「自分にとっては世界一のアイスだ!」抹茶アイスに対する海外の反応

greenteaicecream.jpg

夏が近づいてきました。
夏と言えばアイスです。
日本らしいアイスと言えばやはり抹茶アイスです。

海外での抹茶アイスの評判を幾つかピックアップしました。

まずはyoutubeから抹茶ソフトに対する海外の反応

Matcha Green Tea Ice cream - Japanese Powdered Green Tea Ice Cream



↓この動画につけられたコメント

●ニューオーリンズ、ルイジアナ州、アメリカ:42歳
前に食べた事ある。
美味しいよね。

●アメリカ:20歳
日本にいた頃、仲間の1人が抹茶アイスに夢中だったな。
これもかなり美味しそうだ。
1:31の表情がいいね!

●カナダ:29歳
俺は抹茶アイスのファンだって事を認めないとな。
カルガリーにある日本食レストランは抹茶アイスをデザートに出してる所もあるんだ。
試しに食べてみたんだが、失敗したよ…
悩ましい事にどうやって抹茶アイスを作るのか知らないんだ。

●日本在住:24歳
俺の好物だよ!

●アメリカ:29歳
なんで日本に引っ越す気になったのか、差し支えなければ教えてくれないか?

●日本(動画主)
もちろん抹茶アイスを食べるためさ。

●インドネシア
ワオ、君は抹茶アイスを食べるために日本に来たのか?

●日本(動画主)
↑ヘイ、私はベルギーワッフルをゲットするためにベルギーに行った事もあるんだぞ。
もっとも、その時はスイスに住んでたんだけど、そんなに遠くは無いさ。

●イギリス:27歳
日本にいた頃、ミント味と間違えて抹茶アイスを食べたんだよね。
それを食べた時の気持ちは言うまでも無いね。

●アメリカ:29歳
もし緑茶が好きだったら、抹茶アイスは最高のものになるはずだ。

●オースチン、テキサス州、アメリカ:22歳
うおおおおおおおお、俺が抹茶アイスを食べたときからもう随分と経つぞ。
探しに行きたい衝動に駆られてるよ。

●エングルウッド、コロラド州、アメリカ:21歳
抹茶アイスは本当に美味しいよね。
宇治に行ってお茶を買うときに試してみなきゃ。

●ソルトレイクシティ、ユタ州、アメリカ:28歳
抹茶アイス好きだな。
小豆アイスも良いよね。

●アメリカ
これは美味しそう。
もう何年も抹茶アイスを食べてきて大好きなんだけど、抹茶ソフトはまだ食べた事が無いんだよね。

●アメリカ:22歳
抹茶アイスは神様からの贈り物だね。
何度もアジアレストランに行って、デザートに頼んでるよ。
もし食べられなかったら現地に行ってたね。

●インドネシア
うわーお。
私、抹茶アイス大好きなんだ。

●アメリカ
オーマイゴッド!
俺、抹茶アイスを毎日食べたいくらいなんだ!!!
アメリカだと何処で抹茶アイスを食べられるんだろうな?

●アメリカ:21歳
↑日本食レストランに行きなよ。
メニューに載ってるぞ。

●タイ:19歳
俺にとって世界一のアイスだよ。

●シンガポール
抹茶アイスの上に抹茶パウダー?
オーマイゴッド、もう好きになった。




お次はハーゲンダッツの抹茶味に対する海外の反応です。
haagendazs_greentea.jpg

引用元:haagen-dazs-green-tea-ice-cream

個人的に最高と思ってる抹茶アイスは何だと思う?ハーゲンダッツ!
これが限定版なのかどうかは判らないけど、ニュージャージー州エッジウォーターのスーパーマーケットで買ってきたよ。
京都で食べた抹茶アイスを思い出した。
消えないで欲しいな!


●スロー
私も買ったよ。ブログ主も一緒なのが素晴らしいね。

●名無し
もう8パイント(約4リットル)は食べた!

●Dr.グレイ
抹茶味は好きなんだけど、これはちょっとマイルドさが少なくて古いお茶の味がすると言いたいね。
日本で食べた時の味のクオリティではなかった。
自分で抹茶アイスを作らざるを得なかったよ。

●名無し
これは素晴らしいね。
山盛り買っちゃったよ。
でも、もう作ってないと思う。
ハーゲンダッツが通常販売してくれるには何をすればいいかな?

●アリア
ハーゲンダッツのサイトによると8月だけの限定販売だって(訳注:2008年)
オンラインで請願する?

●サラ&ガン(ブログ主)
↑本当?
そんなの馬鹿げてる。
抹茶味美味しいのに。

●ドン・リー
同意!
それと最近じゃ全然見つからないよ。
でも噂によると2009年から通常販売するとか。
まだ売ってる場所があったら教えて!

●スウィード・ハート
これ大大大好き!

●グレッグ
ハーゲンダッツ抹茶味の情報をありがとう。
抹茶味は大好物でお店に行った時に探してたんだけど、無くなっちゃったんだよね。
ハーゲンダッツに再販してくれないかEメールを送ったよ。

●名無し
自分はアジア版の緑茶の味が強い方が好きだな。

●ブリンクグリル45
ハーゲンダッツ抹茶味が帰ってきたよ。(訳注:2009年)
もう限定版じゃない。
凄くハッピーだよ。
これは大好物だから早速買ってきた。
戻ってきてくれて嬉しいよ。




お次は抹茶アイスのレシピに対する反応。
レシピは割愛。
普通にアイスクリームメーカーで作るレシピです。

引用元:annies-eats.com

●エリス・ライ
私、緑茶大好きなんだ!
アイスとの組み合わせって美味しそうだし健康そうだね!

●カイリーン
若かった頃は緑茶って好きじゃなかったんだけど、数年前から味覚が変わったみたい。
(思春期…?)
抹茶アイス作ってみたら大好きになったよ!

●ケリー
私抹茶アイス大好きだから、このレシピがgoogleリーダーに表示されてたのを見た時はハッピーになったよ。
以前作ったときはティーバッグから作ったんだよね。
(まだ抹茶を注文してなかったから)
私の好きな市販のブランドはハーゲンダッツの抹茶味。

●パム
お茶をアイスのフレーバーに使うって考えは無かったんだけど、コーヒー味のアイスクリームは好きなんだよね。
これがどんな味なのか凄く興味があるな。
色はピスタチオで味はお茶なのかな。
興味深いね。

●S
これは素晴らしいね!
私は緑茶が大好きで、日本に住んでた頃は簡単に抹茶が手に入ったよ。

●ステファニー
私は抹茶を持ってるし、私も夫も抹茶アイスが大好きなんだ!
絶対に作ってみようと思う!

●アンドレア
確かバーンズ&ノーブルスの中にあるカフェで売ってたはず。
私は抹茶フラペチーノ好きだから抹茶アイスもきっと気に入るはず。

●フラン
食料庫の中に抹茶がある事を思い出した!
私も娘も抹茶アイスが大好きなんだけど、作る事は思いつかなかったな。
この記事が考えを変えさせてくれたよ!

●カトリーナ
寿司レストランに行った時に注文するのが好きなんだ!
凄く美味しいよね!

●ノア
抹茶アイスは大好きなんだけど、アイスクリームメーカーを持ってないんだ!
抹茶をスーパーで買ったりもしてるよ。
マカロンや餅(訳注:おそらく大福餅の事)のフレーバーにすると素晴らしいんだよね。

●ジョシー
日本に行ったときは間違いなく毎日抹茶アイスを食べてたよ。
大好きなんだけど、完璧に忘れてた。
私は緑茶は好きじゃないけど抹茶アイスは大ファンなんだ。
作りたくてたまらなくなった!

●メディヤ
ラブリーなアイスクリームだよね。
レストランでしか食べた事無いけど。



youtubeの動画主のコメントはジョークだとして、抹茶味はお菓子のフレーバーとしてはかなりユニークだと思うので、これが海外で受け入れられてる事自体が興味深かったり。
海外のスタバでも抹茶フラペチーノ売られてるのか…
ハーゲンダッツの抹茶味に関しては2008年8月に海外で限定販売され、2009年に通常販売となり現在も販売されているようです。


おまけ:海外のハーゲンダッツフレーバー

1.ジャワ・チップス。コーヒーとチョコチップ
haagendazs1.jpg

2.ペパーミントバーク。チョコとミントキャンディチップを重ねたお菓子、ペパーミントバークが入っている
haagendazs2.jpg

3.パイナップル・ココナッツ
haagendazs3.jpg

4.緑茶&ハニー・バニラ
haagendazs4.jpg

5.ロッキー・ロード。マシュマロとローストアーモンドをチョコアイスにインクルージョン
haagendazs5.jpg

6.ソルテッド・カラメル・トリュフ。塩キャラメル味
haagendazs6.jpg

7.スパイスド・カラメル・ビスケット。シナモンビスケット入りのカラメルアイス
haagendazs7.jpg

8.ホワイトチョコレート・ラズベリートリュフ
haagendazs8.jpg

9.カラメルライズド・ピアー&ローストペカン。甘く煮た洋ナシとローストしたペカン(ナッツの一種)
haagendazs9.jpg

10.柘榴
haagendazs10.jpg

11.チョコレートピーナツバター
haagendazs11.jpg





ハーゲンダッツ グリーンティー 120ml ×6個 (冷凍)
ハーゲンダッツ グリーンティー 120ml ×6個 (冷凍)
Patisserie tie マカロン3個入り
Patisserie tie マカロン3個入り
森半 有機宇治抹茶 30g
森半 有機宇治抹茶 30g
貝印 アイスクリームメーカー DL0272
貝印 アイスクリームメーカー DL0272

関連記事

コメントの投稿

非公開コメント

パイナップル・ココナッツうまそう…

海外のハーゲンダッツも美味そう!
こういうのは期間限定でも売って欲しいなあ。
○○国限定フレーバーとか日本人好きそうじゃん。
円高差益還元とか、どっかの国フェアとか口実は幾らでも作れるよ。

前から思ってたんだが「green tea」って略し方がおかしいと思うんだが、
抹茶と緑茶じゃ全然違うぞ

変わった味付けのジュースやアイスあると試してみたくなる
これも性か…

ちょっとコンビニ行ってくる

>>前から思ってたんだが「green tea」って略し方がおかしいと思うんだが、
>>抹茶と緑茶じゃ全然違うぞ

「全然違う」わけじゃない。抹茶は緑茶の一種。お茶と言えば紅茶な国の人からしたら「Matcha」じゃ何のことか分からない。
もしも「クジラアイス」が出たとしてもわざわざ「ミンククジラアイス」とは書かんだろ。「それ以外」が存在しないんだからそれで良いんだよ。

ハーゲンダッツのgreen teaは緑茶味だよ。抹茶は別に抹茶&クッキー味ってあるし。

ロッキーロードって31オリジナルのネーミングじゃないのか?!

抹茶アイスか
ふん、まだまだ青いな
ったく・・・
かき氷の宇治金時までいってくれなきゃ困るぜ
世界には、練乳と小豆と抹茶が織りなすハーモニーを知らずに生きてる奴が多いんだろうな
ああ・・・
なんて気の毒な・・・

一時期はまってたなぁ
美味しいよねぇ

伊藤園がやってる茶十徳で抹茶ソフトを売ってると知って、どんな本格的なものが
出てくるのかと期待して行ったら、バニラソフトに抹茶パウダーを振りかけたものだった
これじゃないというガッカリ感に打ちのめされて買わずに帰った

そういや抹茶アイスはあるのに烏龍茶アイスは聞かないな
紅茶アイスもありそうで無いな
外国人的にはそれぞれのお茶の香りってどう感じるんだろね

宇治の平等院近くの店で売ってた、抹茶ソフトの上に
さらに抹茶を振り掛けるマッチャマッチャなソフトクリームがまた食べたい

最近はアイス以外にも抹茶フレーバーのお菓子が増えてきて嬉しいね

>3.パイナップル・ココナッツ
日本でも売ってくれよ
好きな味なのにどこにもおいてないからパイナップルシャーベットとココナッツミルクアイスを買って交互に食うとかする日々

ミントとチョコのおいしそう

抹茶が外国人に受けるとか昔は思いもしなかった
なんだろう、あの苦味がいいの?

>●ソルトレイクシティ、ユタ州、アメリカ:28歳
>抹茶アイス好きだな。
>小豆アイスも良いよね。

友よ!心の友よ!
魂の兄弟よ!
今夜は酒が美味いぜ…


抹茶の英訳はパウダーティーでどう?とか思ったり。

紅茶アイスは普通にあるよ
烏龍は知らないけどほうじ茶アイスはお茶屋さんで売ってる
ほんのり茶色が香ばしそうで美味しそうなんだよな

オバマも食べてた抹茶アイス

抹茶アイスとかポン酢がおいしいと思えるようになったらオトナの仲間入り

抹茶のうまさがわからん。
いつかうまいと思える日が来るのか

まだ抹茶アイスどまりだが、これで外人どもがバニラアイスと熱いほうじ茶の取り合わせに目覚めはじめtら、お茶の品薄を警戒せにゃならないかな。

日本だとハーゲンダッツは高いからな
海外だと100円アイスを食ってるような感覚で食べれる
日本はぼったくられすぎ

紅茶アイスとほうじ茶ソフトも好きです。
ほうじ茶ラテも出てきたしね。
しかし同じ抹茶プリンでも、京都宇治のおしゃれなデザインと
静岡の 茶ップリン の差は何なんだ。

抹茶も美味しいけど、ほうじ茶ソフトにはまってる。
ほうじ茶の香ばしさがあまり甘くないソフトクリームに合うんです!

抹茶のカキ氷も捨てがたいぞ
バニラアイス乗っけてまろやかさアップや

抹茶よりほうじ茶アイスのほうが好きなのだが
提供してくれる店が少な過ぎて悲しい

俺が知らない間にほうじ茶アイスがこんなに広まってたのか
好評価が多いから今度見かけたら食べてみよう

スーパーカップ抹茶味はコスパも味も最強

烏龍茶アイスは横浜の中華街で売ってたな
けっこうおいしかった

ついさっきハーゲンダッツの抹茶味を食したところさ

マカダミアナッツだったかな
あれが好きだわ
カリカリ感とナッツの風味が溶け出てて旨い

紅茶のアイスも美味いな
ミニストップの紅茶ソフトが好きでまた復活してほしい

日本のダッツは種類少なくてつまらん
まあ買うのはほぼバニラと抹茶だけど

粉末の抹茶に牛乳混ぜて飲むとうまい

コンビニアイス・和ごころの黒蜜入り抹茶アイスが仰け反るほど好き。

何時か京都に言って抹茶パフェ食べてみたいなぁ。
抹茶味の葛餅とか白玉・小豆の甘露が盛り々になってるヤツ。

「早く食え!」って思ってしまったw
溶けるw

海外のスタバで抹茶フラペチーノがあるのか
知らなかったなあ。

でも外国人って緑茶に砂糖入れるのがデフォルトみたいだから
(日本人にしてみたら信じられないがw)
お茶味が甘くても、そんな違和感ないのかもね。

でも、日本の美味はあまり広まらないでほしい…w

アメリカのスーパーではハーゲンダッツ安いんだよなぁ
日本はボッタ杉だと思う

当然だけどアメリカと日本じゃ味も値段も全く違うんだよな

京都のゲストハウスに泊まった時、同室の外国人が
「どこそこの抹茶アイスが高いけどおいしかった!」
って興奮気味に何度も友達に話してたのを思い出した。

そして海外のハーゲンダッツがどれもおいしそう!!

最近ピノっていう小さいアイスのダブル抹茶?とかいうの食べたな。
ハーゲンダッツの抹茶味も探してみよう。

抹茶ハニーバニラうまそうだな

とりあえずハーゲンダッツの価格をアメリカ水準とはいわないけど安くして欲しい><
てかハーゲンダッツなんであんなに美味しいのよ…日本の製菓会社頑張れ!

子供のころは嫌いだったけどな~抹茶アイス
今は結構好き

それにしても海外の人が抹茶アイス好きってのは意外だ
わりと人を選ぶ味だと思ったんだけど否定的な意見が全くないな
そういう意見ばっかり拾ってるのか
あるいはこんな動画にわざわざコメ残すのは好きな人にきまってるってことか

うちの地元の店のグリーンソフトが、県外から買いにくる客がいるほど美味しくてな
コメントしてる海外の方々にも機会があれば食べてほしいものだ

抹茶アイス、凄く美味しいよなあ。
まろやかさの中にあるほんのり感じる苦味と突き抜ける抹茶の香り。
これを考えた人は、賢いとしかいえない。

京都に行った時に食べた抹茶アイスはうまかった。
祇園の近くにあった店だった。
店内で食べたかったけど、有名店なのか人が沢山
並んでいたので、店頭で売っている抹茶ソフトクリームで
妥協した。それでも美味しかった。

パイナップル
パイナップル
パイナップル

食べたい

てか・・・アメリカだとハーゲンダッツ日本サイズの小さいのだと100円以下で売ってるんだよな。
価格差ひどすぎるよ・・・。
向こうの人の感覚じゃ俺たちがガリガリ君買う感覚で買ってるらしいからな。

バニラアイスに抹茶かけて食べるのが好きだったなー。
味が濃くて。

抹茶味、最初はミニカップでしか発売されなかったのは、ミニカップのみ日本国内生産で、パイントは輸入だからというのがひとつ。

けっこういい宇治抹茶を使っているので、数が限られるということがひとつ。

自作する人は、濃茶に使う抹茶を買うといいよ。
文字通り、お薄よりかなり濃いめのどろっとした状態で飲むので
それに耐えられるよう(?)甘みがあって美味しい茶葉だから。

世に出てる抹茶味って正確には抹茶ミルク味だよね
抹茶は好きだけど、牛乳嫌いの自分にとっては大概無理な味だ
少数派だというのは分かってるけど、
あんまりバニラやミルクの風味が強くない抹茶のお菓子が食べたい

抹茶の渋みと濃厚な甘味のアイスでバランスがいいんだろうな抹茶アイス
バニラとかもうまいけど甘ったるすぎて一度に何度も食いたいとは思わないが抹茶アイスなら食いたいと思う

いつもながら外スレで散見される自分で作るって発想は自分には無いなw

煎茶を飲んで「砂糖とミルクが欲しい」と言うような外国人なら受けるのもわかる。

「これ以上、日本の味に気づかないでほしい。俺らが食べる分がなくなるから」

って定番のコメがないなw
あ、GGIはアイスクリームなんて喰わないのかw

外人が好む日本食って結構決まってて、抹茶アイスもその一つだよね。
外国には珍しい味だからかな…。
ところで抹茶が英語でグリーンティーだったら緑茶は英語でなんて言うの?
抹茶も緑茶もグリーンティー?

>「これ以上、日本の味に気づかないでほしい。俺らが食べる分がなくなるから」

>って定番のコメがないなw


茶葉は不足してないから。魚と違うから。
そんなことすぐわかるとおもうけど?

ハーゲンダッツはアメリカのアイスのくせに文句なしにうまいよな
日本でも高級アイスって認識だし、なんであれだけあんなにまともなんだろう
海外のフレーバーも食いてえ‥

ハーゲンダッツを日本に導入する際、試食に呼ばれたのが
日本法人の責任者クラスにできそうな面々、
中高年のいわゆる管理職クラスだったもんで
「くどい、バタ臭い」とあまり評判よくなかったんだそうだ。
唯一「こりゃウマイ!ぜひ日本でも売るべき!」と絶賛して
その責任者に抜擢された人は、赴任先のイタリアで
現地娘とコミュニケーション取るためにイタリアンジェラートを
食いまくってたんだそうだ。
とにかくその当時の国内アイスとはなんか種類の違う味だったと。
材料を厳選して高級路線で売るってのも、そういう下地があっての戦略なのかな。

抹茶もアイスも好きなんだけど抹茶アイスは苦手だー・・・

抹茶とかわさびって理解できないと思ってた

>茶葉は不足してないから。魚と違うから。

魚だって不足してねーだろアホ。
どこでも普通に買えるんだが?

抹茶味好きだけど、所によりアホほど甘くしてるの何とかしてほしい
抹茶味には「甘さひかえめ」を求めてる

外国の抹茶・ハーゲンさんは、私たちが食べてるのよりも味が薄いのかぁ。きっと味に慣れると濃い方がいいよね。マカデミアドリプルのスティックアイスがまた食べたいなぁ。

>紅茶アイスとほうじ茶ソフトも好きです。

紅茶アイス・・・うわ、すごく食べてみたいわ。

>魚だって不足してねーだろアホ。
どこでも普通に買えるんだが?

実際減ってきたから代用魚が開発されてるんだと思うよ。
どこでも買えるって思えるくらいスーパーの品揃えが充実してるのは陰で頑張って
くれてる人がいるから。

抹茶スイーツ良いねー。

抹茶アイス美味いよねー。おまけで紹介されてる緑茶&ハニー・バニラって
いうの美味しそうじゃないですか

紅茶アイスは夏になると自分でよく作る
牛乳に合うフレーバーティ使うのも良し

ハーゲンダッツにもロッキーロードあるのか!
日本でも売ってくれれば間違いなく我が家の常備おやつになるのに
ザクロも食べてみたい

>魚だって不足してねーだろアホ。
どこでも普通に買えるんだが?

こいつアホだな。人生楽しそうでいいな

>中高年のいわゆる管理職クラスだったもんで
>「くどい、バタ臭い」とあまり評判よくなかったんだそうだ。

十代からオッサン舌だったのかよ俺は
安上がりと喜んでいい物なのかこれは貧乏舌なのかそうじゃないのか…

>魚だって不足してねーだろアホ。
>どこでも普通に買えるんだが?

ニュースを見ないアホが恥ずかしい事を言っています。。。

うなぎは昔はもっと安かったのだが。

抹茶アイス中毒の私が通りますよ
マジでたばこより無くなったら困るわ

抹茶おいしいよな
だが、宇治抹茶の抹茶×小豆のコラボは正直反則だと思う
そして俺んちの冷凍庫には必ず抹茶か小豆のアイスが常備されている

抹茶はうまいが・・・

渋くて苦くて甘くて冷たい抹茶アイスは日本の産んだ食文化のひとつ!
しかし、3.11以降の抹茶には放射性物質が微妙ながら、含まれているんだろう?
こういう動画を見るたびに、東電は地獄に落ちろ! って思う。俺も抹茶大好きだったのに!



黒ごまアイスが一番!抹茶が2番。
しかし黒ごまアイスってスーパーとかではなかなか出会えないんだよな・・・。
抹茶はスーパーカップが手頃でいいかな。
と、スーパーカップのクッキーバニラを食いながら言ってみる。

ハーゲンダッツが高いと言っている奴は逆に考えるんだ
アメリカみたいにデブを増やさないための親切価格だと

しかし高いよな

小豆頑張れ抹茶に負けるな。

イギリス人のジョークセンスは
ひょっとしたら世界一なんじゃないだろうか

抹茶アイスは人気なのか…
でもわかる気がするなあ

抹茶アイス食べたくなってきたw

コメント書いてる奴らの中にオバマが紛れています

ここピスタチオフレーバーがある!って
テンションが上がった直後に抹茶だと分かった時の
がっかり感。でもハーゲンダッツの抹茶はおいしい。

たった今 風呂上りのアイス堪能したところ(*´∀`)
ハーゲンダッツじゃないけど。

石榴ってあるんだ?!すげえええええ!
ナッツバニラおいしかったなあ。

お茶系は抹茶も緑茶も好きだが玉露も定番で出してくれ。

自分は雪見だいふくかなぁ。

京都宇治に行ったら必ず食べる「通圓茶屋 」の抹茶パフェ
めちゃくちゃ美味しい!
また食べに行きたいわ~

ハーゲンダッツより彩の方がうまい

>●アメリカ:22歳  抹茶アイスは神様からの贈り物だね。

相変らず大袈裟な事を言うwww でも抹茶アイスが最高に美味いのは同意!

>「くどい、バタ臭い」とあまり評判よくなかったんだそうだ。
バタ臭いとか、そういう言い回しはJJIだね
でも自分も20年後にはJJIやBBAの仲間入りか…(´・ω・`)

>>「これ以上、日本の味に気づかないでほしい。俺らが食べる分がなくなるから」
って定番のコメがないなw

>茶葉は不足してないから。魚と違うから。
>そんなことすぐわかるとおもうけど?

これ書いた奴じゃないけど、誰も定番コメしないのは
安い抹茶製品には、抹茶は使用されていなく・・
 あ? だれか来た・・・

>安い抹茶製品には、抹茶は使用されていなく・・
>あ? だれか来た・・・
雑学サイトで見てデマに釣られてるのがいるようだけど
コスト面をよく考えようぜ
http://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question_detail/q1223237882

ま、そんなデマに踊らされてるかと思って来てみたがサッパリだったな

ハーゲンはちょっと甘すぎるんだよなあ
抹茶だと苦味と相まってちょうどよく感じるので時々食べる

紅茶アイスってのもあるのかぁ
食べてみたいな、超美味しそう

>>前から思ってたんだが「green tea」って略し方がおかしいと思うんだが、
抹茶と緑茶じゃ全然違うぞ
>「全然違う」わけじゃない。抹茶は緑茶の一種。お茶と言えば紅茶な国の人からしたら「Matcha」じゃ何のことか分からない。

1ヶ月も前のに横入り申し訳ない…

同じ「紅茶」でも日本で ダージリンとかアールグレイの違いは分かるけど
ケーキとかクッキーになれば日本では素材の一部だから全部「紅茶」でまとめられてるし
飲み物の時だけ または好きな人だけがこだわればいいって感じかな

細かく書けって言われたらシナモンアイスだって
「カシアアイス」「ニッキアイス」になって シナモンってことが通じなくなるしね

でも 砂糖の入ってないあの苦い抹茶に関しては
海外の日本好きには「Matcha gureen tea」で知られてるみたいだよ

子供も抹茶アイスは好きなのかな
苦味って少し年を取らないとうまく感じないんじゃないっけ
自分はどうだったか記憶にない

紅茶アイス、むかーしむかしもう15年ぐらい前w、
コンビニでフォションのアップルティーソルベ、カップで売ってたよ
すんげえうまかったけど、1シーズンしか見なかった。。。

オバマも抹茶アイス好きだってこと最近知った

ハーゲンダッツの日本支社が抹茶を出したいと本国に掛け合ったそうな
当然当時の本国はいい顔をしなかった
アイスクリームの本家に何言ってるのかと
本国のお偉いさんに実際に食べさせてみて、ようやくGOサインが出たとかなんとか

グランの抹茶がお茶味濃くておいしいんだよね
カレンダー
11 | 2023/12 | 01
- - - - - 1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31 - - - - - -
カテゴリ
検索フォーム