突然ではありますがブログを引っ越す事にしました。
新しいURLはこちらになります。
URL:http://sow.blog.jp RSS:http://sow.blog.jp/index.rdf お手数おかけしますが、ブックマーク・RSSの変更をよろしくお願いします。 これからも楽しい記事をお送りますので、今後ともよろしくお願いします。 しばらくは両方のブログで同じ記事を更新していく予定です。
「氷菓、人類は衰退しました、夏雪ランデブー」2012年夏アニメを見た海外の反応その3(春アニメその15)

2012年夏アニメを見た海外の反応その3です。(春アニメはその15)
『氷菓』は華やかな文化祭の裏で小さなミステリーが発生し、『人類は衰退しました』は失われた人類の文明を復興させようと1人の女性が発奮します。
『夏雪ランデブー』は3人(?)の関係に緊張が増していきます。
■氷菓:第13話「夕べには骸に」:MyAnimeList.net

●ロンドン、UK:男性:18歳
折木×千反田は素晴らしいペアだよな?
もっと2人の間のロマンスを見たいね。
今回は実際の所何かが起きたって訳じゃなかったな。
摩耶花が暗く悲しんでるところは見たくないし、ミステリーをやって欲しいね。
●女性:24歳
イエイ、新OPだ~
ラストで写真を手に取った千反田と奉太郎のシーンが良かったな。
凄くアメージングだったよ。
●男性
今回のエピソードに出てきた人達は自分の部活を宣伝する事に関してえらく目ざとかったな。
(福部と漫研の女の子)
●女性:24歳
このエピソード好きだな!
折木が千反田の写真を覗き見してたのに笑った。
●男性:18歳
このアニメの描くディテールが好きなんだ。
占い小屋はシンプルだったけど小物や照明は素晴らしく、そしてリアリティがあった。
アマチュアの占い師っていう感じではあったけど、ミステリアスな雰囲気もちゃんとあった。
色んな場所に注目すべき所があったけど、特に目を引いたのは摩耶花の部屋だな。
色んな物を見る事が出来たし、たくさんの本、ポスター、動物の小物が置かれてた。
ディテールはアメージングだったし、色んな物がユニークだった。
流れてた音楽も大好きだ。
『氷菓』はエキサイティングとは言えないけれど、アニメーションや雰囲気はビューティフルだから最後まで見続けるつもりだよ。
●アメリカ:男性
楽しいエピソードだった。
摩耶花とえるは相変わらずキュートだった。
どうやら2つの部活から盗まれた物と共にミステリーが盛り上がってきてるみたいだな。
ところで、この黒髪の少女が『けいおん!』の紬に似てると思った人、他にいないか?

ナイスな京アニタッチだ(笑)
オーマイゴッド、今回のえるはメチャクチャ萌えた!

●シドニー、オーストラリア:男性:18歳
”漫画のレビューなんか意味が無い”か。
このサイトの人達ならそれには同意できないだろうな。
●センタービル、バージニア州、アメリカ:男性:18歳
漫画のディベートは自分がディベートした”アニメは単なる娯楽だ、見てたら頭が空っぽになるぞ”VS”アニメは色んな要素が含まれている、馬鹿げてると思うのはそいつの脳みそが腐ってるからだ”を思い出したよ(笑)
千反田×折木には笑った。
●メルボルン、オーストラリア:男性
文化祭から醸し出されてる雰囲気が良いね。
それに微妙な手がかりも視聴者に示されてきてるみたいだ。
ともかく、色んな場所で起こっている事件が折木と仲間達に関係している事を期待するよ。
(映画の時の様にじゃなく)彼らは一緒になって解決する必要があるんだ。
ここ数話は特に楽しんでる。凄く良いよ。
●トロント、カナダ:男性:19歳
素晴らしいエピソードだった!
新OPもナイス、でも前の方が好きだけどね。
このアニメはミステリーがメインなのは判ってるけど、ロマンス方面にもフォーカスを当てて欲しいな。
折木×千反田!
折木がコスプレ写真を見てたのが可笑しかったな。
●カナダ:女性
赤面した折木が可愛ええええええ
今回の里志は面白かったけど摩耶花はいまいち…他の3人は好きなんだけど彼女はそうでもないんだ。
悪くは無いんだけど、個人的に興味が惹かれないんだよね。
●カナダ:男性:21歳
新OPはみんなが登場しててスイートクールだ!
それと古典部の宣伝をした福部がGood!
●男性:20歳
前回はリンゴジュースが行方不明になり、今回は更に色んな物が行方不明になった。
全てが文化祭中の出来事だ。
あと、摩耶花の部屋でもか。
折木はバックステージパスの安全ピンと引き替えに武器を手に入れた。
次は何と交換するんだ?
●男性:16歳
↑数年前の話みたいに、折木は最終的に家を手に入れたりして(笑)
参考リンク:ネットの力で「わらしべ長者」になった男
●男性
いつも通り、折木の姉が重要な役割を演じてるのかな?(泥棒とか)
●不明
この章のミステリーは泥棒についてのようだな。
前回は1つの事件、今回は2つの事件が起こった。
合唱部はリンゴジュース。
囲碁部は碁石。
占い研究会はタロットカード(運命の輪)
なにかパターンはあるのだろうか?
もっと多くの手がかりが必要だな。
●不明
このエピソードは楽しかった!
『優しさの理由』がOPからリタイアしたのはちょっと残念だったけどね。
●女性:21歳
これは言っておこうと思う。
自分は摩耶花じゃない方の子の意見に同意。
少なくともその作品の本当に注目すべき点においてレビューはあまり意味が無いと思う。
何かを把握するためにレビューを見たことなんか無いし。
私は自分の考えに従ってるよ。
自分の好きな映画に悪いレビューがついてることもあるし、全てが個人的な感想だと言う女の子の意見に同意する。
■人類は衰退しました:第3話「妖精さんたちの、さぶかる episode.01」:MyAnimeList.net

●ブラジル:女性:18歳
次回は凄く好きになる気がする。
●フロリダ州、アメリカ:女性
メチャクチャ良かった~
漫画ルネッサンスには爆笑したし、今回はかなり良かった。
このアニメ大好きになったよ。
EDは相変わらずアメージング!
次回が見たくて死にそう。
●女性
BLは若い女性の心を虜にしたか…またも(笑)
最後のシーンは”わたし”と他の人達が漫画のキャラとして本の中に囚われたって事なのかな?
『人類は衰退しました』は面白いね!
●男性:19歳
”わたし”のコメントが良かったな。
それはさておき、今回は何もかもがBL愛好家だったな。
ストレートな男性にとっては恐ろしい光景だった。
自分はEDにもっと注意を払って見てみたんだけど、これって人類のタイムラインを顕していて、衰退していく様を描いてるんじゃないかな。
凄く興味深かったよ。
●ボストン、マサチューセッツ州、アメリカ:男性:25歳
今回も素晴らしかったけど、これを続けていって欲しいね。
最高のアニメだ。
●ロッズ、ポーランド:女性:13歳
やおいを売り続けてくれるんなら人類は衰退してもいいや。
でも、このエピソードは本当に良かった。
Yの事が大好きになったよ。
●コロラド州、アメリカ:男性:21歳
このアニメの色使いとスタイルの大ファンになったよ。
普通のスタイルと違ってるし、このアニメの不思議さを助長させてるよね。
洗練された色使いは本当に雰囲気作りの手助けになってるよ。
一番の例は多分OPだろうな。
最初見たときは馬鹿馬鹿しいと思ったけど、数話見てるうちに完璧にフィットしてるように思えてきた。
神原大好きだ…Yの事ね。
彼女の声優はファンタスティックだよ。
彼女の表現する感情が大好きだし、キャラに完璧にフィットしてる。
彼女の抑揚が好きなんだよね。
今回は妖精が出てこなかったのがちょっと残念だな。
あのちっこい不気味な連中の事をもっと知りたいんだ。
自分にとって今週はこれ以上無いくらいの回だった。
ファンタスティックなジョークやコメディシーンは無かったのに。
BL漫画の巨大なファン層が出来上がるところは面白かったし、Yが屋敷を仕事場にしていく粘り強さも良かった。
これの全てがジョークへのセットアップだとしたら、次回が凄く楽しみだよ。
●女性
全く、ファンガールってのは何処にでもいるね。
今までのと違うんじゃないかと心配だったけど今回はかなり面白かった。
●女性:20歳
コミケは不滅。
●男性
今回も素晴らしいエピソードだった。
”わたし”は俺の空きなキャラの階段を着実に登っていってるよ。
最後に彼女達を閉じ込めた本は妖精達がマンガをまねて作ったのかな?
誰か他の考えはあるか?
●女性
面白いエピソードだったし、今回もユニークだったね。
●テルハイデン、オランダ:男性:17歳
このエピソードにがっかりしたのは俺だけみたいだな。
●マンチェスター、イングランド、UK:女性:13歳
だからBLは好きじゃないんだ。
このアニメは毎週印象的だよね。
●ノルウェー:女性:16歳
このアニメに祝福あれ。
黒執事のセバスチャンみたいなのが漫画の表紙に書かれてたのに笑った。
●男性:18歳
腐女子の友達を持っていない人には今回のエピソードの(凄い)面白さが分からなかったんじゃないかな。
自分にはそういう友達がたくさんいるから、これはとにかく至福だったよ。
眼をヘッドライトみたいに輝かせながら見てた。
”普通の少女とBLに嵌った少女と純真な少年が1つの部屋に閉じ込められる”
これ何てジョーク?
●女性
面白いエピソードだった。
タイムフレーム的に見るなら、この章はあと2~3話あるのかな?
このアニメはオリジナリティがあって最高だね。
●南アフリカ:男性:20歳
腐女子達がマシーンの如く働いているのは何かちょっと不気味だったな。
最後は相変わらず”What's the Fuck?(なんだそりゃ)”って展開だった。
10点満点であることになんの疑問も無しだ。
●オンタリオ州、カナダ:女性
「わたしはそんな物読んでませんけど」
爆笑した。最高の主人公だわ。
漫画の復興としてスポットライトが当たったのがBLってのが面白かったな。
”わたし”と友人が漫画に閉じ込められてどうなるのかが楽しみ。
人類が衰退してるにも関わらず、女の子たちがやおい漫画みたいなのに嵌ってるのが面白すぎる。
■夏雪ランデブー:第3話:MyAnimeList.net

●グダンスク、ポーランド:男性:30歳
篤は最も女々しいキャラとして”碇シンジ賞”を与えよう。
感情は理解できるが、彼の場合そこに駄々っ子みたいな行動が加わってるからな。
(方法としては目新しくない)
反対に葉月は繊細さのマスターに入っている…そう、あの場所は彼女が死んだ夫と最後に行った場所なんだ。
グッジョブ!
将来的に六花に大なり小なり影響が出ると思うけど…最終的には悪い事じゃないと思う。
●女性:18歳
文句を言うつもりはないんだけど、葉月はまず第一に篤の問題を解決するべきだと思う。
彼は幽霊だけどそこにいるんだし、彼を助けられるのは葉月だけなんだから。
葉月が篤を完璧に無視して六花と親密になりつつあるのは見てて本当に辛かった…
それに葉月にとっても幽霊に見られながらなんて楽しい物じゃないだろうし。
それと、毎週見るたびにEDが好きになっていくよ。
●男性
ラストがとにかくビューティフルだった。
●不明
岡崎 朋也(中村悠一)の声って憂鬱なモノローグが凄く合ってる事に気がついた。
素晴らしいエピソードだったよ。
岡崎 朋也キャラってアニメで病院とか事故系によく当たる気がするんだけど…ありきたり過ぎ?
●カリフォルニア州、アメリカ:男性:24歳
篤がここまで敵意を見せるとは思わなかった。
これはかなり面白くなってきたぞ。
ドラマ部分は相変わらずナイスだったし、今回も素晴らしいエピソードだった。
●ロンドン、UK:男性:18歳
個人的に言うなら篤のポジションって最悪だな。
文字通り何も出来ないんだから、彼は自分の妻が別の男とベッドを共にするのを見てなきゃいけないんだ。
そりゃバーサク状態にもなるよ…
葉月は彼に身体を貸して、彼にとって最良の場所に送ってやった方がいいよな。
それから六花をゲットすればいいんだ。
しかし、篤がちょっかい出してる事を六花は知らないなんて…メチャクチャ悲しいよ。
●女性:19歳
このエピソード好き。
篤も葉月も両方タフな状況だからどちらかの側につくのは難しいな。
幽霊的な物に見られならが親密になろうとするにどれだけフラストレーションが溜まるのか、想像しかできないよ。
その後で身体を貸してくれって頼まれてたけど。
六花の旦那に見られながら彼女のところに戻るとか、葉月って結構根性座ってるよね。
●女性
篤は可哀想だけど、六花に彼女の人生を歩ませるためにも彼は成仏する必要があると思う。
●男性:19歳
ああ、篤の視点から見ればいかに最悪なことなのかは想像できるけど、それでも葉月が可哀想だろ。
もう六花を殺すしかない!!!!(ジョークだ)
●カリフォルニア州、アメリカ:女性:18歳
このアニメは私の期待とフラストレーションに応えるのに失敗した事が無いね。
とにかく悲しい。
篤は去る必要があることには同意するけど、六花も彼が死んだ事を認める必要があると思う。
それと葉月、彼の勇気は素晴らしいけど、篤のする事は全て六花のためだと気にかけてやる必要があるんじゃないかな。
●女性
>もう六花を殺すしかない!!!!(ジョークだ)
ヘイ、六花は何も悪くないでしょ。
篤に同情しないのは凄く難しいし、六花が自分の夫に去っていかないでと頼んだ事を責める事だって出来ないよ。
こんなストーリーは見た事がないね。
悲劇的かもしれないけど、ハッピーエンドで締めて欲しいな。
●シカゴ、イリノイ州、アメリカ:男性
「彼女には笑顔でいて欲しいんだ」
で、彼女が死んだ夫と過ごした特別な場所に誘うってか?
笑った。
俺は幽霊の超自然的なパワーって好きじゃないんだよな。
このアニメは凄く良いんだけど、映画『ゴースト』みたいに幽霊が物を動かしたり身体を手に入れたりするありきたりな幽霊物になっていくかもしれないな。
●不明
「俺は生涯2番目でいいんです」
(T_T)
●サンホセ、カリフォルニア州、アメリカ:男性:19歳
ビューティフルであると同時に辛くもある。
●女性
篤は物を投げられるのか。これは興味深い。
篤の癇癪は良かったし、みんな可愛かった。
ドラゴンボールネタは評価したい。
●女性
あの若さにもかかわらず、葉月の事は尊敬するよ。
篤に自分の身体を貸さないってのははっきりと正しい事なのに、みんながその事で彼を嫌ってるのが分からないよ。
1)篤の言う「ちょっと借りるだけ」の言葉にはどこにも真実が無い
2)もし篤が葉月の身体を借りて葉月として六花と話したとしても、彼の眼に六花が見えてても六花自身は葉月の中に誰がいるのか分からないし、少なくとも現状から彼女が動く事はありえないわけで
今回のケースは確かに葉月にはもっと思いやりに余裕があればとは思う。
彼は六花と篤の部屋で事を致そうと決めたような大胆な奴だから、篤の怒りには共感を覚えるよ。
でも遊園地に関しては、正直言って葉月はそこで彼女が悲しい思い出を引き起こすとは思ってないんじゃないかな。
これは彼女が篤の事をどれだけ想っているか確認するためのような気がする。
六花は明らかに行きたくないって感じだけど。
葉月にとってこれは自分の欲求をコントロールするためにも良い方法だと思う。
あるいはまだ22歳だから凄く大胆で、答えを得るためにちょっと急ぎすぎとか。
総括:葉月は最高。篤は自己中な態度を止めた方がいい。
●メキシコシティ、メキシコ:女性:24歳
六花は髪を伸ばしてるほうが可愛いな。
●南ジャカルタ、インドネシア:男性:21歳
クソ、赤髪の女の事を好きになってきたぞ。
●不明
「俺は生涯2番目でいいんです」って葉月が言ってたけど、彼の過去がどんなだったのか興味深いな。
EDの歌と作画が本当に好きだ。
ああいうアルフォンス・ミュシャ風の絵をタトゥーにしたいとずっと思ってたんだ。
『氷菓』は奉太郎がえるの写真を見ていたところが人気でした。
小さなミステリーが起こっている事も注目されてきています。
奉太郎のわらしべストーリーはどこまで進むのか。
『人類は衰退しました』は漫画ルネッサンス回。
何故MO…
展開のよめなさっぷりは相変わらずです。
『夏雪ランデブー』は篤がパワーアップ。
もはや身体を借りる必要もなく、筆談やPC越しに対話できるんじゃ…
しかしこの展開の早さは今後が気になります。
![]() クドリャフカの順番 (角川文庫) | ![]() ふたりの距離の概算 (角川文庫)古典部シリーズ | ![]() 人類は衰退しました 妖精さんたちの、さぶかる [Blu-ray] | ![]() 夏雪ランデブー 第1巻 初回限定生産版【Blu-ray】 |
- 関連記事
-
- 「BRAVE10、輪廻のラグランジュ、他」2012年冬アニメを見た海外の反応その1の1(秋13)
- 「境界線上のホライゾンII、氷菓、夏雪ランデブー」2012年夏アニメを見た海外の反応その10の2(春アニメ22)
- 「決闘開始!」ソードアート・オンライン第10話『紅の殺意』を見た海外の反応
- 「何もかもが凄かった」ソードアート・オンライン第13話『奈落の淵』を見た海外の反応
- 「ジョジョ、リトルバスターズ!、ソードアート・オンライン」2012年秋アニメを見た海外の反応その7の3(夏アニメその20)
- 「Psycho-Pass、ロボティクス・ノーツ、K、絶園のテンペスト」2012年秋アニメを見た海外の反応その5の2
- 「K、リトルバスターズ!、新世界より」2012年秋アニメを見た海外の反応その14


コメント
海外でも普通に腐女子ネタが通じるのか
普通に腐女子は居るのか
普通に腐女子は居るのか
氷菓だけ見てない。
面白いのかなあ
面白いのかなあ
幽霊の旦那は名前で書かれてんのな
作中では島尾君としか呼ばれてないのに混乱しないんだろうか
作中では島尾君としか呼ばれてないのに混乱しないんだろうか
氷菓は1話目で挫折する人が結構居そうな気が。
ジワジワくるので是非。
ジワジワくるので是非。
※1
何言うてんねん!普通に居るで!”
牧師さんの家の娘っ子がな、「BLに嵌ってしまった。
神様に怒られる」言いながら本抱きしめてプルプルしとる。。。
そういう事態も発生しとるんやで!
何言うてんねん!普通に居るで!”
牧師さんの家の娘っ子がな、「BLに嵌ってしまった。
神様に怒られる」言いながら本抱きしめてプルプルしとる。。。
そういう事態も発生しとるんやで!
氷菓はハーレム萌え萌えアニメよりはずっと面白い。
ハリウッドなら体を貸した瞬間に殺されて終わりだな。
MO入稿にこだわり持つ漫画屋敷の主とは一体・・・
同人活動のベテランであることは確かですね
同人活動のベテランであることは確かですね
ポーランド13歳女性の人ってアニメから飛び出てきたんじゃないかw
「人類」、同人活動・BLがテーマなので(特に男に)嫌悪感を持つ人が居るのは仕方ないか。
現実の文芸ムーブメントと、作中のBL復興が重なる演出・展開は個人的にはなかなか。
あと、ファンレターの文面が、ここを始めとする海外の感想翻訳サイトの文体まんまなのに爆笑したり。
スタッフ、研究してる?
「夏雪」、周りから「達観してる」「執着がない」と言われている篤が、実は駄々っ子の如き振る舞いを見せると言うのは、対比としては面白いかな。
個人的には、ミホさんと食べてた鰻重がホントに美味そうで、観てて腹減って仕方なかった(笑)。
アニメで描写された鰻重としては、画的にかなりレベル高いのでは?
現実の文芸ムーブメントと、作中のBL復興が重なる演出・展開は個人的にはなかなか。
あと、ファンレターの文面が、ここを始めとする海外の感想翻訳サイトの文体まんまなのに爆笑したり。
スタッフ、研究してる?
「夏雪」、周りから「達観してる」「執着がない」と言われている篤が、実は駄々っ子の如き振る舞いを見せると言うのは、対比としては面白いかな。
個人的には、ミホさんと食べてた鰻重がホントに美味そうで、観てて腹減って仕方なかった(笑)。
アニメで描写された鰻重としては、画的にかなりレベル高いのでは?
夏雪ランデブーは見てて辛いからもうやめる
MOは当時としては珍しい「何度も読み書きできて信頼性が高いメディア」だったから印刷業界ではスタンダードだったんだよ…
PC用としては廃れた後も使われ続けたし
PC用としては廃れた後も使われ続けたし
『氷菓』と『人類は~』は本当に面白い。機微をきちんと描いててすばらしい。
六花さんと長谷川遥(もやしもん)、中の人同じなんだね。
今闘病中で大変らしいけど。
この人がバルメ(ヨルムンガンド)の声を当ててるとか、声優さん凄過ぎる。
今闘病中で大変らしいけど。
この人がバルメ(ヨルムンガンド)の声を当ててるとか、声優さん凄過ぎる。
氷菓のMALでネタバレしてる日本人がおるなあ・・・
>何故MO…
同人誌のデータ入稿はMOが主流だったからです。
>●ロッズ、ポーランド:女性:13歳
>やおいを売り続けてくれるんなら人類は衰退してもいいや。
13歳 女性ェ・・・
同人誌のデータ入稿はMOが主流だったからです。
>●ロッズ、ポーランド:女性:13歳
>やおいを売り続けてくれるんなら人類は衰退してもいいや。
13歳 女性ェ・・・
今週は助手さんが可愛かった(小並感)
声優褒める奴って大抵キモオタだから困る
普通は気にしないけどわざわざどの役とか言われても興ざめするんだよな
普通は気にしないけどわざわざどの役とか言われても興ざめするんだよな
今回は氷菓のマヤカと先輩の対峙lと人退のわたしとYの会話がすごく対照的で面白かった
氷菓のマヤカの主張は2ちゃんなんかによくいるアニメがアイデンティティな人的意見
一方パクられたと怒り狂うYに文化とはそういうものと言い放ったわたしちゃんは氷菓で嫌な奴に描かれていた先輩に物事の捉え方が近いかな
たぶん展開の面白さ的にはマヤカの主張が通らないって流れになるんだろうけどどうなるかな?そうなればマヤカ的な人の多そうな氷菓支持者からは不満の声出そうだし
氷菓のマヤカの主張は2ちゃんなんかによくいるアニメがアイデンティティな人的意見
一方パクられたと怒り狂うYに文化とはそういうものと言い放ったわたしちゃんは氷菓で嫌な奴に描かれていた先輩に物事の捉え方が近いかな
たぶん展開の面白さ的にはマヤカの主張が通らないって流れになるんだろうけどどうなるかな?そうなればマヤカ的な人の多そうな氷菓支持者からは不満の声出そうだし
人類今回はあまり面白くなかったなー
と思ってたら意外に好評だった
と思ってたら意外に好評だった
>ところで、この黒髪の少女が『けいおん!』の紬に似てると思った人、他にいないか?
たくあん色じゃないムギというか、焦げたたくあんというか。
たくあん色じゃないムギというか、焦げたたくあんというか。
『人類は衰退しました』はラスト漫画に入るのが面白かった。次回が気になる。
『夏雪ランデブー』は篤がポルターガイストを起こしたのに驚いた。今までのこのアニメのイメージがちょっと壊れたような気がする。幽霊の力とか強調しないで欲しいな。あくまで恋愛で。
『夏雪ランデブー』は篤がポルターガイストを起こしたのに驚いた。今までのこのアニメのイメージがちょっと壊れたような気がする。幽霊の力とか強調しないで欲しいな。あくまで恋愛で。
>氷菓のマヤカの主張は2ちゃんなんかによくいるアニメがアイデンティティな人的意見
>一方パクられたと怒り狂うYに文化とはそういうものと言い放ったわたしちゃんは氷菓で嫌な奴に描かれていた先輩に物事の捉え方が近いかな
まったく意味がわからない
なにをどうしたら先輩とわたしちゃんの物の捉え方が似てるって結論になるんだ???
>一方パクられたと怒り狂うYに文化とはそういうものと言い放ったわたしちゃんは氷菓で嫌な奴に描かれていた先輩に物事の捉え方が近いかな
まったく意味がわからない
なにをどうしたら先輩とわたしちゃんの物の捉え方が似てるって結論になるんだ???
坂井久太、職人だよなあ…腐腐腐
夏雪は毎回あっという間に終わる感じ
ほんとに会話だけのアニメだけど今期で一番はまってる
ほんとに会話だけのアニメだけど今期で一番はまってる
ここまでナコルルの名前なし
寂しい
寂しい
MO入稿したことがないor存在すら知らない人がいるのか
時の移ろいを感じるな…
時の移ろいを感じるな…
かつて印刷業に従事してたから(いまも似たような仕事だが)うんざりするほど大量のMOを見てきたぜ。
落書きとシールだらけの古兵、傷だらけの苦労人、あちこちのデザイナーを流れてきた流浪者、ピカピカのルーキー、たくさんのMOたちの面倒をみたぜ。
まぁ、どいつもこいつも中身のほうは凡庸きわまりなかったけどな。
落書きとシールだらけの古兵、傷だらけの苦労人、あちこちのデザイナーを流れてきた流浪者、ピカピカのルーキー、たくさんのMOたちの面倒をみたぜ。
まぁ、どいつもこいつも中身のほうは凡庸きわまりなかったけどな。
人退はSFって聞いて期待してたけど、やっぱただのラノベでガッカリ
なんでラノベの会話とかパロディって寒いんだろう
なんでラノベの会話とかパロディって寒いんだろう
今回初めて「人類は~」を面白いと思ったよ。
「氷菓」も毎週楽しんでる。
でも1番のお気に入りは「夏雪ランデブー」だ。
六花さんが幸せになってくれれば嬉しいな。
「氷菓」も毎週楽しんでる。
でも1番のお気に入りは「夏雪ランデブー」だ。
六花さんが幸せになってくれれば嬉しいな。
ナコルルの脇は狙ってるなと思った。
>落書きとシールだらけの古兵、傷だらけの苦労人、あちこちのデザイナーを流れてきた流浪者、ピカピカのルーキー、たくさんのMOたちの面倒をみたぜ。
内容以上のドラマがあったのだろうなMO自体に。
内容以上のドラマがあったのだろうなMO自体に。
人類はコミケ回でしたな。
内容は面白かったけど、前回までに感じた狂気の成分が足りなかった。
内容は面白かったけど、前回までに感じた狂気の成分が足りなかった。
>なぜMO
確か廃れた今でも現行メディアの中で一番保存に優れているからだそうですよ
確か廃れた今でも現行メディアの中で一番保存に優れているからだそうですよ
M O 最 強 伝 説
声優褒める奴って大抵キモオタだから困る
普通は気にしないけどわざわざどの役とか言われても興ざめするんだよな
うーん、先にあげられてる通り、大原さんの生々しい演技素晴らしいとおもうけどなぁ
声優の演技が気になるのは俺が演劇部出身だからか?
夏雪はすごいな、ここまで面白くなってくるとは30分が短い
衰退は1、2話の方が好きだけどこうゆうのもいいじゃないの Yは良いキャラしてた
氷菓はやっぱり媚び演出というか何かがキツイ オタの望む学生生活みたいな
普通は気にしないけどわざわざどの役とか言われても興ざめするんだよな
うーん、先にあげられてる通り、大原さんの生々しい演技素晴らしいとおもうけどなぁ
声優の演技が気になるのは俺が演劇部出身だからか?
夏雪はすごいな、ここまで面白くなってくるとは30分が短い
衰退は1、2話の方が好きだけどこうゆうのもいいじゃないの Yは良いキャラしてた
氷菓はやっぱり媚び演出というか何かがキツイ オタの望む学生生活みたいな
>●ロッズ、ポーランド:女性:13歳
>やおいを売り続けてくれるんなら人類は衰退してもいいや。
(;^ω^)・・・
>やおいを売り続けてくれるんなら人類は衰退してもいいや。
(;^ω^)・・・
コメントの投稿
(http~はブロックされます)
![]() |
|