「見続けて良かった!」境界線上のホライゾン第12話、第13話を見た海外の反応

ホライゾン12a

『境界線上のホライゾン』第12話、第13話を見た海外の反応です。
トーリがホライゾンに告白し、世界の王になると約束します。


■第12話「平行線上への相対者」:animesuki.com

●男性:35歳
喋りまくりのエピソードだった。

●男性
ビューティフル。他に言う必要は何も無い。
このアニメのファンになって良かったよ。
ホライゾン12b
ホライゾン12c

●男性
トーリとホライゾンが障壁を破った時の教皇の顔が見たかったな。

●女性:24歳
トーリ、あんた今までで一番漢らしい優男だよ(T^T)
ギブアップしないで良かった。

●男性
後半の対話が無茶苦茶長かったし、トーリの初告白は拒否されたけど、BGMがとんでもなくいい効果だったし、声優が素晴らしい雰囲気を出してたから10点満点だ。
フラッシュバックでトーリがホライゾンに手を伸ばした所は、何が起こったのか良く分からなかったけど良かった。
あの黒いのは呪いか何かなのかな。
二代と宗茂の闘いは最高だったけど、(トーリとホライゾンが)お互いを受け入れる後半が好きかな。

●男性
>ギブアップしないで良かった。
第9話あたりからみんながそう言い始めて来て、それを聞く俺のレスポンスはいつも”君がギブアップしなくて嬉しいよ”だ。

色んな場所での今回の反応
・この告白のために3ヶ月待った。そしてこれは間違いなく今期最高の告白だ
・(-__-) <-- このホライゾン萌え
・今までで最も長い告白だ
・今までで最も理解困難な告白だ
・何を言ってるのかさっぱり判らなかったが、あのBGMには号泣した
・トーリ、ホライゾンを幸せにしなかったら絞める(ホライゾンがハッピーかどうか判らないけど(笑))
・トーリは最低で最高だな
・イエエエス、遂に二代が勝った。普通の小林ゆうキャラは良い小林ゆうキャラじゃないんだよな
福潤スゲエエエエエエエエエエエエエエエエエエエエエエ
・この作品のタイトル、滅茶苦茶良くできてんな

・シーズン2はよ
・wwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww

●男性:23歳
>・今までで最も長い告白だ
>・今までで最も理解困難な告白だ

まさにその通り

>・トーリ、ホライゾンを幸せにしなかったら絞める(ホライゾンがハッピーかどうか判らないけど(笑))
>・トーリは最低で最高だな

これでトーリの変態行為が終わって、クラスの女の子が安全になるとしたらそれはそれで残念だ

●男性
今まで知る限り、最も美しい後悔だった。
その後悔を克服し、笑顔のままでいる彼には最大限のリスペクトを送るよ。
マジでトーリは鳳凰院凶真クラスのポテンシャルを持ってる。
今年のお気に入り男性キャラになった。

●男性:23歳
>その後悔を克服し、笑顔のままでいる彼には最大限のリスペクトを送るよ。
トーリ、ロリホライゾンのパンツ覗いてたよな…いや、方法の1つかなと思ってるだけだ。

●男性
パンツ除いたから悔いが無くなったってか?
大勢の人間がその気持ちを理解するだろう事は確実だな。

●不明
ようやくこのアニメに嵌ってきた。
これは俺にとって今期2番目のアニメだ。
『ベン・トー』のすぐ後ろにつけてる。
第12話は凄すぎる!

●不明
>ビューティフル。他に言う必要は何も無い。
ああ、それだ。このエピソードを表す単語を探してたんだが、それだよ!
確かにビューティフルなエピソードだった。
このエピソードのハイライト
二代と宗茂のハイスピードバトル
トーリの壮大なスピーチ(あまり理解できてはいないが素晴らしかった。グッジョブ、福潤!)
遂に行われた告白と、その後のハートウォーミングな交流。
トーリ、あまり良いタイミングと言えなかったぞ(笑)
事故のフラッシュバックとトーリとホライゾンの後悔の対処方法
(2人がハグした所はファンガールのように”ダァァァァァァァ!”って言ってた)

●ミシガン州、アメリカ:女性
みんな言ってるけど、これを見続けてきて良かった!
これは『Fate/Zero』と同じくらい好きなアニメで、毎回楽しみにしてた!
最高だし、かっこよかったし、ハートウォーミングだった。
一番最後、フラッシュバックとトーリとホライゾンのハグ…多分一番好きなシーンだわ。

●ニュージャージー州、アメリカ:男性:22歳
二代のリベンジが見れて良かった。
トーリ、最初は速攻で振られたな。
2人のやり取りは本当に良かった。
彼女を取り戻せて良かったよ。
鈴が2回も倒れたのに笑った。



■第13話「境界線上の整列者達」:animesuki.com
ホライゾン13

●男性:24歳
待て、俺たち一週間飛ばした?何か見逃した?

●不明
トーリの左腕、以前に切り落とされでもしたのか?
ぐるっと傷があったぞ。
ホライゾンの事故のときかな?

●不明
素晴らしいアニメだった。
さて、次の第2期まで数ヶ月待つ事にするか。
インノケンティウスは全ての船を失ってどうすんだろうな。

●男性
↑ドッグにはまだまだ船があるんじゃないか。

大罪武装はホライゾンが使うときのみ使用できるスペシャルドライブ/モードがついているのか?
なんかリミッターオフモードっぽかったぞ。
大罪武装の出力が60%だったってのはちょっと疑問だ。
エンドクレジットの絵は素晴らしかった。ホライゾン料理できないんだな。
あの顔(笑)

●男性:23歳
ワオ、他のほとんどのアニメが終わらないように終わらせているのに、ホライゾンはちゃんとペアになってるのがシュールだな。
あのラブラブシーン、トーリを好きな女の子たちの事を忘れてたよ。
(それとネンジが初活躍した!)
残り時間が後4分のところで、まだ何か起こるだろう事は分かってた。
トレス・エスパニアの半分はメジャーリーガーなのか?
トーリはなんでまた裸なんだよ!?

追記:『Fata/Zero』といい『ホライゾン』といい、俺はこの分割クール制が嫌になってきてるよ。

●男性
今回一番好きなシーンはホライゾンが感情を取り戻した所だ。
彼女の父親が出てきた所。
サウンドトラックは今期ベストの1つだ。
それと、今年最も過小評価されたアニメだろうな。

●不明
今回のエピソードは…正純!二代!トーリ!ホライゾン!ネンジ!
それからP.A.ODAのメンバーとトレス・エスパニアのメンバー!
そしてあのクリフハンガーなエンディング!!!
(トーリとホライゾンの表情に爆笑した)
とにかく言えるのはこのエピソードに大満足したって事。
ラストエピソードに相応しかった!

もう…最高!

●香港:男性
オーケィ、終わった。
ここで一言:なんで夏はまだなんだ?

●男性:27歳
>それと、今年最も過小評価されたアニメだろうな。
正しく評価されてないよな。
それと、日本では人気があるみたいだ。
言えるのは、それほど多くない人達がこのアニメを見続け、ネット上で見かけた多くの人達が最初の数話で巨乳ファンサービスに文句をつけてそれ以降のエピソードを見ようともしなかったという事だ。
そして、ごくごく少数の人達が半分くらいわかり難く無意味なように聞こえる会話への忍耐を持っていたようだ。
(切った)人達は『フィネガンズ・ウェイク』を読んだ事が無いのは明らかだな。

●不明
このアニメには世界設定を説明する15分くらいのアニメが必要だったな…
『指輪物語:旅の仲間』の始めような…

世界設定が本当に複雑だった。
一体何が起こっているのか、理解するのに随分とかかった。
しかもこのアニメはまだ説明し切ってもいないし。

●男性:20歳
↑簡単に理解できるようにディスクにガイドブックがバンドルされてる理由だな。

●香港:男性
最近の視聴者はプロットが盛り上がるのを待ってられないんだよな。
俺たちは大抵”3話の法則”を使ってるけど、ほとんどの奴が最初に見たいのは”爆発”、”爆発”、”爆発”だ。

●男性
何て素晴らしい最終話なんだ。大好きだ!
好きなところはホライゾンのフラッシュバックシーン(数秒間BGMに気付きもしないくらいだった)、最高なアニメーション、最高なトーリ(いつも通り)、エンドクレジット、そしてあの引き(クリフハンガー)…確かに良かった。
2巻まで進むとは思ってなかったけど、やる事が決まってウルトラハッピーだ。
面白い事に、今期/このエピソードで一番エキサイトしたのが最後の2~3分だ。
2012年の夏は凄い事になるぞ。

●男性:21歳
うーむ…これが日本でダークホース扱いなのはアニメがが不可能と思われてたからか?

●不明
このエピソードは良かった。
武蔵に負けて、トレス・エスパニアは恥ずかしくて生きていけないんじゃないか?

●男性:35歳
トーリ、闘いのさなかであろうと尻を触るのを優先させる所が男だ。




海外ではひたすら訳が判らん、会話ばっかと言われ続けていただけに、最後の盛り上がりは追いかけていた人達の喜びも大きかったようです。
そして福山潤が凄すぎた。
『輪るピングドラム』といい、『境界線上のホライゾン』といい、タイトルの意味がわかる瞬間は盛り上がります。
最終話はもろ次回への繋ぎ。
ピンチで終わる終わり方、実は嫌いじゃなかったり。
一息つくかと思ったらそのまま戦い続行って流れは燃える。
第2期はいきなり本気モードで始まりそうで既に楽しみです。

というわけで2011年アニメ、海外の反応もこれにて終了です。
次は2012年冬アニメで。
現在も継続中の作品は続けていく予定。




境界線上のホライゾン 〔Horizon on the Middle of Nowhere〕 2 (初回限定版) [Blu-ray]
境界線上のホライゾン 〔Horizon on the Middle of Nowhere〕 2 (初回限定版) [Blu-ray]
境界線上のホライゾン 〔Horizon on the Middle of Nowhere〕 3 (初回限定版) [Blu-ray]
境界線上のホライゾン 〔Horizon on the Middle of Nowhere〕 3 (初回限定版) [Blu-ray]
境界線上のホライゾン 加速柄 Tシャツ ブラック サイズ:XL
境界線上のホライゾン 加速柄 Tシャツ ブラック サイズ:XL
デマプチラバーコレクション 境界線上のホライゾン (BOX)
デマプチラバーコレクション 境界線上のホライゾン (BOX)
関連記事

コメントの投稿

非公開コメント

更新お疲れ様です。
毎回楽しませてもらいました。
やはり日本とはシーンの捉え方とかが違って面白いですね。
是非来期もお願いします。

最初叩きまくってたのに手のひら返しやがってこの野郎(満面の笑みで)

海外では一部の根強いファンが付いたが、大半は
ついていけなかった様子。fate/zeroやguiltycrown,ベントーの方が
人気があったな。

いや本当に1話で切らなくて良かった
サンライズの底力すごいわ

原作既読としては、1上まで読んだ時の感想がそのままアニメ前半の感想になっててニヤニヤしてたよ。
後半まで耐えれば、確実に巻き返す所か前半の伏線回収でテンション一気に上がるのが予想できたからな。

翻訳ご苦労様です。
向こう(4chan?)の方では誰か詳しい方が
解説したりしてるんでしょうか?そこが気になりますw

自分は今のところアニメしか見てないんですが
毎回他のとこ(もえぽんず。さん他)で原作組の解説見たから
特に分からないことなく楽しめましたがw

野球に突っ込む奴いなかったのか

日本語がわかり原作信者が執拗なまでに解説する日本ですら
「わけわからん」言われ続けたんだから
海外でのハードルの高さは想像を絶するな

完走した海外の信者に乾杯。
しかしスペイン人はスペイン勢が野球メインなことに違和感なかったのかな?
それだけが気になる

ギブアップした身だがどんなふうに面白いんだ?
踏ん切りがつかん教えてくれ何がいいの?興味がわかない

興味わかないなら見なくておk

無理して踏ん切り付けなくても他にいくらでもアニメがあるんだし、
興味がわかないならそっちを観てる方がいくらか有意義だと思うよ。

スペイン人というかそこはサッカーだろという突っ込みは多かった。

討論とか平行線のところとかはディベートやってたりする海外のほうが理解が良いんだろうな(字幕や完璧に会話を聞き取れたとして)

違う間違った興味が沸かないじゃなくて興味が沸いたから
どこが面白いのか聞きたかったんだ素直じゃなかったな悪い

個人的に順位を付けたらこんな感じだな
一位(輪るピングドラム)二位(境界線上のホライゾン)三位(UN-GO)

中盤で切らなくて良かったwww
ほとんど惰性だったんだけどなw
3×3ディベートが始まった当たりから確変起きたわwww

アニメ組だったけどこれはサンライズの魔法だろうね。
設定解説をnetで補完する必要はあったけど、なにより声も曲も動画もすごかった。
夏までに・・・原作に手を出してしまうんだろうなぁ(笑)

翻訳お疲れさまです。いいエンディングでした。

ホライゾンは本当に化けた

切ったやつはもったいなさすぎる


香港の感想にもあるけど、最近の視聴者は我慢がたりんよな、本当に。

何が面白いんだと言われても困るが
序盤からわけわからないだろうが
それでも一気に5話位まで見てみる事だ

それでも面白いと思えなかったら切れ
その辺りから本編スタートだ

どこが面白いのかと言われるとやはり「個性的なキャラクター」かなと思う
得手不得手長所短所良い所悪い所そういう様々な要素もった個性的なキャラたち
一つの目的のために全力で邁進するところは見ていてスカっとしてくる
対する敵側も自身の正義のために個性的なやつらが強大に立ちはだかるというドキドキ感
そういうところがいいんじゃないかなー
ただその個性を裏付けるために拾いきれない膨大な設定とかあってそれが混乱のもとになっている
それを解消するためにも原作はぜひ読んでもらいたいなー
アニメではあれでもだいぶマイルドになった(笑)トーリたち梅組のやつらの個性も見えるし

向うの人達は翻訳といい大変でしたでしょうね
日本なら、原作とかを手にいれたり
公式で用語調べたり興味がある人は調べられたりできるのですが
まとめお疲れ様でした

アニメから入った人は原作を読んで1期が丸々ただのプロローグであることに驚愕するだろうwwww
このアニメサンライズ側がアニメ化を希望したとかなんとか・・・
戦闘やらなんやらに原作者が大分口出ししてるとかなんとか・・・
製作側に愛された作品ってのはやはり良い出来になるねww

ところで9話の賢姉のダンスは原作者の川上稔さんが振り付けをしたとか・・・
参考に自ら踊って動画を撮ったとか・・・おっさん・・・流石や・・・w

何も考えずに楽しめるアニメ
ベン・トー、P4
考えないと楽しめないアニメ
ピンドラ、境ホラ

>>ようやくこのアニメに嵌ってきた。
これは俺にとって今期2番目のアニメだ。
『ベン・トー』のすぐ後ろにつけてる。

馬鹿かこいつ
Fate/Zeroはどうした?
こいつの国ではFate/Zeroは翻訳されていないのか?

ホライゾンのファンサブは最初のころはひどい出来で確実に理解の妨げになってたけど
途中から原作読んだのかと思うくらいにマシになってた

ホライゾンはサントラが秀逸だった。
ガンダムUCもそうだけど、原作やブルーレイよりまずサントラが
欲しくなった。

あれ、負けたのってエスパニアじゃなくてイタリアじゃなかったっけ?国が覚えにくいから違うかもしらんが

サントラが素晴らしいのは同意
久々にサントラ買うし、作曲家覚えたのも久しぶりだ

既読者だがBGMもさることながら、アレだけ多いのに声のイメージに違和感あるキャラがほぼいないのは凄すぎた

負けたのはイタリア、でいいだろう
イタリアはカトリックの総本山だから権力はなくならないが、メンツにはミソが付いた
スペインは教皇の警護に立花宗茂率いる部隊を差し向けていたのでこっちにもミソが付くとこだったが
宗茂の襲名を解除することで尻尾切りをした(最終話ラストの部分)
そんな時にスペインの国境を通っていた武蔵を捕捉、追撃部隊に立花のヨメが同行して汚名返上を図るってとこでヒキ

イタリア…ゲット寸前だった大罪武装を奪還される上に面子丸つぶれ
スペイン…大罪武装を奪われる上にエースが重傷
極東…君主奪還により主権を確保し、大罪武装一つゲット

一期の内容だけならイタリア・スペイン共に負けかね。

>>アレだけ多いのに声のイメージに違和感あるキャラがほぼいないのは凄すぎた

音響監督を調べてみれば答えが見えてくるよ
声優の演義指導とかもするからね

原作再現がこれでもまだ完全ではないしな
昨今のラノベのアニメ化の惨状から、特にアニメ化が難しいであろうこの作品のアニメ化を聞き
期待した奴は多くなかった。俺も含めてな

管理人さんお疲れ様です!
2011年ありがとうございました

個人的にちはやふるは今期1番良かったし題材的にも感想が気になるので、2クール目から感想復活しないかな~なんてこっそり期待していたり(笑)

来年も海外の反応楽しみにしています!

こういうのが”でんでん現象”っていうんだろうなあ

今まで余裕で買えてた新刊が在庫切れで買えない
ファンが増えてうれしいやら悲しいやら

原作厨だがこの作品の魅力を言うなら、

積み上げて、積み上げて、頂上へ達した瞬間から一気に今までの何もかもが集約されていく面白さ。

かな?
今までの積み重ねがあって、みたいな言い方される作品は結構あるけどそういう類だと思う。
積み上げる量が膨大だけに強い興味を持ってない状態だと辛いのは確か。慣れるとこの作品独特のノリが楽屋落ちみたいな気持ちで楽しめるから、好きな人同士の共有感も嬉しいよ。

個人的には改めて原作も読んでみて、言葉の巧みさを味わっても欲しいとは思う。

ファンが増える事は良いことだぜ。
それだけ共感出来る奴が増える訳だし三期も夢じゃない

>>こういうのが”でんでん現象”っていうんだろうなあ

にわかが知ったか用語を誤用してるぞ
でんでんは売れないから言われる現象だぞ

初動でBD16000売ったら普通にヒット作

取りあえずネットで人気らしいから取り溜めてから全部見終わったけど、このアニメさキャラクターは面白いけど只其れだけのアニメだったな。
説明が余りにも少なさ過ぎて小説読んでないから凄い置いてけぼりを食らった。
ペルソナ以上に説明が足りなさ過ぎて微妙。

多分、一度に全部見たから置いてけぼりを食らったと感じるのでは?
毎週見て分からなかったら繰り返し見たりネットで聞いたりして
理解度を上げてたらそうは感じなかったと思う

馬鹿かこいつ
Fate/Zeroはどうした?
こいつの国ではFate/Zeroは翻訳されていないのか?

※欄のこいつの発想はヤバいな。超COOLじゃない
こんなんだから型月厨って言われるんだろうな…

>説明が余りにも少なさ過ぎて小説読んでないから凄い置いてけぼりを食らった。
うん、原作組だがこっちも設定説明の少なさにびっくりした。これで新規大丈夫かって位。
だからそれはある意味正常。

ネットで原作組が解説しまくってる理由でもあるな。

FateZEROが劇場版並とかうたってた割に話も作画もしょぼかっただけに
そのすぐ後に放送のホライゾンが期待以上のおもしろさで引き立った今期だったな

ホラもzeroとかみたいに公式で海外用に翻訳とかあればもうちょっと海外で受け入れられたかもしれないが
バンビジュだからそんな事思いつきもしないだろうし、バンビジュはホラにあんまり力入れてなかったからな

>公式で海外用に翻訳
いや、あるんだよ……日本でその存在が有名じゃないだけ。
BDには何故か英語字幕まで付いてた。

大罪武装「悲嘆の怠惰」・・・「悲嘆」だぞ?
大罪武装の核である感情の、本来の持ち主のホライゾンが泣いた事と無関係な訳が無いだろう

最終話の感想結構増えてきたな >animesuki

海外配信のために字幕つけるのはいいとして武神が"God of War"とか神格武装が"Sinto wepon"
なのはなんとかならんかったのか

初めはなんだかなーと思ったけどジワジワ来る
なんか名作な感じ。
あとOPいいね。
カレンダー
11 | 2023/12 | 01
- - - - - 1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31 - - - - - -
カテゴリ
検索フォーム