『日本のマスコットキャラ「どーもくん」がアメリカのコンビニを侵略する』海外の反応

どーもくんアタック

NHKのマスコットキャラ『どーもくん(wikipedia)』は日本のみならず海外でも大人気で、特にアメリカで人気があります。
そんな、海外でのどーもくん人気を紹介します。
※2009年、アメリカのセブンイレブンでどーもくん仕様のホットコーヒーやスラーピー(スムージーのようなソフトドリンク)を販売した時の記事です。

どーもくんコーヒー
どーもくんコーヒー

どーもくんスラーピー
どーもくんスラーピー


引用元:Japanese Mascot Domo-Kun Invades US Convenience Stores


●カナダ:男性
どーもくんは日本よりもアメリカで人気なのが若干悲しいな。
日本にいた頃、友人の一人がどーもくんシャツを着てたけど似合ってなかった。
一着買ったけどね><

●メリーランド州、アメリカ:男性
通りのセブンイレブンで売ってるホットドックの空箱に彼の顔があったのはそういう訳だったのか。
それと、どーもくんのアニメはニックトゥーンネットワークで見られるはずだ。
(訳注:2009年当時)
参考リンク:animeanime.jp

●アメリカ:男性
俺が思ってるよりも遥かに流行ってるみたいだ。
俺の街の屋外広告にどーもくんが描かれてるのを見たときは驚いたよ。

●ブラジル:男性
キュートだな~
手に入れられないのがくやしいよ><
いずれ手に入れたいな。

●アメリカ:男性
飲んでみた。
インターネットから遠く離れた場所であってもどーもくんは最高だ。

●オハイオ州、アメリカ:男性
どーもくんがアメリカで流行りだしたのはここ5年くらい(少なくとも俺の地元では)で、Target(訳注:アメリカのディスカウントストア)には大抵置いてあるし、特にハロウィンの時はそこら中にある。
俺の知ってる限り、オハイオの南東部にあるTargetには山ほど置いてある。
ガソリンスタンドの店頭に並ぶようになるのは時間の問題だろう。
ここら辺にセブンイレブンは無いから、スラーピーをゲットする事は無いだろうな。

●アメリカ:女性
あぁ、ジーザス!
1つ欲しい。すっごくキュート!

●ハンプシャー、UK:男性
俺と、俺のイギリス生活のクソッタレめ!
どーもくんカップ欲しいぞ!

●アメリカ:女性
今朝、セブンイレブンで見かけた。
Targetでもそこら中にある。
どーもくん、100万個は作られてるね。

●イギリス:男性
どーもくんって人気があるからだから人気、って感じがする。
クールだと思うけどね。

●不明
民衆はこの醜悪な奴をパージしなきゃ駄目だ。

●イギリス:男性
>どーもくんは日本よりもアメリカで人気なのが若干悲しいな。
どーもくんって野球のマスコットじゃなかったんだ?
多分別のチームをサポートしてるんだろうな。

●ウィンドサー、オンタリオ州、カナダ:男性
えーと、今じゃかなり有名だけど面白みは無くなったよな。
オーケィ、クソ共、俺たちには新たなミームが必要だ!

●アメリカ:男性
ストローについたどーもくんがいいな。
悲しい事にこの辺にはセブンイレブンがないんだよな。

●ニュージャージー州、アメリカ:男性
二週間疑問だった事を教えてくれて感謝。
どーもくんの名前は知らなかったけど、店で見たことはあるから何なのかは知ってるんだ。
セブンイレブンの奇妙なプロモーションではあるけど、少なくともちょっと興味は持ったな。

●ミシガン州、アメリカ:男性
ここ三週間ばかり地元のセブンイレブンで見かけてた。
彼が何者なのか未だに知らないが、スラーピーは美味しかった。

●カナダ:男性
カナダではどうなんだ?
どーもくんグッズ欲しいんだけど。

●アメリカ:女性
去年科学のクラスで一緒だった女の子がどーもくんのノートを持ってて、凄く悔しかった。
どーもくんってキュート。
でも、なんでいきなりこんなに人気が出たのか今でも不思議。

●カナダ
↑どーもくんって現実社会で流行りまくってるミーム(訳注:ここではネットで形式を変えながら伝播していく物の事:wikipedia)みたいなもんだと思ってる。
あの奇妙で可愛らしい外見が理由で。
やれやれ、自分はこういう意味の判らない物を好きになったりしないし、マスコットキャラの流行に飛びついたりもしないんだよね。

●アメリカ:男性
あんまりネットをうろうろする性質じゃないんだけど、彼がそこら中で人気なのは知ってる。
(そう、インターネット以外でも)
彼の外見はファニーだし、以前見かけた事があるけど、何処で見たのかは思い出せないな。

●カナダ:男性
どーもくんが北米で人気になったのは大衆の力だな。
おそらく、彼がここまで人気になった一番大きな理由はフォトショップでのミームが大量に作られたことと、長い間サイトで取り上げられてたからだろうな。

●アメリカ:男性
4分の3の人間が自分の持ってるものが何処から来たのか知らない事には疑問を持ってるけど、流行に乗ろうと必死なだけなのかもな…
自分としては、本国よりも海外で人気が出ているあたりに日本の陰謀を感じるよ。

●サンアントニオ、テキサス州、アメリカ:男性
この記事を読んで思うことは、何も知らない大衆によってペドベアーの商品が出まくるだろうって事だな。

●ヒューストン、テキサス州、アメリカ:男性
どーもくんが北米でここまで人気になったのは、ここ10年でみんながインターネットを使い出すようになったからだと思うな。

●カナダ
誰かこのカップがカナダでも売られるか教えてくれ。

●不明
自分はどーもくんの大ファンだから、セブンイレブンにやって来たのは嬉しいね。
実際どーもくんのカップとストローを買ったよ。
それぞれたったの2ドルずつだから、これはいい買い物だったね!

●レノ、ネヴァダ州、アメリカ:男性
どーもくんのサイトで妻と出会った身としては、どーもくんがメインストリームに乗っているのを見るたびに心が温かくなるね。

●不明
ああ、どーもくんの小さな顔好きなんだよね。
ちょっと「うらああああ、お前を頭から食っちまうぞ!」って感じがするけど。

●不明
アジアに行って以来、そこのみんなが夢中になってる青いロボット『ドラえもん』の方が好きだな。


■adorable-japanese-mascot-invades-us-convenience-stores

●ヴォイド・ムナシイ
セブンイレブンを梯子する事になりそうだ。

●アルカナJ
おお、どーもくん。
君に出来ない事は無いんじゃないかな。

●サブトルフロッグ
あの猫の写真は地球上で1番好きな絵の1つだ。
初めてあの絵を見た時から、今でも見れば笑えるくらいだ。

そして今はあのカップが欲しい。
スラーピーはどうでもいい、カップが欲しいんだ。

●コンシューマーポップ
俺の地元にセブンイレブンがあるかどうかも知らないけど、欲しいぞ!
例えセブンイレブンのゴミみたいなコーヒーがなみなみと注がれようとも大カップどーもくんを買ってみせる!

●ブレーカーオブオフィスドレスコード
チックショー、これはどーもくんを買いに大学までドライブしそうだ…

●スラッギングガルト
驚く事じゃないな。
今のセブンイレブンのオーナーは日本の会社なんだし。

●スクービードゥー
(アメリカの店舗も含めて)セブンイレブンは日本の会社だから、こうなったのも理解できる。

●アコリート
4chanで話題のクマはどうなんだ?
あれも人気になりそうなのか?

●FLコンシューマー
英語圏のインターネット界隈でどーもくんが人気になったのって、”あなたがマスターベーションをするたびに、神が子猫を殺している”っていう写真からだったと思う。
そのルーツを考えると、今のこのキャラの人気っぷりはちょっと面白いね。
どーもくん子猫

●nstonep
どーもくんって男…だよな。

●ジェゼベルセブン
ウーフー!
コロンバスに旅する時だ!
セブンイレブンが近くにあるんだよな。

●スマッシュビル
皮肉な事に…日本のセブンイレブンにはスラーピーが無いんだよな。
(少なくとも俺が探した限りは)

●カバートゴースト
疑問なんだが、彼らはどーもくんが巨大なウンコのモンスターだと知ってるんだろうか
(訳注:アメリカではどーもくんはウンコモンスター、絨毯モンスター等とも呼ばれている)

●ホグワーツアルム
近くにセブンイレブン無いんだよな。

●ア・ピンク・プードル
日本と比べて文化的な繋がりもないアメリカでこんなに人気がある理由がよく判らないんだよな。



子猫を追いかけるどーもくんの写真から人気が出たというのは有名な話ですが、そこから何故ここまで人気が出たのかとなると、なかなか説明しにくい物があるようです。
無国籍なデザイン、記号と言っていいくらい簡略化されたデザインが人気の理由なのでしょうか?

おまけ:海外で売られているどーもくんグッズ
※日本のAmazonで”どーもくん”で検索するとアイテム数は180、アメリカAmazonで”domo-kun”で検索すると結果は921。
圧倒的過ぎる…

1.パーカー
どーもくん1

2.帽子
どーもくん2

3.電飾
どーもくん3

4.チューバッカ+どーもくん
どーもくん4

5.ホンダシビックのオイルキャップ
どーもくん5

6.イヤフォン
どーもくん6

7.USBメモリ
どーもくん7

8.エナジードリンク
どーもくん8

9.ナイキの靴
どーもくん9


おまけ:
どーもくん10




どーもくん どーも フェイス T-シャツ ブラウン S アメリカ輸入品
どーもくん どーも フェイス T-シャツ ブラウン S アメリカ輸入品
どーもくん マグカップ ホワイト D-1004
どーもくん マグカップ ホワイト D-1004
イラストのこと、キャラクターデザインのこと。
イラストのこと、キャラクターデザインのこと。
フェルトのミニミニマスコット (プチブティックシリーズno.585)
フェルトのミニミニマスコット (プチブティックシリーズno.585)
関連記事

コメントの投稿

非公開コメント

おまけの服ってマジであるのか?w
モデルは何を思ってるんだろうか

どーもくん、ななみちゃんが出てきた時はリストラされるかと思ったけど、生き残ったな。

何でこんなに流行ってんのか日本人も知らん

向こうでドーモくんが流行ってるなんて驚きだ
知ってさえもいないと思ってた

クソワロタ
>日本の陰謀
どーもくん流行らしたって日本に何の得もねえよwww

でも どーもくんってどことなく癖になる姿してるよな
カップ可愛い

「どーも」の意味が低姿勢にお礼や謝辞を表す・強調する言葉だって知ると余計可愛く見える

モデルに笑ってしまったわ。
真剣なのがまたいい b

Youtubeの動画でロシア人もこれのTシャツ着てた
なんだその絵柄は、と思ってたけど日本のだったのか

おまけが面白すぎて本文がかすむ・・・

どーもくんていう名前があったのを今知ったよ。
しかしすごいね、まさか海外でそんなに人気があったなんてちょっとビックリ。

>アメリカではどーもくんはウンコモンスター
はぁ!?失礼だな全く

これは差別とは叫ばないのか。。
よくわからんわ

アメリカのセブンイレブンでどーもくんフェアやって
日本のセブンだと韓流ばかりなのは皮肉だな

アメリカに陰謀企てられたらこんなに苦労してねぇからwww

いいなぁー・・・ほしい
日本ではやらないのか?

マグカック買いたくなった

たしかに日本じゃ余りどーも君は見ないな
あくまでNHKの中のどーも君って感じだし

何がここまでアメリカで人気があるのかさっぱりだ

最後のモデルで吹いたwww

今の今までどーもくん知らなかったんだけど
日本ではどれくらい有名なの?
知らないと非常識レベルかな?

個人的にはうさジイが好みだが、どーも君グッズかわいいな

なんか黒人に見えてきた

これの版権料ってどこに行くの?NHK?

インターネットがオタクの地位を上げたよな
オタクが主人公の映画やドラマも最近多い
どーもくんについてはいわゆる4ch系の影響が大きいとおもう

ドーモくんがゴリ押し疑惑かけられてるwww

NHKのマスコットとしてじゃなく、1つのキャラとしてなら日本でもそこそこ人気出たんじゃないだろうか?

どーもくんニット帽子 編もうかなw
かぶる勇気は無いけど・・・

つーか海外のネットにおける日本のプレゼンスって異常に高いよな

どーもくんも良いけど、うさじいも好き。
番組の合間にやるどーもくんのアニメ?人形劇?がシュールで結構好きだった。

BSのマスコットキャラがななみちゃんに変わった時は悲しかったね。

クマーもだけど4chanからだろうな
ふたばからおもしろそうなのを4chanに持っていってネットでいつのまにか流行ってるみたいな
4chanでもアニメ関係の/a/や/jp/の力はカスみたいなもんだけど/b/は全盛期vipよりネットの影響力あると思っていい

日本文化に興味のあるひとたちの間で知られてるだけかと思ってたよ

それにひきかえモリゾーは

ちなみに今流行ってるのはMAI WAIFU。
Twitterで検索すると普通の人まで使ってるので驚く。

うわーUSBメモリと帽子ほしい

いやいや、最後のはフォトショだろ(笑)

訳わからん奇妙なもんが流行るのはどこでもあるなー

アメリカではひと昔前変なグロいゾンビみたいな人形流行ってなかったっけ?
その前はキャベツ人形とか
その流れか?

実際ドーモ君は良キャラだと思う。

もう受信料なくてもやっていけるね!

セブインイレブンはアメリカ企業のままだと思ってたら
いつのまにか日本になってたのか、知らなかったわ。

 

言われてみれば、万国共通、老若男女満遍なく受けそうなデザインかも。
ハローキティみたいな女子向け「可愛い」キャラでもないし、
アニメキャラっぽくないのもいいね。

特に日本的でもないし、どちらか言うとアメリカのキャラっぽい?

仔猫追っかけてる画像は何度見てもおもしろいな

あなた、知らないうちにそんなに人気だったのw
前にTVでどーもくんのショートアニメ見たな。
うさじいとかも出てた。

ナイキのコラボ靴ほしい

アメリカで人気なのこの記事で知った
アメリカ人て変わってるな

日本のキャラなのになんで日本のコンビニではフェアやらないんだ
カップほしい

なんで海外でこんなに流行ってんだよwww
これ流行っても日本になんのメリットもないだろ?
版権もってるとこはウハウハだろうけど・・・

絶対失敗マスコットだと思ったのに…
可愛さも気持ち悪さも中途半端やん

まったく気にかけてないものが海外でうけて、とはいえ本気で海外に売り込むとどんずべりする。
日本文化とは不思議なものだ…。

ナイキの靴かわいい
NHKはこんなとこで儲けて日本に還元してるのかな?

●イギリス:男性
>どーもくんは日本よりもアメリカで人気なのが若干悲しいな。
>どーもくんって野球のマスコットじゃなかったんだ?多分別のチームをサポートしてるんだろうな。

ドアラのことかー

どうして流行ったのか日本人にも理解出来ないな。何で流行ったんだろ。

ゆるキャラが一番外国人に理解された例が、ドーモくんってとこか

最後のモデルおもいっきりコラじゃねーかw
ナイキもあやしーし

どーもくんって犬HKのマスコットキャラだろ?

ポケモンなんかと違って単なるイロモノなのですぐ飽きられるとは思うけど、ネットのミーム扱いからこんなに一般に広がるのは凄いね。

え?どーもくん海外で流行ってるの?なんで?
向こうにはNHKも関係ないよね?

ナイキ欲しいんだがこっちで売ってるのかな?

>●サンアントニオ、テキサス州、アメリカ:男性
この記事を読んで思うことは、何も知らない大衆によってペドベアーの商品が出まくるだろうって事だな。

↑全くだ、何も知らないやつってのはその自覚が無いからな

何故、アメリカではやってんの?。全く理解できん。

オチが強烈過ぎる…。
アレ、誰がどんな発想で作ったのだろうか?

「似合ってない」とかいきなりクソ失礼な野郎だな
日本でも一定の層には人気だし似合う似合わないはキャラ人気に関係ねえよ
人気な割にどーもくんが国営放送のマスコットだって根本的な情報も皆知らないんだ…
タイトル見た時はへぇ~って嬉しかったのに、何つーか凄い不愉快

どーもくんの牙がアメリカで流行った理由だろうね
日本人は純粋にカワイイキャラを好むけど
アメリカ人は可愛いけどどこか崩れてたり凶暴性のあるキャラを好む

日本の陰謀って・・・。多分だけど日本人が一番驚いてるだろw

一方その頃日本のコンビニでは・・・

日本人の陰謀じゃなくてNHKの陰謀だな。
NHKの陰謀でいいんで日本のセブンでもど-もくんフェアをやってくれ。
寒流の気持ち悪い男のカードから袋じゃなくて
どーもくんスラーピーのストローが欲しいよ(´・ω・`)

>アメリカ人は可愛いけどどこか崩れてたり凶暴性のあるキャラを好む

じゃあメロン熊も流行るかな?

どーもくんってNHKのアレか?ふーんって思ってたらおまけの画像でフイタw

ちなみにこんなのもあるんだぜ

XPERIA X10 用のデコレーションシール
http://www.amazon.co.jp/dp/B003SLF2RY/

日本でも売ってよ! 好きなんだよ!
海外版フィギュアめっちゃ高ぇんだよ!

>●サンアントニオ、テキサス州、アメリカ:男性
>この記事を読んで思うことは、何も知らない大衆によってペドベアーの商品が出まくるだろうって事だな。

変な意味付けしたのは4chanのキモオタ達だろ

何で日本より流行ってんだよwww
ナイキの靴にドーモくんwwww
ねーよだせーだろwww

>>本国よりも海外で人気が出ているあたりに日本の陰謀を感じるよ。

どこかの半島じゃあないんですから
国策で文化を売り出したり押し付けたりはしてませんよ

アニメも漫画もスポーツも
勝手に広まったんだから・・・

最後首長すぎだろ

冗談抜きに今日初めて知った 日本のセブンイレブンにも置いてあるのかな
最近外国の翻訳スレを覗くようになったが、その際”新しい日本”を知ることがときどきあるなあ (^o^)

フィギュアのNHK杯ではキスクラにどーもくんやうさじいがいるよ。
エキシでは着ぐるみどーもくんたちが滑るのが恒例。海外選手にも大人気。
もしかして出どころのひとつはこれかも。

自然に流行ったモノは明確なゴリ押しと違って原因がわからないんだよな

ナイキスニーカー欲しい

ドーモくん「世界から受信料取ります」

ゲームボーイアドバンスのどーもくんのゲーム持ってたな~

帽子かわいいw

>まったく気にかけてないものが海外でうけて、とはいえ本気で海外に売り込むとどんずべりする。

天然がウケ狙いとかマジ冷えるわーって事だろ?

何でアメリカで流行ってるんだ・・・?
日本人の方がその事実にびっくりだわ。

たまにフィギュアスケートをやってるが中々上手い

ど~もぉ~、ど~も。
獰猛を掛けてるのかな?
ど~もと言えばひぐらしの大石警部を思い出す。

なんで?

こういう商売での売り上げは受信料値下げに反映されないのか?

ああ、DOCOMOのキャラかと思ってた

ちょっとモデルさんが面白かわいそすぎるwwwww
あんなもん着せられるためにモデルになったんじゃないだろうに…wwwwww

どういう経緯でNHKのキャラがアメリカで知られるようになったんだ?

どーもくんが非営利企業のマスコットだなんて知らないだろうな。
ていうかこういう儲けは公共放送としてはどういう扱いにしてるのかな。

こりゃ明らかに日本よりは人気があるな。
日本じゃ別に流行ってないし。

NHKの手先だと考えると好意的に見る事ができないどーもくん

Kenny ScharfやDavid Horvathみたいなものが受け容れられる(生まれる)土壌もあるしね

英語圏のサイトで、どーもくんがネタ扱いされてたのを、
商業展開しただけの話だな。
陰謀ではないし、流行る理由もあるんじゃないの。
キモカワイイと一緒で、コワカワイイを狙ったキャラなんだけど、
ちょっと失敗した感は否めない。

輪郭ないカップと缶と、ナイキさんの靴はすきかも。
これってアニメなの?ストーリーがあるってこと?

電飾とイヤフォンはちょっと欲しい

どーも君は実際すごくいいデザインのキャラだと思う、NHKのマスコットにあいさつっていうコンセプトを持ってきたのもね。
よく出来過ぎててちょっと親しみやすさはないかも。
海外ではこういうデフォルメキャラ自体珍しいし、ちょっと強そう/怪獣っぽいのも惹かれる点なんだろうなあ

日本でもやってほしいけど。。。置いてあればそれなりに売れそうだと思う。

これ4chanからじゃなかったっけ?
あの猫を追いかけてる画像かなんかがあっちでウケたとかそんな感じだったような

よーし日本に逆輸入だー!
全米で大人気!って売り出せば日本人は飛びつくよ!

どこまで人気あるのか知らないけど
「凶暴だけど(小動物風に)かわいい(*´・ω・`*)」
的な好み(や自己愛、感情移入)だと思う

逆にのび太とか弱い守られるだけの姫様とかは徹底的に叩かれるよね

かわえええ
電飾欲しいw

もう受信料取らなくても儲かってるだろ
どーもくんで稼いだ金も、受信料も、何に使ってるのか明細だせよNHK

買おうとしてる奴やめとけ
1年後は持ってて恥ずかしいグッズになるよ

ゾンビやらどーもやら、こんなのが好きなんてアメリカ人は噛まれたいのか?
っていう人がいたけどそれに賛同するわ。

ひこにゃんとか受けそうじゃね?

侍と猫だぜ?

クマーのペドベアー化だけは今でもちょっと許せない。

アメリカでどーも君のエナジードリンク飲んだことあるわ。レッドブルみたいな何のパンチも無い味。
ターゲットっていうディスカウントショップも一時期どーも君が店のキャラになってて店中どーも君だらけだった。

これって2007年ごろにはもうアメリカでグッズ出てるのな
ポッと出たわけじゃなくてジワジワ来たってことか

日本のTV局のキャラクターだってことは知られてないのかな。

どうでもいいけど、どーもくんの目を閉じて青い色にしたら
ポケモンのソーナンスになるような気がする。

これ何がきっかけでこんなに流行ってんの?

シリアス サムという古典FPSではどーもくんが敵として出てくる

米国人のツボがわからん

どーもくんグッズの帽子を不覚にもかわいいと思ってしまった

タイでも、どーもくんグッズ露天で売ってたな。

まぁとりあえず作ってみたって
パチモンの可能性高いが。

タイで人気あるのか?は知りません
(一休さんとドラえもん、キティちゃんがガチ人気だった)。

なんで、アメリカで流行ってるんwwww
所で反日NHKの日本人解約者数が15万を突破する勢いだ。ま、日本人が減った分、朝鮮人から視聴料をとればいいよね。それ相応の事をしてやってるんだからさ。

Youtubeで英語タイトルのどーもくんの動画あさってみたら、すごく楽しい時間を過ごせたw
あんな顔だけど、内面は純粋でかわいいって方向性で売り出されてるみたいだね。
いわゆるギャップ萌えを効果的に使ってる印象を受けた。

どーもくん最盛期のころNHKあんまし見てなかったけど、ちょっと後悔w

日本人なら絶対に見なくてはならないサイト
ttp://www.amezor.to/shiso/051122235155.html
いろいろ乗っている中の一つ

米軍指揮官の論理

本土空襲の指揮を取っていたカーチス・E・ルメイ将軍は、明かに非戦闘員を狙ったとする批判に

対して、戦後の回想記のなかで次の様に述べている。

「私は日本の民間人を殺したのではない。日本の軍需工場を破壊していたのだ。日本の都市の民家は全て軍需工場だった。ある家がボルトを作り、隣の家がナットを作り、向かいの家がワッシャを作っていた。木と紙でできた民家の一軒一軒が、全て我々を攻撃する武器の工場になっていたのだ。これをやっつけて何が悪いのか…。」

カーチス・E・ルメイ将軍は、グアム島在米爆撃隊司令として、広島・長崎に投下された原子爆弾にも深く係っていた。

昭和39年、日本政府は「日本の航空自衛隊の育成に協力した」との理由から、カーチス・E・ルメイ将軍に対して勲一等旭日大綬章を贈っている。

時の総理大臣は、後にノーベル平和賞を受賞した佐藤栄作だった。

帽子かわいいじゃんW

>(訳注:アメリカではどーもくんはウンコモンスター、絨毯モンスター等とも呼ばれている)

やっぱり・・!
基本 うんことかち○ことか大好きだからな万国共通で

腹筋やばいwwwwwww

ななみのほうが好きなんだけど誰もまわりでは賛同してくれない
ドーモくんが受け入れられるならガチャピンもいけそうだけど無理かな

なんだこのキャラ?

流行っているのかどうかはわからないけどもうずっとどーも君グッズはいたるところで売られてる
今はそれにまたキティちゃんが加わった
キティちゃんと違って波(流行ったり廃れたり)がなくずっと片隅にいる感じ
爆発的に流行ってもいないけど

どーも君の版権はNHKなんだから日本国政府の放送局が金ゲットできるだろう
つまりアメリカ人の諸君がわれわれ日本人のために政府の放送局に金を落としてくれてる謎な現状w

NHKのステマ
それとセブンイレブンは元はアメリカ発

おそらくこれは黒人の間で人気が出たに違いない
黒人のキャラクターを持ち上げるべきなんだ

靴はちょっと欲しい。

ええっと、
どーもくんはテレビなんじゃなかったっけ?

ウンコモンスターって・・・・・・・。

受信料とっておいてこれかよ
馬鹿じゃねえの


NHKエンタープライズのサイトで
普通にどーもくんグッズ売ってるがな。

海外でいつの間にそんなに人気出てたんだww
でも日本の国営放送のキャラってことは
あんまり知られていないみたい?
牙が結構凶悪な感じだからかな

NHKも商売しようと思えばできるじゃねーか。
もう放送料金はいらんな。

じゃあ俺がおなるたびに子猫がどーも君の犠牲になるって言うんだな。
わかった、どんどんやってくれ。

ドーモ君も2chのクマーも米国4chの奴らが面白がって性的なポスターやらで
遊んで設定作って盛り上がったのが始まりだよ。

2chのクマーはあっちではペドベアーとかいわれてぺドキャラのシャツとかにイラスト入れられたりしてる。
ドーモ君はそのあと7-11とかが乗っかって商品展開した。

ミクが広があった後トヨタが米国CMで使ったのと同じだな。
個人的に後から企業が乗っかってくるのはあんまり好きじゃないんだがな。

4chとか日本のアニメや漫画を盗みまくってる泥棒割れ厨の巣窟じゃん
名前が目に映っただけで不愉快な掲示板だ

向こうで人気あるってのはチラッと聞いた覚えがあったがこれほどとは知らんかった。
おまけクソワロタwwww

>どーも君の版権はNHKなんだから日本国政府の放送局が金ゲットできるだろう

いまさら細かいことだがべつに政府の放送局じゃねえよ
まあNHKがホクホクなのは間違いないだろうが、あの銭ガメ組織がこの程度の権利収入で受信料の支払い見逃してくれるわけないから諦めろw

「どーもくんが海外で人気」的な記事は見たことあったと思うけど、ごく一部の人の間だけだと思ってた...
外国のコンビニ進出とか地味にすげー!

オーストラリアでも人気だよ!友達の結婚式の二次会で、ゲームの景品になってた!

日本で海外のバンドのライブ言ったら中学生くらいの外人の男の子がどーもくんのリュック背負ってたw

FF11でどーも君という通称のモンスターいたなー
正式名称は忘れたんだけど、プレイヤーは石鹸みたいな形なので
一部でそう呼ばれていた

どうしても、どーもくんが可愛いとは思えん
むしろ、映画「死霊のはらわた」で出てきた
四角の仮面を思い出すんだがw

フランケンシュタイン+ドラキュラみたいなとこに
親しみを感じるのかな

で、今でも流行ってんの?記事にするならそのことも調べてくれよ

jリーグの芝生の化け物も流行らせてくれ

うさ爺の影もないのかねぇ…

誰がしかけたんだろうな

NHKは一度引退させてもっと可愛いキャラにしたんだ
でも「海外で受けてる」ってことで復活させた

日本で売ってないのは「NHKが商売なんて」と批判されるのを恐れてるのかな
商売したら私企業と同じ=受信料とる大儀名分がなくなる

ちょっと待て!なんでマスかいたら子猫たんが死ななあかんのや?

イヤフォン可愛いなあ-
USBメモリなんかグロい
カレンダー
05 | 2023/06 | 07
- - - - 1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 -
カテゴリ
検索フォーム