「ヨルムンガンド、氷菓、他」2012年春アニメを見た海外の反応その7の2

2012春7の2

2012年春アニメを見た海外の反応その7の2です。
『ヨルムンガンド』はアフリカ編終了、『氷菓』も氷菓編終了でした。
『坂道のアポロン』は文化祭、『つり球』はいよいよ本編に入ってきました。


※氷菓はネタバレありなのご注意ください


■ヨルムンガンド:第7話「African Golden Butterflies phase.2」:MyAnimeList.net
ヨル7

●不明
ラストのヨナに笑った。
一般人に対して無茶をするバルメが良かった。笑ったよ。
ファイトシーンが最高だったな。

●男性
今回のバルメ好きだわ。
ショコラーデも超デリシャスだった。

●ドイツ:男性:23歳
バルメがカレンをデストロイしたか。
これほど一方的な闘いになるとは思わなかった。
バルメの小隊を全滅させた男とはいずれ再会する事になるんだろうな。
ショコラーデはホットだった。
基本的にこのアニメに出てくる(出てきた)女性はみんな素晴らしい。
Dr.マイアミはココの夢について、なんて言おうとしたんだろうな。
ヨナはまだ子供なんだから針が怖いは当然だよな。

●不明
かなり良かった。
前回までのエピソードはいくつかがっかりしたのもあったんだけど、今回は持ち直したな。

●男性:18歳
バルメかっこいいよ、バルメ。
あそこまで一方的にカレンを攻めるとは思わなかった。
ココは相変わらずloco(クレイジー)だ。
注射を怖がるヨナに笑った。

●エヴァ・ビーチ、ハワイ州、アメリカ:男性:18歳
バルメがカレンを倒した!
ラストの注射を怖がるヨナが無茶苦茶面白かった。

●男性:20歳
ナイフを持ったバルメは野獣だな。
レームも良かった。
ヘッドショットで全員倒す所がいかしてた。
バルメとカレンの戦いみたいなのを見たかったんだよ。
スケアクロウを利用するとか、ココは滅茶苦茶切れ者だな。
ラストに笑った。
ヨナはいつも面白いな。

●フィリピン:女性:23歳
locoなココにダブルサムアップ。
彼女は本当に凄いわ…

●女性
ヨナの気持ちはわかる。
このアニメ、どんどん好きになってきてる。

●フロリダ州、アメリカ:女性
今週のバルメはビーストだった。
ラストのバルメにメチャ笑った。
このアニメ、ファッキンアメージングだと思ってるの私だけ?

●男性
↑君1人だけじゃない事は俺が保証する。
カレンとバルメの闘いは最高だったんだけど、もっとワンサイドゲームじゃない方が好きだったかな。
カレンがマジになった所を見てみたいね。
ラストが良かった。
このアニメは凄く面白いけど凄くシリアスでもある…とにかく素晴らしかったって事。

●女性
弾がお尻に…ヨナに笑った><
このアニメは期待してた通りの良いアニメだよ。
しかも、すんごい期待してたんだよね。

●不明
銃弾が尻に…『フォレスト・ガンプ』みたいだな。

●不明
笑ったシーン
ルツ「クソ、尻に弾を喰らった」
ヨナ「レーム、スレストだよ」
後これ↓
ヨル7c


●ブリティッシュコロンビア州、カナダ:男性:18歳
「手術は怖くない、でも注射がね」
ヨナ最高だわ。

●メリーランド州、アメリカ:男性:27歳
今回のエピソードは完璧だった。
ユーモア、アクション、謀略、何もかもが上手く組み合わさって完璧なエピソードに作り上げていたよ。
今までも充分楽しんでたけど、それでも少し欠点があった。
でも、このエピソードにはそれが全く無かった。
悪い事なんか1つも言えないよ。大好きだ。
今回はかなり緊張感のあるエピソードだったから、ラストはそのテンションを良い感じに緩めてくれたよ。








■氷菓:第5話「歴史ある古典部の真実」:MyAnimeList.net
氷菓5

●男性:20歳
オーマイファッキンゴッド!
凄く良かったよ!
それと今回流れてたクラシック音楽が…凄く、凄く良かった。

●女性
これは驚くほど良かった。

●男性
このミステリーがこれほど良くなるなんて驚きだ。
最初に会った時点で司書に聞いてればもっと簡単だったんだろうな。

●女性
びっくりする位短い章だった…まだ概要って所なのかな。
何でOPとEDが無かったんだろう?
何か最終回って感じだった。

●マイアミ、フロリダ州、アメリカ:男性:17歳
このミステリーはここから更に10倍は面白くなると想像してた。
でも、ホーリィシット、こう来るとは予想してなかった。
自分は氷菓ってのは氷のことで、アイスクリームの事だとは思ってなかったよ。
新たに学んだな。
次回が待ち切れない。より犯罪的なものになっていきそうじゃないか。

●アメリカ:男性
むむむむむ…この洒落は面白かった。
予想外だったけど、良い捻りだった。
氷菓がI screamになるのか?
氷菓の表紙には完璧な意味があったんだな。

●ハンチントンビーチ、カリフォルニア州、アメリカ:男性
アイス・スクリーム。
自分がこれに気付かなかったなんて信じられないよ。
最高の章だった。
次回何が起こるのか待ちきれないね。

●フィリピン:男性:16歳
誰かアイスクリームの事を説明してくれないか?
全然判らなかったんだ。
それが千反田の泣いた理由なのか?

●男性:18歳
↑自分で言ってるよ。
アイスクリームってのはI screamだ…全然難しくない。
だから折木は下らない駄洒落だって言ったんだ。
それと千反田が泣いた理由は彼女が言っていた。
彼女は生きたまま死んでいきたくないと泣いたんだよ。
アニメーションで描かれていた、犠牲になったウサギに背を向けているようにね。

●不明
マイゴッド、1分たりとも退屈な時が無かった。

●コーラル・ゲーブルス、フロリダ州、アメリカ:男性:19歳
ラストの犬が兎を咥え、他の兎達が見て見ぬ振りをしてる所が素晴らしい出来だった。
アニメーションもワンダフルで、凄いインパクトがあったよ。
このアニメの残りが楽しみだね!

●カナダ:女性:18歳
氷菓で時間を短く感じたのは多分これが初めて。
最初の数話はひっきりなしにタイムラインインジゲーターを見てたけど、今週は全然しなかった!
それと、これからアイスが欲しい時に自分がどう言うのか判った。
アイスクリームのために叫ぶよ!(I scream for icecream!)

●不明
奉太郎の姉ってインドから手紙送ったんだっけ?
多分彼女は叔父を探しにいったんだな…

●女性:18歳
オーケィ、このエピソードは素晴らしかった。
奉太郎と古典部自身に進展があったしミステリーも凄くよく出来てて最後まで魅力的だった。

●グディニャ、ポーランド:男性:18歳
えるが叔父との会話を思い出してたところでアイスクリームに関しては気付いてたけど、それでも良く出来てたよ。

●バンドン、インドネシア:20歳
アメージング。
I Screamか。
これは予想外だった。








■坂道のアポロン:第7話「ナウズ・ザ・タイム」:MyAnimeList.net
アポロン7

■ノヴァスコシア州、カナダ:女性:22歳
このエピソードは感動したなんてもんじゃなかった。オーマイゴッド。
あのラスト…あのラスト…このアニメは本当に傑作だよ(;_;)

●イスタンブール、トルコ:女性:16歳
ラストが良かった。演奏を止めて欲しくなかった位。
その後で千太郎が薫を連れて逃げていくなんて…
素晴らしいエピソードだった。
今回みたいにドラマ少なめで男の友情多めでやって欲しいな。

●女性:15歳
ワオ、今回はエクセレントだった。
音楽でハッピーになったよ。

●カリフォルニア州、アメリカ:男性:24歳
このエピソードのラストシーンはアメージングだった。
友情とジャズこそがこのアニメを好きな理由であり、後半パートはこのアニメへの情熱を甦らせてくれたよ。
ロックへの寄り道が終わったのは嬉しいけど、友情の問題が再開するとしたらあまりエキサイトできないな。
すぐに解決して欲しいよ。

●ポーランド:男性
唯一にして最高のエピソードって程ではないけど、今まで見てきたアニメの中で最高のエピソードの1つだ。

●ハーバータウン、アメリカ:男性:16歳
ピアノとドラムのスキルが凄いことになってるな。良かったよ。

●男性:21歳
ホーリィシット、ジャズのシーンが良すぎた。

●カナダ:男性:18歳
このアニメ好きだわ。ジャムセッションが素晴らしかった。
このアニメみたいに上手に音楽を使ったアニメを知ってる人いたら教えてくれ。

●不明
みんなが音楽を聴きに集まってくる所は『BECK』を思い出した。
音楽はこっちのほうが良かったけど。
良い出来だったよ。

●フィリピン:女性:23歳
アメージングなエピソードだった。
千とリッチー(薫)の友情が復活したのが嬉しい。
演奏のシーンは本当に素晴らしくて、終わった後拍手をするのが止められなかった。
本当に素晴らしかった…12話以上あったら良かったのに…

●エルサルバドル:女性:20歳
演奏シーンは鳥肌立った。
滅茶苦茶良かった。
最高以外の言葉が思いつかないよ。
音楽は魔法だね!!

●男性:20歳
彼らが演奏する度にその曲を好きになっていくのが止まらないよ。
ジャズが好きだからこのアニメを好きなのか、このアニメが良い出来だからジャズをますます好きになっていくのかは分からない。
ああ、なんて言っていいのか分からないくらいだ。
クソ最高だった。
演奏中涙が止まらなかったよ。

●不明
ジャズが戻って来たのが素晴らしいね。
しかも今回はちょっとロックまで入ってたし。
千太郎がロックのドラムを練習してたのは面白かったけど、彼にはジャズが一番だよな。
奇妙な分裂回となった第6話から復調してきたのは間違い無しだ。
それと、演奏を聞きに生徒が集まってくるところのアニメーション、あそこは今まで見てきた中でもかなり流暢に動いてた部類に入るな。

●カリフォルニア州、アメリカ
学校でのジャズパフォーマンスが良かった。
薫と千太郎が再び一緒になって本当に嬉しいよ。

●バンクーバー、ブリティッシュコロンビア州、カナダ:女性:17歳
無茶苦茶ハートウォーミングだった。
マイゴッド、あのラストシーン、これ以上のブロマンス(男の友情)がある?
このアニメ凄く好き。
出来れば淳一の話もやって欲しいな。

●カローカン、フィリピン:男性:17歳
ビューティフル、本当にビューティフルだった。
彼らは初めて一緒にやった曲で2人の間のわだかまりを解決させたんだな。
もし自分があの体育館にいたらアンコールを求めてただろうな。

●不明
ジャズを演奏した事がある人なら、今回の演奏について言う事は1つ。
「ホットだ。」

●26歳
こんな気持ちになったのは6年前、ハルヒがステージで『God knows』を演奏した時以来だ。
アメージング!!
言葉が見つからないくらいだ。
もう一度見直すぞ!

●ニューヨーク、アメリカ:男性:25歳
これこそが、俺がこのアニメを見ようと決めた理由なんだ。
ジャズをベースにしたアニメ?…俺はジャズが好きだし、ちょっと見てみよう…これは良さそうだってね。
第7話はどうだったかって?
自分が見ることに決めた甲斐があったよ。
今回の演奏は色んな曲のフュージョンがアメージングだった。



■つり球:第7話「切なくてカウントダウン」:MyAnimeList.net
つり7

●バンコク、タイ(東京在住):男性
オーマイゴッド、江の島踊りによる攻撃か。
今回はドラマだったな。
自分はユキに同意する。夏樹はやり過ぎだ。

●男性
ワオ、つり球はマジでヤバイ事になってきたな。

●ドイツ:男性:23歳
10万円ってマジか。そんなに金がかかるのか。
ハルの行動は本当に変だ。
前回何があったんだ。
あの三角が現れてから釣り人達は狂ったみたいになってるし。
後半の夏樹はあまりに頑固すぎだったし、さくらをビンタするし苛々した。
ユキの夢に関してはわかってきた。
彼はその日あった事をフィルムに記録してるんだな。
何かに影響されてなのか、彼だけ特別なのかは分からないが。

●ノヴァスコシア州、カナダ:女性:22歳
>10万円ってマジか。そんなに金がかかるのか。
釣具ってのは安くないんだよね~
ユキの欲しいもの全部で10万円くらい?
ま、確かに高いよね。
夏樹の事はかなり好きだけど、ワオ、自分の妹をビンタするなんて。

●サン・シティ、リトアニア:男性:21歳
今回の夏樹は阿呆だった。
恥を知れ。

●ドイツ:男性:23歳
>釣具ってのは安くないんだよね~
驚いたのはユキがそれだけの金を持っていたことなんだ。
船長から貰った分でそれだけなのか、それとも単純にたくさん仕事をしてたのか?

●女性:25歳
夏樹…ワオ。
可哀想なさくら。でも次回で彼は謝ると思うな。
それと、アキラがハルと庭にいたのには笑った。
アキラは優しくなってきてるね。
ふむ、これは江の島を海の龍か何かから護る事になるのかな。
ハルはあの三角に近づきすぎるとおかしくなるように見えるね。

●シンガポール:女性:16歳
何で夏樹はあんなに子供っぽい事をしたんだろう…さくらが可哀想だ!
ワオ、江の島踊りを踊る釣り人の軍隊か…かなり不気味だな。
(面白くもあるけど)
次回が待ち切れない!

●女性
さくらがブレスレットを落とした時、夏樹は新しく作るとさくらに言ったのに、その後で何の理由もなしにさくらを打った。
夏樹は馬鹿だよ(T_T)
すぐにでも持ち直して欲しいな。

●ニューヨーク、アメリカ:男性:24歳
ハルが水を滑りながら夏樹の妹を助けた所が良かった。
もっと色んな動きを見せて欲しいね。
ブレスレットを落としたからって泣くか?
彼女が叩かれて嬉しいよ。
思った事はそれだけだ。

●男性
ラストシーンはちょっと不気味だったな。
>ブレスレットを落としたからって泣くか?
泣いたのは夏樹が家族を壊したからで、ブレスレットは単なるシンボル的な飾りだ。
彼女は叩かれるような事はしてない。

●バージニア州、アメリカ:男性:21歳
夏樹はマジでアホだ。
彼女は真実を言っただけなのに引っ叩くなんて。
夏樹が何で父親にあんな態度を取っているのかを描いて欲しいな。
ユキには夏樹の顔にパンチを喰らわせて欲しかったけどそうはしなかった。
多分性格のせいだな。

●フィリピン:女性:23歳
ワオ、船の上のシーンはヘビーなドラマだったね。
夏樹に対する印象をもう一度変える事になっちゃったよ…
最初は高慢な奴だと思ってて、それから急に良い人になって、今はとにかく間抜け野郎…雰囲気を台無しにしちゃうし。
でも、彼と父親で2人間の問題を解決してもう一度仲が良くなる事を期待してる。
夏樹がみんなに笑顔を見せるようになればいいんだけど。
それはそれとして、アキラが傘越しにハルと会話する所が面白かった。
それと、胸に傷があると思ってるハルも…ハハ、可哀想なエイリアン…胸の痛みをバンドエイドで治そうとするなんて。




『ヨルムンガンド』はかなり好評だった模様。
ココサイド、ヨナサイド共にテンポも展開も良かったようです。
『氷菓』は氷菓の持つ意味が判った事で驚きと感心の声高し。
アイスクリームとアイ・スクリームの語呂合わせは英語圏でも意外に思っていた人がそれなりにいたようです。
『坂道のアポロン』はジャズセッションのシーンが絶賛されていました。
納得です。
もはや高校レベルの演奏じゃない気も。
『つり球』はドラマ回でした。
釣具に限らず、アウトドア用品は何故こんなにも高いのか。
果してどういう展開になるのか、先が読めません。




ヨルムンガンド / 9 特装版ドラマCD付き!! (サンデーGXコミックス)
ヨルムンガンド / 9 特装版ドラマCD付き!! (サンデーGXコミックス)
氷菓 限定版 第1巻 [Blu-ray]
氷菓 限定版 第1巻 [Blu-ray]
坂道のアポロン 第1巻 Blu-ray 【初回限定生産版】
坂道のアポロン 第1巻 Blu-ray 【初回限定生産版】
つり球 1【完全生産限定版】 [DVD]
つり球 1【完全生産限定版】 [DVD]
関連記事

コメントの投稿

非公開コメント

「ヨルムンガンド」、スレトスは本気で「そんな軍事用語あったっけ?」と一瞬考えてしまったw
オーケストラ回がちょっとアレだったけど、ヨナの過去回から良くなってきてるんでこのまま行って欲しいところ。

ここで取り上げているのは、今回はすべて良かったが、アポロンは今期のベスト!
これまでのドラマと音楽が繋がった最高の回だった。

外国人が本当に夏樹の気持ちがわからないのが謎すぎる

>ヨルムンガンド

ショコラーデが良かった。

>アイスクリームとアイ・スクリームの語呂合わせは英語圏でも意外に思っていた人がそれなりにいたようです。

 不思議です。英語を母語とする人にとってはありきたりな言葉遊びで白けるかと思っていたら・・・びっくりです。

この4つのアニメで切ったのは氷菓だけだ
今期は豊作で嬉しいね

どれ1つ地元では放映してないし、小学生の娘たちも知らない。
なぜ海外の人間が知っているのかいつも疑問。

アウトドア用品は、素材が新素材だったりして製造原価が高く、かつ少量多品種生産になりがちでスケールメリットも出ないから限界費用が下がらないからね
多品種生産したうち売れない品目が出るリスクを加味する価格付けをするとどうしても高くなっちゃうんだろうな

ビンタはやり過ぎってのはわかるけど、何でそんな事したのかとか何で親父とギクシャクしてるのかはちゃんと観てればわかると思うけど
まあ俺がさくら嫌いだから夏樹寄りになってるだけでやっぱりビンタはよくないよな・・・

日本アイスクリーム協会によると、
昭和26年の「乳及び乳製品の成分規格等に関する省令」により、乳固形分3.0%未満のものは、アイスクリーム類ではなく、食品衛生法にもとづく厚生省告示「食品、添加物等の規格基準」により、氷菓として規定されているんだそうな。
つまりアイスクリームと呼ばれる時点で氷菓ではないってことになるな。排他的に。

アポロンはジャス演奏に対して感嘆されるのはわかりきってることだから
ヘヘイボーイに対しての海外の反応が知りたかったなw

氷菓は・・・
第1話から思ってたことだけど、この作品はアニメにするべきじゃなかったと思う

>>なぜ海外の人間が知っているのかいつも疑問

日本はオンデマンド放送に関して遅れてるからな。
クランチロールが参入したりHuluがアメリカ並みにアニメおいてくれればいいんだけど。

>外国人が本当に夏樹の気持ちがわからないのが謎すぎる
全員がわからない訳じゃないと思うよ
アメリカは日本よりずっと離婚・再婚、片親率が高いし
失恋から新しい恋に進むスパンも短いからね

つり球って
なくなった母親を忘れるように?
思い出のある店をやめようとしたり、別の女性と良い感じになってる父親に
イラだってるってことなんじゃないのか

自分の思い込みかな・・
夏樹の態度もなんとなく理解できてみてたんだけどな

中学か高校の時の英語の教科書に「I scream」と「icecream」を使った早口言葉が載ってた気がするけど有名じゃないのかな?

ヨルムンガンドは海外ドラマとも似た雰囲気があってウケがいいのかべた褒めですね
面白いですが原作ラストが正直ひどいのでそこでがっかりして掌返す人がたくさん出てきそうで怖い
アニメでそこまでやるかわかりませんが…やるとしても2期だけど

氷菓は出来はいいけど、面白いかどうかという点では残念賞だな。

今回は全て良かったんじゃないか?特に坂道のアポロン。氷菓も今回は評価できるかな。

管理人GJ!アポロンは※の抽出次第でとんでもないことになるからな
案の定他の翻訳ブログではコメント欄で罵り合っててワロタw

今回の氷菓、冒頭の会話がうざすぎて、我慢の限界に達した。もう観る気なくなった・・・

氷菓以外の3作+宇宙兄弟が今季のベスト4だと思う!

今のところ今期のノイタミナ枠は両方とも歴代最高レベルだよな
前期の歴代最低レベルと比べるとギャップがもの凄いわ

氷菓の駄洒落は英語圏でどう受け止められるのか興味があったけど
意外と好評なのかね

氷菓→アイスクリーム→I scream(私は悲鳴を上げる)、だから三重のダジャレだけどね。

そもそもice とI scream じゃ発音全然違うから外人さんには品nと来なかっただろうな

ヨルムンガンドは次がきついな
全体見ても最もアニメに向いてない話だと思う

氷菓は、会話劇や思考の遊びが嫌いな人、興味持てない人には辛いと思う。

俺は楽しい。
ちょっと演出がおとなしいので(非常に繊細で美しくはあるが)
「おお、そういうことだったのか!」的なダイナミズムがもう少し欲しい気もするが。
この方向性で完成度の高い作品にしてくれれば十分満足。

初心者が釣具にいきなり何十万も出すってのがないない
シマノと絡んでるから出させたいんだろうけど
1万前後のタックルとその他で十分だよ

>氷菓は、会話劇や思考の遊びが嫌いな人、興味持てない人には辛いと思う。

俺は基本的にそのどれも好きだけど、氷菓は面白くないわー。
実際京アニじゃないところが地味ーにその側面だけ重視して作ってたら
誰も見向きもしなかったと思うし。

氷菓の語呂合わせはバカにされると思ったけど好評で意外だ。
要所要所で「ダジャレ」が入ってたけどこういうオチとはね。個人的にはすごくよかった。他のアニメと方向性が違うから息抜きとして見れる

ヨルムンガンドは次の話どうすんだ?

1話ぐらいスマイルプリキゥア、お願いします!
海外の大友の反応が知りたいです

>氷菓以外の3作+宇宙兄弟が今季のベスト4だと思う!
同意だ
中でもアポロンは、今のところダントツに素晴らしい

※14
もう一回読み返してきた方がいいと思う
あのラストは話の端々をきちんと読んでいれば納得できるものだから

つり球はそんな面白く無いだろ
ノイタミナだったら最高レベルだと思わんな

>氷菓は、会話劇や思考の遊びが嫌いな人、興味持てない人には辛いと思う。

基本的に同意する。
飽くまで手の届く範囲の日常でのミステリーだから地味だし、カタルシスがあまり無い面は
仕方ない。

けどその分、よりリアルな観察による推理や思考が楽しめて良いと思う。
丁寧に作れば、別に京アニであろうと無かろうと作画以外はそう変わらなそうだけどね。
今期で1番とはいかないにしても、5本の指に入る位は非常に楽しんでいる作品。

氷菓はアイスクリームのところが格好悪かった。
仮説は仮説なのだから。
それが真実だと明らかになるから、その仮説を立てた奴すげーって思う訳だから。
途端に主人公を子供っぽく感じた。

>氷菓はアイスクリームのところが格好悪かった。
仮説は仮説なのだから。
それが真実だと明らかになるから、その仮説を立てた奴すげーって思う訳だから。
途端に主人公を子供っぽく感じた。



日本語でおk

>氷菓は、会話劇や思考の遊びが嫌いな人、興味持てない人には辛いと思う。

同意だけど、だからこそアニメにする意味のない作品だと思うんだ。
文章で読んでこそ長セリフも面白く思えるのであって、延々と喋られてもな・・・。
京アニもそう思ったからこそ、セリフ中も背景で動かそうとしたり演出に凝ったんだろうけど、
逆にそれが浮きすぎてて変だった。
やっぱり、アニメ化に向いてない作品だよ、これ。

>氷菓はアイスクリームのところが格好悪かった。
仮説は仮説なのだから。
それが真実だと明らかになるから、その仮説を立てた奴すげーって思う訳だから。
途端に主人公を子供っぽく感じた。

ヘイ兄弟! ここはひとつ日本語で頼むぜ!

アイスクリームに関しては、英語圏にも同様の駄洒落、っていうか童謡みたいなのがあるからね。
アイスクリームが欲しくてアイスクリーム!って感じの。

>文章で読んでこそ

まあ俺もある程度同感ではある。特に今回なんて、主人公と一緒に推理しようにも、
画面に出てる文字や文書を一時停止してメモでもしないと無理な話だし。
ただ、それとは別に、音声や演出がついて動くだけでも満足ってのもある。
意味がないなんて言い方はしたくないなあ。

氷菓めちゃくちゃ面白いけどな
画も音楽も演出もストーリーもうまくまとまって、アポロンと並んで今期最高
逆にヨルムンガンドは安っぽくて3話で脱落

>氷菓は、会話劇や思考の遊びが嫌いな人、興味持てない人には辛いと思う。
複数の文章を突き合わせて真相をあぶり出すところがスリリングなんだよね。
アニメだと文章が分からないし、推理する時間も持てない。
でも、日常の謎をアニメにするのは良い挑戦だと思う。京アニは見た目の派手さではなく本当にミステリと青春を描きたいのだと思うから。

ヨルムンガンドは戦闘シーンがかっこ良くて驚いた
あのクオリティをオーケストラ編でやってくれたら不満は出なかっただろうにね。
あと空港で揉めた時の姉御のキレ顔に大爆笑したw
めちゃくちゃ強くてナイスバディでキレ顏も面白い
姉御は最高のキャラの一人

氷菓はとりあえず今回で切り確定かな

アポロン・ヨルムンは最後まで楽しめそうだ
つり球はいい加減撮り溜めしてるの見なきゃな

氷菓とアポロンは制作者の情熱が感じられてすごい好きだなー。ここ最近でここまで大事に作られてるアニメも珍しいと思う

氷菓は絵だけだな。シナリオも結論出てもだからなに? ってレベルだし
OB探して電凸でもすれば解決だろうに何を回りくどいことをするかね
あとサトシがキモイ。あんな会話する学生なんかいないだろ寒々しいw

今回の氷菓、冒頭の会話がうざすぎて、我慢の限界に達した。もう観る気なくなった・・
君はきっと人の話を10分落ち着いて聞く事が出来ない部類の人間だね?
そういう宣言はしなくていいよ、坊ちゃん

氷菓は、ただ見ているだけの人だと面白くないかもな。
これは、示されたエピソードに対して、思いを馳せることが出来るととたんに面白くなる。
孝太郎の心情、えるの心情、叔父の当時の気持ちに、それを語り聞かせた心情……。
そういう部分を、さりげなく映像でしっかり描けていたと思うし、そういうのが伝わる人向けのアニメなんだろうなと思った。

アポロンは頑張って作ってるスタッフの気持ちが伝わってくるよ、本当に良く作れてる。

氷菓はあうあわないばっさりな作品だから毎回ドヤ顔で高評価の人と切ったつまんないの賛否両論だな、ここでも海外でも
最近そういう作品まったくなかった(つまんないか興味ももたれないかが大半)から面白いねぇ

叩く側の「地味」「演出過剰」にも、
褒める側の「日常の謎を丁寧にやってる」「盛り上げすぎない演出」
のどっちの意見にも同意できるわ。いい作品

>アポロンは頑張って作ってるスタッフの気持ちが伝わってくるよ、本当に良く作れてる。

同意
アポロンの作画は今期最高なんじゃないか?
ドラム叩くところは毎回すごい!

おもしろくない人はいちいちぐだぐだ無意味な煽りしてないで
黙って見なければいいんだよ……

もうここまできたら単なる好みの問題なんだから

食べ物の好みと一緒。
マヨ好きの人と嫌いな人がケンカしても結論は出ないでしょ?
無駄にケンカふっかけんなや

GTAでアイスクリーム販売車に爆弾仕込んで敵を始末するミッションがあったけど、そのミッション名が「I Scream You Scream」だったな
だから外人にも伝わる駄洒落だと思う

>氷菓は、会話劇や思考の遊びが嫌いな人、興味持てない人には辛いと思う。

その会話劇が過剰に自己陶酔的で、くどくて、リアリティの欠片もないからイライラするんだよ
ほぼサトシ一人の問題だけど

氷菓は何も考えなくてもポンポン頭に入ってくるようなアニメとは違う
キャラクターの心情とか動作がゆっくり見られる作品なんてそうそうないのだから、
俺自身大事に楽しもうと思ってる
既存のアニメに一石を投じるという意味では充分アリだよ

>キャラクターの心情とか動作がゆっくり見られる作品なんてそうそうないのだから、
そういやEDは動作がゆっくりで何であんなカッコで二人してベッドの上をごろんごろんしてるのかその心情が謎だなw
作品から迷走してる京アニを見れてニヤニヤ出来る人はオススメ出来る

すまんが日本語で頼む

2004年くらいのアニメバブルでアホみたいにアニメの本数が多かったころって金かけてない中身のない微妙なアニメが大量にあったけど、氷菓見てるとそれらの目立たなかったアニメを思い出す
いや、これは金かけてるだろうし映像はすごいけど中身の薄さ空気さつまんなさがすごい懐かしい感じ
コメ欄にある氷菓好きな人のコメも昔のそういった作品を好きだった人達が褒めてる時の感じと同じなんだよね
実際にどの作品がとかはでなくて実に抽象的であれなんだが、すごい懐かしさを感じてよかった

ちなみに、斐騨高校(と鷹山高校)の放火は、本当は昭和31年です。

>>最近そういう作品まったくなかった(つまんないか興味ももたれないかが大半)から面白いねぇ
良くも悪くも京アニ作品だからって感じ。作品自体が賛否両論ってのを作り出し話題性高めてるわけじゃないでしょ。
他の会社が同じ内容作ったら「つまんないか興味ももたれない」一直線だと思うよ。
実際批判もかなり多いのに2ch本スレの伸びとか異常だしな。
会社のブランド力やその囲いの力で作品関係ない部分でどこまで話題性や売上を伸ばせるかって部分では見てて面白いかもな。

すごい国語力のやつがいるな・・・

基本的にミステリってのは映像にするには向いてないからなぁ、叙述トリックとかあるし
でもアニメ見た限り短編小説の小ネタ程度のオチだったなとは思った、絶望的にキレ味が悪かった。

ビンタって洋物ドラマ映画だとまず見ないな。
特に女子供に対しては無い。
女子供から、どんな誹謗中傷罵倒されようと、手を挙げる人は人格破綻者かヤク中くらい。

その割に男同士が言い訳も許さずぶん殴るシーンは多いが。

逆に日本はドラマもアニメ漫画もビンタやたら多い。
ただ日本人は、よほどのことが無い限り加減して叩いてる。
叩いた!叩かれた!というショックが長引いても腫れが長引く事は無い。
が、
逆に外国で希にあるビンタって思いっきりぶっ叩く。
あれ基準で見られると夏樹がとんでもない男に見えるかもな。

アポロンは、あんなにコテコテの恋愛を押し出した作品とは知らずに
辟易して前回で切ったんだけど、今回は好評だったのね。

氷菓は、ミステリのスケールがアシモフの「黒後家蜘蛛の会」を思い出すので、好きだな。
今のところ、人が死んでないのが好ましい。
ただ、主人公のものぐさキャラを表現しそこなってるのと
BGMがシリアスすぎるのが惜しい。

アイスクリーム アイ・スクリームはバレンタインデーキッスばりに
昭和の有名な歌でそう言うネタがあるから
そこまで難しくは無かったかなぁ
氷菓でアイスを連想できる人なら、って条件付きだけど・・・

>夏樹は新しく作るとさくらに言ったのに、その後で何の理由もなしにさくらを打った

いや理由はあっただろ。いったい何を見ていたんだよ
良い悪いは別として、何の理由も無しにってのは明らかな言いがかりだろ。
見ていて気分悪かったのはわかるが、冷静になれよ。
カレンダー
11 | 2023/12 | 01
- - - - - 1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31 - - - - - -
カテゴリ
検索フォーム