突然ではありますがブログを引っ越す事にしました。
新しいURLはこちらになります。
URL:http://sow.blog.jp RSS:http://sow.blog.jp/index.rdf お手数おかけしますが、ブックマーク・RSSの変更をよろしくお願いします。 これからも楽しい記事をお送りますので、今後ともよろしくお願いします。 しばらくは両方のブログで同じ記事を更新していく予定です。
吉田沙保里選手、女子レスリング3連覇達成!対戦相手の出身国カナダはそれをどう伝えたか、カナダでの反応

女性レスリング55kg級で吉田沙保里選手が3連覇を達成しました。
試合には勝者がいれば敗者がいる、という事で決勝戦の相手であるトーニャ・リン・バービーク選手の出身国であるカナダのメディアがその結果をどう伝えたか、カナダでの反応を紹介します。
引用元:theglobeandmail.com
■カナダのトーニャ・バービークはレスリングで銀メダルに納まる
再び、トーニャの長年のライバルが彼女の金への道に立ちふさがった。
しかし、カナダにおけるレスリングのパイオニアである彼女は通産3個目とななった銀メダルを誇らしく首に下げ、喜びで晴れやかだった。
バービーク、誕生日から数日たったシャイな35歳は、銀メダルを自分のコレクションに追加することになった。
2004年、アテネで銀メダルを取った彼女は女子レスリングではカナダ人として初のメダリストとなった。
四年後の北京では銅メダルだった。
”自分のキャリアは浮き沈みがあったけれど、最終的に自分のしてきた事に幸せだし、自分のした全ての事がこれらのオリンピックに繋がっており、それがこの結果に繋がっています”
愛国的な赤いストラップを髪に巻いたバービークはそう語った。
”私はレスリングが好きです。そこで自分自身を楽しむ事を学び、そうしてきました”
バービークは背中の怪我を治療するために2010年に休暇をとった。
彼女は小学校の教師としての訓練を受け、オンタリオにあるブロック大学でレスリングのコーチをしている。
今、彼女はたくさんの子供達と一緒に過すことを考えている。
しかし、レスリングは彼女の中にあり続けた。
彼女が2011年の世界選手権同様全アメリカ競技大会で銀メダルを獲得した時、彼女は自分がまだ有力な候補である事を証明した。
もし、バービークが金メダルに輝いたなら、それは彼女にとって最高の瞬間だっただろう。
吉田は最近の世界大会で珍しく敗北を喫しており、カナダは彼女を徹底的に研究していた。
バービークはロンドンで調子が良かった。
彼女はインドのGeeta GeetaとウクライナのTetyana Lazarevaを破った後、準決勝でコロンビアのRenteria Castilloに劇的な勝利を収めた。
彼女は長く厳しい一日で更なる強さを身につけたように見えた。
しかし、熟練者である吉田は2つのラウンドで勝利し、自身のコーチを投げ飛ばし肩に担ぎ喜びを表すことになる。
”私は彼女と何度も対戦し、彼女には一番苦労してきた”
吉田はバービークの通訳にこう語った。
”彼女は私の良きライバルで、克服しようとした精神的なものの1つです。彼女には凄く感謝しています”
バービークとコーチにとってこの判定は満足のいくものではなかっただろうが、頻繁にブレイクが入るのはこのスポーツの一部なのだ。
しかし、3つの大会で連続してメダルを取ったというバービークのキャリアは傷つきはしない。
木曜日に72kg級の準々決勝で敗れた25歳のカナダ人Leah Callahanに見せた彼女のリーダーシップは言うまでも無いだろう。
”トーニャは先の試合で負けはしたが、本当は勝っていた”
コーチのMarty Calderはこう言っている。
”まだ少し悔しいが、彼女がカナダのレスリングでしてきた事、オリンピックでやってきた事を祝うために、外に出る必要があるね”
↓この記事に対するコメント
●キャントフェンセイン
カナダのトーニャ・バービークが女子レスリングで銀メダルを獲得。
グッジョブ、トーニャ。国は君の事を誇りに思ってるよ。
●ジンボ5
吉田はロシア人を完膚なきまでに倒してた。
彼女はアンビリーバブルだから、バービークが彼女を倒すとしたらそれは奇跡だったろうな。
良い試合だったよ。
●トゥー・セント
コングラッチュレーション、トーニャ!
我々は君を誇りに思うよ。
●フリップフロップス
銀の鐘は鳴る…
頑張れトーニャ!
●ラモント・クランストン
何度も同じ選手と苦戦を繰り広げ、それでもまだ上に立てないとは…
とにかくおめでとう。
君が金メダルを取れなかったのが残念だ…
●ストューNWT
↑同じ不満がカナダの女子サッカーにも言えるんだよな。
宿敵のアメリカから勝利を獲得する目前で奪われるなんて。
●BVLM
結果なんか関係ない、全ての選手におめでとうと言いたいよ。
オリンピックは参加すること自体に意義があるんだ。
取れるはずのメダルを取れなかったあらゆる試合でカナダ人に対して何らかの不正があった可能性もあるから、全てが公平だとは思わないけど。
これでみんなゆっくりする事が出来るね。
多くの選手達が自己のベストを大きく塗り替えてきた。
代表選手がカナダ人の顔である限り、我々は彼らを応援すべきだ。
結果に関係なく。
●ワッツインアネーム
↑そういう正しい態度がこのサイトに来てる人には欠けてるんだよな。
ほとんどが優れた成績を残した選手を貶めたいだけどの少数派だ。
彼らが他の国の人間だとしても驚きは無いね。
●ヒュー・マックニール
マーク・トゥエインがこう書いてるな。
”人の大望を鼻であしらう人間とはつき合わぬことだ。
それが小人の常だから。
しかし真の大人物に会うと、すばらしいことに、こちらも大人物になれそうな気持にしてくれる。”
参考元:地球の名言
●BBS
この見出しはトーニャに対してフェアだとは思えないな。
彼女は”納まって(settle)”なんかいない。
彼女はオリンピックで2度の金メダル、世界大会で9度優勝した相手と戦ったんだ。
何も恥ずべきことなんか無い。
トーニャは素晴らしかったよ。
●ND007
Globe&Mailは盛り下げるのが上手いからな。
●ms25
他のサイトの記事なんか”カナダ人、金を取れず”だぞ。
●ボブジョエル
Globe&Mailって意図的にカナダがボロ負けしたような、誤解を招くようなタイトルにしがちだよな。
偉大なる新聞が地に落ちたもんだ。
●ロブM7
吉田はMMA(総合格闘)に行ったら大成功しそうだ。
●ラピー
おめでとう、トーニャ。
闘ってきた人達の事を考えると、君の成し遂げた事は本当にアメージングだよ!
●ms25
おめでとう、日本。
君らの勝ちだ。
●ボブジョエル
この見出しは酷いな。
それになんでカナダ人の選手よりも彼女と対戦した選手の事について書いてるんだ?
どうしたんだよGlobe&Mail。
この否定と屈辱のコメントはなんなんだ。
カナダは銀を勝ち取ったんだ。
”カナダ人のトーニャ・ビーバークは銀を勝ち取った”
タイトルはこうあるべきだ。
Globe&Mailは恥を知れ。
しかし、彼らに期待するのは難しいだろうな。
この酷いタイトルと記事内容にはアンニュイな気分になるよ。
●リーンド
本当のカナダ人なら全ての選手達を誇りに思っているし、そうじゃないならそいつは哀れでカナダ人に値しない奴らだ。
オリンピックに参加するということ自体が素晴らしいことであり、オリンピックに参加したチームはみんなが金メダルを望み、ベストを尽くしてるんだ。
それを批判するカナダ人はみんな馬鹿だ。
そいつらがレスリングのマット上でトーニャと対面する所を見てみたいね。
世界で第2位、第3位になる事は恥ずべき事なんかじゃない。
●ガンディ
こんな恥ずかしい見出しじゃ選手達が讃えられてないと感じても不思議じゃないな。
おめでとう、トーニャ。
君は納まってなんかいない、銀メダルを勝ち取ったんだ。
●カナック84
故郷の女の子なんだ、凄くハッピーだよ。
●クリス・ロランド
おめでとう、トーニャ!
●ジャックアス
彼女は金メダルを取れた。
全てはスティーヴン・ハーパー(訳注:カナダの現首相)のせいだ。
●オーロ・マック
女子サッカーチームは銅を”勝ち取って”、彼女は銀に”納まる”。
これってどうなのよ?
全ての勝者の影には敗者がいるという事を同日に行われた女子レスリングと女子サッカーが感じさせてくれました。
英語でも記事の見出しには一悶着あるようで、どんな書き方でも色々思う人はいるようです。
この場合”earns silver medal (銀メダルを獲得)”位が無難なのでしょうか。
ちなみにToront the Sun紙は”金メダルの獲得に失敗”という見出しでボロクソに叩かれ、見出しを直す羽目になっています。
ともあれ、吉田選手3連覇おめでとうございます!
![]() 師 (天才を育てる。) | ![]() B16 地球の歩き方 カナダ 2012~2013 | ![]() レンゲ印 カナダ産純粋はちみつ 750g | ![]() カドデュケベック メープルシロップ(カナダNO.1 エクストラライト) 330g |


コメント
見事に海の向こうの俺達(^。^;)
↑ワロタ
惜しい試合だったかなこれ
他の選手と同じく組み合いしないでをタックルのカウンター狙いの待ち戦法で
他の選手と同じく為す術も無くタックルくらってただけだったような
他の選手と同じく組み合いしないでをタックルのカウンター狙いの待ち戦法で
他の選手と同じく為す術も無くタックルくらってただけだったような
どこもマスコミには不満たらたらなんだなw
しかし35才か、凄いね!
しかし35才か、凄いね!
カナダ人選手の健闘は素晴らしかった
吉田は女性でありながら兄貴だからな…対戦も大変だったろう
吉田は女性でありながら兄貴だからな…対戦も大変だったろう
日本の女子レスリングは靭帯切れてるのに金メダルとか
3連覇とか男前のカッコ良いアニキばかりだな
3連覇とか男前のカッコ良いアニキばかりだな
何度も金メダルに挑戦して取れなかったから、残念に思ってこういう見出しになっちゃったのかもね。
試合見てたけど、好感のもてる選手だった。お母さん、って感じでw
試合見てたけど、好感のもてる選手だった。お母さん、って感じでw
>”人の大望を鼻であしらう人間とはつき合わぬことだ。
>それが小人の常だから。
>しかし真の大人物に会うと、すばらしいことに、こちらも大人物になれそうな気持にしてくれる。”
大陸とか半島のことだろ、これ・・・w
試合は吉田が圧倒してたと思うんだけどどうなのかな?
専門家が見るとそういう感じなの?
>それが小人の常だから。
>しかし真の大人物に会うと、すばらしいことに、こちらも大人物になれそうな気持にしてくれる。”
大陸とか半島のことだろ、これ・・・w
試合は吉田が圧倒してたと思うんだけどどうなのかな?
専門家が見るとそういう感じなの?
吉田選手と伊調選手はほぼ圧勝だったね
それでも力を出し切った結果なら讃えるべきだよね
サッカーに関してはカナダはすこしかわいそうだが・・・
それでも力を出し切った結果なら讃えるべきだよね
サッカーに関してはカナダはすこしかわいそうだが・・・
カナダ女子サッカーは準決勝で負けたが銅メダルを勝ち取った
レスリングは決勝まで行ったが負けて銀に収まった
今回銅メダルが多い日本の勝ちと・・
てか柔道は残念だったけどメダル争いできる競技が増えて将来期待できるな
レスリングは決勝まで行ったが負けて銀に収まった
今回銅メダルが多い日本の勝ちと・・
てか柔道は残念だったけどメダル争いできる競技が増えて将来期待できるな
吉田だからしょうがない
ホームセキュリティも万全なんやで
ホームセキュリティも万全なんやで
今回も吉田は万全だったもんな。
唯一怖かったデスブログも天敵江頭が来てくれたから問題なかったし。
唯一怖かったデスブログも天敵江頭が来てくれたから問題なかったし。
>トーニャは先の試合で負けはしたが、本当は勝っていた
はっ? 吉田兄貴の圧勝だっただろ サッカーのスペイン、女子のブラジル
お前らほんと言い訳そればっかだな
はっ? 吉田兄貴の圧勝だっただろ サッカーのスペイン、女子のブラジル
お前らほんと言い訳そればっかだな
バービークすっげえ強かったよ
勝ち上がっていく試合観てたら格が違った
こんなのと吉田兄貴戦うのか・・・って思ったもん
決勝で吉田兄貴の全てを凌駕する化物ぶりを見たわけだけど
吉田兄貴がいなかったらバービークが化物として君臨してたと思うよ
勝ち上がっていく試合観てたら格が違った
こんなのと吉田兄貴戦うのか・・・って思ったもん
決勝で吉田兄貴の全てを凌駕する化物ぶりを見たわけだけど
吉田兄貴がいなかったらバービークが化物として君臨してたと思うよ
3回とも決勝まで当たらなかったのは、ある意味ラッキーかも
うーん カナダさんがちょっと何言ってるかわからんw
圧勝だった気がするのだが。惜しいところなんてあったっけ
圧勝だった気がするのだが。惜しいところなんてあったっけ
シナ,チョンの巣窟糞カナダが不正無しに日本に勝てるわけねえだろ
スケートの件は忘れない,カナダは不正してメダル取ってたからな
男子スケートで
スケートの件は忘れない,カナダは不正してメダル取ってたからな
男子スケートで
オマケに糞ヨナのコーチがカナダ人とかwwwww
ロンドン五輪の吉田は、全ての試合で冷静に時計を確認して残り30秒位でポイントを奪い相手に反撃の時間的余裕を与えずに完封勝ちしていたね。
バービックとの決勝戦も同様な内容の完勝で、全くつけ入る隙がなかった。
バービックは競技人生のピークが吉田という怪物と重なったのが、最大の不幸だったね。
しかも五輪前の大会でロシアの選手が吉田の弱点を衝いて連勝をストップさせた事で、吉田にその対策を練る時間を与えてしまい盤石の態勢にしてしまった。
バービックとの決勝戦も同様な内容の完勝で、全くつけ入る隙がなかった。
バービックは競技人生のピークが吉田という怪物と重なったのが、最大の不幸だったね。
しかも五輪前の大会でロシアの選手が吉田の弱点を衝いて連勝をストップさせた事で、吉田にその対策を練る時間を与えてしまい盤石の態勢にしてしまった。
海の向こうのマスゴミかあ。
勝って終る銅と、負けて終る銀の印象の差なんだろうけど
吉田と同じ時代だったのがトーニャ選手の不運なんだろう
吉田と同じ時代だったのがトーニャ選手の不運なんだろう
確かに吉田兄貴がいるんだから金とれる見込みなんて無いようなもんだし、「銀に納まる」って書き方はかわいそうだよな。吉田兄貴に勝てる事が奇跡なんだから銀で十分健闘してるよ。
これは各国に言える事だけど、各スポーツ選手が頑張ってる姿を見て楽しむのがオリンピックであって、国の力を見せつけたり商売に利用する為のショーじゃないんだから、見る方ももっとそういう所から離れて見た方が良いし、選手も負けて謝る必要なんてない。
まあ日本人の選手が謝る理由は「せっかく応援してくれてるのにガッカリさせてしまってすみません」って意味で「国に金メダルをもたらさなくてすみません」って意味じゃないと思うけど。
これは各国に言える事だけど、各スポーツ選手が頑張ってる姿を見て楽しむのがオリンピックであって、国の力を見せつけたり商売に利用する為のショーじゃないんだから、見る方ももっとそういう所から離れて見た方が良いし、選手も負けて謝る必要なんてない。
まあ日本人の選手が謝る理由は「せっかく応援してくれてるのにガッカリさせてしまってすみません」って意味で「国に金メダルをもたらさなくてすみません」って意味じゃないと思うけど。
王座を守るのも、挑戦するのも大変なことだな
一番かっこいいのは浜口京子だと思うけどな・・・
なんか、日本人のコメントを読んでるような錯覚に落ち入ったぞ
むしろ今の日本無双を作り上げたのが吉田といっても過言ではない。
伊調も小原も元々吉田と同じ階級だし。
階級変えても金取った小原や金をとりつづける伊調は凄いよ。
たぶん浜口京子がイマイチ伸びきらないのは、吉田と向かい合ったことがないからじゃないかとすら思う。
でも浜口京子は応援したくなる愛嬌があるんだよな。
伊調も小原も元々吉田と同じ階級だし。
階級変えても金取った小原や金をとりつづける伊調は凄いよ。
たぶん浜口京子がイマイチ伸びきらないのは、吉田と向かい合ったことがないからじゃないかとすら思う。
でも浜口京子は応援したくなる愛嬌があるんだよな。
また工作か
カナダとチョンを一緒にすんな
チョンと比べられる国がかわいそう
カナダとチョンを一緒にすんな
チョンと比べられる国がかわいそう
負け惜しみとかほんと見苦しいね
管理人さん乙です
男女サッカー以外の反応記事、珍しいからすごく面白いね
こういうのもっと読みたいんだよなー
男女サッカー以外の反応記事、珍しいからすごく面白いね
こういうのもっと読みたいんだよなー
>たぶん浜口京子がイマイチ伸びきらないのは、吉田と向かい合ったことがないからじゃないかとすら思う。
何を言ってるんだ?おまえは
72kg級になるとどうしても日本人は体格で他国の選手に劣る、にもかかわらず世界選手権連覇を成し遂げた立派な人だよ たまたまオリンピックで金が取れなかっただけで
あと、伸びきらないも何も34歳だぞ?とっくにピークなんか過ぎてる
何を言ってるんだ?おまえは
72kg級になるとどうしても日本人は体格で他国の選手に劣る、にもかかわらず世界選手権連覇を成し遂げた立派な人だよ たまたまオリンピックで金が取れなかっただけで
あと、伸びきらないも何も34歳だぞ?とっくにピークなんか過ぎてる
ついお隣の国と比べてしまうので
大半の対戦国が素晴らしく高潔に見える。
実際それが五輪のあるべき姿なんだけど。
大半の対戦国が素晴らしく高潔に見える。
実際それが五輪のあるべき姿なんだけど。
吉田の兄貴に勝てるわけないだろ、カナダの選手もまぁ頑張ってたけどさ
金メダルを取れたはずだ!とか、妄言にしてもいただけないわ。
靭帯切れてる兄貴に負けといてそれはないわー
素直に銀メダルを喜べばいいじゃない
金メダルを取れたはずだ!とか、妄言にしてもいただけないわ。
靭帯切れてる兄貴に負けといてそれはないわー
素直に銀メダルを喜べばいいじゃない
良いライバルがいてこそ、向上していくんだ。
ライバルが実力もないのに、買収とか反則とかにだけ長けてて
対戦する度、怪我や選手生命の心配しなきゃならないとかだったら
最悪だろ…?
ライバルが実力もないのに、買収とか反則とかにだけ長けてて
対戦する度、怪我や選手生命の心配しなきゃならないとかだったら
最悪だろ…?
カナダのマスコミも信用されて無いんだね
マスコミの悪用を軽視してるのか見逃してるのか
どっちにしろ偏りに対して監視が必要な業種だわ
マスコミの悪用を軽視してるのか見逃してるのか
どっちにしろ偏りに対して監視が必要な業種だわ
でもこのカナダ人達の気持は分かるな
吉田の兄貴は強すぎだな。見ていて安心していられる。
カナダの選手も大健闘だったが、兄貴の前では少し差があった。
でも良い試合だった。立派な銀メダルだと思う。
カナダの選手も大健闘だったが、兄貴の前では少し差があった。
でも良い試合だった。立派な銀メダルだと思う。
本当は勝ってたって意味がわからないんだけど。
カナダ人のコメント素晴らしい。勝っても負けても健闘を称える姿勢がいいね。
吉田兄貴を避けて違う階級にいった伊調と小原が金取った事からも吉田兄貴が前代未聞の強さだという事がうかがえる
同じ時代に生まれついたのが運のつき
同じ時代に生まれついたのが運のつき
カナダの選手は気の毒だった
吉田のアニキだったからしょうがないよ
アルソッ○のCMでも目からビーム出しちゃうくらいだから うん
アニキかっこよす
吉田のアニキだったからしょうがないよ
アルソッ○のCMでも目からビーム出しちゃうくらいだから うん
アニキかっこよす
吉田兄貴は一体何人のレスリング選手の人生を奪ってきたんだと思えるほど
レスリング選手のドラマは面白い
レスリング選手のドラマは面白い
>>トーニャは先の試合で負けはしたが、本当は勝っていた
>はっ? 吉田兄貴の圧勝だっただろ サッカーのスペイン、女子のブラジル
>お前らほんと言い訳そればっかだな
これ元のコメントはさ・・・別に言い訳したり判定に文句つけたり吉田の悪口言ってるわけじゃないだろ・・・
「トーニャ、銀でも俺たちは君を誇りにおもうよ」って意味の言回しだろ?
いったいお前らなんと闘ってるんだよ・・・目に見えない敵でもいるのかよ・・・
>はっ? 吉田兄貴の圧勝だっただろ サッカーのスペイン、女子のブラジル
>お前らほんと言い訳そればっかだな
これ元のコメントはさ・・・別に言い訳したり判定に文句つけたり吉田の悪口言ってるわけじゃないだろ・・・
「トーニャ、銀でも俺たちは君を誇りにおもうよ」って意味の言回しだろ?
いったいお前らなんと闘ってるんだよ・・・目に見えない敵でもいるのかよ・・・
ホント、今回のオリンピックは面白いな。
金メダルがなかなか取れないけど、銀と銅を含めるとかなりの量だし、今までスポットに当たらなかった競技も大活躍をしているし。
日本のスポーツ、これから先の発展が楽しみである。
金メダルがなかなか取れないけど、銀と銅を含めるとかなりの量だし、今までスポットに当たらなかった競技も大活躍をしているし。
日本のスポーツ、これから先の発展が楽しみである。
まぁこんなのボルトと同じ年代に生まれたことをうらめって行ってるのと同じで、いつの時代にもどっかの分野でそういうどうやっても勝てない相手ってのもいるのはしょうがない。
切磋琢磨して勝てるくらいの相手じゃない、圧倒的な壁が前にあるってのは強い精神力が無いとやってらんないよ、そういう意味じゃすごい人だと思うわ。
照英みたいになるのが普通の反応だよな。
切磋琢磨して勝てるくらいの相手じゃない、圧倒的な壁が前にあるってのは強い精神力が無いとやってらんないよ、そういう意味じゃすごい人だと思うわ。
照英みたいになるのが普通の反応だよな。
本文のコメント、比較的穏やかな感じで良いですね^^*
銀メダルおめでとう!
銀メダルおめでとう!
カナダの女子サッカーはよくやったと思う
素晴らしい試合を見せてもらったよ
だけどレスリングはどうだろ?一方的に見えたけど
あれってそれだけ吉田が強すぎたってことかな?
素晴らしい試合を見せてもらったよ
だけどレスリングはどうだろ?一方的に見えたけど
あれってそれだけ吉田が強すぎたってことかな?
もう階級「吉田」ってのを作ればいいよ
ここのコメント読んで日本人であることがすごく恥ずかしくなった
今の日本人は心から誰かを褒め称える人間がどれだけいるのかな
素直にカナダの選手を賞賛しようよ
銀おめでとうとかよく頑張ったとかさ
彼女は吉田さんに怯むことなく挑んだんだ
銀メダルだってすごいことだろう
そこに日本が勝って当然だって?
自意識過剰すぎる
恥ずかしいよ本当に
普通は両者を賞賛するべきだろうが
今の日本人は心から誰かを褒め称える人間がどれだけいるのかな
素直にカナダの選手を賞賛しようよ
銀おめでとうとかよく頑張ったとかさ
彼女は吉田さんに怯むことなく挑んだんだ
銀メダルだってすごいことだろう
そこに日本が勝って当然だって?
自意識過剰すぎる
恥ずかしいよ本当に
普通は両者を賞賛するべきだろうが
>ここのコメント読んで日本人であることがすごく恥ずかしくなった
………本当に読んだ?
読んでねえだろ
………本当に読んだ?
読んでねえだろ
カナダは夏のオリンピックやらないのかな。
読んでないというより試合を見てないんだろw
韓国人の反応スレ見た後に このコメント拝見するとホッとするんだよな
コメント欄で「先の試合は~」にとんちんかんな言及しているアホは
もっと小説でも読んだほうがいい。
あのコメントはバービークが、吉田兄貴からポイントを取った試合に対して
言っているに決まっているだろ。今回の試合じゃなくて、「先の試合」。
背景も文脈も読み取れないなんて、恥ずかしいぞ。
もっと小説でも読んだほうがいい。
あのコメントはバービークが、吉田兄貴からポイントを取った試合に対して
言っているに決まっているだろ。今回の試合じゃなくて、「先の試合」。
背景も文脈も読み取れないなんて、恥ずかしいぞ。
>ここのコメント読んで日本人であることがすごく恥ずかしくなった
このフレーズはあちこちで見るなぁ。
このフレーズはあちこちで見るなぁ。
全力で吉田兄貴を応援してたけど、ビーバークもとっても格好よかった!
吉田選手の強さの要因の一つには、諦めずに向かって来てくれたこういうライバル達との戦いの経験が必ずあるはず。
3大会連続でメダルって、本来それだけで凄いことですよね。最低でも8年間、世界のトップクラスでい続けたんだから。
こういったサイトでサッカー以外の反応はなかなか見られないので嬉しかったです、ありがとう!
そして、兄貴、最高にかっこよかった!!
吉田選手の強さの要因の一つには、諦めずに向かって来てくれたこういうライバル達との戦いの経験が必ずあるはず。
3大会連続でメダルって、本来それだけで凄いことですよね。最低でも8年間、世界のトップクラスでい続けたんだから。
こういったサイトでサッカー以外の反応はなかなか見られないので嬉しかったです、ありがとう!
そして、兄貴、最高にかっこよかった!!
カナダの事を少し好きになったよ
日本はメダル、メダル、メダルばかりで選手へのリスペクトが無いよね
日本はメダル、メダル、メダルばかりで選手へのリスペクトが無いよね
カナダも自国のマスコミには苦労してるのが伺える記事だった
オリンピックの結果に対する反応で民度がはかれるな、マスコミはクズだが国民はまともそうだ
>>カナダは夏のオリンピックやらないのかな。
モントリオールでやったよ。
モントリオールでやったよ。
カナダ人は民度高いな。
たしかに世界で二番目だろうが三番目だろうがスゴイ事に変わりは無いわ。
おめでとうトーニャさん。
だが、男子日本サッカーの四位。こいつは駄目だ。
なんかしらんが韓国戦だけやる気なかった。
どういう事?
たしかに世界で二番目だろうが三番目だろうがスゴイ事に変わりは無いわ。
おめでとうトーニャさん。
だが、男子日本サッカーの四位。こいつは駄目だ。
なんかしらんが韓国戦だけやる気なかった。
どういう事?
普通じゃん。
カナダはカナダでよくやったとか金に値するって書くよ。
自分の国の選手だもん。
日本も同じでしょう。
日本の選手が銀や銅でも金に値するってマスコミ書くよ。
ここの日本人コメントで相手を罵倒したり、どこが勝ててるんだ?って言うやついるけど、、チョン並に心狭いです。
自分の国の選手が頑張ったんだ。
ほめて当たり前です。
それを否定して負けた選手に塩を塗るようなマスコミもどうかと思います。
カナダはカナダでよくやったとか金に値するって書くよ。
自分の国の選手だもん。
日本も同じでしょう。
日本の選手が銀や銅でも金に値するってマスコミ書くよ。
ここの日本人コメントで相手を罵倒したり、どこが勝ててるんだ?って言うやついるけど、、チョン並に心狭いです。
自分の国の選手が頑張ったんだ。
ほめて当たり前です。
それを否定して負けた選手に塩を塗るようなマスコミもどうかと思います。
吉田のアニキは目からビーム出してくるからな
普通の人間で勝つのは不可能
目潰しで攻撃力を奪えばあるいは・・・
普通の人間で勝つのは不可能
目潰しで攻撃力を奪えばあるいは・・・
ずっと海外の反応を気にして、お隣の国と変わらないじゃんwww
>日本はメダル、メダル、メダルばかりで選手へのリスペクトが無いよね
本当にそう思う。マスコミの報道の仕方とかが相手選手はもちろん自国の選手に対しても敬意を感じられないコトが結構あって嫌な気分になったわ。
本当にそう思う。マスコミの報道の仕方とかが相手選手はもちろん自国の選手に対しても敬意を感じられないコトが結構あって嫌な気分になったわ。
吉田が本気を出したら、目からビーム出すんだが・・・
カナディアンはお気楽だな
カナディアンはお気楽だな
どこのマスコミも同じなのね
体重別なんだから日本人も外国人も体格は同じです。(笑)
どこぞのキムチ国民はこの選手を少しは見習えよ
結論は「キムチは臭い」で良いよな
もちろんカナダの選手は一流のアスリートだ
銀メダルは誇っていいと思う。
吉田沙保里が怪物すぎた。
こんな選手は今後数年そうそう出てくるもんじゃないよ。
銀メダルは誇っていいと思う。
吉田沙保里が怪物すぎた。
こんな選手は今後数年そうそう出てくるもんじゃないよ。
こんなこと言える人間になりたいなぁ・・・・・
負けて帰って来てもとにかく頑張ったと褒め称える事が出来る人にさ。
負けて帰って来てもとにかく頑張ったと褒め称える事が出来る人にさ。
向こうの方がかっこよく見えるな
俺らなら同じセリフに草生やさないと恥ずかしくて書けないからなwwww
俺らなら同じセリフに草生やさないと恥ずかしくて書けないからなwwww
決勝でおしいシーンとか一切なかったろ
全試合1ポイントも吉田は取られてないし
全試合1ポイントも吉田は取られてないし
>ここのコメント読んで日本人であることがすごく恥ずかしくなった
>今の日本人は心から誰かを褒め称える人間がどれだけいるのかな
???
オリンピック見てた?
韓国以外の国とはお互いにリスペクトしあって勝っても負けても表彰式の時には笑顔になってたよね
>今の日本人は心から誰かを褒め称える人間がどれだけいるのかな
???
オリンピック見てた?
韓国以外の国とはお互いにリスペクトしあって勝っても負けても表彰式の時には笑顔になってたよね
みんな目からビーム!目からビーム!って
ちゃんとお爺さんも見守ってるんだぞ
・・・それはさて置き
カナダの選手の試合見てないやつ多すぎ
テクニックも力技もすげぇぞ
正直、へたな男子より強いんじゃないかと思ったもんなー
ちゃんとお爺さんも見守ってるんだぞ
・・・それはさて置き
カナダの選手の試合見てないやつ多すぎ
テクニックも力技もすげぇぞ
正直、へたな男子より強いんじゃないかと思ったもんなー
トーニャが弱かったんじゃない
吉田沙保里があまりにも強過ぎるんだよ
前回吉田破ったロシアっ娘なんか後半泣きべそかいてたもん
あれはPTSDに陥っていてもおかしくない
ところで伊調馨は靭帯断裂しててあの圧勝具合なんだから吉田以上の化け物だな
吉田沙保里があまりにも強過ぎるんだよ
前回吉田破ったロシアっ娘なんか後半泣きべそかいてたもん
あれはPTSDに陥っていてもおかしくない
ところで伊調馨は靭帯断裂しててあの圧勝具合なんだから吉田以上の化け物だな
叩く意味が分からない
Toront the Sun紙は吉田沙保里の最早目を疑うレベルの経歴を見るべき
Toront the Sun紙は吉田沙保里の最早目を疑うレベルの経歴を見るべき
まあ相手が吉田だもんなぁ、正直生まれた時代、階級が不運としかいいようがない。
現在世界で最も金メダル奪取が難しいのが女子レスリング55kg級だと言えるだろう。
現在世界で最も金メダル奪取が難しいのが女子レスリング55kg級だと言えるだろう。
トーニャ・ハーディングって今レスリングやってたのか
コメントの投稿
(http~はブロックされます)
![]() |
|