「人類は衰退しました、夏雪ランデブー、他」2012年夏アニメを見た海外の反応その1(春アニメその13)

いよいよ2012年夏アニメが始りました。
春アニメの2クール目も継続中です。
という訳で、2012年春アニメと夏アニメを見た海外の反応です。
『氷菓』は
■氷菓:第11話「愚者のエンドロール」:MyAnimeList.net

●カリフォルニア州、アメリカ:男性:22歳
これはかなり良いエピソードだった!
入須を見るのはこれで最後、って事にならないで欲しいな。
彼女が奉太郎の能力について尋ねた時、奉太郎の姉の顔が浮かんだんだけどそれは正しかったみたいだ。
他にいるか?
●フィリピン:男性:17歳
奉太郎にはプレッシャーが掛かったみたいだな。
彼というキャラを描く上で良いことだったと思うよ。
入須がチャットしてた相手は誰なんだろうか。
●アメリカ:男性
ホーリィクラップ…あんな小さな映画にもたくさんのドラマがあるんだな。
でも、自分も似たような状況下でアマチュア映画を撮った事があるから、それはよく分かる。
あれは正直言って楽しくなかったな。
とにかく、これがシンプルなミステリーだったなんて信じられない。
本郷が撮ろうとしたのはミステリーじゃ無かったけど。
●男性:20歳
ヘイ、別の窓から侵入したっていう俺の考えはあってたぞ。
●ジェノバ、フロリダ州、アメリカ:男性:20歳
このエピソードは良かったけどちょっとドラマチック過ぎるという意見にも同意できる。
これは単なるアマチュア映画なんだから、他のキャラが奉太郎が間違ってると言った所には本当に苛ついたよ。
特に里志、彼が突然切れたのは彼のキャラに全然合ってないし、言ってる事は全く重要じゃなかった。
でも、奉太郎が怒った事に文句を言うことは出来ないな。
もし自分が特別な人間なんかじゃないと思っていて、厄介ごとを避けるタイプだったして、それを誰かに君には能力があるとそそのかされて自分の主義から外れた事をしたのに、それが単純に利用されてただけで、しかも自分のやった事が完璧に失敗だったら、そりゃ俺でも怒るよ。
とにかく、ドラマは極端だったけどこのエピソードは楽しかったよ。
出来れば次のエピソードは過剰なドラマを控えて欲しいけどね。
●サンホセ、カリフォルニア州、アメリカ:男性:19歳
なんでみんなが折木に対してクソみたいな態度をとるのか理解できない…
そりゃ確かに彼は本郷のやりたかった事をメチャクチャにはしたけど、あれは彼がミスリードさせられてやった事だし(しかも最高のプロットを書いた)…誰も彼を助けてなかったし、誰も実際に何が起こったのか推理できなかったじゃないか…
彼らにはあんな事言う資格無いよ。
●サンホセ、カリフォルニア州、アメリカ:男性
確かに高校の映画にしちゃドラマが多すぎだな。
奉太郎の怒ったところを見れたのは興味深かったが。
彼は映画を”正しく終わらせる”ために自分なりの努力をしてきたんだが、その後友人たちに見落とした点について集中砲火を受けてたな。
で、その後に自分が”予想できない結末”を作るために利用されてた事に気付いたわけだ。
1人の頭脳でコントロールしきれるもんじゃないよな。
奉太郎も入須も両方とも愚かだ。
奉太郎は利用され、入須は自分の欺瞞に突き動かされてる。
●アーバイン、カリフォルニア州、アメリカ:男性;21歳
みんな妙に感情的だったな(笑)
●フィラデルフィア、ペンシルバニア州、アメリカ:男性:17歳
ロープを使わない折木のエンディングの方がエピソードの最後で説明されたエンディングよりも良かったと思う。
そっちの方がスリリングで興味深いからね。
でも、ロープがストーリー上重要な役割を果たすから、彼の新しいエンディングの方が理にかなってるな。
彼の仲間たちは最初のエンディングに関して奉太郎をコテンパンにしようとしてるんじゃないかと思うほどだった。
あれは無意味だよ。
次回のエピソードが待ちきれないね!
どういう展開になるのか、次のミステリーに興味深々だよ。
●スウェーデン:女性
素晴らしいエピソードだった!
折木には辛い展開だったけどね。
このアニメをどんどん楽しみはじめてるよ。
●トロント、カナダ:男性:19歳
折木と里志、折木と入須はちょっとドラマチック過ぎたかな…
このアニメの他の部分とフィットしてない感じだった。
先輩ってのが折木の姉なのは明らかだろうな。
ドラマがちょっと盛り下げてたにも関わらず、素晴らしいエピソードだったと思う。
●ロッズ、ポーランド:女性:13歳
あの答えは衝撃的だったと言わざるを得ない。
自分としては最高のエピソードだったな。
新OPとEDは次回から?
●不明
凄く良いエピソードだった!
奉太郎が怒ったのを見たのは初めてだったけど、凄く良かった!
●南アフリカ:男性:20歳
普通の人間ならこう言うだろ。
「俺がミスしたからって、誰が気にすんだ?こんなクソみたいな低予算映画。誰が死ぬわけでも無し」
■人類は衰退しました:第1話「妖精さんの、ひみつのこうじょう」:MyAnimeList.net

●スウェーデン:女性
かなり良かったよ~
EDがナイスだった。
●ブリティッシュコロンビア州、カナダ:男性
奇妙に楽しいアニメだった。
あの妖精達は魂まで見透かすようだ。あの笑顔ときたら…
安らかに眠れ、人参ジュース頭。
たった2分しか生きてなかったけど、既に俺のお気に入りキャラになったよ。
●男性
気に入った。
ちょっと変だけど面白かったよ。
●男性
何だこれ?wwwwwww
いきなりでシュールでナンセンスなシーンばかりだ。
面白かったけど、飽きるのも早いかもしれないな。
興味あるけどね。
絶望先生を思い出した。
●不明
俺は一体何を見たんだ。
●ロッテルダム、オランダ:男性:24歳
ただでさえ奇妙なストーリなのに、ペースもてんで出鱈目だな。
これがクレイジーなくらい良くなるのか、恐ろしいほどのカオスになるのか、それを確認するためだけでも見ようと思う。
●マドリッド、スペイン:21歳

永遠に忘れない。2012年7月2日
●ローワーサクソニー、ドイツ:男性:21歳
エクセレント。
これが視聴者の心を掴むやり方なんだよ。
社会批判が良かったね、このまま続けてって欲しい。
●男性
これは俺に良し。
シリアス成分がこのアニメに必要なのかどうかはわからないけど面白かった…クレイジー分はちょっと控えめにしてほしいかな。
●女性
ワンダフル~
ダークユーモアだよね?
ギャグシーンが結構良かったな。
妖精さん達がナイス。
このアニメでの政治に関する議論はどうでもいい。
それとヒロインはステレオタイプな外見と思ってる事が全然マッチしてないよね。
このアニメは新鮮だったな。
●カナダ
作画は良かったし、ギャグもオーケィだ。
しかし、ぶっちゃけこれは一体何なんだ?
●不明
これは素晴らしかった。
物語の背景が深刻で、ダークユーモア交じりの描写って好きなんだよな。
”わたし”は凄く好みだし、声が中原麻衣である以上見ざるを得ない。
妖精さん達に関しては例え悪い存在だったとしても、あの時代的には良い奴らなんだと思う。
●ドイツ:男性:22歳
物語の設定は面白いと思う。
キャラクターも素晴らしいし、雰囲気も良いよね。気味が悪くはあるけど…
これは気に入ったよ。
皮肉的だし、死に関して時々あからさまに軽視してるのはハッピーとは言えないって?
これは隠れた良作だろ。
●不明
えっと…
これは面白くなると思うよ…
妖精達は凄くキュートだと思うよ…彼らの表情や言ってる事を読み解く限りは。
血を噴くパンや首無しの鶏肉には笑った。
このアニメは凄く変だけど、自分は好きだな。
●メキシコ:男性
このアニメを見たのは24時間近く寝てなかったときなんだ。
これが退屈だったらそのまま寝てたと思うんだけど、踊る鶏肉と血を噴くパンを見てこれを見続ける事にしたよ。
前期好きだった『つり球』を思い出す色使いとアニメーションは本当に気に入った。
●ノルウェー:女性:16歳
ちょっと性的過ぎたかな。
「このままだと、鶏を逃がした事で私達は脱がされてしまいます(dressed down)」
どういう事?
キュートだし、なんだか面白いエピソードだったから、見続けようと思う。
ショートヘアーの方が良かったと思うけどね。
●不明
↑dressed downってのは怒られるって意味だよ。
男女を問わず、普通に使われてる。
●ニュージャージー州、アメリカ:男性:21歳
このアニメの世界はオバマ政権下の後、我々の身に降りかかることだ。
みんな慣れておけ。
■夏雪ランデブー:第1話:MyAnimeList.net

●ドイツ:男性:31歳
ビューティフルな第1話だった。
これは好きになれそうだ。
●ドイツ:男性
第1話は期待通りって訳じゃなかったけど、それでもかなり期待してるよ。
●女性:16歳
暇してたから見ることにしたんだけど、最終的にかなり楽しめてた。
葉月と六花の元旦那のやり取りが良かった。
●女性:22歳
ワオ…これは凄く楽しかった。予想よりも遥かに。
どうなっていくのか楽しみ。
今期は予想よりも良かったのが多いかな。
●オランダ:女性
話数が少ないのが残念すぎる。
中村悠一のキャラが最高だったし、作画も本当に良かった。
●男性:18歳
『坂道のアポロン』の良い代わりになるな。
作画も動きも両方魅力的だ。
登場人物も大人だし、死んだ夫と一緒に暮らしてるっていうシチュエーションはかなり興味深いね。
何で死んだのにそこにい続けているのかは謎だな。
これは六花が”一歩前に進む”事にフォーカスを当てるんだろうか?
亮介は故人の思い出のせいで自分の影が薄くなってると感じてるのか?
六花は旦那がそこに入る事を何時気づくんだろうか?
六花と亮介は2人で篤を成仏させる方法を見つけようとするんだろうか、それは2人が結婚するのを篤が見ることかも?
ともあれ、このエピソードの登場人物達の関係は凄く楽しかったよ。
●フロリダ州、アメリカ:女性
ワオ!!
これは本当にユニークで興味深いね…
今期私が一番期待してるアニメなのは間違いなし。
篤と主人公それそれ自信ありなのが良かった。
●男性:25歳
ヒロインのデザインがちょっと変わってるけど悪くなかった。
物語が良いものになっていく事を願うよ…
●コロラド州、アメリカ:男性:29歳
かなり印象的な第1話だった。
登場人物が大人なアニメは良い物だし、物語もオリジナリティがあるね。
これは好きになりそうな気がする。
全11話しかないのが残念だ。
●女性:24歳
はああ~、花が凄く綺麗だった。
このアニメには凄く期待してるんだ。
●メキシコ:女性
今期一番期待してたアニメだったし、全然がっかりしなかった。
自分の望んだ通り、可愛くてナイスなフィーリングだったよ。
しかもOP、ED両方ビューティフルだった。
●カナダ:女性
たった1話…それだけでもうこのアニメが好きになった。
これは今まで見てきたアニメ以上にスペシャルな物になるだろうな。
今の所今期のベストアニメ!
●フィリピン:女性:23歳
「いつか、あなたの奥さん寝取りますから」
ハハ、ナイス台詞。
死んだ旦那の嫉妬もキュートだった。
(最初見たときは彼女の弟だと思ったwww)
次回が楽しみ。
このアニメは予想外に興味深くユニークだね。大好き!
●不明
これは『坂道のもやしもん』だな。
幽霊が浮かんでるところは『もやしもん』っぽかった。
気に入ったよ。
●不明
OPは自分にアピールしてきたし、EDはとにかく良かった。
絵とボーカルの声がラブリーだったよ。
特に際立っていたのは、こういうジャンルで何より重要な物である場の雰囲気を伝えるための声の演技。
こういうのがあるとロマンス物は良くなるんだよね。
寄り道せずに物語を進めて行って欲しいな。
●不明
自分の考えてたのよりも良かったし、これを楽しみにしてて嬉しいよ。
大きな変化があっても狂乱しなかったり、どのキャラも気持ちが良いね。
急な告白でどう感じているかがちゃんと描かれていたよ。
■恋と選挙とチョコレート:第1話「廃部!」:MyAnimeList.net

●ノルウェー
ハーレム物って長いこと見てなかったな。
●ブラジル:男性:17歳
規制っすか、規制なんすか。
●不明
訳が判らん、が面白いと思う。
●男性
見るつもり無かったんだけど、見ることにして良かった。
これは面白くなりそうだ。
●不明
俺が岡崎 朋也(主人公の事)なら女教師を選ぶぜ。
彼女のスカートが気になってしょうがないんだ。
やおい棒って何なんだよ…
●カリフォルニア州、アメリカ:男性:24歳
設定や前提が過度に複雑だし、登場人物もまだ際立ってるわけじゃない。
凄く面白そうって訳じゃないけど何話か見てみようとは思う。
●テキサス州、アメリカ:男性
ちょっと面白そうだし、俺はハーレム物が好きなんだよね。
未散(黒髪の子)が一番可愛いな。
●カナダ:男性:18歳
ダークに始まったのにハーレムアニメになるとは。
キャラの多さにちょっと圧倒されたな。
どうやら中村悠一は今期一番出演しているみたいだ。
やおい棒…クソ、どうやらこのアニメではかなりやおいを見る事になりそうだぞ(笑)
今後が楽しみだね。
●不明
生徒達の選挙活動と、暴露し損ねた事件についてにフォーカスを当てて行って欲しいね。
スタンダードなハーレム物であるのは残念だけど、そっち方面に行ってくれるならまだ何とかなりそうだ。
●シドニー、オーストラリア:男性:20歳
もっと未散を出してくれ。
●フィリピン:男性
とんでもないスタートだったが気に入った。
第1話としては悪く無かったよ!
●スウェーデン:男性
正直言って何がどうなってるのか判らなかったが、少なくともキャラは良かった。
●メルボルン、オーストラリア:男性:17歳
ガッデムな規制め。
やおい棒に笑った。
●オランダ:女性
いや、これ結構楽しかったよ。
●フロリダ州、アメリカ:19歳
既に一番好きなキャラは未散になった。
声がクリスティィィィィィナだしな。
『氷菓』はちょっと登場人物の感情がオーバーすぎない?という声が目立っていたでしょうか。
そのせいか、殊更に奉太郎が責められてる感が強くなってしまったようです。
(一応古典部のメンバーは相当気を使っていたのですが)
『人類は衰退しました』は岸誠二監督らしいアップテンポでカオスな展開ながら、まだまだ何がどうなるのか判らない状態です。
貴重なベリショ枠が…
『夏雪ランデブー』はノイタミナらしい(?)女性向けアニメでした。
『人類は衰退しました』でなくなってしまったベリショ枠が復活。
ひょっとしてヒロインの髪は『ゴースト/ニューヨークの幻』でのデミ・ムーアのオマージュ?
『つり球』のシマノといい、今回の花キューピットといいノイタミナは異業種のアニメ出資を推進しているのでしょうか。
『恋と選挙とチョコレート』は冒頭サスペンスな展開と思わせておいてのコテコテ展開。こういうノリは逆に懐かしかったり。
他の人に見えないものが主人公に見えるというのは伏線なのでしょうか?
![]() 氷菓 限定版 第2巻 [Blu-ray] | ![]() 人類は衰退しました 7 (ガガガ文庫) | ![]() 夏雪ランデブー アニメ&原作公式ガイドブック (Feelコミックス) | ![]() 恋と選挙とチョコレート ポータブル (限定版) |
- 関連記事
-
- 「モーレツ宇宙海賊、ペルソナ4、他」2012年冬アニメを見た海外の反応その9(2011年秋その22)
- 「シュトロハイムゥゥゥゥゥゥ!」ジョジョの奇妙な冒険・第13話『JOJO vs. 究極生物』を見た海外の反応
- 「ヨルムンガンドPO、PSYCHO-PASS、ロボティクス・ノーツ」2012年秋アニメを見た海外の反応その12の2
- 「境界線上のホライゾンII、氷菓、夏雪ランデブー」2012年夏アニメを見た海外の反応その10の2(春アニメ22)
- 「目覚めたまえ!わが主たちよッ!!」ジョジョの奇妙な冒険・第14話『太古から来た究極戦士』を見た海外の反応
- 「トータルイクリプス、新世界より、ヨルムンガンド、中二病」2012年秋アニメを見た海外の反応その7(夏19の2)
- 「トータル・イクリプス、新世界より、ヨルムンガンド、中二病」2012年秋アニメを見た海外の反応その11(夏その23の2)