海外のフィギュアファン「お前らの初フィギュアって何よ?」

※イメージは記事内容と関係ありません
何事にも初めてはある、という事で海外のフィギュアファンが自分が初めて手に入れたフィギュアについて語っていました。
引用元:myfigurecollection.net
●男性:23歳
書き忘れてるのもあるだろうから、適宜追加してくれ。
・初めて手に入れた日本のポップカルチャートイ
バンダイのSDセーラームーンとセーラービーナス
・初めてのPVCフィギュア
孫策伯符チャイナドレスVer
・初めてのFigma
古泉一樹 制服ver
・初めてのねんどろいど
脳噛ネウロ
・初めてのねんどろいどぷち
宮ハルヒの憂鬱#03の男子
・初めてのリボルテック
ダンテ
・初めてのPlay Arts
Final Fantasy X-2のパイン
●カナダ:女性:17歳
初めてのフィギュアはアメリカの会社が作った木之本桜。
(メーカーはTrendmastersだったかな?)
集めはじめてからの初めては、完成品フィギュアだとグッスマの1/8初音ミク、ねんどろいどはセイバー(へたれVer)、Figmaはルルーシュ、ピンキーストリートはさっちんと本田透。
トレーディングフィギュアはブロッコリーのデジキャラット。
●アメリカ:女性:30歳
むむむむむ…
一番最初はPlay ArtsのFF7のスコール、PVCはキングダムハーツ2のリク、最初(で唯一)のFigmaはキョン、トレーディングフィギュアは(ハガレンの)エンヴィー。
●カナダ:男性:24歳
初めてのフィギュアはMAXファクトリーのハルヒ。
初めて買った海賊版じゃないフィギュアはねんどろいどのライト(デスノート)。
●アイルランド:24歳
初めてのフィギュアは希有馬屋のクベルタ。

ねんどろいどはやさぐれ凛、ガレージキットはボークスの「セラス・ヴィクトリア」(ヘルシング)。

トレーディングフィギュアはマリュー・ラミアス(ガンダムSEED)だ。
●モントリオール、カナダ:女性:16歳
初めての完成品フィギュアは「惣流・アスカ・ラングレー部屋着Ver」。

Figmaは長門有希でねんどろいどはシャナ。
初めてのトレーディングフィギュアはギャラクシーエンジェルの限定版Vol.1。
●アメリカ:男性:22歳
2009年に買ったハルヒが初めてなんだが、最近それが海賊版だった事を知った。

●UK:女性:20歳
このスレ最高だわ。
初めてのフィギュアは(一騎当千の)関羽雲長…OTL
●26歳
残念ながら、16個のねんどろいどぷちを同時に注文したからどれが最初とは言えないな。
(らきすたの第1弾とお年賀セットが入ってる)
それと「柊かがみ」と「初音ミク」のねんどろいどもだ。
ねんどろど以外だったらグリフォンエンタープライズの「ゴスロリ涼宮ハルヒ」だな。

●ブラジル:男性
初めてのフィギュアはシャイニング・ウィンドの「クララクラン・フィリアス」だ。

2009年の年末、eStarlandが全てのアニメ関連製品を20%オフにしてて、ちょうどその時「シャイニング・ウィンド」をプレイしてたんだ。
価格と運送費なんかで2日間悩んでた…それが今じゃ…既に今月分の予算をオーバーしてるよ…
●アメリカ:男性:27歳
初めてのフィギュアは2008年の11月に買ったAlterの朝比奈みくるメイドVerだな。

●不明
拡大解釈するなら、1982年にゲットしたスマーフのフィギュアが初だな。
まだ持ってるぞ!
↓スマーフ

●ブラジル:男性
↑それで言えば、自分が子供だった頃(90年代)に持ってたG.I.ジョーのフィギュアになるな。
両親の家にはまだ機動刑事ジバンのフィギュアが何個か箱に仕舞ってあるはずだ。
懐かしいな。
●UK:男性:20歳
ナイス。
子供の頃集めてたのと言えば、マクドナルドのハッピーセットでただで貰えたフィギュアだな。
●ニュージーランド:女性:25歳
ヘロー。
私の持ってる日本に関係した初めてのオモチャと言えば、弟が日本の土産に買ってきてくれた昔ながらの祭衣装を着たハローキティのソフビだね。
初めてのFigmaはセイバー私服Ver
初めてのリボルテックは長門有希 魔法使いVer
初めてのねんどろいどはラズベリル(ディスガイア3)、超キュート

初めての(そして唯一の)ガンダムは ウイングガンダムゼロカスタム
●アメリカ:男性:27歳
初めてのフィギュアはちびうさの衣装が変えられる小さなフィギュアだったと思う。
小さな頃で、女の子向けのおもちゃを買うのは凄く恥ずかしかったから、母親に買ってもらったんだよな。
そのお店ではSDセーラーサターン、セーラーマーキュリーのフィギュアも買った。
どのメーカーなのかはわからないけど。
始めて”本物の”フィギュアを注文したのは2008年、柊つかさの巫女服スケールフィギュアだ。

手にした時、気に入りはしたんだけど「で、自分はこれをどうするんだろうか?」とも思ったよ。
そして時は流れ2009年、ねんどろいど秋山澪の予約を見かけるなり恋に落ちたが”いやいや、注文はしないぞ”と思いつつ毎日そのページを見ていた。
その一週間後、Play-asiaは予約を締め切り、そこで自分は半狂乱になって他のサイトを探したんだ。
見つけたサイトはHobbySearch。
馴染みが無かったし変な感じがしたけど、信用して彼女を予約した。
それが全ての始まりで、自分の銀行口座はみるみるダイエットしていったよ!
今じゃHobbySearchにたくさんの製品を予約中だ。
●イリノイ州、アメリカ:女性:21歳
これ

今でも持ってるよ~
●アメリカ:女性
カウントしていいのかどうかわからないけど、初めてのアニメ関連製品と言えば『犬夜叉』の巨大なぬいぐるみかな。
あの頃は犬夜叉好きだったんだよね。
それからFFVII エクストラナイツのセフィロスフィギュア。

最近注目してるのはワンピースのフィギュアだけだな。
●オーストラリア:男性
初めてのフィギュアはメディコムが出してたアスカとレイのフィギュア両方。
アニメコンベンションで両方を1人分の金額で買えたのが最高だった!
初めてのPVCフィギュアは『灰羽連盟』のラッカ(椅子に座ってるの)だ。

●アメリカ:22歳
自分の初フィギュアは百瀬 玉の死神装束Ver。

レビューを読んで興味を持ったんだよね…
初ねんどろいどは初音ミクだ。
●アメリカ:男性:25歳
初フィギュアはねんどろいど初音ミク。
何でか全然見つからなかったんだよな。
●ブラジル:男性:24歳
初めてのPVCフィギュアはコトブキヤのアスカ&レイ(プラグスーツVer)

初めてのFigmaはドロッセルだ。
●アメリカ:男性
初めて手に入れた日本のポップカルチャートイはガシャポンのSDガンダムザクIIだ。
幼稚園の頃だったな。
ガンダムが嫌いだったから白い悪魔じゃないか確認するために小さな穴から10分くらい中を確認してたよ。
●アメリカ:男性:29歳
初めてのフィギュアは…うーん…随分前の話だからなあ…
多分2000年に出たマクファーレンの3Dアニメーションシリーズの第1弾だったと思う。
5個を同時に注文したんだ。
金田、金田のバイク、鉄雄、(天地無用の) 魎呼、(トライガンの)バッシュだったかな。



その頃は一年ほどアニメに嵌ってたんだけど、当時はアクションフィギュアを買ってた。
でも、そのフィギュアを見た途端、買う事を決めたんだ。
買ったはいいものの、このフィギュア達は長い間開封もせずに倉庫に仕舞ってた。
で、ある時その事に気付いて大した価値もないだろうからと開封して本棚に飾ってみたんだ。
それがアニメフィギュアを買うスパイラルの始まりだった。
(良いことだったと思ってるよ)
●アメリカ:男性
初めてのフィギュアはバンダイが出したカードキャプターさくらのフィギュアだな。
ローラースケートを履いてる奴。

●女性
アニメだと知る前からポケモンとかデジモンのフィギュアを集めてた…
それ以外だと犬夜叉のキーホルダーセットだったと思う。
●アメリカ:女性:34歳
ずいぶん前の話だけど、確か一番最初は木之本桜のトレーディングフィギュアだったと思う。
●オーストラリア
プレゼントで貰ったアスカとレイの[グリムロック]ミックスエディションが初めてだな。

その頃はフィギュアに興味なかったんだけどエヴァの大ファンだったんだ。
僕は電撃大王全プレのピンキーヘンリエッタちゃん!(AA略)
いや、リボルテックキングゲイナーが先だったかな…
(その前にボトルキャップペプシマンとかも集めてましたが)
不思議な事に気付くと数が増えている、フィギュアとは真に恐ろしいものです。
![]() あの夏で待ってる ねんどろいど 貴月イチカ (ノンスケール ABS&PVC塗装済み可動フィギュア) | ![]() 劇場版 そらのおとしもの 時計仕掛けの哀女神 ニンフ バニーVer. (1/4スケール PVC&ABS塗装済み完成品) | ![]() スカイチューブ イーニァ・シェスチナ 水着ver. (1/7スケール PVC製塗装済み完成品) | ![]() 徳川千 -水着ver.- (1/6スケール PVC塗装済み完成品) |
- 関連記事
-
- 「全シリーズ出してくれ!」海洋堂リボルテック・ジェイソンに海外も興奮
- 「アクセサリーがいい感じ」ねんどろいど雪ミク~雪あそびエディションに対する海外の反応
- グッドスマイルカンパニー『Fate/stay night セイバー ~約束された勝利の剣(エクスカリバー)~』に海外のファンも感激
- 海外のフィギュアファン「イケアの家具をフィギュア用に改造してみた」:海外の反応
- アメリカ人「日本のフィギュア会社で働いてるけど何か質問ある?」:海外の反応
- 「これこそ女王のサイズ」リボルテック『エイリアン・クイーン』に海外のファンも大喜び
- 「やっぱ東京マルイが最高だろ!」東京マルイと海外メーカーのエアガン撃ち比べを見た海外の反応