「温泉、コミュニケーション」アメリカ人女性による北海道自転車ツーリングのコツその2

japanbiketour11.jpg

アメリカ人女性による北海道自転車ツーリングのコツその2です。
食べ物、現地の人とのコミュニケーションから、女性ならではの問題へと切り込んでいきます。

前回の記事:北海道を自転車ツーリングをしたアメリカ人女性による「北海道をバイクツーリングするコツ」その1

引用元:Bike-Touring-in-Japan-on-a-shoestring

5.飲み物と食事
日本ではお酒は2ドル以下で買えるが、食事は本当にお金がかかる。

お金を節約しよう
自転車ツーリストにはカロリーが必要だ。
コンビニエンスストアに売られている素晴らしい100円オニギリはたったの170kcalしかなく、これは朝食に5個ほど食べなくてはいけない事を意味する。
そして昼食と夕食にはそれぞれ7個ずつ。
1ドル85円と考えるなら、幾つか別の方法を考える必要があるかも。
私は小さなアルコールストーブを持っていたから、それで素麺を作り、乾燥ワカメや豆腐、その他持っていた諸々の物を入れて朝食にしていた。
そして日中はインスタントご飯と魚の缶詰を食べていた。
それなら200円で700kcalになる。
サプリメントは山ほどのナッツとレーズン、乾燥バナナにチョコレート。

japanbiketour6.jpg


編み出した3つの戦略
・コンビニエンスストアには手頃なバナナや胡瓜が売られている

・それ以外の場所だと、北海道では農家が自分の作物を売っている。
小さなスタンドで農家の味を売っているのだ。貴方がその商品を楽しんでいる所を見れば、彼らが旅の手助けをしてくれるのはそう珍しい事じゃない

・9月の北海道は森、公園、路上で食べ物を見つける事だって出来る。
トラックが道路に落とした無数のジャガイモや玉ねぎを拾った事もある。
ナッツ、果物、きのこ、ハーブを採集した事もある。
そのために歩き回る事だってしたよ。

japanbiketour7.jpg

6.お風呂と洗濯
長い山行の後で温泉に入るくらい素晴らしい物がある?
無い。それ以上のものは無い。
日本のお風呂は屋外にも屋内にシャワー、滝といった様々なバラエティを持った暖かい、冷たいプールが用意されている。
ほとんどはお金がかかるし、自然に作られたものじゃなく作られたものだ。
お風呂にお金をかけることは私にとってまったく問題無しだった。
日本においてそれは正当な取引だ。
小さな町で私は老婦人に地元の銭湯の場所を聞く事を思いついた。
これで温泉を避ける事が出来るし、銭湯は大体4ドル位と安い。
温泉は6~10ドル掛かるが、冷たいスポンジで体を拭く位ならこの豪華な代替品を利用していたよ。

ランドリー
コインランドリーは高いしなかなか見つからない。
で、私はシンクにビニール袋を引っ掛けて使ってたけど、これも丁度良いのはなかなか見つからなかった。
旭川の山のお店で貰ったのを使ってたよ。

japanbiketour8.jpg

7.コミュニケーション
・それは複雑
日本人とアメリカ人は色んな点で違っている。
ここでその違いを説明するのは無意味だろう。
状況やその人の人となりを読む事は簡単じゃないが、貴方がフレンドリーで敬意を払っていれば、それ以上の物をもらえるはずだ。

・それはシンプル
少しでも礼儀と言葉を学ぶ努力をすれば、きっとその見返りはあるはずだ。本当に。
少なくとも自己紹介と、天気についてと、道順を聞く事については学んでおこう。
東京からバイクで来ている人達には英語が話せる人もいる。
しかし、貴方が農作物を買おうと思っている農家の人や、食料を買おうとしているコンビニの店員はそうではないのだ。

・友達を作る
心配なし。
みんな何度も何度も同じ事を聞いてくるだろう。
自分が誰で、何処から来て何をしてきて、何をするつもりなのかを話せるようになるのはそんなに難しい事じゃない。
こうして彼らの旅人に対する印象が豊かになっていき、次の外国人旅行者への道が滑らかになっていくのだ。

・写真を撮ろう
おそらく、一緒に写真を撮ってと言われるだろう。
バゲッジクレームで手伝ってくれたある老婦人と一緒に写真を撮ったこともある。
彼女は私が彼女の故郷を気に入った事を喜んでいた。
それに自分が年を取っていて私が若いからとも。
彼女は写真を欲しがっていたから、返信で送ったよ。

・人の前に出る事を怠けちゃ駄目
感情を爆発させる事は見下されるけど、感情を表わす事は歓迎される。
もしテントのチャックが壊れたくらいで大声を上げていたら、ストーブを囲んだ席に暖かく迎えられる事は期待しない方が良いだろう。
感謝の念を表わしていれば、それはしっかりと受け取られるよ。

japanbiketour9.jpg


8.路上や公園で食べ物を採取しよう
これが私の採取した食べ物のリスト
・イラクサ:棘に刺されずに収獲できればナイスな野菜になる
・キノコ:私は食べられる物を判断できるけど、そうじゃないなら試さない方がいいかな
・ローズヒップ(ハマナス):凄く大きい。新鮮で甘いフルーツ。オホーツクの海岸で採れるよ
・ベリー:支笏湖畔の道沿いで
・栗:旭川で。でも競争が激しい
・クルミ:遠軽では街路樹になっていて、公園にもたくさん植えられてる
・梨:穂別のキャンプ場公園に植わってた
・ジャガイモと玉ねぎ:トラックから落ちたものを路上で
・ヨモギ(薬草):お茶用に。路肩なら何処にでも生えてる
・お茶用のアカツメクサ:そこら中に
・お茶用のノコギリソウ:そこら中に。傷や鼻血の血止めにも使える


もし魚が食べたいのなら、素晴らしく獲れるよ!
どんなルールやライセンスが必要かは判らないけど、警察で聞けると思う。

路上で見つけたそれ以外の物
・フタの出来るアルミのボトル
・200円
・エロ本
・まだ使えるライター
・ゴム紐
・魚3匹(なんで?)


9.お土産や無償の物
貰うのではなく、あげよう

日本語を話し、一人旅をする外国人女性というのがシンパシーのボタンを押したのか、私は色んな物を貰った。
学んだ事が役立ったというわけだね。
小さなお店の外で休憩していた時は昼食をご馳走してもらった。
農作物を売っているスタンドで、買い物をして食べていたらおまけをもらった事もある。もらう事は良い事だし、与える事も良い事だね。
貴方は異国の事を学び、その時の人々は貴方が訪問した事を覚えるから。

ギフトはこの場所ではお土産と呼ばれている。
長い間それは感謝の贈り物の事だと思っていたのだが、今の私はそれが心からの贈り物の事だと知っている。
自分の国を表わすような物を持って行って、出会った人々に贈ろう。
ちょっとした親切をしてくれた人達に感謝を示す素晴らしい方法になるはずだ。
私は干した桃を持って行って、出会った人々に渡した。
桃は日本では凄く高価な物だし、これは良い贈り物になったと思う。
たくさんの日本人がこのお菓子気に入ってくれたし、これは貴方にも作れると思う。

カリフォルニア産の松茸を贈った男の人は、私にドリップコーヒー3袋をくれたよ。


10.私の失敗から学んで欲しい
私は今までに数度北海道を訪れ、そこで戦術的なミスを冒してきた。
貴方には私のしてきた失敗をしないで欲しいね。

・防水スプレーは全く役に立たない

・スポークは飛行機に乗ってる間に緩む時がある

・何を家に送るか?まず第一にする事から言えば、ポストカードは10cm×14cmの物じゃないと3倍の料金が掛かる(実際どのくらいかかるかは分からない)

・まずキャンプ場をチェックしよう。奇妙なルールに悩まされるかもしれない。
私は同じキャンプ場で2度も場所を移す事になり、結局そのキャンプ場からは退散した。

・でかい鍵は不要。誰も貴方の物を欲しがったりなんかしないよ。

・怒るのは非生産的行為。何が必要かを冷静に説明しよう。そうすれば叶えられるはず。

・E-Mailはホテルや図書館で簡単に使える。使った事はないけどスマートフォンも使えるはず。
それからJTBを通じてCellhireから携帯電話を借りる事も出来るよ


11.女性旅行者が1人で旅行する際のコツ
女性の衛生、トイレ、公衆浴場、男との付き合い方

生理用品
驚く事に、日本の物は合わなかった。
自分の使ってる物を持っていこう。
もしスーパーで合う物を見つけたら是非教えて欲しいな。

下の病気
長時間サドルに跨っている事と熱や脱水に伴いどんなにタフな女性でも下の病気を引き起こす可能性がある。
ちょっとでも不快感を感じたらクランベリーの錠剤を飲んでおこう。
(救急セットに入れておこう)
(訳注:クランベリーには膀胱、尿道の病気に対する予防効果があるといわれている)


トイレについて
・日本は洗練されたトイレを持つ事で有名だ。おそらくトイレに関しての意識が高いのだろう。
日本人の女性にとってトイレでのプライバシーは重要な事なのだ

・きっと和式トイレを経験する事にもなるだろう。跨って、しゃがむのだ。

・いくつかのキャンプ場にはトイレがすえつけられている。
ありがたいことに水洗式の所もある。

・電車の駅以外だと基本的に北海道のトイレにはトイレットペーパーがついている。
10円でティッシュを買うことも出来るよ

・外でする場合?葉っぱを使おう


公衆浴場
・多くの日本人は他者に対して失礼をする事がないが、風呂場に関しては例外らしい。
シーズン中は明らかに騒がしい。
きちんとしていれば不機嫌になった裸の女性を見ることもないだろう。

・老婦人がいきなり湯船に入ったとしても、まず身体を洗ってから湯船に入ろう。
普通の事をするだけで良いのだ。
彼女たちはプロで、我々はアマチュアなのだから。
それから、日焼けは汚れではない事を理解してもらう必要もある。

・使った椅子、風呂桶は洗って次の人が使えるように移動しておこう

・小さなタオルを持って行き、他の人がどう使っているかを観察しよう。
風呂場にはそれぞれのルールがあり、時にはサウナで自分のタオルを座る場所に布いてはいけない所もある…対立を避けて、気楽な時間を過ごすための会話を1つか2つ用意しておこう。

・日本人女性は下の毛を処理したりしない。それについて何かを言いたいんじゃない限り流しておくのが賢明だろう
特に主義主張がないのなら、郷に従ってみるのが良いかもよ。

・北海道の露天風呂は混浴の所もある。
女性が一人ではいるにはちょっと勇気がいるが問題はない。
夜の9時以降、みんなが寝静まった後で入ればいいのだ。


男達
・その場から離れたい時は”そろそろ”という言葉を使おう。
酔っ払った男に退屈してきたら、”そろそろ”とゆっくりと何度か言い、距離を置くのだ。
そうすれば彼の顔を立てながら彼も貴方がその場から離れたがっている事を理解し、貴方も立ち去れるというわけだ。

・誰かが貴方の事を誘い、それに応じたくない時は”ちょっと”という言葉を使おう。
”ちょっと”とは”少し”という意味だ。
”ちょっと気乗りがしない”と言う必要はない。少し気持ちを投げかけるだけでいいのだ。
それは微妙にノーという意味を含み、相手の感情を傷つけることなく効果を発揮する。


japanbiketour10.jpg


↓この記事に対する海外の反応

●Cソルジャー83
日本は最高の場所だよ。
恐れる必要がないというのが良いよね。
私の従兄弟と彼の友人たちは退屈したら適当な電車にふらりと乗っては帰って来てた。
従兄弟はよく奢ってもらってたよ。

●mkスロコンブ
サンキューベリーマッチ。
旅に出たくなったよ。(まずは言葉を習ってからだな…)

●tサボ
凄く感心した。
貴方が女性だと気付いてからは更に感心したよ。
ナイスジョブ!

●グーススペンサー
私は60年代前半に横須賀に滞在してたんだ。
週末になればホンダの200ccに乗って日本中を旅して回ってた。
日本は安全で、凄く旅をしやすい国だよね。
色々と助けてくれる素晴らしい人たちだ。

●Mr.サンチェス
とにかく凄え…

●アーロン・k
凄い!自分も父親と一緒に休日に同じ事をした事があるよ。
中国でだけだけど…
上海を離れて進み続けたんだ!
我々はバックパックして夜はハンモックで過ごそうと計画してたんだけど、それは中国では違法だったんだ…
何でだ?
ともあれ、その時は警察から我々を救ってくれた人の家に泊めてもらったよ。
とにかく、アジアをキャンプして回るってのは素晴らしいアイディアだよ!
ハンモックを吊るすのを控えてる限りはね(笑)

●ダーククロウ42
ワオ、自転車ツーリングだって?
クール。
自分なんて地元の店にだって行きやしないのに。
ナイスジョブ。これは良かったよ。
自分もバイクで日本を回りたくなった。

●オンラスト
あんた超凄えよ!
そのまま続けていって欲しいね

●ソーシャルトーカー
ファンタスティックな記事だった。
特に女性のための部分が。サンクス!

●ザック72ブレーザー
ナイス記事。
我々は青森に住んでるんだけど、君の言うとおり本州でキャンプをするのは安くないね。
日本の田舎に住むのはナイスだし、みんなフレンドリーだよ。




という事で、アメリカ人女性による北海道ツーリングのコツでした。
旅行、特に観光地じゃない所でその土地の人々と触れ合うのは旅行の醍醐味とも言えます。
自分も色んな国でご馳走になったり親切にしてもらった思い出が…
(それが犯罪に繋がるケースもあるので気をつける必要はありますが)

追記:一部訳を修正。ご指摘ありがとうございます。




【精米】北海道産 白米 きらら397 10kg 平成23年産
【精米】北海道産 白米 きらら397 10kg 平成23年産
モールの温もりセット 十勝川モール温泉の入浴剤×5
モールの温もりセット 十勝川モール温泉の入浴剤×5
るるぶ富良野 旭山動物園 札幌’13 (国内シリーズ)
るるぶ富良野 旭山動物園 札幌’13 (国内シリーズ)
誰とでも 15分以上 会話がとぎれない!話し方 66のルール
誰とでも 15分以上 会話がとぎれない!話し方 66のルール
関連記事

コメントの投稿

非公開コメント

面白かった

>私は今までに数度北海道を訪れ、そこで戦術的なミスを冒してきた。

何度も北海道を自転車で?!
そりゃ人にアドバイスできるはずだわw

羆怖くなかったのかな?
三毛別知ってから怖くて仕方ない

物凄くワイルドなチャリダーの女性のようだねw
路上や公園で食物をGETのところで吹いた。
ここらはいわゆる異邦の土地を旅するっていう、日本の旅人との違いになってくるのかもね

女の人が夜に一人で露天風呂は危険だよ
しかも混浴って…
酔っ払った馬鹿オヤジが突撃してきたらどうすんのさ

素人はキノコだけはやめた方がいいね

食べられるきのこや野草を判別できるとかサバイバルスキル高いなぁw
何度も行ってるだけあってコミュニケーションのツボをよく理解してるね

何気にタフだな

北海道は特殊なのかもしれないが、
できることなら路上で拾ったものや野草を食べるのはやめてもらいたいw
なんか読んでいて侘しいw
写真の素麺もあまり美味そうじゃないな
味噌汁はだめなのかな
野菜やジャガイモをたっぷり入れたスープとかどうだろ

さすがよくわかってるって感じのアドバイス

価値観の違いだから仕方ないが、一々陰毛の事言われんの本当にウザイなぁ

夜の混浴風呂とキノコはちょっと怖いな……。
陰毛は本当、なんで何だろうな。向こうじゃ陰毛有る=シラミがいるとかなのかな?

サイクリング時、コンビニで買える栄養補給食品といえば、100円ぐらいで買える羊羹がすごくいいんだが、この女性はそれをまだ知らないみたいだな。
あと、おにぎりは海苔が消化に悪いから、海苔を外して食べたほうがいいとか。この辺は日本人サイクリストから教えてもらった方がいいね。
とにかくハンガーノックは避けないと・・・。北海道だと助けてくれる人に出会うのも大変だからね。道端でへたり込んでも、なかなか助けてもらえないんじゃないかな。
以前、自分、ハンガーノック起こした経験あるけど、マジで大変だもんな、あれ・・・。

おにぎりを朝飯に5個食うような女性だぞ…
一般的な体格と体力の女性は真似しないほうがいいな

旅慣れてる割にはなんかいろいろ間違ってるな。
そらいちいちコンビニで食事なんてしてたら高く付くわ。
スーパー探して買うか、田舎なら農産物の直売所もあるだろうからそういうの教えてやらな、拾い食いとかじゃなくて。

日本人は下の毛が剛毛だから剃るとチクチクするから流行らないんだよね。


同意

下の毛は必要だから、生えてるんだよな。

眉毛とまつ毛は、目に汚い水や汗が入ることを予防してくれる。

鼻毛は、空気中のチリや埃が入るのを防いでくれる。

下の毛は、シャワー浴びるときとか、大事な部分に汚い水が入ることを予防してくれる。

陰毛は、「(注目を引くことによって)何かを主張したいので無ければ」(make a statement)「郷に入れば郷に従え」(go with the flow)ぐらいの訳がいいかもね。

つまり、普段剃り上げてる人は、サイクリング中に生えてきたら、そのままでいいよということ。わざわざ剃ると風呂の時に注目されちゃうよということ。

北海道って湯船に入る前に洗う習慣無い人が多いって聞いたな。
実際に住んでた頃に銭湯行ったらそんな感じだった。

にしてもワイルド過ぎて面白い。

アメリカの生理用品、ザラザラ、ゴワゴワであそこが痛くなったんだが…たまたま悪いものに当たったんだろうか。
日本のものが合わないとは、ビックリ。
どんな安物を使ったんだろう。

胡乱だ。好ましくないw

菓子パンの存在を教えてあげたい
100円で500kcalとか余裕なのに

アンダーヘアに関しては向こうの美意識なんだろうね
男でも処理してる人多いし
その代わりといってはなんだが外国の女性は腕とか
体毛の無駄毛処理しない人多いけど

変な話、日本の生理用品は(その他ペーパー類も)高品質を誇っていて、
アジアでもヨーロッパでも女性の隠れ土産として重宝がられてるんだけど、
一日中自転車に乗り続けるようなタ女性用には作られてないのでは。
単純なところではサイズの違いとか、テープの粘着力とかね。

とりあえず生理用品だけではなく、日本の紙関係技術はどれもすごいらしいわ

トラックから落ちた作物拾うとかたくましいというか涙ぐましいというか…すごいな

>アンダーヘアに関しては向こうの美意識なんだろうね
外の人は風呂に浸かったりしないから毛ジラミとか涌きやすいんだよ

たぶん、アメリカの生理用品ってタンポンが主流だと思う。
日本はタンポンの品揃え少ないしな。

ハマナスは自分も子どもの頃、その辺に生えてるの食べてたけど、そんなに甘くはない。
秋なら山葡萄とかも生えてるだろうけど、人目に付くトコとに生えてる山葡萄は争奪戦が激しいからなあー・・・。
クルミ?いや、落ちてるけど。あれどうやってくうのよ。食うまでに下処理とか時間かかるし、落ちてるのなんて果肉?つきのやつだろ?
つーか、道路に芋やらタマネギが落ちてるって事は、この人国道じゃなくて農道とかも走ってんだなw

こういう人達は1日200kmとか走ったりするから、
消費カロリーもハンパないんだよ。ものすごい腹減るぞ。

170kcaのおにぎりが5個必要ってことは、850kcal必要と言っているわけだけど、
それくらいは当然のように摂らないと駄目だろう。

生理用品は体格の違いじゃないかな。
普通サイズだと小さすぎて後ろが全然足りない
(夜用は常時使うにはコスパ悪い)
そして自転車に長時間乗るには破けやすいと思う。
私はただのデブだが
体格いいガッチリした女性なら合わなく感じるのは頷ける。

>日本のものが合わないとは、ビックリ。
サイクリストであることが原因じゃねぇかな
いやでも緊急時にパッド替わりにつける野郎もいるというし

…どうダメだったかという情報がないと生産的じゃねぇな、うん

同じ北海道をツーリングした者として共感を覚えた。
道央とかジャガイモとかニンジン落ちてるよねw
自転車はかなりのカロリーを消費するので彼女が大食漢というわけじゃないんだよ。

平坦な道でも荷物積んで200kmは無理だ

携行食は薄皮パンシリーズコスパ最強!

そういえば7~8年前にチャリで北海道ツーに行った時、三陸辺りで
同じくチャリでツーリング中の外人女性二人組とすれ違って手を上げて挨拶したことあるわ

日本も陰毛レスが普通になって欲しいと思うのは
俺だけじゃないはず・・・

上には書いていないけど
野イチゴは手をつけてはいけないぞ
その1に沢山書いてあったエキノコックスのリスクあり

生理用品、確かに日本のフワンフワンしたやつで北海道走破とか無理そうだ
本格的な自転車でガシガシ漕いでたら、15分くらいでダメになるんじゃないかな

俺は逆に日本はアルコールが高くて飯は安いと思うがな。
ビールの500mlなんか500円もする所があるし
ドイツ祭りだとジョッキで1300円とか

飯は牛丼屋行けば500円で大盛りを食える
ラーメンは二郎で700円でチョモランマ

北海道はバイカーは一度は行くべき
バイクに乗らずともレンタカーでドライブも最高に気持ちい
恐らく日本で一番ドライブが楽しい県だし行って損はしないな

写真も撮っても撮っても撮りきれないくらい良い景色がある
ただヒグマが怖いのは間違いないから野宿する人は出来る限り全ての事をやる事
信頼出来る地元の人がいればベスト

>・魚3匹(なんで?)
台風通過時に氾濫した川から打ち上げられたとかw
百姓貴族第1巻P.67参照

安くて高カロリーで有名なのはスイスロールのバニラかな
1個100円ちょっとで1000kcalくらいだよ

母親が30年前アメリカに留学してたけど
ルームメイトのスイス人は腋毛さえ剃ってなかったって言ってる。
アメリカのテレビでは足の毛を剃るかみそりのCMがしょっちゅうテレビで流れてたから
アメリカ人はきっと脚や脇毛は剃ってたろうけど下を剃ってたかどうかは知らんそうだ
だからなんで最近になって急に日本人が下の毛を剃らないってばかにされてるのかわからんて言うてる。

生理用品がナプキンであることを前提にコメントしてる人が多いね
でも、これは文脈を見るとタンポンのことじゃないかな
言葉が悪いんだけど、要するに、アドバイスのつもりが本人意図せず
日本女性よりガバガバ(すまん!)宣言してしまったようなものではないかとw
それとも奥行きか?(すまん!)
原文読んでないから断言できないけど
「驚く事に」っていうのがポイントだと思う

ま、それは置いといて、とにかくパワフルでワイルドで素晴らしいな
何度でも来て日本を満喫してほしい

生理用品の違い。
今はどうかわからないけど、10年くらい前まで生理用品は多少違いがありました。

ナプキン
日本:テープで下着に貼る。
アメリカ:テープ無し。
タンポン
日本:出血が少ない状態で挿入できるように、アプリケーターが付いている。
アメリカ:アプリケーター無しの物が多い。綿の弾丸のようなものを指で突っ込む。

私の友人の米女性は
ナプキンのテープを肌に貼る→肌荒れ
タンポンのアプリケーターごと突っ込む→プラスチックの棒を入れてる状態になって痛い。
というトラブルがありました。
記事の女性も使い方が解らなかったのかも?

タンポンの入れ方も違う場合があって
日本:下着やトイレを汚さないように血を綺麗にふき取る→入り口の水分が少ないので挿入しづらい。タンポンに手の雑菌が付くと膣内で繁殖する事があるので、なるべく手で触らないように挿入する→アプリケーターの発達。
一部外国:あまり気にしないでざっくり入れて後から手を洗えばいいじゃん。

これは何人かの友人女性(米・EU)と話をして、文化の違いを少し感じた点です。旅行では使い慣れたものがいいですね。

この女の人、軍経験とかあるんじゃないかな
知識と言動に隙がなさすぎて・・・かっこいいわ

下の毛じゃなくて脇毛の話。
80年代の東欧圏の女性は脇毛剃ってない人が多かったな。オリンピックの時、わかったもんな。
東欧だけじゃなく、西ドイツもそう。
ネーナってバンドがヒット飛ばした時、リードボーカルの女の子が剃ってなくて、日本でも話題になったよ。
ライブでタンクトップ姿で腕あげたら、ボーボーだったの覚えてる。

水商売や軍人が毛を剃るのは伝染病や毛じらみなどの繁殖を防ぐのが目的だからね。
だから性の乱れた芸能界とか水商売とかのスターに感化されたUSAな連中が真似して他国をバカにしてるとすると笑える。
軍人は劣悪な環境を想定してるから毛を剃るのは解る、侍のチョンマゲも兜のクッションがマゲで剃ってる部分は衛生の為だったからね。

だから普段に普通に生活して、水を使って体を洗える人達が体毛を剃るのは不要な行為なんだよ。性の乱れで毛じらみなど感染症が気になるってだけの事だからね。
その辺りは食育も性教育もUSAらしさがにじみ出てると思うよ。

>ジャガイモと玉ねぎ:トラックから落ちたものを路上で

ここまでやるって、これはもう旅行ってより修行の旅だな

低価格高カロリーならおにぎりより薄皮あんぱんのシリーズが断然おトクだ!
と、ここで言っても仕方がないかw
いやしかし実にサバイバルに慣れていそうな人だな
魚3匹(なんで?)にワロタ

「ちょっと」や「そろそろ」を理解できないコミュ障の男もいるから注意

安価にカロリーを摂取したいなら是非日本のメロンパンをおすすめしておきたいね
あと口にあうかは知らんけどカップ焼きそばか。文読む限りベジタリアンっぽいから彼女は食べれないだろうけど
北海道のコンビニなら焼きそば弁当がおいてあるはず

> ハーブを採集した事もある
バイオハザードかよ!

外人多すぎてイライラする。日本はいつから観光大国になったんだよ。

陰毛処理してないのが異常みたいに言わないでもらいたいね
だいたい日本人は毎日風呂やシャワーを浴びて綺麗にしてるから
外人みたいに汗まみれで
毛が臭くなったり汚くなったりすることなんぞないわ

色の薄い白人は毛剃り後目立たないだろうしやわらかそうだけど、
日本人は無理だわー

菓子パンはローズネットクッキーとメロンパンをお薦めしたいね

生理用品はやはり小さいとか頼りなく感じるとかかしら

アプリケーターはちゃんと説明書読んだ上で、慣れも必要だからなあ…。
でも最初をクリアすれば快適
むしろアメリカのタンポン超使いにくい。

>・多くの日本人は他者に対して失礼をする事がないが、風呂場に関しては例外らしい。
>シーズン中は明らかに騒がしい。
>きちんとしていれば不機嫌になった裸の女性を見ることもないだろう。

たぶん特アの団体ツアーなんじゃね?

なぜか陰毛の処理の話ばかりになってるけど
世界的には剃らないって方向になっているだけやん。脇毛の処理と一緒
伝染病や毛じらみガーとか言って激しく反対する事じゃないと思うけど

剃ってもいいけど、チクチクするじゃん
欧米人とは毛の硬さが違うんじゃないの

あっちじゃ公衆浴場はないんだから、インモーを剃るのはすべて男のためってことになるな
喪女の剃ってる姿を考えると目が潤むよw

>旅慣れてる割にはなんかいろいろ間違ってるな。
>そらいちいちコンビニで食事なんてしてたら高く付くわ。
>スーパー探して買うか、田舎なら農産物の直売所もあるだろうからそういうの教えてやらな、拾い食いとかじゃなくて。

お前は北海道を舐めてるな。
スーパー探すのに何十キロも走らんといかんのだぞ、しかも7時閉店とかそんなの。
まだコンビニの方が幹線道路沿いにある分いい。

毛を剃るか剃らないかで議論?

人間ってアホすぎ

ご当地心霊現象とかに遭遇しなくて良かったです

毛を剃るか剃らないってのは文化の違いだわね
日本人は毎日風呂に入って綺麗に洗う
外人はあんまり風呂入らないしシャワーで軽く済ますことも多い
いろんな人が指摘してるが、ズボラな外人さんは毛を剃らないと臭いが気になるし病気が怖いから剃るんだよ。
昔テレビでジャン・レノに何で日本人女性が好きなの?
って質問したら毎日風呂に入って清潔だからって答えてたな
日本の隣の国々の方も風呂はそんなに入らんし
まぁ世界でもこれだけ清潔な民族はいないよ。

誰か彼女にコンビニエンスストアで物を買うんじゃないって教えてやって欲しいわ。
アレは便利さを売るところであって、安く物を買いたい人が使う場所じゃない。

スーパーで板チョコと牛乳一パックを買えば、300円で栄養的にはかなりいい線いくし、
それに菓子パンを足せば、腹持ちもいい。バナナだって安い。

>・外でする場合?葉っぱを使おう
葉っぱって・・・・ワイルド過ぎwww

>外人多すぎてイライラする。日本はいつから観光大国になったんだよ。

いつからこんな日本人が(r

>平坦な道でも荷物積んで200kmは無理だ

いるんだよな。こういう自分の狭い頭の中で決めつける馬鹿

よく勉強されている方だ、なおかつすげーバイタリティあるね

路上で拾った野菜も十分にご飯になるんだな
お風呂のマナーは確かに重要、裸同士面等合せる場所だからねぇ

山に登るでもないなら、ガスバーナーの方が手軽に買えるし値段も安く便利だね
スーパーやコンビニで3本売りのカセットボンベが使えるやつだ
自分はユニフレームの軽量タイプを使ったけれど、それで耐久性も十分だった
ガソリンバーナーも持ってったけど、こちらは重装備過ぎて使いづらかった
食事はラーメンと半額弁当が主食だったなw
格安のライダーハウスも多いから、洗濯はその時にしてしまえば良いね
夏場は着てるうちに乾くので洗えりゃ問題無しだ

ヒグマは熊の中でもかなりハイレベルの凶暴さだった筈だから、熊だけには注意せよ

カロリーが高い菓子パンってのはたいてい脂肪が多いんで
自転車乗り的にはあんまり好ましくない

葉っぱでふくのかw

sugeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeee。

>山に登るでもないなら、ガスバーナーの方が手軽に買えるし値段も安く便利だね
>スーパーやコンビニで3本売りのカセットボンベが使えるやつだ

チャリツーリングだぞ?バイクや車とは違う。

そんなカセットボンベはかさばって仕方ないから論外。
よってキャンピングガスを使うべき、使い方にもよるけど、大体1本で1週間ぐらい持つ。
夏なら幹線道路沿のホムセンで手に入るし小さいからな。
意外かもしれないが、北海道はホムセンが結構多い、
田舎においてはスーパーより多いかもしれない。

この女性タフすぎやろww
多分無人島に取り残されても普通に生活できそうww

しかし梨はまずいんじゃないのか、さすがにww

北海道に来た事ある奴にしかわからんよな、スーパーとかは
無理にスーパー探さなくても道内シェアNo1のセコマがスーパー並に安いからな
チラシが入るコンビニって他に無いんじゃなかろうか 

よく読まずに勝手なこと書いてる馬鹿が※欄にちらほら

日本人のコミュニケーションの機微をよくわかってて感心した。
あと風呂場では無礼になる、みたいなこと書いてあるけど、具体的にどういうことなのか気になる。
じろじろ見る、とかかな。

野菜がポロポロ

ジャガ芋と玉ねぎはホント落ちてるもんな…
道東秋の風物詩玉ねぎの皮乱舞

でもハマナスやキノコは国立公園では採ってはいけないし「その辺の山」は個人のものなので泥棒、実はチェックして実るのを待っていたりします。
ガイジンが嫌われる一因にもなってるよ…

混浴入って外人女性がいたからって襲える男がいないだろうな…
そんな温泉入る人間にワルはいないと思うし
変態か基地外がいたとしても自分のお粗末さに逃げ出したくなると思う

それと外人(特にアメリカ人)は9割がタンポン派なんだよ
ナプキンは殆ど使われてない
しかもアメリカのタンポンはかなりバカデカイ(中の構造も少し違うから)
前にYOUがやってる女子専用番組みたいなので夜中に見た

スーパーで買えとかいってる人は本当に北海道のことを知らない

無いんだよ!スーパーなんて!

町と町が離れてるんだよ
スーパー探すだけで旅になっちまうよホントw

アメリカでもナプキンの種類は豊富にあるし品質もまずまず。この女性はタンポンのプラスチックのアプリケーター付きを使ったんじゃないかな。そういうのはないから。
私もアメリカに来て半年は日本製を入手して使ってた。

下の話ばかりで済まないけど、日本人の陰毛は剛毛でさらに黒いので下手に剃ると面倒。ほにゃほにゃの薄茶色の毛ならざーっとやればいいかもしれないけど・・・それにしても女は体中剃ってるね。

なんか軍のスパイみたいなタフさで驚いたよ。

何度も行ってるみたいだけど、そんなに北海道の景色とかっていいものかねw
雄大な景色ならアメリカで見る方が安いだろうし。
安全ではあるだろうけどもね

ホンの十数年前くらいまで、欧米人は、「日本の女性はなぜワキ毛をそるのか?不自然だ!」とか言ってたと思うんだが、どのタイミングで逆転現象が起こったんだろう?

ハマナスって甘いの??
カレンダー
11 | 2023/12 | 01
- - - - - 1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31 - - - - - -
カテゴリ
検索フォーム