突然ではありますがブログを引っ越す事にしました。
新しいURLはこちらになります。
URL:http://sow.blog.jp RSS:http://sow.blog.jp/index.rdf お手数おかけしますが、ブックマーク・RSSの変更をよろしくお願いします。 これからも楽しい記事をお送りますので、今後ともよろしくお願いします。 しばらくは両方のブログで同じ記事を更新していく予定です。
「ペルソナ4、ギルティクラウン、モーレツ宇宙海賊」2012年冬アニメを見た海外の反応その2(2011年秋その14)

2012年冬アニメ、海外の反応その2です。
2011年秋アニメは14回目。
『ペルソナ4』は夏休み回の2回目、『ギルティクラウン』は前半クライマックス。
『モーレツ宇宙海賊』はヨット部が宇宙に出ます。
■ペルソナ4:第14話「A Stormy Summer Vacation 2/2」:MyAnimeList.net

●ニューヨーク、アメリカ:女性:17歳
傘が無駄になっちゃったのが。
可哀想な狐。
ナース小夜子の所に笑いまくった。
悠が彼女を突き放す所、盾でも持ってるみたいだった。
小夜子が酔っ払ってる所で”Showtime”が流れてたのは合ってたと思う。
主も笑った。
眼鏡、必要だったの?(笑)
田中社長が出てきたところで大喜び。ちょっとだけだったのが残念だったけど。
ワオ、血が出るなんて絵里はかなり強く頭を打ったみたい。
”節制”のコミュは5番目以降で一番好きなんだよね。
それと、やっとあいかが登場した。
あの無表情が見れなくて寂しかった。
複数のコミュを上手くアレンジしてた。
●ケベック州、カナダ:男性:17歳
あの辺をやってる時、退屈だったのを思い出した。
コミュって好きじゃないんだよな。
●オールボー、デンマーク:女性
悠は自分の性格をステップアップさせて行ってるね。
アハ!アイスを全部食べたのはクマだったんだ!
驚きは無いけどね。
何でか、クマの中に入った悠がバスの後部座席で大の字になってるのが凄く面白かった。保育士が大変なのは良く分かってる。
あのスノッブなおばさん、子供を叩こうとするなんて酷い奴。
老女の話は悲しかった。
次回は修学旅行!
●台湾:男性:17歳
なんか判らんけど、このアニメって…
日常系コメディになってきてないか?
●ニューヨーク、アメリカ:女性:17歳
見直して思ったんだけど、モロキンは隠し子がいたんじゃないかな。

浴衣で歩きにくそうにしてる菜々子がキュートだった。

>なんか判らんけど、このアニメって…
>日常系コメディになってきてないか?
私に言わせれば、これは日常系というよりもコメディかな。
今回は日常系っぽかったけど、鳴上が自分のペルソナを強くさせるためにも重要なエピソードだったんだよね。
楽しかったし、引き伸ばしって訳でも無かったと思う。
●不明
ハーレムにもう1人追加だ。

●女性:20歳
日常パート結構長かったね。
それでも、次の”物語が進む”章は近づいてきてるんだけど。
その後に更にまた日常話がある(この章を見た限り、全然問題無し!)。
とにかく、この後からシリアスになって行くよ。
ナイスエピソードだったと思う。
たくさーーーーんのコミュを詰め込んできたけど、そうなる事は予想してた。
ところで、メインキャラのコミュは入れてくるのかな?
今のところ、りせの元マネージャーのコミュだけだけど。
もしやるんなら、今しかないと思うんだよね。
シリアスな展開になってからやられたら、ムードぶち壊しになるから。
●ポーランド
主を見た時の悠の顔に笑った。
それと釣りに行く時にかかってた音楽、最高。
狐の場面が良かった。癒しだったよ。
次回は修学旅行か!
マジで待ってたんだ。
●21歳
今回のエピソードは、凄く良かったと思うのと同じくらい、作画を節約するために2話構成にしたんじゃ、とも思ってる><
●男性:20歳
釣りのシーンには笑った。
まさか”Reach out to the Truth”が流れるとはね。
次回はP3ネタをやるのかな。
●アテネ、ギリシャ:男性:22歳
鳴上、いきなりキリストの如き人物になったな(笑)
イェー、ナイスなエピソードだったさ。
●ウェストミンスター、カリフォルニア州、アメリカ:男性:18歳
ペルソナ!って(笑)
魚獲るだけかよ。
イザナギが出てきて助けてくれるのかと思ったよ。
面白いエピソードだった。
●男性
今回の悠は『フルメタル・パニック!』の宗介を思い出した。
●ミシサガ、オンタリオ州、カナダ:男性:18歳
ファンタスティックなエピソードだった。
田中!!!
色んな出来事をミックスさせたやり方がエクセレントだった。
コミュのやり方が良かったよ。
次回は、長らく待っていた修学旅行だ。
●男性:19歳
13、14話は2つの視点から物語を描いたやり方が本当に素晴らしかった。
コミュに新しい物は無かったけど、やり方が良かったね。
『バッカーノ!』を思い出したよ。
●スラバヤ、インドネシア:女性:16歳
このエピソードは気持ちが暖かくなった。
■ギルティクラウン:第12話「再誕:temptation」:MyAnimeList.net

●ドイツ:女性:18歳
ちょい待った…
涯と集が子供の頃親友同士だとわかった、その数分後に涯が死ぬ訳?
いきなり過ぎだし、詰め込みすぎだった。
真名と涯の所とか。
もちろん、色んな事が判ったけれど、ちょっと投げやりだった気がする。
涯は真名の事が好きだったわけ?
で、彼女と一緒に死のうと決めたと?
あのフラッシュバックじゃそれほどの愛があったようには感じなかったんだけどな。
そもそも、何で彼が死ななきゃいけないの?
彼はこのアニメで最高のキャラの一人だったのに、今や集しか残ってないとか。
集の事は好きだけど、彼一人じゃエキサイトできないんだよね。
でも、涯の死が彼を変えるかもしれない。
今回は参った。
●バージニア州、アメリカ:男性:21歳
どうやって『ギルティクラウン』を続けるんだ?
ラストはいのりと集がキスするのかと思ったよ。
フラッシュバックの中で姉弟でやってたし。
●ベオグラード、セルビア:男性
ふーむ、エピソード自体は良かったけど、このアニメこれからどうすんの?
涯が死んじゃったし…
●男性
これはなんてジョークだ?
馬鹿馬鹿しすぎて言葉も出ないぞ。
●カウナス、リトアニア:男性
みんなこのアニメを嫌いつつ好きみたいだな。
●ロンドン、UK:男性:17歳
↑みんなそれを楽しんでるんだろうな…
今回は本当に良いエピソードだったよ。
色んなことの説明があってよかった。
(涯と集は親友同士で、昔の集はガッツがあったとは!)
真名はすっげええええ邪悪でいかしたキャラだった。
彼女が死んで残念だよ。
●ニューヨーク、アメリカ:男性:16歳
俺、涯の事好きじゃない。
彼の”目的は手段を正当化する”って考えが気に入らないんだ。
アニメの最初から…彼の結末は嬉しいよ。
●20歳
何と言っていいのか…
個人的に言うなら、ちょっと詰め込みすぎだったな。
真名は興味深いキャラだったよ。
●ノルトライン・ヴェストファーレン州、ドイツ:男性:19歳
今回はちょっと詰め込みすぎだったように感じたけど、素晴らしいインパクトだったし、かなり良かったよ。
真名のキャラは説明が短すぎたと思う。
ストーリーがリフレッシュして素晴らしい章になる事を期待しよう。
このエピソードは10点満点で9.5点!
●ドイツ:女性:21歳
最悪!
プロットもほとんどないし、無意味なアニメだよ!
このエピソードは5点満点で1点、アニメ自体は10点満点で3点。
●不明
ワオ、今回はかなり早いペースだったし、滅茶苦茶盛り上がったな。
シリーズの前半でこんな事が起きるなんて予想もしてなかったけど、これからどうなるんだろうと、かなりエキサイトしたよ。
集が男を上げるのか?
このアニメはまだまだ見所があるぞ。
●不明
このアニメが馬鹿げた罵詈雑言を受けている事に関しては何も言いたくない。
俺が言いたいのは、いのりはビューティフルなキャラで、真名も悪くないって事。
ようやく悪役が登場したか。
どうなるのか見届ける事にしよう。
でも、13話はメインプロットよりも綾瀬にフォーカスを当てるっぽいな。
(文句があるわけじゃない)
●ニューヨーク、アメリカ:男性:23歳
涯が死んで本当に悲しいよ。
色んな所にヒントが転がってたしこうなるってのは判ってたけど。
でも、どっかで脚本家が涯を生かしておく事に期待してたんだよな。
彼も死に、アメリカ人ダンも死に、悲しくなってくるよ。
真名は描写が少なかったけど、あのクレイジーさで好きなキャラに躍り出てきた。
彼女が涯と死んだのが残念すぎる。
■モーレツ宇宙海賊:第2話「私の力、海賊の力」:MyAnimeList.net

●サンホセ、カリフォルニア州、アメリカ:男性:21歳
ヘル・イェー!
これは素晴らしい第2話だった。
茉莉香と母親が銃の練習をしてるシーンが凄く良かった。
チアキの目的もかなり気になる。
●スウェーデン:男性:23歳
今回のエピソードはかなり短くて何も起きなかったと感じたのって俺だけ?
彼女の母親が銃を見せて、それは凄くはあったんだけど、宇宙船に興味が無いとしたら正直言ってかなりフラットな内容だった。
●ブラックスバーグ、バージニア州、アメリカ:男性:23歳
かなりクールだったと思う。
海賊なる時が待ちきれないよ。
チアキがバナナパフェをキープし続けてる所と、茉莉香と一緒に働いてる所がクールだった。
●不明
このアニメを見続けるか切るか、まだ決めかねている。
茉莉香はあまりにお馬鹿過ぎる。
俺はアニメの典型的な馬鹿キャラには我慢できないんだ。
このエピソードのラストは良かったと認めるけどね。
●オンタリオ州、カナダ:女性
このアニメは滅茶苦茶スローでかなり退屈な時がある。
良いアニメであるとは思うんだけど。
できればもうちょっとペースを早くして欲しいな。
●男性:27歳
>茉莉香はあまりにお馬鹿過ぎる。
茉莉香は馬鹿じゃないだろ。
彼女は宇宙に出るための才能を持った有能且つ現実的な十代の女の子だろ。
●コニャック、フランス:男性:28歳
素晴らしいエピソードだった。
70年代のクラシックなスペースオペラのネタが山ほどあったし、第1話よりも良かったかも。
素晴らしい展開だったし、キャラ描写も凄く良かった。
>>茉莉香はあまりにお馬鹿過ぎる。
>茉莉香は馬鹿じゃないだろ。
>彼女は宇宙に出るための才能を持った有能且つ現実的な十代の女の子だろ。
彼女は明らかに馬鹿というよりも有能だよな。
素晴らしい海賊のキャプテンになるダイヤの原石って所か。
(そうなるんだよな?)
●不明
ナイスエピソード。
ペースに関しては問題なし、メインプロットも間もなく始まるだろうし。
●オクラホマ州、アメリカ:男性:25歳
>茉莉香はあまりにお馬鹿過ぎる。
彼女は冷血な熟練の暗殺者って訳じゃないんだから。
彼女は、いわゆる”普通”なんだよ。
最近のアニメの主人公の中じゃかなりの才能を持っているだろうけど。
●カリフォルニア州、アメリカ:20歳
>今回のエピソードはかなり短くて何も起きなかったと感じたのって俺だけ?
俺もそう思った。
それと彼女の母親は若干彼女を海賊にしようと強要している感じだな。
「スーパーハカーからの攻撃だ!」での引きはエキサイティングって訳じゃないんだよね。
宇宙海賊アニメでコンピュータウィルスを見たいんじゃないんだし。
●男性
ここの人達が、茉莉香がすぐに弁天丸に乗り込んで宇宙戦をする事を期待していなかったのが嬉しいね。
●オクラホマ州、アメリカ:男性:25歳
俺はこのアニメが視聴者をいきなりドイツ語っぽい言葉が飛び交うような100MPHの展開に放り込まない所が好きなんだ。
ゆっくりとしたスタートのアニメだっていいもんだし、そうやって世界を構築し、肉付けすることで流れが盛り上がっていくんだよ。
●東南アジア:男性:21歳
ワオ、このアニメは今期のダークホースだな。
●オーストラリア:男性
このアニメは本当に楽しいと思う。
キャラクター達の人間関係、アニメーションは見てて楽しいし、ペースもパーフェクトだと思う。
全く退屈しないし、専門用語や点滅する光で訳が判らなくなる事が無いだけで充分だ。
初期の宇宙海賊に対する説明とアクションのミックスは完璧だったし、自分は間違いなくこのアニメを楽しめると思う。
今期お気に入りのアニメになるのは間違いないだろうな。
これが26話ある事が嬉しいよ。
『ペルソナ4』は13話と合わせて素晴らしい展開でした。
いくつものコミュを違和感無く合わせて進めていくやり方は海外でも好評だったようです。
コミュ毎にエピソードを分けずにまとめて描く事で、サブタイトルの”嵐の夏休み”感がより出ていたような。
『ギルティクラウン』は怒涛の展開に賛否両論のようです。
しかし、その結果掲示板自体はかなり盛り上がっています。
上手いことスタッフに乗せられている…?
『モーレツ宇宙海賊』は展開が遅いというコメントもあり、それがいいんじゃないか、というコメントもあり。
特にSFの場合は世界観をしっかり説明しようとするとストーリーが止まり、ストーリーを進めようとすると視聴者置いてきぼりになってしまい、そこがジレンマでもあります。
ともあれ、次回は宇宙に出る事になりそうです。
海賊になるのはしばらく後の事になるのでしょうか。
![]() ペルソナ4 5【完全生産限定版】 [Blu-ray] | ![]() オトナアニメディア vol.3 2012年 02月号 [雑誌] | ![]() ギルティクラウン 01【完全生産限定版】 [Blu-ray] | ![]() モーレツ宇宙海賊 1(初回限定版) [Blu-ray] |
- 関連記事
-
- 「ジョジョ、リトルバスターズ!、ソードアート・オンライン」2012年秋アニメを見た海外の反応その4の3(夏アニメその17)
- 「ジョジョ、リトルバスターズ!、ソードアート・オンライン」2012年秋アニメを見た海外の反応その7の3(夏アニメその20)
- 「モーレツ宇宙海賊、謎の彼女X、他」2012年春アニメを見た海外の反応その12(冬アニメ25回目)
- 「モーレツ宇宙海賊、ペルソナ4、他」2012年冬アニメを見た海外の反応その9(2011年秋その22)
- 「AW、境界線上のホライゾン、トータルイクリプス」2012年夏アニメを見た海外の反応その3の2(春アニメ15の2)
- 「新世界より、ヨルムンガンド、中二病でも恋がしたい!」2012年秋アニメを見た海外の反応その2
- 「ヨルムンガンド、氷菓、他」2012年春アニメを見た海外の反応その7の2


コメント
人付き合いは苦手だったけど、他人の心に触れる度に新たな力を手にして戦う高校生の主人公
ペルソナ4もギルクラも同じタイプなのだろうか
ペルソナ4もギルクラも同じタイプなのだろうか
> なんか判らんけど、このアニメって…日常系コメディになってきてないか?
日本だと、ペルソナは5話からギャグアニメになったはずなんだけど…
日本だと、ペルソナは5話からギャグアニメになったはずなんだけど…
>日常系コメディになってきてないか?
RPGだけど、ある意味メインは日常パートだからな
その分後半のシリアス展開が映えるんだろうけど
RPGだけど、ある意味メインは日常パートだからな
その分後半のシリアス展開が映えるんだろうけど
外人のコメントが割りと的確でおもろいなw
こいつら以外とよくみてんじゃねーかw
こいつら以外とよくみてんじゃねーかw
ギルクラはもういいや
ペルソナは結構面白いね
冬アニメはまだまだ様子見かなー
ペルソナは結構面白いね
冬アニメはまだまだ様子見かなー
モーレツは今の所、海賊ってよりも
サイバーな展開っぽい、でも丁寧な作りでいいと思う
OPは酷いけどw
サイバーな展開っぽい、でも丁寧な作りでいいと思う
OPは酷いけどw
100MPHってなに?
100 miles per hour じゃない
主人公が賽銭ドロは良くないよね
>主人公が賽銭ドロは良くないよね
キツネはボロくなって誰も来なくなった神社を再興する為に賽銭を集めてる。
だから絵馬に書かれた願いを番長が叶えてやることで参拝客が増える→賽銭ウハウハ、神社も賑わって綺麗になり良い事だらけ。
まぁ今回は給料ってことかな。あの神社は半分はキツネの物みたいなもんだし…
キツネはボロくなって誰も来なくなった神社を再興する為に賽銭を集めてる。
だから絵馬に書かれた願いを番長が叶えてやることで参拝客が増える→賽銭ウハウハ、神社も賑わって綺麗になり良い事だらけ。
まぁ今回は給料ってことかな。あの神社は半分はキツネの物みたいなもんだし…
『ギルティクラウン』のガイの死は確定的なのかな
モーレツ、今時にしては堅実な作りでなかなか面白いな。
ただ、OPが残念すぎる…。
ただ、OPが残念すぎる…。
モーレツのももいろクローバーとか言う奴だけは無いな
声優より下手くそなアイドルモドキのタイアップなんて
本当にクズ過ぎる
作品自体は地味で丁寧なのに、このバランスの悪さ狙ってるの?
声優より下手くそなアイドルモドキのタイアップなんて
本当にクズ過ぎる
作品自体は地味で丁寧なのに、このバランスの悪さ狙ってるの?
モーレツOPは宇宙海賊ミトの大冒険みたいな破天荒な雰囲気を出したかったんじゃないかな…と思ったらもうMADが作られてやがったw
3ヵ月聞かせ続けられたら、脳内リフレインしそうな曲ではある。
3ヵ月聞かせ続けられたら、脳内リフレインしそうな曲ではある。
ペルソナ4はこれからの展開からして反応が楽しみすぎるんだが
ペルソナはいいコミュ回でしたね
こういった日常から紡がれる絆が実を結ぶのもペルソナの大きな魅力の一つでしょう
こういった日常から紡がれる絆が実を結ぶのもペルソナの大きな魅力の一つでしょう
ギルティクラウンは海外でも賛否両論な意見なんですね
注目度の高いものほど、そういう意見が多いと思うから悪いこととは言い切れないかな
注目度の高いものほど、そういう意見が多いと思うから悪いこととは言い切れないかな
ペルソナ4はシュタゲと同様、終盤で怒涛の展開を見せるから今のまったりした日常回は逆に有り難いかな。
ペルソナ4 ネタバレ
日常の生活によって主人公は強くなる。
今回の日常風景も主人公のパワーアップ回に含まれる。
日常の生活によって主人公は強くなる。
今回の日常風景も主人公のパワーアップ回に含まれる。
マジでペルソナ面白い
最初の3話あたりの印象と全然違ってる
あとは作画だけなんだけどなー
最初の3話あたりの印象と全然違ってる
あとは作画だけなんだけどなー
アマゾンアフィのポップアップが記事に被るんですけどw
カーソル重なっただけで個別ウインドウ出るのはどうなのよ。
嫌なら来るなって言われちゃそれまでだけど。
ももクロの歌唱力最悪だな。あんなんでもCD出せるんだから凄い世の中になったもんだ。
カーソル重なっただけで個別ウインドウ出るのはどうなのよ。
嫌なら来るなって言われちゃそれまでだけど。
ももクロの歌唱力最悪だな。あんなんでもCD出せるんだから凄い世の中になったもんだ。
昔もルックス最優先、歌唱力爆発型アイドルが大勢いたから珍しくはないだろ。
なんだこの下手な歌?と思いながら何度も聴いてるうちに、自分が口ずさんでる事に気づいて愕然とするパターンの歌手が多かったのよ。刷り込み型って言うかね。
なんだこの下手な歌?と思いながら何度も聴いてるうちに、自分が口ずさんでる事に気づいて愕然とするパターンの歌手が多かったのよ。刷り込み型って言うかね。
ペルソナアニメとても面白いんだけど、一番ゲームで盛り上がる終盤の戦闘回を今までの戦闘回と同じ流れで演出やられたらとてつもない肩透かしを食らいそうで心配
このままキャラ達に武器持たせないで戦闘させるのかなー・・
このままキャラ達に武器持たせないで戦闘させるのかなー・・
モーパイ王道で良いね。私の中でもまさに今期のダークホース。
スローって意見もあるけど、親子の絆、仲間との友情、主人公の成長がじっくり同時進行で描かれてく感じの骨太な構成が良い。
ももクロは80'sのヘタウマアイドルよりピッチ取れてて上手いのに、喉声でキャンキャン喚く歌い方のせいでノイジーなんだよな…しかも複数だから余計。
曲調は作品に合ってると思うんだけど。
スローって意見もあるけど、親子の絆、仲間との友情、主人公の成長がじっくり同時進行で描かれてく感じの骨太な構成が良い。
ももクロは80'sのヘタウマアイドルよりピッチ取れてて上手いのに、喉声でキャンキャン喚く歌い方のせいでノイジーなんだよな…しかも複数だから余計。
曲調は作品に合ってると思うんだけど。
モーレツのOPが酷すぎる
大抵の電波ソングは楽しめるけど
モーレツのOPはキツイ
てか音痴じゃね?W
大抵の電波ソングは楽しめるけど
モーレツのOPはキツイ
てか音痴じゃね?W
コメントの投稿
(http~はブロックされます)
![]() |
|