『日本の迷子インコ、自宅の住所を警察に告げて無事に帰る』、海外の反応

インコ

先日、迷子として警察に保護されたインコが自宅の住所を警官に告げて無事家に帰れた、というニュースがありました。
過去に同じ経験をした飼い主が自宅の住所をインコに教え込ませた事が功を奏したとの事。
このニュースは海外でも紹介されていました。

参考リンク:デイリースポーツオンライン
引用元:0502-parakeet-knows-home-address


●フォスタージェームス
凄え!またも動物にやられたよ!
俺、日本語喋れないんだ。

●エリクサー1111
素晴らしいニュースだ。
良い事が起きたニュースってのは良いもんだね。

●マイアミ・ドル・ファン
インコは日本語を知ってるのか?

●タフオールドバード
私が子供の頃飼ってたインコは、母親が女性有権者会議に参加した時に、「私は民主党支持者だ」って喋った。
会議のメンバーはみんな共和党員だったから、二度とうちに来る事はなかったよ。

●サーペント53
良い事を教えたね!
上手い!

●ロバート・ベレッタ
凄い!
鳥が賢くないなんて言ったのは誰だ?

●アイスランド・ツェッペリン
キュートでハッピーなエンディングだね!
良かった!

●バーバリアンクイーン
これはクール…飼い主も鳥もハッピーになれたね!

●テキサス・トルネード
小学4年生や5年生でも自宅の住所や電話番号、出生地を覚えてないよな。
この鳥は5年生より賢いのか?
多分この鳥はイエスと答えるだろうな。

●スムース
私は台所の近くにインコの鳥篭を置いてるんが…ある日、電子レンジが鳴る音を聞いたんだ。
その時、妻が買い物に出かけていた。
私は誰が台所にいるのか見に行ったが誰もいない…インコを見上げると、彼が「チンッ」と言っていた。
凄く上手い物まねだったよ。

●レネ・モラン
これは賢い。

●Dm(USA505)
これは賢い鳥だし、素晴らしいストーリーだ。

●ジャングリ・ラ
日本の住所って大抵長いのに、この鳥が言えたって事に驚きだ。
正確に言えたのかな?

●オレゴンバード
飼ってる鳥に教え込ませようと1時間ばかり頑張ってみたが駄目だった。
諦めて立ち去りがてら「この鳥はさっぱり喋らないな…」って言ったら…これを言いやがった!


●カクタスキャト
私も鳥を飼ってるよ。
特にインコはもう57年も飼ってる。
この人はインコに自宅の住所と電話番号を覚えさせる事が出来ると証明したみたいだけど、言ってしまうなら…飛べないように風切り羽根を切る方が簡単なんじゃないかな?(笑)
(PETAもそれは虐待じゃないというだろう)
私の飼ってる鳥はほとんどが平均以上に長生きしてるしね。
猫も同じく。

●Mr.ラバーマン
俺の飼ってるオウムのパブロは俺の携帯番号を喋るよ。

●Mr.マリナー
俺の猫は誰かがドアをノックすると犬みたいに吼えるんだ。

●バードマン2012
これは素晴らしいストーリーだ。
我々は遂に神が動物を知的に作った事に気付いたんだ。
実際、動物たちは大抵の人達が考えてる以上に賢いんだ。
自分の飼ってる鳥に自宅の住所を教え込ませるっていうのは、凄く賢いアイディアだよ。
本当に上手い!
しかもそれが上手く行く事も明らかになった!
その鳥が住所を話し始めたところに居合わせて、その時の警官の顔を見てみたかったな。

●サラ・モンク
これは古い話なんだけど、第一次世界大戦のときに1羽の鳩が200人の人間を救った事があるんだ。
彼の名前はシェラミ、意味は親愛なる友。
たくさんの伝書鳩が名もない兵士たちの命を救ったんだ。
シェラミは”我々は道路越しに仲間同士撃ち合っている!止めさせてくれ!”というメッセージを届けた。
彼はそのメッセージを届けようとした時に何度も狙撃され、片足を失った。
そしてその愛すべき軍鳩は死んだ後に保存される事になったんだ。
今もスミソニアン博物館に陳列されてるよ。

●ビシス
心のそこから笑った。凄く気持ちよく笑えたよ。
飼い主がそれを考えついたのが嬉しいね。
凄い鳥だ。

●アルド572010
日本語を喋ったのか?

●カルネ
これは凄く良いアイディアだね。
他の飼い主も出来るんじゃない?
私も1羽飼う事になったら、教えるレパートリーに入れようっと。

●クリス
この鳥は尋問に耐え切れずに口を割ったのか。

●リプレイ01
この鳥は警官の尋問に耐え切れずにキャンディみたいにさえずってしまったのか。
銃の隠し場所を漏らさなかったのは驚きだ。

●サンスケープ・ソマーズ
オウムは3歳児から4歳児の知能があるって言うし、自宅のアドレスを言えた事に疑問はないな。

●ガブ406
鳥って覚えたければいくつもの言葉や音を覚える事が出来るよな。
私の飼ってる25歳のアフリカ灰色オウムは数え切れないくらいの言葉を覚えてるよ…2匹の飼い猫の名前とか。
全然”鳥頭”なんかじゃない…むしろ人間の方がね!(笑)

●マギーズマム
でも、もしこの鳥が住所を覚えてなかったら、今でも檻の中に拘留されてたんでしょ?

●ダースフロド
”お金はカーペットの下、お金はカーペットの下”って教え込まなくて良かったな。

●バザード22
俺の飼ってる猿は口笛がふけるよ。

●B-Doc
凄くキュートだね。
自分もインコを飼っていた事があって、彼は教えた単語を全部覚えたよ。
自分の息子よりも上手く覚えたくらいだ。
彼に自宅の住所を教えようとした事はないけどね。

●チューズデイズ・チャイルド
こんな凄いこと自分の犬に出来るかな?
こいつは目を開けていびきをかくんだ。
目を開けながら寝てるのか、いびきをかきながら起きてるのかは判らないけど、注目に値する奴だよ。

●アンドー158
このニュースについて幾つか聞いたよ。
この女性は数年前にもインコを逃がしちゃって、新しくインコを買った時に(ピーコちゃん、だったと思う)最初に教えたのが自分の家の住所なんだ。
凄くキュートだね!

●IM4YA
インコが話すなんて聞いたこともなかったけど、その能力を持っている事を知ったよ。
鳥を飼ったら、まず自分の名前と住所を覚えさせる事にしよう。
アレな言葉は最後だ。
私の飼ってる犬は色んな芸が出来るし、彼は私の言った事を理解してると信じてるよ。
彼を裏庭で遊ばせてる時に呼び戻すと、いつもちゃんと歩道を歩いて戻ってくるんだ。
芝生を横切る事は彼の主義に反してるか、芝生を痛めないことも彼の仕事のうちにあると思ってるのかも。

●ジャガースカイ
なんて素晴らしい話なんだろう。
鳥も、飼い主も両方とも知的だ。
彼女達が再会できて嬉しいよ。

何年も前、私も自分の飼っていたインコを裏口から逃がしてしまったんだ。
凄く悲しかった。
とあるレストランでとある老女が、小さなインコが突然飛んできて肩に留まったと話しているのを偶然耳にするまでは。

その話の中に出てきた時間、場所から比較しても、その鳥は私の小さなテックスのようだった。
その事を話すと、彼女は打ちのめされたような顔を浮かべながらも返すと言ってくれた。
でも、彼女の顔はハッピーとは言えなかったし、今にも泣き出しそうな顔をしていたんだ。

私は彼女に、自分はテックスを失くした事を充分に悲しんだし、彼女にそのまま飼っていて欲しいと言った。
その方がお互いにとって良いと思ったんだ。
彼女は顔を輝かせてお礼を言ってきた。
テックスは凄くラッキーな奴だと思ってるよ。

●タミー・オルソン
私の猫は飛び上がってドアベルを鳴らすことが出来るよ。

●エルダ
クール!
こういう賢い鳥がいるから私は”鳥頭”って言葉は使わないんだよね。

●ヘローガール
天才的だね!
昔、飼ってた鳥を逃がしちゃったから住所を教える事にしたんだよね?
でも、逃げ出した鳥が自分の家の住所を話し出すなんて誰が思う?
ほんとアメージングな鳥だよね!

●シンスターセレナーデ
この話はスイートだし、鳥に住所を教えた飼い主は凄く頭が良いね。



言葉を覚える鳥ならではのアイディアに素晴らしい!と賞賛すると同時に自分のペット自慢も。
やはり自分の飼ってるペットが一番のようで。
コメントに出てきた伝書鳩のシェラミは『ファイブ・デイズ・ウォー』という映画にも出てくるようです。




ファイブ・デイズ・ウォー [DVD]
ファイブ・デイズ・ウォー [DVD]
インコの心理がわかる本―セキセイインコとオカメインコを中心にひもとく
インコの心理がわかる本―セキセイインコとオカメインコを中心にひもとく
ナチュラルペットフーズ エクセルセキセイインコ600g
ナチュラルペットフーズ エクセルセキセイインコ600g
セキセイインコの救急箱100問100答
セキセイインコの救急箱100問100答

関連記事

コメントの投稿

非公開コメント

アフリカ灰色オウム=洋鵡(ヨウム)な。

日本語を喋ったのか?って…

どうやって捕まえたんだ?
つか2回も逃がすなよw

鳥はかしこいから今後食べないでねw

鳴き声が数パターンしかない鳥以外は喋れる可能性があると聞いた
しかしなんで日本語喋った事に驚くのかわからん
一番目のコメントみたいなニュアンスならわかるんだが

情報の伝達はやいなー

単なるネタコメントにマジレスする馬鹿はまさかいないよな

インコが喋ることに驚いてる人に驚いた

日本語しゃべったのに驚いてるとかw
俺も米人のガキが俺より英語上手いんで驚いていいか?

>小学4年生や5年生でも自宅の住所や電話番号、出生地を覚えてないよな。

って、いくらなんでも覚えてるだろその歳なら。

●ジャガースカイ

前略
中略

テックスは凄くラッキーな奴だと思ってるよ。

アンネ・フランクの思索に照らせば、この元飼い主もラッキーだと思う。

外国ではインコが言語として認識して喋ってると思ってる人多いんだね
ただメロディとして覚えてるだけなのに・・・(´・ω・`;)

外国ではインコが言語として認識して喋ってると思ってる人多いんだね(キリッ

日本人はネタコメにマジレスしちゃう人が多いんだね
真面目な国だからね

インコ動画で外国のインコが外国語喋ってると初見はビックリするw
特に声がおじさんだったりするとねw

そういや、どうしてサルは喋れないんだろうなぁ

こういうのって、張り紙とか出しても見つからないケースが大半だけど、2回も見つかるとはね…。
これからは、飼い主も、うっかりミスをしないようにね。

>●タフオールドバード
>私が子供の頃飼ってたインコは、母親が女性有権者会議に参加した時に、「私は民主党支持者だ」って喋った。
>会議のメンバーはみんな共和党員だったから、二度とうちに来る事はなかったよ。
>●テキサス・トルネード
>小学4年生や5年生でも自宅の住所や電話番号、出生地を覚えてないよな。
>この鳥は5年生より賢いのか?
>多分この鳥はイエスと答えるだろうな。

コレがアメリカンジョークというヤツか…

どれがジョークでどれが本気なんだかわかんなくなるくらい
微妙なコメントが多すぎる…

やっぱ同じ事考えてる奴多いんだな
俺も教えてるんだけど台東区までしか覚えない・・・

いい記事だ

今日もアフィで飯が旨い!!!

鳩山のかわりにこのインコが首相を務めるべきだったなw

3歳の頃アメ横で迷子になって保護された時、警察に親に記憶させられた住所と電話番号を伝えて褒められた事あるからこの鳥には親近感がわく

ていうかまず逃がさないことに労力使えよ
外の世界が鳥にとってどんだけ危険なのか考えてほしいし
この飼い主には生き物を管理する資格がない

二重の逃亡対策はとっているが放鳥してるときに
突発的に来客と家人の行動が重なるとやばいかも。
逃がしたことは一度もないけど想像するだけでつらいな

>そういや、どうしてサルは喋れないんだろうなぁ

他にも原因はあるけど、喉の構造がヒトと違うから、ヒトの言葉は喋れないみたい。
それとインコが住所を話せてもそれは自分の住所だと自覚して話ているわけじゃないから、知能とはあまり関係がない。

なんで逃がさないことに労力を使ってないって思ったんだ?

歌を歌ったり昔話をしたりするのもいるから、いまさら驚くことでもないんだけどね。

インコのピーちゃん率は異常

「あ」って音を聞いたら「あ」と発音することが出来るって・・・賢いな
犬は言われてる事は理解できるけど同じ発音はしないしなぁ

>銃の隠し場所を漏らさなかったのは驚きだ。

カッコ良すぎワロタw

抽出してるレスなのは理解してるが
レス読んでも不愉快にはならないけど
コメ読むと不愉快になる
自称正義の味方か揚げ足取りたがりが多すぎて

幼稚園の頃デパートで泣きもせず店員さんに迷子の自己申告に行ったが
呼び出しアナウンスされたのは全然違う名前だった…
どうやったら『かなみ』を『さなえ』に聞き間違うのか。
そしてたまたまデパートに来ていた友達のお母さんまで迷子センターにやって来た。
『今の呼び出し聞いてまさかと思ったらやっぱりかなちゃんー!w』ってなぜわかった。

しかし『逃がさない努力しろ。飼う資格がない』って
そりゃ飼い主は当然逃がさない努力するよ。
していても生き物って時にこういうことは起こるんだよ

他の誰かがやってて、そのインコが住所を言って無事帰れたというのをニュースか何かで見たから
教えてみたって言ってたような気がする
2回逃がしたんじゃなかったと記憶してるんだけど…思い違いかな?

こんなに辛くてインコ帝国

>日本語を喋ったのか?

違うと思うの?んじゃバスク語でも喋ったって事で。

>そういや、どうしてサルは喋れないんだろうなぁ

むかーし読んだ本でボノボという種類のサルは人間が教えた言葉を理解し、
声も分析すると教えた言葉を話していたらしい
(ただし人間にはキャーキャーとしか聞こえない)
理解し、しゃべってても人間と同じ音声は出せないみたいだ

人間の言葉を喋るには舌の厚みなんかが重要でオウムなんかは人間の口と互換性があるから喋れるって聞いたことがある

>>小学4年生や5年生でも自宅の住所や電話番号、出生地を覚えてないよな。

4~5歳の間違いじゃないのか?

タグでも首か足に付ければ早くね?

>小学4年生や5年生でも自宅の住所や電話番号、出生地を覚えてないよな。
幼稚園年中(4,5歳の頃)の先生が朝の会でみんな言えるように練習した。

>●タフオールドバード
>私が子供の頃飼ってたインコは、母親が女性有権者会議に参加した時に、「私は民主党支持者だ」って喋った。
>会議のメンバーはみんな共和党員だったから、二度とうちに来る事はなかったよ。

これ、まんま海外ドラマのシーンであった。
そのこと言ってるんじゃないかな。

せっかく必死で逃げ出したのに
覚えた言葉がアダになるとは……

昔話覚えたインコが、適当にしゃべってシュールな物語になってる動画があったなぁ。

珍百景だったかな?
飼い主さんの電話口での口調を、そっくりそのまま真似てる鳥が紹介されてた。
あれは笑ったw
声から話し方から、そっくり同じなんだもんw
カレンダー
11 | 2023/12 | 01
- - - - - 1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31 - - - - - -
カテゴリ
検索フォーム