「境界線上のホライゾンII、氷菓、夏雪ランデブー」2012年夏アニメを見た海外の反応その5の2(春アニメその17)

2012春17夏5の2

2012年夏アニメを見た海外の反応その5の2です。(春アニメは17)
『境界線上のホライゾンII』は焼肉回。
『氷菓』は十文字事件が更に進み、『夏雪ランデブー』は遂に葉月の身体を島尾が使うようになりました。



■境界線上のホライゾンII:第4話「劇場の支配者」:AnimeSuki.com
ホライゾン2 4

●パリ、フランス:女性
傷有りの事や、彼女が点蔵をどう見てるのかもちょっと分かったかな。
彼女の傷が治せないのは残念だな。
正純と智のガールズトークが楽しかった。
智が正純にマウスについて話してるときに正純はあまり関心が無さそうな所が良かったな。
文化祭が始ったけど、アルカラ・デ・エナレスが再び攻めてきたか。
武蔵にとってはまたも厳しい事になってきたね。
新EDは傷有りをフィーチャーしてるのがいいし、ミルトンの男声を聞くといつも笑っちゃうんだよね。

●男性:36歳
ネイトの犬っぽいところがよく描けてたな。

●アジア:男性:23歳
このアニメのBGMがどれほどアメージングっかって、もう言ったっけ?
特に軽いテクノが凄く良く出来てる。
タイトル知ってる人いないか?
このエピソードは楽しい場面がたくさんあったけど、前期と同じように嵐の前の静けさって感じだな。
場面によっては意味を理解するために英語の字幕が欲しい所もあったけど、なくても楽しめる場面もたくさんあった。

●不明
忍術はスカーフ越しに食事が出来るのかよ(笑)
メアリーの処刑とアルマダの海戦まで残り1週間か…

●男性:22歳
↑文化祭が終わるのが1週間後だと思ったけど?

●不明
ハハ、どうやって食べてるんだ。
点蔵がフードの人物と温泉に行った時にアデーレが怪しいと声に出してた所が面白かったな。
他の連中のリアクションも面白かった。
二代が自分も知りたいといったところはぶっちゃけ驚いたけど笑えた。
ネイト…彼女は肉がたいそう好きなんだな。
料理を皿に取りまくってたし、ホライゾンから餌付けもされてた。
あのシーンが凄くキュートだったよ。
ワオ、点蔵は良かったな。
点蔵がヒーリングを受けてる所は特に湯気が凄かったぞ。
ハハ、アデーレが鈴より小さかったとはね。
気付いた後の彼女のリアクションが最高だったよ。

●不明
点蔵はマスク越しに食事をして、風呂に入るときもマスクと帽子を外さないのかよ(笑)
クールじゃないか。

●不明
敵の領内に姿を現わすとは、トレス・エスパニアはかなり厚かましい奴らだな。
確かに彼らは戦闘状態ではあったけど、テスタメントを捻じ曲げて先制攻撃を仕掛けてくるとはね…

●男性:31歳
↑彼らが大罪武装を持ち込めないところが興味深いな。
大罪武装はその制約上自国のテリトリーを護る事以外使えないからね。
とりあえずは偵察だと思うけどね。
アウェイのチームが試合の前日にフィールドの様子を見に行くようなもんさ。

●不明
↑俺の知る限り、戦場でも大罪武装が使われてたはずだけど。
(第1期の宗重と教皇)
君の思っているのはテスタメンタ・アルマじゃないかな。
それは自国の領土でしか使う事を許可されて無いんだ。

●男性:31歳
↑イェー、その通り。
混同してた。

●男性:17歳
スイート鈴の胸が育ってる!
彼女は今後のエピソードでもっと見れるといいな。
彼女のキャラ好きなんだ。

●ワシントン州、アメリカ:男性
何で葵はこのシーズン中ずっと裸なんだよ?

●男性
ふーむ、英国は武蔵の肉を得るために交渉していて、聖譜連合の眼を欺いくために文化祭を開催する事にしたと思ってたんだが。
でも、今回の様子だと英国は武蔵と戦いたがってるのか?
何が起きたんだ?
とにかく、武蔵にとっては悪いタイミングだって事だ。
トレス・エスパニアは英国に攻めて来てる様に見える。
次回を待てって事か。
それとエッチシーンは良いエッチシーンだった。

●不明
こいつ好き。
ホライゾン4

●男性:22歳
トレス・エスパニアは塔にメアリーがいないことに気付いたのか…




■氷菓:第15話「十文字事件」:MyAnimeList.net
氷菓15

●ロンドン、UK:男性:18歳
里志の気持ちは理解できるけど、彼が折木との推理勝負に勝てるとは思えないね。
そもそも折木はまったく気にかけて無いし。
千反田頑張れ!
次回が楽しみだ。

●男性
折木が遂に千反田の「わたし気になります」を中断させたか。
それと里志がiPhoneユーザーだって気付いたのは俺だけか?
ラストはAmazonを見るのに忙しい折木以外みんな不穏な感じだったな。

●男性
伊原はやばい事になってきたな。
漫研の中も大変だ。

●男性
このアニメが好きかと聞かれたら、今は余裕でその通りと答えられるな。
丁度平仮名と片仮名を勉強してる所だからこのアニメは自分にとって最上だ!
それに千反田と摩耶花の表情が一々素晴らしい。
彼女達をますます好きになっていくよ。

●男性
ワオ、このエピソードは本当に良かった。
シリアスな雰囲気は凄く良い出来だったし次回に向けてかなりエキサイトしてきた。
ミステリーは何もかもが興味深いというわけじゃないけど、登場人物達の展開は間違いなく面白い。
この章がこんな話になるなんて驚きだ。
今回一番良かったシーンは多分千反田が壁新聞部に協力を要請する所だな。

●テキサス州、アメリカ:男性
↑ハハ、自分にとってそれこそがこの章を好きじゃない理由なんだ。
ミステリーは面白く無いのに、登場人物達はそうであるかのように行動してるんだよな。
彼らが動揺したり、何か突破口を切り開く度に”それがどうかしたのか?”と思っちゃうよ。

●男性:20歳
このエピソードは楽しかった。
十文字に関して色んな事が分かってきたな。
クラブから盗まれた物は犯人が見つからないようにあらかじめ盗まれてたんだろうな。

それと折木のわらしべ長者は摩耶花の鏡が追加されてまだ続くみたいだけど、彼女のコスプレがなんなのかは謎のままか。
『アガサ・クリスティの名探偵ポワロとマープル』のメイベル・ウェストかな。
メイベル

●フロリダ州、アメリカ:女性:16歳
このエピソードは凄く良かった!
遠垣内 将司がたくさん出てきたし。
里志には今回で犯人を見つけて欲しかったな。
誰が犯人なのか待ち切れないよ。
折木は千反田が疲れてるのに気付いたんだ。
漫画を見つけられなかったことでコスプレイヤーに悪口を言われてた摩耶花が可哀想だった。

●女性
摩耶花が折木に鏡を渡したのが重要な事のように思えるのは何でだろう?
(それが犯人探しに一役買うことになりそうだからかな)
それと、もし折木の姉が失われた物の件に関わってたら最高だろうな。

●ブエノスアイレス、アルゼンチン:男性:20歳
凄く良いエピソードだったな。
”交換した物”で折木は何をするんだろうか。

●バンクーバー、ブリティッシュコロンビア州、カナダ:女性:17歳
里志は折木に何を言おうとしたんだろう。
彼の描写がちょっと広がりを見せたのは良い感じ。
誰が犯人なのか明らかになるのが楽しみ。

●男性:17歳
折木の姉が事件の背後にいる気がする。
楽しいエピソードだったし、みんなキュートだったよ。

●不明
みんな憂鬱になってるのに折木だけ何の問題もなしって態度なのな(笑)
ラストで里志が奉太郎に嫉妬してたのが、ここ最近彼の様子が変だったことの説明になってたな。
それはそうと…ミクとルカの苛めが酷すぎだろ。

●カリフォルニア州、アメリカ:男性
えるはまだまだ師匠のスキルが必要みたいだな。
彼女が弁当の替わりにパンを食べてた事に誰か気付いたか?

●女性
折木が千反田の事を無視できない存在と認めたところが良かったな。

●不明
>誰か摩耶花のコスプレが何なのか知らないか?
http://en.wikipedia.org/wiki/Himitsu_no_Akko-chan
彼女はコスプレと呼ばれるのが好きじゃないみたいだけどね。

●マンチェスター、イングランド、UK:女性:13歳
古典部や他のところからも既に盗まれてると思ってるの、自分だけ?




■夏雪ランデブー:第5話:MyAnimeList.net
夏雪5

●男性:19歳
今回のエピソードはメチャクチャ笑った…
彼女が葉月の背中を洗ってる時に戻ってきて欲しいな。
それと夢の国の葉月に笑いまくった。
ほんと良いエピソードだったよ。

●男性:20歳
可哀想な島尾…彼は自分の妻と話せるようになったのに、六花の中じゃ最終的には葉月で上描きされてるんだもんな。
島尾が葉月の身体を使ってると彼女に説明して、幽霊だった時に彼女に伝えたかった事を全て伝えて欲しいよ。
葉月は島尾が彼の身体を使い終わるまで彼のスケッチブックの中に囚われてるのかな。
ようやくOPに出てきた”親指姫”六花を見る事が出来たか。
それと島尾の過去も幾つか。
葉月は島尾の魂の残りをいずれ見つけることになるだろうけど、まだ6話も残されてるんだよな。

●カリフォルニア州、アメリカ:女性:18歳
葉月の新しいキャラが掴みきれない><
>彼女が葉月の背中を洗ってる時に戻ってきて欲しいな。
想像した!
良いエピソードだった。
次回が待ちきれないよ。

●ハルキウ、ウクライナ:男性:24歳
↑眼鏡は似合ってたけど、髪形は前の方がいいかな。

●女性
六花は彼の事を葉月本人だと思ってるから、島尾は彼女の気持ちとかを知れてハッピーかな?
真実が明らかになったとき、この3人がどんな気持ちになるのか、想像もつかないな。

●カリフォルニア州、アメリカ:男性:24歳
自分はキャラが自分を変えようとショートヘアーにするのが好きなんだ。
今回も例外じゃない。
島尾が葉月の体からすぐ出て行くようには見えないな。
でもこの経験で2人はお互いを知り、認めるようになると思う。
今後どういう状況になっていくのか楽しみだよ。

●女性:19歳
このアニメは自分を驚かせることにかけて失敗した事が無いよ。
葉月の新ヘアースタイルはオーマイゴッド♥♥♥♥
もっと葉月の身体で無茶苦茶やってほしい!
チビ妖精の六花ちゃんが超kawaii♥♥♥♥

●女性
葉月に戻ってきて欲しい。
島尾が彼の身体を通して六花と一緒の時を過すのが好きじゃないんだ。

●男性
死後の世界には可愛い妖精がいるのか。

●男性
何と!このエピソードは凄く早く感じたぞ!
このアニメは本当に好きだ。5話まで1日で見ちゃったよ。
こんなの今年になって初めてだ。
次回はどうなるんだ…

●ウェストバージニア州、アメリカ:女性:22歳
島尾が葉月をホットな眼鏡キャラにしたのに笑った。
”お風呂で背中を流させてくれませんか?”オォォォォイエェェェェェェ
葉月は島尾が成仏する前に彼の事を手助けするんだろうな。
妖精六花が可愛かった。

●サンホセ、カリフォルニア州、アメリカ:男性:19歳
葉月は眼鏡じゃない方が良いな。
事態は爆発寸前だ。

●女性
島尾は哀れな葉月をどうするつもりなんだ?
今回のエピソードは本当にキュートだった!
島尾の行動は相変わらず子供っぽかったけど、ちょっとキュートだったな。
六花が誰と一緒になって欲しいか、自分でもわからない!

●バンクーバー、ブリティッシュコロンビア州、カナダ:女性:17歳
絵本の中のサブプロットはかなり良かったけど、アメージングだったのは島尾と六花のやり取りだな。
次回、六花の提案に島尾がどういうリアクションを取るのか待ちきれないよ。
自分としては葉月と一緒のときの六花よりも、島尾と一緒にるい時の方が好きかな。
まったく、以前にも言ったと思うけどOPとEDはほんとに良いよね。

●カナダ:女性
凄く良いエピソードだったけど、葉月に早く戻ってきて欲しくてたまらない。
…要するに、島尾にメチャクチャにされたくないのって私だけなのかな?
彼について気にいってるのは彼の声に福山潤ってクレジットされてる所だけなんだよね。

●フロリダ州、アメリカ:男性:19歳
このアニメは次回から更に感情的になる気がする。





『境界線上のホライゾンII』は点蔵爆発回。
文化祭が始ると思いきやトレス・エスパニアが襲来。
次回はアクション回になりそうな予感?
『氷菓』は他の3人が曇りまくりな中、奉太郎は平穏そのもの。
あの心象風景はえるのサイコ攻撃だったのか。
『夏雪ランデブー』はコミカルに進みつつ、島尾と葉月がお互いの事を知っていくという展開に。
果して葉月は戻ってくるのはいつになるのか。



おまけ:
ワンフェスのホライゾンフィギュア追加

ペーパークラフトのエル・アゾゥル
wf2012summer0073.jpg

アデーレ
wf2012summer0074.jpg

エリマキとツキノワ
wf2012summer0075.jpg






TVアニメ 境界線上のホライゾン ドラマCD 境界線上のホライゾンHR
TVアニメ 境界線上のホライゾン ドラマCD 境界線上のホライゾンHR
境界線上のホライゾン 浅間・智 (1/7スケール PVC製塗装済み完成品)
境界線上のホライゾン 浅間・智 (1/7スケール PVC製塗装済み完成品)
氷菓 (3) オリジナルアニメBD付き限定版 (カドカワコミックス・エース)
氷菓 (3) オリジナルアニメBD付き限定版 (カドカワコミックス・エース)
夏雪ランデブー(3) (フィールコミックス) (Feelコミックス)
夏雪ランデブー(3) (フィールコミックス) (Feelコミックス)

関連記事

コメントの投稿

非公開コメント

1ゲト?

摩耶花のコスプレは、11人いる!だと言ってたはずだが、
ただしく翻訳されなかったのかな?

ひみつのアッコちゃんじゃねーの?

前回が11人いる!で、今回がアッコちゃんだったね

ママンぱねえ・・・

更新お疲れ様です。
海外でも点蔵人気ありますね。
忍者だからなのか。
個人的意見ですが、このままホライゾンは週末更新の方がいいのではないかと。向こうだと配信が遅いみたいですし。

ポワロとマープルの名をこんなところで目にするとは

ママン16000円が完売だと・・!

氷菓を見て思ったこと。
ヒトがメシ食ってるときに話かけるな。

海外にも点蔵てめえ・・・!的なコメントはあったなw

 ネイトの肉好き表現はすごく良かった。

>●不明
>こいつ好き。

 俺も好き。

>●パリ、フランス:女性
>文化祭が始ったけど、アルカラ・デ・エナレスが再び攻めてきたか。

>締めの管理人コメ
>文化祭が始ると思いきやトレス・エスパニアが襲来。

アニメじゃ分かりにくいがあの段階では攻めてきてない
三征西班牙と英国は、アルマダの海戦を控えてはいるものの、
完全決裂している訳ではない。外交艦で大使を派遣してきた。
目的は宣戦布告+a

最後に相対してきた色物連中は英国の女王の盾(トランプ)なw
理由は5話で会計のハワード卿が説明してくれるはず

『夏雪ランデブー』葉月があんなにあるとは。前のがいいな。妖精六花やはり可愛い出たか。
『境界線上のホライゾンII』1期見てなかったから内容が分からん。
『氷菓』はプロットは大して面白くないがキャラクターや動く背景が素晴らしい。

「忍術でござる」
便利な理由だよな。
飛行ユニット無しで自在に空飛ぼうが光線技を使おうが巨大怪獣召喚しようがコレ一言で全て片付く…って仮面の忍者赤影かよf^_^;

いや、マジで忍術だという設定であって出来ないことも存在するんだが・・・

オカズコネクトの反応見たかったな。まぁ他でもやってるから海外はまだいいけど主さんの反応が

古典部は、手鏡(コンパクト?)になるかもしれないが、
工作部は、展示にエンタープライズ(航空母艦)を展示しているのに
気付いた人はいるのかな?

テスタメンタ・アルマは自国の領域上でしか使う事を禁じられてるんじゃなくて、自国の地脈上でしか使えない

あの忍者地味だけど意外なことに武蔵有数の便利キャラだったりするんだよね・・・

ホラの英国の連中も組んだり先頭仕掛けたりと忙しいけど、彼らに限らず
この作品のキャラというのは本音と建前を分けて動く連中が多いですからね
戦闘も単に敵対行動というわけではなく、むしろ交渉のカードの側面が大きいかと

ああ、塔のメアリがいなくなってるってそういうことか!
まさか外人に指摘されて気付くとはカワカミャー失格だな俺。

今回は、何だかんだでホータロが皆の精神的なセンターになってるって感じの話だったかな
それぞれの事情から消耗する三人と、マイペースにわらしべプロトコルを楽しみ出すホータロの対比が面白かったw

タイトルとかつけられるんだw

里志が折木に言おうとしたのは「この件は僕に任せてよ」あたりじゃないかな。
里志はこの件を愉快犯の仕業と決めつけてたから「奉太郎向きじゃない」と判断したけど、一方ほーたろーは別の可能性を考えてて。
愉快犯かもしれんがと断ってたけど、徒労に終わるかもしれんのに考えるって珍しい気もする。なんか引っかかる点でもあったのかね。

最後の画面は学校の文化祭のHPだけど、アマゾンw 最近あやしい気もする省エネ主義をおしてあくびしながら見てるんだから、なんかのヒントなんだろうけど伝わってるんだろうか。

コボルド可愛かったわ

海外の人よく見て気付いてるなー

そうか、海外の人は秘密のアッコちゃんわかんないのか。

ペパクラのエル・アゾゥルの出来がパネェw
カレンダー
05 | 2023/06 | 07
- - - - 1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 -
カテゴリ
検索フォーム