは言葉では表わせないくらいだ。
キャスターは改めてFate世界最高の悪役になったな。
奴には間桐 臓硯も真っ青だ!
奴にはすぐにでも苦痛な死を迎えて欲しいよ。
それと切嗣はドジだな。
何でケイネスの名前を呼ぶ代わりに撃たなかったんだ?
あの時に殺す事が出来ただろうに。
●アテネ、ギリシャ:男性:22歳
>部屋から逃げ出して廊下に出た後撃つ前に「ケイネス!」と叫んで敵に防御する時間を与えていた。
それは不可能だった気がする。
切嗣が銃を使ったのは、彼に自分の防御は完璧だと思わせるためだったんじゃないかな。
多分、エピソードの最後に取り出した銃が真打なんだ。
ま、次回になれば判るだろうね。
●男性:20歳
>いいエピソードだったけど…なんで切嗣は時間操作した時にケイネスを仕留めなかったんだ???
切嗣の時間操作は自分自身にだけ作用して、周囲の物には影響しないんだ。
ケイネスの自動防御には効かないから、撃つポイントが無かったんだろうな。
銃を撃つ前にケイネスの名前を叫んだのも同様だ。
防御は自動化だからケイネスが危機を認識してるかどうかは関係ないんだ。
●男性
今回も素晴らしいエピソードだった。
ライダーと彼のマスターには全く飽きないよ。
ゴッド、キャスター邪悪すぎる。
F/Sのキャスターよりも邪悪だ。
キャスター関連についてはある程度の規制ならあっていいんじゃないかな。
●イタリア:男性
イスカンダルの顔パンチに笑った。
●男性
征服王のパンツルックを否定しちゃ駄目だ。
キャスターのシーンでますます『沙耶の歌』をアニメ化して欲しくなっちゃったよ。
今回も酷く規制されたのが最低だったけど、まだついていくさ。
エピソードのラストが来た瞬間にもう待ち始めてたよ。
さて、また一週間か。
●ポーランド:男性:20歳
クソ規制め。BDが出たら見直す事になるな。
それはそれとして、素晴らしいエピソードだった。
次回は今回以上に驚異的なイベントが起こりそうだ。
待ちきれねえぞ!
●カリフォルニア州:20歳
"ダブルアクセル"って、『フリージング』からぱくったのかよ。
全く一緒だし。
切嗣はパンドラか!
(訳注:『Fate/Zero』の初刊行は2006年12月29日、『フリージング』の連載は2006年11月号から)
●カナダ:男性:21歳
>それだけじゃない、部屋から逃げ出して廊下に出た後撃つ前に「ケイネス!」と叫んで敵に防御する時間を与えていた。
そうなんだよな(^^)
彼が叫んだ第一の理由はあの屋敷からみんないなくなっている事を悟られないようにすることだと思うけど、彼は本来の銃を取り出したとき笑ってたんだよな。
それ以外の部分は滅茶苦茶良く出来てた。
キャスターの死が待ちきれない。
イスカンダルには笑った。
●デンマーク:男性:23歳
>"ダブルアクセル"って、『フリージング』からぱくったのかよ。
イェー、これはパクリだ!
いや、待て!
小説は漫画の『フリージング』が始まる前に書かれているぞ。
●シカゴ、イリノイ州、アメリカ:男性
今回も素晴らしいエピソードだった。絶対に10点満点だ。
イスカンダルパートがあってハッピーだ。
彼はいい息抜きになるよ。
あの規制は何が起こったんだ?ぐは、ブルーレイを待つ事にするか。
で、セイバーを治すにはランサーが死ぬしかないのか?
■animesuki.com

・切嗣VSケイネスはセイバー&ランサーVSキャスターよりも面白かった。
こっちも良く出来てたけどね。
・触手、触手、そして更に触手だ。
・↑この音が聞こえるか?
貪欲な情念を持って己の同人誌を書き上げる百もの作家達の象のごとき轟きだ。
・ふむ…
このエピソードは前回よりも良かったけど、いくつか(流れが)上手くいってない部分があったな。
切嗣の感情の爆発はちょっと場違いな感じがした。
彼に感情を出すなという訳じゃないけど、このエピソードの中で”白紙のごときキャラ”に変わったのはちょっと変だった。
ファイトシーンは間違いなく良かった。
音楽はちょっと退屈だったけど、このテレビシリーズはこういうものなんだと受け入れる必要があるんだろうな。
・えー、今回の切嗣は自分がアイリスフィールを犠牲にしてる事について言わなかったのか。
『Fate/stay night』を見た人ならこの意味がわかる筈…
・いいエピソードだった。
前回よりも良かった。
もっといいファイトシーンを待ってるけどね。
少なくとも音楽は良かった。
10点満点で8点かな。
・いいエピソードだったけど、ちょっと詰め込み過ぎだったな。
他の人は好きじゃないかもしれないけど、前回くらいのペースが好きだな。
特に切嗣の所、ケイネスとの闘いはセイバー対ランサーみたいにもっと詳しく見たかった。
確かに切嗣が切れた場面は場違いだった。
でも誰かが言ってたように内面描写が不足してたせいだろうな。
でも、あのシーンで彼が自分自身よりも妻や娘の事を愛してているという事を分かって欲しいね。
・急ぎすぎたエピソードは確実に幾つか問題を起こすね。
今までに描かれていなかっただけに、切嗣の性格の変化はどこかおかしかった。
それにケイネスの魔術も説明が必要だ…これはちょっとがっかりした。
・説明が必要か?
彼はただ水銀の塊を操作してるだけだぞ。
・キャスターとイスカンダルは相変わらず楽しかったし、セイバーも同様に良かった。
何でこのアニメで全てを説明しなきゃいけない?
何にせよアクションは起こったんだ、どういうことなのか自分自身で決められないのか?
・もし登場人物が何もかも説明し始めたら、俺は『Fate』の替わりに『とある魔術の禁書目録』を見るって。
・重要なのは切嗣がトランザムをした事だ。
・切嗣とアイリスのシーンは好きだな。
ランサーがセイバーとチームを組んだのはナイスジョブだった。
アーチボルトVS切嗣は超最高。
一番好きなシーンは最初のウェイバーとイスカンダルの場面。
彼のシャツには笑った。
今回は切嗣が突然弱音を吐くシーン、VSケイネス戦での彼の戦略に疑問がある人がいた模様。
切嗣の弱音に関しては、護る者を得る事で失う恐怖も得た、彼の言葉にあったように綺礼が想像以上だったという理由なのではないでしょうか。
むしろ前回の、死んだ魚の目ではいはい言うだけだと思っていた綺礼がニヤニヤしながら舞弥に近づいていった事の方がびっくりですよ。
何故時間を止めた時に銃で撃たない、何故叫ぶという疑問は次回に説明が入りそうな気が。
『フリージング』とネタが被ってるぞ、という声も。
出版時期はほぼ一緒なのでこれは単なる偶然の一致、炎尾燃言う所の創作の神から同時に受信してしまったという奴でしょうか。
高速移動と時間停止なので意味はかなり違いますが。
キャスターは龍之介が出てきてないし、まだまだ波乱が起こりそうです。
![]() Fate/Zero(3) 王たちの狂宴 (星海社文庫) | ![]() SOUND DRAMA Fate/zero vol.1 | ![]() SOUND DRAMA Fate/zero vol.3 | ![]() Fate/Zero 令呪柄 Tシャツ ブラック サイズ:S |
- 関連記事
-
- 「キャスター戦決着!」Fate/Zero第15話『黄金の輝き』を見た海外の反応
- 「こんな展開になるとは…」Fate/Zero第18話『遠い記憶』を見た海外の反応
- 「これが人間のやることかよ!!」Fate/Zero第13話『禁断の狂宴』を見た海外の反応
- 「戦闘も最高だったし、次回が楽しみすぎる」『Fate/kaleid liner プリズマ☆イリヤ』第4話「負けました」を見た海外の反応
- 「今期最高、今年最高アニメだな」Fate/Zero第1話『英霊召喚』を見た海外の反応
- 「2期はよ」『Fate/kaleid liner プリズマ☆イリヤ』第10話「Kaleidoscope」を見た海外の反応
- 「大河最高だよ、大河」『Fate/kaleid liner プリズマ☆イリヤ』第3話「ガール ミーツ ガール」を見た海外の反応


<< : 「はがない、ギルティクラウン、他」2011年秋アニメを見た海外の反応その6(夏18)
>> : 世界の言葉で「戦闘力、8000以上だ…!(It's over 9000!)」海外の反応【ドラゴンボール】
コメント
更新乙。ケイネストに吹いた
相変わらず早いっす。
でもこれを待っていた。原作読んでなくて、これからの展開を知らない視聴者を、
素直に羨ましく感じられるアニメ化はいいなあ。
でもこれを待っていた。原作読んでなくて、これからの展開を知らない視聴者を、
素直に羨ましく感じられるアニメ化はいいなあ。
午前中に更新とか早いですねぇ。
今回は、ケイネスの立場にシンクロしてる視聴者も多いのかな
まあ切嗣よりは理解しやすいキャラ性格だろうし、水銀も好評なら先週の情けない描写からできる魔術師と見直した人も多いだろうし
まあ切嗣よりは理解しやすいキャラ性格だろうし、水銀も好評なら先週の情けない描写からできる魔術師と見直した人も多いだろうし
T1000(いわゆる液体金属ターミネーター)だとかもっと言われるかと思ってたわ。
しかし日本アニメもこのクラスのCGを自然に使って予算内に押さえられる(しかも地上波)時代なんだね。
ターミネーター2の時代はあの液体金属ターミネーターだけで数十億円かかったらしいんだけど。一枚一枚フォトショップで描いて合成したとか。
しかし日本アニメもこのクラスのCGを自然に使って予算内に押さえられる(しかも地上波)時代なんだね。
ターミネーター2の時代はあの液体金属ターミネーターだけで数十億円かかったらしいんだけど。一枚一枚フォトショップで描いて合成したとか。
説明不足なら視聴者がついてこれないし
説明ばかりだとテンポが悪くなる
難しい問題だよね
BDで追加されるから自分はあんまり気にしないけど
説明ばかりだとテンポが悪くなる
難しい問題だよね
BDで追加されるから自分はあんまり気にしないけど
ダブルアクセルは意味が違うんじゃない
バイクとかの方とフィギュアスケートの方
バイクとかの方とフィギュアスケートの方
なんでこんなに原作組がいるんだよw
音楽がなんか寂しいな、もう少し迫力が欲しい。
イスカンダルが外出するのはやばいよな
警察に職質されたらアウトだw
警察に職質されたらアウトだw
ヒント:フリージングの原作は韓国人
まぁ、やっぱ切嗣はちょっと唐突だなー
さすがに大戦略ネタに食いつける奴はおらんか・・
むむ・・・つまり日本人が韓国人をぱくっちゃったか・・・
まあマスター側の能力をゴージャスにしすぎると
「もうお前がサーヴァントと戦えよ」になるから微妙な所だな。
時間操作の表現が多重化か・・・ラストバトルがどうなる事やら。
グロを含む様々な部分について、どう表現するのかといった部分は
軒並みカットや説明不足な感があるから
来週の切継の必殺技についても説明不足になるだろうな。
・・・つかあれアニメで表現とか無理だろ、とは思うが。
「もうお前がサーヴァントと戦えよ」になるから微妙な所だな。
時間操作の表現が多重化か・・・ラストバトルがどうなる事やら。
グロを含む様々な部分について、どう表現するのかといった部分は
軒並みカットや説明不足な感があるから
来週の切継の必殺技についても説明不足になるだろうな。
・・・つかあれアニメで表現とか無理だろ、とは思うが。
ケイネスの防御速度は銃弾も防ぐほど
一方、切継はせいぜい2倍速まで(後半は反則技を使う)
しかも自分にしか効かないので、銃で普通に攻撃するなど愚の骨頂
他にもケイネスを挑発して罠に嵌めるため、というのもある
一方、切継はせいぜい2倍速まで(後半は反則技を使う)
しかも自分にしか効かないので、銃で普通に攻撃するなど愚の骨頂
他にもケイネスを挑発して罠に嵌めるため、というのもある
嫌いで良かったフリージング
>なんでこんなに原作組がいるんだよw
日本在住の外国人が結構見てるみたいだぞ。
海外の実況スレが、ニコ動より早く日本の地デジ放送でやってたくらいだし。
日本在住の外国人が結構見てるみたいだぞ。
海外の実況スレが、ニコ動より早く日本の地デジ放送でやってたくらいだし。
>むむ・・・つまり日本人が韓国人をぱくっちゃったか・・・
ちゃんと日本語読めるようになってから書き込もうね
ちゃんと日本語読めるようになってから書き込もうね
詰め込みすぎとも、急ぎすぎとも思わなかったな。
それより、最終話の方で詰め込んで失敗しないようにするのが正解だと思う。
それに演出の流れもスムーズに感じた。
それより、最終話の方で詰め込んで失敗しないようにするのが正解だと思う。
それに演出の流れもスムーズに感じた。
ケイネスへの呼びかけのシーンでの不満を日本・海外での掲示板で見る度にクスッとしてしまう。
来週が楽しみだ。
来週が楽しみだ。
フリージングからパクった()笑
カリフォルニアで違法視聴してる糞チョンは1秒でも早く市ねよ
カリフォルニアで違法視聴してる糞チョンは1秒でも早く市ねよ
今までの切嗣の心情はあくまで察する範囲で描写されてたけど
今回は自身の口からはっきりと弱音が出ましたね
言峰という存在が自分を狙っているコトが判ったのもあるけど、
部下である舞弥と密会してた時と比べて、妻であるアイリに対して
より直接的に弱さと脆さを出してたのは良かった
今回は自身の口からはっきりと弱音が出ましたね
言峰という存在が自分を狙っているコトが判ったのもあるけど、
部下である舞弥と密会してた時と比べて、妻であるアイリに対して
より直接的に弱さと脆さを出してたのは良かった
いい加減、韓国叩きのコメントやめてほしい。
ニコニコで最速MXの放送から1時間後に外国向け公式ネット放送されてることを知らないおバカさんがまだいるんだな。特にネトウヨくんにその手のやつが多いw
●ポーランド:男性:20歳
クソ規制め。BD(をリッピングしたファンサブ)が出たら見直す事になるな。
クソ規制め。BD(をリッピングしたファンサブ)が出たら見直す事になるな。
確かにキリツグが急に感情を露にしたのは違和感あったな
あと、あの能力の元ネタはサイボーグ009の加速装置じゃないの?
フリージングってのは知らないんだけど、メジャーなもの?
あと、あの能力の元ネタはサイボーグ009の加速装置じゃないの?
フリージングってのは知らないんだけど、メジャーなもの?
キリツグが爆発したのは意味が分からなかった。いやホントに。どういう流れだよ。
今後の展開を考えるとケイネス先生(´;ω;`)
>フリージングってのは 知らないんだけど、メジャーなもの?
わりと最近、TVアニメ化された。規制が多い内容だけど。深夜放送によくあるようにメジャーではない。
わりと最近、TVアニメ化された。規制が多い内容だけど。深夜放送によくあるようにメジャーではない。
1話で最終的にアイリを犠牲にするのが分かってる。言峰を恐れる。
3話でマイヤに弱音を吐きかける。
6話でホテル爆破後に泣いている母娘を見かけて顔を歪める。
今回のキリツグの感情爆発の伏線はこの辺り。
そして決め手は最も危険視していた言峰に早くも目を付けられ、しかも行動を完全に見透かされた事。
キリツグは淡々としてるようで実は臆病で弱い人間なんだよ。メンタルが既に追い詰められている。
3話でマイヤに弱音を吐きかける。
6話でホテル爆破後に泣いている母娘を見かけて顔を歪める。
今回のキリツグの感情爆発の伏線はこの辺り。
そして決め手は最も危険視していた言峰に早くも目を付けられ、しかも行動を完全に見透かされた事。
キリツグは淡々としてるようで実は臆病で弱い人間なんだよ。メンタルが既に追い詰められている。
>特にネトウヨくんにその手のやつが多いw
言葉も選べないKYなネトウヨ連呼厨に引くわ…
言葉も選べないKYなネトウヨ連呼厨に引くわ…
なんとなくフェイトのほうが先だと思ってたから
ダブルアクセルがフリージングの方が先立ったのはワラタけど
実際はたまたまその頃フィギュアが熱かったからだろうな
ダブルアクセルがフリージングの方が先立ったのはワラタけど
実際はたまたまその頃フィギュアが熱かったからだろうな
確かに言葉選べてないけどな。
まぁ、しつこく違法視聴連呼しないと気がすまない奴見ると、いい加減ウンザリする気持ちはわかる。
まぁ、しつこく違法視聴連呼しないと気がすまない奴見ると、いい加減ウンザリする気持ちはわかる。
>キリツグは淡々としてるようで実は臆病で弱い人間なんだよ。メンタルが既に追い詰められている。
そんな奴が、よく「魔術師殺し」と恐れられる存在になれたもんだな
家族ができたからかな?
そんな奴が、よく「魔術師殺し」と恐れられる存在になれたもんだな
家族ができたからかな?
> そんな奴が、よく「魔術師殺し」と恐れられる存在になれたもんだな 家族ができたからかな?
臆病故に相手の裏を掻くことに特化したんだよ。
まぁ家族を持った事でヘタレてしまったのもある。
昔は失うものが何もなかったけど、今は違う。
だからこそマイヤの存在が不可欠になってくる。
臆病故に相手の裏を掻くことに特化したんだよ。
まぁ家族を持った事でヘタレてしまったのもある。
昔は失うものが何もなかったけど、今は違う。
だからこそマイヤの存在が不可欠になってくる。
>そんな奴が、よく「魔術師殺し」と恐れられる存在になれたもんだな
原作組みがみたら制作陣に釣られてるなぁ、となるなw
ケイネスの名前を呼んだ事とも繋がるし来週楽しみにしてな、といいたい。
原作組みがみたら制作陣に釣られてるなぁ、となるなw
ケイネスの名前を呼んだ事とも繋がるし来週楽しみにしてな、といいたい。
・水銀は自動防御。
・ケイネスの名を呼んだのは単なる演出。
・ダブルアクセル系統はフリージング以前から腐るほど存在するのでパクリとか論外。
小説とか知らなくともそれぐらい理解できて当然。
説明なんぞなくとも普通にアニメ観てれば2つ以上分かる。
当たり前だが基本的に外国人はアニメ経験値不足。Fate/Zeroはそれほどアニメを
観ていなくてもクオリティだのアクションや構成で十分に楽しめるが、
アニメをいくらか観ていなくては作品を理解するには不十分。
・ケイネスの名を呼んだのは単なる演出。
・ダブルアクセル系統はフリージング以前から腐るほど存在するのでパクリとか論外。
小説とか知らなくともそれぐらい理解できて当然。
説明なんぞなくとも普通にアニメ観てれば2つ以上分かる。
当たり前だが基本的に外国人はアニメ経験値不足。Fate/Zeroはそれほどアニメを
観ていなくてもクオリティだのアクションや構成で十分に楽しめるが、
アニメをいくらか観ていなくては作品を理解するには不十分。
いい加減ネトウヨうぜぇ
こんなところにも現れるなよ
こんなところにも現れるなよ
ジル・ド・レイの声優さんの抑揚ある節回しに感心した。
妄執とか狂喜がよく表現できてたなと。
妄執とか狂喜がよく表現できてたなと。
何故防御させるのかはホント来週が楽しみだとしか言いようがないな
>ジル・ド・レイの声優さんの抑揚ある節回しに感心した。
作画がすごいといわれてる本作だけど、声優さんの演技も物凄いよな。
石田彰のテンションの上げ下げとか感心した。
作画がすごいといわれてる本作だけど、声優さんの演技も物凄いよな。
石田彰のテンションの上げ下げとか感心した。
クレイモアとかも防御出来てるところを見ると防御は高速の完全自動防御っぽいし
最初の加速の時に撃ってもまぁ無駄だったろう
廊下のとこは名前呼ぼうが呼ぶまいが変わらなさそうだが、何で気付かせたのかは少し気になる
最初の加速の時に撃ってもまぁ無駄だったろう
廊下のとこは名前呼ぼうが呼ぶまいが変わらなさそうだが、何で気付かせたのかは少し気になる
>いい加減ネトウヨうぜぇ
>こんなところにも現れるなよ
釣り針でかっ
>こんなところにも現れるなよ
釣り針でかっ
いい加減ネトウヨ連呼厨うぜぇ
こんなところにも現れんなよ
こんなところにも現れんなよ
連呼してないでFATE関連の話しろよ・・・。
宅配の受け取りでの征服王のやりとりへの反応がなかったのは残念。
あと征服王のぱんつはBDでは修正されるんだろうかw
宅配の受け取りでの征服王のやりとりへの反応がなかったのは残念。
あと征服王のぱんつはBDでは修正されるんだろうかw
沙耶の唄知ってんのかww
俺もアニメ化して欲しいが…まぁ無理だろうな
俺もアニメ化して欲しいが…まぁ無理だろうな
ufoは何を考えているんだろう
感情描写をブルーレイ版にいれて放送版は抜きなんて正気じゃない
放送を見てる人には話の整合性が取れない唐突な描写を見せてブルーレイが売れるとでも思っているんだろうか
感情描写をブルーレイ版にいれて放送版は抜きなんて正気じゃない
放送を見てる人には話の整合性が取れない唐突な描写を見せてブルーレイが売れるとでも思っているんだろうか
ウロブチが散々やかましく口出ししてる、と言ってたから、描写が幾つか抜け落ちてるのも承知の上なんだろ。
ただそんなことして何が狙いなのかはイミフだが。
ただそんなことして何が狙いなのかはイミフだが。
規制規制でいい加減イライラするんだけど、最近のアニメは規制だらけだな
石原のせいか?
石原のせいか?
カットは尺の都合だからしょうがないけど、もったいないなぁ
彼らの民族を否定しちゃだめだ。南朝鮮人ときちんとよんであげろ。
韓国人なんて呼ぶなよ。
韓国人なんて呼ぶなよ。
原作を読んでいるから、これから先のケイネス先生の末路があまりにも…。
まあ、因果応報的な部分もあるけどさ。
まあ、因果応報的な部分もあるけどさ。
原作知らないせいか、自分も同じ所で、おや?って思った。
あと、ケイネスは前回では姿を現さないで戦ってたのに
今回は「正々堂々」と出てきたので、それも違和感があったかな。
あと、ケイネスは前回では姿を現さないで戦ってたのに
今回は「正々堂々」と出てきたので、それも違和感があったかな。
.>あと、ケイネスは前回では姿を現さないで戦ってたのに
>今回は「正々堂々」と出てきたので、それも違和感があったかな。
ソラウのハッパが効いたのと切嗣のあまりの手口に、ついにブチ切れただけだと思った
>今回は「正々堂々」と出てきたので、それも違和感があったかな。
ソラウのハッパが効いたのと切嗣のあまりの手口に、ついにブチ切れただけだと思った
管理人のみ閲覧できます
このコメントは管理人のみ閲覧できます
キリツグがセイバーの意見を悉く無視してるのが気になるね
元々キリツグは暗殺や騙し討ちみたいな手が得意らしいし
セイバーが何か意見しても殆んどシカトしてる
前作のシロウと違い過ぎて面白い。
後半セイバーとの葛藤があって仲違いしそうな気がする
そういう場面があったらカットしないで丁寧に描いて欲しいな。
元々キリツグは暗殺や騙し討ちみたいな手が得意らしいし
セイバーが何か意見しても殆んどシカトしてる
前作のシロウと違い過ぎて面白い。
後半セイバーとの葛藤があって仲違いしそうな気がする
そういう場面があったらカットしないで丁寧に描いて欲しいな。
セイバーとランサーのサーヴァント同士が共闘する中で、
二人のマスター同士が殺し合いしてるってのがいいね。
二人のマスター同士が殺し合いしてるってのがいいね。
ケイネス戦で感じたであろう疑問は、来週になれば理由がわかると思うよ
外人さんは答えを急ぎすぎだな。
まぁ、このアニメはぶっ通しで見たほうが楽しめそうな作りになっている気がする。
あと切嗣の弱音に至るくだりがBDで追加されてるといいな
外人さんは答えを急ぎすぎだな。
まぁ、このアニメはぶっ通しで見たほうが楽しめそうな作りになっている気がする。
あと切嗣の弱音に至るくだりがBDで追加されてるといいな
おや?と思う部分は次回になればわかるよ。てかケイネスの名前呼んだのには
理由があるって普通わかるだろ。理由なかったらただのアホ脚本や
理由があるって普通わかるだろ。理由なかったらただのアホ脚本や
イスカンダルのサインほすぃ!
固有時制御とか呼び名自体はFate/stay nightの頃から出てたし
アクセルでダブル、トリプルって呼称も普通にかぶっても変じゃないと思うね
アクセルでダブル、トリプルって呼称も普通にかぶっても変じゃないと思うね
キャスターの目線になって観てると楽しくて堪らないw
あんなイケメンが突然割って入ってきたらそら発狂するわ
あんなイケメンが突然割って入ってきたらそら発狂するわ
なぜ外国の奴が沙耶の歌を知っている……
日本にはまり過ぎだろ
日本にはまり過ぎだろ
> 何でこのアニメで全てを説明しなきゃいけない?
> 何にせよアクションは起こったんだ、どういうことなのか自分自身で決められないのか?
凄い正論…
それに、そういう苦情を言う向きはケイネスの経歴やキリツグの素性に言及した
第一話を見ろってとこだな
あの一話を説明ばかりで退屈だとグダグダいってたガイジンは、早くアクションやれって文句ばかりだったけどもw
> 何にせよアクションは起こったんだ、どういうことなのか自分自身で決められないのか?
凄い正論…
それに、そういう苦情を言う向きはケイネスの経歴やキリツグの素性に言及した
第一話を見ろってとこだな
あの一話を説明ばかりで退屈だとグダグダいってたガイジンは、早くアクションやれって文句ばかりだったけどもw
しかし、キャスター退治の報酬が追加令呪って、マスター的には嬉しくても
サーバント的にはテンション下がりそうな報酬だなぁ・・・。
サーバントが主導権握ってるチームなんかはキャスター退治ミッションに
参加したがらなかったりとか無いんだろうか・・・。
で、「令呪を以て命ずる。令呪獲得のためにキャスターを殺せ!」
サーバント的にはテンション下がりそうな報酬だなぁ・・・。
サーバントが主導権握ってるチームなんかはキャスター退治ミッションに
参加したがらなかったりとか無いんだろうか・・・。
で、「令呪を以て命ずる。令呪獲得のためにキャスターを殺せ!」
>>なぜ外国の奴が沙耶の歌を知っている……
沙耶の唄の海外版のコミックスは、ある意味有名だよ。
沙耶の唄の海外版のコミックスは、ある意味有名だよ。
令呪は使いようによってサーヴァントの能力の底上げもできるから
戦力強化としてサーヴァントにもメリットはあるよ
もちろんそれをよしとするかは主従の関係次第だけど
戦力強化としてサーヴァントにもメリットはあるよ
もちろんそれをよしとするかは主従の関係次第だけど
>あと、ケイネスは前回では姿を現さないで戦ってたのに
>今回は「正々堂々」と出てきたので、それも違和感があったかな。
お互いのサーヴァントが居ないからだろう。
マスター同士の戦いには負けないと思うだけの実力に裏打ちされた自信を持ってるんだと思う。
>今回は「正々堂々」と出てきたので、それも違和感があったかな。
お互いのサーヴァントが居ないからだろう。
マスター同士の戦いには負けないと思うだけの実力に裏打ちされた自信を持ってるんだと思う。
>なぜ外国の奴が沙耶の歌を知っている……
海外版も出てるの知らないのか
海外版も出てるの知らないのか
フリージングは好きでコミックス集めてるがアクセルターンが出てくるのは3~4話くらい
フリージングの掲載されてるコミックヴァルキリーは隔月刊なのでzeroとどっちが早いかはかなり微妙
zeroの内容が1巻ならzeroの方が早いんじゃないかな多分
まあ高速移動能力にアクセルって名前を付けるのがそんな斬新なアイディアとも思えないので偶然かぶったってことでもいいんじゃない
フリージングの掲載されてるコミックヴァルキリーは隔月刊なのでzeroとどっちが早いかはかなり微妙
zeroの内容が1巻ならzeroの方が早いんじゃないかな多分
まあ高速移動能力にアクセルって名前を付けるのがそんな斬新なアイディアとも思えないので偶然かぶったってことでもいいんじゃない
一話頃とちがって、じっくりした溜めシーンがないから
妙にあっさり風味に進んで行ってる気がしてしまう。
妙にあっさり風味に進んで行ってる気がしてしまう。
パクリ問題とかしょうもないと思うけど念のため。
「Fate/Zero」は実際に刊行されるかなり前に書き上がってて、タイミング図るため寝かせていたっていう話があった気が。
「Fate/Zero」は実際に刊行されるかなり前に書き上がってて、タイミング図るため寝かせていたっていう話があった気が。
仮面ライダー555とかアクセルモードあったしな
どっちかというとここら辺ネタ元にしてるという方が納得いくな
型月は特撮ネタ稀にあるし
どっちかというとここら辺ネタ元にしてるという方が納得いくな
型月は特撮ネタ稀にあるし
別にパクリどうこうを真に受けるわけじゃないけど
ダブルアクセル、トリプルアクセルなんてスケートで大昔から耳にしてる言葉でしょーよ
ダブルアクセル、トリプルアクセルなんてスケートで大昔から耳にしてる言葉でしょーよ
そもそも最初からパクリネタはかなり多いだろきのこさんは
代行者とか武器から設定まで丸パクリじゃねぇかw
俺はオマージュと思うことにしてるけど、パクリネタで戦うには分が悪い会社だと思う スルーしとけよ
代行者とか武器から設定まで丸パクリじゃねぇかw
俺はオマージュと思うことにしてるけど、パクリネタで戦うには分が悪い会社だと思う スルーしとけよ
発表の時期からすると一ヶ月の差はあるけど、ウロブチがフリージングを確認して、その期間中にゼロを執筆、刊行までできるとは思えない。
パクリにするには無理があると思うが。
パクリにするには無理があると思うが。
目的の為には手段を選ばないクールな殺し屋が突然弱音を吐露する違和感が凄いな
綺礼を怖がってる事は1話だか2話で分かるけど、いきなりマックスにビビってて途中の過程がすっとんでるから情緒不安定な人に見える、セイバーに対してだけ寡黙で人格障害みたい
始めから全て計画通り行く訳無いのも、奥さんをマスター役にしたら危険に晒されるのも分かりきってるのに綺礼がちょっと予想外の行動しただけで、逃げ出したくなるくらいビビるのは謎
いい年した大人の男が妻に弱音を思いっきりぶつけるのも謎
綺礼を怖がってる事は1話だか2話で分かるけど、いきなりマックスにビビってて途中の過程がすっとんでるから情緒不安定な人に見える、セイバーに対してだけ寡黙で人格障害みたい
始めから全て計画通り行く訳無いのも、奥さんをマスター役にしたら危険に晒されるのも分かりきってるのに綺礼がちょっと予想外の行動しただけで、逃げ出したくなるくらいビビるのは謎
いい年した大人の男が妻に弱音を思いっきりぶつけるのも謎
>いい年した大人の男が妻に弱音を思いっきりぶつけるのも謎
妻以外に誰に弱音を吐けというのだ?
そこは普通だろ。
無理して粗探ししなくてもいいんだよ?
妻以外に誰に弱音を吐けというのだ?
そこは普通だろ。
無理して粗探ししなくてもいいんだよ?
へたれマスターにへたれサーヴァント
NTReマスターにNTRiサーヴァント
以下略
いずれにせよ実力出せてなさそうだが
本来の目的はサーヴァント皆殺しで
聖杯戦争は手段だから合ってるな
狭量で傲慢な魔術師だからこそ
科学技術軽視&英霊も「サーヴァント」
NTReマスターにNTRiサーヴァント
以下略
いずれにせよ実力出せてなさそうだが
本来の目的はサーヴァント皆殺しで
聖杯戦争は手段だから合ってるな
狭量で傲慢な魔術師だからこそ
科学技術軽視&英霊も「サーヴァント」
>妻以外に誰に弱音を吐けというのだ?
>そこは普通だろ。
普通じゃない、ウェイバーの様に勢いで聖杯戦争に参加した訳では無く
聖杯戦争が血で血を洗うものだと分かった上で入念に事前準備をして参加しているし、元々は大量殺人も厭わない殺し屋である男が、共闘する妻に対して子供の様に弱気な所や動揺している様子を感情的に発露するのはおかしい
>そこは普通だろ。
普通じゃない、ウェイバーの様に勢いで聖杯戦争に参加した訳では無く
聖杯戦争が血で血を洗うものだと分かった上で入念に事前準備をして参加しているし、元々は大量殺人も厭わない殺し屋である男が、共闘する妻に対して子供の様に弱気な所や動揺している様子を感情的に発露するのはおかしい
>元々は大量殺人も厭わない殺し屋である男が、
こういう疑問が長文で出て来るって事は、ここまでは良く出来てるって事か
作り手に踊らされる未読の特権をしっかりと楽しめているようで何よりだな
こういう疑問が長文で出て来るって事は、ここまでは良く出来てるって事か
作り手に踊らされる未読の特権をしっかりと楽しめているようで何よりだな
切嗣弱すぎだろ、メンタル豆腐かよ
素の切嗣さんはメンタルは確かに豆腐
殺し屋の仮面かぶってる時はどんな残酷のこともできるけど
本当は子煩悩で愛妻家なんです
ほとんど二重人格
殺し屋の仮面かぶってる時はどんな残酷のこともできるけど
本当は子煩悩で愛妻家なんです
ほとんど二重人格
>>11-13 16:01 : キモヲタ
>・水銀は自動防御。 ・ケイネスの名を呼んだのは単なる演出。
>・ダブルアクセル系統はフリージング以前から腐るほど存在するのでパクリとか論外。
>小説とか知らなくともそれぐらい理解できて当然。
>説明なんぞなくとも普通にアニメ観てれば2つ以上分かる。
んーなワケねーだろwww フリージングのパクリ云々はその通りだが、
アニメだけが情報源の場合、前の二つは分かるわけねーよ
>・水銀は自動防御。 ・ケイネスの名を呼んだのは単なる演出。
>・ダブルアクセル系統はフリージング以前から腐るほど存在するのでパクリとか論外。
>小説とか知らなくともそれぐらい理解できて当然。
>説明なんぞなくとも普通にアニメ観てれば2つ以上分かる。
んーなワケねーだろwww フリージングのパクリ云々はその通りだが、
アニメだけが情報源の場合、前の二つは分かるわけねーよ
キリツグはstay nightではメンタルぶっこわれてたしな。いろいろとギリギリだったんだろ。
セイバーはシロウに、キリツグとは3回くらいしか言葉を交わしていないと言ってたよね。冷酷なイメージしかないとも。
セイバーはシロウに、キリツグとは3回くらいしか言葉を交わしていないと言ってたよね。冷酷なイメージしかないとも。
時間操作は自分の肉体にしか効かない。
故に肉弾戦は加速しても銃攻撃は加速せず、そのままだ。
だから撃っても普通に防御されて終わり。
仮にあの場で逃走せずに射撃をしていれば、何の効果を得る事もなく水銀の直撃を喰らって終わっていた。
事実、攻撃を捨てて一目散に逃げたのに攻撃が掠って出血していた。
故に肉弾戦は加速しても銃攻撃は加速せず、そのままだ。
だから撃っても普通に防御されて終わり。
仮にあの場で逃走せずに射撃をしていれば、何の効果を得る事もなく水銀の直撃を喰らって終わっていた。
事実、攻撃を捨てて一目散に逃げたのに攻撃が掠って出血していた。
いわゆるアンチの意見だけど、セイバーや切嗣の描写がstay nightの描写と全く違うとか、原作者(きのこ)がFateの前日譚としてはどうなの?みたいなことを言ったとか聞いたことがある
本当かどうかはしらないけど
本当かどうかはしらないけど
ダブルアクセルって、仮面ライダー555のアクセルフォームとか参考にしたんじゃないの?
クロックアップかも
>時間操作は自分の肉体にしか効かない。
>故に肉弾戦は加速しても銃攻撃は加速せず、そのままだ。
>だから撃っても普通に防御されて終わり。
相手に向かって加速しながら銃を撃てば弾丸はその分加速されるから自動防御を掻い潜れる可能性はある、ただ自動防御の発生条件と発生時間がどの程度か分からない事と水銀の攻撃範囲外で安全に相手に向かって加速出来るスペースが無ければならないという点があるか
>故に肉弾戦は加速しても銃攻撃は加速せず、そのままだ。
>だから撃っても普通に防御されて終わり。
相手に向かって加速しながら銃を撃てば弾丸はその分加速されるから自動防御を掻い潜れる可能性はある、ただ自動防御の発生条件と発生時間がどの程度か分からない事と水銀の攻撃範囲外で安全に相手に向かって加速出来るスペースが無ければならないという点があるか
いや~Fate自体初めてなんだけど・・・
キリツグのあれは奥さん騙す演技かと
思ってたけど本気なの?
キリツグのあれは奥さん騙す演技かと
思ってたけど本気なの?
キムチの話が出るとコメ欄荒れるなぁw
やっぱその手の話題は訳さず切り捨ててスルーするのが吉だよな。
相手にすると疲れるわ。
やっぱその手の話題は訳さず切り捨ててスルーするのが吉だよな。
相手にすると疲れるわ。
こんな所にも朝鮮虫わいててわろた
ケイネスの魔術特性を見極めようとテストしてるようにしか見えなかったけど違うんか。
一見完全自動防御に見えるけど、ダブルアクセル使用時と最後ケイネスに声をかける前の2つのシーンは水銀は無反応なんだよね。
特にダブルアクセル使用時なんかは逃走に見えるけどその為に結果ケイネスに接近するという水銀からしたら攻撃行動と判断してもおかしくない状況なのに。
切嗣が攻撃をしなかったのは、もし水銀が自律行動をしていて迎撃や防御をおこなった場合に対処が遅れるからかな、と。
手数は少ないけど、確実に特性を浮き彫りにしてると思うんだが。
まぁこういうことを考えちゃう事自体、騙されてるんだろうなw
こういう思考の想定外の行動をして相手を仕留めるのが切嗣のやり方みたいだし。
一見完全自動防御に見えるけど、ダブルアクセル使用時と最後ケイネスに声をかける前の2つのシーンは水銀は無反応なんだよね。
特にダブルアクセル使用時なんかは逃走に見えるけどその為に結果ケイネスに接近するという水銀からしたら攻撃行動と判断してもおかしくない状況なのに。
切嗣が攻撃をしなかったのは、もし水銀が自律行動をしていて迎撃や防御をおこなった場合に対処が遅れるからかな、と。
手数は少ないけど、確実に特性を浮き彫りにしてると思うんだが。
まぁこういうことを考えちゃう事自体、騙されてるんだろうなw
こういう思考の想定外の行動をして相手を仕留めるのが切嗣のやり方みたいだし。
既出だったらゴメンねー
管理人、ここのfate/zeroの翻訳が1話ごとに全話ニコニコ動画に転載されてるよ
http://www.nicovideo.jp/mylist/27165253
動画内に引用元であるここのURLや転載である記述などないし(第1話しか見てないが)
OPは丸々使うし、見るからに英語翻訳なんて出来ない小中高生あたりの投稿だと思うけど
いちょう報告しとくわ
管理人、ここのfate/zeroの翻訳が1話ごとに全話ニコニコ動画に転載されてるよ
http://www.nicovideo.jp/mylist/27165253
動画内に引用元であるここのURLや転載である記述などないし(第1話しか見てないが)
OPは丸々使うし、見るからに英語翻訳なんて出来ない小中高生あたりの投稿だと思うけど
いちょう報告しとくわ
トランザムwwww
害虫ならぬ害チョン
DVDと当時の放映とでは違うのかな?切嗣のキャラに対して疑問がある様子。一巻から三巻まで通して観たかんじでは、切嗣の心情吐露は極めて自然な流れ。てかオレーグヤンコフスキーみたいななんともいえん切嗣のキャラがまじでツボ
厨2病の根源とされるネタがこんなにもスタイリッシュなキャラだったとは。
故淀川先生がザドライバーの解説の時に「なんともしれん影があるんですね〜」と言っていた古き良きバードボイルドな人物達を意図したんだね。人気なのも納得
厨2病の根源とされるネタがこんなにもスタイリッシュなキャラだったとは。
故淀川先生がザドライバーの解説の時に「なんともしれん影があるんですね〜」と言っていた古き良きバードボイルドな人物達を意図したんだね。人気なのも納得
コメントの投稿
(http~はブロックされます)
![]() |
|