「ドラゴンボールみたいだった」偽物語第7話『かれんビー 其ノ漆』を見た海外の反応

偽物語7

阿良々木と戦場ヶ原が貝木と対峙した第7話。
かれんビー最終話、海外の反応です。

引用元:MyAnimeList.net


●女性
ナイスな会話があったからこのエピソードは本当に好き。
特に戦場ヶ原がワンダフル。

●デンバー、コロラド州、アメリカ:男性:27歳
高速が瓦礫になっちまった。

●ブリティッシュコロンビア州、カナダ:男性:19歳
理由はわからんけど盛り上がらなかった。
ファンサービスはそこら中にあるからもう特別って感じじゃなくなってきてる。
結局、このエピソードはそんなに好きじゃない。
これはより偽物語的ではあるけど、何かに挑戦してるって感じじゃない。
酷い、と言うつもりは無いけど、同じことの繰り返しなんだ。

●男性
このエピソードは良い場面がいくつもあったと思ってる。
最初の兄妹での戦い、その後の貝木との対決(素晴らしい会話があった)、暦と戦場ヶ原のナイスなシーン(彼らはあの後やったな)、全裸の百合姉妹。

●男性
これは今まででもかなり最高なアニメになりそう?
それと暦とひたぎはやったのか?

●カナダ:男性
頼む、髪は切らないでくれ、切らないでくれ、切らないでくれ。
言いたいことはそれだけだ。頼む、切らないでくれ。

●クアラルンプール、マレーシア:男性:26歳
暦とファイアーシスターズの闘いは最高だった。
ガハラさんどんだけツンデレなの。
「今夜は私に優しくしなさい」って言われて自分を抑えられる男なんているのか。
しかも抱き締められながらだぞ。
シャフトがそのシーンのヒントすら描かなかったのが残念すぎる。

●バンクーバー、ブリティッシュコロンビア州、カナダ:女性:16歳
貝木に街を去らせる方法はちょっといまいちだったけど、彼は絶対に戻ってくるだろうな。
(少なくとも自分はそう思う…)
最後の阿良々木と戦場ヶ原のちょっとしたやり取りがよかった。
彼らは一線を越えたのかな。
火憐と月火がヌードで一緒に眠ってるのはちょっと突然だった。

●不明
クソ、やったのをほのめかすシーンのせいで妄想が止まらんぞ。

●男性
クソ、このアニメはメチャ良く出来てるな。
後たった4話しか無いなんて信じられない。
偽と傷の後も続けて作って欲しいな。

●グレンデール、カリフォルニア州、アメリカ:男性:22歳
確実って訳じゃないけど良いニュースがある。
ニュースってか、メッセージか。
新房昭之が言うには、西尾維新の作品を後6作続けるつもりらしい。
(間違ってたら訂正よろしく)

●アメリカ:男性
阿良々木、やったな!
貝木がすぐに降参したのは最初驚いたけど、阿良々木を倒せないと気付いた上での行動なら理にかなってるな。
彼にとって大事なのはお金であって、阿良々木の登場でそれがもう出来なくなったから、別の街で詐欺を働く事にしたわけだ。

●男性:16歳
今夜は私に優しくしなさい、か(笑)
彼らには貝木をぶっ飛ばして欲しかったな。

●不明
実際の所、あのラストは貝木ってキャラに凄くあってたと思うよ。
彼は詐欺師、言葉で人を傷つける。
彼のやっている事に、肉体的なことは何1つ無い。
戦場ヶ原と阿良々木が彼と戦っていたら、かなり場違いだっただろうな。
戦場ヶ原と阿良々木の関係は更に次のレベルに行ってしまったのか。
これでもう、残りの女の子たちが彼をゲットするチャンスは無くなってしまったな。
これは俺にとって良し。
戦場ヶ原がこのアニメで一番のキャラだからね。

●男性:20歳
阿良々木こそ真の男。

●男性
何でみんなファンサービスに文句を言うのか判らない。
別に時間稼ぎのためにやってるわけじゃないのに。
いい息抜きになるし、あっても一瞬じゃないか。
こういった事にみんなが文句を言ってるのはなんか変だ。

●男性
確かに、盛り上がりに欠けてたのにがっかりした。
(火憐との)最初の闘いは明らかに誇張されすぎてたし、貝木との会話は退屈だった。
このエピソードの話の流れはかなり悪かったし、強引なように感じたな。
俺は『化物語』が本当に好きで、これは素晴らしいアニメなんだが、続編は盛り下がってるよ…

●アテネ、ギリシャ:男性:21歳
大妹が彼をボコボコにしてたところは『ドラゴンボールZ』レベルだったが、結局彼がその場をまとめてたし、もっとも重要だったのは彼と戦場ヶ原が一線を越えたことだ!
よくやった、暦!!

●フィンランド:男性:21歳
会話は相変わらず素晴らしかったが、終わりは盛り上がらなかったな。
中途半端なファンサービスシーンは入れてくるのに、一番重要な(阿良々木と戦場ヶ原の)シーンはカットかよ。
何なんだ。

●アムステルダム、オランダ:男性:15歳
かなり良いエピソードだった。
次回はつきひフェニックスになるのかな?

●不明
かれんビーが終わったわけだけど、残りは4話なのか?
今回のバトルシーンはSF映画でも見てるみたいだった。

●ジャカルタ、インドネシア:男性:19歳
闘いのシーンは、あるアニメを思い起こさせたな。
ともあれ、ナイスエピソードだった!

●女性
これはかなり良いエピソードだった。
特にバトルシーンとガハラさんが。

●ロラン島、デンマーク:男性
貝木がボコボコにされなかったのは悲しかったけど、それ以外は今回も良いエピソードだった。

●不明
わからないんだが、火憐はどうやって騙されたんだ?
もう一点、あれが偽物であったとしたなら、何で貝木は阿良々木が火憐からプラシーボ効果を半分受け取った事を知ってるんだ?
何で彼は阿良々木の影が脅威だと言ったんだ?


●イングランド、UK:男性:16歳
ファイトシーンはすっげえええええ良かった。
言ってることはよく判らなかったし、どうやって火憐を騙したのかも判らなかったけど。

●フィンランド:男性:20歳
そもそも、彼らはキスをしてたっけか?
まずはそれをしなきゃ!
「私にやさしくしなさい」って、その前にまずキスからだろ!
それともあれは彼女の髪を洗うとかそういう事だったのか?

●男性:18歳
キスは『化物語』12話でやっただろ。

●フィンランド:男性:20歳
なんでそれを忘れてたんだ!

●カナダ:男性:18歳
このエピソードって7話も必要だったか?
貝木がこれで退場って事は無いと思う。
このシリーズの悪役が登場したってのに…顔色一つ変えずに街を去っただけなのか?
多分、彼は戻ってくるだろうな。
これでようやく月火回が始まるぞ!
彼女はフェニックスだし、本当のファイアーシスターだ。
彼女の怪異を見るのが待ちきれないよ。

●男性:20歳
ああ、これは凄かった。
ハッピーなのと混乱してるのとで泣けてきたよ。
阿良々木は偽物の正義のヒーローについて話してたけど、これって衛宮士郎とかサイヤ人の事だよな。

●アメリカ:男性:20歳
火憐VS暦はストリートファイター要素があったな。
スピニングバードキックとか、負けた後の血塗れの顔とか。

●スコットランド、UK:男性
このエピソード好きだし、このシリーズそのものも好きだ。
ストーリー、音楽、声、そして色使い、何もかもが最高だ。
貝木にはぶっ飛ばされて欲しかったけどね…
とりあえず、暦とひたぎにはおめでとうを言っておくよ。

●サンパウロ、ブラジル:男性:17歳
かれんビーのラストとしてはナイスだった。
火憐と暦のファイトシーンが良かった(一方的に凹られてるのをそう呼んでいいなら)。
阿良々木が戦場ヶ原と”プレイ”してる時、姉妹は姉妹で”プレイ”していたのか。

●不明
阿良々木と火憐が戦うのは予想外だった。
彼は貝木と戦うのかと思ってた。
この章のラストには良いエピソードだったと思う。

●カリフォルニア州、アメリカ:男性:17歳
火憐が暦をボコボコにしてる所が良かった。
兄妹の感動的なシーンもあったし。
その後の戦場ヶ原 & 暦と貝木の会話でのバトルもかなりきてた。

●ベルギー:男性:23歳
ちょっと質問なんだが、予告では戦場ヶ原の髪は短くなかったよな?
何で彼女の髪は長いままなんだ?
次の章で短くなるのか?
それはそれとして、今回はグッドなエピソードだった。
忍が出てくれば、それはフグッドエピソードだ。



かれんビー最終話ということで、貝木とのバトルがあると思っていた人達には肩透かしを食らった回だった模様。
ありゃりゃぎさんと戦場ヶ原は一線を越えたのかどうかで盛り上がっています。
次回からのつきひフェニックスはどういう話になるのでしょうか。
4話だけという計算になりますが、『化物語』どうように追加エピソードがあるのでしょうか?




化物語 ヴィネッティアムキュート 戦場ヶ原ひたぎ ・ 神原駿河 ・ 阿良々木火憐 ・ 阿良々木月火 全4種セット
化物語 ヴィネッティアムキュート 戦場ヶ原ひたぎ ・ 神原駿河 ・ 阿良々木火憐 ・ 阿良々木月火 全4種セット
偽物語(上) (講談社BOX)
偽物語(上) (講談社BOX)
偽物語(下) (講談社BOX)
偽物語(下) (講談社BOX)
「偽物語」 第三巻/かれんビー(下)【完全生産限定版】 [Blu-ray]
「偽物語」 第三巻/かれんビー(下)【完全生産限定版】 [Blu-ray]

関連記事

コメントの投稿

非公開コメント

え?

ひとけた

たしかにドラゴンボール見た後肩透かし食らった感じだよな

まあ時間が経つにつれ冷静になってみると、あれはあれで理にかなってる終わり方だったのかもね

当の12話で、ひだぎが中学生のとき、母親のはまっていた宗教団体の男に
乱暴されそうになったことがトラウマになっているので、今はできない
って言っていたのを忘れとるな。

> 乱暴されそうになったことがトラウマになっているので、今はできないって言っていたのを忘れとるな。

端折られ過ぎでわかりにくかったかもしれないけど、そのトラウマが解消される話だったんだが。

これ期待してみると面白く無い
期待しないでみるとそこそこ納得できる作品

>端折られ過ぎでわかりにくかったかもしれないけど、そのトラウマが解消される話だったんだが。
アニメしか見てないと全くそんなことはわからん

だんだん評価が厳しくなってるなあ。
特に今回の拍子抜けは納得できない人が多いかも。
会話も妙に回りくどかったし、あと数話でも全く未練なし。

貝木のトークが楽しみな俺は異端なのであろうか・・・

原作読んでないアニメ組けど
一応、トラウマ解消したはアニメだけでも分かるようになってるな
わかりにくいけど

評価が厳しくなってるけど、アニメスタッフだけは評価してほしいな

つきひフェニックスがどんな話っていきなり月火が○される話だよ

西尾維新はキャラとかストーリーがどうこうじゃなく言葉遊びしてるだけってのがあからさまになった回だったな。


本物偽物議論でいうと西尾維新はストーリーテラーとしては偽物。
人気はあるし、そういう意味では本物より厄介だけどね。

中高生同士が偽者本物とか言い合ってるのを見ると
社会人としては微笑ましいと思うか、プwのどちらかだろうw

妹をぶちのめすわけにはいけないけど
ボコボコにされるのを見せられてもイラつくだけだった。

このアニメが好きなだけに残念だったなぁ…
中途半端なバトルは白けさせるよ
井口回に期待だ

7話まとめ
□一方的にフルボッコにされる勇気
□誇り高き偽者・貝木泥舟の華麗なる勝ち逃げ
□ファイヤーシスターズの戦いはこれからだ(謎浮遊ジャンプ)

貝木との決着って、ある意味現実味のある結末として捉える事もできるけど
そこに納得できるひねりがなければ物語として何の感動も生まれない気も・・・

まあ偽物語というタイトルからして、この話っていろいろ偽物なんだよ。これに本物を求めてたらそりゃ肩透かしを喰らうわけで。

作画的に大規模なバトルがしたかっただけだろうなあ
貝木とバトルが無いから火憐とのバトルに費やすしかない
でも、柱に体がめり込むくらいまででよかった。高速折れたあたりがちょーつまんなかった

西尾作品の特徴は、他の作品だとあるはずのバトルシーンが
すっぱりなかったりすることだからあまり驚かない

気になったのが火憐とのバトルのインフレ描写
このシリーズって人外やそれに類する者とのバトルシーンもある物語なのに
普通の人間の火憐にあんな戦闘力持たしちゃダメだよな
昨日のバトルじゃ原作のどの化け物より明らかに火憐のが強いんだけど・・・
整合性を取るという意味じゃ、昨日のバトルは完全に方向が違う

7話まで見て確信した

コレつまんねぇ

キモオタ会話みたいだよな傷物語りって。

あれ?ありゃりゃぎさんってバトルに関しては全敗?勝ち点0?
蟹 猿 蛇 猫 女子中学生←new!

>気になったのが火憐とのバトルのインフレ描写

同意。
火憐との戦いに限っては、常人の格闘戦にして欲しかった…
イメージ映像にも程がある

もっとネガティブな意見が大半を占めてたのに都合のいいレスだけ抽出してくるとは、マスゴミとやってることは一緒だなまとめサイトって

まあ偽物語ってつまんねーからな
むしろ本筋外に力入れてたから、アニメ版は思ったより良かった

5点満点が75%で4点が15%だから、結構高評価でしょ

実につまらない話だったのだが、最後のひたぎの微笑みで
ノックアウトされてしまった
あれは卑怯だ

カレンとは普通に戦って欲しかったね。あれじゃ人外だと誤解されちゃうよ。
忍のシーンと同じように「イメージ映像」とか付けとけ。

兄妹のバトルシーンはやり過ぎ。化物語での右手に包帯巻いた女の子に襲われるシーンのような感じが良かった

カイキと戦わなくてスッキリしなかったのに同感
あとひたぎさんがカイキとヤっちゃってたの?って焦らされた

化も放送中はそんなに高評価でなかったような。
あのころから文句言いながらも見続けてしまうアニメだった気がする。

このアニメ見たことないけどフィンランドの20歳ワロタ

トラウマを「解消」! ってすげー発想だな
記号的な設定に慣れたオタク脳というか
はいこれクリアーみたいなゲーム脳というか
今のオタクって携帯小説を笑えんよなあ…

原作読んだときも思ったけど、肩透かしくらった様な終わりだよね
ただ続巻読んだり、偽物語ってタイトルだったり、貝木は詐欺師であるって事を考慮すると
見方が変わって、この決着のつけ方はアリなんだって思った
続巻(貝木の絡んだ話)出るまでモヤモヤは残ったけどね

高速道路ぶち壊すのは笑った。
貝木がアッサリとネタをばらしたのは驚いたし、ガ原さんの怪異を知ってるはずなのに怪異全否定するのは変に思ったが、貝木は本物の怪異を恐れてるんじゃないか?
大体、催眠術が出来るなら怪異を軽減させたように思わせるくらいは簡単だろうし他の儲け話につなげるメリットもあるのに、ガ原さんからは金を取って逃げただけってのが不思議。
本物の怪異が憑いたガ原さんを恐れて手出しできず逃げたんじゃないか?
だからガ原さんも怖いし怪異を認めるのも怖いから、ネタばらしして謝るしかなかったのでは?
囲い火蜂が捏造だと言ってたけど、そんな病がなかったという証拠などあるわけないから、これも捏造だと信じたいだけじゃないか?
もっとも、本物の怪異だと分かるってこと自体が「怪異を判断することが出来る」事を意味してるんだが。
撫ちゃんの話を聞いたら、さらにビビるんじゃないかな?

このアニメは本当によく出来てるよ
つまらない原作をちゃんと見れるレベルのものにしてる
失敗があるとすればストーリー的に全く盛り上がらない偽をアニメ化に選んだ事だけだな

バトル描写が確実にやりすぎだったな
何を考えてgoサイン出したんだか

6話までは大好きだったけど、7話であれ?ってなったわ
貝木があっさり引き下がった理由がいまいち分からんかった

今回はエピソード最終話としての盛り上がりを期待して会話よりプロットに
関心が集中するから落胆するコメントも増えるのも納得。

全裸の百合姉妹は説明なしだと外国人達は只のファンサービスだと思うよねw

原作読んだ時はこんな糞展開アニメ化できないだろうなぁと思ったもんだが、
いざアニメ化されたの見るとそれなりに楽しめる作品になってるからたいしたもんだわ
貝木にバトル期待しても無駄だし、化物語シリーズ自体バトル作品ではないからな
つっても月火フェニックスはバトルだが

基本的に満足なんだけどバトルが過剰描写すぎたね。
あれは普通に地上で喧嘩して欲しかった。
何を狙ったのか甚だ疑問。

貝木があっさり引いた理由はやっぱ変態娘の知り合いだったからとかそういうことでOK?

変態後輩は関係ないよ、どっちかというと戦場ヶ原が出てきたから。

Gガンダムネタの方が気になって仕方なかったんだが

・貝木は運動能力は人並み以上にあるけど戦闘能力はあまりない「ただの中年」だから、あの場面では引かざるを得ない
あそこで引かなかったら彼のキャラ的におかしなことになってしまうと思う
・火憐とのバトルは人対人の範疇でやってほしかったなぁ……
・貝木役の声優がいい演技してた。ファンになったよ

偽物ってのは、この作品自体を指してるんじゃねぇのかな。

つまらないっていうとなんか気持ち悪い擁護※
まさしく西尾信者って感じのね^^;
カルトってこんな感じなんだろうなw

まとめサイトもあからさまな持ち上げばかりだし胡散臭さが増してきた

友人との会話のために見てるけど、中身がなさ過ぎて見てるのが苦痛
一言で済む事を、意味なくオタくさい口調の長文にするしゃべりかたもイライラしてしょうがない

まあ全ての作品に「つまらない」と切り捨てる連中はいるw

また全話視聴者を高く満足させるアニメも無い
そういうものだとして観てる

偽は原作の中では評価低いほうだしね
でもBDは買う

このエピソード自体がつまらない、てのはまだわかるんだが、七話まできてこの偽のシリーズ自体つまらないとか言ってる奴いるんだな。
もっと早い段階で気付けよ。
それとも誰かに視聴を無理強いされてるのか?

つまらん奴

楽しみ方はいくらでもあるのに「つまらない」と言うだけの奴は、本人が「つまらない人間」だと告白してるんだね。

妹との対決は明らかにイメージだろ
高速の高架橋破壊とか常人じゃありえないしw
その辺は迫力あるバトル映像として表現の大袈裟さは流すべき

貝木との戦闘を期待してた奴はドラゴンボールでも見とけw

どうも誤解を招く書き方だったな…。
話も相当すすんでるのにいまだに否定的な書き込みをするやつがいるんで、それなのに視聴を続けている連中に対する皮肉だったんだが…。
偽物語が好きな人があの書き込みで不快な思いをされたのなら申し訳ない。
カレンダー
11 | 2023/12 | 01
- - - - - 1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31 - - - - - -
カテゴリ
検索フォーム