「境界線上のホライゾンII、氷菓、夏雪ランデブー」2012年夏アニメを見た海外の反応その10の2(春アニメ22)

2012春22夏10の2


2012年夏アニメを見た海外の反応その10の2です。(春アニメは22)
『境界線上のホライゾンII』は遂にアルマダ海戦勃発、『氷菓』は新年エピソードでした。
『夏雪ランデブー』はラストに向けて3人の心が色々と動いていきます。



■境界線上のホライゾン:第9話「夜空の別離者」:AnimeSuki.com
ホライゾン9

●ベトナム:男性:20歳
第1期のホライゾンは人間対メカの闘いはどうやるのかを我々に教えてくれ、今回は都市サイズの船との海戦をどうやるのかを教えてくれた。
音楽が最高だった、アデーレが最高だった、武蔵様が最高だった、何もかもが最高だった。

●男性:36歳
お姉さまビンタ!
喜美は怒らせちゃ駄目だな。

●不明
↑キスしてもらえるんならその後で怒られても平気だろwww

●男性:22歳
フェリペ宛の手紙はフアナ自身が描いてたんじゃないかと前から怪しんでたんだ。
空ではトレス・エスパニアと、地上では英国と戦うことになったのか。
次回は凄い事になりそうだな。
正純がクリストファー・ハットンとその軍勢にまたも追いかけられてるのには笑った。

●フィリピン:男性:24歳
武蔵はどれなんだ?
よく分からんぞ…
武蔵

●フィリピン:男性
武蔵のサイズは…
・全長7356m(品川から高尾まで、あるいは浅草から青梅まで)
・全幅2076m(船の左舷端から右舷端まで)
・全高863m(梁から一番底まで)
現在最大の船と比較してみてくれ
(世界最大の船はオイルタンカー船のノックネヴィスで全長458m)
世界最長の客船であるクイーンメリー2世号(345m)でも武蔵の5%くらいしかないんだ!

●男性
あのビンタはOver9000だな。
幾つもの闘いがアメージングなエピソードだった…次回が待ちきれないよ。

●カリフォルニア州、アメリカ:男性
エクセレントなエピソードだった。
フアナとフェリペの部分は驚くほど上手く描かれてたな。
ベストシーンは終わり近くでフェリペがフアナの人生とキャリアを護るために彼女の出自を護った所だ。

●テネシー州、アメリカ:男性
トーリは隙あらば視聴者を釣ろうとしてるし、喜美は隙あらばトーリよりも遥かに凄いって事を見せ付けてくるな。
特にビンタした後ハイジャンプして回転を止め、着地してからキスする所とかね。

●不明
ネシンバラはシェークスピアと自分の手の始末をどうつけるつもりなんだ?

●男性
そのまま受け取った限りだと…武蔵はトレス・エスパニアと戦うだけじゃなく、同じ時に英国とも戦ってるのか?
それと、トレス・エスパニアはこの戦争で負ける事を知ってるのか?

●不明
フェリペには死んでほしく無いな。
カモーン、セクシーなエリザベスのアクションを見せてくれ。

●男性:22歳
あの叫び声を聞く限り、エリザベスは武蔵が自分達に対抗してメアリを救うと言った時、無意識的にほっとしてたみたいだな。

●不明
>それと、トレス・エスパニアはこの戦争で負ける事を知ってるのか?
彼らは歴史再現をしてるから、勝てないことは分かってるんだ。
ただし、フェリペとその仲間達は少なくともトレス・エスパニアの主戦力は失わせないようにしてる。

●男性
そういえばトーリはまだ一度もエリザベスと言葉を交わしてないことに気がついた。
政治的なディスカッションはいくつかあったけど、トーリはホライゾンを話してただけでエリザベスと話してたのはいつも正純だったな。

●インドネシア:男性:20歳
凄いエピソードだった!!
何もかもがクールだったよ…
喜美がガッちゃんを落ち着かせたところ…
点蔵が自分の目標を見定めた所…
そしてフェリペとフアナのやり取りが凄く感動的だった。
フェリペは自分の勇気を最後の戦いで見せようとしているのか…
フアナと立花・誾は武蔵との戦いに戻ってくるだろうな。賭けてもいい。
点蔵が告白する事を宣言したと所は第1期でトーリがそうしたのを思い出した…
ネイト、正純、ネシンバラ、ガッちゃんとウルキが点蔵とチームを組むとは思わなかった。
エピソード最後のショウダウンは凄くビューティフルだったな。
エリザベスが怒ってたシーンはかなり面白かった。
マルガが狼男と戦わないだろう事を神に感謝だ。
でも、点蔵はエリザベスと相対するんだろうな。
そうえば二代の事を忘れてた(彼女は何処にいるんだ?)
それとアデーレは良い司令官だな(個人的にはネシンバラの方が優秀だと思うけどね)
カモーン、トレス・エスパニアはちゃんとした戦力を武蔵に向かわせるんだ。
古い船なんか蹴散らすぞ。
このエピソードにはまだまだ疑問が残ってるけど、それは次回までとっておく事にする。



■氷菓:第20話「あきましておめでとう」:MyAnimeList.net
氷菓20

●不明
ワオ、次回で最終話なんて、全然そんな感じがしないぞ。
彼らが信長と言った所、(字幕で)信奈って読んじまった。

●不明
着物を着たえるが可愛すぎた。
中村悠一キャラはよく閉じ込められるな。
『clannad』でも閉じ込められてたぞwww

●女性
>彼らが信長と言った所、(字幕で)信奈って読んじまった。
同じく!!
信長が出てきたシーンでも信奈が出てくると思い続けてたよ。

●男性:18歳
ナイスエピソード。
次回はバレンタインか!
何が起こるのか、みんな分かってるよね。

●ロンドン、UK:男性:18歳
えるがキュートすぎて死ぬ。
折木があんなに面白いとは想像できん。
氷菓20c

5点満点で10点。
神よ、このアニメが好き過ぎる。
残りたったの1話なんて悲しいよ~

●カリフォルニア州、アメリカ:男性:22歳
何故あの2人はカップルなりの身体の温め方を思いつかなかったのか。
でもこれはファミリー向けアニメだしな。
ここ2話くらいは2人の間のロマンティックな関係を進めてきてるから、何が起こるのか結構期待できるな。
十文字かほの巫女姿が良かった。
もっと彼女の事を見たかったな。
次回のバレンタインが楽しみだ!

●不明
1.ノオオオオオ、後1話かよ
2.彼は帯紐を解くべきだった。彼女もその気だったし
3.フラグが立ちまくってたな

●アメリカ:男性
着物を着て髪をアップにしたえるが萌え&セクシーだった。
2人は抱き合ってお互いを暖めあうべきだ。
今回も2人の仲が進んだ素晴らしいエピソードだった。
次回で最後なんて信じられない。
しかもバレンタインエピソードなのに!
最後にえると折木が告白的なものをするか、2人の仲が更に進んで終わって欲しいな。

●男性
このアニメは好きなんだけど、今回の話の展開はちょっとないな。
折木がもうちょっと神的な閃きを持っていれば。
なんで彼は千反田を暗がりに隠してから大声で人を呼んで、助けに来た人が去るまで1分ほど待ってから千反田を救い出す事をしなかったんだ?
その事が頭の中を駆け巡りまくてったから本当に楽しめたとは言えないな。

●ロサンジェルス、カリフォルニア州、アメリカ:女性:14歳
折木がキュート過ぎるうううううう。
うはああ、今回の彼は可愛すぎだよ。
特にヤドカリの生態模写をしてる所が。
これで終わりじゃなくて第2期もやってくれればいいのに。

●オンタリオ州、カナダ:男性:21歳
折木の”てへっ”が良かった。
このアニメの中じゃかなりお気に入りのエピソードになったよ。
コメディとロマンスの入った日常物、こういうのが氷菓で見たいものなんだよな。
ミステリーに関してはそもそも自分の好みじゃないからあまり興味をそそられないんだよね。
それはそれとして、『氷菓』はメインキャラの変化を描写する事に関してかなり良い仕事をしてると思う。
特に折木。
彼を嫌いになることなんか出来ないよ!!
残り1話か…寂しくなるよ。

●女性
ぬあああ、他の人も言ってるけど2人が抱き合って暖を取らなかったのが残念だよ。
でもまあ、これは恋愛アニメじゃないんだしね。

●不明
今回は日本の伝統や歴史に関してのスイートなエピソードだったね。

●マンチェスター、イングランド、UK:女性:14歳
凄く楽しいアニメだから、これが後1話しか無いなんて信じられない。

●男性
↑残り2話だよ。

●男性
このエピソードのSSはどこだ?

●男性
トンネルを掘ればもっと早く出れたし、納屋を壊す必要もなかったんじゃないかな。
着物のえる、神社のメイド服を着た摩耶花とかほがキュートな良いエピソードだったよ。



■夏雪ランデブー:第10話:MyAnimeList.net
夏雪10

●ポーランド:女性
このアニメは私の気持ちをどうしたいわけ?
・第9話
私:”葉月はフェアリーランドにい続けて、島尾は葉月の身体に入って六花と一緒にいればいいんじゃないかな!”

・第10話
私:”葉月は自分の身体に戻って六花と一緒になるべき!”

島尾は残酷すぎる…最初は好きだったのに…
だからこそ、葉月は六花の元に戻る方法を見つけないと!

でも、島尾が心変わりをした所は良かった!
次回でラストか、終わって欲しくないよ!

●フロリダ州、アメリカ:女性
六花が好き!
彼女が葉月君の現状を考えてた所が…凄くビューティフルだった。
滅茶苦茶泣いたよ。
島尾君も好きだけど、葉月は六花と一緒にならないと。
島尾君は身体を葉月に返そうとしてるみたい(最後の晩餐の所とか)だし、それって凄くスイートだと思う。

●男性
最後の六花が葉月の事を思って、今何処にいるのかと尋ねた所がアメージングだった。

●カリフォルニア州、アメリカ:男性:24歳
六花が本当に葉月の事を好きだったとは。
作者は彼女の葉月に対する愛は本当だと描きたかったんだろうけど、自分を納得させるにはちょっと展開を端折ってたんだよな。
絵本は島尾の存在意識が反映されているから、葉月に対して攻撃的なのもおかしくはないよね。
どうやら彼も身体を返す気になったみたいだ。
予想通りのエンディングになってくれれば、結構満足するだろうな。

●女性:14歳
このアニメが今期最高作になるんじゃ無いかと思ってた事を思い出した。

●男性
↑同じ事を考えてた。
島尾君は馬鹿げた事を止めて前に進むべきだね。

●スウェーデン:男性:20歳
寝取りゴーストはどっかに行ってくれ、プリーズ。
六花を死後の世界に連れて行くといったのはジョークだったとしても、そんなの彼だけの問題だろ?

●女性
ぬぐあああ、何でここで終わるわけ?
最終話が待ち切れない!
凄く良いエピソードだった!
次回の最終話が待ちきれないよ。
島尾には永遠に成仏して欲しい!

●女性
このエピソードを見終わった後に島尾派はどれだけ残ってるかな?
今回の島尾は超絶に邪悪だったし、葉月がかわいそうだった。
島尾は多分葉月の身体を返す気がなかったね。
それに六花を殺した後に葉月に責任を取らせようとさせてたし。
(あれがジョークだったかどうかは疑わしい)
オーマイゴッド!
もし六花がそれを知ったら、彼女はどう思うんだろう?
六花が葉月の事を好きでいて、彼の事を聞いたのが嬉しかった。
彼女は島尾が戻ってきて凄く幸せそうだったから、葉月の事はもう気にかけて無いんじゃないかと心配だったんだ。
次回で最後、蛇男がずるずる引きずり出される所を見るのが待ちきれないよ!

●不明
がああ、このエピソードは色んな感情が巻き起こったよ。
島尾は凄く自己中な態度だし、葉月が未だに身体に戻ってこない事にも苛々した。
このアニメは葉月と六花の関係を描き足りてないし、妖精世界はちょっと引っ張りすぎだったよ。
残り1話、満足いく結果になって欲しい。
とりあえず真っ先に葉月に身体を返して欲しいな!

●アトランタ、ジョージア州、アメリカ
ビタースイートなエンディングになりそう。

●イングランド、UK:女性:21歳
これはどういう展開になるんだろう。
島尾が身体を渋々戻そうとしてる事は分かる。
葉月は次回で幸せになって欲しいな。
彼にはその資格があるよ。
葉月みたいな人が自分の恋人になってくれればいいのに。

●フィリピン:女性:23歳
自分の身体に入った島尾と六花が何をしたのかを知った時の葉月のリアクションが面白かった!!
それと木の上で2人を見てるときのポーズもwww
島尾が身体を返してくれればナイスなエンドになるだろうな。

●男性:16歳
だから島尾は好きになれなかったんだ。

●男性
最終話に向けての素晴らしいセットアップだったな。
自分は六花が島尾にこれは間違いだと気付かせる事を期待してた(彼は間違いだとしてったけど、それは置いておいて)けど、彼女には自分が理由でこういう事態になったとも気付いてほしかったんだよな。
葉月は不幸にも荷物を運ぶリムジンの運転手になってしまったようなもんか。

●バンクーバー、ブリティッシュコロンビア州、カナダ:女性:18歳
ダムン、最後から2番目のエピソードが終わっちゃった。
彼らはどうなるんだろう?
葉月は成仏して(彼はこれが最後だって言ってたから、葉月に身体を返すんだと思う)、葉月と六花は2人の関係を進める事になるのかな。
六花と葉月がどうなったかは視聴者の解釈に委ねるようなタイプのエンディングだったら凄く満足なんだけどな。




『境界線上のホライゾンII』は武蔵VSトレス・エスパニアの超祝福艦隊、英国“女王の盾符”VS武蔵生徒会&総長連合の様相を呈してきました。
戦力が分断された武蔵はかなり苦戦しそうな気が。
『氷菓』は閉じ込められエピソード。
対外的な作法や考えが身についているえると一般人の奉太郎との対比が描かれていました。
(舞台となった)岐阜高山なら新年はさぞ寒い事でしょう。
『夏雪ランデブー』は島尾と葉月の立場が逆転。
貸す時は幽霊相手でも慎重に、というエピソードでした。
次回は最終話、仮に体が戻ったとしても貸してた期間の事についてはかなり気まずい問題になるような。




境界線上のホライゾン 浅間・智 (1/10スケール PVC塗装済み完成品)
境界線上のホライゾン 浅間・智 (1/10スケール PVC塗装済み完成品)
TVアニメ 境界線上のホライゾン オリジナルサウンドトラック Vol.2
TVアニメ 境界線上のホライゾン オリジナルサウンドトラック Vol.2
氷菓 限定版 第4巻 [Blu-ray]
氷菓 限定版 第4巻 [Blu-ray]
夏雪ランデブー 4 (Feelコミックス)
夏雪ランデブー 4 (Feelコミックス)

関連記事

コメントの投稿

非公開コメント

毒チョコで最終回迎えたら
苦いだろ・・・
後2話で合ってるよな

あの宇宙建造物のサイト、実際見るとマクロ過ぎて気持ち悪くなるんだよなw
比較が正しければ、ボーグ・キューブよりも全長はあるということかな…

原作未読なので1さんのコメント・・・
私、気になります!

『氷菓』
>>●男性
このアニメは好きなんだけど、今回の話の展開はちょっとないな。
折木がもうちょっと神的な閃きを持っていれば。
なんで彼は千反田を暗がりに隠してから大声で人を呼んで、助けに来た人が去るまで1分ほど待ってから千反田を救い出す事をしなかったんだ?
その事が頭の中を駆け巡りまくてったから本当に楽しめたとは言えないな。

>1分ほど待って救い出すところを見られたらそれこそ「2人でHなことしてました」メッセージになるだろ。正月で人が多いわけだから1分後救い出すところを誰にも見られないとか無理だから。

『夏雪ランデブー』ここに来て一気に島尾が悪人化して驚いた。













『夏雪ランデブー』は

氷菓は残り2話だけど京アニにありがちな展開として
番外編をプラスで2話ぐらい後日追加とかありそう
円盤のテコ入れとして、、、

学生ぐらいの若い子は葉月目線、ある程度人生経験ある人は島尾目線て感じですな

武蔵は地上を飛ぶ艦船としてはデカいよなぁ
でもホラの世界にはこれより巨大な船がまだ存在するという・・・

>学生ぐらいの若い子は葉月目線、ある程度人生経験ある人は島尾目線て感じですな

えっ・・・それが逆になってる所がこの作品の一番大事な部分なんじゃないの?

>なんで彼は千反田を暗がりに隠してから大声で人を呼んで、助けに来た人が去るまで1分ほど待ってから千反田を救い出す事をしなかったんだ?

まさしく同じことを思った
でも、まぁ折木とえるがかわいいので、まぁいいかと思えた
折木だんだんしゃべりかた変わってないか

>なんで彼は千反田を暗がりに隠してから大声で人を呼んで、助けに来た人が去るまで1分ほど待ってから千反田を救い出す事をしなかったんだ?

える救出時なにかの拍子に中を確認されても隠れる場所も物も無いし
迎えに来る前に危ないと鍵を掛けられる可能性や説明に時間取られたり
上の人も言ってるけど後の救出を見られる可能性とか考え得るリスクが多すぎるからなあ

ホライゾンはサンライズ担当でよかったな。艦隊の描写がぱない
一期ではモブの動きが物足りないと言われてたから、気合入れてきたんだな
フアナのシーンはうまく被せてきたな
とにかく尺と、スタッフの体力との戦い
がんばってほしい

>中村悠一キャラはよく閉じ込められるな。

とりあえず、グリズリーさん(しろくまカフェ)はまだ閉じ込められてないな。
・・・と思ったが、葉月(『夏雪ランデブー』)はある意味ずっと閉じ込められてる状態なのかw

良く考えたら今期は中村悠一の出番が多いなあ。

※4
それなら里志に助けられた時だって「2人でHなことしてました」って結果は同じことだぞ?

氷菓
そもそも隠れてやりすごせなかった場合、ますます怪しまれるしな
言い逃れができん

>>14
いや、里志、摩耶花、一応かほあたりは二人の仲を変な風に誤解するはずがない
というのが大前提なわけで
「よく知らない人」が見つけると誤解する可能性があるっていうのも大前提だけどまあ、
回りくどい上にスマートではないわなw
ここまでまわりくどいことを何故奉太郎がしようと思ってしまったかっていう心の変化、が
この回のキモなんじゃないのか

里志や十文字に発見されるのと、地元の名家として付き合ってる連中に邪推されるのは全く話が違う
だからこそえるは見つかるの嫌がったんだろう、元はといえば。
「普段なら構わない」というのは一介の女子高生やってる時ならば構わないって事で、父の名代として家の名前背負って仕事の一貫として挨拶廻りしてる時は全然立場が違う
奉太郎にもよく分からないけど、そういう自分と違う世界で生きてるえるの状況を慮ったからこそ、あんな面倒な事したんだろう

セグンドおじさんのかっこよさが海外の人にも伝わったようで嬉しいぞ!

武蔵と大体同じ大きさとしては『マクロス7』に登場する新マクロス級移民船が約7,700m(バトル艦を含めて)、ただし移民船団によって仕様細部が異なり、一例としてはマクロスFでチラっと登場した“マクロス11”だと後方に環境コロニー群があるので全長が10,000mを超えているね。

因みにマクロスフロンティアは全長約15,000m、ただしコレ後方の環境艦群が無い全長です。

折木は閉められそうになった時に大声出して知らせてれば済んだ事なのに。

※17
作品の世界観を擁護すればね。
まあ、わざわざ改まった挨拶をするために地元の名家を訪ねてきて、
不案内で納屋に閉じ込められたんだけのこと。
何か変なことするために入ったと考えるほうが不自然だし、いろんな感想があっていいと思うよ。

結果脱出するのに、時間がかかれば(まして、そこに何かを取りに来た関係者が閂を空ければ)
風評のリスクは高まるだけなんだから。
俺は、外にハンカチや巾着を放った時点で、拾った見廻りが納屋を調べる可能性のほうがよっぽど高いと思ったw

>外にハンカチや巾着を放った時点で、拾った見廻りが納屋を調べる可能性のほうがよっぽど高い

それ同感。折木のとった方法の方が、総合的にリスクが高かったとも言えるんだよね。
見つかるリスクが同じなら、最初に1人が助けを呼んで脱出後にもう1人を助け出すやり方の方が
より確実とは言えるかも。

ただ最初に出るのはえるの方が良くないかな?
折木だと氏子に「ワレここで何してるんやあああ!!」wと不審感から詮索されかねないけど
彼女なら信用有るから、お使い頼まれてきたけど蔵と間違えて入って閉じ込められた、と
そのまま言えば問題無いだろう。
後で折木を出すのは、果歩や摩耶花に任せた方が無難だろうね。

ホライゾンは戦闘になるとうきうきする
氷菓は折木の変化、えるの可愛さにどきどきする

ホライゾンは盛り上がりが分かりやすくていいなあ
Aパートラストとかなんかすごいワクワクした

氷菓のチョコの感想にビターって言葉がつくと予想

>神社のメイド服

フイタw
カレンダー
02 | 2023/03 | 04
- - - 1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31 -
カテゴリ
検索フォーム