「裏切りフラグきちゃったな」Fate/Zero第12話『聖杯の招き』を見た海外の反応

Fate/Zero12a

仕事に生きる若い女性が酒の席でリア充に説教され凹まされた夜、アサシンを喪い、マスターの資格を失った綺礼だったが、聖杯は彼自身感知していなかった彼の願望を見逃してはいなかった。

Fate/Zero第12話『聖杯の招き』を見た海外の反応です。
会話に終始した回でしたが、今後の展開を匂わす重要な会話がそこかしこに含まれていました。


今までのエピソード
第1話
第2話
第3話
第4話
第5話
第6話
第7話
第8話
第9話(実況)
第9話(通常)
第10話
第11話

引用元:MyAnimeList.net


●不明
平穏無事なエピソードではあったけど、かなり面白かった。
サーヴァントが敗れた時にマスターの力関係を均衡にさせる方法が気に入った。
アサシンで始まった綺礼がまだ聖杯に気をかけているなら、まだ目はあるって事だろう。土蔵の魔方陣は『Fate/Stay night』に繋がるんだろうな。
このエピソードは主に聖杯戦争のルールを視聴者に説明する回だったけど、綺礼というキャラクターに新鮮な見方を与えてもいた。
綺礼が落ち着きを失っていたのは初めて見たような気がする。
綺礼が自分自身判っていなかった自分の性質を分析してみせたのはナイスジョブだった。
全てが彼のマスターを裏切る方向へと向けている…
それとは別に、雁夜は大した脅威に見えないのにアーチャーが指摘したほどに綺礼が彼に注目しているのは何でなんだろう。
雁夜がバーサーカーを制御しきれなくなるくらい弱体化するまで待てば格好の餌食になると思えるんだけど。
次回はランサーとキャスターを見る事になりそうだ。
今回は誰かが負けて死ぬのを見る前の休憩回になるのだろうか。

●アメリカ:女性
今回は自分が思ってたよりも短く感じた。
多分自分が綺礼とギルガメッシュの会話に夢中になってたからかな。
感想を言うと、12話目にして自分が綺礼を気にかけるようになるなんて信じられない。
今までは彼は落ち着いた性格だと思ってた。
彼に、他人の言葉に振り回されるような不確かさがあるっていうのは、彼を魅力的にしている。
今までの自己の全否定は彼と”彼の信仰”によるものだったのかな?
このアニメの素晴らしい点の1つは全てのキャラが色んな意味で汚い部分があるという事だね。
既に来週が楽しみでしょうがない。

●女性
後2話あるように思ってたけど数え間違いだったか。
12話がこんなに早く過ぎるなんて思いもしなかった!
それと、士郎が魔法陣を描かずにセイバーを召喚できたわけがようやく判った。

●北京、中国:男性:21歳
あのチェスボード、ネタバレになってないよな?
愉悦が綺礼の心を占めるようになったのから…令呪がこんなに早く復活したんだろうな。

●ニュージャージー州、アメリカ:男性:20歳
ギルガメッシュはトラブルを起こすのと綺礼のモラルを破壊するのが好きだな。
第2シーズンで彼らの会話の一部が本当になる事を期待してる。
ラストの彼は全く素晴らしかったし、彼の歪んだ真の姿を描いていた。

●女性
ラスト近くの綺礼との会話、ギルガメッシュのクール度がぶっちぎりで上がってた。

●男性:17歳
闘いは無かったけど、綺礼とギルガメッシュの会話は凄く面白かったし、素晴らしいエピソードだった。
綺礼が次に何をするんだろう…
次回はクレイジーな事になるぞ!!!

●ニュージーランド:男性
あのチェスボードいいな、7マスしかないけど。
どういうルールになるんだ?
ライダー「アイオニオン・ヘタイロイ!」
即勝利!!!

●インド:女性:22歳
ぐああ!綺礼とギルガメッシュの会話の会話を完全に把握するために3回は聞きなおさなきゃならなかった!
のめり込んではいたんだけど、誰が誰で、何が何で、どういう事になってるのか聞き逃しちゃってたから。
クッソー、ギルガメッシュ滅茶苦茶過ぎ!!!!!
なんてサディスト。
彼は綺礼の悪のサイコセラピストみたいなもんだね。
アーチャーの綺礼への見方は凄くクレバーだった。
綺礼マゾヒストだね(笑)
彼は雁夜からバーサーカーを奪い取ると思っていたけど…アーチャーは自分自身の望みのために、綺礼を焚きつけてた。
(SMペア?)
アーチャーは彼が最強である事を知っているし、綺礼が誰のマスターとなるのか、彼はスムーズに指し示してた。
(互いの利益が一致した?)
これで綺礼が遠坂を裏切る事は決まり?ワオ。
このエピソードの構成が大好き!
特に綺礼とアーチャーの象徴的な会話が。
アーチャーは聖杯チェスボードでそれを視覚的に見せてくれてた。
セイバーとアイリスフィールは他の2つの会話がヘビィだったから息抜きって感じ。
アイリメッチャ弱ってる!
とにかく…ワオ、ギルガメッシュ大好き。…彼は超過激。
次回で今シーズンが終わりなんて信じられない!
少なくとも、他のアニメが始まる事にはなるけどね。

●カリフォルニア州、アメリカ
最終回を盛り上げるためのエピソードかな。

●ミネソタ州、アメリカ:男性:19歳
ちょっと退屈なエピソードだったな。
会話は問題ないんだ。特に前回の奴とか。
でも、言峰×ギルガメッシュ、セイバー×アイリスの会話は何かだらだらしてた。

●男性:20歳
それなりのエピソードだった。
個人的にはちょっと会話が多すぎたかな。
時臣が闘いで死んだ後で綺礼はアーチャーのマスターに名乗り出るんだろうな。

●不明
13話はエクセレントなファイトシーンを入れて欲しいね。
クリスマスイブにアクションだ!

●不明
ちょっと混乱してる。
アサシンが死んだのに、何で綺礼の手に令呪が現れたわけ?
他のマスターに彼の令呪とサーヴァントが現れないの?
何か見落としてる?

●パナマ:男性
↑ギルガメッシュが綺礼に言った事を思い出してくれ。
聖杯が綺礼にはまだその価値があるとみなして令呪を復活させたんだ。
でも、彼はサーヴァントを失っているから、彼はマスターを殺してサーヴァントを奪うか、マスターのいなくなったサーヴァントをゲットしないといけないんだ。

●不明
アクションは無かったけど、それにも関わらず最高だった!


AnimeSuki.com
Fate/Zero12b

●女性
うむむ、つまり綺礼は切嗣の替わりに雁夜に興味を持ってるって事?
誰か切嗣にメモを送ってやらないと。
彼が後ろにいない事を知れば喜ぶと思うから。


●男性:31歳
パピルスに描かれた蛇とギルガメッシュ。
象徴的って事は無いよな?

●不明
>うむむ、つまり綺礼は切嗣の替わりに雁夜に興味を持ってるって事?
いや、切嗣はまだ彼の主要な目的であり、目標だよ。
雁夜は彼が無意識のうちに意識していたんだ。

追記:このアニメでの雁夜への話(特に今回の)で、彼は最後まで生き残るんじゃないかと思った。
普通それは良いことなんだけど、ギルガメッシュが言峰を突付いている以上、良い想像は出来そうに無い。

●女性
ああ、今回は本当に良い感じだった。
チェスを挟んでギルと綺礼の会話をスパイスアップさせてたのが良かった。
(凄く良いやり方)
切嗣の最初の独り言は幾つか聞き逃しちゃった。
(彼がバーガーを食べてたのは悪くなかったんだけど)
でも、後半は魅せてくれたし、楽しみが損なわれる事は無かったな。
このアニメで何で綺礼が主要なキャラなのか判らなかった人がいると思うけど、今回ではっきりとしたんじゃないかな。
(できれば面白い事になって欲しい)

●男性
ラストの綺礼とギルガメッシュの会話は信じられないくらい面白かったな。
彼のダークな性質がゆっくりと姿を現わしていく様を見るのは狂気だ。

●フランス
良いエピソードだったけど、それだけだな。
10点満点で6点だ。

●不明
今回は滅茶苦茶伏線張ってたな。

●不明
F/SNは見てないし、ゲームもしてないけど、アイリとセイバーの新しい拠点ってあれ?

●オランダ:男性
↑ああ、そうみたいだ。
F/SNで土蔵に魔法陣が隠されていた理由だな。

●不明
>今回は滅茶苦茶伏線張ってたな。
だよね。
あのチェス以上に明らかな物は無いな

●不明
>F/SNは見てないし、ゲームもしてないけど、アイリとセイバーの新しい拠点ってあれ?
その通り!
アイリが土蔵に入った所ですぐに気付いたよ。
文字通り(ちょっと待て…)って自分に言ってた。

●男性:25歳
どれだけの数があそこにいたのかは判らないけど、アサシン達は使い捨てにされたように見えるな。
まだ利用価値があるんだから、全員送りこんむんじゃなくて20~30人送る事だって出来たのに。

あの時点で、アサシン以外のどのサーヴァントも敗北していなかったのに、遠坂は目と耳を投げ捨てる事にしたのか。
それと、個人的にアイオニオン・ヘタイロイは、ゲート・オブ・バビロンに遠く及ばないと思う。
片や素晴らしい軍隊を配置し、片や武器をマシンガンのように無限に撃ち出す事が出来るんだ。
ギルガメッシュはゲートに対抗できるバーサーカーの心配をするべきじゃないかな。

●ミルウォーキー、ウィスコンシン州、アメリカ:男性:21歳
最後の綺礼とギルガメッシュの会話が素晴らしかった。
ギルガメッシュの言葉に怒りを見せていた綺礼が凄く良かった。
良い会話エピソードだったよ。
それと、アイリはまだセイバーに何かを隠しているような気がしてならないんだ。

●不明
>それと、個人的にアイオニオン・ヘタイロイは、ゲート・オブ・バビロンに遠く及ばないと思う。
いや、ゲート・オブ・バビロンは無限には程遠いぞ。
彼は普通の刀を発射してるわけじゃないんだ。
彼が飛ばしているのは伝説級の遺物で数には限りがある。
量より質なんだよ。

●男性:24歳
こういうのが好きなんだ。
マスターになるためには聖杯を求める理由が無くちゃいけない。
綺礼がアサシンを失った事で、彼は戦争に自分を身をおこうと考えるようになり、自分の中に隠されていた物を判り始めてきた。
今までの彼は切嗣に興味を持ってはいたけども、聖杯戦争自体に対してはさほど興味を持っていなかったから。
彼は令呪を失ったけど、その後でも半神半人が自分の家でワインを飲んでいた事にびっくりしてたな。
で、また地獄に引き戻されたわけだ。
ギルガメッシュは綺礼の信仰が揺れるのが好きなのかな?
ギルガメッシュってのはとにかく神に挑戦するのが好きなんだな。

●男性
綺礼はようやく操り人形から目覚めたか。



ギルガメッシュを見た時の綺礼の顔が、買い物から帰って来たら勝手に部屋に上がりこんでゲームをやっている友達を見た時の顔だった。
さあ、これからアーチャーを使って全サーヴァントを倒していこっかな~
とか思ってる裏でそのアーチャーに自分の部下をヘッドハンティングされている時臣が可哀想すぎる。
今回は会話がメインでしたが、今後の展開を占う上で重要な事柄が幾つか描かれたような。
とりあえずおじさんは色んな陣営から安全牌と思われてるからしばらくは生き延びそう?
(体内の蟲で死ななければ)
今回の内容に不満を言うとすれば、綺礼には是非ともギルガメッシュの周りを廻って欲しかった。

来週はいよいよ今クール最終話です。
アクションで占めるのか、引きで終わるのか。
(引きで終わったら4月まで生殺し状態か…)

追記:誤植を修正。ご指摘ありがとうございます。




Fate/Zero Vol.4 -煉獄の炎- (書籍)
Fate/Zero Vol.4 -煉獄の炎- (書籍)
Fate/Zero スリムタンブラー
Fate/Zero スリムタンブラー
【コス★スター】Fate/Zero 言峰綺礼 令呪風 コスプレ用タトゥーシール
【コス★スター】Fate/Zero 言峰綺礼 令呪風 コスプレ用タトゥーシール
Fate/Zero ラバーストラップコレクション Vol.2 BOX
Fate/Zero ラバーストラップコレクション Vol.2 BOX

関連記事

コメントの投稿

非公開コメント

話は面白いけど、会話のテンポはいまひとつ

初めて長く感じた回だった

それはともかく、何でアイリ弱っちゃったの?


詳しく言うとネタバレっぽいからアレだけど
彼女は聖杯戦争の為に作られたホムンクルスなので色々事情が
おありのようで

アイりが弱ったのはネタバレになるから、
黙ってみておきんさい

ギル様の格はむしろ今回こそ発揮されてたな
伊達に王という地位に居た訳ではないかw

3ヶ月悶々としてすごすことになりそうだな・・・

てかアサシンってまじで前回ので全員死んだの?
あっけなすぎだろ・・・OPでセイバーと戦ってるのは詐欺か?

前回の聖杯問答は原作でもっとも好きなシーンの一つだったけど
アニメの短い尺に収めようとして微妙になってた。覚悟はしてたけどね。

でも今回の綺礼とギルの会話はアニメにして本当に良かった。
原作だと綺礼の様子が感情面しか分かりにくかったしね。あとは関さんの演技力の賜物w
ある意味今回が今までのベストパートと思ってる。
原作で好きなシーンで、かつアニメ化でさらに良くなったってことで。

会話はすごく良かったけど、緩急は欲しかったかなって気はする。前半アクション、後半会話みたいな。でも話の流れってのもあるし贅沢な望みだな。
来週は各マスターの状況説明で終わってしまいそうw

それにしても、関智一のすごさを再認識したよ。

>>OPでセイバーと戦ってるのは詐欺か?
おいおいおめーさん・・・ありゃバーサーカーだろ;

外人のほうがこの回、ていうか綺礼とギルのシーンに好印象をもってる気がするな。
確かにここは、あくまで脇役だった綺礼が一変して、全ての事柄の中心へと移動していく重要な転換点なんだけど。
思うに外人、とりわけアメリカ人は、日本人が想像する以上に精神的なアクションに敏感なんじゃないか。実はメンヘル大国だし。

> おいおいおめーさん・・・ありゃバーサーカーだろ;

鉄骨の上でアサシンと戦ってるけど。

退屈だった~とか言ってる外人さんは
会話の意味を理解出来てない分、楽しみを損してるなぁ
仕方が無いけど

セイバーの握ってるハンドルでか杉じゃね?

元々ufoはOPは詐欺るものという確固たる意思を持った会社だろうw
しかも本編に合わせて増やすという拘りが素敵すぎるじゃないか

今回のセイバーが無免許運転だとか、前回のライダーが飲酒運転
(チャリオットや牛車の類は自転車と同じ軽車両扱い)とかがちょい気になった
けど、そもそも聖杯戦争自体が殺し合いである上、窃盗だの住居不法
侵入だの器物損壊罪だの公共物破損(バサカがギルの乗った街灯を
切断)だの銃刀法違反だの児童誘拐殺害だのホテル爆破だのが
てんこ盛りな物語である事を考えれば、何を今さらな話だったw
(確かライダーの持ってきた酒も実は窃盗物だったっけ)

まぁ、英霊の犯罪に限れば、死者の犯罪として不能犯扱いで無問題かw

魔法とか呪いで殺人が成功したとしても、因果関係が証明できないので現行法上無罪になるしかないと聞いたことがある、なのでマスターが物理的に起こしてる現象による犯罪以外は無罪。

GOBは量より質なんてケチな事は言わないよ
量も質も、だから恐ろしい

綺礼、口元だらしないなw
ポカーン顔( ゚Д゚)が多すぎて笑っちゃった
重要な会話シーンだってことが分かるだけに

じっくり見ると後半よくできてんな。
これ単調とか言うやつは単に会話の内容についていけてないだけだろ。

会話でつまらんとか言ってる人って小説はどうすんだよ
小説は全部文字だし会話みたいなもんだろw

前回ライダーが持ってきたワインは、コペンハーゲン(SNの士郎のバイト先。藤ね
ぇのクラスメイト音子の実家)から略奪したもの

×切継 ○切嗣

>>それはともかく、何でアイリ弱っちゃったの?

stay nightの方のイリヤと同じ状態

今回の話は面白かったわ
言峰とギルガメッシュの会話に夢中になってたから終わるのが早く感じた

フィクションの犯罪にもやたら過敏になっている人は
絶対的に自分が有利(モラル、法律等)で負けない状態から
相手を糾弾することに愉悦を感じてそれが癖になっている可能性がある

もちろん犯罪自体は悪いことだけど、それに過敏でしかも執着してしまう様はどこか病的

昔のハードボイルド的な映画のタバコポイ捨てシーンにやたら騒いだり
悪役の軽犯罪行為をわざわざ指摘したり

ギルって2/3が神様で1/3が人間だっけか
今回の最後の件見たら、もう十割悪魔じゃね?とか思っちまったw
いやぁギルの傲慢なだけじゃない人を超えた深さを見(魅)せたシーンで大好きだわ

>>鉄骨の上でアサシンと戦ってるけど。

今見直したら戦ってたね;すいませんでした・・・
原作組なんで端から戦闘無い前提で見てたからバーサーカーと勘違いしてた

原作だと、そろそろ綺礼の行動が面白くなってくるな。
でも、その前に1期が終わって、3ヶ月待たないといけない…。
Fateシリーズは好きだけに、これは辛い…。

>フィクションの犯罪にもやたら過敏になっている人は

まぁ、フィクションの犯罪に本気で怒る様な奴もたまにいるからアレだけど、
もし、怒っている訳でもなく作品にケチをつけた訳でもないジョークの類まで
犯罪に言及しただけで病的呼ばわりするんだったら、それこそ過敏な叩きって
感じも・・・。
いや、そういうつもりで言ったのではないのかも知れないけど念のため。

ちなみに上の書き込みで犯罪云々に言及したのも自分だけど、あれは
最近見ていた番組で飲酒運転防止の特集やってたんでたまたま連想しただけの話。
別に犯罪批判目的の話でない事は読めば分かると思う。

Fate/Zeroは会話劇が魅力なんだなぁと思ったよ
色々見どころがあったけど、個人的にマイヤが屋敷紹介するときに見せた柔和な表情がよかった
ロボットみたいな人物だと思ってただけに、こう、グッときたね

安心しろお前十分病気だよ。

アニメを法的に考察できる俺って知的でカッコイイ!すげーだろ?

何で他愛もない犯罪話に対して、無駄に攻撃的なのが湧いてんだ…。

>仕事に生きる若い女性が酒の席でリア充に説教され凹まされた夜、

ワロタ

>切継の最初の独り言は幾つか聞き逃しちゃった。

まさか字幕じゃなく日本語を聞きとってんのかな?

管理人のみ閲覧できます

このコメントは管理人のみ閲覧できます

>ゲート・オブ・バビロンは無限には程遠いぞ。

むしろ無限に近いと思うんだが。
ギル自身倉庫の中身を把握しきれてないって前回言ってたし、
一度撃った武器は倉庫に再装填されるんだと思うけど

綺礼の声が老けすぎててなんか違和感があるわ

舞弥の裏設定として、切嗣も知らない隠れ甘党で、オフの時はケーキバイキングに入り浸っているというのがある。

字幕で台詞が見れて、しかも日本語独特の難しい言い回しも意訳されてるせいか、今回は海外の方が評判よさそうだね。
Stay Nightを知っていれば最高に楽しめる回だった。

>良いエピソードだったけど、それだけだな。
このフランス人、何言ってんの

わりと好きだねぇ今回のエピソード、チャンバラばっかりじゃ飽きるぜw
このくらいの会話で退屈って奴は空の境界半分退屈だろwww

今回のは字幕で見た方が面白いだろうな

StayNightの頃より、ギルガメッシュの語彙が増えてるよなw

来週で一旦終了で3ヶ月ジリジリ待つのか…辛い

>ライダー「アイオニオン・ヘタイロイ!」
>即勝利!!!
ワラタ

ギルガメッシュ=虚淵

作者の本音がでたと思うね

誠にお気の毒ですが、引きで終わる説が超濃厚です
デート、神様問答、俺たちの戦いは四月からだ!!
と、なっております

ギルガメッシュいいしゃべりだよなぁ

シュタゲのダルと同じなんだよなぁ・・・

原作知らんけど、なんつーかキレイってガラスの十代って感じなんだよな~。
からかいたくなるギルの気持ち分かるわw

>良いエピソードだったけど、それだけだな。
>このフランス人、何言ってんの

きっと翻訳がうまくいかなかったんだよ。醍醐味である会話部分の細かいニュアンスが伝わらないのは悲しいな。

saberは自分の書いた魔法陣で次回召喚されるんだね。
カレンダー
11 | 2023/12 | 01
- - - - - 1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31 - - - - - -
カテゴリ
検索フォーム