「キリト×アスナがいいね!」ソードアートオンライン第6話『幻の復讐者』を見た海外の反応

安全なはずである街の中でギルドの面々を殺して回る謎の殺人犯を追うキリトとアスナ。
その捜査の中、意外な人物が浮かび上がってきました。
第6話『幻の復讐者』を見た海外の反応です。
引用元:MyAnimeList.net
●男性
このエピソードは結婚システムについての説明だったんだよな…?
●アメリカ:男性:23歳
わーお、事件の解決方法とか結構良かったよ。
探偵キリトも悪くないな。
自分がミステリー好きなせいもあるんだろうけど。
●カリフォルニア州、アメリカ:男性:18歳
何で仮想の食べ物に期限をつけるんだよ?
俺の考えが遅れてるだけか?
●男性
SAOのゲームシステムについては知らないが、俺のやってきたゲームではMMOに限らずリアリズムを出すために食品に期限があったな。
●フロリダ州、アメリカ
リアリズムを出すためだな。
サンドウィッチをテーブルに置きっぱなしにしておくとグロイ事になるだろ。
もしゲーム内で永遠にもつサンドウィッチを作れたとすると、それはリアリズムの欠如になる。
色んなゲームが同じ事をしてるよ。
●フィリピン:男性
テレポートと防具の耐久性を組み合わせた偽装殺人か。賢いな。
悪く無いエピソードだったよ。
●オハイオ州、アメリカ:男性
このエピソードは良かったな。
キリトとアスナの関係が進んでいってるのが良かった。
アスナがキリトに話しかけてるときのキリトのリアクションが面白かった。
グリムロックは動機を愛してるからとか言い訳してたけど、結局は自分の奥さんが変わっていってしまったからだよな。
●不明
うーん、何と言っていいのか…パートナーは自分をちゃんと表に出さなきゃいけないし、相手もそれを全て受け入れないと駄目だな。
強欲なのは良くないよ。
ガッデム、遅まきながらそれを学んだよ!
これは良いエピソードだった。
●男性:18歳
キリト×アスナのシーンが良かったな。
ほんと彼らには結婚して欲しいよ。
偽装殺人がああいう方法で行われたのなら…グリムロックの奥さんも同じ方法を使ったのかな?
だから最後に出てきたとか…
●男性
イェイ、色々と話が進んできたし、結婚システムはなかなか興味深かった。
●女性:16歳
良いエピソードだったな。一番良かったかも。
推理部分が凄く良かった。想像以上だったよ。
アスナとキリトはすぐにでも結婚した方が良いよね。
2人は一緒にいた方がずっと良くなるよ!
●不明
↑ラストのグリセルダが凄く良かったな。
キリトとアスナのリアクションが完璧だった。
●ブラジル:男性:25歳
疑問の余地なく今回の話が一番良かった!
初めて5点満点をつけるぞ。
●オーストラリア:男性:21歳
このエピソードは気に入ったし、アニメ自体も好きになってきた。
でも、キリトとアスナの関係が進むのがちょっと急だったようにも感じたな。
この話が数ヶ月、或いは1年後くらいのサイドストーリーである事は分かってるんだけど…普通の少女アニメだったら26話かけて良い関係を築いていくのにSAOはキリトとアスナが数回あっただけで、もう結婚を仄めかしてるんだよな。
これはアニメだから、読み解き方によるんだろうけど…自分としては空白を想像で埋めるんじゃなくて、実際に見るほうが好きだな。
時間の流れや、エピソードの間に何があったのかもうちょっと描いてくれると良いんだけどな。
●アルバータ州、カナダ:男性
このアニメには終わってほしくないな。
●台湾:男性:19歳
このエピソードは好きだな。
ラストは凄く悲しかったけどね。
●ニューヨーク、アメリカ:男性:15歳
エンドカードは『はがない』、『電波女』の作画の人に似てるな~
ともかく、最後にグリセルダを見た後のキリトとアスナのやり取りが良かった、
(心が暖かくなったよ)
●オンタリオ州、カナダ:男性:20歳
「フレンド登録しない?”Wanna friend me?”」って12歳児かよ(笑)
”共有ってロマンチック”とか、別のアニメを見てるのかと思ったぞ。
作画とかは凄く普通だったな。
●不明
エキサイティングで予想もつかない落ちだった。
●男性
自分の妻を殺す理由としちゃクソだろ。
嫉妬とかだと思ってたんだが。
所有欲ってのは碌な事にならないな。
●ダラス、テキサス州、アメリカ
みんなグリセルダが以前のままだったらこんな事にならなかったと言ってるけど、それは違うと思う。
アスナが言っていたように、彼は彼女を愛してたんじゃなくて所有したかっただけなんだから。
確かに、自分の愛する人がSAOの中で苦しんでいてそれを開放するために殺すってのならあるかもしれないけど、もし本当に愛してるのなら自分の持てる力全てを出してゲームをクリアするべきだよ。
●フィンランド:男性:19歳
自分が思ってたよりも複雑な殺人だったな…
●男性:20歳
グリムロックが自分の奥さんを殺した理由についてみんなが馬鹿げてるとか動機として充分じゃないと言ってることに驚いてる。
彼の行動は所有欲に駆られたサイコパスそのものだよ。
彼は最初から切り離されてしまった現実世界の快適な日常生活こそがリアルだと言っていた。
彼の人生に残された最後の心のより所が妻だったんだ。
彼女は大きく変わり始め、彼は全てを失ってしまったと感じたんだろう。
少なくとも彼はこれ以上変わらない事を望んだわけだ。
彼がグループを率いてきた事を考えると、あの自白の後で闘わずに引きずられていったのはちょっとショックだったな。
多分彼は自分の仲間を始末するためにPKギルドを使おうとしたんだろう。
その代わりに彼は仲間達に引き立てられていったが。
彼らがグリムロックを殺す事を期待するけど、多分視聴者もまだ見たことの無い刑務所の中に入れられるんだろうな。
キリトとアスナの進展については自然なペースだと思うけど、後半はちょっと進みすぎな感じがしたな。
●不明
そばかすちゃんが死んでなくて嬉しいよ。
●男性:16歳
良いエピソードだったよ。
完璧にしてやられたって訳じゃないけど、ナイスな展開だったしラストは暖かな気分になった。
●ネゴンボ、スリランカ:男性:24歳
かなり良い結末だった…でも、解決が結構早かったな。
とにかく、自分はアスナが嫌いになってきた。
彼女は勝気になってきてるよ…
●バンクーバー、ブリティッシュコロンビア州、カナダ:女性:17歳
アスナのツンデレっぷりが苛ついてきた。
キリトはPKギルドを殺すべきだったんじゃ。
彼、ロリエピソードで自分の手を汚す事を厭わないって言ってたよね?
それってPKしてる連中を喜んで殺すことだと受け取ったんだけど。
それと、ミステリーに関しては結末がちょっと…安っぽかったかな。
英雄と思わせておいて、最後には引きずられていった『フェアリーテイル』のキャラを思い出した。
プラスチックとプラグマティックの所は笑ったな。
●男性
↑状況が違うだろ。
第4話に出てきたチンピラ達はレベルも低いし、ほとんどがイエローかオレンジで赤カーソルはいなかったから、キリトにとっては楽勝な相手だった。
ラフィン・コフィンはほとんどのメンバーが赤カーソルのエリートPK集団だ。
彼らは前線にいるプレーヤーに引けをとらないほど強いし、高レベルのアイテムもたくさん持っている。
麻痺効果の短剣を持ってる奴もいるし、3人相手は流石のキリトも勝てるとは思えない。
ベストなのは彼らがその場を離れることだからキリトは援軍が来るとブラフをかまして、幸運にも彼らはそれに食いついてくれたんだ。
●ニュージーランド:男性
ようやくキリト×アスナが始ったな。
この章は悪くなかったけど、アスナがグリムロックを叱責した所はいまいちだったな。
なんか小さな子供が”もうしません”って叱られてるみたいだった。
自分としてはキリトとラフィン・コフィンのアクションが見たかったね。
●モンテネグロ:男性:18歳
アスナに苛ついてきた。
このエピソードは『CSI:SAO』って感じだったな。
●フォルダレザ、ブラジル:男性:25歳
良いエピソードだった。
今回で終わってくれて嬉しいし…SAO内部には幽霊がいるみたいだな。
●ブリティッシュコロンビア州、カナダ:男性:19歳
殺人の動機としては知ってる中でも最低だな。
キリトとアスナの恋愛に関してはお互いを知り合ってるのはまだ3話だけだけど気にきってるよ。
●オランダ:男性:21歳
あんな理由で殺したのかよ?
彼女が変わっていったから?そんなのありかよ。
指輪は何の関係もなかったのか。
●ニューヨーク、アメリカ:男性:17歳
キリトとアスナの恋愛が待ち切れない。
OPみたいな光景が見たくてたまらないんだよ。
それとキリトはまだ誰ともフレンド登録してなかったのか。
●チェコ:女性
ワオ!
こう来るとは思いもしなかった!!
●ゴイアニア、ブラジル:男性:19歳
ミステリーをこう捻ってきたのは気に入ったな。
キリト×アスナのシーンもあったし、ナイスなエピソードだった。
何で次の日曜はこんなに遠いんだ?
圏内殺人事件解決、動機は意外な物となりました。
SAO内での結婚システムにも触れられています。
そういえばSFでもミステリーでもネット内殺人をテーマにした作品ってあんまり無い気が。
![]() ソードアート・オンライン 1【完全生産限定版】 [Blu-ray] | ![]() ソードアート・オンライン(1)アインクラッド (DC):漫画 | ![]() ソードアート・オンライン ぷにぷにうで枕 シリカ柄 sao_puni03 | ![]() ソードアート・オンライン もふもふひざ掛け キービジュアル柄 mofs_sao01 |
- 関連記事
-
- 「自分もあそこで暮らしたい」ソードアート・オンライン第11話『朝露の少女』を見た海外の反応
- 「モーレツ宇宙海賊、謎の彼女X、他」2012年春アニメを見た海外の反応その13(冬アニメ26回目)
- 「ジョジョ、リトルバスターズ!、ソードアート・オンライン」2012年秋アニメを見た海外の反応その10の3(夏アニメその23)
- 「境界線上のホライゾンII、氷菓、夏雪ランデブー」2012年夏アニメを見た海外の反応その11の2(春アニメ23)
- 「ヨルムンガンド、氷菓、他」2012年春アニメを見た海外の反応その10の2
- 「モーレツ宇宙海賊、謎の彼女X、他」2012年春アニメを見た海外の反応その12(冬アニメ25回目)
- 「MMORPGのリアルがある」ソードアート・オンライン第2話『ビーター』を見た海外の反応