突然ではありますがブログを引っ越す事にしました。
新しいURLはこちらになります。
URL:http://sow.blog.jp RSS:http://sow.blog.jp/index.rdf お手数おかけしますが、ブックマーク・RSSの変更をよろしくお願いします。 これからも楽しい記事をお送りますので、今後ともよろしくお願いします。 しばらくは両方のブログで同じ記事を更新していく予定です。
「人類は衰退しました、、氷菓、夏雪ランデブー」2012年夏アニメを見た海外の反応その4(春アニメその16)

2012年夏アニメを見た海外の反応その4です。(春アニメはその16)
『人類は衰退しました』は同類誌の中に閉じ込められた”わたし”と助手さんとYの旅路を描き、『氷菓』は古典部の3人が料理コンテストに出場します。
『夏雪ランデブー』は花やしきデート回でした。
■人類は衰退しました:第4話「妖精さんたちの、さぶかる(2)」:MyAnimeList.net

●イスタンブール、トルコ:女性:17歳
このエピソードは何から何まで楽しかった。
助手さんがキュート。
●不明
強引で出鱈目な展開なしでスタイリッシュなアニメだったな。
今期かなり好きなアニメだよ。
●ドイツ:男性:23歳
このエピソードは良すぎた。
漫画業界を批判した後は何をやるんだ?
●オハイオ州、アメリカ:女性
このエピソードってアニメや漫画で人気になってる作品ががなんで酷い物になるのかって説明してたよね?
オーマイゴッド。
これ、大好き。
●男性
もし別のキュートな男の子がいたらBLとかやおい展開になってただろうな。
●サンホセ、カリフォルニア州、アメリカ:男性:22歳
うん。
これは間違いなく今期のベストアニメだな。
今回のエピソードが否定しようのない証拠だ。
●タナウアン市、バタンガス州、フィリピン:男性:27歳
笑った。
漫画業界を面白おかしく描いてたね。
このエピソードは素晴らしかった!
このアニメがもっともっと好きになったよ。
●男性
この章は楽しかった。
漫画業界を批判してたのが面白かったな。
●南アフリカ:男性:20歳
Yがネーム掲載の事を言った時、真っ先に頭をよぎったのは『HUNTER×HUNTER』だった。
でも人気はあったよな。
だから連載中止や打ち切りの可能性は高くないのかも。
●スペイン:男性:18歳
インド人類は衰退しました
●男性:25歳
ラストにはちょっとがっかりしたけどそれ以外の部分は相変わらず力強かった。
解説も素晴らしかったし、ユーモアも良かった。
●男性
前回よりも良かったな。
いくつも面白いシーンがあったよ。
妖精さん達が最高だ。
●不明
”このエピソードは素晴らしかった”以外の言葉が出てこないよ!
多くの人たちが表紙で本の内容を判断するのは残念すぎるね。
●男性
”わたし”とYが真っ白のコマについて会話してた所で『ブリーチ』の事を思ったのは自分だけみたいだな。
全く、あの批判のほとんどが『ブリーチ』に適応されるぞ。
ファンタスティックなエピソードだった。
●女性:20歳
このアニメは何人からの批判も恐れてないんだね。
今期の中でもかなり良いアニメだよ。
このアニメが人類の深刻な問題をギャグを介して紹介・説明・批判してるやり方が好きなんだ。
凄くシリアスで凄く面白いアニメ。
2話構成の手法も好き。
Yは私の好きなアニメキャラリストの中に入ったよ。
でも、替わりに誰を追い出そう?
●デトロイト、ミシガン州、アメリカ
このエピソードは5点満点。
コンセプトと展開が凄くゆったりしててオリジナリティがあるよな。
●男性:18歳
アンビリーバブル。
今年最高のアニメだ。マジで。
●不明
アニメを使って漫画業界の説明と批判をするなんて天才的でクリエイティブなやり方だな!
感激したよ。
●ヒルサイド、ニュージャージー州、アメリカ:女性
”わたし”は助手さんの心を読んでるのかな。
●マプト、モザンビーク:男性:24歳
4話ともファンタスティックだった…
今期最高のアニメで決定だな。
■氷菓:第14話「ワイルド・ファイア」:MyAnimeList.net

●カリフォルニア州、アメリカ:男性:21歳
今回の摩耶花に恋した。
次回は調査と操作に戻るのか、ヒョー。
●女性:24歳
今回は摩耶花が勝者だね。
本当にエキサイティングなエピソードだったな。
千反田が材料を使い切ったのには笑っちゃった。
奉太郎♥
●不明
素晴らしいエピソードだった。
これは今まで見てきたアニメの中でもっとも上手く文化祭を描いてたんじゃないかと思う。
以前から色んな人が言ってたようにディテールが凝ってたし雰囲気も良かった。
漫画のポスターがナイスだったね。
折木は歩き回りはしないけど色んな人の手助けをしたんだな。
摩耶花♥
しかしこのエピソードは見てると腹が減る。
次回はようやく折木にスポットライトが当たるみたいだな。
●ロンドン、UK:男性:18歳
今まで摩耶花の事は好きじゃなかったんだけど…今回の彼女は…凄くキュートで好きにならざるを得ない。
正直言って自分としては天文学部に優勝して欲しかったけどね。
そうなったらプライスレスだろ。
5点満点だけどミステリーが見たいな。
次回からそうなるみたいだけど。
杉田智和のちょい役が最高だった。
●スウェーデン:男性:19歳
アニメの料理勝負でここまでエキサイトしたのは無かったな。
●男性
杉田の「私、気になります」がとにかく最高だった。
このエピソードはとことん楽しめたよ。
えると入須のシーンは笑えた。
特に入須が「はああ!?」って言った所。ホットだった。
可哀想な千反田、入須が彼女をからかってるとも知らずに。
今回の摩耶花はとにかく可愛かったな。
杉田キャラには笑いまくったよ。
特にマスクをつけてるところに。
沢木口がまた見れて良かった!萌え!
悪魔の料理だったな。あれは何を作ろうとしてたんだwww
杉田の台詞がとにかく最高だった。
「ファイアータワー!」
彼のジョークはいつだって最高だ。
折木が活躍した!彼の活躍で古典部が勝つ事になったなんて信じられないよ。
彼は時が流れるままにただ座っていただけだったのに。
彼最大の努力は叫んだ事だな。
ようやく次回からミステリーが始るみたいだ。
でもこのエピソードは全然悪くなかったよ。
凄く楽しかった。
●テキサス州、アメリカ:男性
>アニメの料理勝負でここまでエキサイトしたのは無かったな。
さては『夢色パティシエール』を見てないな。
ミステリーはまだまだその全貌を明らかにしていないよな。
お玉が盗まれ、ゲームの駒が盗まれ、飲み物が盗まれた。
で、どれも文化祭が終わったら返すと言われているわけだ。
誰がやったのか興味があるけど、どれも大問題になるって程じゃないよな。
●ハンチントンビーチ、カリフォルニア州、アメリカ:男性
グッジョブ、折木!
●男性
今週の『アイアン・シェフ(料理の鉄人)』は凄く良かったな。
●男性
自分がこのエピソードをどれだけ楽しんだか、我ながら驚く程だ。
●アメリカ:男性
このエピソードは良かった。
何か『Master Chef』(訳注:海外の料理番組)を見てる気分だったwww
それと、これがアニメの中の文化祭としては最高だというみんなの意見に同意する。
マジでこれこそが文化祭だよ!
えるは最高の奥さんになれるな。折木頑張れよ!
それはそうと、誰かルルーシュの声を聞かなかったか?
このエピソードの最初の方で里志が話してた男なんだが。
●カリフォルニア州、アメリカ:男性:24歳
この文化祭エピソードはこのアニメで最高の場面だな。
ミステリーが始るみたいだけど、これはもう日常物として上出来な内容だから今回もがっかりするような気がするんだが、自分が間違っている事を願うよ。
●アメリカ:男性
クソ、折木が色んなアイテムを客と交換するところは『ゼルダの伝説』シリーズを思い出したぞ。
それとコメンタリーの男が「私、気になります」と言ったところで爆笑した。
京アニが自分自身のアニメをネタにするとはね!
●男性
このエピソードは楽しかったし、折木が叫んだ所には驚いた。
次回にエキサイティングしてるよ。
●オンタリオ州、カナダ:女性
最初から最後まで楽しいエピソードだったな。
ミステリーよりも良かったくらい。
折木がみんなを助けた所と、最後にちょっと拍手してた所が可愛えええ。
●21歳
素晴らしいエピソードだった。
(アクエリオンの)シリウス(杉田智和)が「チェンジエレメント!」と言った所で笑ったよ。
誰もアクエリオンネタに突っ込んでないのに驚きだ。
●男性
ワオ、ペンがピンになって、それが銃になった後に小麦粉の袋になって、結局何もかもが報われる事になったのか。
●オハイオ州、アメリカ:女性
これは本当に楽しいエピソードだったな。
京アニが文化祭を得意としてることの証明になったね。
ミステリーに関しては今までの事がどう繋がってるのか興味ある。
よりミステリーになって、上手く文化祭エピソードをまとめてくれる事を期待してるよ。
■夏雪ランデブー:第4話:MyAnimeList.net

●男性
彼女はあれが自分の元夫だと気付いてないと思う。
●女性
六花は籠を頭に被ってるみたいだった。
●不明
うおお、このエピソード好きだ。
これは今期一番好きなアニメになると思う。
女性漫画ってロマンスアニメにするのに最適だね。
●女性:18歳
六花の帽子が面白かった。
自分は今回の葉月にシンパシーを感じてる。
彼は六花を笑わせはしたけど、写真のような感じで笑ってもらう事・彼女を幸せにする事に疲れたんだと思う。
実際の所、2人の心両方に島尾がいる以上あの努力は無駄だったように思うんだ。
それでも、苛つく幽霊に自分の身体を貸したのは無私無欲の行為だったと思うけど…
●ヘルシンキ、フィンランド:男性:22歳
彼が六花に葉月の身体を借りてると説明したら面白い事になりそうだ…
●リトアニア:男性:21歳
これは面白い事になってきたな。
葉月は遂に自分の身体を貸す事を了承したか。
もし店長がこの事を分かったらどうなるんだろう。
次回が楽しみだよ。
●ダラス、テキサス州、アメリカ
後の展開から考えると彼が酒を飲んだのは寝るためなのかな。
これほど見てて辛いキャラはそう無いね。(『ガンツ』の主人公みたい)
葉月は自分のチャンスを不意にしたとは言え、素晴らしい事をしたと思うよ。
●フロリダ州、アメリカ:男性
葉月の身体を借りた島尾と六花が恋に落ちることは…ありえるだろうな。
葉月がかわいそうだな。死んだ男にすら勝てないなんて。
●男性
デートを通して葉月の内面に湧き上がる皮肉が興味深かった。
葉月自身は思ってなかっただろうけど、今回のデートは数年前六花が島尾と一緒にしたデートと色々被ってたんだな。
これで葉月と島尾は何処に行くにも一緒という事になるのか。
次回が待ちきれないね。
アニメーションは以前のエピソードみたいに統一されてなかったように思う。
なんかチグハグだった。
六花って30歳前くらいだったよな?
彼女が自分自身をあまり女として見ていない事に驚きだよ。
●女性
このラストは好きじゃないな。
葉月が身体を貸す事に同意するなんて思ってもみなかったし、そうして欲しくもなかった。
これで彼は自分でチャンスをふいにしちゃったんだ…可哀想だよ。
島尾はどうするんだろう…
●不明
>六花って30歳前くらいだったよな?
記憶が正しければ、彼女は葉月の8歳年上と言ってた。
葉月が22歳だとしたら彼女は30歳だな。
●女性:23歳
さよならの挨拶をする前に酔っ払っちゃうなんて葉月は馬鹿だよ。
彼が幽霊にOKするなんて信じられない。
夫の事は可哀想だと思うけど、彼にチャンスを与えて欲しくはなかったな…
グッドラック、葉月…
●女性:24歳
うああ…次回が怖い…
●女性
ぐぬぬ…最後、なんで葉月は六花に幽霊の事を説明しなかったわけ!?!?!?
彼女の性格から言って信じるわけ無いってのは判ってるけど…
次回何が起こるのか、どうやって一週間待てと?
●オンタリオ州、カナダ:男性:20歳
葉月は相変わらずおかしな奴だな。
ある時は女性に優しく、またある時は考えられない位強く出てる。
今回の幽霊は不快じゃなかったな。
EDがビューティフルだからエピソードまで良かったと思えてきちゃう位だ。
いや、良かったんだけどね。
●不明
酔っ払った葉月の身体で島尾が何か良からぬ事をするんじゃ無いかとちょっと心配だった。
上手く体をコントロール出来てるみたいで良かったよ。
どの位あの状態でいられるんだろう。
デートで起こった事を考えれば、葉月はすぐに出てこないだろうという感じがするけどね。
六花のと2人の男の日常を今後も見続けていくつもり。
●メキシコ:男性
次回は六花を押し倒して欲しいね。
『人類は衰退しました』はユニークな方法で漫画業界をネタにしていたのが大好評でした。
アニメならではの表現とも言えます。
みゆきち無双回でもあった。
そして相変わらずNTR.Jrの体のキレが半端無い。
『氷菓』は文化祭エピソード。
数あるアニメの文化祭エピソードでも出色の出来だというコメント多し。
次回はいよいよミステリー解決回でしょうか。
『夏雪ランデブー』はデートエピソードとはいえ、上手く行くとは限らず…
葉月の身体を借りた島尾がどういう行動に出るのか気になるところです。
私、気になります!(CV.杉田智和)
![]() 人類は衰退しました 妖精さんたちの、さぶかる [Blu-ray] | ![]() 人類は衰退しました のんびりした報告 (IKKI COMIX) | ![]() 氷菓 限定版 第3巻 [Blu-ray] | ![]() 夏雪ランデブー 2 (Feelコミックス) |
- 関連記事
-
- 「PSYCHO-PASS、ロボティクス・ノーツ」2012年秋アニメを見た海外の反応その11の2
- 「ヨルムンガンド、氷菓、他」2012年春アニメを見た海外の反応その10の2
- 「K、絶園のテンペスト、リトルバスターズ、ソードアート・オンライン」2012年秋アニメを見た海外の反応その12の3(夏25)
- 「アクセル・ワールド、謎の彼女X、他」2012年春アニメを見た海外の反応その9(冬アニメ22回目)
- 「PSYCHO-PASS、ロボティクス・ノーツ、K、絶園のテンペスト」2012年秋アニメを見た海外の反応その7の2
- 「境界線上のホライゾンII、氷菓、夏雪ランデブー」2012年夏アニメを見た海外の反応その8の2(春アニメ20)
- 「新世界より、ヨルムンガンド、中二病」2012年秋アニメを見た海外の反応その8


コメント
コメント貯まったり手が空いたらでいいから
インド人の動画の方の反応もやって欲しいです
人退でやった作品の引き伸ばしに関しては本当に切実な問題で
北斗の拳なんか続編の構想練る時間(二ヶ月)与えずに続き描かせたせいで
全27巻のうち実に半分以上が壮大な蛇足と化したよね
インド人の動画の方の反応もやって欲しいです
人退でやった作品の引き伸ばしに関しては本当に切実な問題で
北斗の拳なんか続編の構想練る時間(二ヶ月)与えずに続き描かせたせいで
全27巻のうち実に半分以上が壮大な蛇足と化したよね
俺も気になりますw
ルルーシュは前にも登場してたやないかー
氷菓、最初は面白くないと思ってたけど
ぐんぐん面白くなってきてる
夏雪はバルスの反応はなかったのかな
次回の葉月の見た目が好きだからたのしみだ
氷菓、最初は面白くないと思ってたけど
ぐんぐん面白くなってきてる
夏雪はバルスの反応はなかったのかな
次回の葉月の見た目が好きだからたのしみだ
ここずっと、まやかの感情表現の仕草が
いまいち何を表現してるのか分からん。
いまいち何を表現してるのか分からん。
ごめん。もっかい書くわ。
ここずっと、まやかの感情表現の仕草が
いまいち何を表現してるのか分からん。
たとえば、料理対決にかけつけるシーン。
校庭のはなれた場所でなぜか立ち止まってぼうっとするところとか。
ここずっと、まやかの感情表現の仕草が
いまいち何を表現してるのか分からん。
たとえば、料理対決にかけつけるシーン。
校庭のはなれた場所でなぜか立ち止まってぼうっとするところとか。
人類は衰退しましたは別に社会批判がテーマじゃないんだがな・・・なんか勘違いされてる。
マヤカタソめっさ急いで会場に駆けつける→サトシとLの姿をみてホッとする→
実況者の声がふと耳に入る→自分が会場中の視線を集めている事に気付く→
あっコスプレ姿のままだった→やばいこれ私服と思われとる→恥ずかしいでござる
…こんな流れに見えたのであんま「ぼうっとしてる」感じには見えなかったけどなぁ
実況者の声がふと耳に入る→自分が会場中の視線を集めている事に気付く→
あっコスプレ姿のままだった→やばいこれ私服と思われとる→恥ずかしいでござる
…こんな流れに見えたのであんま「ぼうっとしてる」感じには見えなかったけどなぁ
漫画への批判はあるけど、それでも漫画を楽しんでるって感じるのがいいね
杉田の過激にファイヤーはファイアータワーって翻訳されたのか
パロネタじゃなくなっちゃってるじゃないですかー
パロネタじゃなくなっちゃってるじゃないですかー
『氷菓』の文化祭のアニメーションは氷菓したい。周りの人も動いて細かい描写に現実みたいで感心した。
『夏雪ランデブー』は良いレベルで続いてるね。女子に人気が有るのかな。
『夏雪ランデブー』は良いレベルで続いてるね。女子に人気が有るのかな。
氷菓は外人の反応にありがちな「何も起こってねぇー、早く話をすすめろ」
てな感想があると思ったがそんなに無いみたいね
やっぱ内容が優れてるとイチャモンはつかないか、視聴者を引きこむ作りって一番難しいけど一番大事だな
てな感想があると思ったがそんなに無いみたいね
やっぱ内容が優れてるとイチャモンはつかないか、視聴者を引きこむ作りって一番難しいけど一番大事だな
俺にと手の料理でエキサイティングは「焼きたて!!ジャぱん」だな
>>●女性:20歳
>>このアニメは何人からの批判も恐れてないんだね。
じょしらくの足元にも及ばない。
外人さんには分かりにくいネタばかりだけどね。
>>このアニメは何人からの批判も恐れてないんだね。
じょしらくの足元にも及ばない。
外人さんには分かりにくいネタばかりだけどね。
まぁ批判してるって言うよりは現状の漫画業界のまんま描いたら
皮肉にしか見えなかったって事だと思うがねw
皮肉にしか見えなかったって事だと思うがねw
店長マジ虚無僧
>NTR.Jr
だれ???
だれ???
ほうたろーのヒロイン化が更に進んできとるな
かぼちゃのいーえいーは可愛すぎ
文化祭いいなー
どっか忍び込めねえもんかな
かぼちゃのいーえいーは可愛すぎ
文化祭いいなー
どっか忍び込めねえもんかな
氷菓はなにが不快なのか分かったぞ!
京アニの超作画でリアルに女子学生を舐めまわすように見ているようで
気持ち悪かったんだ。やっと気づいた 京アニある意味すごいな。
人退は色々とツボというか好みの作品だな
BDは購入しようかな
京アニの超作画でリアルに女子学生を舐めまわすように見ているようで
気持ち悪かったんだ。やっと気づいた 京アニある意味すごいな。
人退は色々とツボというか好みの作品だな
BDは購入しようかな
※一番上のコメはニコニコの動画の奴か?インド人
人衰のマンガネタは今となっては、新しさがないな。外人には好評なようんだけど。
妖精さんは相変わらずかわいいw
氷菓は福部の台詞が少ない時は、普通に観れるね。
話はかなりスローペースだけど。最初の頃よりはおもしろくなってると思う。
妖精さんは相変わらずかわいいw
氷菓は福部の台詞が少ない時は、普通に観れるね。
話はかなりスローペースだけど。最初の頃よりはおもしろくなってると思う。
沢城みゆき凄いわ。
思えばデビューがデジキャラットのぷちこ。
当時から演技に対して研究熱心で「ここの『にゅ』はどんな感情込めればいいんですか?」なんて監督質問責めにしてたそうだから現在の演技力は「なるべくしてなったレベル」なのかも知れないけど。
思えばデビューがデジキャラットのぷちこ。
当時から演技に対して研究熱心で「ここの『にゅ』はどんな感情込めればいいんですか?」なんて監督質問責めにしてたそうだから現在の演技力は「なるべくしてなったレベル」なのかも知れないけど。
杉田のアドリブは面白かったけどさ
アニメとしての完成度や没入感を損なうものだったな
アニメとしての完成度や没入感を損なうものだったな
批判つーか、これロミオの体験談みたいなもんじゃなかったっけ
オチの4部も実際の体験が元ネタだったとオモタ
オチの4部も実際の体験が元ネタだったとオモタ
ぶっちゃけ氷菓にはミステリーを期待していない
どうせショボい謎解きとオチでガッカリするに決まってる
未だに「そろそろミステリーを出して欲しい」とかいう意見があることにビックリだ
本筋のミステリーはオマケ程度で、理想の日常を京アニのクオリティで楽しむアニメだろこれ
この文化祭の回なんかそれが如実に現れてると思うんだがな
どうせショボい謎解きとオチでガッカリするに決まってる
未だに「そろそろミステリーを出して欲しい」とかいう意見があることにビックリだ
本筋のミステリーはオマケ程度で、理想の日常を京アニのクオリティで楽しむアニメだろこれ
この文化祭の回なんかそれが如実に現れてると思うんだがな
夏雪はキャラがちゃんと生きた会話してていいね
テンプレ台詞ばかりの死んだキャラが多い昨今では貴重な作品だな
テンプレ台詞ばかりの死んだキャラが多い昨今では貴重な作品だな
あれは奉太郎にとって理想の日常じゃない
心地良い灰色を破壊する暴虐のバラ色だ
心地良い灰色を破壊する暴虐のバラ色だ
人類は衰退しました。の原作最新刊は、初期の頃のコミカルなブラックユーモアが影を潜めて、シリアスな社会批判小説、或いはミステリーぽい話になってしまっていて、少し残念。
夏雪、次回はふくじゅん=さあやのラブシーン? 共演が多いこの2人(たいてい上司と部下だし)のラブシーンは見た事無いので楽しみwww
確かに人類は衰退しましたの4話はずば抜けてた
全然期待してなかったってのもあるだろうけど、それを差っ引いても4話は本当に面白かった
そしてインド人の動画に不覚にも吹いたwww
全然期待してなかったってのもあるだろうけど、それを差っ引いても4話は本当に面白かった
そしてインド人の動画に不覚にも吹いたwww
文化祭は6話構成みたいですね
ミクや杉田起用は原作の雰囲気大事にしている人には無粋だろうな
ミクや杉田起用は原作の雰囲気大事にしている人には無粋だろうな
>あれは奉太郎にとって理想の日常じゃない
オタクの理想だよ
「俺はただ静かに暮らしたいだけ」とか言って灰色ぶってる厨二のところに美少女が現れて引っ掻き回す
ラノベの典型パターンだろ
奉太郎だって本心では喜んでるんじゃねーの
「退屈な窓辺に吹き込んだ風に顔をゆがめたのは照れくささの裏返し」なんだろ
オタクの理想だよ
「俺はただ静かに暮らしたいだけ」とか言って灰色ぶってる厨二のところに美少女が現れて引っ掻き回す
ラノベの典型パターンだろ
奉太郎だって本心では喜んでるんじゃねーの
「退屈な窓辺に吹き込んだ風に顔をゆがめたのは照れくささの裏返し」なんだろ
イン衰www
チョイスした映像とリアルワールドのマッチングが神レベルwwwww
チョイスした映像とリアルワールドのマッチングが神レベルwwwww
>>オタクの理想だよ
そう、そのとおりなんだよな。オタクが憧れる青春って感じ
こういう露骨すぎるのって見ててすごい痛々しいわ
学生時代なんもなかったやつが頑張って妄想しましたみたいな
まぁいつもの中身ない萌え豚ホイホイアニメなんでそれでいいんだけどね
そう、そのとおりなんだよな。オタクが憧れる青春って感じ
こういう露骨すぎるのって見ててすごい痛々しいわ
学生時代なんもなかったやつが頑張って妄想しましたみたいな
まぁいつもの中身ない萌え豚ホイホイアニメなんでそれでいいんだけどね
もし仮にあの状況で料理するのが里志か千反田だったら、限られた材料と
時間で料理を一品仕上げるのは難しかったかも知れんね。
里志は丁寧だけど手際が悪いし、千反田は最強戦力で手際もいいけれど、
集中力がなくて料理の途中で考え事をしたりして、時間が掛ってしまうかも。
あのメンツでは摩耶花だからこそ掴めた勝利って感じ。
時間で料理を一品仕上げるのは難しかったかも知れんね。
里志は丁寧だけど手際が悪いし、千反田は最強戦力で手際もいいけれど、
集中力がなくて料理の途中で考え事をしたりして、時間が掛ってしまうかも。
あのメンツでは摩耶花だからこそ掴めた勝利って感じ。
この頃の衰退はよかったなぁ、原作はもう雰囲気変わってしまった。外人には新鮮なのかねこういうネタ
氷菓のミステリー要素は古典名作を日常の謎に落とし込んだものだから、それこそ週間雑誌読まない人が衰退のブラックユーモア理解できないように「玄人向け」なのが欠点だね。
コメント欄みたく理解できない人が恥さらすことになってしまう
氷菓のミステリー要素は古典名作を日常の謎に落とし込んだものだから、それこそ週間雑誌読まない人が衰退のブラックユーモア理解できないように「玄人向け」なのが欠点だね。
コメント欄みたく理解できない人が恥さらすことになってしまう
コメントの投稿
(http~はブロックされます)
![]() |
|