【海外ネタ】「挑戦し続ける日本が好き」世界の変り種ペプシを見た海外の反応

pepsiman

国際的な企業ともなると各国毎に独特の製品が作られたりするもの。
海外のサイトで世界各国で限定的に売られているペプシコーラを紹介していました。
当然日本のあれやあれも載っています。
そのリストを見た海外の反応です。

※写真にコメントがついていたものはそのコメントも載せています

引用元:19-pepsi-flavors-youve-probably-never-heard-of

■1.ペプシ・アイスクリーム(ロシア)
world_pepsi_01.jpg

■2.ペプシ・カプチーノ(ロシア、ルーマニア)
world_pepsi_02.jpg

■3.ペプシ・サマー・チリ-アップルソーダ(ポーランド)
world_pepsi_03.jpg

■4.ペプシ・ツイストモヒート(イタリア)

world_pepsi_04.jpg
残念ながらアルコールは入っていない

■5.ペプシ・ゴールド-ホワイトサポテ風味(日本、ドイツ、フィンランド、中央ヨーロッパ)
(訳注:ホワイトサポテ=アメリカなどで栽培されているミカン科の果実。wikipedia
world_pepsi_05.jpg
2006FIFAワールドカップのプロモーションで作られた。
見た目は誰かがペプシのボトルに入れた小便だ

■6.ペプシ・ファイア(シナモン)、ペプシ・アイス(ミント)(グアム、タイ、マレーシア、シンガポール、フィリピン)
world_pepsi_06.jpg


■7.ペプシ・ホワイト-ヨーグルト風味(日本)
world_pepsi_07.jpg

■8.ペプシ・小豆(日本)
world_pepsi_08.jpg

■9.ペプシ・ブルーハワイ-パイナップル&レモン風味(日本)
world_pepsi_09.jpg

■10.ペプシ・アイスキューカンバ(日本)
world_pepsi_10.jpg

■11.ペプシ・レッド-スパイシージンジャー(日本)
world_pepsi_11.jpg

■12.ペプシ・紫蘇(日本)
world_pepsi_12.jpg

■13.ペプシ・モンブラン(日本)
world_pepsi_13.jpg

■14.ペプシ・ピンク-苺ミルク風味(日本)
world_pepsi_14.jpg

■15.ペプシ・ホリデースパイス-シナモン(アメリカ)
world_pepsi_15.jpg

■16.ペプシ・バオバブ-モンキーブレッドフルーツ風味(日本)
world_pepsi_16.jpg

■17.ペプシ・サンバ-マンゴー&タマリンド(オーストラリア)
world_pepsi_17.jpg

■18.ペプシ・Jazz(アメリカ)
world_pepsi_18.jpg

■19.クリスタル・ペプシ(アメリカ、カナダ、オーストラリア、ヨーロッパの一部)

world_pepsi_19.jpg

↓このリストを見た海外の反応

●ポール・M・ミレー
クリスタル・ペプシは他のどのペプシとも違う、と主張してたが嘘だったな。

●メイソン・ウィルソン
ペプシ・Jazzは最高だ。

●ヘザー・ウォイトウィック
ブルーハワイはアメージングだった!
日本の旅行から帰って来た後、山ほど密輸したくなったくらい。

●サム・ネブラ
↑90年代中盤にアメリカでも売られてたよ。

●サラ・アッシュマン
このビデオを見てるから、アイスキューカンバがどんなものかはみんな知ってるよね。

Pepsi Ice Cucumber - Lunch with CheapyD


滅茶苦茶面白かった。

●ルパート・グチーレズ
ペプシ・ゴールドは2006年ワールドカップの時メキシコで飲んけど、ペプシ・レッドの色を変えただけで全然特別じゃなかったな。

●ブルース・ハンター
日本には4年間住んでた。
そこにはたくさんのおかしな味をしたドリンクがあったよ。

●バレリー・ボーガン
ペプシ・Jazzが美味しそう。
カプチーノを飲んでみたいな。

●シャノン・ムーア
モヒート風味を飲んでみたい。
ペプシ・Jazzは飲んだ事無いな。

●アマンダ・ブラック
ペプシ・ピンクを手に入れるにはどうしたらいいんだろう…

●ラルフ・デル・ラナ
飲んだ事あるよ。
味は忘れちゃったけど、気にいってたのは覚えてる。

●ジェイコブ・リーアム・クリステンセン
そんなに大した味じゃなかったよ。
美味しかったけど、普通のストロベリーソーダって感じ。

●ジェニファー・リース・タウンゼント
全部飲んでみたい。

●アイヴィー・ゴエネ
こういう変な味に挑戦してるから日本が好きなんだよね。

●プリンセスソフィー・アリス
日本には何でもあるみたい。
もしまだ売られてるとしても、ペプシ・ゴールドは試す気にならないな。

●マイケル・ドーン・ウェッセル
ワオ…いくつか酷そうなのがあるな。

●ケンドラ・グラブ
なんで日本のはどれもクールなんだ?
アメリカに送ってくれ。
どれも試してみたいぞ。

●ジョン・ウェストン
クリスタル・ペプシよ、安らかに眠れ。
1991~1992

●ドーン・メイヤー
ペプシ・Jazzが無くなって寂しいよ。
キャラメルクリームが最高だった。

●ダニエル・ウィング
日本製のペプシが欲しいな。

●ケフェラ・ハート
誰が何といおうとJazzが最高。
作るのを止めちゃったから、まだ売ってる所を探して20本戸棚の中に保管してゆっくり飲んでるんだ。
マジで。

●ジェイコブ・デヴィッドソン
オーゴッド、ペプシ・ホリデースパイス。
滅茶苦茶懐かしくなった。

●メロンネイズ
どれも飲んでみたいな。
クリスタル・ペプシは限定版として復活させるべきだと思う。

●クリスチャン4
ペプシ・Jazzの事思い出した。
グロい味だったな。

●パペットポケット
ヨーグルト風味って、ラムネの ラムネ玉が無い版じゃないのか?

●リアルジニアス88
ホリデースパイスとJazz好きだった!
アメリカでの販売を停止したのが残念すぎる。

●マイクド00d
俺は基本的にコカ・コーラ派なんだが、ペプシRawには嵌ってしまった。
これはイギリスで売られている天然由来な材料を使ったペプシで、風味が最高なんだ!
world_pepsi_20.jpg

●mcタタス
日本に住んでる身として、ペプシ小豆は飲んでみた。
(美しい悪夢だった)
ストロベリーミルク(ピンク)も同じだった。
(味は最低、でもキュートではある)
こんな苦行を乗り越えてきて尚、ロシアの方が日本よりもペプシらしくないと思ってるんだ。
ロシアのペプシは古すぎる。

●マイク・K
ハワイの無いペプシ・ブルーならこっちにもあるな。
world_pepsi_21.jpg

●ゴーメン
アメリカでもいくつかのクソがトライされてたのを思い出した。
world_pepsi_22.jpg
(訳注:コーヒーフレーバーのペプシ)

●ブルーサレンダー
ホリデースパイス、好きだったな。
中学と高校(この頃に売ってた)時代を思い出すよ。
それと、なんでクールな味の物は全部海外で売られてるんだ?

●スパム・オブ・ゴッド
残りの人生で一度はピンクを飲んでみたい。
長いこと”水分”に関しては満足して無いんだ。

●ウィーズル
モンキーブレッドフルーツ?
すごい物を作ってるな。

●チャールズ・レンフィールド
ペプシ・ツイストモヒートがイタリアで作られてるとしたら、なんでボトルにはフランス語が書かれてるんだ?

●k94
14%のイタリア人はフランス語を喋るし、バレ・ダオスタとかフランスとの国境沿いではほとんど第2公用語みたいなものなんだ。
多分、これはイタリアで売られてるけど、作ってるのはフランス語圏の州なんじゃないかな。
少なくとも、これはフランスでも売られてたと思うよ。

●ルイジー
1番(アイスクリーム)と9番(ブルーハワイ)を飲んでみたい。

●ルノ
ペプシ・カプチーノが飲んでみたくてたまらない。



19個のリストのうち半分を日本の物が占めるという結果に。
なんとなく予想は出来た。
アメリカ人にとってJazzとホリデースバイスが懐かしの味だったようです。
果たして、今年もペプシは珍妙フレーバーを発売するのでしょうか?
青、緑、青緑、赤、白、ピンクときたら次は…紫か…
ペプシ・茄子きちゃうな…




サントリー ペプシネックス 1.5L×8本
サントリー ペプシネックス 1.5L×8本
サントリー ペプシ エナジーコーラ 250ml×30本
サントリー ペプシ エナジーコーラ 250ml×30本
chibi-arts ブルーローズ
chibi-arts ブルーローズ
TIGER & BUNNY(タイガー&バニー) KING OF WORKS
TIGER & BUNNY(タイガー&バニー) KING OF WORKS

関連記事

コメントの投稿

非公開コメント

日本遊びすぎ

そこは茄子じゃなくてグレープだろwと思ったが、キュウリ出す位だからやりかねんな。

紫は赤紫蘇梅干味かもしれないw

いくらゲテモノ好きな自分でも、変り種ペプシだけはノーセンキューですわ…。
あれは、悪い意味で味がヤバ過ぎる…。

次はペプシスイカ味とかペプシ柿味とか出してくれ!

日本だけかと思ったけど、各国でやらかしてんだなペプシw
新商品色・紫なら、ナスじゃなくって紫芋味の可能性も捨てがたい

へぇー、ペプシやコーラって、
海外のほうが色々な種類があると思ってた
日本独自のもあるんだ

カプチーノ飲みたいけどロシア飲料輸入してるとこはないだろうなあ

日本のペプシキチガイすぎwwwww
だけど毎年その時期になると盛り上がるよね

某隣国民に噛み付かれそうだけど
意外に日本って諸外国に影響を与えるのに

当の日本では、他国以上に苦戦しているペプシとしては
何とかしたいと「痛いほど」の努力の結果が多くの種類を生んだんでしょ

でも種類を用意するよりアニメに出るほうが実績上がったんじゃないかな?
私も虎兎見てたときはペプシ飲んでたものw

紫蘇を飲んだ時の衝撃がよみがえった。
誰一人として試飲せずに販売したに違いない。

なぜグレープではなく茄子…

新しい物が出るとついつい試してしまう自分が嫌だ・・・w

スパイシージンジャーと紫蘇は美味かったな

自分も毎年試してるけど、まぁ微妙な味が多いよね…

なんだかんだであの糞マズイ紫蘇ペプシは4本ほど飲んだな
炭酸コーヒーもグビグビ飲める

小豆ペプシは隣に置いてたのを嫁が勝手に飲んで盛大に吹いた

何故これを製品化した!?って味がけっこうある
案の定、売り場近くのゴミ箱には飲みきれずに捨てられた同じペットボトルがたくさん入ってたり。
試飲する人は変なものを色々試しすぎて舌がおかしくなったんじゃないかと思ってしまう

日本のは味より話題性重視のネタものばかりw
ピンクはイチゴソーダーなら普通に美味いんじゃないかと思ったけどそんなことはなかった
1位のアイスクリームは飲んでみたいな
自分でアイス混ぜて作るか

シナモン好きだからシナモン系は飲んでみたいな。
ドクターペッパーみたいな味だろうけどw

ペプシ・カプチーノ飲んでみたいw

そろそろワサビが来るのでは!

小豆は微妙だったな。

もうここまで来たら、ペプシ麺ツユとかペプシナンプラーとかペプシサルミアッキとかペプシシュールストレミングとか出しちゃえよ。

確かファンタも日本の方が種類あるんじゃなかったっけ
でもいくら出しても定着してるのはごく一握りだけど、チャレンジ精神は素晴らしいと思うw

カレー味出して欲しいな
色的にアウトか?

シソ旨かったからまた飲みたいなぁ
ドクペ好きな外国人は好きな系統の味じゃないかと思うんだが

カレーラムネならあるぞ

アイスキューカンバーは青臭くて酷い味だったな。
他のは紫蘇も含めてまだ、許せたが、
青汁+炭酸+甘味料 は流石にないと思った。

そういう意味だと、カプチーノやコーヒーはかなりやばそう。
クリスタル飲んでみたいなぁ。

バオバブはホントにどういう発想なのか

こういうのには手が出ないが、それでもバオバブは美味かったよ
ジンジャーエールに近い感じでしばらくハマってたな

モヒートは普通に美味そうだなと思った
けど、よく考えればただのライム&ミントじゃねーかと気づいた

ナスっておいw

確か……
ずっと昔にダイドーかどこか(ジョルトコーラを作ってたメーカー)が
コーヒー+コーラのジュースを売ってた気がする
ペプシコナやペプシカプチーノもそんな感じなのかな?

>(美しい悪夢だった)
ワロタw

食い物に関しては謎のチャレンジャー精神がある日本

日本の場合、限定って形にしてコンビニ中心に販売すれば
黒字になる程度にはさばけるから挑戦しやすいんじゃね

ナスはちょっとw
紫芋なら甘いし意外と合うかもね

ブルーハワイ好きだった

味ごとのペプシマンバージョンでも作ればいいのに

こんだけの大企業なんだから企画会議やら役員による試飲会とかきちんとしてるはずだろうに
ホント誰がゴーサイン出してんだろなw

バオバブはそこまで酷くはなかった

今年はペプシトマトかペプシ塩麹だろ。

まあ、スースーウォーターの破壊力に比べたらどんなペプシでも勝てないとは思う。
変り種ペプシの攻撃力が100くらいなら、スースーウォーターは10000くらいある

アップルソーダを飲んでみたいな

バニラ風味でパインか何かトロピカルなのも有っても良い気がする

日本はとりあえずやってみて試してみろだからなw

日本ペプシはチョントリーが出してるから
もう買わないけどね
糞不味いのばっかりだし

紫蘇は夏場は家でジュースとか作る人いるし、結構美味いと思うんだけど、ペプシのは違う味だったの?

シソとかキュウリとか、味はいいけど甘過ぎ。
人工甘味料の地獄の甘さでないだけマシだけど。

日本斜め上すぎだろ・・・
それよりもペプシドライまた売ってくれ

ほとんど飲んでるけどバオバブ以外マズイw
バオバブはほんと美味かった

瀧エリは好きだけどペプシは飲まないなコカコーラ派だし

ペプシって世界中でかわった味出してたんだw
ちゃんと売れてんのかね?w

ペプシが世界中で変わった味を出してることにまず驚いた
にも関わらず日本が圧倒的な強さなのに驚いたwww

作る方も買う方もネタでやってるところあるからな

ちょっと飲んでみたくなったぞ、小豆。美しい悪夢ってww

そういやあんまり気にした事なかったけど、タイバニってペプシにとって宣伝効果あったのかな?
特に際立っては無し?

ペプシ茄子ばっちこい

ペプシには特に思い入れは無いが
サントリーっつうのがねw
ゴミ屑企業・社員・関係者全員消えて亡くなれば良いのに!

日本らしさなら、イカペプシと納豆ペプシを出さないと

サントリーになる前の、まだケンタッキーで扱ってた頃のペプシが飲みたい。

日本大杉やろw

私は小豆好きだった。
また売って欲しい。2年に1回くらい売って欲しい。

ペプシピンク普通やったが

モンブランは悪夢だった

紫かあ
しば漬け味じゃ赤紫蘇だから二番煎じだなあ
紫キャベツ・桑の実・ブルーベリー・赤ブドウ・お多福豆くらいかなあ?
まだ、バラ味が無いっぽいから、バラ風味の透明ピンクもありそう。

サワーカスタードレアチーズケーキ味って感じの黄系乳白色タイプのもちょっと見てみたい。

ここまでラムネの人に突っ込みが入ってないのに驚いた
絶対カルピスソーダと間違えてるだろw

コカコーラ味のペプシなら買う

ペプシ茄子予想わらったw
ドレッシングみたいに二色に分かれてペプシって無理なのかな
無理かw

シソ味(?)のペプシあったよな?緑色のやつ。

くっそまずかったわ

海外は色で判断してるな・・・
つか、ペプシRAWが飲みたい、瓶もカッコイイ

よし!今日帰りにコンビニ寄って買ってみよ。

すいません、この記事とはないんですが
以前翻訳されていた「JMangaポータル」のサービスが
北米のみじゃなく、全世界からアクセス可能になったことについての
海外の反応があれば、翻訳をお願いできないでしょうか。

ちなみに試してみましたが、日本からのアクセスとクレカによる購入は
普通にできましたよ。

チャレンジドリンクで残念なのに当たるたび
「製作過程で不味いと止める人間が何故いなかった!?」と思う
キューカンバーといえば
きゅうり死ぬほど嫌いな兄が知らずに飲んで吐いたな
英語勉強しとけよ…と

そしてついにブラックライトを当てると蛍光色に光りだす
ペプシ紫外線が!!
さらに骨が透けて見えるペプシX-Rayが!!!

冬場に温まるペプシ遠赤外線が…

日本のはこんなに出してたのか

茄子糞笑ったw
たしかにキュウリや小豆の前科があるから無いと言い切れないな

とても魅力的な記事でした!!
また遊びに来ます!!
ありがとうございます。。

ブームと猛暑に乗じて塩麹味とかくるかもな…

キューカンバーと小豆は最悪だった
しそとモンブランはまあ飲める味だった
バオバブは意味が分からなかった

2012年内には「ペプシブラック」と「特保ペプシ」が加わったな・・・
日本市場は実験牧場か!

いやペプシ・紫キャベツだなきっと

>見た目は誰かがペプシのボトルに入れた小便だ

確かにそう見えるんだけど、じゃあジンジャーエールもそう見えるんだろうか君たちには

ペプシ・キューカンバー、飲みまーす!!

ウボァー
カレンダー
11 | 2023/12 | 01
- - - - - 1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31 - - - - - -
カテゴリ
検索フォーム