突然ではありますがブログを引っ越す事にしました。
新しいURLはこちらになります。
URL:http://sow.blog.jp RSS:http://sow.blog.jp/index.rdf お手数おかけしますが、ブックマーク・RSSの変更をよろしくお願いします。 これからも楽しい記事をお送りますので、今後ともよろしくお願いします。 しばらくは両方のブログで同じ記事を更新していく予定です。
「これが切嗣の願いなのか」Fate/Zero第24話『最後の令呪』を見た海外の反応

第4次聖杯戦争もいよいよ大詰めとなりました。
切嗣の望みの本質が明らかになった第24話『最後の令呪』を見た海外の反応です。
引用元:MyAnimeList.net
●ブレマートン、ワシントン州、アメリカ:男性:21歳
24分しかないなんて。
まあいい、これがどう決着するのか見ることにしよう。
少なくとも雁夜にはちゃんとしたラストを与えて欲しいね。
●男性
今見てきた。
セイバーの涙をもっと見たかったからこれにはかなりがっかりした。
バーサーカーが死ぬ所が一番酷いシーンだったな。
でもこれはBDを買わせるための手段かもしれない。
●不明
切嗣と綺礼の闘いが超最高だった。
ヘブンスフィールまでの闘いでますます切嗣の事が好きになった。
アニメーションも最高だったよ。
しかしなんだってセイバーとバーサーカーの闘いを端折ったんだ。
これにはむかついた。
聖杯内部での会話が良かったな。
彼がセイバーに命令した理由がわかったよ。
彼は聖杯が何をもたらすか判ってたんだろうな。
可哀想なセイバー。
次回予告は士郎の声か。
最終回が超待ち切れない。
●男性:21歳
聖杯を破壊しろ、か。いいね!
未だにバーサーカーがランスロットなのには納得がいかないな。
それがこのアニメの嫌な部分なんだ!
●男性:19歳
このエピソードでギルガメッシュが何でこれほどに最高なのかを再確認した。
●女性:19歳
切嗣…
●不明
良いエピソードだったよ。
最高って訳じゃなかったけど。
もっと色々あると思ってた。
ブルーレイで追加をプリーズ。
●ベトナム:男性:16歳
(エピソードの内容を長くするためOPを削ったというUfotableのtweetに対して)
もしUfotableがこのエピソードを長くするためにOPをカットしたってんなら、なんでEDもカットしなかったんだ(T_T)
1分30秒が無駄じゃないか。
そうすればセイバー対バーサーカーがもう少し描けたのに。
それと、切嗣がアイリを殺すシーンで既に心が痛んでるんだから、今回は2人がハッピーでいるEDは流さないで欲しかった。
●エバビーチ、ハワイ州、アメリカ:男性:19歳
リアルでないと判ってはいたけど、アイリとイリヤが殺されるシーンは心が痛んだ(;_;)
それと最後のセイバーの叫び声も。
●マレーシア:男性:19歳
やられた、今回の展開にはやられまくった。
それと士郎の声が聞こえたな。
●男性:18歳
切嗣と綺礼の闘いが最高だった。
でもそのせいでセイバーとバーサーカーの闘いがかなり端折られちゃったな。
最初の闘いのほうが好きだから自分としてはOKだけど。
切嗣がランサーに対してした事からみんなが彼に怒っているのが気の毒だ。
聖杯は壊れてて、願いを叶える事はカオスをもたらすという印象を黒い雨や会話から受けた。
それはセイバーがこのアメージングなショーで低い扱いを受けている事の証明にもなると思う。
最終話が待ちきれないよ。
●男性
間桐雁夜、死んだん?
●モントリオール、ケベック州、カナダ:男性:20歳
切嗣が聖杯を破壊しようと決めた理由がわからなかったのって自分だけか?
聖杯の見せた夢で彼の考えが変わったって事なのか?
もしそうだとしたら、彼の考えが変わった理由が判らない。
切嗣の目標は世界から戦争と苦しみを根絶することだったはず。
でも彼にはそれを実現させる方法が判らなかったから聖杯による”奇跡”を求めた。
聖杯の夢で、彼は世界平和を実現するために更に多くの犠牲が必要になると気付いたという事なのか?
多数のために少数を殺す、それが彼のやり方なんだよな?
今までの彼は目標を達成するためにそうしてきた訳だけど、夢によって彼は生涯の目標を放棄する位の後悔に苛まされたって事なのか?
それとも、彼の望みに聖杯は必要ないという事を実感したのだろうか?
それなら夢の中で聖杯の器である彼女を殺したという彼の選択も少しは納得がいくんだけど。
●UK:男性:18歳
ともかく、綺礼が切嗣を90%近くボコってたからハッピーだ。
綺礼の方が切嗣よりも強いって事がこれで分かっただろ。
このエピソードで良かったのはそこ位だな。
●バンクーバー、ブリティッシュコロンビア州、カナダ:女性:17歳
自分の気持ちをコメントに表わせない。
このエピソードにはぶっ飛ばされた。
マイゴッド、切嗣。
それ以上の事は言えそうにない。
これで終わってしまうなら、25話は来て欲しくないよ。
●オンタリオ州、カナダ:男性:20歳
良かった点:
切嗣VS綺礼は想像通りの凄さだった。
オリジナルサウンドトラックの”the battle is to the strong”が良かったね。
あのシーンに完璧にフィットしてた。
悪かった点:
セイバーVSバーサーカーは最高というには平凡な感じだ。
原作は読んでないけど、それでももっと良くできたと思う。
BDでは闘いをフルで描いて欲しいね。
総合するとこのアニメは10点満点には届かない感じかな。
このエピソードを第1話みたいに1時間でやってくれたら話も変わってきたんだけど。
●不明
>切嗣が聖杯を破壊しようと決めた理由がわからなかったのって自分だけか?
良い点ついてるね。
多数のために少数を殺す、これが切嗣が知ってる世界を救う唯一の方法なんだ。
彼は世界を救う奇跡を起こすため、聖杯に頼った。
聖杯にそれは出来なかったから、彼は自分のやり方を続けるしかなかったんだ。
アイリスフィールを殺したのは、彼が聖杯を拒否したって事なのさ。
●男性
切嗣もライト(別名キラ)も自分達の理想のために行動してる。
それが自分の見た印象だ。
個人的には60億人を救うためなら2人を殺せると思う。
それで呪われる事になっても気にしないよ。
●ノルウェー
これが切嗣のやり方かよ!
自分の妻と子供を殺し、セイバーに聖杯を破壊するように命じるなんて。
彼の問題が明らかになったな。
●女性
ノォォォォォォォォォ、次回に哀れな士郎が登場するなんて(泣)
まあ、士郎と切嗣の間に何が起こったのかを知れるのならそれもいいか…
●アテネ、ギリシャ:男性:22歳
えっと、2回見直したけど個人的にはかなり良かったと思うな。
気に入ったよ。
セイバーとバーサーカーの闘いを無視した理由についてはよく判らない。
それだけが唯一の不満かな。
前回にセイバーがランスロットの正体を知った時のインパクトが今回に反映されてなかった点もいまいちだった。
でも、ここで良かった点を挙げておこう。
1)綺礼と切嗣の闘いはアメージングな出来だった
2)聖杯がいかに邪悪なのか、みんなが理解できる形で説明してくれた
3)音楽とアニメーションは今回も最高だった
ともあれ、BDで追加シーンがあるだろう事に疑いの余地は無いな。
●男性
誰がなんと言おうと自分はこう思う。
・切嗣VS綺礼の闘いは最高だった!
・待て、バーサーカーはこんなにあっさり死んじゃうのか?マジで?
・アイリが聖杯になった
・切嗣と聖杯の間に起こった事は理解できなかった。切嗣の願いは世界平和なのに、なんで聖杯はそれを叶えないんだ?
それと、何で彼は世界を救うために家族を殺す必要があったんだ?
誰か説明してくれ…
・…イリヤが凄く可愛かった…のに。トラウマだ…
・セイバーに関しては何も無しかよ?何で切嗣は聖杯を破壊しようと思ったのか誰か説明してくれ
●女性:20歳
このエピソードを気に入ったかそうじゃないかはまだ判らない。
セイバーVSアーチャーのファイナルバトルは今回と次回になる事は明らかだね。
でも、これがどういう終わり方をするのかは凄く興味がある。
今回唯一面白かったのは切嗣VS綺礼の闘いかな。
エンディングには悲しくなったよ…
●セルビア:男性
良いエピソードではあったが、色んなシーンがカットされたのは明らかだな…クソ。
ブルーレイで追加か…
●男性
切嗣は病気だな。
クソ、夢とは言えアイリスの死ぬシーンをもう一度見る羽目になるなんて。
彼が自分の娘に対して行ったやり方も残酷だ。
セイバーの扱いも酷いもんだったけど、闘いは最高だったな。
●男性:20歳
質問!
なんで綺礼がまだ生きてるのに聖杯は切嗣の願いを叶えようとしたんだ?
そんな事可能なのか?
●ブリティッシュコロンビア州、カナダ:男性:17歳
↑聖杯がアイリスフィールだから…
●男性:20歳
↑アイリスフィールだから?
だから彼女は綺礼の前に切嗣の願いを叶えようとしたってのか?
それと…切嗣と綺礼の最後の一撃はどうなったんだ?
つまり、天井が落ちてきたと思ったら、切嗣が立ってて綺礼は倒れてたのは何でなんだ?
●ブリティッシュコロンビア州、カナダ:男性:17歳
↑切嗣が綺礼より先に聖杯の見せた夢から覚めたから
●男性:20歳
↑納得した。説明サンクス。
●ジャカルタ、インドネシア:男性:19歳
クライマックスが近いな。
クソ、切嗣は自分の願いを叶えていたのか。
●ブルックリン、ニューヨーク州、アメリカ:男性:22歳
ハッピー、ファザーズデイ!
セイバーとバーサーカーの闘いは気に入らなかった。
特に決着のつけ方が。
●ブリティッシュコロンビア州、カナダ:男性:17歳
>ハッピー、ファザーズデイ!
時臣の誕生日でもある(笑)
●イプシランティ、ミシガン州、アメリカ:男性:17歳
切嗣は綺礼の心臓を撃ち抜いたから綺礼を殺したのは明らかだけど、彼が死んだのならどうやって遠坂凛は『Fate/stay night』で綺礼の世話になるんだ?
●不明
あああ、バーサーカーがセイバーを憎むようになった理由の説明は無しか!!
彼女とランスロットの物語はどうなったんだ!!!
●男性:26歳
伝承として確立されてるから説明の必要はないだろ。
ググれば山ほど情報が出てくるぞ。
●不明
↑ランスロットのWikipediaを見てきたけど…ランスロットはアーサーの奥さんを寝取ったのか!!!
でもこの作品じゃアーサーは女なんだよな。
●男性:23歳
アルトリアが女性であることは、別の女性が女王になるために秘密にされてきたんだ。
●不明
切嗣が聖杯を拒否した理由がわからん。
●男性
教会について疑問がある。
聖杯がキリスト教の伝承のものと違うのは明らかだけど、なんで教会が審判員として選ばれたんだろうか?
何で別の秘密結社の物にしなかったんだろうか?
追記:
この作品世界では既に魔術師殺しとして存在してたから、アインツベルンは彼らに審判員としての資格が充分にあると考え、同時に魔術師から聖杯を奪いかえす事が出来る集団であるという事だからなのかな。
●ブリティッシュコロンビア州、カナダ:男性:17歳
↑第1話での会話で説明されてる。
聖杯がキリスト教の伝承から来てないものでも関係ないんだ。
教会は聖杯を力あるものとして監督する必要性があると感じている。
教会は根源に至る道に興味を持っていないから、3つの一族は教会が彼らの計画の邪魔にならないと考え、聖杯戦争を監督する事を認めたんだ。
●スウェーデン:男性:20歳
このアニメをどれほど好きか説明する言葉が見つからない。
究極にアメージングだ!
今週のアニメーションと来たら…ワオ。
全てに気付いた切嗣は素晴らしかったし、聖杯がこんなに邪悪な物だとは思いもしなかった。
このマーベラスなアニメがどんな結末を迎えるのか、次回が待ちきれないよ。
セイバーVSバーサーカーの闘いが思い切り端折られている事に不満を感じる人が多かったようです。
流石に1話で2つの闘いをフルにやるのは無理が…
しかも聖杯の説明もしなきゃいけないし。
この辺はBDで追加されそうです。
(しかしそうなると10数分くらい追加されるんじゃ)
いよいよラスト、どのような結末を迎えるのでしょうか。
雁夜おじさん…
追記:ランスロットがアーサーの奥さんを寝取ったに修正。ご指摘感謝です。なんというミス…
![]() Fate/Zero コミックアンソロジー Root-tiara VOL.2 (DNAメディアコミックス) | ![]() Fate/Zero VICTORINOX コラボマルチツールII エクスカリバー(鞘)モデル | ![]() Fate/Zero VICTORINOX コラボマルチツールII エクスカリバーモデル | ![]() Fate/Zero キャスター&龍之介フタつきマグカップ |


コメント
いつも早い管理人さんありがとう!!
外人はなぜ切継が聖杯を壊そうとするのか理解できないみたいだね
60億の人間か2人の家族かどちらが重要かってことなんだよね
外人はなぜ切継が聖杯を壊そうとするのか理解できないみたいだね
60億の人間か2人の家族かどちらが重要かってことなんだよね
ダイジェスト版って感じだったからな……追加シーンを楽しみにするか…
最後の文、聖杯が成敗になってるぞ
バーサーカーの敗因はカリヤおじさんのダウンだったような。
それでもはしょりすぎというのはわかる。
それでもはしょりすぎというのはわかる。
雁夜の魔力切れが原因の敗北が表現出来てなかったね。
綺礼VSキリツグではエミヤ流れないし、、、、ドラマCDの方が良かった。
キリツグとアンリマユのシーンは良かった。
綺礼VSキリツグではエミヤ流れないし、、、、ドラマCDの方が良かった。
キリツグとアンリマユのシーンは良かった。
『バーサーカー戦を端折った理由が分からない』って、
単に時間が足りなかったってことでしょ。
各話の時間配分をもう少し上手くやればよかったんだろうけど、
こればかりはしょうがない。
時間的制約や、作ってみないと気付けないこともあるだろうし。
制作陣は良くやっていると思うけどね。
単に時間が足りなかったってことでしょ。
各話の時間配分をもう少し上手くやればよかったんだろうけど、
こればかりはしょうがない。
時間的制約や、作ってみないと気付けないこともあるだろうし。
制作陣は良くやっていると思うけどね。
間違いなく切嗣VS言峰戦は1話使うべきだったと思うんですよね
最期のやりとりとかセイバー対バーサーカー戦はZero終盤の肝の一つだと思ってたからあのカットっぷりは少し残念だったわ
聖杯問答みたいにBDでの大幅追加を期待するしかないか
聖杯問答みたいにBDでの大幅追加を期待するしかないか
最後はやっぱりタイムスケジュールを管理しきれなかったみたいだね
レスにもあるけど削らなきゃいけなくなってアーサーとランスロットの確執の件が有力候補に挙がった感じかな
詳細はZEROの物語とは多少異なるけど一般的にも有名な話だからね
レスにもあるけど削らなきゃいけなくなってアーサーとランスロットの確執の件が有力候補に挙がった感じかな
詳細はZEROの物語とは多少異なるけど一般的にも有名な話だからね
切継が60億の人類と2人の家族、どちらをとるかで悶絶したように、
アニメスタッフも激しい葛藤があったんじゃないかな。
残り時間が少ない中、24話で描く必要があるのが、
VSバーサーカー戦、VSキレイ戦、聖杯内での問答、VSアーチャー戦。
どれを救うか。バーサーカー戦を切り捨てたのは、まあ妥当だわな。
アニメスタッフも激しい葛藤があったんじゃないかな。
残り時間が少ない中、24話で描く必要があるのが、
VSバーサーカー戦、VSキレイ戦、聖杯内での問答、VSアーチャー戦。
どれを救うか。バーサーカー戦を切り捨てたのは、まあ妥当だわな。
ブルーレイでは、ブルーレイでは…って。
じゃあ買えよ…。
じゃあ買えよ…。
今回はTVの尺に合わせるためにどのシーンをどれだけ削るか
かなり苦慮を重ねたんじゃなかろうか…
切嗣と綺礼の闘いは熱かったね、そして圧倒的ぐるぐるw
次回予告も解ってるなぁ、ニクい演出だ
かなり苦慮を重ねたんじゃなかろうか…
切嗣と綺礼の闘いは熱かったね、そして圧倒的ぐるぐるw
次回予告も解ってるなぁ、ニクい演出だ
空の境界レベルの戦闘じゃなくてufoには心底失望したよ
切嗣と綺礼の戦いがzeroの山場なのに
切嗣と綺礼の戦いがzeroの山場なのに
聖杯に失望した理由は成就する奇跡が自身の方策の延長でしかなかったから
それが嫌で聖杯さんの奇跡に別の解決法を期待したのにこれじゃ意味ねぇっすよおドカーン
それが嫌で聖杯さんの奇跡に別の解決法を期待したのにこれじゃ意味ねぇっすよおドカーン
セイバーはおまけだからだろ
それにしてもエピソード内で説明されてることを質問してる奴が多いな
それにしてもエピソード内で説明されてることを質問してる奴が多いな
>BD買えよ
BD売るためのダイジェスト版でしか無いならTVアニメとして失格だよ
切嗣VS綺礼は小説の絵が好きで期待してたんだけど
なんかあの雰囲気は出てなかったな…
来週もう1バトルあるの?ないなら今週の演出はがっかりだった
最後のセイバーの叫びもドラマCDはすごく良かったのに、TV版はどうした
BD売るためのダイジェスト版でしか無いならTVアニメとして失格だよ
切嗣VS綺礼は小説の絵が好きで期待してたんだけど
なんかあの雰囲気は出てなかったな…
来週もう1バトルあるの?ないなら今週の演出はがっかりだった
最後のセイバーの叫びもドラマCDはすごく良かったのに、TV版はどうした
凛回みたいなオリジナルな追加エピソードに尺割き過ぎたツケが来たな
自業自得
自業自得
何故、『エミヤ』を流さなかったのか。。。
>それにしてもエピソード内で説明されてることを質問してる奴が多いな
ファンサブの字幕なんて戸田奈津子以下なんてザラじゃねえの?
理解出来なくても仕方ない
ファンサブの字幕なんて戸田奈津子以下なんてザラじゃねえの?
理解出来なくても仕方ない
世界の恒久的平和を願う切継。
じゃあ切継の妻と子供残して人類皆殺し、これで世界の平和を乱す因子はなくなり、この世から争いはなくなるねと聖杯。
はあ? 60億人ぶっ殺してなにが平和だ、ふざけんなと切継。
だって私、あなたが発想する方法でしか願いを叶えることできましぇん(笑)
なん・・・だと・・・!? これ欠陥品じゃねえか。もうぶっ壊すしかねえ。
じゃあ切継の妻と子供残して人類皆殺し、これで世界の平和を乱す因子はなくなり、この世から争いはなくなるねと聖杯。
はあ? 60億人ぶっ殺してなにが平和だ、ふざけんなと切継。
だって私、あなたが発想する方法でしか願いを叶えることできましぇん(笑)
なん・・・だと・・・!? これ欠陥品じゃねえか。もうぶっ壊すしかねえ。
まあufoは空の境界でもやらかしてるし…
自分は原作組だけど、多くの外国人ファンが指摘しているが、自分もセイバーとランスロットの関係の記述をアニメ本編で大幅にカットされているのには驚いたね。原作ではセイバーはバーサーカーが死ぬとき、凄い感傷的なっているんだけどね!それに最後、聖杯に現れる際も満身創痍の状態で、アーチャーと戦える状態じゃないように描かれている。改めて感じたのは、2期OP,EDでも切嗣中心に描かれているのを示す様に、ufotableも原作の長大さとアニメの尺時間を勘案して、主役の切嗣だけを焦点にして、セイバーも含めて他の人物のシーンは大幅にカットして編集しているね!自分が思うに、この後BDでどのくらい、追加シーンを入れるか当然知る由もないが、過不足無く描くとしたら、2期だけでも2話分ぐらいの時間が必要だと思う。小説から、これ程見事にアニメ化したufotableについては賞賛の一言だけに、最後の仕上げもいい仕事をしてもらいたいね!
60億:2人で引っ掛かってる奴とか・・・
切継の行動は最初から「何も」変わっていない
聖杯の中で動揺はしたものの、逡巡も葛藤もしてなかったじゃん
絶望というより諦めと決意だろ
切継の行動は最初から「何も」変わっていない
聖杯の中で動揺はしたものの、逡巡も葛藤もしてなかったじゃん
絶望というより諦めと決意だろ
切嗣の願いで成就される恒久的に平和な世界とはアイリとイリヤと自分の三人きりの世界だけど
それじゃ天秤の針があべこべだ!って事か
それじゃ天秤の針があべこべだ!って事か
BD買わないのに期待値高いな
物語を作る時に苦労する事で、最も基本的なのが
時間・ページ内に収まるように切り詰めることだからなぁ。
ランスまるまるカットは方法によってはありじゃね、と思えなくもない。
セイバーを1脇役として切り捨てるなら、そこまで時間取るような内容でもない。
>何故、『エミヤ』を流さなかったのか。。。
あれは処刑のテーマで、流れた時の勝率は100%だとかなんとかw
時間・ページ内に収まるように切り詰めることだからなぁ。
ランスまるまるカットは方法によってはありじゃね、と思えなくもない。
セイバーを1脇役として切り捨てるなら、そこまで時間取るような内容でもない。
>何故、『エミヤ』を流さなかったのか。。。
あれは処刑のテーマで、流れた時の勝率は100%だとかなんとかw
日本で普通に視聴してる人がアンチ発言してようとなんとも思わないけど
所詮ファンサブの間違いだらけの字幕で違法視聴してる外人が上から目線で文句垂れてるとすげえムカつく
所詮ファンサブの間違いだらけの字幕で違法視聴してる外人が上から目線で文句垂れてるとすげえムカつく
凛回さえなければ!
fate/zeroは公式が8カ国語翻訳して世界同時配信(日本以外)してるけどな
fateに限らず、最近は日本の地方より海外の方が速く見れるくらいだ
ちなみに公式よりファンサブの方がクオリティー高い事が多い
fateに限らず、最近は日本の地方より海外の方が速く見れるくらいだ
ちなみに公式よりファンサブの方がクオリティー高い事が多い
>2012-06-17 14:00
毎度毎度、公式配信されてるの知らない奴いるのね。
毎度毎度、公式配信されてるの知らない奴いるのね。
まぁ、まともな発想なら「世界平和のために、家族二人以外のすべてを殺そう、ほら外敵はいなくて平和ですよ」なんて想像もできないのかね。
しかし、コメみてるとあっちはとことん家族優先ってのがよくわかる。 災害時に助けあいもせず略奪が横行するだけのことはあるね。
しかし、コメみてるとあっちはとことん家族優先ってのがよくわかる。 災害時に助けあいもせず略奪が横行するだけのことはあるね。
セイバーを1脇役として切り捨てるって…Fate通してセイバーは重要なファクタ-だと思うが
終盤の尺不足と駆け足はufoの構成力不足だと思うけどな いまさら言ってもしょうがないけど凛回に丸1話掛けるくらいなら終盤にリソース割いて欲しかった
終盤の尺不足と駆け足はufoの構成力不足だと思うけどな いまさら言ってもしょうがないけど凛回に丸1話掛けるくらいなら終盤にリソース割いて欲しかった
ランスロットがアーサーの奥さん寝取ったんじゃなかった?
あまり誰も気にしてないようだけど本来の聖杯は邪悪なものではないんだけどね
全てに謎はSNに持ち越しだからなあ
全てに謎はSNに持ち越しだからなあ
ライダーとギルの言ってた通り、聖杯なんてものは眉唾物だったな
考えすぎかも知れないけど現代社会の「平和」のあり方を風刺・皮肉ってるようにも見えるね
多数派からの少数派を排除して、また多数派の中の反乱分子を粛正して…を繰り返すと平和は訪れるのかという感じで
多数派からの少数派を排除して、また多数派の中の反乱分子を粛正して…を繰り返すと平和は訪れるのかという感じで
アレキサンダーの命日とライダーの死ぬ日をあわせたから残りの話数が足らなくなったのかな?w
雁夜とランスロは死んだの?よくわからんが…こんな駆け足になるならやっぱり凛の冒険はいらんかったな。あっても10分くらいにまとめてほしかった。凛が迷って龍のすけに襲われて俺のバーサーカーは最強なんだ!でよかったのに…
ラストの辺りまで来て全体的に話にのめりこませるような流れが無くて泣けた
セイバーVSバーサーカーにも全く魅力が出せていなかったし
1期は全体的に面白かったんだがな
後、空の境界は式が無駄にくるくる回って飛びすぎてこれも迫力が感じなかったよ
あれは何がしたかったんだろ
セイバーVSバーサーカーにも全く魅力が出せていなかったし
1期は全体的に面白かったんだがな
後、空の境界は式が無駄にくるくる回って飛びすぎてこれも迫力が感じなかったよ
あれは何がしたかったんだろ
雁屋さんはストーリでも演出でも不遇な扱いだったなw
凛回さえなければ、もう少しは・・・
凛回さえなければ、もう少しは・・・
管理人のみ閲覧できます
このコメントは管理人のみ閲覧できます
そもそもランスロット発覚時点の描写も弱くて、個人的に「なんだこりゃ」だったが、決着時の描写の悪さはそれ以上だった…
尺がなかったのはわかるが、せめてランスロットの回想くらいは入れてやれよ…
あれじゃなんであの様だったのかさっぱりじゃないか…
尺がなかったのはわかるが、せめてランスロットの回想くらいは入れてやれよ…
あれじゃなんであの様だったのかさっぱりじゃないか…
綺麗キリツグ戦は最高だったよね
たしかにバサカもうちょい捕捉ないとわからんよね
たしかにバサカもうちょい捕捉ないとわからんよね
ランスロットとアーサー王の話は触れる必要も無いくらい有名だし良い気がするけどな
それにしても綺礼と切嗣の戦い良いわ
何回も見てしまう
BDはよ
それにしても綺礼と切嗣の戦い良いわ
何回も見てしまう
BDはよ
>何故、『エミヤ』を流さなかったのか。。。
あれはエミヤはエミヤでもエミヤ『シロウ』のテーマであって、エミヤ『キリツグ』のテーマじゃないよ。
だから『エミヤ』を流さなかったのはシロウと区別する意味では正解。
『エミヤ』は主人公補正全開の少年漫画チックな熱い曲だから、どう考えてもキリツグには合わないしな。
ドラマCDのは単にFateからBGM流用しただけだしね。
あれはエミヤはエミヤでもエミヤ『シロウ』のテーマであって、エミヤ『キリツグ』のテーマじゃないよ。
だから『エミヤ』を流さなかったのはシロウと区別する意味では正解。
『エミヤ』は主人公補正全開の少年漫画チックな熱い曲だから、どう考えてもキリツグには合わないしな。
ドラマCDのは単にFateからBGM流用しただけだしね。
凛回の愚痴はよく聞くけど、関係ない気がしてる。
あの回がなくても前期12回で終わっただけだろうから何ら影響はない。
10分で片付けて詰めたとしても、以降の話でもキリの問題があるので時間はない。
結局、全体話数があと3話くらいは必要だったということかと思ってる。
あの回がなくても前期12回で終わっただけだろうから何ら影響はない。
10分で片付けて詰めたとしても、以降の話でもキリの問題があるので時間はない。
結局、全体話数があと3話くらいは必要だったということかと思ってる。
セイバーVSバーサーカーは、あれ尺の問題ってわけでもないけどな。
原作からしてああいうあっけない幕切れだった。
さすがにランスロットが狂った理由についてはフォローされてはいたけど、戦闘自体はそう変わらない。
ちなみに↓がランスロットが狂った理由ね
アーサーが女だったせいで、ギネヴィアとの結婚は完全に政略結婚以外の何物でもなく、ランスロットとしては政治の道具にされたギネヴィアがあまりに気の毒で、女としての幸せを与えてあげようと思った。
二人の不倫がキッカケで円卓の騎士分裂の危機を招いたのは伝説通り。
だけどセイバーは自分が女で、妻を幸せにしてあげる事ができなかったせいもあって、ランスロットの行為をとがめる事はできなかった。
でもランスロットとしては、王の妻を寝取った自分を罰して欲しかった。
結局、男としてギネヴィアを幸せにする事も、騎士として王への忠誠を貫く事もできなかったランスロットは、いっそ騎士としての自分を捨てて狂ってしまえればと思い、バーサーカーとして召還される事で狂う為に聖杯戦争に参加した。
原作からしてああいうあっけない幕切れだった。
さすがにランスロットが狂った理由についてはフォローされてはいたけど、戦闘自体はそう変わらない。
ちなみに↓がランスロットが狂った理由ね
アーサーが女だったせいで、ギネヴィアとの結婚は完全に政略結婚以外の何物でもなく、ランスロットとしては政治の道具にされたギネヴィアがあまりに気の毒で、女としての幸せを与えてあげようと思った。
二人の不倫がキッカケで円卓の騎士分裂の危機を招いたのは伝説通り。
だけどセイバーは自分が女で、妻を幸せにしてあげる事ができなかったせいもあって、ランスロットの行為をとがめる事はできなかった。
でもランスロットとしては、王の妻を寝取った自分を罰して欲しかった。
結局、男としてギネヴィアを幸せにする事も、騎士として王への忠誠を貫く事もできなかったランスロットは、いっそ騎士としての自分を捨てて狂ってしまえればと思い、バーサーカーとして召還される事で狂う為に聖杯戦争に参加した。
バーサーカー戦は戦闘云々より決着後のやりとりすらバッサリカットされてるのが不満が噴出してる原因だと思うけどね
セイバーVSバーサーカーの対決中にギネヴィア×ランスロットのシーンを数コマフラッシュバックのように挟むだけでもだいぶ違ったと思うんだけど。DVD特典に期待させてもらうか。
2時間映画が余裕でできるエピソードが25分ではねw
BDで1話継ぎ足しましょう!
BDで1話継ぎ足しましょう!
>所詮ファンサブの間違いだらけの字幕で違法視聴してる外人が上から目線で文句垂れてるとすげえムカつく
いまだにファンサブとか言ってんの? ばかなの?情弱なの?
いまだにファンサブとか言ってんの? ばかなの?情弱なの?
>残り時間が少ない中、24話で描く必要があるのが、
いらない話あったよね 1期に
いらない話あったよね 1期に
これは劇場版フラグ
同じ出来事を8回も繰り返すから
そりゃ時間足りなくなるわ
そりゃ時間足りなくなるわ
>いまだにファンサブとか言ってんの? ばかなの?情弱なの?
外人がまともな感想コメントしてるんで、バカが沸いて嫉妬してるんだろ
外人がまともな感想コメントしてるんで、バカが沸いて嫉妬してるんだろ
>>これは劇場版フラグ
予告の士郎の喋りからして、TV版で完結だよ。
別解釈の劇場版ならあるかもしれないけどな。
予告の士郎の喋りからして、TV版で完結だよ。
別解釈の劇場版ならあるかもしれないけどな。
外人はまともなコメントしてるのにやらおんコメントときたら・・・
バーサーカー戦はあれでよかったんだよ。あれを少年ジャンプ的にドドーンと盛り上げたらかえって緊張感を欠く、壮絶な戦いが唐突に終わるところがミソ。
>切嗣が聖杯を破壊しようと決めた理由がわからなかったのって自分だけか?
切嗣は自分のやり方を嫌悪しており聖杯の奇跡によってそれ以外の方法による世界救済を望んでいたが、
聖杯には切嗣の想像の限界を超える力は無くその拡張がせいぜいだと分かったので、
自分にとって不用になったと同時に他者による悪用を防ぐ意味で破壊を命じた、、、でおk?
切嗣は自分のやり方を嫌悪しており聖杯の奇跡によってそれ以外の方法による世界救済を望んでいたが、
聖杯には切嗣の想像の限界を超える力は無くその拡張がせいぜいだと分かったので、
自分にとって不用になったと同時に他者による悪用を防ぐ意味で破壊を命じた、、、でおk?
バーサーカー戦が削られるのは仕方ないが、せめて死に際のやり取りぐらいは残して欲しかった。
>ドラマCDのは単にFateからBGM流用しただけだしね。
ちげーよw適当な事言うなよ
あれは、キリツグ専用にアレンジされたエミヤ。(エミヤ-Time alter-)
>あれはエミヤはエミヤでもエミヤ『シロウ』のテーマであって、エミヤ『キリツグ』のテーマじゃないよ。
あれは衛宮士郎だけじゃなく、英霊エミヤの曲でもある。
そしてキリツグ→士郎→エミヤという風に受け継がれた願望は、導く方法は違っても受け継がれた事に変わりはないんだからエミヤは使っても良いだろ
むしろ英霊エミヤは士郎よりキリツグの方が似てる。
ちげーよw適当な事言うなよ
あれは、キリツグ専用にアレンジされたエミヤ。(エミヤ-Time alter-)
>あれはエミヤはエミヤでもエミヤ『シロウ』のテーマであって、エミヤ『キリツグ』のテーマじゃないよ。
あれは衛宮士郎だけじゃなく、英霊エミヤの曲でもある。
そしてキリツグ→士郎→エミヤという風に受け継がれた願望は、導く方法は違っても受け継がれた事に変わりはないんだからエミヤは使っても良いだろ
むしろ英霊エミヤは士郎よりキリツグの方が似てる。
まともか?w
理解力足りないのが国内外問わずちらほら見受けられる
理解力足りないのが国内外問わずちらほら見受けられる
最後のやりとりはBDで追加するつもりなんだろうな 聖杯問答のときも後の展開につながる台詞なのにTV版ではカットとかしてたし
あれがないと直後の聖杯にセイバーが執着する理由がいまいち不明瞭になっちゃうよ
あれがないと直後の聖杯にセイバーが執着する理由がいまいち不明瞭になっちゃうよ
11話で祖国救済の為に聖杯欲する発言→ランスが私を恨んでいた→が、24話の台詞「それでも聖杯を勝ち取る、じゃないと祖国滅ぼした責を償えない」
一応追加無しでもこれだけは分かる筈だが、足りないっちゃ足りないな<聖杯欲する理由(執着)
2クールじゃ足りなかった
3クール欲しかった
一応追加無しでもこれだけは分かる筈だが、足りないっちゃ足りないな<聖杯欲する理由(執着)
2クールじゃ足りなかった
3クール欲しかった
バーサーカーの敗因は雁夜の死みたいだし
戦闘シーン自体はあれで良かったんじゃね
もう少し会話か回想が欲しかったけど
戦闘シーン自体はあれで良かったんじゃね
もう少し会話か回想が欲しかったけど
よく分からん。
それまでの映像で多数のために少数を切り捨てるやり方は悪夢しか生まないと見せつけられたのに、何故また多数のためにイリヤとアイリを切り捨てる道を選ぶんだ。
あの聖杯で60億が犠牲になるというのも説明不足。
それまでの映像で多数のために少数を切り捨てるやり方は悪夢しか生まないと見せつけられたのに、何故また多数のためにイリヤとアイリを切り捨てる道を選ぶんだ。
あの聖杯で60億が犠牲になるというのも説明不足。
バサカなんて大して重要でもないんだしカットしていいでしょ
あとエミヤエミヤ言ってるのはなんなんだ
ドラマCDで流れたからってまねする必要なんて無し
誰も流すなんて言ってないのに勝手に期待して勝手にがっかりしてアホ過ぎる
あとエミヤエミヤ言ってるのはなんなんだ
ドラマCDで流れたからってまねする必要なんて無し
誰も流すなんて言ってないのに勝手に期待して勝手にがっかりしてアホ過ぎる
理解力足りないバカ発見
個人では出来ない規模で、その願望を達成するって言ってるじゃん
拒んだ理由だって言峰に背後から銃突きつけてる時に言ってるし
60億人と2人が天秤にかかったのに60億優先したら悲劇になるじゃんとかアホだろ
個人では出来ない規模で、その願望を達成するって言ってるじゃん
拒んだ理由だって言峰に背後から銃突きつけてる時に言ってるし
60億人と2人が天秤にかかったのに60億優先したら悲劇になるじゃんとかアホだろ
>何故また多数のためにイリヤとアイリを切り捨てる道を選ぶんだ。
それ以外の方法を求めて奇跡に縋ったのに結局は聖杯は奇跡を起こさなかったから
だったらそれ以外の方法をキリツグは知らない
それ以外の方法を求めて奇跡に縋ったのに結局は聖杯は奇跡を起こさなかったから
だったらそれ以外の方法をキリツグは知らない
ランスロットの動機ちゃんと描いたらイミフすぎるって結局叩かれるぞw
人類の救済。世界を救いたいという切嗣の願いは紛れもなく達成された
この世に出たら60億人類皆殺しにする「アレ」をブチ壊したのは間違い無く切嗣(令呪行使)だからな
なんという悪辣な皮肉
たとえ一過性とはいえ確かに世界の危機、人類を救った
この世に出たら60億人類皆殺しにする「アレ」をブチ壊したのは間違い無く切嗣(令呪行使)だからな
なんという悪辣な皮肉
たとえ一過性とはいえ確かに世界の危機、人類を救った
>>それまでの映像で多数のために少数を切り捨てるやり方は悪夢しか
>>生まないと見せつけられたのに、何故また多数のためにイリヤと
>>アイリを切り捨てる道を選ぶんだ。
>>あの聖杯で60億が犠牲になるというのも説明不足。
分かりづらいよね。
結局、切嗣は「誰も争わない、憎しみ合わない」そんな世界を望んでた。
普通の人なら「そんな世界ありえない」と気づくのに、切嗣は「だってそれが理想じゃないか」と諦めなかった。
で、「どうやるかは分からないけど、聖杯ならそんな理想を叶えてくれる」と信じてここまで辿り着いたものの、聖杯の答えは「あなたのやり方と一緒だよ。争ってる人がいたら皆殺し。そうやって争ってる人を切捨てていけば……ああ、なんだ家族三人だけなら争いも憎しみもない完璧な世界じゃないか」って感じだった。
小さい方を切捨てていったらいつのまにか、切捨てていった合計の方が最初に切捨てた人数より多くなってたように。
そうやって削っていけば、最後に残るのは家族だけなんだ、と聖杯に言われてしまった。そして聖杯は、それを実行するつもり。
そして切嗣は、全人類を救うために、家族二人を切捨てることを選んだ。
もっと言えば「誰も争わない理想郷」なんてないと、あの瞬間に諦めたんだよ。
>>生まないと見せつけられたのに、何故また多数のためにイリヤと
>>アイリを切り捨てる道を選ぶんだ。
>>あの聖杯で60億が犠牲になるというのも説明不足。
分かりづらいよね。
結局、切嗣は「誰も争わない、憎しみ合わない」そんな世界を望んでた。
普通の人なら「そんな世界ありえない」と気づくのに、切嗣は「だってそれが理想じゃないか」と諦めなかった。
で、「どうやるかは分からないけど、聖杯ならそんな理想を叶えてくれる」と信じてここまで辿り着いたものの、聖杯の答えは「あなたのやり方と一緒だよ。争ってる人がいたら皆殺し。そうやって争ってる人を切捨てていけば……ああ、なんだ家族三人だけなら争いも憎しみもない完璧な世界じゃないか」って感じだった。
小さい方を切捨てていったらいつのまにか、切捨てていった合計の方が最初に切捨てた人数より多くなってたように。
そうやって削っていけば、最後に残るのは家族だけなんだ、と聖杯に言われてしまった。そして聖杯は、それを実行するつもり。
そして切嗣は、全人類を救うために、家族二人を切捨てることを選んだ。
もっと言えば「誰も争わない理想郷」なんてないと、あの瞬間に諦めたんだよ。
>バサカなんて大して重要でもないんだしカットしていいでしょ
あとエミヤエミヤ言ってるのはなんなんだ
ドラマCDで流れたからってまねする必要なんて無し
誰も流すなんて言ってないのに勝手に期待して勝手にがっかりしてアホ過ぎる
悔しいのぉwww
あとエミヤエミヤ言ってるのはなんなんだ
ドラマCDで流れたからってまねする必要なんて無し
誰も流すなんて言ってないのに勝手に期待して勝手にがっかりしてアホ過ぎる
悔しいのぉwww
Ufo作品観てて確信した
『クオリティが高い≠完成度が高い』という事を。
クオリティが高いけど△→Fate/Zero
クオリティが高くて完成度も高い→空の境界
TVで尺が、、、、、とかいう問題じゃない。
同じ条件で上手く仕上げてる作品は沢山あるんだから、それ以外の問題
悪い物は悪い、それを指摘して発狂とワケが分からないよぉ~w
『クオリティが高い≠完成度が高い』という事を。
クオリティが高いけど△→Fate/Zero
クオリティが高くて完成度も高い→空の境界
TVで尺が、、、、、とかいう問題じゃない。
同じ条件で上手く仕上げてる作品は沢山あるんだから、それ以外の問題
悪い物は悪い、それを指摘して発狂とワケが分からないよぉ~w
バーサーカー戦のくだりは、別にそんな悪くないと思うけどな。
原作でも幕切れはあんなもんだし、残念なのは戦闘後の正気に戻ったバーサーカーとの会話だけど、それはBD版の追加要素になるだろうし。
むしろ、「なんであそこを削っちゃったんだよ」かつ「絶対にBDで追加されるんだろうな」っていう場面を分かり易く提示したことで、BD-BOX購入への求心力になってる気がするんだ。
だって、TV版の時点で大満足なものを提供してしまったら、あえてBD版観ようと思わなくないか?
というか俺がそうだけど、今回のバーサーカー戦後の会話を聞きたいがために、なんとか完全版を観てみたいと思ってる。
そういう削り要素を最終話付近にもってくるあたり、「上手いな」とは思う。
原作でも幕切れはあんなもんだし、残念なのは戦闘後の正気に戻ったバーサーカーとの会話だけど、それはBD版の追加要素になるだろうし。
むしろ、「なんであそこを削っちゃったんだよ」かつ「絶対にBDで追加されるんだろうな」っていう場面を分かり易く提示したことで、BD-BOX購入への求心力になってる気がするんだ。
だって、TV版の時点で大満足なものを提供してしまったら、あえてBD版観ようと思わなくないか?
というか俺がそうだけど、今回のバーサーカー戦後の会話を聞きたいがために、なんとか完全版を観てみたいと思ってる。
そういう削り要素を最終話付近にもってくるあたり、「上手いな」とは思う。
ランスロットさんに王も王女も両方喰っちゃうほどの男気があれば…駄目か。いやだが、アーサー王がご懐妊すれば跡継ぎ問題とかもクリア出来る…やっぱり駄目か。
尺がやっぱり足りないようなあ…。
アニメオリジナルのロ凛の回が無かったら、なんとか描ききれたのに…。
もうちょっと全体の尺を考えて作ってほしかったな。
アニメオリジナルのロ凛の回が無かったら、なんとか描ききれたのに…。
もうちょっと全体の尺を考えて作ってほしかったな。
Fate/Zeroの3大見所
聖杯問答→×
ライダーVSアーチャー→○
キリツグVS綺礼→×
Ufoが頑張った所
英霊召喚、4・5話のバトル、ロ凛回、F-15の空中戦、過去編
Ufoマジ何考えてんだよ。
クオリティ高くても完成度低いから余計に残念。
聖杯問答→×
ライダーVSアーチャー→○
キリツグVS綺礼→×
Ufoが頑張った所
英霊召喚、4・5話のバトル、ロ凛回、F-15の空中戦、過去編
Ufoマジ何考えてんだよ。
クオリティ高くても完成度低いから余計に残念。
UFO擁護じゃないけど、その論法って三大()の取捨選択次第で批判し放題だよね
やり方が汚いな
クオリティと完成度云々は概ね同意だけどキモいから黙っとけ
やり方が汚いな
クオリティと完成度云々は概ね同意だけどキモいから黙っとけ
俺の大好きなフェイトを批判すんなキチガイ共!
バーサーカーのくだりはBDで丸々1話分増えそうな感じがするw
その辺の不満は分かるが
切継の聖杯を否定するシーンの流れが分からないってのはなぁ・・・
外人さんはたとえ話が苦手なのかもね。
もっとダイレクトに聖杯に世界平和を望むと、人類全滅して、人間がいないから誰も争わないし平和だね!という形で適います。って言わないとダメなのかな?
その辺の不満は分かるが
切継の聖杯を否定するシーンの流れが分からないってのはなぁ・・・
外人さんはたとえ話が苦手なのかもね。
もっとダイレクトに聖杯に世界平和を望むと、人類全滅して、人間がいないから誰も争わないし平和だね!という形で適います。って言わないとダメなのかな?
いや、国内外問わず理解力のない奴はないってだけだと思う
ランスロットのくだりはBD待ちだわな
あと、TVアニメとして失格みたいなこと言ってる人いるけど
別に話の流れが解らないほど破綻しているわけでもないし
金払ってる方が優遇されるのは商業的に当たり前なんじゃないかと
つか、1話24分くらいの尺に収めなければいけない制約を優先して無理するより
シーン追加して深めるやり方は普通にありだと思うんだ
30分アニメとして完成してなくてはならない、っていうのは固定概念に縛られすぎている気がする
ランスロットのくだりはBD待ちだわな
あと、TVアニメとして失格みたいなこと言ってる人いるけど
別に話の流れが解らないほど破綻しているわけでもないし
金払ってる方が優遇されるのは商業的に当たり前なんじゃないかと
つか、1話24分くらいの尺に収めなければいけない制約を優先して無理するより
シーン追加して深めるやり方は普通にありだと思うんだ
30分アニメとして完成してなくてはならない、っていうのは固定概念に縛られすぎている気がする
9話がいらんかったのは確か
>それと士郎の声が聞こえたな。
野田順子さんの声だなと思ってEDで確認しようとしたんだけど、クレジットされてなかった。
野田順子さんの声だなと思ってEDで確認しようとしたんだけど、クレジットされてなかった。
結論、嫌なら見るなッ
作り手を評価すが故にハードルが高くなるのはよくあることさ
それに便乗して1行で対立を煽ろうとするバカが出てくるのが困りものだが
それに便乗して1行で対立を煽ろうとするバカが出てくるのが困りものだが
想像していた以上に聖杯が邪悪過ぎて、もう吐きそう
切継の願望への回答が、世界平和のために、彼の家族以外の人類を皆殺し?
冬芽がみられないとか言っていたから、城の外の世界そのものが闇に消えるのかもね
もしも、セイバーがやり直しを望む願いをかけていたら、何が起こったんだろう?
切継の願望への回答が、世界平和のために、彼の家族以外の人類を皆殺し?
冬芽がみられないとか言っていたから、城の外の世界そのものが闇に消えるのかもね
もしも、セイバーがやり直しを望む願いをかけていたら、何が起こったんだろう?
ぶっちゃけちゃうと、あの聖杯は虫爺が言った「前回の大番狂わせ」の一要因により歪んだ
どんな願いでも殺戮という手段でしか叶えられない
だからこそ聖杯の中の黒アイリはアナタこそが聖杯に相応しいと言ったのだが
切は今まで自分の理想を殺戮という手段で叶えてきたからな
故国の救済願ったら結果や過程は推測の域を出ない
が、殺戮という手段で叶えられるのは殆ど確定
どんな願いでも殺戮という手段でしか叶えられない
だからこそ聖杯の中の黒アイリはアナタこそが聖杯に相応しいと言ったのだが
切は今まで自分の理想を殺戮という手段で叶えてきたからな
故国の救済願ったら結果や過程は推測の域を出ない
が、殺戮という手段で叶えられるのは殆ど確定
ufo、空の境界から思ってた事だけど、クオリティが高いと言う所がどうも自分には納得できないなぁ。
ファンはマジでこれで納得してるのか?これを絶賛してる心境がどうもわからん
色合いは綺麗だと思うけど、作画はこれと言って普通だと思うし、演出なんて酷すぎでしょ。
ぐるぐる回ったり、会話はただ垂れ流し、前回のライダーとギルの杯投げるシーンなんて正直笑ってしまった。
全体的にメリハリが無いから観てて単調なんだよね
あと戦闘の派手さも魅力も感じられない、前回なんて酷すぎ、そして今回はそれを上回る酷さ
スケールの小さいドラゴンボール魅せられてる感じだった・・・・
空の境界も全く同じ感想だったから(映画の分まだマシだけど)、なにも成長して無いって感じたけどね
個人的には前作のDEEN版の方が、まだ面白かった。まぁあくまで比べたらの話だけどね
ファンはマジでこれで納得してるのか?これを絶賛してる心境がどうもわからん
色合いは綺麗だと思うけど、作画はこれと言って普通だと思うし、演出なんて酷すぎでしょ。
ぐるぐる回ったり、会話はただ垂れ流し、前回のライダーとギルの杯投げるシーンなんて正直笑ってしまった。
全体的にメリハリが無いから観てて単調なんだよね
あと戦闘の派手さも魅力も感じられない、前回なんて酷すぎ、そして今回はそれを上回る酷さ
スケールの小さいドラゴンボール魅せられてる感じだった・・・・
空の境界も全く同じ感想だったから(映画の分まだマシだけど)、なにも成長して無いって感じたけどね
個人的には前作のDEEN版の方が、まだ面白かった。まぁあくまで比べたらの話だけどね
制作陣も可哀相っちゃ可哀相だな
セイバーの剣やバサカの黒靄とかキャスターの海魔とかetc……の作画に、バカみたいな手間かけてんのに
作画普通じゃんとか綺麗なだけだな
とか言われて
セイバーの剣やバサカの黒靄とかキャスターの海魔とかetc……の作画に、バカみたいな手間かけてんのに
作画普通じゃんとか綺麗なだけだな
とか言われて
今回に限らす、Fate/zeroはいろいろカットされた戦闘シーンや重要な会話が多い。
でもこれは、元々原作が明らかに25話で収まらない規模だし、ある程度は仕方ない。
もちろん、25話の限られた時間枠でも、もっと上手い構成があっただろうし、
余分なオリジナルは要らなかったって批判とかも妥当とは思うけど、
限られた期間、unfortableは良くやってきたとも思うよ。BDのシーン追加に期待したい。
でもこれは、元々原作が明らかに25話で収まらない規模だし、ある程度は仕方ない。
もちろん、25話の限られた時間枠でも、もっと上手い構成があっただろうし、
余分なオリジナルは要らなかったって批判とかも妥当とは思うけど、
限られた期間、unfortableは良くやってきたとも思うよ。BDのシーン追加に期待したい。
そういえば2ちゃんやニコにもいたな
所詮はCGだろって醜態晒してたのが
バサカは1日で2カットしか作れない程の手間暇かけてるのに
CG=手抜きとでも思ってんのか?
所詮はCGだろって醜態晒してたのが
バサカは1日で2カットしか作れない程の手間暇かけてるのに
CG=手抜きとでも思ってんのか?
バサカ枠はザコ英霊を強化させるサービス枠 とはなんだったのか
>綺礼の方が切嗣よりも強いって事がこれで分かっただろ。
綺礼は親父から貰った令呪をバンバン使ってドーピングしまくりだし、
切嗣はアヴァロンの力で致命傷でも即回復しまくるゾンビ状態だし、
こんな状態で戦っても純粋にどっちが強いとかは分からんよね。
綺礼は親父から貰った令呪をバンバン使ってドーピングしまくりだし、
切嗣はアヴァロンの力で致命傷でも即回復しまくるゾンビ状態だし、
こんな状態で戦っても純粋にどっちが強いとかは分からんよね。
理解力足りないとか吠えているクズはなんなの?
信者様の独りよがりだろ。
明らかに描写不足だから。詰め込み過ぎだから。
あんな描き方では切継が聖杯を拒んだ理由、
初見の人間は理解出来ません。
演出、脚本に問題あり。
信者様の独りよがりだろ。
明らかに描写不足だから。詰め込み過ぎだから。
あんな描き方では切継が聖杯を拒んだ理由、
初見の人間は理解出来ません。
演出、脚本に問題あり。
ちなみにニコニコで視聴してる外人はめっちゃ少ないぞ
そもそもニコニコに繋げないわ日本語わからないわで
ニコニコで公式放送してることすら知らない人の方が多いだろう
そもそもニコニコに繋げないわ日本語わからないわで
ニコニコで公式放送してることすら知らない人の方が多いだろう
自分も初見ですけど
俺が初見で理解出来なかったんだから構成の問題とか勘弁して下さい
そういうのを独りよがりって言うんじゃないの?
ああいう聖杯を拒絶した理由なんてナタリア殺害回を見てれば察する事出来るでしょ
俺が初見で理解出来なかったんだから構成の問題とか勘弁して下さい
そういうのを独りよがりって言うんじゃないの?
ああいう聖杯を拒絶した理由なんてナタリア殺害回を見てれば察する事出来るでしょ
聖杯の「コレジャナイ」感が切継にあの行動を取らせたってのは丁寧に描写されてて分かりやすいと思ったんだが・・・海外勢はなぜ分からんのか。
UFOも尺が無いのは承知の上でランスロット戦をカットしたんだろう、究極のところzeroは切継の物語であってセイバーよりも重視すべき、っていう判断。まぁBD期待だな
UFOも尺が無いのは承知の上でランスロット戦をカットしたんだろう、究極のところzeroは切継の物語であってセイバーよりも重視すべき、っていう判断。まぁBD期待だな
原作読んでないけど聖杯壊す理由は理解できたつもりだけどなあ
説明不足だ!分からないのがあたりまえ!
って人はどうかしてる
説明不足だ!分からないのがあたりまえ!
って人はどうかしてる
このアニメ途中から見始めたんで、
ほとんど内容がよくわからずなんのこっちゃいな…という感じだが
あの聖杯の見せた夢には鳥肌が立った
すごい作品かもしれない
ほとんど内容がよくわからずなんのこっちゃいな…という感じだが
あの聖杯の見せた夢には鳥肌が立った
すごい作品かもしれない
ufoの全盛期はドッコイダーやシノブ伝作ってた時のような気もする…
たとえ親子三人だけになっても夫婦喧嘩したとたん聖杯が殺しに来るし
素人なんですが、綺礼が死んでもアーチャーは存在してられるの?
ギルガメッシュは綺礼のサーヴァントになったんじゃないんですか?
ギルガメッシュは綺礼のサーヴァントになったんじゃないんですか?
↑アーチャーというクラスの固有スキルとして「単独行動」というのがあって
マスターからの魔力の供給無しでもある程度独立して行動できるんですよ
マスターが死んでも一週間くらいは自力で現世に留まり続けられるらしいです
マスターからの魔力の供給無しでもある程度独立して行動できるんですよ
マスターが死んでも一週間くらいは自力で現世に留まり続けられるらしいです
結構不評なんだな。
原作未読の身としては文句なしに今回が最高の回。
関西で、一週焦らし+23話とセットの一時間スペシャルでテンション上がってたせいもあるけど
原作未読の身としては文句なしに今回が最高の回。
関西で、一週焦らし+23話とセットの一時間スペシャルでテンション上がってたせいもあるけど
例え願いを叶えるのが自分じゃない誰かでも、解釈次第で人類抹殺に向かいかねない
そんなシロモノの存在を、やり方はどうあれ人類を救おうとした切嗣が許せるわけがないだろう
そんなシロモノの存在を、やり方はどうあれ人類を救おうとした切嗣が許せるわけがないだろう
SNのアーチャー(エミヤ)の単独行動スキルはB。マスターからの魔力供給がなくても2日程度は現界可能。
Zeroのアーチャー(ギルガメッシュ)は単独行動A。マスターがいなくても半永久的に現界可能。ただし魔力を多く消費する行動にはマスターのバックアップが必要。
SNのギルガメッシュはA+。マスターがいなくても半永久的に現界可能。バックアップも必要なし。
Zeroのアーチャー(ギルガメッシュ)は単独行動A。マスターがいなくても半永久的に現界可能。ただし魔力を多く消費する行動にはマスターのバックアップが必要。
SNのギルガメッシュはA+。マスターがいなくても半永久的に現界可能。バックアップも必要なし。
今の聖杯は悪意を持って願望を成就させるから「世界平和」を望んだら、(人間がいる限り争いは終わらないから)2人の家族以外皆殺しという結末なんだろね。たぶん虫爺の望む「不老不死」を望むとゾンビにされてしまう・・・今よりはマシかwwww
これじゃあセイバーとバーサーカーは存在自体いらねえ
ラストでショボーン
聖杯問答もひどかったが
ラストでショボーン
聖杯問答もひどかったが
そもそもシリアスな作品でUfoに良質な構成や演出や脚本を求めるのが間違ってる。
本来「1話がピークでした」なんてのがUfoの真骨頂。
コヨーテラグタイムショーとか観れば理解できる筈。
ダサイ演出と社長の超脚本でほふりまみれにされる事必至w
それに比べれはFate/Zeroなんか全然マトモな部類だよ……
むしろUfoのクセにマトモ過ぎてつまらないって思える程だ。
本来「1話がピークでした」なんてのがUfoの真骨頂。
コヨーテラグタイムショーとか観れば理解できる筈。
ダサイ演出と社長の超脚本でほふりまみれにされる事必至w
それに比べれはFate/Zeroなんか全然マトモな部類だよ……
むしろUfoのクセにマトモ過ぎてつまらないって思える程だ。
アーサー王の話をこんなに知らない人がいるとは思わなかった
女うんぬんは一端でしかないよ
女うんぬんは一端でしかないよ
『エミヤ』をキリツグで流すのはダメだろ。
あれは士郎曲。
(状況次第では某赤い人曲)
でもって、あれは勝利を呼び込む曲。
キリツグが聖杯を破壊したことは勝利でもなんでもない。
失敗の尻拭い程度。
それもちゃんとできなかったから10年後にまた聖杯戦争やってるわけだし。
あれは士郎曲。
(状況次第では某赤い人曲)
でもって、あれは勝利を呼び込む曲。
キリツグが聖杯を破壊したことは勝利でもなんでもない。
失敗の尻拭い程度。
それもちゃんとできなかったから10年後にまた聖杯戦争やってるわけだし。
切継vs綺礼の勝敗には諸説あるが、アヴァロンチートの切継と令呪チートの綺礼だから判定が難しいよな。
どちらもチート無しとかんがえると、コンテンダー初弾で綺礼は死んでいたとも考えられるし。
令呪チート無しなら綺礼は正面突撃なんかしないだろうとも考えられるし。
もちろんアヴァロンチートが無ければ切継は蘇生していないし、三倍速四倍速で八極拳にも対抗できていなかったのも事実。
ただ綺礼や切継が認識していない事実として、綺礼ががんばって多少脳を破壊することに成功したところでアヴァロンの効果で即時回復できた可能性は高いということかな。
パスの繋がりが悪くて回復が遅かった後の衛宮士郎ですら、脊髄を両断された状態から短時間で回復していた。
五次バーサーカーみたいにミンチになるまですり潰す状態にまで攻撃し続ければ勝機はあったかも。
そして戦った両人の主観で言えば、綺礼本人は明白に切継に敗北したと認識していて、十年後までコンプレックスを引きずっていたようだ。
切継の方は綺礼に対する感情はほとんどなく、ただ厄介な障害物を排除したという意識しか無かったようだ。理想を失った敗北感とはまた別物。
目に見える端的な結果としては、切継による綺礼の射殺で終わっているし。
結論を言えば、切継の勝利と言って良いと思う。
個人的には切継だけの勝利というよりも、切継にアヴァロンを預けるという決断を下したアイリスフィールの(聖杯の中で再現された黒アイリスフィールではなく、夫の勝利を信じて死んでいった真のアイリスフィールの)勝利だったのだと、綺麗にまとめたい。
どちらもチート無しとかんがえると、コンテンダー初弾で綺礼は死んでいたとも考えられるし。
令呪チート無しなら綺礼は正面突撃なんかしないだろうとも考えられるし。
もちろんアヴァロンチートが無ければ切継は蘇生していないし、三倍速四倍速で八極拳にも対抗できていなかったのも事実。
ただ綺礼や切継が認識していない事実として、綺礼ががんばって多少脳を破壊することに成功したところでアヴァロンの効果で即時回復できた可能性は高いということかな。
パスの繋がりが悪くて回復が遅かった後の衛宮士郎ですら、脊髄を両断された状態から短時間で回復していた。
五次バーサーカーみたいにミンチになるまですり潰す状態にまで攻撃し続ければ勝機はあったかも。
そして戦った両人の主観で言えば、綺礼本人は明白に切継に敗北したと認識していて、十年後までコンプレックスを引きずっていたようだ。
切継の方は綺礼に対する感情はほとんどなく、ただ厄介な障害物を排除したという意識しか無かったようだ。理想を失った敗北感とはまた別物。
目に見える端的な結果としては、切継による綺礼の射殺で終わっているし。
結論を言えば、切継の勝利と言って良いと思う。
個人的には切継だけの勝利というよりも、切継にアヴァロンを預けるという決断を下したアイリスフィールの(聖杯の中で再現された黒アイリスフィールではなく、夫の勝利を信じて死んでいった真のアイリスフィールの)勝利だったのだと、綺麗にまとめたい。
字幕で見てた人は、アイリの姿した聖杯が、あくまで人格(的なもの)を写し取った存在
というのが判り難かった人もいるのかな
絵で見る分には、そのままアイリだからまた首絞められて殺されてる…って感じかもな
イリヤ殺したのも、単に悲劇偏向の原作だからって話になってしまう
きちんと論理的な理由があるのに
もうちょっとオーディオドラマみたいに、説明多目でもよかったか
というのが判り難かった人もいるのかな
絵で見る分には、そのままアイリだからまた首絞められて殺されてる…って感じかもな
イリヤ殺したのも、単に悲劇偏向の原作だからって話になってしまう
きちんと論理的な理由があるのに
もうちょっとオーディオドラマみたいに、説明多目でもよかったか
理解力底辺に合わせてアニメ作ったら
テロップだらけの糞バラエティみたいになってしまう。
何歳になってもジャンプアニメが理解の限界って人は大人しくジャンプアニメでも見て住み分けたらいい。
テロップだらけの糞バラエティみたいになってしまう。
何歳になってもジャンプアニメが理解の限界って人は大人しくジャンプアニメでも見て住み分けたらいい。
凛回まじいらねえ何考えてんだよ糞テーブル
はじめに構成考えた奴はアホの屑だ反省させて首にしろ
はじめに構成考えた奴はアホの屑だ反省させて首にしろ
〉しかも原作にない「凛の救出」なんて事象をネジ込んだから
いや、あるにはあったんよ
無かったのはリンのリユウノスケとの遭遇とコトネ達の救出
原作だとリンはタコとだけ出くわして、あとはアニメと同じ流れだった
いや、あるにはあったんよ
無かったのはリンのリユウノスケとの遭遇とコトネ達の救出
原作だとリンはタコとだけ出くわして、あとはアニメと同じ流れだった
>>エミヤ』をキリツグで流すのはダメだろ。
>>あれは士郎曲。
>>(状況次第では某赤い人曲)
実は『エミヤ-Time alter-』というFate/Zeroバージョンのアレンジが公式で既に存在していてだな・・・
気持ちは分からんでもないが、あながち切嗣では駄目とも言い難いんだなこれが。
>>あれは士郎曲。
>>(状況次第では某赤い人曲)
実は『エミヤ-Time alter-』というFate/Zeroバージョンのアレンジが公式で既に存在していてだな・・・
気持ちは分からんでもないが、あながち切嗣では駄目とも言い難いんだなこれが。
原作未読ですが、話はだいたい分かったよ。
別にこれ以上説明増やさなくてもいいんでない?セリフだらけになるとキャラが更に頭悪そうにみえて興ざめだし。
ランスロットの下りは円盤買った人たちで楽しめば良いと思う。お金払った人が優遇されるのは当然だと思うに同意。
手間暇かけてればいい画面かってわけじゃないけど、味音痴が料理をけなしてるみたいなコメントが多い気がする。
出来上がったフィルムがお口に合わなかったとしても、このアニメの演出・作画レベルはかなり高い部類だよ。
それにしても切嗣があの問答に窮するとは思わなかった。青くて急に可愛げが出たな。
別にこれ以上説明増やさなくてもいいんでない?セリフだらけになるとキャラが更に頭悪そうにみえて興ざめだし。
ランスロットの下りは円盤買った人たちで楽しめば良いと思う。お金払った人が優遇されるのは当然だと思うに同意。
手間暇かけてればいい画面かってわけじゃないけど、味音痴が料理をけなしてるみたいなコメントが多い気がする。
出来上がったフィルムがお口に合わなかったとしても、このアニメの演出・作画レベルはかなり高い部類だよ。
それにしても切嗣があの問答に窮するとは思わなかった。青くて急に可愛げが出たな。
切嗣が聖杯を破壊する理由をあんな長い灼取って説明してたのに説明不足とか
今までの回を見てればあんな長い説明しなくても十分にわかる内容だろうに
今までの回を見てればあんな長い説明しなくても十分にわかる内容だろうに
>原作未読ですが、話はだいたい分かったよ。
「だいたい」ではね・・・。
お口にはあったのかも知れないけど、必要十分ではないということになる。
これだけ金かけた大作を手がけて凄い映像を作って、
数多くの人に注目してもらっているのに充分に理解してもらえないのは勿体ない。
あと、この原作はもっと台詞やモノローグだらけだが、別に頭悪いとは思わないよ。
原作読者だが、信奉者とまではいかない自分の意見。
「だいたい」ではね・・・。
お口にはあったのかも知れないけど、必要十分ではないということになる。
これだけ金かけた大作を手がけて凄い映像を作って、
数多くの人に注目してもらっているのに充分に理解してもらえないのは勿体ない。
あと、この原作はもっと台詞やモノローグだらけだが、別に頭悪いとは思わないよ。
原作読者だが、信奉者とまではいかない自分の意見。
>諦めて
そうなんだよな…
切嗣はアイリと舞弥を失ってまで聖杯に希望を託していたのに、その結果がこれ…
正義の味方をここで諦めた切嗣は、士郎に救われる
(生きていてくれて)ありがとう、次回予告のセリフだけでも切なくなる
そうなんだよな…
切嗣はアイリと舞弥を失ってまで聖杯に希望を託していたのに、その結果がこれ…
正義の味方をここで諦めた切嗣は、士郎に救われる
(生きていてくれて)ありがとう、次回予告のセリフだけでも切なくなる
セイバーって当時は奥さん相手には魔術で肉体変化させてただけでゲイではないよね
つか、いつもは原作知ってる人が質問をうまく補足してくれるのに
なかったっぽいな
つか、いつもは原作知ってる人が質問をうまく補足してくれるのに
なかったっぽいな
しっかし聖杯の言い分聞いた限り、仮にライダーが願いを叶えようとすると
ライダー「肉体おくれ」
聖杯「どうやって?」
ライダー「知らんがな」
聖杯「じゃあ無理www」
って結果になるのか?
そういやドラえもんでも似た様な道具あったな
ランプの精だったか、願いを叶えてくれるんだけど奇跡を起こしてるんじゃなくてえらく現実的な手段で願いを叶えてるのが
ライダー「肉体おくれ」
聖杯「どうやって?」
ライダー「知らんがな」
聖杯「じゃあ無理www」
って結果になるのか?
そういやドラえもんでも似た様な道具あったな
ランプの精だったか、願いを叶えてくれるんだけど奇跡を起こしてるんじゃなくてえらく現実的な手段で願いを叶えてるのが
そもそも話し理解してもそんなに面白い話じゃないだろ
予定調和的な感じだから淡々と話が進むだけ
なんでこんなに熱くなってるんだか
予定調和的な感じだから淡々と話が進むだけ
なんでこんなに熱くなってるんだか
面白いかどうかは個人の主観だろ
お前が面白くないと感じても他人も同じわけじゃねえだろ
それに結果が予定調和だろうが過程について熱くなっちゃ悪いのか?
他人の感情にけちをつけるのはやめとけ
お前は自分で「僕は人間が小さいです」って声高に主張してるだけだぞ
お前が面白くないと感じても他人も同じわけじゃねえだろ
それに結果が予定調和だろうが過程について熱くなっちゃ悪いのか?
他人の感情にけちをつけるのはやめとけ
お前は自分で「僕は人間が小さいです」って声高に主張してるだけだぞ
>Fate/Zeroの3大見所
聖杯問答→×
ライダーVSアーチャー→○
キリツグVS綺礼→×
の、ライダーVSアーチャー→○
は、俺的にはダメだな。
まるでエアが固有結界を切り裂いてるような解釈だが、あれはイスカンダルの臣下が大量に失われた事により、固有結界を維持出来なくなったはず。
聖杯問答→×
ライダーVSアーチャー→○
キリツグVS綺礼→×
の、ライダーVSアーチャー→○
は、俺的にはダメだな。
まるでエアが固有結界を切り裂いてるような解釈だが、あれはイスカンダルの臣下が大量に失われた事により、固有結界を維持出来なくなったはず。
>お口にはあったのかも知れないけど、必要十分ではないということになる。
自分は面白いと思ったよ。必要十分かは自分で決められる。
足らないと思ったらレンタルすればいいし。
自分は面白いと思ったよ。必要十分かは自分で決められる。
足らないと思ったらレンタルすればいいし。
踏み台ZEROごときにアンチさん必死だな
聖杯は別に邪悪じゃないだろ。
機械的にこれはできますがそれはできませんと言ってるだけで。
それが聖杯を手にした人間にとって都合が良いか悪いかだけだろ。
機械的にこれはできますがそれはできませんと言ってるだけで。
それが聖杯を手にした人間にとって都合が良いか悪いかだけだろ。
元の聖杯は邪悪じゃないけど今は汚染されている
誰が何祈ろうと、中身がこの世全ての悪じゃ奇跡にはならない
膨大なエネルギーを持つ悪意の塊みたいなもん
誰が何祈ろうと、中身がこの世全ての悪じゃ奇跡にはならない
膨大なエネルギーを持つ悪意の塊みたいなもん
>分かりづらいよね。
おお、なんとなくわかったつもりだった点が具体的によくわかったわ、いい解説ありがとう。
しかし前々から思ってたけど、聖杯って実はそんなたいしことできねーんじゃねーの。
切嗣の理想論に対しての議論とかいろいろあったけど、俺はそんなことより、
なんでこいつは「聖杯」とやらがそんな力を持っていると信じ込んでるんだ?って思ってたわ。
セイバーVS切嗣の対決以前に、そもそも報酬がコミットされてないよ。
実例があるわけでも確証があるわけでもないのに、そのために何でもするって、よくやれるわと。
少数と多数の選択と言っても、60億の人間を消すとか、あの聖杯とやらにできるとは思えんw
おお、なんとなくわかったつもりだった点が具体的によくわかったわ、いい解説ありがとう。
しかし前々から思ってたけど、聖杯って実はそんなたいしことできねーんじゃねーの。
切嗣の理想論に対しての議論とかいろいろあったけど、俺はそんなことより、
なんでこいつは「聖杯」とやらがそんな力を持っていると信じ込んでるんだ?って思ってたわ。
セイバーVS切嗣の対決以前に、そもそも報酬がコミットされてないよ。
実例があるわけでも確証があるわけでもないのに、そのために何でもするって、よくやれるわと。
少数と多数の選択と言っても、60億の人間を消すとか、あの聖杯とやらにできるとは思えんw
>じゃあ切継の妻と子供残して人類皆殺し、これで世界の平和を乱す因子はなくなり、この世から争いはなくなるねと聖杯。
>はあ? 60億人ぶっころしてなにが平和だ、ふざけんなと切継。
闘争本能を残す人間そのものをぶっ壊して、人間である切嗣とアイリみたいな人ならざるものとの間に
ハーフの子孫(イリヤ)残して新世界のアダムとイヴになりましょうってことか
争いを終わらす意味で一つの終着点ではあると思うが
それだと切嗣の人類の救済そのものが破綻するので逆に二人ぶっころすよ文句あるかって?
アイリが聖杯の器であり、それそのものが夫の理想を叶えることが前提で協力的な以上、贔屓をするのは理解できる
だけど、アイリが考えていた救済の解釈と切嗣のそれは真逆のものだったと
単純に闘争本能を消せば済む問題じゃないかと思ってたが、それだと人ならざるものになるからな
現存する人類の救済、ならば闘争そのものを消す事は出来なくなる
その時点でそれも潰えてしまう、かと言って奇跡など望めない、人類の救済なんて噴飯物でしかなかったと
イスカンダル以上の見果てぬ夢だったな・・・
これ切嗣が勝者じゃなかったらどうなるんだろうね、それは次回明らかになるのかな
>はあ? 60億人ぶっころしてなにが平和だ、ふざけんなと切継。
闘争本能を残す人間そのものをぶっ壊して、人間である切嗣とアイリみたいな人ならざるものとの間に
ハーフの子孫(イリヤ)残して新世界のアダムとイヴになりましょうってことか
争いを終わらす意味で一つの終着点ではあると思うが
それだと切嗣の人類の救済そのものが破綻するので逆に二人ぶっころすよ文句あるかって?
アイリが聖杯の器であり、それそのものが夫の理想を叶えることが前提で協力的な以上、贔屓をするのは理解できる
だけど、アイリが考えていた救済の解釈と切嗣のそれは真逆のものだったと
単純に闘争本能を消せば済む問題じゃないかと思ってたが、それだと人ならざるものになるからな
現存する人類の救済、ならば闘争そのものを消す事は出来なくなる
その時点でそれも潰えてしまう、かと言って奇跡など望めない、人類の救済なんて噴飯物でしかなかったと
イスカンダル以上の見果てぬ夢だったな・・・
これ切嗣が勝者じゃなかったらどうなるんだろうね、それは次回明らかになるのかな
ファンサブでタダ見して買いもせず文句ばかり。
「VSバーサーカーはBDで追加されますよ、ブロンド大好き(笑)なんでしょ?セイバー見たければ金払え」
的な意味でカットしたならGJだと思うよufotable。
>バーサーカーが死ぬ所が一番酷いシーンだったな。
>でもこれはBDを買わせるための手段かもしれない。
こういう、お金を払う人を優先する、という当たり前の行為を目の仇みたいに扱う意見もあるしね。
自分たちが優遇されたいために対等な付き合いを決してしないんだ。
仮にセイバー戦を盛り込んでも満足するだけで買わないんだろう!!!
「VSバーサーカーはBDで追加されますよ、ブロンド大好き(笑)なんでしょ?セイバー見たければ金払え」
的な意味でカットしたならGJだと思うよufotable。
>バーサーカーが死ぬ所が一番酷いシーンだったな。
>でもこれはBDを買わせるための手段かもしれない。
こういう、お金を払う人を優先する、という当たり前の行為を目の仇みたいに扱う意見もあるしね。
自分たちが優遇されたいために対等な付き合いを決してしないんだ。
仮にセイバー戦を盛り込んでも満足するだけで買わないんだろう!!!
聖杯は殺人道具しか出せないドラえもんみたいな物なんだよ
だから人の不幸がなにより好きな綺礼は、聖杯から優遇されてた
くわしくはstay nightかhollow ataraxiaやってw
だから人の不幸がなにより好きな綺礼は、聖杯から優遇されてた
くわしくはstay nightかhollow ataraxiaやってw
>2012-06-20 06:26
前座として伝説上の英雄たちを召喚できるという奇跡が起こせた上に
この世界の中での奇跡どころか理論通りなら世界の外へ出るという奇跡が起こせるという触れ込みで聖杯の専門家である教会も危険視する代物なので。
まぁそれだけ願いの実現に必死なんだよ。劇中でも言ってるように少しでも可能性があるならもう奇跡に縋るしかない。
>2012-06-20 11:10
理解してるかどうか分からなかったので補足すると
あのアイリは確かにアイリの人格をかぶってるけどあくまで中身は聖杯だからね。感情は反映されてるけど(イリヤの時の反応とかね)、行動原理は別物。
贔屓したのはアイリの人格のせいっていうよりは聖杯自身が悪を背負っても理想を実現させると言った切嗣を気に入ったから。それは聖杯自身の成り立ちと関係あるけどzeroでは語られない。
あと聖杯は残った方(救われた方)に価値があるなら最初から価値あるものだけを残せばいいと解釈したというのが正しいかな。それに対して切嗣は、違う、全ての命は等しく尊い、等価だからこそ多数を救う為に少数を犠牲してきたんだと聖杯を拒絶した。
本来の聖杯がその願いを実現できたかどうか神のみぞ知る
前座として伝説上の英雄たちを召喚できるという奇跡が起こせた上に
この世界の中での奇跡どころか理論通りなら世界の外へ出るという奇跡が起こせるという触れ込みで聖杯の専門家である教会も危険視する代物なので。
まぁそれだけ願いの実現に必死なんだよ。劇中でも言ってるように少しでも可能性があるならもう奇跡に縋るしかない。
>2012-06-20 11:10
理解してるかどうか分からなかったので補足すると
あのアイリは確かにアイリの人格をかぶってるけどあくまで中身は聖杯だからね。感情は反映されてるけど(イリヤの時の反応とかね)、行動原理は別物。
贔屓したのはアイリの人格のせいっていうよりは聖杯自身が悪を背負っても理想を実現させると言った切嗣を気に入ったから。それは聖杯自身の成り立ちと関係あるけどzeroでは語られない。
あと聖杯は残った方(救われた方)に価値があるなら最初から価値あるものだけを残せばいいと解釈したというのが正しいかな。それに対して切嗣は、違う、全ての命は等しく尊い、等価だからこそ多数を救う為に少数を犠牲してきたんだと聖杯を拒絶した。
本来の聖杯がその願いを実現できたかどうか神のみぞ知る
日本でもそうだけど、アイリとイリヤが偽者だってことを分かってない人が多いのが残念だな。
やっぱりオリジナルいらなかったわ
正直な感想
正直な感想
60億人と家族2人~みたいなことをオリジナルで言わせてるのが色んな勘違いを助長させてるような気がする
もともと切嗣はアイリの犠牲を前提として願いを叶えるのを承知で参加してるから
アイリ復活させて人類滅亡じゃ本末転倒だし、イリヤはそもそも拒んでも死ぬわけじゃないし
もともと切嗣はアイリの犠牲を前提として願いを叶えるのを承知で参加してるから
アイリ復活させて人類滅亡じゃ本末転倒だし、イリヤはそもそも拒んでも死ぬわけじゃないし
>>いい解説ありがとう。
返信あると思ってなかったから嬉しいな。
>>しかし前々から思ってたけど、聖杯って実はそんなたいしことできねーんじゃねーの。
>>なんでこいつは「聖杯」とやらがそんな力を持っていると信じ込んでるんだ?
「聖杯戦争は、7人の魔術師が7体の英霊を呼び出して行う戦争」と当たり前のように描かれているけれど、実はこの世界では、「英霊を召喚する」ということそれ自体が、普通の魔術師からすると到底信じられないような凄いこと。
この世界における「英霊」ってのは、もうほとんど神様みたいな存在で、召喚することはおろか、どんな形であれコンタクトを取ることすら難しい存在。それをまさかの「現実世界に召喚」。さらに「人間ごときの使い魔として召喚」。加えてそれを「7体も召喚」という、信じられない奇跡。
で、そんな信じられない奇跡が、「聖杯の能力のほんのひとかけら」だってんだから、聖杯本体の能力がどれほどとてつもないものなのか想像もつかない。
そもそも、この聖杯ってやつは、すべての魔術師の悲願である「根源の渦(簡単にいえば「この世のすべてを作れるという神の座」)に至るために作られたもので、アインツベルン側にいる切嗣はそのことも知っている。
そんな聖杯だからこそ、切嗣はあんだけ頑張った。
全力で空回りだったけど。
返信あると思ってなかったから嬉しいな。
>>しかし前々から思ってたけど、聖杯って実はそんなたいしことできねーんじゃねーの。
>>なんでこいつは「聖杯」とやらがそんな力を持っていると信じ込んでるんだ?
「聖杯戦争は、7人の魔術師が7体の英霊を呼び出して行う戦争」と当たり前のように描かれているけれど、実はこの世界では、「英霊を召喚する」ということそれ自体が、普通の魔術師からすると到底信じられないような凄いこと。
この世界における「英霊」ってのは、もうほとんど神様みたいな存在で、召喚することはおろか、どんな形であれコンタクトを取ることすら難しい存在。それをまさかの「現実世界に召喚」。さらに「人間ごときの使い魔として召喚」。加えてそれを「7体も召喚」という、信じられない奇跡。
で、そんな信じられない奇跡が、「聖杯の能力のほんのひとかけら」だってんだから、聖杯本体の能力がどれほどとてつもないものなのか想像もつかない。
そもそも、この聖杯ってやつは、すべての魔術師の悲願である「根源の渦(簡単にいえば「この世のすべてを作れるという神の座」)に至るために作られたもので、アインツベルン側にいる切嗣はそのことも知っている。
そんな聖杯だからこそ、切嗣はあんだけ頑張った。
全力で空回りだったけど。
まともな奴がいない、とか言ってる戯けが初期からいたけど
元のsnからして伝奇の類なんで
まともな奴らのまともな物語とか伝奇じゃないっつーの
フィクションに対して
現実じゃありえねーよwwwww
とかドヤ顔で言っちゃう頭可哀想な人かよ
元のsnからして伝奇の類なんで
まともな奴らのまともな物語とか伝奇じゃないっつーの
フィクションに対して
現実じゃありえねーよwwwww
とかドヤ顔で言っちゃう頭可哀想な人かよ
最終的にキリツグが切り捨てるはずだった少数を救うために英霊となったエミヤがああなっちまったのは最悪の皮肉だよな・・・
確かに救った人たちに裏切られて英霊になるなんてのはひどい皮肉だよな
でもだからこそfateという物語があり、そして凛ルートのラストシーンへとつながるわけだから救いはあったんだと信じたい
本人が「これからがんばるよ」って笑って言ってたしな・・・
でもだからこそfateという物語があり、そして凛ルートのラストシーンへとつながるわけだから救いはあったんだと信じたい
本人が「これからがんばるよ」って笑って言ってたしな・・・
>確かに救った人たちに裏切られて英霊になるなんてのはひどい皮肉だよな
なにを勘違いしてるのかは判らないが、裏切られるのと英霊になるのとには因果関係は皆無だぞ。
なにを勘違いしてるのかは判らないが、裏切られるのと英霊になるのとには因果関係は皆無だぞ。
>どちらもチート無しとかんがえると、コンテンダー初弾で綺礼は死んでいたとも考えられるし。
>令呪チート無しなら綺礼は正面突撃なんかしないだろうとも考えられるし。
聖杯の横槍無しでどちらが有利か考えてみた
切嗣:時間操作・アヴァロン・コンテンダー(起源弾・通常弾併用)・キャリコ・ナイフ・手榴弾
綺礼:令呪多数・黒鍵・八極拳・防弾礼装
コンテンダー→起源弾にしろ通常弾にしろ一発一発装填しないとダメ
キャリコ→防弾礼装で牽制くらいしか使いどころがない
ナイフ→軽くいなされる、時間操作で投擲ありき
手榴弾→あのスピードなら簡単に避けられるし自爆覚悟なら或いはってとこ
原作しらないけど綺礼の八極拳は魔力で強化してるようには見えない
だとすると魔力を最大限まで放つスキなんて綺礼にあるのかと思う
奴自身の令呪の使用があれば~、とか言ってたがそこまで令呪を消費させ続けられるとは思えない
黒鍵も投擲するタイプだから、使用した時には手元から離れてるわけだし
コンテンダーはアヴァロンチートで体力無限=時間操作し放題、だからリロードも早い
時間操作で2倍と見せかけて3倍、4倍、あるいはスローで撹乱すれば命中率も上がる
起源弾を当てにしなくても威力のみでの勝負なら代行者といえど人間だから即死レベルかもしれない
しかし弾数あったとしても脳か心臓を破壊されてそのスキに銃壊されたら遠距離は封じられる
右腕も潰しても近距離だと体術がある綺礼の方が上手
アヴァロンで無限治癒は大きいけど、死なないだけで武器が切れたら攻勢に転じることは無理
そこに令呪で傍にアーチャー召喚されたら太刀打ちできない
そうでなくてもバーサーカーでセイバー足止めされてるし、
仮に切嗣がセイバー呼べばバーサーカーが付いてきて三つ巴になるから勝敗がつかなくなる
戦略的にも長期戦に持ち込んでセイバーVSアーチャーが開始されたらアーチャーの有利
綺礼に軍配が上がると思うんだが
長文すまん
>令呪チート無しなら綺礼は正面突撃なんかしないだろうとも考えられるし。
聖杯の横槍無しでどちらが有利か考えてみた
切嗣:時間操作・アヴァロン・コンテンダー(起源弾・通常弾併用)・キャリコ・ナイフ・手榴弾
綺礼:令呪多数・黒鍵・八極拳・防弾礼装
コンテンダー→起源弾にしろ通常弾にしろ一発一発装填しないとダメ
キャリコ→防弾礼装で牽制くらいしか使いどころがない
ナイフ→軽くいなされる、時間操作で投擲ありき
手榴弾→あのスピードなら簡単に避けられるし自爆覚悟なら或いはってとこ
原作しらないけど綺礼の八極拳は魔力で強化してるようには見えない
だとすると魔力を最大限まで放つスキなんて綺礼にあるのかと思う
奴自身の令呪の使用があれば~、とか言ってたがそこまで令呪を消費させ続けられるとは思えない
黒鍵も投擲するタイプだから、使用した時には手元から離れてるわけだし
コンテンダーはアヴァロンチートで体力無限=時間操作し放題、だからリロードも早い
時間操作で2倍と見せかけて3倍、4倍、あるいはスローで撹乱すれば命中率も上がる
起源弾を当てにしなくても威力のみでの勝負なら代行者といえど人間だから即死レベルかもしれない
しかし弾数あったとしても脳か心臓を破壊されてそのスキに銃壊されたら遠距離は封じられる
右腕も潰しても近距離だと体術がある綺礼の方が上手
アヴァロンで無限治癒は大きいけど、死なないだけで武器が切れたら攻勢に転じることは無理
そこに令呪で傍にアーチャー召喚されたら太刀打ちできない
そうでなくてもバーサーカーでセイバー足止めされてるし、
仮に切嗣がセイバー呼べばバーサーカーが付いてきて三つ巴になるから勝敗がつかなくなる
戦略的にも長期戦に持ち込んでセイバーVSアーチャーが開始されたらアーチャーの有利
綺礼に軍配が上がると思うんだが
長文すまん
あ、時間操作と体力の因果関係はないのか
ごめんね
>もちろんアヴァロンチートが無ければ切継は蘇生していないし、三倍速四倍速で八極拳にも対抗できていなかったのも事実。
死んでるから使えないのを、体力無限=魔術無限と勘違いしてた
でもそれだと尚更切嗣が不利になるな・・・やっぱり結論は変わらない
ごめんね
>もちろんアヴァロンチートが無ければ切継は蘇生していないし、三倍速四倍速で八極拳にも対抗できていなかったのも事実。
死んでるから使えないのを、体力無限=魔術無限と勘違いしてた
でもそれだと尚更切嗣が不利になるな・・・やっぱり結論は変わらない
>なにを勘違いしてるのかは判らないが、裏切られるのと英霊になるのとには因果関係は皆無だぞ。
勘違いしてるのはお前だよ
俺は別にそこに因果関係があるなんて言ってない
単に救った人に殺されるなんて「正義の味方」を志したものの末路として皮肉だって言ってるんだよ
勘違いしてるのはお前だよ
俺は別にそこに因果関係があるなんて言ってない
単に救った人に殺されるなんて「正義の味方」を志したものの末路として皮肉だって言ってるんだよ
>勘違いしてるのはお前だよ
俺は別にそこに因果関係があるなんて言ってない
もう一度、自分の書いた文章を読んでみてから書き込む事をお勧めする。
特に
>確かに救った人たちに裏切られて英霊になるなんてのはひどい皮肉だよな
ココな。
こう書いておいて
>勘違いしてるのはお前だよ
俺は別にそこに因果関係があるなんて言ってない
とは恐れ入る、あ、日本語できない方ならばごめんなさいね。
俺は別にそこに因果関係があるなんて言ってない
もう一度、自分の書いた文章を読んでみてから書き込む事をお勧めする。
特に
>確かに救った人たちに裏切られて英霊になるなんてのはひどい皮肉だよな
ココな。
こう書いておいて
>勘違いしてるのはお前だよ
俺は別にそこに因果関係があるなんて言ってない
とは恐れ入る、あ、日本語できない方ならばごめんなさいね。
携帯からで改行が無茶苦茶に…
重ねてごめんなさい。
重ねてごめんなさい。
>確かに救った人たちに裏切られて英霊になるなんてのはひどい皮肉だよな
ココな。
だ~か~ら~、そこをお前は勘違いしてるって言ってるの
ここは、人を助けるために世界と契約して英霊になったのに、その助けた対象に殺されるのが「正義の味方」としての末路だとは皮肉だといってるんだよ
最初の俺の書き方が悪かったのは認めるが、2回目のコメント読めば「日本語のできる方」ならば言いたいことの本意は理解できるはずだ
あ、日本語できない方ならばごめんなさいね。
ココな。
だ~か~ら~、そこをお前は勘違いしてるって言ってるの
ここは、人を助けるために世界と契約して英霊になったのに、その助けた対象に殺されるのが「正義の味方」としての末路だとは皮肉だといってるんだよ
最初の俺の書き方が悪かったのは認めるが、2回目のコメント読めば「日本語のできる方」ならば言いたいことの本意は理解できるはずだ
あ、日本語できない方ならばごめんなさいね。
そういえば切嗣は42時間不眠の状態で綺麗と戦ったんだな
>最初の俺の書き方が悪かったのは認めるが、2回目のコメント読めば「日本語のできる方」ならば言いたいことの本意は理解できるはずだ
だったら何故、>勘違いしてるのはお前だよ
などと書くのかな?
確かに2回目のを読めば君の言いたいことも解るが、君が間違った日本語を使っていることも同時に解る。
間違った日本語を使っておきながら、「勘違いしてるのはお前だよ」などと言われるのが
片腹痛いと言ってるんだよ。
もちろん君が
>確かに救った人たちに裏切られて英霊になるなんてのはひどい皮肉だよな
この文章上、裏切られた事と英霊になった事に因果関係が無いと言い切れる人ならば諦めも付くが・・・
そうじゃないんだろ??
それを勘違いと断じられるのはどうにもこうにも・・・・
あと、これは個人的な感想になるけど
>「正義の味方」としての末路だとは皮肉だといってるんだよ
これは英霊エミヤにとってはどうでもいいことだったように思う、それこそ叶わなかった願いなど無かったのだから。
だったら何故、>勘違いしてるのはお前だよ
などと書くのかな?
確かに2回目のを読めば君の言いたいことも解るが、君が間違った日本語を使っていることも同時に解る。
間違った日本語を使っておきながら、「勘違いしてるのはお前だよ」などと言われるのが
片腹痛いと言ってるんだよ。
もちろん君が
>確かに救った人たちに裏切られて英霊になるなんてのはひどい皮肉だよな
この文章上、裏切られた事と英霊になった事に因果関係が無いと言い切れる人ならば諦めも付くが・・・
そうじゃないんだろ??
それを勘違いと断じられるのはどうにもこうにも・・・・
あと、これは個人的な感想になるけど
>「正義の味方」としての末路だとは皮肉だといってるんだよ
これは英霊エミヤにとってはどうでもいいことだったように思う、それこそ叶わなかった願いなど無かったのだから。
し~つ~こ~い~な~
だから、最初の俺の書いた文章は紛らわしくて悪かったって素直に非を認めてるだろ~
話を戻すけど、君は俺の最初の文を見て、俺が原作の士郎が英霊になる過程を勘違いしてると思ったんだろ?
でも俺は原作を知ってるから勘違いはしてないの
ただ書き方が悪かったから、君「が」俺の本意を勘違いしたの
だから俺は(俺の本意を)勘違いしてるのはお前だよって書いたんだよ
それを片腹痛いと言いたいのなら言えばいい
君の勝手だから
いったい何回、どれだけ事細かに同じ事を説明すれば理解できるの?
君、だんだん論点がずれてきてるよ
単に俺を言い負かしたいだけなんだろ?
俺の負けでいいからもう勘弁して、疲れるよ
最後に
あと、これは個人的な感想になるけど
>「正義の味方」としての末路だとは皮肉だといってるんだよ
これは英霊エミヤにとってはどうでもいいことだったように思う、それこそ叶わなかった願いなど無かったのだから。
そりゃあどうでもいいだろう
だってこれは第三者である俺の感想なんだから
何当たり前のこと言ってるの?
だから、最初の俺の書いた文章は紛らわしくて悪かったって素直に非を認めてるだろ~
話を戻すけど、君は俺の最初の文を見て、俺が原作の士郎が英霊になる過程を勘違いしてると思ったんだろ?
でも俺は原作を知ってるから勘違いはしてないの
ただ書き方が悪かったから、君「が」俺の本意を勘違いしたの
だから俺は(俺の本意を)勘違いしてるのはお前だよって書いたんだよ
それを片腹痛いと言いたいのなら言えばいい
君の勝手だから
いったい何回、どれだけ事細かに同じ事を説明すれば理解できるの?
君、だんだん論点がずれてきてるよ
単に俺を言い負かしたいだけなんだろ?
俺の負けでいいからもう勘弁して、疲れるよ
最後に
あと、これは個人的な感想になるけど
>「正義の味方」としての末路だとは皮肉だといってるんだよ
これは英霊エミヤにとってはどうでもいいことだったように思う、それこそ叶わなかった願いなど無かったのだから。
そりゃあどうでもいいだろう
だってこれは第三者である俺の感想なんだから
何当たり前のこと言ってるの?
vsバーサーカーの端折られたセイバーに対するランスロットの気持ちは25話で少し出たね
>>ただ書き方が悪かったから、君「が」俺の本意を勘違いしたの
めっちゃ大きなお世話で横槍レスさせてもらうけど
だったら「勘違いさせてごめんね」ぐらい添えたら丸く収まったんとちゃうの・・・(´・ω・`;)
相手がなんで勘違いしたのかわからなくて最初突っぱねちゃったからそんな感じなんだろうけどさ。
そういう時はそういう時で「なんで絡まれたのか分からなくて熱くなってスマン」ぐらい言えたらいいのに;
そんでも鬼の首取ったようにからんでくる相手だったら無視すればいいだけの話で。
>>ただ書き方が悪かったから、君「が」俺の本意を勘違いしたの
めっちゃ大きなお世話で横槍レスさせてもらうけど
だったら「勘違いさせてごめんね」ぐらい添えたら丸く収まったんとちゃうの・・・(´・ω・`;)
相手がなんで勘違いしたのかわからなくて最初突っぱねちゃったからそんな感じなんだろうけどさ。
そういう時はそういう時で「なんで絡まれたのか分からなくて熱くなってスマン」ぐらい言えたらいいのに;
そんでも鬼の首取ったようにからんでくる相手だったら無視すればいいだけの話で。
>>確かに救った人たちに裏切られて英霊になるなんてのはひどい皮肉
>>なにを勘違いしてるのかは判らないが、裏切られるのと英霊になるのと
>>勘違いしてるのはお前だよ
横槍するつもりはなかったんだけど、一言だけ。
客観的にみてどっちも悪い。
最初にレスした方は「なにを勘違いしてるのか」と挑発してるし、それに対して「勘違いしてるのはお前だよ」とさらに喧嘩腰で返したのも悪い。
あえて言うなら「日本語できない方ならばごめんなさいね」と完全に喧嘩を吹っかけた方が悪い。
所詮はネット上の落書きみたいなもんなんだから、頭を使って推敲を重ねて投稿した文章じゃないんだよ。
……と、記事の本筋から離れた文章を投稿している私も同罪ですが。
願わくば、これでこの話題が終わってくれますように。
>>なにを勘違いしてるのかは判らないが、裏切られるのと英霊になるのと
>>勘違いしてるのはお前だよ
横槍するつもりはなかったんだけど、一言だけ。
客観的にみてどっちも悪い。
最初にレスした方は「なにを勘違いしてるのか」と挑発してるし、それに対して「勘違いしてるのはお前だよ」とさらに喧嘩腰で返したのも悪い。
あえて言うなら「日本語できない方ならばごめんなさいね」と完全に喧嘩を吹っかけた方が悪い。
所詮はネット上の落書きみたいなもんなんだから、頭を使って推敲を重ねて投稿した文章じゃないんだよ。
……と、記事の本筋から離れた文章を投稿している私も同罪ですが。
願わくば、これでこの話題が終わってくれますように。
コメントの投稿
(http~はブロックされます)
![]() |
|