「決闘開始!」ソードアート・オンライン第10話『紅の殺意』を見た海外の反応

SAO10


ギルド加入を賭け、ヒースクリフと決闘を行ったキリト。
この結果がキリトとアスナの関係に変化をもたらします。
第10話「紅の殺意」を見た海外の反応です。

引用元:MyAnimeList.net


●バンコク、タイ:男性
サンキュー、クラディール。
君の犠牲は無駄じゃなかった。


●男性
SAOで子供って作れるのかな?
現実の肉体が妊娠するか、プログラム的に子供が出来るとかさ?

●女性
子供はこのエピソードを見ちゃ駄目だね。
オンラインの人間関係は危険すぎる。

●男性:21歳
よしよし
SAO10

●カヴィテ州、フィリピン:男性:19歳
バトルの長さの割に他の出来事のペースがちょっと早かったように感じたけど、それでも良いエピソードだった。
キリトとアスナのシーンが良いよな!

●ブリティッシュコロンビア州、カナダ:男性:18歳
ラストの数分はもう何回見たかわからないな。
アメージングすぎる!!

●女性:15歳
ゴドフリーが死んでんねんで!?
確かに苛付く男ではあったけど、少なくとも大儀のために死んだよね。

●男性:21歳
重大な疑問がある。
ラストシーンのアスナはブラをしてたのか?

●男性:20歳
クラディールが裏切るとは思わなかった。
キリトとアスナのキスシーンは良かったな。

●男性:23歳
決闘の最中、時間が止まって何もかもが赤くなったけど、ヒースクリフは何か特別な事をしたのか?
何が起こったのかは分からないけど。
そしてその後のヒースクリフの表情、あれはしたくなかった何かをさせられた表情だと感じたんだが。
SAO10

●アメリカ:男性:20歳
ワオ、プロポーズするとは思わなかった。
素晴らしいエピソードだったよ。

●フィンランド:男性:19歳
かなり良いエピソードだった。
エッチなアスナはセ○クスすると思ってたんだけど、キリトは2人で一緒にいたかっただけだったんだな。
クソ、ほんとに凄まじい殺しだった。
キリトは片手になってたけど…もう二刀流は無しなのか?

●シドニー、オーストラリア:男性:20歳
2人がしたかどうかはあまり気にしてないけど、2人の関係が成長していくのを見るのは心がとろけるね。
ま、裸の女性のいるベッドの横に恥ずかしがる事もなく男が座っていたんなら、何が起きたのかは分かるよね。

●イタリア:女性:25歳
ええと…
キリトは片手を落とされた=もう治らないからアスナは泣いていた(という風に感じた)
次のシーン=手が元に戻っていてお茶の時間を楽しんでいた=どゆこと?
ヒーリングで手が生えてきたわけ?
(それとも、あの後で別の治療アイテムを施したとか?)
これがゲームだってのは分かってるけど、今までそんな事語られてこなかったし。
何か見落としたかな。
その辺がよく分かってない。

●男性:17歳
>そしてその後のヒースクリフの表情、あれはしたくなかった何かをさせられた表情だと感じたんだが。
明らかに何か間違いをしたって顔だな。
多分ヒースクリフはチートをしてて、それが暴かれる事によって彼はギルドを出て行くことになるんだと思う。
ただの勘だけどね。

●サンクトペテルブルク、ロシア:男性:21歳
失った片手に関しては、回復方法があって永久にそのままじゃないって事は明らかだな。
プレイヤーはHPを大量に失う攻撃でも死ぬ事は無いわけで、だったら失った身体だって回復するんじゃ?

●オンタリオ州、カナダ:男性:21歳
このエピソードはペースも含めて凄く印象的だった。
唯一改善の余地があると思ったのはヒースクリフとの決闘だけど、ストーリー展開を考えたらあの短さでで上手くやったと思う。
このエピソードのアスナは本当に可愛かったな。
あのキスシーンときたら。
今週は他のアニメでもキスシーンが多かったように思ったのは俺だけか?

●男性:14歳
このアニメはどんどん良くなってきてる。
他のエピソードが待ちきれないよ。
アスナはアメージングなヒロインだね。
キリトはクールだけど、黒衣の時の方が好きだな。

●イタリア:男性
今回はファッキングタイムか。
良い事だ。

●不明
キリトがおっきしてたら現実世界での身体もそうなってるの?

●男性
キリトとヒースクリフの決闘は短いながらもよく出来てたと思う。
他の部分も凄く良かった。
でも、どうやってキリトは自分の身を挺してアスナを護れたんだ?
彼女らはキリトから数メートル離れた場所で剣を交わしてたんだが。

●男性
オンラインだから非処女になったという事は無いよね…
それともナーヴギアに非公開の機能が付いてるとか?

●男性:21歳
↑その手のジョークは大好きだけど、自分は控えることにするよ。

●ニューヨーク、アメリカ:女性
キリトとアスナはギルドに戻ってゴドフリーとクラディールに何が起きたのか説明して欲しかったな。
特にクラディールが危険なギルドに所属してた事とかを。
そうした方が良かったと思う。

●パナマ:男性:17歳
キリトはラッキーな奴だ…オンラインの中とはいえ…嫉妬するよwwww

●オランダ:女性
疑問は3つ
・キリトは赤カーソルプレイヤーになったのか
・どうやってキリトの片手は元に戻ったのか
・やったのか

●スウェーデン:男性:17歳
↑片手になったのは単なるステータス上の表示。いずれ元に戻る。
おそらく2人はやった。

●男性
アニメ世界ではバンドエイドされあればどんな傷も治るしな。
男A:「おいすごい傷だ、このままじゃすぐに死んじまうぞ!」
男B:「心配するな、ここにバンドエイドがある」
負傷した男:「傷が…治った!」
3人:「イェイ!」

●グディニャ、ポーランド:男性:19歳
確かに素晴らしいエピソードだった。
このアニメが1クールじゃなくて嬉しいよ。

●女性:15歳
ゴドフリーが死んだ時には何も感じなかったけど、キリトが死にかけた時に急に感情的になったのって自分だけ?

●ブライラ、ルーマニア:男性:16歳
このエピソードは何もかもが好きだ。信じられないくらいに。
プロポーズする事はなんとなく予想できてたけど。
アスナはセッ○スすると思ってたのかwww

●男性:25歳
このアニメの中じゃベストエピソードだ…キリトと団長の決闘は前回のボス戦よりも盛り上がったな。
白衣のキリトはあまりクールじゃないな。

●男性
アスナの顔を突付いておいて「起こしちゃった?」かよwww

●不明
>ゴドフリーが死んだ時には何も感じなかったけど、キリトが死にかけた時に急に感情的になったのって自分だけ?
正直言ってエピソードの中で言われるまでゴドフリーという名前すら忘れてた。
それがこのキャラに関する自分の感想。

●男性
このエピソードのラストは感動的だったと思う。

●ファイエットビル、ノースカロライナ州、アメリカ:男性:19歳
あの男はどうやってキリトの剣を盾で防いでたんだ?
それと、何で決闘の後あんなにシリアスな顔をしてたんだ?
実は負けてたからなのか?
キリトとあの男達に起こった事を知った時のリーダーのリアクションを見たかったな。

●スウェーデン:男性:19歳
鳥肌立った。
2年間の価値があったという事なのかな。

●不明
SAO世界だと痛みは感じないけど、快感は感じるのか…
処女にとっては最高って事か?

●不明
これは酷い。
団長との決闘は2分間。
毒のシーンは予想できたしくだらなかった。
人殺しになったキリトの事でアスナが苦しんでた様子もなかった。

そしてキリトは最前線に立つ替わりに結婚したというわけか…

●男性
↑人生でトラブルに遭った時は結婚しろ。
それで何もかも解決だ。

●男性
このエピソード好きだよ。
キリト×アスナ♥♥

●オーストラリア:男性:21歳
凄く良いエピソードだったと思う。
キリトが決闘で負けたのはノックダウンされたからなのか、剣を落としたからなのか、時間が来たからなのか?
その辺がよく分からないんだよな。
それと、キリトは人を殺したわけだけど、彼はレッドプレイヤーになったのか?
それとも正当防衛ということでオレンジプレイヤーなのか?

●不明
>人生でトラブルに遭った時は結婚しろ。
>それで何もかも解決だ。

実際のところ、結婚で全ての問題が解決するとは思えないんだが。

●パトラス、ギリシャ:男性:20歳
↑むしろ結婚は問題を解決するよりも、問題を作り出すほうだからな

gameover



決闘、裏切り、○○○○、プロポーズと薄い本が厚くなる盛りだくさんな回でした。
キリトの切り落とされた手はどうして戻ったんだ?団長は何かしたのか?と新たな疑問も沸いてきたようです。
SAO位のゲームなら状態異常で片手、片足くらいあっても違和感無いけどそれじゃ殺伐としすぎになるかも。




ソードアート・オンライン(1)アインクラッド (DC)
ソードアート・オンライン(1)アインクラッド (DC)
ソードアート・オンライン 1【完全生産限定版】 [Blu-ray]
ソードアート・オンライン 1【完全生産限定版】 [Blu-ray]
卓上 ソードアート・オンライン カレンダー 2013年
卓上 ソードアート・オンライン カレンダー 2013年
ソードアート・オンライン カレンダー2013年
ソードアート・オンライン カレンダー2013年
関連記事

コメントの投稿

非公開コメント

SAOのコミカライズを関連項目に入れてる事に悪意を感じる

手がもげたのは「部位欠損ダメージ」を食らったためで、
HPの減少以外に該当部分が一定時間使えなくなるというペナルティが発生する
(一定時間が経過したら使えるようにはなる)

米2
それ作者も配布禁止といってる公開限定の裏バージョン(既に削除済み)

起きたらアマラン1位になっててワロタ
欲望に正直な奴らだなw

AOLの話なのかな、イマノペースだと12か3終わるだろうし、13か4以降はAOLで妖精か~
劇場版はマザーズロザリオでお願いします

>>5
今のペースだと12か3終わるだろうし、13か4以降はAOLで妖精か~
劇場版はマザーズロザリオでお願いします

ラノベ原作アニメにはありがちな事だけど
SAOのアニメ版は地の文で説明されてる細かなシステムの設定とかをまともに拾ってないから
アニメ見ただけじゃ分かり難い所が多いんだろうなぁ…

団長とのデュエルとかどうでも良くなってたな。

ゲームで身体の欠損なんて一時的な制約に決まってるじゃん
って思わない奴が多いことに驚いた

これだけ盾さばきがカッコイイアニメははじめてだ

むしろ結婚は問題を作り出すって真理だよな

もうウチ床しか残ってないんだけど

myanimelist 覗いてきたけど、書き込みの数が段違いに多いね
やっぱ、海外の人にもわかりやすいからかな?

それだけネトゲ廃人がおおいんだよ言わせんな

欠損ペナルティ?は時間経過で自動修復されたハズっす。

小説みたいに説明すると白けるかもしれんが、少しは説明のナレーションくらい入れたらどうだ。
ラノベ読んでないと???ってなることが多いぞ。

※13
欧米ではゲームを題材にしてるとかファンタジーとかアクション満載とか、そういうのがやっぱり人気のようだよ
わかりやすいしな

ところで、ソースのフォーラムを見るとアスナが泣いて謝ったことについて誤解してる奴が結構いる事に驚いた
左手がなくなったからとか、ギルドに入らされた上にいきなり殺されそうになったからとか
同じモノを見たとは思えん

デュエルでの勝敗の付け方はクラディール戦で説明した
HPバーの下にアイコンが点滅してたのを見て部位破損も状態異常と同じく治るものだと分かったな
永久的に治らないデバフなんてあったらどんなクソゲーだよって感じだが

クリスタルのHP回復は、ポーションと違って即時完全回復なんだな。ついでに状態異常も直してるよね。
ゲームバランス的に、多分もの凄く高価なレアもんで、アスナクラスじゃないと持てないんだろうな。

※5
それAmerican OnLineや!

団長の盾バッシュがカッコ良かった
でもズルはよくないね

手が・・・

アクセル・ワールドと言い、これと言い、つくづく部位欠損好きな作者だな。

僕も好きです!
でも欠損萌えとしてはフーコ師匠の脚の処理は残念だった。
リアル義足よりメカ義足。しかも取り外し可能にして、お泊まりイベントで床につく時や水着イベントとかでおんぶ又は抱っこするもんだとばかり……

※18
多分生き残り(9話でフード被ってたヤツ)に教えてもらったんだろうな
2期(GGO編)への伏線にもなるしw

※21
麻痺は治ってなかったんじゃね?
直ってたらアスナより先にクラディールに向かってたと思う
ちなみに原作ではアスナを助けに入る直前に麻痺から回復してる

※24
倫理コード解除設定のやりとりは欲しかったな
「経験がおありなんです?」「ないわよバカー!」は見たかったw

キリトはゲームの中では優秀だけど現実世界だとどうなんだろう
現実に戻って二人で再会したはいいけど現実でのダメダメっぷりに失望されたりしないだろうか

オープニングで二人がはしゃぐ夕食シーンの午前中にあんなことが・・・

原作読んでないから間違ってるかもしれんけど、カーソルがレッドというかオレンジになるのはグリーンのプレイヤーに危害加えた時だったような?
クラディールが先に一人殺してグリーンじゃなくなってるんだから、正当防衛で殺しても関係ないはず
でないと、オレンジやレッドの討伐とか出来ないだろうし

おいおい、ギシアンも手を抜かず綺麗に映像化しろよ
BDその方が売れるだろw

薄い本は既に盛りだくさん出ています
つか、こないだのコミケで大手がSOAばっかw

泣いた理由の感じ方はモロに文化差が出てるな
自分のせいで、たとえ悪人とはいえ人をリアルでころさせてしまったからこそのごめんねだと感じたが、銃社会なら悪人殺撃つは当然の権利だし

今回見て改めて思ったけど、キモオタ向け厨二病アニメって感じなんだろうか。


>>28
プレイヤーとしての強さに惹かれた訳じゃないから大丈夫
原作通りにやってくれれば12話あたりで好きになった理由が語られると思う

>>32
「もう会わない方が」と言おうとしてたから
想い人に会えなくなるという辛さも混ざってたんじゃないかなぁと思う

SOAはそもそもプロローグの後、いきなり二年後に飛んでいて、
テンポの速さがあってこそのおもしろさだったけど、人の感情の変化が急過ぎて、違和感があった部分もある。

そこで番外編の内容も加えて、じっくりやることでおもしろくなるかと思ったら、
無駄にだれた上に、重要エピソードに限って急展開で飛ばすという変な作りになっている。
二巻以降もやろうとするから、こんなことになったのかもしれないが、
単に脚本や監督にセンスが無いんだろうな。

>37
まったく同意だわ

なんかやたら良い回とか言われてるけど、構成に関してはかなり酷いと思う

30
あってるよ

この辺が一番面白いのに飛ばしまくったな
何かこのアニメスタッフはメインストーリーだけをざっくりなぞっていくな
面白いのはイチャラブしてる所だと思うんだけどなあ

1話に騙されていまだに見てるけどこのままずっと普通の萌えアニメなのか・・・

※36
アレどうやら釣り話含めて全面カットっぽい
そりゃ時系列上仕方ないとは言え、○○の後で呑気に釣りやれる精神状態じゃないだろうしな

原作の期待値が高すぎると、アニメスタッフは割を食うんだな。
十分良い出来だと思うんだが。
この分だと、ゲーム化してもフルダイブ型デスゲームになってないと文句言う人が出てきそうだ。

※42

割を食うというか、そもそも原作にはくどい程の内心描写であったデスゲームの緊張感とかが、アニメではあまり伝わってこないからな。
その束の間の安ど感、みたいのがあってイチャイチャに繋がる、ってのが少なくとも一巻の内容だったはずだが、後付けのほのぼの話を入れまくると、緊張感とか全て吹っ飛んでしまって。
主人公も基本的に自分優先で生きてる黒い奴、な印象があったのに、そういう感じでもないしね。

あとは軍とか、元々は主人公とは真逆の良心的互助組織だったのが、転じて低レベルな連中を搾取する集団に成り下がってたりとか、そういう状況の変化も全部すっとばして、話を単になぞってるだけというか。

バトロワっぽい部分を希釈して、萌えを優先した、みたいな感じ。

>>35
え?・・・

まさかイケメン非オタ向けの人間ドラマ作品と思って、
いままで見続けてたの?

ストーリーの人間関係は面白いのだけど、結局SA・OやA.Wは前提になってるゲームのルール(か設定)を把握してないものにとっては疑問だらけな訳だ。
リアルと違いすぎる点と同じ点が混在してて混乱する。
キリトの手なんかヤマトの第3艦橋かと思ったぞ。
原作者がMXでの放送時間にTw実況で解説をしてるのを読まないと理解できないね。
原作ラノベもこんなもの?
アニメ見てて置いてかれたように感じる作品って有りなのかなあ。

ゴトフリーの声はトム・ハンクスの中の人か・・・チョイ役にこんなベテラン使う当たり、制作会社は力入れているな~。

今回、SAOでは部位欠損ダメージとSEX可能ということがわかった・・・

君たちは阿部定事件という犯罪を知っているかね?

>アニメ世界ではバンドエイドされあればどんな傷も治るしな。

オンラインゲームの世界じゃバンドエイドで死者甦生も出来るしな・・・

あれ、原作だとアスナさん、クラディールを躊躇なくトドメさして殺してなかったっけ?

>2012-09-10 05:54
ここの米欄だけでなく、散々設定説明とかがはしょられてると言われてるんだから、
気になるなら原作1巻だけでも読んでみればいい。少なくとも、俺は面白いと感じたよ。

SAOやAWに限らず、文字媒体の原作をアニメ化するとどうしても地の分で為されている
設定解説や心情描写がオミットされてしまうから、そのあたりに面白さがある作品だと
スポイルされてしまうんだよ。
つまり何が言いたいかっていうとだ、アニメがつまらないからって原作までつまらないとは限らないってこと。
特にアニメ業界は脚本家が育ってないのか知らんが、改変の仕方がお粗末すぎるからね。

外国人は壁を殴らないんだな…

>>41
マジか orz
まあ釣り話はストーリー展開にまったく関係ないからカットはしょうがないと思うけど
アスナのキリトへの想いが語られるあの場面がなくなるのは寂しいな

>>49
刺してないよ
あの場面で原作と違ってるのはパーティーの人数だな

SAOの中で服脱がせる時は後ろから抱きしめてコマンド開かせて
言葉だけでも嫌がってみせるアスナの指をキリトの指で絡めながら装備解除のコマンド操作か……

※49
それ大元のweb版での展開

WEB版だとアスナがクラさん殺してるらしいね
後うろ覚えだけど、原作だと確かキリトさんあれが初の殺人じゃなかった気がするな
詳しくは語られてないけど、ラフコフ討伐で攻略組とラフコフ双方にかなりの犠牲者が出て
キリトさん含め攻略組の何人かは相手殺しちゃって大きな心の傷を負う事になったとか

部位別ダメージで腕もげて攻撃できなくなるとか、25年くらい前のゲームのPHANTASHIE IIIの頃からシステムとしてあったんだがなあ 今のRPGにも採用してほしいくらいなんだが

詰め込み過ぎとか言ってるのは原作読んでる人だけなのかな
原作未読だけどめちゃ面白く見てるはこのアニメ

※56
>部位別ダメージで腕もげて攻撃できなくなるとか、25年くらい前のゲームのPHANTASHIE IIIの頃からシステムとしてあったんだがなあ 
>今のRPGにも採用してほしいくらいなんだが

TRPGのルーンクエスト(35年ほど前)からその手のゲームはあるが、システム全体までが煩雑になるため採用するゲームは少ない。
MMORPGでは通信情報が増えることにも通じるのでほとんど採用されていないかと。

ぶっちゃけ作りがやっつけ過ぎるんだよ
部位欠損もそうだけどさ
10話までそんなのばっか
AOLまでやるみたいだけど、区切りが中途半端な感じで切り替わるみたいだし
だったら、SAO部分で2クールきっちり細かくやった方がいいだろ
最近は原作不足だとか言ってるが、こんな作りしてたら
いくら原作あっても足りないし使い捨てだ

クラナドの構成力やヨルムンの描き方を勉強してこい

俺は楽しんでいるけど、
アニメが気に入らなくてくだを巻いてる原作派な人は、
ストレスが溜まる一方でしょ。
とっととアニメ版の視聴を切った方が良いんじゃないかな。

原作未読だけど抜けてる部分は大体の想像で補完できるレベルだろ
原作を一から十まで再現なんて時間の都合で不可能なんだから
抜けてる部分があるから駄目とか言う奴は想像力無さ杉
普通にアニメの尺の中である程度のことは描写で説明できてる

それ以外の細かい部分はそれこそ原作買って細部まで楽しめよと
カレンダー
11 | 2023/12 | 01
- - - - - 1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31 - - - - - -
カテゴリ
検索フォーム