「キリト×アスナがいいね!」ソードアートオンライン第6話『幻の復讐者』を見た海外の反応

SAO6

安全なはずである街の中でギルドの面々を殺して回る謎の殺人犯を追うキリトとアスナ。
その捜査の中、意外な人物が浮かび上がってきました。
第6話『幻の復讐者』を見た海外の反応です。


引用元:MyAnimeList.net


●男性
このエピソードは結婚システムについての説明だったんだよな…?

●アメリカ:男性:23歳
わーお、事件の解決方法とか結構良かったよ。
探偵キリトも悪くないな。
自分がミステリー好きなせいもあるんだろうけど。

●カリフォルニア州、アメリカ:男性:18歳
何で仮想の食べ物に期限をつけるんだよ?
俺の考えが遅れてるだけか?

●男性
SAOのゲームシステムについては知らないが、俺のやってきたゲームではMMOに限らずリアリズムを出すために食品に期限があったな。

●フロリダ州、アメリカ
リアリズムを出すためだな。
サンドウィッチをテーブルに置きっぱなしにしておくとグロイ事になるだろ。
もしゲーム内で永遠にもつサンドウィッチを作れたとすると、それはリアリズムの欠如になる。
色んなゲームが同じ事をしてるよ。

●フィリピン:男性
テレポートと防具の耐久性を組み合わせた偽装殺人か。賢いな。
悪く無いエピソードだったよ。

●オハイオ州、アメリカ:男性
このエピソードは良かったな。
キリトとアスナの関係が進んでいってるのが良かった。
アスナがキリトに話しかけてるときのキリトのリアクションが面白かった。
グリムロックは動機を愛してるからとか言い訳してたけど、結局は自分の奥さんが変わっていってしまったからだよな。

●不明
うーん、何と言っていいのか…パートナーは自分をちゃんと表に出さなきゃいけないし、相手もそれを全て受け入れないと駄目だな。
強欲なのは良くないよ。
ガッデム、遅まきながらそれを学んだよ!
これは良いエピソードだった。

●男性:18歳
キリト×アスナのシーンが良かったな。
ほんと彼らには結婚して欲しいよ。
偽装殺人がああいう方法で行われたのなら…グリムロックの奥さんも同じ方法を使ったのかな?
だから最後に出てきたとか…

●男性
イェイ、色々と話が進んできたし、結婚システムはなかなか興味深かった。

●女性:16歳
良いエピソードだったな。一番良かったかも。
推理部分が凄く良かった。想像以上だったよ。
アスナとキリトはすぐにでも結婚した方が良いよね。
2人は一緒にいた方がずっと良くなるよ!

●不明
↑ラストのグリセルダが凄く良かったな。
キリトとアスナのリアクションが完璧だった。

●ブラジル:男性:25歳
疑問の余地なく今回の話が一番良かった!
初めて5点満点をつけるぞ。

●オーストラリア:男性:21歳
このエピソードは気に入ったし、アニメ自体も好きになってきた。
でも、キリトとアスナの関係が進むのがちょっと急だったようにも感じたな。
この話が数ヶ月、或いは1年後くらいのサイドストーリーである事は分かってるんだけど…普通の少女アニメだったら26話かけて良い関係を築いていくのにSAOはキリトとアスナが数回あっただけで、もう結婚を仄めかしてるんだよな。
これはアニメだから、読み解き方によるんだろうけど…自分としては空白を想像で埋めるんじゃなくて、実際に見るほうが好きだな。
時間の流れや、エピソードの間に何があったのかもうちょっと描いてくれると良いんだけどな。

●アルバータ州、カナダ:男性
このアニメには終わってほしくないな。

●台湾:男性:19歳
このエピソードは好きだな。
ラストは凄く悲しかったけどね。

●ニューヨーク、アメリカ:男性:15歳
エンドカードは『はがない』、『電波女』の作画の人に似てるな~
ともかく、最後にグリセルダを見た後のキリトとアスナのやり取りが良かった、
(心が暖かくなったよ)

●オンタリオ州、カナダ:男性:20歳
「フレンド登録しない?”Wanna friend me?”」って12歳児かよ(笑)
”共有ってロマンチック”とか、別のアニメを見てるのかと思ったぞ。
作画とかは凄く普通だったな。

●不明
エキサイティングで予想もつかない落ちだった。

●男性
自分の妻を殺す理由としちゃクソだろ。
嫉妬とかだと思ってたんだが。
所有欲ってのは碌な事にならないな。

●ダラス、テキサス州、アメリカ
みんなグリセルダが以前のままだったらこんな事にならなかったと言ってるけど、それは違うと思う。
アスナが言っていたように、彼は彼女を愛してたんじゃなくて所有したかっただけなんだから。
確かに、自分の愛する人がSAOの中で苦しんでいてそれを開放するために殺すってのならあるかもしれないけど、もし本当に愛してるのなら自分の持てる力全てを出してゲームをクリアするべきだよ。

●フィンランド:男性:19歳
自分が思ってたよりも複雑な殺人だったな…

●男性:20歳
グリムロックが自分の奥さんを殺した理由についてみんなが馬鹿げてるとか動機として充分じゃないと言ってることに驚いてる。
彼の行動は所有欲に駆られたサイコパスそのものだよ。
彼は最初から切り離されてしまった現実世界の快適な日常生活こそがリアルだと言っていた。
彼の人生に残された最後の心のより所が妻だったんだ。
彼女は大きく変わり始め、彼は全てを失ってしまったと感じたんだろう。
少なくとも彼はこれ以上変わらない事を望んだわけだ。
彼がグループを率いてきた事を考えると、あの自白の後で闘わずに引きずられていったのはちょっとショックだったな。
多分彼は自分の仲間を始末するためにPKギルドを使おうとしたんだろう。
その代わりに彼は仲間達に引き立てられていったが。
彼らがグリムロックを殺す事を期待するけど、多分視聴者もまだ見たことの無い刑務所の中に入れられるんだろうな。
キリトとアスナの進展については自然なペースだと思うけど、後半はちょっと進みすぎな感じがしたな。

●不明
そばかすちゃんが死んでなくて嬉しいよ。

●男性:16歳
良いエピソードだったよ。
完璧にしてやられたって訳じゃないけど、ナイスな展開だったしラストは暖かな気分になった。

●ネゴンボ、スリランカ:男性:24歳
かなり良い結末だった…でも、解決が結構早かったな。
とにかく、自分はアスナが嫌いになってきた。
彼女は勝気になってきてるよ…

●バンクーバー、ブリティッシュコロンビア州、カナダ:女性:17歳
アスナのツンデレっぷりが苛ついてきた。
キリトはPKギルドを殺すべきだったんじゃ。
彼、ロリエピソードで自分の手を汚す事を厭わないって言ってたよね?
それってPKしてる連中を喜んで殺すことだと受け取ったんだけど。
それと、ミステリーに関しては結末がちょっと…安っぽかったかな。
英雄と思わせておいて、最後には引きずられていった『フェアリーテイル』のキャラを思い出した。
プラスチックとプラグマティックの所は笑ったな。

●男性
↑状況が違うだろ。
第4話に出てきたチンピラ達はレベルも低いし、ほとんどがイエローかオレンジで赤カーソルはいなかったから、キリトにとっては楽勝な相手だった。
ラフィン・コフィンはほとんどのメンバーが赤カーソルのエリートPK集団だ。
彼らは前線にいるプレーヤーに引けをとらないほど強いし、高レベルのアイテムもたくさん持っている。
麻痺効果の短剣を持ってる奴もいるし、3人相手は流石のキリトも勝てるとは思えない。
ベストなのは彼らがその場を離れることだからキリトは援軍が来るとブラフをかまして、幸運にも彼らはそれに食いついてくれたんだ。

●ニュージーランド:男性
ようやくキリト×アスナが始ったな。
この章は悪くなかったけど、アスナがグリムロックを叱責した所はいまいちだったな。
なんか小さな子供が”もうしません”って叱られてるみたいだった。
自分としてはキリトとラフィン・コフィンのアクションが見たかったね。

●モンテネグロ:男性:18歳
アスナに苛ついてきた。
このエピソードは『CSI:SAO』って感じだったな。

●フォルダレザ、ブラジル:男性:25歳
良いエピソードだった。
今回で終わってくれて嬉しいし…SAO内部には幽霊がいるみたいだな。

●ブリティッシュコロンビア州、カナダ:男性:19歳
殺人の動機としては知ってる中でも最低だな。
キリトとアスナの恋愛に関してはお互いを知り合ってるのはまだ3話だけだけど気にきってるよ。

●オランダ:男性:21歳
あんな理由で殺したのかよ?
彼女が変わっていったから?そんなのありかよ。
指輪は何の関係もなかったのか。

●ニューヨーク、アメリカ:男性:17歳
キリトとアスナの恋愛が待ち切れない。
OPみたいな光景が見たくてたまらないんだよ。
それとキリトはまだ誰ともフレンド登録してなかったのか。

●チェコ:女性
ワオ!
こう来るとは思いもしなかった!!

●ゴイアニア、ブラジル:男性:19歳
ミステリーをこう捻ってきたのは気に入ったな。
キリト×アスナのシーンもあったし、ナイスなエピソードだった。
何で次の日曜はこんなに遠いんだ?





圏内殺人事件解決、動機は意外な物となりました。
SAO内での結婚システムにも触れられています。
そういえばSFでもミステリーでもネット内殺人をテーマにした作品ってあんまり無い気が。




ソードアート・オンライン 1【完全生産限定版】 [Blu-ray]
ソードアート・オンライン 1【完全生産限定版】 [Blu-ray]
ソードアート・オンライン(1)アインクラッド (DC):漫画
ソードアート・オンライン(1)アインクラッド (DC):漫画
ソードアート・オンライン ぷにぷにうで枕 シリカ柄 sao_puni03
ソードアート・オンライン ぷにぷにうで枕 シリカ柄 sao_puni03
ソードアート・オンライン もふもふひざ掛け キービジュアル柄 mofs_sao01
ソードアート・オンライン もふもふひざ掛け キービジュアル柄 mofs_sao01
関連記事

コメントの投稿

非公開コメント

全く理解出来ないけど好意を抱いてた相手の変化や自分の思ってた人と違ったって理由で殺人に至るのは現実でも結構起こってるんだよな
まぁ必要性の無い状況で殺人を犯す時点でどっかおかしくなってるだろうしそう考えればそんなに特異な理由でもないのかもね

ええええ、6話好評なのか・・・

半分ぐらい話がカットされているから、非常に間抜けな展開になってたな。

この話は、1巻でアスナがキリトに対して即落ちしすぎているのを何とかするために、
1巻の描写と矛盾がある箇所があるのも承知で(あとがきで作者が矛盾を認めている)、
キリトとアスナの交流をさせるためだけにあるエピソードだから、中身がないのは仕方ない。

なんか最近微妙だな。
決して、つまらないというわけでもないし、過剰に期待はしてなかったから普通といえば普通なんだが。
でも、今回も種明かし的なとこまではそこそこ良かったと思ってるだけに、最後の即論破はちょっと・・・・・・
もうちょい何とかならなかったのかねぇ?大事なシーンのカットも多いらしいし。
これなら、オリジナルを踏まえつつ、SAO編のみの2クール構成にした方が良かったんじゃないか?
ALO編?とかいうやつは、話的に入れないとマズイのであれば撤回するが、2期実現してからでも良かったと思うわ。

アスナに苛々してる人がいるのか。
ツンデレというほどツンツンはしてないと思うが、これが感性の違いか。
無駄に暴力的でもないし、歳の割にしっかりはしてるけどごく普通の少女じゃないの。

-------------------------------------
管理人さん、狂信者に叩かれるのが嫌だから、割と好意的なコメントだけ
抜粋してきてたのね。だから今回結構記事挙げるのに時間が掛かってたと・・・・
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

ここのスタッフ全然分かってないなぁ。今回の話の意味がないじゃない 作品愛ないんだねもうあんまり、ここの分かってないスタッフに期待してないけど

もう爆死ザマァとか言われんのが嫌だから、惰性で買うことにするかなぁ。

これさぁ、絶対SAO原作信者と新規視聴者は制作に舐められてるよな、とりあえず買うだろって感じで多分1クール終了辺りにちょっと作画良くした盛り上げ展開持ってくれば
原作信者がほいほい神アニメ認定してくれるって言う浅はかな考えで作ったろ

トリックも糞もねぇじゃんw海外視聴者組に総スカンくらうかと思ったけどな

もうちょっとドラマをしっかり描いたほうが イイ 圏内事件なんてOVAでやるべきだった

2話使ってまとめきれないとか、この話の存在意義である団長のラーメンや
アスナとの馴れ初めも、ろくに書けてないしなぁ・・・

はっきり言ってシナリオ構成が悪い。
次回への流れを考えてなかったのと上手くまとめ切れてなかった感が半端じゃない。

これじゃ、売り上げと内容がかみ合わないはがないやギルクラやABの後継者ななるぞこれ

原作に忠実じゃなく、原作を超える意気込みでアニメ作ってほしいんだけどな

数だけは多い信者が惰性で買い続けるんだろな円盤は、
嬉々として買う分ホラ信のが、うらやましいわ・・・

 

アニメごときで信者だアンチだと普通に見れないのは頭悪い証拠w

でも買っちゃうんだろ?竿信者ちょろすぎわなww
予定調和的に2期あっても禁書みたいに適当になるぞ

マジでSAO信者は制作に舐められてるだろwwちょっとお灸据えるぐらいやれよww
2期できる程度の売り上げでいいわ、こんなモン

なんかココ最近、この作品クソ化してきてないか?あんまりおもしろくなっていかんなぁ…

作画作画で演出脚本がおそろかになってる典型的な作品だな 作画も先週ちょっと力尽きてが
主役ってか視点をキリトじゃなく攻略組の最前線で戦ってる誰かにした方がアクションもあって面白かったんじゃない?なんでこんな無個性な奴の視点を追ってるのか、主役にした意味がわからないわ。 AWは前座、SAOが本命とはなんだったの?

もっとカットされてるであろうホラのほうが面白く感じる。戦闘シーン中心に構成されてるからかね?

ホラの方が面白いとかwwww売上で勝ってから言えやwwホラ豚がwwwww
アンチがいくら吠えようと覇権確定だからねwwwww

これでAMWの20周年?記念作品なの?視聴者なめてんのかwww

覇権アニメなら覇権アニメらしい面白さが欲しいなぁ 前期のzeroみたいなさぁ
1話だけとか詐欺アニメじゃない。信者が惰性で買うとか言い出す覇権とかマジつまらん
仮にも覇権作品なんだろ?ZERO超えるんだろ?もっと覇権らしい作品にしてくれよ

他人が買った買わないで騒ぐって頭が悪い証拠
自分の目で判断しろw

やっぱここのコメントってやらチル多いんだなぁ
巣に帰ってくれないかね

それはそうとして、ぶっちゃけどんどん微妙になって行ってるんだけど、ここから先巻き返しはあるのかな

売り豚脳もうアレだけど、アニメごときとやらで頭がどうのこうの言ってる奴も相当だな

夏休みだからな、やらチルも紛れ込むさw

食い物のは期限じゃなくて耐久値だろ
耐久値付けないと、いくら齧ってもかみ切れない物体があるだけになる
落として消えたのは食い物全部にダメージが入ったと換算されて消滅
つまり「地面が食った」と処理されたのだろう

主人公の中の人、あんまり声に魅力を感じないなぁ、キリトが地味に見える

殺人の動機としては弱い・・・だと?
コナンじゃハンガー投げられたからって動機があったぞwww

原作読んでないけど「作中描写いろいろ削ってるよね」というのは感じたわw
しかし、何というか、ただ「ラノベをアニメ化しました」みたいな作りは何とかならないのかな・・・
1話2話から期待値がダダ下がりになっている

信奈もそうだが駆け引きややり取りの軽さをラノベだからって許してもらおうとしてる感じが駄目だよなぁ

はがないといいラノベ原作の最終兵器って聞いて視聴してたけど・・・
なんかラノベって言う冠がつくともう既に身構えてしまようになるわ

SAOの原作は好きだが円盤買う気は全くおこらんとですよ
アニメは一応の可能性にかけて見続けていくけど…どうにもスタッフが原作読み込んでない感じで悲しいね
7話は好きなエピソードの一つだからうまくまとまってるといいな…

比較にホライゾンがよく挙がるけど、あっちは作ってるスタッフが原作が好きで作ってるのがにじみ出てるような作品だから正直うらやましい

SAOは20周年記念作品とか銘打ってるんだからもっと気合入れて作って欲しいね

>>もっとカットされてるであろうホラのほうが面白く感じる
ホライゾンのシリーズ構成は浦畑達彦さんて人なんですが
話しを広げるのは苦手なんだけど圧縮するのは凄くうまい人なんですよ
圧縮しながらもちゃんと見せ場造れるタイプの人が関わってるのは強い

ちなみにはがないも浦畑達彦さんだけど、こっちは薄い内容広げようとして全力で失敗したw

やっぱり犯人がつまらない奴だと盛り上がりに欠ける

あまりにも茶番で吹いた
今後のエピソードしだいじゃ
切るかな、ここまでよかったのに




2話からずっと外伝やってるが、次の話が終わったら本編に戻るよ
外伝続けるのは予想できたが、もっとやりようがあったと思う

このコメ欄って、「海外の反応に対しての日本人のコメント」が付くべきだと思うんだけどね…

殺人の動機が微妙って言ってる人おおいけど、頭のおかしい殺人者の動機なんて普通の人には理解できないものと思って見てたから気にならなかった

原作みてなくてもなんとなく話がとびとびしてる感じするんだよなー。
題材は好きだからもうちっとじっくり話をすすめてほしいわ

グリムロックさんの動機はともかく、小娘の一言で崩れ落ちたのは流石に微妙だったかな
もう少し見苦しく足掻いてほしかったけど

原作未読なので意味が解らんかった、なんでミステリー物になってんだよw
どういう経緯でPTに主人公はいってんだよw
これの、評価高いみたいだけど一体どこに面白みを見つけてるんだこれ・・・・

長丁場でじっくり進むような類のストーリーじゃないのが本当に残念だね
同じような題材でそういう作品出ないかな

脳内でコナンのBGMが聞こえた

>>長丁場でじっくり進むような類のストーリーじゃないのが本当に残念だね
10月にでる新刊からSAOPってシリーズが始まるけどこれが1層からの話
アニメ2話のアリアとかはこれに入ってるよ
下層からじっくりやるシリーズになるみたいだね

本編自体は今やってるアリシゼーション編で終わりだったかな?
そのまま数十年後のアクセルワールドに繋がる…はず

売り上げで勝ってからいえよとかいう人いるが
それじゃあまるでSAOが売り上げしか語ることができないアニメって言ってるようなもんじゃないか・・・

原作の評判はいいみたいだしアニメスタッフにはもっと頑張って欲しい

耐久値の設定はヨルコがグリムロックに動かぬ証拠を突きつけるクライマックスに繋がるのに肝心のそれが削られたのが残念だ

この作者の作品ってかっこつけてるだけで中身はスカスカだからな、映像化したらそれがモロにでる。
AWの新刊なんて酷いもんだ、何がやりたいのっていうww

こんな何の意味もない話に2話とかスタッフ馬鹿じゃねーのと思った
意味があったの?この話
これならまだサチとのエピに2話つかってくれた方が良かったわ
というかそろそろ本編流してくれよ いつまで外伝話流してんの?

ぶっちゃけあらゆるアイテムに耐久値をつけるのは
ゲーム内の流通を止めないためなんだけどね。

・アスナとの馴れ初め
・イモータルオブジェクトの紹介(一瞬だったけど)
・結婚というシステムの紹介
・ラフィンコフィンの紹介

結構重要な伏線だらけだったからこのエピソードを入れたんだろうけど、
本編の流れの中でやられると寄り道過ぎだし、
それ一つの話として捉えると端折り過ぎだ。
帯に短し襷に長し。

まあこれは結婚システムについての説明みたいなものだから重く捉えなくて良いエピソードなんだよ
海外の人はかなり食いついてる(しかも好評!)けども

あえて好意的なコメントを抜き出しているだけという考えは無いのか

>・アスナとの馴れ初め
>・イモータルオブジェクトの紹介(一瞬だったけど)
>・結婚というシステムの紹介
>・ラフィンコフィンの紹介

そうだねぇ。
圏内事件自体ははっきりいってたいして面白くもないんだけど、
その辺がのちのち重要になってくるもんね。

何人か言ってるように、やっぱ脚本や構成に難があると思う。

ちょいと偏り過ぎで、流石になんだかなあ・・・
やっぱり好不評はまんべんなく抽出して欲しいよなあ
自分としちゃ演出が○○ワイド劇場の断崖での自白シーンみたいで笑った

>アスナに苛々してる人がいるのか。
そこはたぶん結婚を意識するほどの心境変化の過程が描かれていないのが原因っしょ
アスナは第2話しか接点がなく、その頃コミュ障気味の警戒心を見せていたキャラ
第4話のロリみたいに警戒心薄い惚れっぽい娘なら分るけど
第5話冒頭からデレてりゃともかく、なんで転寝見られるイベントだけで一気に結婚までフラグ立ててるんだよと思うのも無理はない

つーか別のサイト見たらやっぱり海の向こうでも

不満層6~7割 : 納得層3~4割

ぐらいの比率の評判なんだな
最近あまりにも好評コメしか載ってないんで変だとは思ったんだ

管理人さんによる抽出に裁量の自由があるのは当然なのだけど
これでは“海外の反応”を謳うのは語弊があるなあと
最低限「荒れるのは本意ではないので一部のコメントを除外しております」と入れては?
まあ余計なお世話なのかもですが・・・

ただのゲームならそこで辞めれば終わりだけど、
現実との延長として見ていた犯人からしたら、現実では庇護(扶養)する立場だったのにゲーム内では寧ろ守られる立場になってしまった(ゲーム内で見た彼女の内面の強さには敵わないと感じた)

ゲームの外にでてもこのまま力関係が逆転してしまい、今まで理想として築いてきた関係が壊れてしまうのではという不安に駆られてしまうのもわからないでもない。
愛情と優しさ、所有(独占)欲と庇護欲ってなかなか差がわかりづらい物だしね

これは女は~であるべき、男は~であるべきとか、役割的な考え方をしちゃう人だと理解出来るところがあるかもしれない



この回、グリセルダは、グリムロックから逃れる為、その所有欲を逆手に取って、ギルドのメンバー全員を手玉に取って、自分が殺された様に偽装していた、というオチじゃないの?

だとすると、後半、グリセルダ自身がキーパーソンとして出てくる回があるんじゃないの?
カレンダー
04 | 2023/05 | 06
- 1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31 - - -
カテゴリ
検索フォーム