「意味があるのか無いのか」日本人の作った『鼻ホタル』を見た海外の反応

おかしなものを作り出すことに定評のある日本ですが、そこにまた1つのガジェットが加わることになりました。
とある日本人が発明した『鼻ホタル』。
こきゅうをする度に鼻の穴が怪しく光るその姿に海外も熱い視線を送っています。
鼻ホタル(hana hotaru)
↓この動画につけられたコメント
●メキシコ:37歳
ヘイ、ミスター、赤鼻のトナカイのためにLEDを赤く変えちゃどうかな。
英語での設計図はないかな?興味が出てきたんだ。
●アメリカ
クール、でも鼻から取り出すのは簡単じゃなさそうだ。
●オーストラリア;34歳
何でこんなものを。
●カナダ:24歳
これで世界のあらゆる問題は解決することになるな。
●アメリカ:38歳
どういうセンサーを使ってて、どこで手に入れたんだ?
●アメリカ:23歳
こいつは馬鹿げてるどころの話じゃない。
●イギリス:23歳
このリラックスしたギター、どこに行けばもっと聞けるんだ?
●不明
目的は何なんだ?
●イスラエル
ワオ、これすっっっごくいいよ!
目の中に入れたらターミネーターだ!最高!
●バンクーバー、カナダ
使ってる音楽はなんだろう?
●パラグアイ
↑『soundhound』か『shazamid』かな。
●アメリカ:34歳
レイブで使ったらさらに馬鹿っぽくなりそうだ。
●チリ:22歳
一方日本では…
●ベトナム:33歳
尻の中に入れておけば屁をするたびに面白いことになりそうだ
●アメリカ:24歳
最初はクールだと思ったけど、やっぱり馬鹿馬鹿しいし危険だな…鼻の穴は光るけどさ。
●カナダ
鼻を殴られたらどうなるんだ?(笑)
●アメリカ:21歳
何処で買えるんだ?????
●メルボルン、オーストラリア:20歳
これつけたまま鼻からヤクきめたらどうなるんだ?
●スペイン:26歳
↑すんな><
●ドイツ:55歳
欲しい!!!!!!
●メキシコ:23歳
オーマイガ、危険そうだ!
…でも、病院で使うなら大丈夫そうかな…呼吸機能のチェックとかに使えそう。
●スペイン:26歳
↑同じ事を考えてた。
呼吸の止まりそうな人用に役に立つかもね。
●アメリカ
これ、LEDを赤くして尻につければ屁をするたびにケツ燃えてるように見えるかな?
こいつは今まで見た中でも一番馬鹿げた一品だ。
●サンタポーラ、スペイン
かなり使えるよ…
●アメリカ
意味ねーな。
●コロンビア:19歳
なんのために?
●アメリカ
医療現場で睡眠時無呼吸症の人の心音と呼吸をビジュアル化するのに役立つんじゃないかな。
●ブルノ、チェコ:32歳
↑全面的に同意。
自分も医療現場で使えると思った。
●アメリカ:37歳
ああ、医療現場では呼吸を計測する必要があるからね。
もう少し使いやすく洗練されれば。
もうあるのかな?
●ロシア
曲名をプリーズ
●動画主
↑曲名は”アコースティック・サンライズ(acoustic sunrise)”。
MacOSXのiLifeに入ってるよ。
(デフォルトで入ってる)
●オーストリア:26歳
何に使えるのかさっぱり分からないが、欲しくてしょうがないぞ。
●ドイツ:21歳
赤色LED版が欲しいな。
●不明
意味無いだろ
●チャド:25歳
鼻くそサイズだろうと、頭の中で感電しないか心配だよ。
●フィリピン:26歳
これ、何に使うんだ?
意味があるのか無いのか、無いからこそ面白いのかもしれませんが、もっと小型化して機能を足せばコメントにもあるように医療現場や赤ちゃんのモニタリングに使えるかもしれません。
テープでセンサーを鼻先に留めて無線でモニタリングデータを送信し、呼吸が止まったらアラームを鳴らすとか。
もうあるのかも?
この製品に関しては、これはこれでジョークグッズとして受けそうな気が。
![]() 蛍火の杜へ【完全生産限定版】 [Blu-ray] | ![]() トンボ 蛍光マーカー蛍COAT10C WA-TC10C | ![]() ニッポンの大発明 歴史を変えたメイド・イン・ジャパン | ![]() マリー&ガリー 科学の発明・発見ものがたり (教養・文化シリーズ) |