トヨタのアメリカ・ケンタッキー工場の紹介ビデオを見た海外の反応

TMMK

世界最大の自動車メーカーであるトヨタは世界各国に工場を持っています。
アメリカにも幾つか工場があり、中でもケンタッキー工場(TMMK)はアメリカで一番と言われています。
そのケンタッキー工場を紹介するビデオを見た海外の反応です。
動画の説明によるとTMMKはトヨタの海外施設としては最大で(2009年)、50億ドルをつぎ込んで作られ、広さは792万平方フィート(約76万平方メートル)あり、関連する事業を含めると2万人の雇用を生み出しているとの事。


Toyota Motor Manufacturing


↓この動画につけられたコメント


●スリランカ:26歳
この動画は凄く参考になった。
サンクス。

●チリ:35歳
悪い、日本オリジナルの方が良いよ。

●アメリカ:33歳
俺はトヨタのカムリを愛してると言えるが、トラックとなるとアメリカのトラックの方が良いんだよな。

●クロアチア
ケンタッキー人は新郷重夫の事を知ってるのか?
彼の功績と彼への尊敬なくしてはトヨタと日本は凋落していくだろうな。
しかし、我々はよく自分達の祖となるものを忘れて、必然的に混沌になっていくんだよな…
(訳注:新郷重夫は品質管理の技術者であり、国内よりも海外で高い評価を得ている。wikipedia

●マリエータ、カリフォルニア州、アメリカ:22歳
こいつらアメリカの馬鹿共がトヨタの品質を台無しにしやがったんだ。
トヨタは日本で作るべきだし、トヨタの車が人々を殺さないようにガスペダルにケーブルをつけるべきだな。
ハハ、俺はトヨタの91年式ピックアップを愛してるよ。
トヨタピックアップ

●インド:20歳
トヨタは欠陥ゼロの製品を作ってる…これは最高の物の1つだし、我々もインドでそれを追いかけなくてはいけないんだ…

●ドイツ:43歳
トヨタの生産方式は完璧でコストを削減し、高品質を実現し不良品をなくす、か。
なら何故2009年に作った車の4分の1をリコールする事になったんだ?

●不明
↑デザイン上の欠陥でトヨタ式生産法とは何の関係も無い。
こういう”欠陥”は大抵品質テストで検出されるから稀な事だし、幾つかの懸念があったからそれが問題になる前に修正するように世界的にリコールを行ったんだ。

●アメリカ:21歳
スープラMk3、ベイビー。
スープラ

●カザフスタン:20歳
俺はトヨタ好きだぜ!

●イギリス:39歳
広告費を減らして、その分ブレーキシステムに金をかければもっとリコール問題が減らせるだろ。

●クロアチア:31歳
アメリカ人がアメリカのトヨタと日本のトヨタを区別してるのが好きだね。
…アメリカモデルは凄くクソで安っぽいんだよな。
なんて言うか、3年間走らせた後でバラバラになったホイールの上に乗った糞箱って感じだ。

●カナダ
↑お前さんの言うように、日本のモデルはいつもスタンダードなんだけど、アメリカモデルってのはそうじゃないんだよな。
何処で作っていてもトヨタはダッジやフォードよりもいいけどな。

●アメリカ:29歳
>アメリカ人がアメリカのトヨタと日本のトヨタを区別してるのが好きだね。
これは日産じゃねーから。
トヨタってはどこで作られててもリスペクトしうるブランドだ。
アフリカじゃ1957年に作られたランクルがまだ走ってる。
お前もアフリカに行けば何でトヨタがリスペクトされてるか理解できるはずだ。

●カナダ
学校の旅行でケンブリッジにあるTMMC(トヨタのカナダ工場)に行ったな。
そこではカローラ、マトリックス、レクサスRX330を作ってたよ。
製造や組み立ての方法は本当にアメージングだった。

●アメリカ:57歳
馬鹿げたコメントを1つ。
ここで作られてるシエナの部品はフォードのマスタングよりも多い。
しかもフォード・レンジャーなんかメキシコで作られてるんだ。

●アメリカ:22歳
トヨタがアメリカで作って、アメリカの自動車会社(GM、フォード、ダイムラー・クライスラー)がお金を節約するためにメキシコや韓国といった第三国で作ってる事が悲しいよ。
俺はトヨタが好きだ!
俺はケンタッキーで作られた2006年製のカムリXLEを持ってるんだ。
新型ヤリスも持ってて、これは日本で作られたマニュアルミッションで、俺は両方好きなんだが…ヤリスが特に好きだな。

●アメリカ:30歳
トヨタは発進はスムーズだが…止まるとなると…別の話だな。

●カナダ:24歳
↑でもそれってアメリカで作られた奴なんだよな(笑)

●アメリカ:22歳
>トヨタは発進はスムーズだが…止まるとなると…別の話だな。
試してみろよ。
普通にブレーキ効くって。

●アメリカ:23歳
アメリカの自動車会社の車を買ってもCEOをサポートするだけなんだよな。
アメリカ経済の助けにはならないんだ。

●アメリカ
↑トヨタの方がマシって、本当に信じてるのか?
何でトヨタがアメリカにあると思ってるんだ?
利益…全ては利益のためなんだ。
だからトヨタはアメリカだと自慢する人を見るたびに、トヨタは買うまいと思ってるんだ。
自分は決してそうしないだろうな。
もしアメリカ製の物を買えば、アメリカの労働者はそれで毎週給料を受け取る事が出来るし、ビッグ3のために働けばアメリカの競合他社よりもお金を稼ぐ事が出来るんだ。
アメリカ製品を買う方が良いよ。

●アメリカ:23歳
↑お前さんの言うとおり、そうすれば何人かのアメリカ人は毎週サラリーを受け取る事が出来るだろうな。
そんな彼らはCEOと呼ばれてるよ。
悪いけどアメリカのブランドは最低だ。
でも、車を作っている連中は別さ。

●モンロビア、カリフォルニア州、アメリカ:25歳
>アメリカ製品を買う方が良いよ。
お前は今のアメリカの会社が日本を含む世界中で作られた部品に依存してる事を知ってるのか。
GMもフォードも日本で作られた部品を使ってるから(日本の地震や水害のせいで)生産を中止したくらいなんだ。
お前の住んでるところじゃ違うかもしれないが、俺の住んでるカリフォルニアじゃトヨタ、日産、ヒュンダイや他のメーカーが普通だ。
クライスラーの元CEO、リーが言っていたように”完璧な車なんか無い”んだ。

●アメリカ:32歳
ワオ、俺のカムリはここで作られたみたいだ。スイート!

●アメリカ:30歳
トヨタはいつだってナンバー1さ。

●中国:19歳
俺もトヨタ持ってるよ。

●アメリカ:26歳
俺が持ってるフォード・エクスプローラーはまさにゴミだ。
フォードの車は二度と買わねえ。

●ベネズエラ:39歳
トヨタのタイプS持ってるよ。
気にいってる。

●カナダ:44歳
お前らケンタッキーフライドチキン共は1900年代に自動車会社を作った豊田佐吉に感謝しないとな。
忘れちゃ駄目だぞ。

●アメリカ:29歳
トヨタ好きだぜ…最高の車だ。

●メリット島、フロリダ州、アメリカ:19歳
俺はトヨタが嫌いだ。
スポーツカーが無いし、みんな年寄り向けの車だよ。
トヨタは俺たちが愛したセリカ、スープラ、その他俺達の愛した車種をみんな殺しやがった。

●アメリカ
↑レクサスLFAをチェックしてみろ。

●メリット島、フロリダ州、アメリカ:19歳
20万ドル以上するじゃないか。
スープラなんか新車でも3万ドルだぞ?

●アメリカ:32歳
車のモデルチェンジは10年ごとにするべきだよな。
その方がエネルギーや労働力の節約になる。

●マレーシア:58歳
↑モデルチェンジは10年単位という意見に同意だ。
トヨタはバイヤーとしての誇りすら無駄にしてる例の1つだ。

●アメリカ:29歳
俺はタコマが好きだからトヨタが好きだ。
永遠にトヨタをリスペクトするよ。
他の動画でフレームのサビや、塗装の剥げについてのコメントをたくさん見てきた。
もし長い間きちんとした状態にしたいのなら、ちゃんとケアすれば問題ないのにな。
俺は1996年製のタコマを持ってるんだが、何の問題も起きて無いぞ。
塗装は剥げてきてるけど。
お店に持っていって塗りなおしたら良くなったよ。

トヨタ・タコマ
トヨタ

●アメリカ:29歳
アフリカは究極の自動車耐久テストだな。
アフリカ出身なんだが、アフリカじゃ主要な道路でもいたるところにでかい穴が開いてる。
アフリカ人のほとんどがトヨタを選ぶのは、あらゆる道路を踏破する事と長持ちするからなんだ。
トヨタは他の会社を凌駕してるよ。

●インド:25歳
我々はいつだってトヨタが目標だ!

●セブ、フィリピン:30歳
ここ(フィリピン)でハイラックスを作るようになって欲しいな!

●アメリカ:30歳
俺は1990年のカローラを持ってるんだが、これはトヨタが作ってきた車の中で最高の物だと思う。
今の車は何かと問題があるからベストとは言えないけど、時として古い車が良かったりするんだ!

●アメリカ:17歳
”アメリカ式の考え”とミックスしてるとかなんとか言ってるのが面白いな…
アメリカの自動車会社は未だにトヨタ以上の車を作って無いのにさ。




動画をアップロードしたのがレクサスのフロアマット問題でリコールを起こした時期と重なっていたため、そのことについてのコメントも幾つか。
トヨタはジャパンバッシングが広がっていた頃からアメリカ国内生産に力を入れており、結果アメリカのビッグ3がアメリカ国外での生産に比重を移す中、トヨタはアメリカに留まり続けているという評価を受けるという皮肉な結果に。
ケンタッキー州はアメリカ製造業復興の拠点として近年注目されています。
トヨタのケンタッキー工場がその中核を担っていくことになるのでしょうか。




トヨタ生産方式でドラッカーの『マネジメント』を読み解く (幻冬舎新書)
トヨタ生産方式でドラッカーの『マネジメント』を読み解く (幻冬舎新書)
トヨタの闇
トヨタの闇
1/24 スポーツカーシリーズ No.323 トヨタ 86 24323
1/24 スポーツカーシリーズ No.323 トヨタ 86 24323
トヨタ 危機の教訓
トヨタ 危機の教訓

関連記事

コメントの投稿

非公開コメント

>トヨタはジャパンバッシングが広がっていた頃からアメリカ国内生産に力を入れており

当の米国人がこれを忘れてるとか、なめてんのか

あれだけのリコールと死亡事故まで引き起こして
自慢気に紹介するヨタの厚顔無恥ぶりに驚愕した

日本のトヨタがアメリカに工場を作って、アメリカのGMがメキシコに工場を作る
この意見に納得した

でもトヨタって元々リコール自体は割りと多いよな?
まぁそれでもオレの中では国産&ベターな大衆向け自動車メーカーなんだけど。

「牛肉・オレンジ 牛肉・オレンジ 牛肉・オレンジ」貿易摩擦の時はNHK出だしこんなのばっかだったのにねw
東芝も叩かれてたし何と言ってもVHS全盛の時代だからな…
フランスでトゥールポワティエの戦いとか言われてのが嘘のようw
いまだにEU貿易交渉難航してるのそのせいだしね^^;
製品開発力落ちたなぁ~とは思うけど自動車の世界販売もほぼ復活しレアアースの
代替品震災あっても2年で作りきる辺りは落ちたとはいえまだまだ国力あるなと思う。

さてハチロクは大ヒットとなるかな?

インドといえばタタ・モーターズ
あなどれん

 リコールはねぇ・・・ただ単に阿呆を泳がせる餌だよ
三菱のリコール隠し騒動があった時に、良く色々と勉強させてもらったからね・・・

 情報の拾い方、発表の仕方だけなんだ・・・ただ単にね

米調べでも問題点が無かったブレーキネタなんてまだ言われてるの?
神に祈ると止まったあの被害者アレからどうなったんだろう?

アメリカ人はトヨタが自国に工場を作ることでアメリカ経済に貢献してないとでも思ってるのか。

実はリコールの数も質も
他社の方が多いし酷いんだよな

マスゴミの情報の大方一つで悪者にされる、と

GM車は、カーナビとかエアコンとか、シャーシの一部なんかは日本メーカーが日本の工場で作ってんだけどね。

早々に謝ったり些細な事でも神経質になって改善したりってのは
世界常識で考えると食い物にされるか悪印象なんだなぁ・・・
特定国の他社の様に不具合があってもリコールせず裁判でもしながら
知らぬ存ぜぬで押し通す方が普通なのかもしれない

政治的な圧力で日本のメーカーがアメリカ国内に工場作って米人の雇用作り出してるのに、
韓国自動車は韓国国内から堂々と車を輸出しまくってるってのがどうにも腑に落ちないわ
「あいつも潰せ」って考え方はあまり好きでは無いが、それでもやっぱ気になる
あと「相互に雇用を作り出して行こう」という考え方なら、amazonはちゃんと税金も払えと言いたい
何で日本が我慢することが相互の発展になるのか分からん。
と愚痴っぽくなってスマンかった

ねつ造再実験もあったしなぁ。。
最終報告で、トヨタ車の電子制御装置に欠陥はなく、急発進事故のほとんどが運転手のミスとして発表されたというのに。
石原慎太郎閣下の一言。

「アメリカの嫉妬ではないのか。」

マジでそう思うわ。

日本の若者に一番人気の車は電"車"だよね
自動車は持ってるだけでコストがかかりすぎる。

アメリカでトヨタ叩いてる愛国者ってやつは無教養のパールハーバー野郎くらいだろ
若しくは朝鮮人くらいだな

●メリット島、フロリダ州、アメリカ:19歳
俺はトヨタが嫌いだ。
スポーツカーが無いし、みんな年寄り向けの車だよ。
トヨタは俺たちが愛したセリカ、スープラ、その他俺達の愛した車種をみんな殺しやがった。

トヨタ86っていう車をしらんのかな。

アメリカも広いからな
アメリカ車メーカーのお膝元北部は日本を批判しがち
日本企業が積極的に工場展開してる南部は日本を擁護しがち

アメリカでアメリカ人が作ってアメリカ人が買う、さらにアメリカ産として輸出するように
トヨタは叩かれないように相当気を使ってて実際上手くいってる例だと思うよ。
従業員の待遇や家族や地域も含めた福利厚生は多分豊田市の本家よりも格段にいい。
オバマはアメリカの製造業を復活させようとしてるから既に手遅れのイギリスのようにはならないだろうな。
アメリカは製造業が国外に流出しててもライセンス料や特許使用料だけで桁違いの利益出してるものの、
コメントにもあるように労働者の雇用には繋がらない超格差社会という点で不満はあるのも分かる。

トヨタ潰れたら日本お終いだな

>●モンロビア、カリフォルニア州、アメリカ:25歳
>アメリカ製品を買う方が良いよ。
>お前は今のアメリカの会社が日本を含む世界中で作られた部品に依存してる事を知ってるのか。
>GMもフォードも日本で作られた部品を使ってるから生産を中止したくらいなんだ。
>お前の住んでるところじゃ違うかもしれないが、俺の住んでるカリフォルニアじゃトヨタ、日産、ヒュンダイや他の>メーカーが普通だ。
>クライスラーの元CEO、リーが言っていたように”完璧な車なんか無い”んだ。

カリフォルニアだし南朝鮮人か?
フォードやGMが生産中止にしたのは提携先のHYNDAIの欠陥だろう
エアバックの欠陥とか勝手に加速して止まらないとか

>あれだけのリコールと死亡事故まで引き起こして
他の米でも書いてるけど、他社に比べて少ないんだぜ
しかもそれが原因の死亡事故って近年ではなかったはず
なにせトヨタだけ必死に叩こうとする糞みたいな連中がいるからな
マスゴミとかともつるんでるから余計多く発生してるように聞こえる
そういえばその連中のお仲間の企業は死亡事故発生してもリコールもしないでもみ消しばかりだったな

最終的にNHTSAもNASAも問題無いって言ってるんだが
まだ風評って悪いのかね?

リコールはペナルティじゃなく良心だという考え方を浸透させないと
隠したり、無視したりして消費者のためにならないんだが
そういう考えには至らないんだろうか。

むしろリコールしてくれる方が良心的なんじゃね?
リコール隠しとか怖くて、もうその会社の車乗りたくないよ

最近の車は車種間で部品共通してるものが多いから、それらが原因のリコールが起こると数十万台が対象になる。
この数字の大きさがインパクトあるから、リコールが多いって勘違いしてる人いるね。

トヨタがアメリカで生産しビッグスリーが海外で生産するというアホなことになってるよな
そら雇用生み出してるトヨタの方が人気があってしかるべきだわ

上でトヨタ叩いてる奴は日本人じゃなさそう

インドはトヨタをリスペクトしながら追いかけてる
こういう奴は怖い

他車種間でのパーツの共通化すると、Just In Time生産の能率上がるから
TOYOTAのカンバン方式では、そういう方向で動いてるよね。

それでもまぁ、なんというか…
NISSAN GT-Rのようにコダワリぬいた車作ってほしいって気持ちもあるよねぇ。
TOYOTAつまんね。

事情は違うけど沖縄県民もアメリカ軍基地で働いたりと恩恵を受けながら、
アメリカを非難しているな。感情や理想と現実の2面性ってとこかな。

トヨタがフライドチキン作ってるのかと思ったのに

トヨタは塗装の強さも魅力だな
外観ボロボロになるのが一番遅い

関係ないけど、トヨタ86のUS版「SCION FR-S」はどういう評価なんだろ

文章読むまでトヨタがケンタッキーフライドチキンの紹介をしてる動画かと思ってたw

>事情は違うけど沖縄県民もアメリカ軍基地で働いたりと恩恵を受けながら、
>アメリカを非難しているな。感情や理想と現実の2面性ってとこかな。

沖縄県民を擁護するわけじゃないが、
現在は米軍基地の経済貢献度は低いよ。
今じゃ恩恵を受けてるのは地主さんだけだな。
特に普天間なんかは他の商業施設や工業施設にした方が経済的効率性は高い。

まあ、そのバッシングは根も葉もない言い掛かりだと、米運輸省がお墨付きをくれたけどな!
しかもわざわざ、訴訟を起こしたほぼ100%が韓国人、もしくは韓国系アメリカ人だと注釈を添えて。

カローラオーナーのコメントにあるけど、バブル末期のカローラの品質は過剰を通り越して異常だった。今のトヨタのありさまからすると、もう二度とあんなに工数やコストを掛けた大衆車は作られないだろうな。

ネットでよくトヨタ叩きを見るけどあれは韓国のネット部隊らしい。
ハイブリッド技術で日本にまったく追いつけない韓国メーカーは
トヨタの牙城を崩せないため相当焦ってるらしい。
そこでネットでトヨタの評判を落とす作戦のようだ。

豊田から竜田へ

ブレーキと電子回路のリコールは、馬鹿チョンの工作だろ
苦情元が韓国系アメリカ人でびっしりだっしな

リコールって悪い事じゃないんだけどね。現実を知らない人おおすぎ。
他のメーカーじゃリコールすらしてくれない欠陥をトヨタはリコールで無償修理
してくれるんだよ。完璧な車なんてないんだから、リコールをするメーカーの方が
良心的。まずこの現実を理解したほうがいい。

>特に普天間なんかは他の商業施設や工業施設にした方が経済的効率性は高い。

どんだけバカでかい商業施設を作る気だ?
万年学力最低県が工業施設?
まんま現実無視のバカサヨの受け売りだな
少しは自分で働いて現実見ろよ

「世界vs米国」でも米国が勝つとか軍事力がよく比較に出されるけど
経済力も桁違いな米国。…それでも格差に悩み雇用に苦しみ衰退を
嘆く声が後を絶たないのか。

記事中にもあるし有名な話でもあるけど、1%の超大金持ちと99%の
貧民で成り立ってるというのが本当なら共産革命でも起きかねないんじゃ
ないのか、WW1の後のように。やっぱりそれは誇張された話なのか。

同じ生産ラインでも命中精度の高いライフルを狙撃モデルとしたり、高電圧に耐えられるCPUコアを高クロックモデルとするように、車も高グレードモデルほど個々の部品の精度が高いとか、働いている人にそんな話を聞いた。

地球のゴミ朝鮮人を排除しないと
どうにもならない

レクサスのフロアマットは悪いのは結局アメリカ人だったし、
祈ると止まる謎のテクノロジーについては韓国系アメリカ人共の工作だったって言う事は
なぜか日本では報道されない。
日本のマスコミは本当に腐っている。
上の方で言ってる奴らは知らないのか?印象操作の為の工作なのか?在日なのか?
公平な情報をだすと急にデザインが〜とか、面白くない車が〜とか言い始めるヤツがでる。
世界一の販売台数を誇る超大衆車メーカーに何言ってるのって感じ。

ブレーキに関して「侮日プロパガンダを鵜呑み」にしてるんだか「韓国系移民の侮日活動」なのか無罪で濡れ衣が証明されたのに未だに執拗に言う奴が居るのは韓国系の大量移民が問題だと証明してる様なものだな。

それとアメリカ会社の殆どがUSAでの雇用を軽視してるのは正論、日本でも「企業の利益だけを考えて」、国家や国民の利益を軽視するグローバル化(サムスン経営方式)を財界の人間は推奨してる所が恐ろしい事なのだよね。

リコールに関しても「USAトヨタ」と他のUSAメーカー(GMやフォードやクライスラーect)の各社と比較してもトヨタのリコールが一番少ない(台数でなく、リコール申請件数)。
リコールの件で車台数を強調してるのは「売れてる車を叩く為のプロパガンダ」だからなので要注意が必要。

基本的に侮日活動とは韓国人問題なので「話してる相手が鮮人系移民か否か」を見極めて対処して第三者に分かりやすく燻り出す会話やログの残し方を意識するのが肝要なのです。

これからも韓国系の謀略には注意を払い接しましょう。

テキサス親父の動画でもみてこいよ。

>カローラオーナーのコメントにあるけど、バブル末期のカローラの品質は過剰を通り越して異常だった。今のトヨタのありさまからすると、もう二度とあんなに工数やコストを掛けた大衆車は作られないだろうな。

カローラだけじゃなくマーク2とかセルシオとかのクオリティも異常だった。
あの路線を突き進めば他の自動車メーカーなんか一生かかっても追いつけないようなレベルになっていたかもしれない。
新郷重夫さんの話をクロアチアの人がしているが品質管理の良さこそトヨタが世界で戦える最大の武器。
今は販売台数や利益では凄い事になっているが、昔の異常性を感じる事は無い。
これは奥田のせいだと思っている。

>>他車種間でのパーツの共通化すると、Just In Time生産の能率上がるから
>>TOYOTAのカンバン方式では、そういう方向で動いてるよね。

ジャストインタイムとは必要なものを必要な時に必要な量だけ『IN TIME』でJUSTに持ってこいと言う
下請けや流通部門に負担を強いる悪名高いトヨタのコストカット法だよ。
それによって生産が滞り無く行われ、また必要な部品を必要なだけだから倉庫等の敷地や、
保管や管理にかかるコストがカットできると言う考え。
トヨタの工場の周りには時間調整の為に路上駐車をしているトラックだらけだよ。

カンバン方式もジャストインタイム前提の無駄をはあぶく工夫なんだけど、
カンバンと言われる帳票を使う事を指すんだよ。

パーツの共通化はただ単に生産ロットを増やす事によって部品の製造コストを下げたり、
設計や開発コストを下げ、また工員の熟練度にも関わる事だから効率も上がると言うのはまた別の工夫。
トヨタを名指しで批評するのならまず用語から勉強しようね。

>>それでもまぁ、なんというか…
>>NISSAN GT-Rのようにコダワリぬいた車作ってほしいって気持ちもあるよねぇ。
>>TOYOTAつまんね。

君が知らないだけだよ。
本スレでも言われているがLFAをどうぞ。

ケンタッキー工場っていうから
鶏肉を次々と解体してくグロ映像と思って
やってきました

トヨタの頑丈さはTop Gearと世界中の武器を車に乗せて走ってる人々の間では常識だろ?

トヨタのフライドチキン工場・・・じゃない、だと?!!!


>なにせトヨタだけ必死に叩こうとする糞みたいな連中がいるからな
>マスゴミとかともつるんでるから余計多く発生してるように聞こえる

ですよねー・・G○悪ですよねー・・
あとヒュンダイはアメリカで「ホンダイ」という名前で呼んでロゴがホンダそっくりなのなんとかして欲しいですね

トヨタを叩いてる馬鹿は俺のフォードをトヨタの同じ走行数で年数etcの車と交換してよ!!毎月のようにどっか故障すんだけど!自分でもメンテしまくりだし。あと冬は雪の上で可憐にスピンして死にそう!!どうにかしてくれよ!リコールしろ!
ぶっちゃけ、ミディアがどんだけ何言おうと一般のアメリカ人は「トヨタが欲しいよね。じゃなかったらフォルクスワーゲン」っていうのが9割じゃん。ラジオなんかでも「トヨタやフォルクスワーゲンのいいモデルは買えないけどフォードのトーラスならという客をメインに商売しています」とかフォードの人間がいっちゃってんじゃん。フォードのトヨタよりいいとこなんて車の外側が鉄板だからファイバーグラスのトヨタより安心感があるぐらいだろ。だけど、エアバッグも作動するか怪しくてそこも怖いよ!

>ネットでよくトヨタ叩きを見るけど

そうだよな
英語だと日本人は思考停止して「外人だー(イメージは白人黒人)」とか言い出すからな
それとリアルでは全然評判悪くないよ・・
マスゴミの放送も「またまたww」ぐらいの感想かスルー
ネット弁慶が多いのな

2009/01/12 にアップロードとあるな。3年半以上前か。

トヨタなぁ・・・乗ったので、移動の為の車としてよかったのは、カローラとクラウンとハイエースだけだな
今のトヨタは個性がなくて味気がなくてワクワク感もなくて面白くもないな
もっとスポーツカーがあってもいいと思うんやけど
たとえば昔のやけどMR2 70・80スープラここら辺またでーへんかな?w無理そうやけどw
プリウスとかアクアとか乗ってみたけどはっきり言って
ジャンル違うけど目新しい物系で、三菱のi-MiVEのほうが断然のってて良かったけどねぇ

世界初のハイブリットカーもトヨタだからこそ作れた訳でな
出た当時は世界は無論 日本の評論家も馬鹿にしてた
今じゃ世界のメーカーが勝手にパクってるけどねw

この掲示板で何を伝えたいのかは知らんがアメリカ人が働いている場所は日本とは関係ないよ。

海外の自動車メーカーって欠陥が見つかってもリコールしない場合が多いんだよ。
(以前の三菱のように)
だから日本のメーカーはリコールが多いように思われていることがある。
でもリコールをしているってことは安全を保証してくれているようなものだよ。

トヨタのリコールが多いって言ってもな、多い年で他社の多い年と同じくらいの台数しか無いんだよ。

でも作ってる台数は2倍から10倍以上多いんだからリコールはかなり少ないんだ。

カーネル関係なかった

日本のユーザーや期間社員を晒すだけ晒して、「進化ゼロ=品質」を謳歌する過去に存在する会社でしかありません。

朝鮮そのもの。

トヨタはリコールが多いというイメージがあったけど、ここを見るとなんか事情が違うようだな。
まあ、無償で保障してくれたり、多少高いとはいえ、それだけに見合う価値はあるからね。
トヨタは、世界を席巻しているメーカーの一つだけはあるな。

かつての日米貿易摩擦の教訓から
アメリカで工場を作り
アメリカの労働者を雇い
アメリカに税金を収め
アメリカメーカーの販売台数をあえて抜かずに生産調整までしたトヨタ
にも関わらずトヨタバッシングされ
日本を儲けさせていると批判するアメリカ人のバカさかげんに驚く
GMやフォードなんかメキシコで作ったりしてるのに。
アメリカ人はどれだけ無知なんだろうか・・

在日がまた湧いてトヨタバッシングか

トヨタブレーキ問題はアメリカ通商部に南朝鮮人が持ちかけた捏造事件なのはすでに判明してるのにな

報道を主導したのは在米朝鮮人で、アメリカ通商部はトヨタのブレーキに欠陥はなかったと正式に認めているぞ

ほんと在日は叩き殺さなきゃならんみたいだな

そもそもトヨタ自体がもう日本の企業じゃないんだが
日本に雇用作ってるって言っても外国から労働者もって
きてそいつらに低賃金で働かせて移民問題つくってるし
tpp推進して日本潰そうとしてるし・・・




インド人が居たけどインドの車生産事情が気になるな

発展途上国の反政府軍が
TOYOTAのランクルをジープ代わりに使って村を襲うので
地元民から「TOYOTAが来た!」って恐れられてる、って話があったなw

アメリカ人はトヨタを潰そうとしたことをもう忘れてんのか
結局、ブレーキシステムに欠陥はなかったとか舐めてんのか

トヨタが頑丈でいつまでも走るってのは90年代までなイメージがある
事故った時の安全が変わったこともあるんだろうけど

リー・アイアコッカを朝鮮人と勘違いする若者が居るのか。
年は取りたくないねえ。

車ってもうインドとかの新興国でしか売れないだろ

アメリカのGMとの合弁工場でGMが手を引いた後も工場の経営を続けた
反日派のアクセルブレーキ両踏みデマも、些細なフロアマット事故での大規模リコールも尊敬に値する
世界にそんなメーカーはない

これからも完璧な車を作ってほしい

韓国「とても参考になりました」

>>※71
在米韓国人や韓国系アメリカ人、アメリカ人のなかで日本やトヨタが嫌いな人が迎合して
バッシングしていたという側面が非常に強かったということだそうな。

技術情報盗む為の言いがかりすらあるからなぁ

日本車を簡単に手に入れることができる日本に住んでいるという事実に
もう少し感謝すべきなのかもしれない

アメリカでプリウス叩きをやったのは、在米韓国人の集団だぞ。

実際には故障なんかなかったにも関わらず、あいつらはトヨタに因縁つけまくって、評判落として、金をせしめようとした。

これはアメリカ人のジャーナリストが言っていた。

本当に地元に根付いたビジネスは芽が出るまで相当時間と気苦労と資金と人材と覚悟が必要だが、
それをやってのけたトヨタは最高
愛国心から日本製品を嫌ってた人たちに、愛国心を持たせたままトヨタ車を認めさせたのがかっこいい

※18
FT86/GT86はなしだろ…

>日本のトヨタがアメリカに工場を作って、アメリカのGMがメキシコに工場を作る
これはトヨタの叡智。

日本のユニクロがシナに工場を作って、シナのネットアパレルが東南アジアに工場を作る
これはユニクロの無能。

大の日本人が泣くほど悔しい陰謀に晒されてもまだ仕事をする
トヨタ車は買わないけどあの根性は尊敬してる

この記事ってトヨタバッシングが凄かった頃のやつか・・・最初のコメントが荒れてるねぇ

今では完全復活で逆にさらに勢いを増したかのようにトヨタ絶好調になってるから
興味深く見れちゃうね~

 結局日本車と言われても、殆どのメーカーが米国内で生産していることは知っていたが、まさか、米国のメーカーがメキシコで生産していたとは考えもつかなかった。
 だから、デトロイトが廃墟となるわけである。確かに、会社の利益は大事だが、一部の富裕層だけの会社では国が亡ぶ、良い例がイギリスであろう。世界の工場の頂点に君臨しながらも一部の富裕層のために工場がなくなってしまった。その原因の一つは労働者の気質でもあったが。
 そのため日本のメーカーは、古き良いアメリカ人気質(嘘を嫌い、労働に汗を流すことに誇りを持つ)の場所に工場を立てたのだろう。
 そこには、アメリカ人気質に合わない特ア人がいないためなのかと考える。
カレンダー
11 | 2023/12 | 01
- - - - - 1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31 - - - - - -
カテゴリ
検索フォーム