「アクセル・ワールド、謎の彼女X、他」2012年春アニメを見た海外の反応その5(冬アニメ18回目)

2012年春アニメを見た海外の反応その5です。冬アニメは18回目。
『さんかれあ』は礼弥に異変が起こり、『アクセル・ワールド』はタクとの闘いが決着しました。
『モーレツ宇宙海賊』はジェニー奪還作戦が決着、『謎の彼女X』はビーチ回でした。


■さんかれあ:第5話「ゾンビって…コトは…」:MyAnimeList.net

●女性
礼弥の生命が変わっていくプロセスが見えたね。
友達は礼弥の事を心配していて、ワンコは礼弥の話をされる事に苛ついてたみたい。
キスに関しては予測してたようなしてなかったような。
それと、礼弥が棚の上に隠れてたのはクールだった。
このエピソードに特筆するような事は無かったかな。

●不明
このエピソード、駄目駄目って事は無かったけど蘭子のファンサービスには飽きてきた。

●台湾:男性:18歳
このエピソードはちょっとスローだったかな。
疑問:なんで萌路はあんなパジャマを着てるんだ?あれって死装束なんじゃ…

●カナダ:男性
あの兄妹は2人ともちょっと変なんだ…

●ニューヨーク、アメリカ:男性:23歳
ゾンビって腹の虫鳴るのかよ?
礼弥がクレイジーになるのを防ぐ方法は、彼らが薬を作るときに使ったあの葉っぱしかないのは明らかだな。
今回はとにかくワンコ。

●不明
マジで退屈なエピソードだった。

●オーストラリア:女性:18歳
このエピソードはかなり早かった。良かったよ。
クレイジーな礼弥が凄かった。ワオ。

●メルボルン、オーストラリア:男性:17歳
素晴らしいエピソードだった。
ワンコは遂に礼弥がゾンビになって降谷の部屋にいる事を知ってしまったな。
礼弥のゾンビっぽさが最高だった。
うめき声、動き、そしてあの眼、ゾンビガールだ、イェーイ。
ワンコを押し倒して、彼女の服を引き剥がしたり、礼弥はリミッターが外れて普通の人間以上の力を持っているんだな。
クレイジーすぎる。
ファンサービスはそんなに悪くなかったし、礼弥のお腹が鳴ったりとそれなりに意味もあった(笑)

爺さんの声は完璧だな。
寸前の事を忘れちゃったりと、典型的な年寄りだ(笑)
萌路の声はもっと好きだ。彼女は超キュートだよ。
無理やりハグしてキスするのも最高だった。
降谷は苦しがってたみたいだが(笑)
ワンコは目の前でキスされて、滅茶苦茶嫉妬してたな。
ペースはちょっとスローだけど、個人的には好きかな。
詰め込まれるよりは良いよ。

●男性
すんごくスローだったけど、最期の2分はアメージングだった。
礼弥が最初出てきた時はメッチャ怖かったけど、その後でワンコに圧し掛かった所はセクシーだった。

●イスラエル:男性:15歳
面白かった!
バーブが滅茶苦茶笑えるよ。
ラストのキスが良かったな。hentaiシーンも良く出来てた。
アメージングなエピソードだったよ。

●ベオグラード、セルビア:男性
良いエピソードだったのは認めるけど、降谷が礼弥を助ける方法を探すのかと思ってたんだ…

●オーストラリア:男性
何で礼弥は突然動くようになったんだ?
次回も普通に動き回ってるみたいだし。
ラストのキスシーンは良かった。

●男性
何故なら、死後硬直が終わったから。
彼女は午後に死後硬直が始まって、次の日の午後に解けた訳だ。
凄く早いけど、可能性としてはありだと思う。
温度が高いほうが死後硬直は早く解けるから、降谷がエアコンを入れたのは疑問だけどね。
良いエピソードだったよ。
礼弥のクラスメートは全然思い出せなかったから、ちょっと場違いな感じがしたな。
個人的には引きで終わって欲しくなかったかな。

●男性:25歳
↑降谷は彼女を腐らせたくなかったからだ。
腐敗ゾンビ(腐女子)になっちゃうからね。

●男性:29歳
降谷はゾンビについて知り尽くしてるのに、何で彼女の食べ物に関して考えなかったんだ?
彼女の食べる物が普通の人間とは違うってのは最初に考える事だろ…



■アクセル・ワールド:第5話「Aviation;飛翔」:MyAnimeList.net
AW5

●バンクーバー、カナダ:男性:15歳
最後まで見る事にした。

●不明
うーん、描こうとした心情表現はあまりピンと来なかったな。
タクは前のエピソードに出てきたときは良い奴として少しだけ描かれていたけど、闘いの前にもうちょっと彼の事を描いていたほうがインパクトがあったんじゃないかな。

●ルーマニア:男性:18歳
タクが無理して良い奴を演じてるってのは最初から判ってた。
でも、こいつには今回で死んでこのアニメから退場して欲しかったよ。
そう、こいつはアバターを引き剥がされて泣き叫びながら死ぬべきだったんだ。
こいつは千百合に相応しくない。

●男性
マジで失望した。
これはみんなにとって真実じゃないだろうから、ファンボーイ達は俺を叩くんだろうな。
ほんと、少年向けアニメにはこの展開↓とは違うルートをやって欲しいよ。
・悪堕ちした親友と戦う
・友人の披露した技によってやられる
・主人公は最後の必殺技からかろうじて生き延びる
・主人公はもう打つ手はないと絶望して、殻に閉じこもる
・誰かの言った大事な台詞を思い出す
「あなたはやれば出来る」、「もっと自分を信じて」、「君には出来る」、「君は強い、本当の自分に気づくんだ」等々(ありきたりな台詞だ)
・主人公は戦う理由を思い出す
・スーパーサイヤ人のような、今までに見た事もない力を手に入れる
・It's Over 9000!?!?!?!?!?!?
・フルパワーでカムバックして、相手をぶちのめす
・相手は何とか話せるだけの命が残っている
・主人公は止めを刺さずに、話を始める
・で、友人を”良い側”に戻そうとする
・友人はそんな事は出来ない、何故なら…とか言って泣き出す
・いくつか馬鹿げた決まり文句を言って彼を納得させる
・友人は涙を流して同意する
・俺たちは親友だ!

これで主人公はゼロからヒーローだ。

これが少年向け物で友人が敵になった時の基本的な戦いだ。
こんなの全然好きじゃないし、吐き気がして恥ずかしさで身を隠したくなってくるよ。
ある1点を除いて、今までこのアニメが好きだったんだが。
なんで主人公はこんなに太ってて小さいんだ?
もっと現実的なサイズにして、自分に自信のない普通の男にすれば良いのに。
俺の意見に同意できないならそれでもいいけど、とにかくこういうありきたりで非論理的で、子供向けな台詞回しには我慢できないんだ。
そう、俺はドラゴンボールを引き合いに出したが、これは12歳の俺にはクールだったけど、今では違う。
で、これは13歳以上を対象にしてるのは確実だが、なんでもっと良い感じで、論理的な台詞を作れないのか理解できないんだ。
俺の方がまだマシなものを考えられるぞ。
それとも、駄目駄目な使い古された台詞を良いと思っているのか。
アンチの言葉かもしれないが、これに真実が含まれている事に否定は出来ないはずだ。
ファンボーイや少年物フリークには関係ないか。

このコメントに返信するとしても、「嫌なら見るな」、「こういう戦闘シーンが嫌いなのか?良く出来てるし、毎回同じ事を言ってるわけじゃないだろ?」とか、どんな言葉を用いても俺を納得させたり、そっちの考えを信じたりするような事はないよ。

●男性
↑お前、大丈夫か?

●男性:21歳
このアニメは凄い物になる予感がする。
もっと見るぞ。

●男性:20歳
凄いエピソードだった。
ハルは速攻でめげてたけど、あのファルコンパンチは最高だったし、翼もかっこよかった。
それにようやく黒雪姫のアバターも見れたし。
タクがあんな事をしたのは千百合がいつもハルの事を考えてたから嫉妬したんだな。
クソ、黒雪姫の本名は無しかよ。

●男性
>なんで主人公はこんなに太ってて小さいんだ?
>もっと現実的なサイズにして、自分に自信のない普通の男にすれば良いのに。

何故なら、彼の正体はこの星を征服しに来たエイリアンで、宇宙船の故障で記憶を失ってしまったから…待て、誰か来たみたいだ…
いや、半分はジョークだが、それに関して議論するスレッドがあるから、そこに行ったらどうだ?

●男性
ブラックロータスはもっと酷い姿かと思ってたけど、他のアバターとそんなに大差ないよな。

●ブエノスアイレス、アルゼンチン:男性:21歳
良いエピソードだった。
最後の”宣戦布告”がかっこよかった。

●ブエノスアイレス、アルゼンチン:男性:20歳
素晴らしいエピソードだった。
凄く感情的でクールな闘いだったよ。
アニメーションも最高だった。

●ブリティッシュコロンビア州、カナダ:男性:18歳
黒雪姫のアバター、アメージングじゃん。
凄く強そうだ。
次回のタクは良い道具として使われてるっぽいな。

●男性:20歳
何で彼女の名前を明かさないんだ。
なんとなく名前はユキであるような気はするが…
良いエピソードだったけどね。
主人公を好きになってきたよ。

●男性
彼女の名前は”ルンペルシュチルツヒェン”だよ。
ネタバレしちゃってごめんよ。
参考リンク:青空文庫


●オランダ:男性:25歳
予想は出来たけど良いエピソードだった。
翼を出現させたシーンはクールだったよ。
病院での黒雪姫が可愛かったな。
これからが楽しみだ。


■モーレツ宇宙海賊:第18話「打ち上げはジュース」:AnimeSuki.com
モーレツ18

●フロリダ州、アメリカ:男性
これは今のところこのアニメで一番好きな章だったと結論づけた。
何もかもが楽しかった。
確かにミニスカ宇宙海賊だったよ。
コスプレあり、宇宙戦あり、百合あり、ぶち切れた巫女装束のチアキあり、百合あり、高速マニュアル作成あり、百合あり。
このアニメを見るたびに、海賊行為から、ビジネスへと変化して行ってるような感じがしている。
プロットが保険会社と会計方面に曲がって行った時には自分にとって見てて快適な所から外れて行ってる様な感じもしたな。
でも、キャラクターはまだまだ気に入ってる。
このアニメで最も重要なのは茉莉香、チアキ、お姫様たち、ヨット部の部員たちであり、彼女たちにビジネス面の裏側は関係なく、彼女たちは彼女たちなりの方法で弁天丸を操っていた。
メインの乗組員以上にダイナミックだったし、茉莉香は自分を見失わずに自分自身を変えていっていた。
このアニメは本当に良く出来ているよ。
次回は春の大掃除か。

●ニュージャージー州、アメリカ:男性:23歳
船に乗り込んで行った時のチアキが最高だったな。
仲間、茉莉香の計画を助けてたのがナイスだ。
最後の百合シーンを見てた茉莉香に笑った。

●カリフォルニア州、アメリカ:男性:34歳
これは楽しかった。
あの女の子たちは海賊にすると恐ろしい事になるな。
あるいは私立探偵とか。
チアキはアドリブながら海賊モードになってたな。
しかも超海賊モードだ。
邪悪な笑いは無かったけど(もしあったら最高だった)。
彼女が自分の船を持ってキャプテン・チアキになったら恐ろしい事になるな。
更にジェニーも海賊をやってみようかと言い出してきた。
彼女がそうなったら最高に恐ろしい事になるぞ。

●男性:43歳
素晴らしいエピソードだった。
ヨット部の面々が攻撃にさらされる山ほどのアクションがあった。
茉莉香が過去に学んだ経験から様々なトリックを使っていたのが良かったな。
ダーククイーン・チアキ、君は最高だ!

●シカゴ、イリノイ州、アメリカ:33歳
今回のベスト台詞
「チアキさんは色々溜まってたみたいですね」

●不明
今回はとにかく武器に頼りまくったエピソードになると思ってた。
もちろんプロットの捻りはあるだろうけど…

●男性
>ダーククイーン・チアキ、君は最高だ!
ダークバージョンのチアキファンに転向してしまいそうだ。
あのシーンのチアキはトリガーハッピーになってたな。
今回もナイスなエピソードだった。
このアニメ、本当に好きだよ。

●不明
巫女装束で銃を振り回すチアキが凄く良かった。

●不明
爆弾百合カップルのキスシーンがまたもあったな。
笑顔が止まらなかったよ。
茉莉香の目の前でしてたってのが最高だ。

●不明
良い締めくくりだったな。
醜いスーツのおじさんを脅迫する女子高生か…
ワオ、茉莉香は軍用の戦闘機をヨット部で使えるようにしたのが笑えた。
それを使うときが待ちきれないよ。
凄く面白い事になるだろうな。

●不明
この章はちょっと物足りなかったから、終わってくれて嬉しいよ。
本当の乗組員たちはいつ戻ってくるんだ?
それと、このアニメはオリジナル展開になっていくのか?

●クロアチア
茉莉香はジェニーを不幸な人生から救い出したね。
今回は弁天丸の乗組員たちも協力してくれた。
ジェニーの叔父は確かにしつこそう。
銃を持ったチアキが最高だった。
生放送ってのは叔父の考えを変えさせる良い方法だったね。

●フランス:男性:25歳
今回はチアキが襲撃に参加してくれてハッピーだ。
ブチ切れモードだったのが更に良かった。
ストレス溜まってる時の彼女は実に恐ろしいな。
ストーリーのまとめ方はオーケーだったけど、出来れば乗組員の協力無しで、彼女たちだけで叔父を追い詰めて欲しかったな。
ま、これは大した不満じゃない。
とりあえず、茉莉香が情報の提供元に気付いて、ミーサにお礼を言ってたのが嬉しいよ。


■謎の彼女X:第5話「謎のファーストデート」:MyAnimeList.net
謎5

●男性
日焼けした美琴が素晴らしすぎた。
ハサミの後が残ってたのには笑った。

●ハンチントンビーチ、カリフォルニア州、アメリカ:男性
日焼けの後には笑いまくった。

●アルバカーキ、ニューメキシコ州、アメリカ:男性:29歳
↑全力で同意。
今までずっとこのアニメは良いと言ってきたけど…自分のミステリアスなガールフレンドに関しても凄く共感できるんだ。
(もちろん、明には更に共感できる)

●不明
人魚卜部が良かった。

●カリフォルニア州、アメリカ:男性:19歳
俺の
卜部

セクシー


●男性
今回のエピソード、多かれ少なかれ男女の役割が逆転してたのに気付いた人はいないか?
まず最初に、椿が卜部の汗に興味を持ってた。
我々の認識としては、女の子は男子のの汗に対して不思議なくらい興味を持っているけど、その逆はあまりない。
第2に、卜部は夏休みの計画を立てていて、椿は彼女の計画に合わせていた。
第3に、ビーチでは卜部が2人分の食事代を出していた。
(それに気づいた時の椿の驚き顔が良い対比だった)
しかも、メニューも彼女が決めていた。
最後に、卜部のほうが水泳が上手く、椿をリードしていた。
椿が女の子っぽくて、卜部が男の子っぽいと主張するつもりはないんだ。
ただ、椿が夢の中で描いていたビーチでの卜部のリアクションが違っていた、というだけ。
そもそも、このアニメは普段我々が想定している男女の関係を壊しているしね。
多分、このエピソードを見ながらにやにやしっ放しだったのはそれが理由だと思う。

●男性
ハサミの日焼け跡がセクシーだった。

●男性:20歳
良いエピソードだった。
日焼けした卜部が見れるとは予想外だったけど、何でか普段着姿の日焼けした卜部が凄くホットだった。
(無論ビキニ姿もホットだ)
ハサミの日焼け跡には笑った。
今回の椿にはずっと笑いっぱなしだった。
彼は遂に目標に到達したな。

●メルボルン、ビクトリア州、オーストラリア:男性:21歳
ファックイェー、日焼けした彼女はホットだ。
もっと日焼けした女の子が必要だよ。

●不明
うおお、水着と日焼けした卜部!
このエピソードには何も足す必要がない、5点満点だ。
第6話は自分の考えているセオリーが確定する事になりそうだ。

●イマトラ、フィンランド:男性:19歳
ビーチエピソード♥これを待ってたんだ。
日焼けした卜部はクールだったし、ハサミの日焼け跡はホットだった。
このエピソードは全部好きだ!

●ロッテルダム、オランダ:男性:24歳
人魚卜部の横乳大勝利!
このアニメは毎回見る度に、自分は何でこのアニメを見てるんだろうという気持ちと、何で見ずにはいられないんだろうという気持ちが同時に湧き上がってくるんだよな。

●ルクセンブルグ:男性:22歳
素晴らしいエピソードだった。
日焼けした卜部+彼女の緑がかった瞳=ゴージャス。

●カナダ:男性:18歳
水着の卜部が超良かった。
日焼け跡はちょっと面白かったけどね。
しかし、日焼け跡に対する椿の反応には100%同意する。
それと焼きソバにマヨネーズは『銀魂』の土方を思い出してしょうがなかった(笑)。

●ドイツ:男性:25歳
日焼けした卜部を見てたらナディアを思い出した。
なんでそんな連想をしたのかよく分からん。

●男性:32歳
卜部は家族の前ではハサミを隠さないのか。
しかし、公共のビーチだと彼女はハサミの跡を隠していた。
って事は、あのハサミは一族に伝わる技なのか。
彼女が何でいつもハサミを持ち歩いているのか、凄く凄く不思議だ。





『さんかれあ』はスロー展開ながら次回へ気になる引きを残しました。
ゾンビマインドになった礼弥を治すのが次回の展開でしょうか。
『アクセル・ワールド』はタクとの対決が決着。
しかし来週ももう一悶着ありそうで。
タクにはこのまま外道の道をひた走ってもらいたい。
『モーレツ宇宙海賊』はジェニー奪還編終了。
チアキが相変わらず人気です。
しかしどうやってコスプレを了承させたのか。
『謎の彼女X』はみんな大好きビーチエピソード。
なんか普通に壁パンアニメになってきてる気が。
日焼け跡がセクシーというのは世界共通の認識のようで。
ユングの提唱する集合的無意識に組み込まれてるんじゃないかとすら思ってしまいます。




さんかれあ マグカップ
さんかれあ マグカップ
アクセル・ワールド -銀翼の覚醒- (初回限定生産版)
アクセル・ワールド -銀翼の覚醒- (初回限定生産版)
モーレツ宇宙海賊 さあ、海賊の時間だ!柄Tシャツ ホワイト サイズ:XL
モーレツ宇宙海賊 さあ、海賊の時間だ!柄Tシャツ ホワイト サイズ:XL
謎の彼女X 1(Blu-ray Disc)
謎の彼女X 1(Blu-ray Disc)
関連記事

コメントの投稿

非公開コメント

モーレツ宇宙海賊は、安定して面白いなあ…。
こういう丁寧なつくりのSFが、再び隆盛してほしいものだ。
まあ、ももクロは勘弁ですけど。

AWの長文君は箇条書きで一般化しようとしてるけど全く出来ずにこの話を追ってるだけになってるな
そりゃ頭心配されるわ

姫が自分のアバターを醜いと断ずるのは直後の「誰かと繋ぐための手も無いのに」に集約されてる

>アクセル・ワールド:第5話の※マジで失望した
以後見ないという前提で不満をぶちまけるのは差し支えないと思う。
頭大丈夫かと俺も思ったが。

謎の彼女X

素晴らしかった。いやもうほんと水着姿が素晴らしかった!

全体あわせて女性のコメントが1つだけとかwwww

外人はすーぐ恋人自慢する!
のろけんじゃねー!!

アクセルワールド
戦闘物少年漫画の王道パターンで嫌気が差すのは判らんでもないが。
主人公が成長しないと物語りが進まないしな。

AWはアクの少ない展開がむしろプラスになってる
ハルがあれでうじうじぐちぐち言い出したら、間違いなく酷いことになるし

小難しい葛藤や屁理屈が似合うのはイケメンだけ、
逆に前向きな三枚目は二枚目より嫌味がない良いキャラになる

アクセル・ワールドは主人公の成長が急すぎたな。
段階的に成長させればよかったと思う。

来週はアクア・カレントさんか
くのりんは一生許さない

アクセル・ワールドのあれは、その成長を納得できるだけの説得力がないっつってんだろ。
理解できる点もいくつも上げてるのに、ソレを見て頭大丈夫と俺も思ったとか言ってるやつは、批判も許さない信者なんだろうな。
実際、稚拙で感情移入もできないだろ、悪い友人許せんっていう意外で、ほかに納得できる点があるか?
黒雪姫からの感情も、説明しただけで、心に響くものではまったくないし、それが行動理由の根幹になっちゃってるから、主人公がどれだけ頑張っても共感できない。

>戦闘物少年漫画の王道パターンで嫌気が差すのは判らんでもないが。
>主人公が成長しないと物語りが進まないしな。

王道で燃えれるのは、主人公に感情移入できるだけの下地がある場合だよ。
この主人公は、マイナス方面からの憧れを黒雪姫にもっててソレに乗っかってるだけだから、バックボーンが薄くて、決意とかにのっていけない。
表面上いいこぶってるだけだから、王道主人公が背負って立つべき正義に説得力がない。
それに、コイツはまだこれっぽっちも成長してないと思うよ。 チユとかに色々ぐだぐだ言ってたみたいに、自分に近くて弱いと思うヤツには強気になれるだけだろう?

AWの批判は分からんでも無いなあ
登場人物がイケメン美人問わず全員卑屈で、考え方や行動原理に全く共感できない
他の人も書いてるが、キャラ全員がマイナス感情からスタートして行動してるので、根暗っぽくて気持ち悪い
王道少年漫画的文法に則ってはいるが、全体的に根暗オタクの願望充足の悪い見本市になってる

みにくいアヒルの子の主人公がアヒルであることにケチつけてるのと同じじゃん
本題を履き違えて「白鳥にしか共感できない」とかアホくさ

マイナス感情で動くキャラが織りなす、王道ながらも根底に根暗さが漂うストーリー
個人的にはすごく好みですけどね
キャラの思考への共感は難しいけど、それもストーリーを楽しむのに
絶対に不可欠な要素というわけでもありませんし

根暗って言っても、富野みたいに人間臭い話ではなく、卑屈で不自然なキャラが多いような
例えば、ヒロインが主人公を好きな理由もルサンチマンに基づく超越願望そのもので、そのうえ作中で否定的に描かれてもいない
こういうのを無自覚にやってるところが、なんていうか気持ち悪いんだよね

>ヒロインが主人公を好きな理由もルサンチマンに基づく超越願望そのもので

頭大丈夫か?

>ヒロインが主人公を好きな理由もルサンチマンに基づく超越願望そのもので

母性本能をくすぐられただけだろ。

↑何も理解できないサル頭は黙ってろよwオマエは頭自体が付いて無いだろww
読んでも理解できないんだよな?ん~?www

AWのキャラなんぞよりこいつのほうがよっぽど気持ち悪いな

黒雪姫の厨二が飛び抜けてて見てるだけで恥ずかしい///
宣戦布告のシーンを見てた時の自分はめっちゃ気持ち悪いニヤニヤ顔になってたと思うw

さんかれあは、ちょっと退屈かな

>ヒロインが主人公を好きな理由もルサンチマンに基づく超越願望そのもので

何言ってんだこいつ、頭悪い奴が自分の文章に酔ってる典型例だな

まぁ、アクセル・ワールドのアバターは自分が持ってる深層心理のコンプレックスから作られるわけだしな
それを好める人は普通いないだろう
※でハルに正義に説得力がないとか言ってるバカがいるが、そもそも正義の為にやってるわけじゃない
いじめから開放してくれた恩返しであり、黒雪姫を思う気持ちからの行動
正義ではなく黒雪姫のためやってるだけだよ
最年長で15才の子供しか参加できないシステムの世界で、青臭い行動原理なんてのは当たり前
そんなに文句垂れるなら、それこそ見なきゃいいだけの話だわ

AWに対する件の批判は要するに『熱血少年物って好きじゃ無いわ』で済みそうな話だし、それならわからんでも無いのだが、無理矢理ドラゴボールと結びつけているからわけのわからんこじつけになっている気がするな。
ただ話の筋をなぞってドラゴボールのアナロジーであると主張しても、実際には熱血少年物にありがちなパターンと言う以上の共通点は無いから。

それからありがちなパターンを否定している割には、
こんな醜い主人公は嫌だもっと普通の外見の方が共感できると主張しているけど、それこそありがちな自称平凡な主人公そのものだと思うけどね。

ハルユキは別に急成長したわけじゃない、必要なものは最初から持っていた
ただ「ゲームが上手い」っていう、大して役に立たない才能が役に立つ才能に変わっただけ

やるべきことがあって、それをする手段があるなら、
迷わず的確に行動できるのがここまでのハルユキの美点だろう

>>で、これは13歳以上を対象にしてるのは確実だが、なんでもっと良い感じで、論理的な台詞を作れないのか理解できないんだ。
俺の方がまだマシなものを考えられるぞ。

>まじで作って欲しいわ。日本人が作ってるんだから傾向性が同じようなるのは当たり前。嫌ならお前たちがお前たちのアニメを作れ!

さんかれあは1.2話の緊張感が全くなくなりダメダメになったな。これじゃ、おやじとの関係をもっと伸ばした方が良かったな。
謎の彼女Xは涎が少なく普通の水着回みたいでとても良かったよ。

アクセル・ワールドは内容が濃くて面白かった。

卜部の水着はホットというより見ててこっ恥ずかしい感じがしたけどな
この辺の感覚の違いはおもしろいけどね

AWはドラゴンボールと言うより男塾だな。
タクは飛燕ポジションになるし。

敵として登場
知的なイケメン
そこそこ強い
熱い友情
解説役で冷静な参謀役
ザコ集団相手にはカッコ良く無双モード
でもラスボス相手には基本的にかませ犬ポジション。ラスボスを倒すのはハルか黒雪姫


>出来れば乗組員の協力無しで、彼女たちだけで叔父を追い詰めて欲しかったな

実は大人達に影から支えられてたのを茉莉香が気づいた所が一番良かったと思うんだけどなー

チユが王大人だな。
回復役で横暴。

クロウに翼が生えたのは成長したからってわけじゃないんだがな

たかがアニメでここまで罵り会えるお前らってやっぱすげえわ

ドラはドラでもドラゴンボールじゃなくてドラえもんの方だよな。
中学生になったのび太と出来杉の、しずかちゃんを巡る戦い。

AWの擁護はテンプレみたいなのばっかりだなぁw
で、最後には、イヤなら見なければいいとか、批判は受け付けませんってフジテレビじゃないんだからさw

AWの評価はまあ、わからんでもないけどな。
このアニメは最初に見た時から「うわーすごく厨二くさい」と思ったけど
5話まで見て認識を改めた。
これは「厨二臭いアニメ」じゃなくて「厨二の中の厨二、真の厨二を恥ずかしげもなく堂々とやっちゃうアニメ」なんだな。
そういう風に割り切れば、5話の超超超超王道なこっぱずかしい展開にも納得がいくというものだ。

黒雪姫は中二病→いや中学二年生だし
個人的には三十四にもなって中二病台詞を吐いてる作品が大好きです。

黒雪姫はやってることだけ見れば厨二というよりぐう畜だわな、美少女補正かかってましに見えてるだけで
あと、五話はドラゴンボールというよりソードマスターヤマト的なダイジェスト御都合展開だとオモタ

管理人のみ閲覧できます

このコメントは管理人のみ閲覧できます

>●ルーマニア:男性:18歳
>こいつはアバターを引き剥がされて泣き叫びながら死ぬべきだったんだ

つくづく、外国人の表現って大袈裟だよな・・
中国人もそうだったけどオーバーリアクションで引くわー「ワァーーオ!!」って感じ

クイーンズブレイド・リベリオンの反応はないのでしょうか?(笑

黒雪姫中二病言われすぎワロタ。

一番面白くないと思っていた原作一巻分のエピソードがそれなりにまとめられていたのは好印象。
ありきたりだとか使い古されただとか長文で語ってる奴がいるが、この段階では一部同意してもいい。
(このエピソードだけで分かった気になってるのはかなりどうかと思うが)

原作通りなら、ここまでの各キャラ心情が納得できるようになるのはもうちょい先。
言動が薄っぺらいように見えて、実は(無駄に)深いのがこの作品の特徴かも。

椿の夢と、現実の差異ってのは意識して絵にしてそうだね、いい指摘だなぁ

にやにやが止まらなかった・・・初心なカップルの距離感、謎から少しずつ見えてくる少女卜部の表情
一方で、鋏の日焼けのあとや、全体を通してカットごとにセンスあって、作品らしさをちゃんと感じる
カレンダー
11 | 2023/12 | 01
- - - - - 1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31 - - - - - -
カテゴリ
検索フォーム