「猫のような犬です」海外で紹介された『柴犬を飼うときのポイント』を見た海外の反応

柴犬

今や柴犬は国際的にも人気のある犬種となっていますが、アメリカのTVチャンネル『Animal Planet』内のミニ番組『Dogs 101』で柴犬を飼うときのポイントを紹介していました。

具体的な内容は日本語版『アニマルプラネット』公式サイト内の『Dog Guide』でも紹介されています。
簡単にまとめるとこんな感じでしょうか。

・柴犬は昔から猟犬として飼われてきた
・現在は災害救助件としても活躍している
・古い犬種で健康的
・猫っぽい性格
・飼う環境を選ばない
・独立心が高く、他の犬種と比べて訓練は難しい
・ブラッシングはこまめに
・忠実で愛すべきペットになる

この動画を見た海外の反応です。

Dogs 101- Shiba Inu


↓この動画につけられたコメント

●カナダ
キュート。

●カナダ
柴犬飼ってたよ。
去年死んじゃったけど。
彼女は最高だった。

●カナダ:17歳
オールタイム・ベストムービーな『Hachi』は柴犬だったよね。

●ベルギー:20歳
↑秋田犬だよ

●シルバースプリング、メリーランド州、アメリカ/チェコ:21歳
もしこの犬種が好きなら、映画『Hachiko: A Dog's Story』を見るといいよ。
素晴らしい映画で、ここに出てくる犬は凄く忠実なんだ。
この映画の犬は柴犬じゃなくて秋田犬だけど、いくつかの点で良く似てるからね。
自分としてはシャー・ペイの子犬が可愛いと思ってるけど。

シャー・ペイ
シャー・ペイ

●アメリカ:22歳
柴の子犬って獣の子(cub)って感じだね。

●カナダ
自分も柴犬は簡単に攻撃的になると思う。
自分の地元で何匹か飼われてるんだけど、いつも吼えてるよ。
でもそれは自分の地元だけかも…そう願うよ!(笑)

●バルバドス:17歳
柴犬大好き!
凄く賢くてモフモフだよね。

●アメリカ:23歳
狐に似てるね。

●アメリカ
12歳の頃から飼ってる。

●アメリカ:23歳
ロミーって名前の柴犬飼ってるよ。
彼はこの動画に出てくるのにそっくりな赤毛なんだ。
♥マイ柴犬。

●ミアナス、コネチカット州、アメリカ:25歳
この動画は頭の天辺から爪先までヒットした。
自分も柴犬を飼ってるんだ(名前はコージ)。
彼の行動はほんと猫そっくりで、自分のしたいように行動し、ひっきりなしに毛繕いしてる。
クールな犬だけど、飼おうと思ったら鋼の忍耐力が必要になるだろうな。
君らの言う事をまったく聞かなくても驚いちゃいけないよ(笑)

●グリーンランド:32歳
この動画に出てくる子供、柴犬に似てるな。

●カナダ
ジャック・ラッセル・テリアと柴犬のミックスを飼ってる。
痩せて小さい柴犬って感じだ。
この動画に出てくるオレンジのに似てるな。

●19歳
ハチ公のミニバージョンって感じ。

●アメリカ:30歳
ハチ公は秋田犬だ。

●19歳
知ってるよ。
でもちっちゃいハチ公って感じじゃん(笑)

●アメリカ
父親が新しく飼ってきたんだけど、名前が”柴”って言うんだ。
クリエイティブ?
凄く可愛いよ!

●ポートチェスター、UK/アメリカ:20歳
自分もこの動画のにそっくりなのを飼ってるんだけど、凄く狐っぽいよ。
カールした尻尾、小さな耳とかが狐に似てるんだ。
(因みに彼女の名前はFoxy)
そして彼女は家族を愛していて、訪問者を嫌ってる。
時々反抗的だけど、よく訓練されてるよ。

●アメリカ:18歳
バセンジー犬と何か関係があるのかな?

バセンジー
バーセンジー

●アメリカ
叔母さんが柴犬を飼ってたんだ。
今までで一番可愛い犬だったよ!
もう死んじゃったけど。
彼女が恋しいよ。毛以外は。
ブラッシングをしなかったら手がべとべとになるんだ。

●不明
スピッツ系統好きなんだよね。
(訳注:柴犬(日本の在来犬種)はスピッツ系統)

●アメリカ:24歳
好きな犬種の1つだよ!

●不明
虎狼丸!!!
(訳注:ペルソナ3のキャラ。アルビノの柴犬)

●カナダ
自分の飼ってるのはよく訓練されてて、自分の飼ってる犬の中じゃ一番だよ!

●トルコ
日本の柴犬とターキッシュ・カンガルが好きなんだ。
凄く強い犬なんだぞ。

ターキッシュ・カンガル
ターキッシュ・カンガル

●アメリカ:21歳
柴犬飼ってるけど、今まで飼ってきた中でも最高の犬だよ。
まだ2頭目だけどね。
避難所から保護してきた時、彼は眠っていた。
多分すごく臆病になってたんだと思う。
この動画で言われてる事は全く持って正しいよ。
もし君が犬の飼い主としての経験を積んでいないとしたら、柴犬は飼うべきじゃない。
動画で言っているように柴犬の性格はかなり早い段階で固定されるから、産まれて3ヶ月経ったら訓練をスタートするべきなんだ。
しかも、かなり、かなり頑固だ。
でも、最高の犬だ。

●アメリカ:19歳
私の好きな犬種なんだ♥
私にそっくり。
凄くキュートで…凄く頑固(頑固って所ね)
保証する、柴犬の子がやってきたら1日中相手しちゃうから。

●オランダ:15歳
初めて飼った犬が柴犬だけど、トレーニングは凄く上手くいってるよ。

●アメリカ:24歳
↑柴犬は凄く賢い動物だからね。
彼らは大抵自分自身で問題を解決しちゃうし。
大げさに聞こえるかもしれないけど、彼らにとって何が合ってるか教えられる事だってあるんだ。

●女性
友達が柴犬を飼っていて凄く可愛いんだけど、彼が何かを盗っていかないか注意してないといけないんだよね。
友達の柴は私の飼ってるロットワイヤー用のテニスボールが大好きで、まるで宝物みたいに護っちゃうんだ。
凄くエネルギッシュに(笑)
二番目に好きな犬種だよ。

●グァテマラ
柴犬って暑いところでも飼えるかな?

●マーゲイト、フロリダ州、アメリカ
暑いところでも大丈夫だけど、可能な限り涼しい場所を用意した方が良いね。
彼らは涼しい環境に適してるから。
家の柴は子供や他のペットや犬とも上手くやってる。
今まで飼ってきた中でもかなりフレンドリーな犬種だよ。

●シカゴ、イリノイ州、アメリカ
柴犬は簡単にトレーニングできるよ。
ご褒美をもらうのが目的というよりも、飼い主に喜こんでもらうのが目的という事を理解する必要があるんだ。
うちの犬は柴犬で凄く賢くて、30分の間にいくつもの命令を覚えたよ。

柴犬は基本的に自分自身で住む場所を整えるという事を言っておきたいね。
うちの柴は子犬の頃、寝床でお漏らしするのを止める事を2週間で覚えた。
他の犬種だったら4~6週間かかるんだ。

●アメリカ:23歳
初めて飼った犬が柴なんだけど、彼女はワンダフル且つスイートだ。
彼女は自分のやりたいようにやってるんだけど、他に迷惑をかけることなんかないよ。

●アメリカ:30歳
柴犬を2頭飼ってるけど他の犬種は飼うつもりもないよ。
彼らは最高だ。
でもラブラドール犬派向きじゃないな。
柴犬は凄く賢くて、独立心が高く、忠実なんだ。
もっとも、リードを外しても大丈夫な犬ではないけどね。

●グレン・コーブ、ニューヨーク州、アメリカ:27歳
明日、3ヶ月になる柴犬がやってくるんだ!
初めて飼う犬だからトレーニングが上手くいくか心配だよ。
ベストを尽くすぞ!

●アメリカ:42歳
この動画で「柴犬のトレーニングは難しい」と繰り返してる所が気に入らないな。
我々はちゃんとやれたぞ。
柴犬はトレーニングにちょっと時間がかかるだけだって。

●エストニア
残念な事に自分の国には全然柴犬がいないんだよな。
欲しくてたまらん!

●バカビル、カリフォルニア州、アメリカ:24歳
うちの柴はアホの子だなあ。

●シュルーズベリー、マサチューセッツ州、アメリカ
うおお、柴犬最高だよ!欲しくてたまらない。
熊と戦う犬を欲しがらないわけないだろ?

●アメリカ:15歳
ちょっと待った…
慣らしにくい+忠実+独立心旺盛+日本+古い血統+白+小さな耳+野性的
これって犬夜叉?????

●アメリカ:21歳
私の柴は私の人生。
彼の事が大好き。
トレーニングは凄く難しくて、唯一覚えたのはお座りだけ。
彼は基本的にお馬鹿なんだけど、凄く抱き締めたくなるんだ。
私のベッドで一緒に寝て、何処にも行こうとしないんだよね。

●アメリカ:27歳
この動画で柴犬のトレーニングは難しいと言ってるのがおかしいな。
家で柴犬飼ってるんだけど、お座り、振れ、伏せを教えるのに20分もかからなかったぞ。

●イギリス
訪問者には向かない?
いやいや、うちの2頭の柴犬はお客さんが大好きだぞ。
それにみんなに挨拶をして回るんだ。
早いうちに社交性を身につけさせればいいのさ。
お客さんに関しては心配する必要ないよ。

●カナダ:42歳
自転車の後ろに柴犬を乗せてる写真に笑った。




海外でも人気の犬種だけに多くのコメントが寄せられています。
トレーニングが難しいと言う説明には賛同する意見も反対する意見も。
西洋犬ではあまり見かけない独立独歩な性格が好きな人には堪らないようです。
そういえばニューヨークに観光旅行に行ったとき、街の人が普通に柴犬を散歩させてて、そこだけ日本的で妙にシュールな光景だった…
ちなみに管理人が一番好きな犬種は紀州犬。
柴犬や秋田犬ほどポピュラーではありませんが忠実で賢くて大人しい、素晴らしい犬なのです。
いつか飼える様になりたい…




Shi-Ba (シーバ) 2012年 05月号 [雑誌]
Shi-Ba (シーバ) 2012年 05月号 [雑誌]
日本犬 柴犬用 2.7kg
日本犬 柴犬用 2.7kg
和風総本家 豆助っていいな。 [DVD]
和風総本家 豆助っていいな。 [DVD]
柴犬の飼い方・しつけ方 [単行本]
柴犬の飼い方・しつけ方 [単行本]

関連記事

コメントの投稿

非公開コメント

日本では大人気の犬種だけど、実は初心者には飼いづらかったりするんだよなー
まぁあの頑固さが魅力ではあるけど

最近の研究結果で、オオカミに一番近いのがこの柴犬とか秋田犬なんだってね
ハスキーとかよりも遺伝的にはオオカミからの枝分かれが古いらしい
だから独立心つよくて躾け辛いんだろうねぇ

個人的には、犬っぽい性格と聞くと真っ先に柴犬のような性格を思う浮かべるから
柴犬が犬の中では猫っぽい性格と認識されていることに意外性を感じるなあ

外国人の中で見ると見事に浮いてるな
いかにも東洋系というか良い意味でバカっぽいというか
訓練が難しいのは犬がLとRの違いが理解できないからだな

友人の家で飼われてた柴犬は、俺が友人の家に遊びにいくようになって10年経っても、
俺が近付くだけで近所迷惑になりそうな勢いで吼えてたな
いい加減俺のこと覚えてくれよと思ったもんだ

>ターキッシュ・カンガル

でけえええええ

犬は、最近になって触れるようになったけど、猫は未だにダメだ…。
昔、酷く引っかかれた記憶が蘇る…。

何回か洋犬も飼ったけど日本犬の方が猫っぽいてのはわかるね
頑固で独立身旺盛、他人には容易なつかないとか
見方を変えれば誇り高く見えるんだけど
姿勢もいいしそんな媚びもうらないし

柴犬って吠えるのか…キャンキャンほえるのはチワワとか小型犬のイメージだったな

>最近の研究結果で、オオカミに一番近いのがこの柴犬とか秋田犬なんだってね

すまんソース頼む
wikiの文章読み違えてないか?
大陸のスピッツやマスチフ系統の方が古いはず
サモエドみたいな大陸スピッツから文化したのが日本犬のはずなんだが

>柴犬って吠えるのか…

そりゃ他人にはよく吠えるよ
だがら番犬に向いてる
楽しそうにしてるとやきもち焼いて吠えたりも

笑顔がカワイイよね 元気なアホの子ってイメージがある

うちで飼ってた柴は頭良かったなあ
掻いてほしいところを鼻で指図して来るんだよ

アホの子ならレトリバー一択な気が
頭はいいんだけど行動が色々アホっぽい…

怪しい訪問販売でも知らない人に一瞬で懐くし

「ハチ公だ」!←「ハチ公は秋田犬だ!」のくだりは鉄板でやりますなぁ

>ジャック・ラッセル・テリアと柴犬のミックスを飼ってる。

恐ろしい組み合わせだね…

雑誌ナショナルジオグラフィックの今年の二月号?だか何だかの特集で
http://farm8.staticflickr.com/7175/6733997919_07280829e3_o.jpg

柴犬が一番オオカミDNA持ってるとなってる

意固地なとこがあるよね、一生一人のご主人にしか懐かない

ウチは柴が3匹いますが、全て同じように厳しく躾けたのですが
叱られるとわかっていても、言うことを聞かない時があります。
洋犬と比べて、自立心が強いというかアホというか・・・。w
でもかわいいですね。

僕は柴犬しか知らないから、頑固って言われてもピンとこないんだよなー

ああ、他の犬種まではよく知らないので較べられるわけないが
柴犬はたしかにしつけ次第でえらく印象変わるね。
まあ、とにかく見た目最高なので、うちの子が最強ですけどね!

え?紀州犬は秋田犬とどっこいどっこいの気性の荒い犬ですぜ?
余程丁寧に躾けなきゃ来客者が危険なことに・・・。
因みに土佐犬、秋田犬、紀州犬が海外(イギリス、ドイツ、あとフランスもかな?)では危険犬種に指定されてる様です。

>大陸のスピッツやマスチフ系統の方が古いはず

柴犬はじめとする秋田犬や、フィンランドのカレリアンベアドッグ・北欧のグリーンランド・ドッグ、アフリカのバセンジー、ドイツのジャーマン・スピッツなどをまとめて
「スピッツ系」
と呼ぶ。
日本人はスピッツっていうと歌手か、あのキャンキャンいう白い大昔に流行った犬を想像するかもしらんが、これは
「立ち耳・巻き尾・二重被毛・アーモンドアイ・独立心旺盛」なタイプで、別名オールドタイプとか原初型という。
この手の犬は世界各地で土着の実用犬(主に猟用)として飼われていて、西洋の分業化が進んだ社会で行われたような、意図的な選択育種ほど手がくわえられなかった。
だから気質・体質ともにオオカミと同じ祖先の血に近い、と言われるんだよ。

訂正・・・


×→柴犬はじめとする秋田犬や
○→柴犬はじめとする日本犬や

ちなみに、イメージがぶっこわれるので書かなかったけど
チャウチャウもスピッツ系。
食肉のために後ろ足の踵が極端に潰れた形してるけど、性格を知るとよく分かる。
丸山健二は「もっとも猫っぽい犬」とかなんとか書いてたな。

柴は、散歩の途中で道路に横になって「動かない!」攻撃してるのを何度か見たことがあるなぁw
確かに頑固かもwww

紀州犬って、ソフトバンクのお父さん?
あれ、めちゃ可愛いネ。
ジッペイも好き。モフモフしたい。

紀州犬は忠実で賢くて、野性味が残っていて最高に素敵な犬の1種ですよぉ
ただし田舎で飼ってこそ、あの良さがじゅうぶんに引き出せると思うの
なにかと狭い都市生活には、柴がお手頃でいいですよ

柴最高!

猫っぽい犬といったら狆だろ

柴は確かに可愛いんだけど、面白みがないから海外で受けてることにビックリ。
レトリバーみたいな甘い可愛さも、ドーベルマンみたいなシュッとしたスタイリッシュさも無く、いかにも野武士みたいなイメージな柴なのに。
個人的に可愛いと思うけど、派手好きな海外の人が柴を好きなのか不思議

柴と秋田がらみの動画のYoutubeのコメント
どこも韓国起源キャンペーンでウンザリですわ

オオカミとキツネの画像を実際に見てみれば
柴犬の風貌はキツネというよりは、オオカミにそっくりなのがわかる
あの顔はオオカミからの遺伝なんだよね
毛色がキツネ色だからなんとなくキツネのイメージ持たれてるのだろうけど

柴犬は家族には懐くけど、それ以外の人には攻撃的なんだよな
例えばすぐ隣の人とか・・・毎日顔をあわせているのに、毎日吠える
住宅地だとちょっとした近所迷惑

一番好きなのは甲斐犬だけど、柴犬も大好き
しっぽフリフリしながら歩く姿を見るだけで癒される(*´∇`)

けっ・・・まったく犬派の嫉妬乙w
まったく猫が人気だからってw
柴が猫っぽいだと・・・・アホか

キャンキャンうるせーし、言う事きかねーし、首輪付けてないと何処かに逝っちゃうし
単に馬鹿なんだよ

猫の方が可愛いし利口だ。
まったく・・・犬派の嫉妬は見苦しい。

子供の頃、実家で乳牛を飼っていたけど、
牛が逃亡しそうになると、離れた場所にいつつも
柴が吠えて教えてくれてました(全く調教してなかったけど)
しかし、ちょっと目を放すと、ご近所さんのサンダルをくわえてきたり・・
良くも悪くも可愛かったですね。

柴は番犬だね。基本的には家族だけを信頼する。
近所の良く見る機会があって、家族がおしゃべりするような人には
それなりの愛想もある。しかし、それ以外の人間には絶対吼える。

だから、泥棒なんかには天敵だと思うよ。
友達連れてくると吼えるけど、家族が連れてきているから
友達が構うと超喜んでピタっと吼えないし。

まぁ、洋犬に比べて難しいんだろうね。誰にでも愛想振りまく事は
絶対にないから。でも、公園につれてって、繋いでおいて自分が
よそで遊んでいても、近づいてくる子供達には絶対に吼えたりしない。
撫でさせてるけど、「うざいなぁ」って感じで愛想ふりまかないw
「まぁ、撫でててもいいけど、俺は嬉しがらないよ」という態度w
公園とかで絶対吼えないのも、ファミリーの陣地という認識じゃないから
なんだろう。

初めて飼った犬だけど、お座りもお手も伏せもハイタッチも普通にする。
目の前で好物置いて「待て」やると、好物が見えないテーブルの下とかに
行って、視野に入らないところで我慢するw

ご飯も自分で調節する。ケースに入れておいても、全部食べない。
おなかすいたら食べて、後にケースを触ってお代わりを要求する。
ご飯に関しては、自分のとこだけかもしれないけど、凄く利口すぎると
感じる。太るイメージがわかない。

うちの柴は年取ってもっと頑固になったね
人も犬も年取ると頑固ジジィだな!
最近腰が立たなくなってるよ目も耳も遠くてボケてすごい
でもなんだかまだまだ元気に生きる気がするもりもり食べるたぬき顔の17才

お尻まるだしで誘いやがって・・・このモフモフが

外国犬みたいなしつけをしようと思ったら難しいな
でも猫みたいというのは合ってる
柴犬は愛想がいいから、子供と飼ってても凶暴な性格が出にくいよね

ペット飼ってみたいなぁ。
俺は人生の何割かを損してる気がするよ。

豆柴飼ってるけどまさに忠犬
勇敢で賢い
でも人をよく見てて
イマイチだと思った奴には絶対なつかないw

近所に紀州犬を猟犬として飼っている家があるんだ。
相当昔からで、10頭以上いると思うが、猟犬だから吠える吠える。
町中だったら飼えないよ。

今更な質問で聞けなかったんだが・・・
昔は~~犬(KEN)だった気がするのが最近~~犬(INU)って
発音するようで。。。どなたか理由を知ってたら教えてくだされ。

可愛い顔でおとなしくお座りをして人を誘い、射程圏内に入ったら一気に食らいつく。
友達の家で飼ってた柴犬は、そういう子だった。家族以外には危ないから近寄らないでって友達に言われた。
うちで飼ってた秋田犬は誰に対しても優しい子だったから油断してた。

猫より武士とかに近いと思うんだ

うちの豆柴はあらゆる人になつっこいけど犬には攻撃的でしかも気が小さい。
よく家出するし飯食ってるときだけ愛想振りまくしで別段いいとこないけどかわいい。

おじさんとこで飼ってる柴ちゃん、結局一度も触ることがなかった
近づくと唸ってきて怖かったんだよね
日本の犬はころころしてて大好きなんだけど

ソフトバンクのお父さんは北海道犬
北海道犬の方が大きいんだと思う

うちは紀州犬とハスキーの雑種を飼ってたけど、賢くて可愛いんだけど躾の出来ない犬だったよ
自分よりランクが上だと思うと大人しく言うことを聞いて、下だと思うと全然言うこと聞かない
犬なのに裏表があるというのか、厭に賢いというか…
そのくせ寂しがりで…

自分が昔いた田舎では周りに柴犬ばっかりだった。そして今は猫を飼ってる。初めてラブラドールとか西洋犬を見た時なんかアメリカ人に会ったみたいな気になった。人懐こくて警戒心が少なくてすぐ寄ってくる。フレンドリーというか。柴犬はこの人と決めた人にはすごい心を許すけど(家族でも決めた人以外にはむかつくと咬む犬もいる)それ以外にはあまり興味無いと言うか・・・基本警戒心が強くて身内以外には激しく吠えることもある。番犬だしね。小さいころからフレンドリーに育てると西洋犬見たいな性格になるんだろうけど。独立心が強いし自分の主人と決めた人には凄く甘えんぼというか、頑固だし、たしかに猫っぽいかもね。

ソフトバンクは北海道犬(昔はアイヌ犬といった)だね。
実に頭のいい犬だった。
まだ赤ちゃん犬だったのに幼少の時つっかけスキーで滑っていて転ぶと
下に落ちていったスキーをいつも咥えて持ってきてくれた。
父が一生懸命に止めたのに暴走トラックに轢かれてしまったときは涙が止まらなかった。

幼稚園の時に初めて買ってもらったのが柴犬だったなぁ。
すごく優しくて、でも食べ物に関しては厳しくて、子犬たちが離乳の頃になって
自分の餌に手を出したら歯をむいて怒ってたw
俺は親に叱られるといつも彼女の小屋に逃げ込んで泣いてた。
そしていつも涙をなめて慰めてくれてた。そのうち泣き疲れて一緒に小屋で寝たりw
俺が19の時に死んだけど、長くないのを察した家族全員で見守る中
寝たきり状態で立ち上がれないはずだった彼女が突然立ち上がって周囲を見回し
俺を見つけると俺の方へヨタヨタと歩いてきた。
たまらなくなって彼女を抱きしめて名前を呼んだ次の瞬間
小さい声で鳴いて息絶えた。
きっと小さい頃いつも彼女のそばで泣いてたから俺のことを心配して
「私がいなくなってもしっかりね」って言ってくれたんだと思う。

狼云々に関しては、四国や紀州も調べてほしいね
紀州も狼爪持ってるし
四国なんかマジでカッコイイ
目付きが犬の迫力では無い

犬扱う仕事してる者から言わせてもらうと正直柴、甲斐、紀州とか日本犬って神経質で扱いづらい 特に甲斐
日本犬飼うなら仔犬の頃から社交性身につけさせるためにドッグランとか通ってくれ
あと、当たり前だけどろくに躾ができない奴は飼わないでくれ
見た目は凛々しいし性格は勇敢で飼い主にだけ従順、忠実で本当にいい犬種だけど、難しい犬だから覚悟して飼ってくれ
もちろん個体差はあるから全部がそうだとは言わないけどさ
あと、アレルギー持ちが多い
皮膚疾患の子が多いからアレルギー検査も金かかるけどやってあげて欲しいな

ふわふわのふかふかでいいなあ
あの耳をすんすんしたい

雑種だけど日本犬飼ってた。
確かに性格は武士っぽかったw

身体は小さいのに、率先して家族を守る気満々で、デカい犬にも一歩も退かず、ケンカを受けて立ってた(負けたけど)。
普段は、他犬や他人には無関心。
でも何だか、近所の年老いたコリー犬1匹だけとは仲良く、遊ばず長々と寄り添って過ごしてたな。

また、家の一部改築で出入りしてた業者の一人が、時間をかけてなつかせることに成功し、他の業者さん数人が羨ましがってた。
飼い主の我々はうちの犬と業者さんの交流を遠目で見ててソッとしておいたけど、根気強い犬好きもいたもんだ。
手なづけた唯一の成功例。

次に飼った犬は洋犬でフレンドリー。真逆の性格。
ストーカーみたいにいつも見つめてきて、ベタベタくっつき、何をするにもコチラの反応を伺ってきて一喜一憂してたので、最初は本気で戸惑ったよ。

>けっ・・・まったく犬派の嫉妬乙w

猫派の嫉妬乙w

>柴と秋田がらみの動画のYoutubeのコメント
>どこも韓国起源キャンペーンでウンザリですわ

日本犬の起源を唱えるとか意味不明
古い犬種ってのが気に入らないのかも知れないけど
単に人の手が入らずにロクに品種改良しなくって
島国のためか混血もしなかったってだけなのに
もとは狼じゃんって話なのに本当にアホだ

>日本犬の起源を唱えるとか意味不明
>古い犬種ってのが気に入らないのかも知れないけど

いや、単に海外で話題になる日本のモノは全て欲しがるだけだよ。
逆に海外で嘲笑されるような日本ネタは、誰よりも大きな声で嘲るような憐れな者たちだw

やっぱシヴァ様はええなあ~

昔3匹柴犬飼ってたけど普通に甘えん坊だったよ…
やっぱ犬によるんじゃ…

去年だったか、吉祥寺の公園で純血の甲斐犬に出会った。 主によると、ベロに斑点が徴だそう。凄みがあって触れなかったが、まるで野武士のような佇まいw 貴重な出会いに感激した!

ターキッシュって「トルコの」って意味なんだな。
勉強になるわぁ。

以前は柴犬一筋で飼ってたなー
今はポメラニアンとシュナウザーにゾッコンですが

昔、血統書つきの甲斐犬飼ってたんだけど、薄味の味噌汁おじや?がご飯だった。
最近思い出してネットで調べたら、甲斐犬はお米がご飯なんだね。びっくりした。

小学3年の時ぐらいに死んじゃったけど、また飼うなら甲斐犬等の日本犬がいいなぁ。

ああ・・・モフモフしてるのか

犬だとやっぱり柴犬が一番好き!

シャー・ペイかわいいな。だるだるしてる

今年に入って初めて柴犬飼い始めたけど、
犬飼ってるっていうより野生動物飼ってる気分だw
子犬なんだけどしっかり自分を持ってる感じ

日本人は「この性格」を変えようとしなかったっぽい

ちっちゃいのに力持ち。柴犬の胴輪率高すぎw

リチャード・ギアのハチ公は、なんで今さら、しかも白人w
とか思ってたけど、外国人にインパクトを与えた意味で
よかったんだなと思った。
アキタケンが有名になった。

柴しか買ったことねぇからなぁ。
かって半年ぐらいは睡眠不足になるほど付き添って躾。
泣くわ喚くわクンクンいうわ、ほっときゃ辺り噛み付きまわってるわ。

でも人間だって最初はつきっきりで教育なんだから。

いつも強気で小柄なこいつが大好きだよ。

>アキタケンが有名になった。

あきたいぬだよ
上のほうでも質問あるけどいぬと呼ぶのが昔からの決まり
最近ニュースとかでやっと訂正された

洋画のハチの子犬時代のシーンでは

本当に柴犬を使ってるよ。

秋田犬の子犬は言うこと聞かないから。

ハチ公の子ども時代のシーンに柴犬を使ってるのは、
秋田犬だと撮影の間にどんどん大きくなっちゃうからって聞いた

誇張するくらいに飼い難いって言ってほしい
安易に飼って気に入らなかったら捨てるとかいう人がでてくるのが怖いから

むしろ外国人の方が性格を分かってるんじゃないかなあ?もちろん一概には言えないけどね。
日本人だと自国産だからと簡単に飼って捨てちゃう人多いかも。里親探しのボランティアやってる人は噛傷事故おこして捨てられる柴犬が多いとこぼしてたよ。どこでも手に入っちゃう犬だし。
アメ人の友人はエキゾチックな海外犬種ってことでよくよく性格を調べてから柴犬を飼ってたし、そのまた友人は秋田犬をやっぱり熟知してから飼い始めたな。

実家では2匹それぞれ別の時期に飼ってて、全く同じしつけ方(と言っても一匹目の方が不慣れではあった)をしていたけど、

片っ方の子は物凄く奔放で色々噛むけどとても人懐っこい性格で近所の犬とも社交的だった。
で、もう片方の子は真逆で、とても従順で大人しいんだけど家族とウチに周2回は来る友人以外には警戒心剥き出しで神経質な子だった。

飼い主のしつけ方(もちろんこっちも大切だが)よりも、自分の気性に素直なんだよね。
だからこそ面白くもあり、難しい点でもある。

誰か「忠犬タマ公」を話題に出してくれ~
やっぱ有名じゃ無いのかな、人助けてるのに・・。

柴や秋田犬はかなり家庭犬として定着してきたけど
紀州犬や北海道犬・甲斐犬・四国犬といった中型犬はまだ現役の獣猟犬のイメージがあるね
本州以南ではイノシシ・北海道ではヒグマと相手にする獣が地方によって違うので
猟犬に求められる戦い方も違ってくる、これが犬種の特性にも繋がってるそうだ

犬と猫は、ミアキスっていう先祖から分岐したらしいね。
犬種として、古い柴が猫っぽく感じるなら、そういう処から来るのかも。

ぶっちゃけクセの強い犬種だよ
なんで日本にこんな定着してるのか分からないくらい
もともとが猟犬だし、西洋の猟犬と違って攻撃を担当することが多かったせいか
やっぱり攻撃的な本能は他種より全然強い
小さい頃から、多くの人間の愛情に触れさせないと、危険な犬になりやすい

あと、加えて言うなら毛は硬くて触り心地はよくない
体臭は臭く、よだれも個体によっては垂らす
飼ったこともない人が和犬だからという理由で愛でるのはどうかと思う

柴犬はメスを夜山に繋いでおいて狼と掛けあわせたりとかもしてたので遺伝的に狼と聞いたことが

スピッツ系というよりパリア犬系というほうが適切じゃないかな?
中東で家畜化された中型の狼がパリア犬となり、ヨーロッパに行った集団がシェパードやスピッツやマルチーズとなった。
一方で日本まで辿り着いた集団が柴犬や紀州犬や四国犬となった。
これらのパリア犬系統の犬種の特徴は見た目よりも小麦に対する耐性の有無で比較すると理解しやすく、パリア犬系統の犬種は小麦に含まれるグリアジンに対する耐性を持たない個体の出現率が高い。
グリアジン耐性を持たない個体に小麦製品を日常的に与えると慢性腸炎を発症し、最悪の場合は鼓腸症になって死亡する場合もある。

うちは躾らしい躾なんかしたことがないけれども、全く吠えないよ(それはそれでどうかとも思うけど)。
ただ、上のほうにもあったけど、すっごいアホw
こいつは判っててやってるなっていうアホさがある。
なんというか、ちょっと手がかかる子って感じかな?いたずらっこというか・・・

みんな 武士を良く見すぎ
武士って役人
だって、武官だから

じーちゃんが柴犬飼ってたけど、リーダーを尊敬して余計な媚は売らない犬だよね。プライドが高くて頭が良い。
躾のできないやつは、犬からも尊敬されないから飼い主には向かないよ。

番犬なんだから、他人になつかない・やや攻撃的って普通というか、重要な特性だよなあ…


うちの子は白柴のメスなんだけど、躾もいろいろな芸もそんなに苦労しなかった。
3ヶ月の頃うちに来たんだけど、その頃から相手の目をよく見る(アイコンタクト)子だった。
教えたことは大抵何でも2〜3日で覚えちゃう。
室内飼いで、玄関開けっぱなしでも「ヨシ!」って許可しないと絶対自分から外に出たりしないし、食べてるおやつ取り上げても怒らない。
吠えるのも年に数回程度。他人には素っ気ない。
本当に利口な子。

…なんだけど、ヨソのワンコと仲良く出来ない。
近寄らせないんだよね。
ネコほ好きなのに、不思議。
カレンダー
08 | 2023/09 | 10
- - - - - 1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
カテゴリ
検索フォーム