「人類は衰退しました、夏雪ランデブー、氷菓」2012年夏アニメを見た海外の反応その2(春アニメその14)

2012年夏アニメを見た海外の反応その2です。(春アニメはその14)
『夏雪ランデブー』は葉月の積極的行動に揺れる三者三様の心が描かれました。
『氷菓』は文化祭エピソード、『人類は衰退しました』は妖精さんのひみつの工場の秘密が暴かれました。
■夏雪ランデブー:第2話:MyAnimeList.net

●女性:18歳
このエピソードは葉月も六花も2人とも積極的だったね。
六花は葉月にキスをしたし(その後で逃げちゃったけど)、葉月は六花を押し倒した。
篤の頑固さには爆笑したよ。
2人の関係が進んでいくのを見るのが待ちきれないな。
●女性:16歳
篤、酷えwww
彼の事好きだな。でも可哀想。
何で彼が泣きたいと言ったの、よく分かるよ。
葉月に関してはどう思っていいのかすら分からない。
ある意味彼は他人の妻を寝取ろうとするクソ野郎でもあるし、もう一方で六花は彼と一緒なら幸せになれるとも思うし。
ウググ…
●ロンドン、UK:男性:18歳
3人とも可哀想だよ。
ほんとに可哀想だ。
とにかく、今回はアメージングなエピソードだったし、篤には無茶苦茶笑った。
マジで次回が待ち切れない。
>ある意味彼は他人の妻を寝取ろうとするクソ野郎でもあるし、もう一方で六花は彼と一緒なら幸せになれるとも思うし。
彼は別に誰の妻も寝取って無いだろ。
篤が生きてたのなら話は別だが彼は生きてないし。
葉月が挑戦する事は何の問題も無いさ。
●不明
あの幽霊お邪魔虫だろ。
●女性
すんごい悲しかった。
泣くまいと我慢してたんだけど、ちょっと泣いちゃったよ。
みんな応援したいから困る!
●女性:24歳
このアニメ素晴らしいわ。
このエピソード大好き。
六花の大胆さにはびっくりした。
”このアニメは最終的にキスをして終わるんだろうな”位に思ってたから。
篤に関してはまだ可哀想だと思ってはいるけど、苛ついてきた。
●女性
次回どうなるのか興味深いね。
葉月と敦は六花を混乱させる無意味な争いを止めてくれないかな。
デートシーンも凄くキュートだった。
●フィリピン:女性:23歳
アメージングなエピソードだった。
コメディ、ドラマ、エキサイティングな展開が完璧にミックスされてたよ。
でも!時間が凄く早く感じた…
可哀想な島尾さん。
彼が本当に可哀想。
無力感を感じてるんだろうな。
それと2人が「泣きたいのはこっちだ」と言った所、私も泣きたくなったよ…
●男性
六花好きだわ、いやマジで。
彼女は死んだ夫の事を今も引きずってはいるけど、前に進まなきゃいけないこともよく分かってる。
葉月が彼女の心に入り込んで行ってるのは凄く良いことだけど、今回みたいな事になりたくなければ、自分自身の気持ちを学び続けなきゃいけないだろうな。
篤は楽しいキャラであると同時にシンパシーも感じる。
正直、六花を置いて逝けると思うか?
自分には無理だな。
これは間違いなく今期最高のアニメだよ。
●男性
関係が進むのが早ええええええええ
●女性
このアニメ、超完璧!!!
アニメーションは最高だしキャラデザはゴージャス。
六花が凄く可愛い!!
何で篤が未だに留まってるのか分かったよ
六花が彼の事を置いていかないでって言ったからなんだね。
彼は六花の想いに応えたんだ。
悲しい事に彼の姿は誰にも見えないし、声は誰にも届かず、ピンチに助ける事も出来ないけど。
苦境に陥った時の彼のリアクションには胸が張り裂けそうになったよ。
六花が篤を愛していて、彼の死を悼んでる事も分かった。
でも、彼女が葉月と一緒にいようと動き始めた所も好きだな。
葉月にはちょっと弱々しい部分もあるけど、彼の事好きだよ!
●女性:25歳
オーマイゴッド!

ビューティフルなエピソードだった!
次回篤と葉月は親友になるんじゃないかな。
永遠の三人組だよ!
●ベトナム:女性
泣いた(;_;)
第2話は最高、もう一度見直すよ。
次回が楽しみすぎて死にそう。
●バージニア州、アメリカ:男性:21歳
六花がキスしたのって頬かな?唇かな?
自分は頬だと思う。
葉月と六花の関係はまだそこまで進んでないと思うんだ。
篤は成仏する必要があるな。
良い所で邪魔しやがって。
篤は癌で死んだのかな?放射線治療の事を言っていた…?
●男性
俺も泣きたくなった。
●シカゴ、イリノイ州、アメリカ:男性
賭けてもいい、これはいずれテレビドラマになる。
あるいはそうするべきだ。
●フロリダ州、アメリカ:男性
良いエピソードだったが、あの旦那は馬鹿野郎だ…
彼は自分のことしか考えて無かったし、もし彼が本当に六花の幸せを願っているなら、彼女を幸せにさせる必要があるはずだ。
彼女は幸せになるべきなんだし。
●オンタリオ州、カナダ:男性:20歳
↑篤は彼女が自分達の過去に未だ引きずられてる事を分かってるんだろうし、彼にとってもそれは凄く難しい事なんじゃないかな。
彼女の元から去りたくても去れないし、今でも彼女の事を愛してるんだから。
敦は六花に幸せになって欲しいけど、それは彼にとって凄くきつい事なんだよ。
とにかく、このエピソードは良かった。
どのキャラも素晴らしかったと思うよ。
次回が待ち切れない!
■氷菓:第12話「限りなく積まれた例のあれ」:MyAnimeList.net

●女性:24歳
新EDは良かった。なんか新鮮だね。
話に動きはなかったけど、エピソードとしてはOKかな。
楽しく見れたよ。
●ロングアイランド、ニューヨーク州、アメリカ:男性:20歳
退屈なエピソードだった。
唯一良かったのは俺の愛する摩耶花がたくさん出てたところだけだ。
●不明
ぶっちゃけ千反田が理由でこのエピソードは好きだ。
可愛すぎる><
EDに関してはあの4人がそれぞれロマンスに向かってるみたいで最高だった!
●ロンドン、UK:男性:18歳
このエピソードは何も起こらなかったけど、千反田が可愛かったから良し。
彼女は抗えないんだな。
折木の姉が彼にペンを渡したのはなんでなんだろう。
何かに繋がっているのだろうか…今の所彼はあのペンと引き替えにファッション男から番号を受け取ったけど、更に大きな事へのスタートなんだろうか。
何でか分からないけど、何かが起こりそうな気がするんだ。
悪くはなかったけど、もうちょい良く出来たんじゃないかな。
●ロサンゼルス、カリフォルニア州、アメリカ:女性:14歳
プロットは何も進まなかったけど千反田の小さな冒険はキュートだった。
奉太郎姉の顔が見たい!
●女性
摩耶花があんなに小さいとは知らなかった(少なくとも奉太郎と比較したら)
良いエピソードだったよ。
●女性
どうやら自分はこのエピソードを楽しんだうちの1人なのかな?
確かに何も起こらなかったけど、何でか今までのエピソードよりも楽しかったんだよね。
●不明
ボーカロイドとSNKのキャラに笑った。
●女性
このエピソードはかなり良かった。
●テネシー州、アメリカ:男性
ミクの隣にいたのは誰のコスプレなんだ?
刀を差したサムライみたいなの。
●男性
千反田は蚊みたいに落ち着きがなかったな。
●ブエノスアイレス、アルゼンチン:男性:20歳
折木は相変わらずぐうたらだな(笑)
個人的には新EDは前回のよりも良かった。
●カリフォルニア州、アメリカ:男性:16歳
何も起こらなかったけど今回は他のエピソードよりも笑えたな。
折木の姉って超能力か何かを使えるんじゃないのか?
5話では折木が古典部に入部してる事を知ってたし、今回はペンだ。
もちろんそうしたのは適当にだろうし、成行でそうなっていったってのは分かってるんだが、氷菓には何か超常的なものがあるように感じるんだ。
それとアニメーションが素晴らしかった。
●男性
文化祭がうちの高校にもあれば良いのに。
●女性
ふむん、これは新しい事件の導入部みたいだね。
折木の姉が家にいたのには驚いた。
彼女はずっと海外を旅してるもんだと思ってたから。
彼女の顔を見たかったけど、残念ながら髪しか見えなかったwww
ナイスな千反田エピソードだった。
他のクラブに掴まりまくってたね。
写真部でコスプレ的な写真を撮ってたのが好きだな。
なんか(けいおんの)澪っぽかった。
ぼんやりしてる折木も良かった。特に拍手してる所。
伊原×福部のシーンも良かったな。このカップル大好き。
ED!千反田と伊原が赤面してる所が好き。
これってロマンス展開が来るっていうヒントかな?
うほ、興奮してきた。
●不明
かなり楽しかったと思う…
キャラが好きだから毎週ミステリーを絡める必要は無いよな。
●メルボルン、オーストラリア:男性
いい溜め回だったよ。
ミステリーはなかったけど、このエピソードが不必要だとは思わないな。
このエピソードは雰囲気がしっかりしてたし、次回でプロットが進むのを楽しみにさせてくれた。
それとぐうたら折木が素晴らしかった。
●オンタリオ州、カナダ:女性
奉太郎のパンク少年に対するリアクションと笑顔になろうとしてたところに萌えた。
■人類は衰退しました:第2話「妖精さんの、ひみつのこうじょう(2)」:MyAnimeList.net

●オランダ:女性:20歳
このアニメは今まで見てきた中でもかなり変な部類に入る。
アヴェ・マリアが最高だった。
●アメリカ:男性:28歳
アヴェ・マリアがナイスタッチだった。
このアニメの皮肉はちょっとやりすぎだな。
●女性:19歳
このアニメはどこもかしこも最高だって誓って言えるよ。
チキンが降ってくるシーンには爆笑しまくった。
”わたし”の髪はちょっと不気味だけど、欲しいかも?
なんでこのアニメで妖精が出てくると嬉しくなるんだろう。
このアニメの妖精クッソ可愛いよ。
●女性:17歳
チキンのボスがスピーチする所でちょっとブルったの、私だけ?
チキンナゲットとか部位は好きなんだけど。
とにかく、このエピソードは良かった。
相変わらず変だけど笑えたからね。
助手トのシニカルな絵本とか崖の上のシーンはとにかく笑った。
アヴェ・マリアの所も全部。
『パワーパフガールズ』と『アイス・エイジ』を思い出したよ。
それに特定の事柄に関してのメッセージはちゃんとしてるよね。
このアニメかなり好きだな。
●女性:17歳
ハハハハ!最初はこんなアニメになるなんて全然思いもしなかったけど、これって凄く馬鹿馬鹿しくて面白いよね。
見る価値あると思う!
●女性:18歳
丸のチキンがあんなに不気味だったなんて知らなかった。
●不明
このアニメはエドワード・ゴーリーを思い出させるし、映画『Idiocracy』を組み合わせるってのは素晴らしいやり方だな。
しかし、自分の持ってる缶詰なんかに未記載の成分が入っているとしたらぞっとするな。
(訳注:『Idiocracy』は平均的な能力の主人公が実験で冷凍睡眠し、500年後に目覚めたら回りは馬鹿ばかりになっていて、相対的に自分が天才になっていたという話)
![Idiocracy:26世紀青年 [DVD]](http://ecx.images-amazon.com/images/I/61vNGbpogKL._SX180_.jpg)
Idiocracy:26世紀青年 [DVD]
●不明
岸誠二の最高作だな。
ドラマチックでシリアスな音楽とコメディシーンを組み合わせたのが最高すぎる。
それはそれとして、ベジタリアンになりそうになったぞ。
●男性
最高の絵本だった。
●男性
あの絵本欲しいな。
●アリゾナ州、アメリカ:男性:17歳
ラストページが気に入った。
●女性
ジェフが全部やったのかよ!
●カリフォルニア州、アメリカ:男性:24歳
前回以上に皮肉が利いてて楽しいエピソードだった。
間違いなく今まで見てきた中でもかなりのコメディだ。
●男性:16歳
何を見てるのかすら分からないけど楽しい。
●不明
このアニメを見ようと思ったのは中原麻衣目当てて他の理由なんて無かったんだけど、見ようと思ったのは正しかったみたいだ。
多分今期最大のサプライズだよ。
●女性
このエピソードは超々々々変で出鱈目だった。けど良かった。
肉が好きじゃなくって神様に感謝だよ。
チキンのエピソードはちょっと不気味だったから…
●男性
最初っから笑いまくった。
あの字幕機能つき眼鏡が欲しいぞ。
何にでも字幕を付けたいんだ!
●フィンランド:男性:18歳
ここまでハイレベルのコメディを見たのは久しぶりだな。
チキンが世界征服をもくろむ?アヴェ・マリア?最高じゃないか。
●女性
可哀想なジェフ。多分父親に問題があるんだよ。
●カナダ:男性
助手の絵本は子供に読み聞かせるべきだ!
●20歳
チキンウマー
●不明
助手君がカメラでピストル音を出した所(16:13位)でセルジオ・レオーネ音楽が流れたのに気付いたのは俺だけか?
(訳注:セルジオ・レオーネはイタリアの映画監督で『荒野の用心棒』などマカロニウェスタンを数多く作った)
とにかく、このアニメは今期最高のアニメに躍り出たな。
『夏雪ランデブー』は葉月サイドで見るか篤サイドで見るかでそれぞれのキャラに対する見方が変わってきそうです。
六花さんは三十路か…ゴクリ。
『氷菓』は文化祭エピソード。
ミステリ的なものはなかったものの、京アニの文化祭の描き方は相変わらずの上手さです。
万年筆がなにか事件を引き寄せるのでしょうか。
『人類は衰退しました』はアヴェ・マリアが大人気。
エドワード・ゴーリー的な絵本も好評でした。
「ならんです」が良かった。
明日のソードアート・オンラインは遅れる予定です。
![]() 夏雪ランデブー 1 (Feelコミックス) | ![]() 氷菓 限定版 第2巻 [Blu-ray] | ![]() 人類は衰退しました 妖精さんの、ひみつのこうじょう [Blu-ray] | ![]() ギャシュリークラムのちびっ子たち―または遠出のあとで |
- 関連記事
-
- 「境界線上のホライゾンII、氷菓、夏雪ランデブー」2012年夏アニメを見た海外の反応その8の2(春アニメ20)
- 「境界線上のホライゾンII、氷菓、夏雪ランデブー」2012年夏アニメを見た海外の反応その5の2(春アニメその17)
- 「ペルソナ4、ギルティクラウン、モーレツ宇宙海賊」2012年冬アニメを見た海外の反応その2(2011年秋その14)
- 「境界線上のホライゾンII、氷菓、夏雪ランデブー」2012年夏アニメを見た海外の反応その7の2(春アニメ19)
- 「人類は衰退しました、、氷菓、夏雪ランデブー」2012年夏アニメを見た海外の反応その4(春アニメその16)
- 「決闘開始!」ソードアート・オンライン第10話『紅の殺意』を見た海外の反応
- 「人類は衰退しました、夏雪ランデブー、氷菓」2012年夏アニメを見た海外の反応その2(春アニメその14)