「TRONのようだ!」日本人ダンスグループのダンスが凄いと海外で評判に

WRECKING_CREW_ORCHESTRA

docomo『Xperia』のCMでも話題のストリートダンスグループ『WRECKING CREW ORCHESTRA FAMILY』のパフォーマンスがまるで映画『TRON:LEGACY』のようだと海外でも大きな話題になっていました。


WRECKING_CREW_ORCHESTRA 20120208EL


↓この動画を見た海外の反応

●アルゼンチン
本当にこの星の住人かよ?
アメージング!

●キシナウ、モルドバ
凄い、最高だ…これは新時代のダンスだな。
モルドバより親愛をこめて。

●ブラジル:21歳
凄え、振り付けが最高だ。

●ブラジル:23歳
パーフェクト。

●ボーモント、テキサス、アメリカ
ファン・タスティック。

●アメリカ:30歳
パレードするピンクの象だ…
(訳注:ハイになった時に見る幻覚のように幻想的であるという意味)

●アメリカ:31歳
ライトをつけた状態で見てみたいな。

●、モントリオール、カナダ
誰かフラッシュ焚いて写真撮ってみてくれ!

●アメリカ:24歳
今まで見てきた中で一番クールだ。

●カナダ:26歳
映画『TRON』で使ったDaft PunkとJusticeのコンビネーションだと?
フランスの侵略だ!

●ガルフポート、アメリカ:19歳
またyoutubeの奇妙なエリアに来てしまったのか…なんでいつもこうなるんだ?

●アメリカ:22歳
↑いや、お前はyoutubeの最高なエリアに来てるんだ。

●アメリカ:18歳
クソガキだまれや!

●ウェインズボロ、ジョージア州、アメリカ:41歳
凄くクールなショーだ。
ライトのタイミングと振り付けがビューティフルな出来栄えだね。
あの子供をどこかに連れて行けって意見には同意する。

●ハルビン、中国/アメリカ
Team iLuminateの改良版?
(訳注:Team iLuminateはアメリカのテレビ番組『America's Got Talent』に出てきた、特殊な電飾システムが組み込まれた服を着たダンスチーム)

America's Got Talent - Team iLuminate - Performance


●スワジランド:20歳
『America's Got Talent』に出てた奴らを超えたな。

●オーストラリア:29歳
もっと良い振り付け師が必要だな。
技術面に関しては今まで見てきたものよりも良かった。

●ローレンス、サウスカロライナ州、アメリカ
後ろでずっと「わ~~~~」って叫び続けてる女に笑った。

●カナダ:21歳
「わ~~」って言ってないと死んじゃう人なんだよ。

●アメリカ:24歳
うっかり見終わった後に拍手しちゃったよ。

●カナダ:22歳
(これでどんな音楽が使われたかみんな知る事が出来るだろう…)
Arena - Daft Punk
Waters Of Nazareth (Erol Alkan's Durrr Durrr Durrrrrr Re-Edit) - Justice
Mad Kidz - Crookers
Paris - David Guetta
Bass Cannon - Flux Pavilion
Lines in Wax (ft Foreign Beggars) - Flux Pavilion

●チノ、カリフォルニア州、アメリカ:21歳
あの服は幾らなんだ?
金ならあるぞ!

●カナダ:26歳
クールかって?
ノー!クール以上だ。

●アメリカ:21歳
感動した。

●アメリカ:21歳
ダンサーは暗視装置か何かをつけてるのかな?

●スタンウッド、ワイオミング州、アメリカ:20歳
SUGOI

●不明
これは既にやられてるだろ…もっと良い感じで。
『America's Got Talent』に出てたTeam iLuminateだ。

●アメリカ:20歳
↑まず最初に、ダンスにLEDを使うのは別に新しい事じゃない。
お前はTeam iLuminateが最初にやったと思ってるようだが、それは真実じゃない。
次に、確かにTeam iLuminateのダンスは印象的だったが、このダンスほどまとまっていなかったし、America's Got Talentのパフォーマンスではただ光り続けていただけだった。
そして、観客はこのショーがどれだけ良いものだったかを示してくれてれるよ。

●アメリカ:31歳
ホーリィシット、何度も”ワオ”って言っちゃったよ。

●アメリカ
あのクソガキがこの動画を台無しにしやがった。

●アメリカ:23歳
↑何も台無しになんかなっていない。何もだ。

●アメリカ:20歳
こういうのを見るといつも、時間をさかのぼってエジプトのファラオとかに見せたらどうなるんだろうと想像するんだ。
彼らは魔法だと思うだろうな。

●オーストラリア:20歳
どこに行けばこのスーツをゲット出来るんだ?

●オーストラリア
↑説明の所にリンクが貼ってある。
(訳注:衣装を担当したDr.Popeyeのサイト:http://www.dr-popeye.com/

●アンドラ:52歳
ダンスはそれほど良いとは思えないな。学校の発表レベルだ。
電飾はTRONオタクっぽい。

●イギリス:28歳
↑大体同意。
テレビでやってる才能発掘番組やら、ダンスコンベンションの方がこれよりも良いダンサーが山ほど出ている。
それでも、このショーのパフォーマンスには痺れたし、ライトエフェクトは印象的だった。
これはダンスよりも良かったよ。

●アメリカ:24歳
こいつらベガスに来ないかな…チケット買うぞ。

●アメリカ:27歳
嫌いにつけた30人は光に怯えているんだ。

●アメリカ
振り付けが気に入ったよ…
素晴らしいコンセプトだ!

●サイドレス、スペイン:27歳
凄すぎて死ぬ。

●カナダ:24歳
これが未来だ。

●ペルー:22歳
大好きな『TRON』みたいだ。

●イギリス:20歳
(音楽に使われてる)Bass Cannonはあの女の子にはきつすぎたみたいだな。

●三沢、日本/アメリカ:22歳
『America's Got Talent』で見た事あるし、別に凄くもない。
こんなの5年前のアイディアだ。

●アメリカ:32歳
↑じゃあもっと良いのをやってみろよ…

●アメリカ:32歳
すっかり引き込まれちゃったよ。
最高だ。

●アメリカ:22歳
最後の方でちょっと失敗があったけど、そんなの関係ない位よく出来てた。

●アメリカ:18歳
マーマ!!!…あまりに凄くて手がつけられない。

●アメリカ:27歳
鳥肌立った。

●カナダ:31歳
ダンサーよりもライトニング担当の方が大変そうだ。

●フランス:30歳
ワァァァァァァァオ!!!!エクセレント!
フランスにはいつ来るんだ?
アメージング!
これはダンスの革命だ…

●ロンドン、UK:28歳
忍者ダンスショーみたいだ。

●不明
3:38位に技術的な問題があったみたいだけど、それでも最高だ。

●アメリカ:22歳
『America's Got Talent』か『Britan's Got Talent(イギリス版)』に出るか、アメリカでツアーしてくれええええええ。

●オランダ:25歳
オーマイゴッド、10回は見たぞ。
正直言って今まで見たきた中でもアメージングな作品だ。
もしオランダに来てくれたら、見に行く事を保証するよ。

●アメリカ:21歳
これは魔術か?

●ドイツ:28歳
アメージング、凄い!
ステージをやってくれたら見に行くよ!!

●ロチェスター、ニューヨーク州、アメリカ:21歳
何でこれをスーパーボウル(訳注:アメリカンフットボールの優勝決定戦)のハーフタイムショーでやらないんだ?
毎年毎年、駄目駄目な歌手ばかりだ。

●キャロルトン テキサス州、アメリカ:13歳
↑ヒント:政府

●ドイツ:37歳
今まで生きてきた中で最高のダンスだ!
ドイツより。

●トルコ:34歳
TRONのミュージカルがあったなんて知らなかった。



凄い、というコメントが一番多かったですが、『America's Got Talent』に出ていたTeam iLuminateみたいだというコメントも。
あえて数個しか訳していませんが「子供の叫び声がうるせーーーーーー!!!」というコメントもかなりの量が。
海外だと歓声はよくある事だからちょっと意外。
ショーとは無関係な子供の叫び声だからなのでしょうか。
もっとも、youtube上での評価はほとんどが高評価となっており、かなり注目されているようです。
自分の国でやってくれというコメントがいくつかありましたが、こういう視覚的インパクトの強いパフォーマンスは国を問わず人気が出そうです。

docomoのCMはこちら
ソニー・エリクソン DOCOMO スマートフォン XPERIA CM


追記:
LEDをつけた衣装でダンスをするのは2008年の時点で日本で既に行われていたようです。
(America's god talentのTeam iLuminateは2011年)
TECHNO DANCE with LED Suits(2008)- MEISAI @ MITTE vol.6(HQ)


更に原形は2006年の時点で(アメリカ)
LED Suit Unveiled At Prom





<トロン:レガシー DVD ブルーレイ・セット [Blu-ray]
トロン:レガシー DVD ブルーレイ・セット [Blu-ray]
Tron Legacy
Tron Legacy
トロン [DVD]
トロン [DVD]
キングダム ハーツ 3D [ドリーム ドロップ ディスタンス] (初回生産限定版:ARカード同梱)
キングダム ハーツ 3D [ドリーム ドロップ ディスタンス] (初回生産限定版:ARカード同梱)


関連記事

コメントの投稿

非公開コメント

なんだパクリか。

序盤にバックライト点滅で目慣れさせないようにして
暗いトコの消えてる人たち見えないようにしてるのは賢いな

客が低俗すぎる


LEDをつけた衣装でダンスをするのは2008年の時点で日本で既に行われていたようです。
(America's god talentのTeam iLuminateは2011年)

たしかにダンス自体はそんなに上手くない。
でも見てて面白いのは確かだ。久々にびっくりした動画だった。

( ^ω^)わお!
( ^ω^)わーお!
( ^ω^)わお!
( ^ω^)ほー!
(♯・∀・)やかましいわ!

アメリカの丸パクリだから恥ずかしい
日本企業がその丸パクリのダンスチームを使ったのも問題

なんかもっといろいろやれそうだね、瞬間移動かっこよかった
2箇所くらい電飾の明滅ミスってないかい?

まじガキうぜぇ
ママ黙らせろよ!!!ってのが観客とパフォーマーの総意だっただろう・・・

ダンス自体は上手くないって・・・、シタリ顔で言ってる奴何なの?
このチームの普通のダンス観ればわかるが充分上手いわ。
このスーツに映えるダンスをしてるんだろ。

ずっと「ほー!」とか「あー!」って言ってるクソガキが一人いたけど、マジでうぜえ
女の子は「パパ頑張れ―!」だったからまだ許せるけど、あのガキはいかれてる

こういうのも好きだが須藤元気のworld orderのダンスも好きだ

アメリカでとっくにやってたのか

iLuminateってベッキーの妹がいるところか

ダンスでは勝てないから色モノに走ったか
そのうえアイデアもパクリとは情けないわ

誰か子供の声は「まま~!がんばって~!」だと教えてやってくれ

WRECKING CREWってビル爆破解体ゲームだろ

クラシックピアノコンサートは最初にやった人以外はパクリだから恥ずかしい
人体切断マジックは最初にやった人以外はパクリだから恥ずかしい

本当にそう思う?

彼らが「この電飾スーツを使ったダンスは俺たちが考えた今まで誰もやってないアイデアだ」
と主張したなら俺もバカにするさ、でもそうじゃないでしょ?

<ヽ`∀´>パクりニダ

<ヽ`∀´>日本人だけど、ウリもパクりだと思うニダ

前にイッテQで見たような気がするけどアレは海外で活動してた気がする
ってことはこれはの日本人グループじゃないってこと?
てことじゃなくてアレとは別のグループてことなのかな・・・
正直パフォーマンスとしてもそんなに惹かれないので何でもいいと思ってしまっているけども

シンプルなダンスでもアイデア次第でいくらでも面白く見せられるって例だよね。
なんか欽ちゃんの仮装大賞思い出したのは俺だけ?

衣装デザインがとってもtron 

>クラシックピアノコンサートは最初にやった人以外はパクリだから恥ずかしい
>人体切断マジックは最初にやった人以外はパクリだから恥ずかしい

>本当にそう思う?

コンサートっていう形式自体はもうとっくに世界中で共有されてるものでしょ。でも、そのコンサートっていう形式の中で誰かのオリジナル曲を無許可で演奏して金とってたら叩かれるでしょ。
人体切断マジックは使用許可出てるでしょ。でも、発明されて間もない頃に発明者に無許可でパクってるマジシャンがいたらやっぱり叩かれるでしょ。

>彼らが「この電飾スーツを使ったダンスは俺たちが考えた今まで誰もやってないアイデアだ」と主張したなら俺もバカにするさ、でもそうじゃないでしょ?

金とって商売してる以上、そんな言い訳は通用しないんじゃないかな

まるでTRONのようというより初っ端の音楽がTRONのBGMじゃねーかw

http://www.youtube.com/watch?v=J77-euN2OVw
NHKのデジスタで見たLEDスーツの方がカコイイ

とりあえずパクリだって言っておけば、指摘しちゃってる俺って凄くね?って思えるんだろうなw

発想や振り付けは良いのにダンス技術が残念w

ガキを黙らせない大人にガッカリ

ネットって常に上から目線の書き込みがあるから恥ずかしいわ
したり顔で批判してる奴はダンスとかやっててそう言ってるのかよ。
それ以上のアイディアを持ってるからそう言ってるのかよ。

こういう在りそうで無いアイデアはやっちゃったもん勝ちなところがあるけど
アメリカのなんちゃらって奴らが最初にやってたのか… と思ったら
やっぱりこのグループが先にやってたのか?

まぁ一般人からしたらハイクォリティーなショーを見せてくれればどっちでもええわ、別に

パパが一生懸命踊ってるから、運動会みたいに大声で頑張れ~!!って言ったんだろうね。
ただの歓声じゃなくて何かを主張する感じの掛け声が、ダンスのっていうか、ミュージックの邪魔になったから叩かれてるんだと思う。子供の純粋な気持ちもわかるけど、耳障りに思われても仕方ないかな。
空気を悟れないくらい小さい子連れてくるなら、ママが音楽も大切って教えてあげなきゃ。

俺5歳の時に豆電球身体につけて踊ってたぞ。30年くらい前だから俺が起源だ!

2010年のパフュームのドームライブで、LEDじゃないけど
ブラックライトで浮かび上がる蛍光線がいっぱい入った衣装で
暗闇の中で踊ってるのもとても良かったんで
わしらの視覚は暗闇で光の筋が動くのを見るのが好きなんだと思う
サイリウムやペンライトをみんなで振りたくなるのと同じ

踊りが下手とかは俺にはよくわからん。人外の方向に首が回らないと感動しないし。
歌に感動する事はあってもダンスに感銘は受けないからわからん。
ただ演出効果という点では満点なのではなかろうか。

まあまあ・・ただパクるだけじゃ中国だろ、日本はそれを基にそれより超える物を作ったんだぜ?
パクリパクリっておまいらそんなに日本を中国にしたいのかよ、ザケンな

パクリパクリじゃない論議が起こってるけどパクリじゃないんじゃないかな?
もうすでにダンスの一つの形態、ジャンルになってるってことなんじゃないかな

電飾つけて踊るなんてディズニーが30年前からエレクトリカルパレードでやってるし・・・
元祖はもっと古いと思うよ!どこかの万博とかであったような・・・

何だブルーマンか

パクりってことにしたい奴がいるな
表現の一形態として見れないんだろう

4分20秒ぐらいで黒子が見えちゃってるね
これは違うのに変える方がいいとおもう
あと床が光反射しちゃうのも黒子が見えやすくなるね

こんなの観てたら大人も子供も興奮して騒ぐだろ。
子供の声にヒステリックに苛ついてる野郎こそ幼稚で情けないわ。
クラシックコンサートじゃないんだぜ。黙ってろってヒステリックに苛つく野郎は
いちいちピリピリしすぎなんだよ。

そもそもパクリじゃねーから

騒ぐなっていってるのは
単にダンスのコンテストとか知らんで批判してる奴らだろ。
このような会場がこんなのりなのは普通だってのにさ。
このような場で葬式みたいに黙ってるなんて不気味すぎるわ。
ある意味つい最近ネタになった
ワンピを知ったかしてた誰かさんと同レベル

観客がうるさい言ってる奴の低脳っぷりに萎えるわ

発想はすごいけどダンス自体が上手くないよね
パクりなの?

最初にやった奴が一番というやつは韓国気質

出オチだな
まだパフォーマンスで金とれるレベルじゃないと思う

面倒くさいからみんな仮面ライダー555のパクリでいいだろ

アイルミネイトのほうはベッキーの妹がいるよね

>人体切断マジックは使用許可出てるでしょ。でも、発明されて間もない頃に発明者に無許可でパクってるマジシャンがいたらやっぱり叩かれるでしょ。 <

いや、フツーにLEDスーツとその技術が一般に公開されてる時点で、
使用許可とかそんな問題は一切無いから。
LEDスーツの開発者のリンク張られてるだろ?

開発者は神戸大学院・研究室に在籍している日本人の院生で、本人もストリートダンサーであり、
ダンスで使われることを想定して開発してるから。

おまえ、せっかく張られたリンクを無視して、ソースをろくに調べもしないくせに
執拗に長文を書いてパクリ連呼、否定することにだけ必死なのは、どういうことよ?

卑劣な性格してんな、おまえ。気色悪いわ。

ある意味、日本の真骨頂だと思うけどな、これ

発想それ自体はオリジナルじゃない
ただ、在り様を加工して、その方向性をまるで変えてしまう、みたいなさ

残像を利用したコマ送り表現なんて、如何にもアニメ大好きな日本人的な感性が生み出した感じだよw

例えば原型として下で上げらた「LED Suit Unveiled At Prom」の方は確かにダンスのレベルは高いと思うけど、でも表現方法って面で言えば、まだまだ単にダンサーが電飾付けて踊ってるだけなんだよねこれ

多分、これからこのジャンルの表現方法はどんどん変わってくんじゃないかな?
その方向性の一端を「WRECKING CREW ORCHESTRA FAMILY」のパフォーマンスは示せていると思えるから、俺は評価してるよ

毎回いちいちDisらないと意見が言えないヤツってきっと妬みばかりのつまらない人生を送っているんだろうなぁ

面白いけど、ダンスのレベルは高くないかも

そのダンスのレベルを語れるほどの知識もってるの?w

いやいや、この人たちのダンスのレベルが低いっていうのなら少なくとも日本にはこれ以上うまく踊れる人たちはいないって
日本のストリートダンス界の頂点の人たちが組んだチームがレッキンクルーだもの、一度この人たちのLEDダンス以外のものも見ておくれよ

このスーツめちゃくちゃ重いだろうに・・・

電気の起源は韓国

デザインはTRONのパクリ
電飾はT iLuminateのまんまパクリ
ダンスの系統も一緒

衣装に電飾つけたダンスは2008年どころか
昔からアメリカにもあるよw
アメリカの起源は韓国

子供連れの保護者の無神経さに呆れる

欧米では、劇場やスタジアムなど大人の楽しむ ( アルコールが用意
されているような ) 空間で子供が騒ぐと、保護者ともども即刻退場させられるよ。
公共の空間を損なう原因と見做されて排除させられる。そして、それは正しい。
こういう不躾を放置して甘やか未熟な運営しかいない日本が間違っているというか、
文明として遅れて ( 気持ち優先で、客観的な基準で善悪を判断し、その対処を
徹底する事が出来ないで ) いる。

そもそも劇場に騒ぐ子供を連れて来る馬鹿な親、そしてそんなゴミ親子の入場を
許してしまう馬鹿で文化レベルの低い運営。

大人が楽しむ場所と子供が騒いでも許される場所の明確な線引きがいつまでも
できない、やろうともしない、ケジメを付けられない、今の幹部ジジイ世代には
呆れるばかりだ。管理者は基準を明確にし、違反者は厳格に処理すべきだ。

あの子供とその保護者は30秒以内に会場から排除されるべきだった。
それが実行されないのは運営のミスだ。同じミスが二度起こらないよう要求する。

レッキンは各々のジャンルで世界トップクラスのダンサーを集めたドリームチームみたいなもん。
こういうエンターテイメント性ばかりに重きを置いたショーケースより通常のダンスショーケースを見てから判断しろ。

アイルミネイトとかワールドオーダーはショーとしては優れてはいるかもしれないけどダンスとしてはレッキンの足元にも及ばないよ。
まあお前らド素人はブレイクとかアニメーションみたいにわかりやすい動きじゃないと褒めないもんな。

仮面ライダーの悪役に出して欲しい。
幹部側近のバイオショッカーとかそんな感じで

映像加工でよくやる表現を律儀にアナログで生で見せてくれるなんてなかなか新鮮で素敵やん

ムーンウォークだって、マイケルが作ったのは名前だけだよ。

パントマイムとして、もっと前からあった訳だし。

パクリと批判してる人は、視野が狭いだけじゃない。
人間の作ったものなんて、必ずだれかの影響うけて、それに+αしてるだけだと思うけど。

「ダンス踊ったらパクリ」「ピアノ弾いたらパクリ」「日本語話したらパクリ」って言ってるのと大差ないと思う。

パクリと言ってる奴は凄いパフォーマンス見せられて悔しがっている韓国人だろ。
本家よりパフォーマンスがレベルアップしているならそれは文化の発展だ。

確かに子供の声がうるさくて興醒め。
全てのパフォーマンスを台無しにしてる。
子持ちアマバンのライブに時々居るけどね、文化祭か何かと勘違いしてる家族。

レベルアップさせればパクってもいいとか韓国人かよ
他はともかくこれはパクリ認めてるぞ
これはタイトルが悪い

ELファイバーの衣装なんだな、衣装や振り付け、ステージ照明のアイデアでこの方向性は
面白いものが開拓できそうだから、パクリとか関係なしにいろんなとこがやれば
より面白いものができてくると思う。まあ本気でやろうとすると予算も手間もえらいことになるが。

糞ガキのママ?パパ?頑張れって声がかん高くて耳障り

素人が見てもダンスの質がイマイチなのが残念なところ
アイデア自体はラスベガスや客船のショーでは受けるだろうね

ダンスがうまくないという意見は、全員が全く同じ動きをしてないことについて指摘していると考えます。
私にはそれらの指摘はとても愚かなことに見えるよ。

確かに子供がうるさいね。

これ以外にもyoutubeで見た物まんまぱくって
オリジナルぶって稼いでるのちょいちょいいるけど
ほんとに日本人なのかな

振り付け:1.5流、Bクラス
シンクロ:2.5流、Cクラス
音楽:1流、Aクラス
エフェクト:1.5流、Bクラス
(所感)音楽と電飾で楽しめた。逆に、もしダンスだけなら2分も見続けられない。高校の学祭レベル。
カレンダー
04 | 2023/05 | 06
- 1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31 - - -
カテゴリ
検索フォーム