ロスで山崎パンが人気?ロサンゼルスの山崎パンショップに対するレビュー

山崎パン1

コンビニのパンコーナーには大抵置かれている山崎パン。
山崎パンはロサンゼルスのリトルトーキョーにお店を出していて、なかなかに人気なようです。
ロサンゼルスの山崎パンショップに対するレビューを紹介します。

山崎パン英語公式サイト:yamazakipan.co.jp/english

引用元:yelp.com

お店の様子

御馴染みのあれ
山崎パン3

ショーケース
山崎パン4


●ロサンゼルス、カリフォルニア州、アメリカ:★★★★☆
それぞれ別なことのために数回行ったよ。
今回は全粒粉パン一斤(白パンにちょっと全粒粉が入ってる感じ)を買いに行ったんだ。
6枚切りでふわふわしてて3ドル以下。
私はお腹が空いてたから家に帰ってすぐに食べた。
トーストもバターも無しだったけど美味しかったよ。
飲み物も買ってきたんだ。
アイスの緑茶は凄く美味しいんだけど、作るのは凄く難しいんだよね…

●ロサンゼルス、カリフォルニア州、アメリカ:★★★★☆
日本人街にあるリーズナブルで美味しい日本スタイルのパン屋さん。
時々(毎週火曜日とか)スペシャルプライスでコロッケパンが1ドルとかサンドウィッチが2ドルとかで売られてるよ。

●ロサンゼルス、カリフォルニア州、アメリカ:★★★★★
”常連”として、ここの値段は素晴らしいって言えるよ!
今はフランスパンが1.29ドルとかで売られてて、凄くフレッシュで美味しくてとても我慢なんてできない!
カナッペやサンドウィッチなんかもフランスの新聞紙で包んで売られてるんだけど、これってフランスから来たんだっけ?
ちょっと変だけど、ありかな!

2人の姪を連れて来た事もあって、凄くキュートなMiniDogやアイスクリームなんかを買ったよ。
私達はクリームパフェが大好きなんだ!
それに大きさも完璧!
自分の恋人のためにウィンナーパンを買っていったんだけど、彼は驚くほど気に入ってくれた。
ここにはサンドウィッチや甘くて美味しいパンが山ほど売られてるよ。
たほうれん草とフェタチーズをさくさくのクロワッサンで包んだのも試してみた。
値段もスーパーリーズナブルだった!
山崎パン大好き!

MiniDog(画像左)
山崎パン2

●エリー、コロラド州、アメリカ:★★★☆☆
このレビューはこのお店を歩き回って買った2つのパンについて。
肉まんは豚肉としょうが、ネギが入っていて…キノコの味がした(キノコが嫌いなら気をつけて!)。
カレーバージョンはそれがカレー味になってて、パンに入ってる(訳注:カレーパンの事か?)
何でか知らないけど、別の味なんじゃないかと思ってたんだよね。

凄くキュートなお店だし、他の物を買いにもう一度行こうと思ってる。

●ニューヨーク市、ニューヨーク州、アメリカ:★★★★☆
一度しか行った事が無いから、あまり多くの事は書けないかな。
言えるのは、ここのドーナッツは(それにきっと他の菓子パンも)凄くフレッシュで値段も手頃だって事!
生涯最高のドーナッツって程では無いけどそれでも凄く美味しかったし、もう一度このパン屋に行って他のパンも試してみたいんだ。

●シールビーチ、カリフォルニア州、アメリカ:★★★★☆
妹のために値下げしてたケーキを買ったよ。
ふわふわで凄く美味しかった!
マイナス点はケーキの値段がちょっと高かったことで、他に悪い点は全然無かった。
無料のキャンディがあって、欲しいだけ持っていけるところが最高!

●シャーマンオーク、カリフォルニア州、アメリカ:★★★★☆
オーマイゴッド、このお店大好きだよ。
豚まんとあんまんが美味しいんだ!
友人のシンがこのお店に連れて行ってくれたんだ。
ロスのリトルトーキョーの隠れた名店を巡る冒険はいつだってエキサイティングなんだけど、山崎はそのうちの1つだね。
サンクス、シン…

●サンタクララ、カリフォルニア州、アメリカ:★★☆☆☆
抹茶大福は変な味だった。
歯ごたえありそうでそんな事がなく、甘そうでそんなこと無かった。
カレーパンが定番だけど、タコスパンがアメージングだと読んだから試してみたんだけど、なんか腐ったような味がしてとても食べ切れなかった。
クリームデニッシュも買ってみたけど、これは他の店の味と同じ感じだったな。
ここにはアンパンの試食もあったんだけど、試食のせいか古くて乾燥した味がした。
古くなったパンを試食に回すのってビジネスとして上策かな?
星1つじゃなくて2つをつけた理由は値段が安かったから。

●ホノルル、ハワイ州、アメリカ:★★★★★
このパン屋、大々々好き!
ここには欲しい物が何でも揃ってるよ!
パン、ケーキ、タルト、クリームパフェ、ティラミス、ドーナッツ、ソフトクリームにメロンパン…みんなあなたの気をひこうと鎮座してるんだ。
私と姉は何を買うのか決めるのに5分はかけてたね。
ショウケースに完璧に魅了されてたんだ!
MiniDogというケーキに狙いを定めてたんだけど、あまりに可愛すぎてとても食べられないだろう事は分かってた!
ここに来た時、私達はミニタルトとチョコレートクリームパフェを食べてみたんだ。
ミニタルトは美味しかったけど、私としてはキウィとブルーベリーの方が好みかな。
チョコレートクリームパフェは完璧!
クリーミーでそれでいて甘すぎず、チョコレートが上に乗ってるのが気に入ったよ。
リトルトーキョーにある他のお店と同様に、現金オンリーね。
ここに戻って他のパンを試すのが待ち切れない!

●ロサンゼルス、カリフォルニア州、アメリカ:★★★★☆
ウィンナーパンとは何ぞやって?
美味しいホットドッグのソーセージをパンで包んで焼いた物で、子供に戻った感じで食べる軽食だよ。
肉まんやカレーまん(柔らかな饅頭生地に豚肉やカレーが入っている)が買えるお店の1つでもある。
ここはクールなパンを売ってるナイスな日本式パン屋だと思うよ。
朝に来れば日系二世がカウンターに座ってコーヒーを飲みながら会話に花を咲かせているのを見ることも出来るんだ!
伝統的なリトルトーキョーを試してみてくれ!

ウィンナーパン
山崎パン5

●ローンデール、カリフォルニア州、アメリカ:★★★★☆
リトルトーキョーにある小さくてクールなお店だ。
パンや菓子パンのセレクションがナイスだね。
クリームパンとチョコレートクロワッサンを買ったよ。
両方美味しかった!
生地は軽くてサクサクで、焼き色も完璧だったよ。
ここにはウィンナーパンと呼ばれてる物も売ってる。
これはホットドックをパンに包んで焼いたような見た目で、本当に試してみたかったんだがランチに寿司を食べてお腹が一杯だったんだ。
他の人も言っているけど、このお店で最も魅力的な菓子パンの1つがMiniDogタルトだ。
これは小さなフルーツタルトで上にクリームが乗ってるんだ。
このクリームは角が立ってて小さなテリア犬みたいなんだ。
凄くクリエイティブだよ!
値段は凄くリーズナブルで現金払いのみ。
もし君が私のようにデビッドカードで買い物する主義で現金を持っていなくても恐れることは無い。
近くの角にATMがあるんだ。
店内は広いとはいえないし、この場所は人で混みあってるけど、次に行く時が楽しみだよ。

●リアルト、カリフォルニア州、アメリカ:★★★★☆
チョコレートクロワッサンとハワイアンへーゼルナッツコーヒーを頼んだけど、凄~~~~く美味しかったよ。

●ロサンゼルス、カリフォルニア州、アメリカ:★★★★★
ケーキ、サンドウィッチ、タルト、他にも色々…期待通りのファンタスティックなパン屋だよ!
私はエクレアとチーズケーキを買ったんだけど、このお店の客が釘付けになっていたのはMiniDogという小さな白いテリアの形をした超絶キュートなフルーツタルト。
(ホイップクリームで体を作って、ジャムを垂らして目と鼻を描いてる)
これは見た目が可愛いだけじゃなくて、凄く美味しいスナックなんだ!
このパン屋には今後も行くつもり。

●ガーデングローブ、カリフォルニア州、アメリカ:★★★★★
長いことここに来てるし、全然飽きない!
このパン屋の商品はどれも美味しくけど、絶対に食べてほしいのが餡ドーナツとカレーパン!
餡ドーナツは中に甘い小豆が入ってるんだ。
カロリー的にはかなりヘビーだけど信じてほしい、あなたのお腹は一噛み毎に毎回感謝してくるはず!
甘い小豆と外側のカリカリの生地が素晴らしい味と食感のコンビネーションになってるんだ!
カレーパンは餡ドーナツと同じ見た目だけど、小豆の変わりにカレーが入ってる。
Taco Manってのも美味しいよ。

●ロングビーチ、カリフォルニア州、アメリカ:★★★★☆
娘がここの白パンを好きなんだ。
これは4ドル弱するんだけど娘はその事を全然判ってないんだ。
他のパンも食べてみたんだけど、なんでか娘はこのパンを最高に気にいったみたい。
残念な事にこのパンは大きくもなければ安くも無いんだけど、もし安いのが欲しくなったらディスカウントストアに行く事になるだろうな。

●ロサンゼルス、カリフォルニア州、アメリカ:★★★★★
ヤマザキは私の好きな苺クリームパフェを作ってくれないんだよね。
普通のクリープパフェはあるんだけど、ふわふわのクリームに包まれたスライス苺が無いのよ。
凄く落ち込んでたから、傷ついた心を癒すために別のデザートを探さなきゃいけなかった位。
あの出来事が起こるまでは…
私はショーケースの中に抹茶のロールケーキを見つけたんだ。
これは他の菓子とは全然違ってた。
フルーツ無し、ただの緑のケーキ。
物は試しと頼んでみたよ。
オフィスに戻って開けてみると、中には小豆が入っていた。
ケーキは横向きにディスプレイされてたんで中がどうなってるのか判らなかったから、これは嬉しい驚きだった!
抹茶ケーキは甘くないけど、小豆が小さな爆発のような甘さを提供してくれてる。
ケーキにお茶の香りを付け足すために抹茶パウダーが振りかけられてる所も気に入ったよ。
すごーーく良かった。
苺クリームパフェが無いのは未だに寂しいけど、今は抹茶ロールケーキを見つけたからそれほどでもなくなった。
ここに立ち寄る度に買う事になりそう。

●サンホセ、カリフォルニア州、アメリカ:★★★★★
カレーパンと緑茶のモチモチクッキーを毎日食べるためにロスの近くに引っ越したい!
家族がその街に行くたびにカレーパンを大量に買ってきてくれる事を期待してたよ。
(もう40回は注文したと思う)
売られているお菓子はどれも素晴らしく、究極にフレッシュ。
リトルトーキョーに寄った時は是非とも行ってみて。

●パサデナ、カリフォルニア州、アメリカ:★★★★★
このパン屋には年中行ってるよ。
リトルトーキョーに来た時はここのお菓子を買って帰るのが私には必要な事なんだ。
ここにはケーキ、クッキー、袋パン、ロールパンなんかが少しずつ売られていて、私はたくさん買ってきたけどどれも一流だった。
新鮮さはパーフェクト。
どれも好きだけど特にお気に入りなのが幾つかあるんだ。
メロンパンは行ったら必ず買う。
普段は1つか2つ買って、持ち帰りようにミニメロンパンの袋も買ってく。
スパイシーなカレーが中に入ったカレーパンも大抵買うものの1つだね。
新鮮なフルーツの菓子はもう最高。
フルーツタルト、苺ロールケーキ、フルーツの乗ったクリームパフェ…全部最っ高!!
娘はアイスクリームを欲しがってたんだけど、苺ムースを見かけた途端に意見を変えてたよ。
リトルトーキョーに行く人は絶対このお店に行くべき!
後悔はさせないよ。

●ロサンゼルス、カリフォルニア州、アメリカ:★★★☆☆
本格的な日本式パン屋だね。
サンドウィッチが良いよ。
しゃぶしゃぶを食べるために待ってる時は必ず寄ってる。
ここには日本のサンドウィッチが全種類あるよ。
チキンサンドウィッチが好きだな。
ソフトクリームやケーキだってあるんだ!

●ロサンゼルス、カリフォルニア州、アメリカ:★★★★★
リトルトーキョーでお気に入りのスポットの1つだ。
凄ええええええ美味いよ。
もう何年も食べてきたけど、何でか今更レビューを書く気になったんだ。
午前早くに立ち寄ってスイートポテトパンを食べたのが最初だった。
暖かくて柔らかくて、超・超美味かった!
普段は食パンを買ってトーストにするのが好きなんだ。
他のお気に入り
・ウィンナーパン
・タコ・マン(タコス的な惣菜パン?)
・ハム卵パン
・粒アンパン
・クリームパン
・メロンパン
・シュガートースト

それとソフトクリームも美味しいよ。

●グレンデール、カリフォルニア州、アメリカ:★★★★☆
日本かぶれの少女だった頃に粒アンパンを買ってたな。
個人的には85セント以上の価値があったと思ってる。
メロンパンは歯ごたえがちょうど良くてふわふわ。
こちらは1つ1.5ドル。




山崎パンといってもランチパックや丸ごとバナナが売られてるわけじゃなく普通のパン屋の形態をしているようです。
カレーパンが人気の模様。
アメリカで作っているのだとしたら、味も微妙に違ってきてるのでしょうか。
ここはやはり丸ごとバナナの海外展開を目論んでほしい所です。
英語版公式サイトによるとフランスにもショップがあるとか…




山崎パン 十二穀ブレッド 6枚切り
山崎パン 十二穀ブレッド 6枚切り
トミカ No.49 ヤマザキ・パントラック(箱)
トミカ No.49 ヤマザキ・パントラック(箱)
Panasonic ホームベーカリー SD-BH104-D(オレンジ)
Panasonic ホームベーカリー SD-BH104-D(オレンジ)
はじめてのホームベーカリー+cotta (レタスクラブムック)
はじめてのホームベーカリー+cotta (レタスクラブムック)
関連記事

コメントの投稿

非公開コメント

最近は南鮮人が海外で日本式のパン屋を開いて起源主張してるからなぁ。
アイツら、あんパンやメロンパン売っていながらウリナラ式だって。

向こう住みの日本人は助かってるだろうな
あっちじゃ中々日本のパンとか売ってなさそうだし

海外の反応でよく話題になってる焼きそばパンはないのかな
反応が知りたかったのに残念だ

まるごとバナナいいね

俺も向こう行って見かけた時声出たよ
うおっヤマザキだってw

非衛生な山崎パンを食うくらいなら、古河パン食ったほうがマシ。

>カレーバージョンはそれがカレー味になってて

カレーまんでしょう、普通に考えて

>最近は南鮮人が海外で日本式のパン屋を開いて起源主張してるからなぁ。

すみませんが、気分が悪くなるのでその話題を出さないで頂きたい。

コメント読んでるとアメリカ人だなと思うw
タルトにパフェにドーナツは必須項目で揚げパン比率高いみたいな
抹茶ケーキのコメの人はケーキ好きで食べ歩いてそうな感じ
抹茶の苦みと小豆の甘さのコントラストが上品で美味いんだよね

まるごとバナナが出た時にスーパーに試食コーナーがあって、半分を2cmぐらいに切って楊枝指して追いてあったから、切ってない方の半分をまるごと頂いたよ。
冷たく冷やしてあったからマジで美味しかった。それから20年近く経過したけど、それ以来まるごとバナナ食ってないな。

ヤマザキといったら添加物だけどアメリカでは大丈夫なのか?

マイナスコメントは奴等では?と思ってしまう。リトル東京の侵食は酷い事になってると聞きました。また例の運動で妨害されてるとか。

しゃぶしゃぶを食べる前にパンを食べるところが、
何というかその、アメリカらしいね…。

ロスにも山崎パン工場があるってことなのかな。
あっちじゃ不法滞在のメキシコ人あたりが廃人のような顔して働いてるんだろか・・・

>抹茶大福は変な味だった。
>歯ごたえありそうでそんな事がなく、甘そうでそんなこと無かった。

茶碗蒸しをプリンと勘違いして甘く無い、不味い!って言いそうなタイプだな。
好み以前に。

ミニドッグかわいすぎだろw

写真見れば判るが、この店は普通のパン屋だぞ
日本人がイメージするコンビニのヤマザキパンじゃないよ
スーパーや駅ビルにテナントで入ってるパン屋みたいな
感じじゃないかと思う、同じなのは中華まんぐらいじゃね?

これは工場パンじゃないから、完全に別物
ヤマザキがパン屋を出店してるわけで、いわゆるヤマザキパンを売ってるのとは違う

日本の菓子パンは海外じゃ違法な添加物がコレでもかと仕込んであるからね
完全に別物じゃないと売れない

おいおい。教えてくれよ。

腐ったタコスの味ってどんな味だよ?

オレ経験ねーからわかんねえよ。

まぁアメリカの物に比べたらまだ甘くないのもあってマシなのかな、日本のパンはw

ヤマザキデーリーストアの手作りパンのコーナーみたいな感じなのかな?
とっても美味しそうだね

この辺って大黒屋ラーメンとかある辺りかな?
俺らにとっては普通のパン屋さん。工場もそばにあったはず。
土日あたりは地元の人達のちょっとしたデートスポットになってる。

憶測だが結構味が変わってると思うよ。
あいつらの味覚変わってるから。
アメリカに寿司屋はたくさんあって、人気あるんだな~と思ったら大間違い。
あいつらが寿司屋で喰ってるのはステーキ肉を巻寿司で包んだり
天かすを軍艦巻に乗っけて天つゆ垂らしたものばかり食ってるんだからな。

ヤマザキのパンって、ここのコメ見る限り、かなり評判悪いんだな。
自分は、毎日毎日上手い上手いと食っているのだが。
アップルパイとかチーズ蒸しケーキとかさ。

俺も菓子パン好きだが、カロリーが半端ないんだよね。ひとつ500とか600とか。3つも食べたらかなりのもんだ。

>ウィンナーパンとは何ぞやって?

これが意外だった、ウィンナーパンはアメリカのパンかと思ってたら日本のなのね。
シールを集めて白いお皿を貰おうwヤマザキ春のパン祭とかあっちでもやってるのかな。

>ウィンナーパンはアメリカのパンかと思ってたら日本のなのね。

ウインナーコーヒーというものがあるように、ウイーンのパンになっちゃうだろ?いかにも和製英語であり、訳分からんというのも無理はないよ。
せめてソーセージブレッドにしないと。
でも、日本語の固有名詞としてのウインナーパンだからいいんだろうね。

あ、パンは英語じゃないから和製英語ですらないけどねw

日本のパンはどれもフワフワしてる食感のしかないって評価も見たけどな
本場のはいろんなコムギ使ってるから香りも違うし硬さも違うとか

もはやリトル・トーキョーというより、リトル・特アだからな。

本場って言っても世界は広い。ドイツの黒パンもあれば日本のふわふわパンもある。
国によって全然違うから、日本のパンがあってるって国もあるわけで。

衝撃の事実

ヤマザキパンはなぜカビないか
http://www.foocom.net/fs/takou_old/1013/

>アップルパイとかチーズ蒸しケーキとかさ。

俺と好みが同じすぎてビックリしたw
変なケーキ屋のもんより遥かにうまくて安い。
アップルパイをトースターで焼いたらマジうまい。

デイリーヤマザキの店内で焼いてるパンは、拘りのパン屋程じゃ無いけどおいしいよ

>ウインナーコーヒーというものがあるように、ウイーンのパンになっちゃうだろ?いかにも和製英語であり、訳分からんというのも無理はないよ。

ああ、なるほど
アメリカ人がホットドックをバクバク食ってるのを想像してたから
パンにウィンナー包んで作ったのかと思ってたよ、横文字だし。
個人的にはイタリア人にスパゲッティパン食わせてどんな反応するか見てみたいなw

え、店内で焼いてるデイリー山崎もあるの?俺の知ってる店は単なる劣化コンビニなんだけど。

日本の工場製のヤマザキパンは添加物がヤバいから、あまり買わないようにしてるんだけど、アメリカじゃ法律に引っかかるから使用できないのか。
州によるのかな?
食の安全でアメリカが羨ましいと思ったのは初めてだ。

>パンにウィンナー包んで作ったのかと思ってたよ、横文字だし。

いや、それで正しいんだけど、ウインナーソーセージパンじゃないと意味が通じないってこと。
ウインナーソーセージってのは、オーストリアのウイーン式のソーセージって意味だから、ソーセージを抜いたら意味不明になる。

>日本の工場製のヤマザキパンは添加物がヤバいから、あまり買わないようにしてるんだけど、アメリカじゃ法律に引っかかるから使用できないのか。

ネガティブキャンペーンご苦労様です。日本からわざわざパンを運ぶ必要はないと思うだけどねw

リトル東京は行くとガッカリするよね…
それこそイメージするステレオタイプなザパニーズだらけって感じ
喋ってる言葉も中国語と韓国語こそ聞けど日本語は一回も耳にしなかった

>最近は南鮮人が海外で日本式のパン屋を開いて起源主張してるからなぁ。

ソースは?
大体、パン屋に日本式もクソもあるかよw

お前のそのコメントが恥ずかしすぎるわ。

>ネガティブキャンペーンご苦労様です。日本からわざわざパンを運ぶ必要はないと思うだけどねw

横レスだけど、実際日本の菓子パンでふんだんに用いられるショートニングとか、欧米では規制されてるから食感とか全然違うよ
パリッ、サクッと揚げパンの類とか食感でおいしく感じられるように用いられるけど、使えないからね。

日糧の方がおいしい。ヤマザキは糞


前回の署名とは別の新しい署名です。
アメリカの下院121号決議( 慰安婦問題捏造決議 )廃止請願署名
署名先のホワイトハウスHP http://wh.gov/lBwa
説明 下にスクロールすると署名方法が  http://sakura.a.la9.jp/japan


すでに署名アカウントを持ってる人は、こちらの説明を参考にしてください↓↓
下の方をスクロールすると説明があります。http://000hime.blog74.fc2.com/blog-entry-507.html

メアド必須、不安な方は捨てメアドを利用可 
例)「三原淳子」というお名前の場合。
   First Name:Junko
   Last Name:Mihara

15分メールだと、返信が来ない場合があるようです。
スーパーメイラー Gmail yahooメール MSNhotmailが使用可

残り7300 時間がありません、アメリカ時間の7/22まで。

まあ菓子パンとデコレーション系のパンは日本がトップだろうな

>大体、パン屋に日本式もクソもあるかよw

肝心なのは

「いつものアイツラ」

アイツラの主張に根拠もナニもないでしょ、常に自称。

ほうぼうの海外の反応サイトにコピペ貼ってんじゃねーよ
慰安婦問題とやらは2chでやれ

タイにも随分前からあります。おかげで駐在日本人は美味しいパンにありつけた。
特にアンパンマンの顔のあんぱんは子供に人気だった。

てっきりランチパックやロズネ等の袋パンか食パンかと思いきや…
ミニドックかわいい~日本にも欲しい
メニューに日本語併記してあるのがいいね
しかも「パン」って…w
パンはスペイン語だったっけ?ポルトガル?

山パン評判悪いのは他にもおいしいパン屋があるのと、
商品棚の占有率が高すぎるからじゃないかね

女の子の絵の付いたトラックは書体といいレトロでおしゃれだと思う

山崎といえば、パン祭り、お皿、ぐらいしか思い浮かばない

あれだ!間違いない!

アニメ銀魂で、張り込み中の山崎が、混乱して「パン祭り」したヤツだ。

その後も山崎は混乱すると、パン祭りしていた。

 >あ、パンは英語じゃないから和製英語ですらないけどねw

ポルトガル語が語源だよ。

 >大体、パン屋に日本式もクソもあるかよw

中に具の入ったパンは日本式だっての。

日本にはこんなイートインタイプの山崎ショップってあるの?
ウチの近所の山崎ショップは「パッとしないコンビニ」タイプ。

記事を読んで美味しいパンを想像して幸せな気分になって

コメント欄を読んでいや~な気分になる

>ネガティブキャンペーンご苦労様です。日本からわざわざパンを運ぶ必要はないと思うだけどねw

個人的なコメに対しての反論で、日本からパンを運ぶなんて一言も出てない部分を批判する所が変わってるね。
誉め殺しならOKだけど、気に入らない批判がちょっとでも入ったコメは全て陰謀ってか?

イートインじゃないけど店内でパンを焼いてるデイリーならあるかな

娘がお気に入りの白パンとは蒸しパンの事かな

アメリカではヤマザキブランドで展開してるけど、内容はヴィ・ド・フランスってことでしょ?
ヴィ・ド・フランスはヤマザキの子会社

銀魂の「山崎パン祭り」って、言った人ですが。アニメのsubでは「ヤマザキ、ブレッド、フェスティバル」だった。

だからこれが元だと思ったんだ。

名前だけリトル東京で中身はすっかり大量移民の弊害でコリアンや中国人に取ってかわったしまったのだよなぁ。まだ純粋な日系人が居るのには少々驚いたよ。

>御馴染みのあれ
肉まんとかアンまんの保温器と絵柄はヤマザキのコンビニらしくていいよね。

山崎パンって添加物で有名だけどその場で作ってるのは違うのかね

写真のイチゴタルトが一つ100円なら日本より安くない?

山崎パンも普通においしいよ
特にチーズ蒸しパン
添加物は他のどこのメーカーの製菓食品にもテンコ盛りだから気にしてたら自分で作るしかなくなるし

意外と安くないんだな。
アメリカって貧民向けの食品はやたら安いから、張り合ってやっていけるか疑問だ。

日本の菓子やパン等に多く使われているマーガリン、ショートニング類は
欧米じゃ販売禁止されてんだがなー

ヤマザキが美味しいとか言ってるやつ味覚おかしいのか?
大手製造メーカーなら神戸屋、手作りパンなら食べログで評価高いパン屋など食してから言えよ
それとデイリーヤマザキの手作りパンの不味さは異常
作りたてなのにあの味じゃ添加物てんこ盛りだろw作りたて意味なし
製造日も1日ずらして販売してたし
雪印と同類の消費者を豚と思ってるクソ製造メーカー

丸ごとバナナの美味さは尋常じゃない。太り方も尋常じゃない。

山崎のスティックパンとランチパックと砂糖まぶしたやつはおいしいと思うが、
食パンは総じてまずいという印象。とくに、ふんわり食パンは激マズだと思う。賞味期限が迫ってて値引きシールが貼ってあって最後まで残ってるのがふんわり食パン。
だけど、知り合いの女子大生フランス人がいうには、日本の食パンは甘味があるってさ。
人種によって味のとらえ方がちがうのかしら。

ヴィ・ド・フランスの形式なのかと納得

長文の蘊蓄ってけなすばかりでつまらんのは内外変わらないねー

パン食いてー
あとで志津屋行こう

まるごとバナナは下手なケーキ買うよりいい。
子供の頃はバナナオムレツみたいな名前だった気がする。
大好きで定番だった。

なんだこの菓子パンうめー、と思って見ると大抵ヤマザキ。
最近はパスコに浮気してる

実を言うと、「リトル東京」って2000年頃から、ここにコリアが大量に集まってきて殆どが乗っ取られた状態で、現地に住んでいた日本人の殆どは、他地域に散らばってしまっているんだよね。

今は看板は日本を謳っていても、中身はパチ物なんて普通で、偽り日本食店とかが氾濫していたりする。
そんな中で、数少ない日本の店といえるのが、この山崎パンなんだよね。

山崎パンも、此処に拘らずに他地域に移転した方が良いかもね

ヤマザキのネガキャン見ると、不二家騒動を思い出す。
不二家バッシングして結局あそこもロッテ傘下になったんだよな。
異様なバッシングされるとなぜかその後ロッテ傘下に入るんだぜ。

ミニドッグかわいいけど食べにくそうw

春米NY旅行行ったらホテルでメロンパン知ってるおっさんにでくわした
とにかく興奮気味でさんざん褒めてた
理由もきっかけもしらないけど、地味に広がってるようだね
で、どこで売ってるんだろう・・・

山崎あんまり好きじゃないけど、アップルパイだけは別。
あのボロボロこぼれるパイ部分が無性に食べたくなる。

これって要はアメリカのヴィドフランスでしょ?

添加物がアレなんでおれは買うことは無いけど
向こうの基準は大丈夫なのかなぁ

>山崎といえば、パン祭り、お皿、ぐらいしか思い浮かばない

日本三大祭りのひとつだもんな。

なんかさあ、添加物が云々と宣っている奴らが居るけどさ、国や地域によって気候や食習慣が違うんだから、日本と米国の基準が違うのは当たり前だっつーの。

米国で営業しているんだから、あちらの基準に沿ってるに決まってんだろ。

なんかスゲー山崎のネガティブキャンペーン張りたがる奴がいるよな。
添加物とかわかってるっての。お前らが食わなきゃいいだけ。

ま、朝鮮人の手先なんだろうけどね。
グリコ森永事件のときもロッテだけは無事。不二家もロッテ傘下?こんどのターゲットは山崎ってか。

挙げているオススメがそれぞれ違う物なのが凄いね
読んでたら甘いパンが食べたくなったw

 現場で働いてるけど、まあ普通に余りのやつ食ってる。でも、あれが日本のパンのスタンダードだと思われるのは癪だな。
 てかアメリカに所謂パン屋ってないの?ないのか。言われてみると、想像つかない。ヴィドフランスとかフランスだもんな。
 アメリカ人は、パンよりドーナツが好きそうだな。パンを食べてるイメージがない。よくてトーストくらい。と、勝手な妄想で語ってしまったが、実際どうなのよ、現地邦人、教えてくれい。

なるほど
確かにあのシンプルで濃いめの味付けは外人受けするかも…

志津屋とか懐かしい
夜中これ読んで今日はパン屋さんでいっぱい菓子パン買ってしまったよ
行ったのは夕方なんで一袋250円とかに五個くらい入ってる値下げ品
カロリーが心配w
あんドーナツなかったのが残念

ヴィドフランスか
日本企業なのにフランスの名前が恥ずかしいから大本のヤマザキで売ってるのかな
某国なら堂々とフランス面で商売しそうw

添加物より危険な大腸菌がわんさと検出され続けてる水道水や、その水をそのまま加工工場で使用して生産される国の食品の方が、やばくね?

山崎はイーストフードを使ったパンばかりだから、他のメーカーのがあれば買わないってことだろ
日本の製品でも手抜きは手抜き

外国人て餡子苦手なのかと思ってた
まぁ人によるんだろうけど

アメリカ人はアズキも受け入れつつあるのか
昔は嫌いな人が多かった気がしたけど

日本みたいに工場で作って配送なら保存料いるけど、アメリカのヤマザキは焼きたてベーカリーみたいなもんかな

元記事を確認しないで書くけど、散々出てきてる「クリームパフェ」というのはもしかして
「クリームパフ」つまり「シュークリーム」のことではないだろうか?
パン屋でパフェをお持ち帰りってのもあれだしねw

>ヤマザキが美味しいとか言ってるやつ味覚おかしいのか?
>大手製造メーカーなら神戸屋、手作りパンなら食べログで評価高いパン屋など食してから言えよ

ヤマザキパンでもデイリーヤマザキにならんでいるようなパンじゃないのかな。ケーキもあるみたいだし。

都内に住んでいてブーランジェリーだけじゃなくヴィエノワズリーもいろいろ開発した。
シニフィアン・シニフィエやメゾン・カイザー、ツォップみたいな有名処以外にも、かなりりーんなドイツ酵母パンの店とかね。残念ながらお気に入りは閉店してしまったが。
その上で言うが、ヤマザキパンはこの値段にしては美味しいと思うよ。
なにより理系的な企業姿勢に好感を持っている。

ヤマザキが不衛生とか添加物()とか言っている人は「ヤマザキパンはなぜカビないか」のアマゾンのレビューにあるpdfでも読むべき…と思ったらすでに貼っている人がいた。
こういう人って、「添加物:アスコルビン酸Mg」とかにも過剰反応するのかな。

山崎パン祭り言った人だけどさ。

マーガリン使ってる、日本の菓子パン全てが、アウトだよ。

みんながずっと何言ってるのか分からない?ハナからアウトじゃん。

日本のヤマザキパンと食べ比べてみたい!

Yamazakiパンは、タイにもあったな。

BTSの駅中に出店してて、アンパンとか買って食ったわ。

底辺のネトウヨ君はなんでもかんでも韓国に関連付けないと気が済まないの?w

ヤマザキのパン作りに対する姿勢は、良いものとはいえない
ハッキリ危険性のある添加物を、量が少ないからという理由で平気で使いまくってる
従業員も末端は完全に使い捨て
このような企業は、必ず痛い目に合うよ
歴史がそれを証明している

ネットで文句言ってるのはネトチョンしかいない

お前らは部屋に篭もって、文句を垂れ流すことしかできない

汚らしい生物だ

日本人街か。
あそこ、不思議なことに、大々的に看板を出しているジャパニーズフード店は、店員さんはほぼ日本人じゃなくて、ちょっと外れた場所にひっそりと日本人がやってる店があるんだよね。
まぁ、観光地を構成する要素のひとつとして、その国内向けのお店だからってのはあるけど。
日本で言うと、オランダ村とかスペイン村の店員さんが日本人、みたいな感覚かな。

旅行に行って、ここではこういう味にローカライズして出してるんだ。とか、日本と変わらない味だなwとか食べ比べるのもまた楽しい。

銀魂の「山崎パン祭り」言った人です。

あと、パンの原材料のショートニングも毒だよ。覚えてね。

アメリカでは、マーガリンやショートニングが禁止されている州が多いと聞く。

南朝が知らず慌ててやった、陰謀だろう。

>大体、パン屋に日本式もクソもあるかよw

あるよ。フランス式、イギリス式、ドイツ式、スペイン式、ブラジル式・・・・。

お国柄、好みで作り方や種類がまるで違う。

そもそも本スレでそう書き込まれてる。





>ハッキリ危険性のある添加物を、量が少ないからという理由で平気で使いまくってる

臭素のことを言っている?パンの場合は臭素酸カリウム。
もちろん高濃度なら危険だよ。いくつかの国では規制されているほか、

でも何かを「危険性がある」と言えるかどうかって、量に依存するんだよね。
よく言われるけど「水でも短時間に8リットル飲めば水中毒で死ぬ」わけで。

その点ヤマザキパンに含まれる臭素は焼成によってなくなると言っているし、
数ppm以下は残存の可能性があることをヤマザキパンも認めているけど、
それって臭素にした場合、都市部の水道水に含まれる臭素の数百分の一だし。

ヤマザキパンを危険性があるというのなら、水道水はその数百倍危険ということに…。
すべての国民が必ず口にする水が数百倍危険なほうがよっぽど問題だと思うけど。

山崎パンを焼きたてで食べれる方が羨ましいなぁ

まあ山崎パン美味しくないから食べないけどね。
普通に食パンとか味おかしいもん。

微量でも毒性のあるものは食えないって言ってる奴は焼いたもの食うなよ
発ガン性物質だからな

去年、知り合いが日本メーカーの工場の新ライン立ち上げでアメリカのジョージア州のどっかに短期出張していたんだが、とにかく食事に苦労したと言ってたな。
一番ショックだったのはパンの絶望的な不味さで、どうしたらこんなになるんだと嘆いていたよ。

アメリカなら受けるかもしれないが
ドイツやフランスはフワフワじゃないガツンとしたパンが主流で日本のパンは物足りないらしいからなぁ…

山崎パンとか工場製造って基本イースト臭くて苦手なんだがここのはどうなんだろう

正直日本式のパンや抹茶味が受け入れられると思わなかった
パンの美味しい国じゃ駄目だろうとは思うけど
日本式のパンは考えてみれば日本の庶民の味なんだよな
だから庶民の味(洋食と言われるもの、昭和の食べ物等)が気に入るなら
山崎等の庶民のパンも美味しく食べれるかもな
洗練された味ってわけではなくそこそこ美味しく食えて手軽で安い食い物

既にちぃなタウンとコリアンタウンで模造品作っていそうな予感...
それぞれの店名が「山師:Yamashi」と「病罪:Yamiazaki」。

パン工場の近くにはアンテナショップやアウトレットショップがあったりするよ。
出来立てだからかもしれないけど、普通のコンビニで売ってるのよりすごくおいしく感じる。
第一パンの店はよく利用するよ。

リトルトーキョーがステレオタイプでがっかりとか中国人が云々て※あるが、日本の中華街に来た中国人も同じように思うだろうね。

アメリカにはソーセージをくるんだパンはないんだな、知らんかった。
ヨーロッパには西でも東でもたいていあって、日本のと変わらないと思った。
ちなみにスイスでは、ソーセージパンのことをホットドッグって呼んでるんだと。
じゃあホットドッグはなんて呼んでるのか聞いたら、スイスにはそんなものはない!ってwほんまかいなw

フランス人やドイツ人には、日本のパンはふわふわで甘いだけで味がない!て不評だった。
彼らはしっかりした噛み応えのある、甘みの少ないパンを好むからね。

普通にヤマザキ不味いでしょ。
これが日本のスタンダードなんて思われたくないわ。美味しいパン作れる職人
山ほど日本にいるのに。でも実際コンビニスーパーで売れちゃってるのよね。

添加物だのマズイだのクソだのよく飽きないな
このアメリカの例では工場生産じゃなく、普通のパン屋形態だとさんざん話題に出てるというのに…
日本で流通してるものと同じに考える方がおかしい。
何度繰り返すのかね。

ところでパンの好みについては、
日本人は唾液の分泌が少ないために硬いパンより柔らかいパンを好み、
欧州人は逆に唾液の分泌が多く硬いパンを好むって聞いたよ。

※1
相変わらずだな。ほんといつまでたってもパクるしか能のないクソ民族だ。

ビバリーヒルズに住んでいるプリンセス天功が、ご近所の金持ちの白人の奥さんを
家に招いた時に、自分がリトルトーキョーのパン屋から仕入れている山崎の
ダブルソフトの食パンをトーストした物をその奥さんに出したら感動して
「この信じられないくらい美味しい食パンはどこで売ってるの?」と尋ねてきたと
プリンセス天功が以前テレビ番組で話していた。

ヤマザキの食パンならロイヤルかな~ ダブルは香りが確かにキツイ。
ふんわり食パンはサンドイッチにすると良いよー
最近出たパン・ド・カンパーニュは形が丸くてなんか可愛い。

市販の既製のパンに添加物は不可欠だから食べ過ぎ無ければ良いのでなないかな??

私的にはリョーユーの手包みあんドーナツが好きだけど。

ミニドッグワロタ

パン自体そこまで美味しくないのに何言ってんだおまいら
カレンダー
11 | 2023/12 | 01
- - - - - 1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31 - - - - - -
カテゴリ
検索フォーム