星出さん、歯ブラシで宇宙ステーションのピンチを救う:海外の反応

先日、国際宇宙ステーションでトラブルが生じ、電源供給が低下するという出来事がありました。
故障した電源切替え装置は取り外せたものの、ネジ穴にゴミが詰まっていたため新しい装置を取り付ける事が出来ず、電源の供給が出来なくなったためです。
この度、星出さんとサニータ・ウイリアムズ飛行士が船外活動を行い、歯ブラシを改造して作った道具でネジ穴を掃除し、新しい部品の取り付けに成功しました。

このニュースは海外でも報道され、話題になっていました。
関連記事:yomiuri.co.jp
関連サイト:(*゚∀゚)ゞカガクニュース隊
引用元:slashdot.org
●jモリス
だから宇宙開発には人間が必要なんだ。
そして、ロボットが人間に替えられない理由もそこにあるんだよな。
無人計画だと、小さなミスで全体の計画に支障をきたす事になる。
人間はロボットには出来ない事がやれるんだ。
しかも、命令を無線で送るときに時差が生じるようになれば尚更の事だ。
結果を待って、別の方法を試して、それを悲鳴が上がるまで繰り返して、エラーが無いものとして計画された事からどんどん遅れていくというわけだ。
それに人間はロボットにはまだ出来ないような物理的な行動を行う事も出来る。
確かにロボットは組み立てラインで何千ものボルトを締める事が出来るが、こういう風に往生してるボルトを締める事が出来るか?出来ない。
パネルを開いて、配線のトラブルを直してみろってんだ。
●ポール・スロカム
↑自分はエキスパートじゃないけど、有人計画の方が無人計画よりも失敗が多かったように思うんだけどな。
それに火星探査車は劇的なほど長持ちしてるぞ。
しかもスタックしてないって事からロボットでも即興的なトラブルを解決できるという事を示してると思うぞ。
●ジャムスター7
火星計画を見てみれば、その半分が失敗してる事が分かるはずだ。
比べて有人計画は半ダースの人間が死んでる位か?
アポロ1号や幾つかのロシアでの計画を含めてもだ。
●スーパーケンデール
修理する事が出来た事より彼らが替えの歯ブラシを持って行っていたのに驚きだ。
●アノニマス
↑これで火星に行くために学べたな。
替えの歯ブラシを忘れずに。
●ゲーゴル
>修理する事が出来た事より彼らが替えの歯ブラシを持って行っていたのに驚きだ。
閉鎖空間での人間関係にとって口臭対策は凄く重要な事だろ。
2、3本の替え歯ブラシは出発でも大したコストになら無いだろうし。
●バーニング1
>修理する事が出来た事より彼らが替えの歯ブラシを持って行っていたのに驚きだ。
友人が家に泊まりに来て、歯ブラシを忘れたらどうなるのか知らないのか。
真面目な話、歯ブラシって最高だよ。
仕事に行く時の車には必ず2、3本用意してるんだ。
●PPH
星出&ウイリアムズ「司令官、良いニュースと悪いニュースがあります。良いニュースは電源ユニットを完全に修理する方法を見つけた事、悪いニュースはそのために必要な歯ブラシを持っているのが司令官あなただけということです。」
●マックレイグ
歯ブラシと空気タンクがエネルギー危機と停電からISSを護ったのか?
●アノニマス
オールハイル、カーボンロッド!
(シンプソンズネタ)
●ダークブラックフォックス
”それは、無生物であるカーボンロッドです!!”

●アントデュード
↑"In Toothbrush We Trust"
どのブランドの歯ブラシなんだろうな?
●ダークブラックフォックス
↑このネタを思いついたのがスラッシュドット内で自分だけだったらがっかりしてた所だ。
同じ事を思ってた人がいて嬉しいよ。
●スキモーグラック
マクガイバーのテーマ曲が頭を離れん。
サンキュー!
●サブリ
アメリカの宇宙船もロシアの宇宙船も、全て歯ブラシで解決だ!
●アレックス・ベリッツ
サリュートもミールも外壁にネジは使われてなかったと思うんだが。
宇宙飛行士が服の中にウォッカを隠し持っていたせいで、マニュアルコントロールによるドッキングを失敗したんだよな。
●ダハマ
世界中で何百万人もの人々が自宅やガレージ、仕事場で同じ事をしているけど、宇宙でもとはね!
●アドヴォケート・ワン
磁石か吸着紙のような物を持っていると思ってたんだが。
(掃除機が駄目だったら)
どうやってその屑を取るつもりだったんだろう。
●サイバーナンガ
↑真空状態でどうやって掃除機を使うつもりなんだ?
●ライトナイト
まだ疑問が残ってるな。
ネジ山の金属屑は宇宙飛行士が修理をしようとする際に出来たのか、メーカーが製造する際に洗浄を怠ったからなのか?
●アランケイター
このヒッチハイクガイドが教えてくれた事。
どんな事があっても、世界の終わりだろうとも歯ブラシを持たずに家を出てはいけない。
●アノニマス
↑ここにいる連中は家を離れることなんか無いから心配するな。
●アノニマス
しかし、この歯ブラシのコストはどの位なんだ?
●ゲームキッド
↑小売価格とお役所向けの見積価格、どちらが良いですか?
●PPH
>しかし、この歯ブラシのコストはどの位なんだ?
トイレシートを買ったら無料でついてくるだろ。
聞くなよ。
●アノニマス
>しかし、この歯ブラシのコストはどの位なんだ?
小売は98セント。
政府の規制を遵守した書類仕事及び宇宙空間での価値を鑑みて599ドルってとこかな。
●バイポーラベアー
歯ブラシは虫歯菌と闘うだけじゃなかったのか!
●マシキ
↑ハハ、歯ブラシは歯を掃除し、白くさせ、クラッチを修理し、宇宙ステーションも直すぞ。
俺が始めて買った車は81年のマーキュリーリンクスで、こいつがクソみたいな代物だったんだが、俺は1つ1つ直して使えるようにしたんだ。
しかしこいつにはスペーサー調節機能の無い古い機械式のクラッチが付いていた。
俺は歯ブラシとワイヤーでクラッチを直したよ。
そのクラッチで4万マイル(約6万4000km)走って、その車が死ぬまで乗り続けたよ。
●アノニマス
生存に重要な宇宙航空機器に金属のカスを残していた事で製造プロセスの責任者、エンジニア、マネージャーは責任を追及され、生きたまま皮を剥がされるような目に遭ってるだろうな。
この契約に関わった哀れな下請け業者ためにyoutubeにメッセージを投稿してくれ。
●アノニマス
ネジを締めようとした時に削りカスが出来たという事もありえるぞ。
宇宙飛行士は前情報無しにあらゆる事を神の如くこなすと思われてるから、これは最初にボルトを締めた時に作業者がミスをしたと思われるだろうな。
●ワイズミン
↑ロシア人ならハンマーでボルトを打ち込み、後の事は後の人が考える。
それがロシアのやり方だ。
●アノニマス
クリップが無かったから歯ブラシを使ったんだな。
ガムテープも使っただろうな。
●デ・テック
次宇宙に行く時はワイヤーも持って行こう。
●マロバーツ
歯ブラシは青かな?ピンクかな?
●コンスパイラシー・オブ・ドーブス
これは宇宙飛行士の叔母が彼の荷物に詰め込んだ物だな。
最新鋭の機材が山ほど詰め込まれてるであろうISSのピンチを救ったのが歯ブラシ、という事で海外サイトでも冒険野郎マクガイバーのようだ、3ドルの歯ブラシが何千兆円もするISSを救ったと書いています。
シンプソンズや銀河ヒッチハイクガイドネタも。
やはり宇宙ネタでヒッチハイクガイドは欠かせない。
そして確かに日常生活における歯ブラシの便利さは異常。
これで宇宙空間でも有用という事が実証されました。
宇宙旅行に出るときはタオルと歯ブラシを忘れずに。
そしてDon't Panic(慌てるな)。
![]() GUM デンタルブラシ #528 コンパクト ふつう | ![]() 冒険野郎マクガイバー シーズン1〈日本語完全版〉 [DVD] | ![]() 銀河ヒッチハイク・ガイド [Blu-ray] | ![]() 宇宙って面白いの?(岩崎 夏海・星出 彰彦) |