「境界線上のホライゾンII、氷菓、夏雪ランデブー」2012年夏アニメを見た海外の反応その11の2(春アニメ23)

2012春23夏11の2


2012年夏アニメを見た海外の反応その11の2です。(春アニメは23)
『境界線上のホライゾンII』は遂にアルマダ海戦が激化していき、『氷菓』はバレンタインデーエピソードでした。
『夏雪ランデブー』は最終回です。



■境界線上のホライゾンII:第10話「劇場の咆哮者」:AnimeSuki.comMyAnimeList.net
ホライゾン2 10

●パリ、フランス:女性
アルマダ海戦は続き、日本はスペインと英国と戦わなくちゃいけない。
ネシンバラは彼の分身によって遂にシェークスピアを破った。
ネイトは自分の中の敵に勝ったし、海戦や他の事もかっこよかった!
でも点蔵はメアリを助けるために彼女をエリザベスの元から攫おうとし、ウォルターと対峙することになった。
次回はもっと驚くことになるだろうな!

●不明
イェー、武蔵様がブリッジに復帰したぞ。
それとグッドラック、点蔵。

●男性:36歳
1.喜美=最高。これ以上言う事は無い
2.金は世界を回す
3.ネシンバラの得点
4.ジェラシーするホライゾンは良いね

●不明
最終的にマクベスがリア王を殺したのか。

●男性:18歳
ふーむ、点蔵とマルガにあんな過去があったとはね。
これはかなり興味深いな。
ああ!黒藻の獣はあそこで正純の情報を提供してたのか。
彼女のマウスを励ましてるのかと思ってたよ。

助けて!助けて!正純を助けて!正純、政治家、税金大好き、ヅカ、薄いの、陰謀、行き倒れ
お忘れ、滑りキャラ

笑った。全然良い事言ってないな。
それとネシンバラが演目を編集したのは良い判断だったな。
シェークスピアのデレは致死量だ…ラッキーな奴め。

●ハルキウ、ウクライナ:男性:24歳
シャイクスピアとネシンバラの作品をもっと見たいぞ。

●フィリピン:男性:24歳
ワオ…トレス・エスパニアの首相は天才的だな…自分達の敗北すら利用して武蔵を勝利を割に合わなくさせるくらい消耗させるつもりなのか。
シェークスピアはあの眼鏡を駆け落ちしたいのか???ラッキーな奴め。
二代VSサムライは無しか…でもニンジャとの戦いもクールだな…

●ジャカルタ、インドネシア:28歳
ウオルシンガムが超キュートだったな。
ホライゾンに出てくるチビキャラは全部可愛い。
シェークスピアが最後にある意味ネシンバラに勝ったぽい所もキュートだった。

●男性
毎回最高だな。
ネシンバラ×シェークスピアかよ!
点蔵はOP通りに闘うのか!
喜美最高!浅間の次に好きなキャラだ。

●男性
アメージングなエピソードだった。
チピウオルシンガムが見れて良かった。凄くキュートだった!!!

●ボストン、マサチューセッツ州、アメリカ:男性:27歳
確かにトマス・シェークスピアが女の子だったのには萌えたwww
結局これはネシンバラの勝利というよりも彼女の勝利だったな。
ネイトが遂に勝利したのも良かった。
浅間と正純には笑ったよ。
全体的に凄く楽しいエピソードだったな。

●ブリティッシュコロンビア州、カナダ:男性:19歳
シェークスピアがキュートすぎる。
しかも彼女はネシンバラに惚れてるみたいだな。
ちょっと気になるんだけど、残り3話で全ての大罪武装を集める事になるのかな?
それとも第3期がある?

●男性
喜美をもっと出すべき。
彼女は面白すぎる。
ネイトもだ。
次回は更に盛り上がるだろうし、待ちきれないぞ。
(もっとアクションがあるだろうな)

●不明
第3回戦は武蔵にとってかなりハードな時間だったけど、みんなで協力し合ってどうにか凌いだな。
さて、第4回戦が歴史に沿っているならかなり面白い事になるぞ。
浅間が正純を助けた所が凄く良かった。
正純のマウスが主人を助けるようにと唱えてた呪文らしき物もかなり良い感じだった。

浅間のハッピーDeathは正純のユーモアと同じくらい性質が悪いな。
今回の終わり方だと、エリザベスは彼女の妹を救うことに関してどんな意図も持って無いって感じがするな。

●男性
このアニメは多分ほとんどの事が理解できない唯一のアニメだな。
好きだけどね。

●ヘッセン、ドイツ:男性:20歳
最高のエピソードだった。
しかも次回は更に面白くなりそうだ。
点蔵VSウォルター、喜美 & マルガVSセシル & ダッドリーか。
(イエー、喜美のアクションがもっと見れるぞ)
キヨナリ・ウルキアガとベーコンの再戦を前回よりも良い感じでやって欲しいな。
彼の戦闘を見たいから、そこがちょっと残念なんだよな。
ともあれ、第3期、第4期もよろしく頼む。



■氷菓:第21話「手作りチョコレート事件」:MyAnimeList.net
氷菓21

●女性
悲しいエピソードだった…
里志なにやってんの…

●キエフ、ウクライナ:男性
誰か『スクールデイズ』の事はもう言ったか?
作中で誰かがスクールデイズって言ったような気がしたんだよな!

●ブエノスアイレス、アルゼンチン:男性:20歳
折木はチョコレートをゲットできなかったけど、良いエピソードだった。

●アメリカ:男性
オーマイゴッド、千反田泣かないでくれ!
怒っていても彼女はキュートだったな。
里志は何なんだよ。
摩耶花はキュートだし、彼は彼女が自分を好きな事を知ってるんだろ。
男なら行けよ。ジーザス!

●カリフォルニア州、アメリカ:男性:21歳
千反田があんな感じになるとは思わなかった。
良いエピソードだったけど摩耶花が可哀想だったな。
あんな態度をとる里志は彼女に釣り合わないよ。
彼には次回で持ち直して欲しいね。でないと彼に対する期待が全部なくなっちゃうぞ。

●カリフォルニア州、アメリカ:男性
今回は里志の弱さや欠点を描いてたから好きだ。
彼は摩耶花を好きなんだけど、以前の自分に戻るの事を怖れてるんだな。
今の彼は以前の強迫的で他者に無関心だった頃よりも自由な心を手に入れているから。
彼ははた迷惑な事をしたけど、少なくとも彼が別の誰かに興味を持っているわけじゃなくて嬉しいよ。
里志は成長するときだね。

●男性
千反田はかなり漠然とした方法で折木に告白したって事なのか?www
かなり賢くないと気付けないぞ。
里志はどうしようもない奴だ…しかも彼の事を好きな女の子がそれを更に悪化させてる…
なんて下らないんだ。

●男性
今回は何だったんだ?
里志のやった事はあれだが、少なくとも最後の彼は男を上げようとしてたみたいだな。
彼の中の奇妙な理由が、チョコレートを盗ませたのか。

●カリブ諸島:男性:21歳
残り1話か…このアニメを隅々まで楽しんだよ。
京アニ、第2期を可及的速やかに頼む。
ハルヒも。

●ジャカルタ、インドネシア:男性:21歳
里志はアホだろ…
俺が折木だったらマジ殴りしてるぞ。
これで折木が千反田の事を好きだってのが明らかになったな…相手のほうも同じ気持ちなのも。
最後で2人が付き合うようになって欲しいね。

●ボゴタ、コロンビア:男性:23歳
あああ…
このアニメがどれ程アメージングなのか、とても伝えきれない…
終わっちゃうなんて寂しいよ…

●バンクーバー、ブリティッシュコロンビア州、カナダ:女性:17歳
オーマイゴッド、今回でラストだと思ってたから見てて腹が立ってきてたんだ。
個人的事情で彼女には共感してたから摩耶花が可哀想だった。
それともっと折木×千反田が見たい!

●不明
里志のパートは最悪だな…
折木が言っていたように、彼は女の子の気持ちを第一に考えて先延ばしにしていた答えを摩耶花に伝えるべきだった。
今回の感じだとスタッフはいずれ折木と千反田をカップルにするつもりなのかな。
折木のトレンチコートがメチャクチャかっこよかったな。
自分も一着欲しくなったぞ。

●女性:17歳
”ふるえる哀を込めて”www
折木の姉は最高だね。彼女はもっと注目されるべき。
今回以外にまだエピソードがあるのが嬉しいよ。
今回はちょっとドラマが過剰だったかな。
楽しかったけどね。
最後で里志が摩耶花の気持ちを受け入れてくれればいいんだけど。

●オンタリオ州、カナダ:女性
信じられないエピソードだった。
このアニメは他のキャラにフォーカスを当てると最高だね。
里志に関して今自分が思う事は、彼はかなり好ましからざる人物であり、最低野郎だという事。
彼には全然共感できない。
興味深いキャラだし、彼を見てるのは楽しいけどね。
折木/千反田のヒントが色々あるのがいいね。
彼女が彼の事をすきなのは間違いないし、今回の彼は彼の基準から言っても彼女に対してかなり保護的だったと思う。

●カリフォルニア州、アメリカ:男性:22歳
映画化の予感!


■夏雪ランデブー:第11話:MyAnimeList.net
夏雪11

●ニューヨーク、アメリカ:女性
丁度今11話を見終わった。
エクセレントなアニメだったね。
2012年で一番記憶に残るアニメだったかな。

●ポーランド:女性
傑作アニメの傑作なエンディングだった!
本当にこのアニメは今期の中じゃかなり好きな作品だよ!
島尾が本当に六花を殺すんじゃないかと思った!
そしてあのラスト…島尾は本当にクールな奴だったね。
葉月はほんと良かった。
何年も経った後、ってエンディングが良かった。
これはエンディングが好きになった初めての女性向けアニメなんだ。
いつもは見終わった後で腹立ってきちゃうんだけど…
凄く良かったよ~

●女性:17歳
このアニメを楽しめた人に嫉妬しちゃうな。
はじめの何話かは凄く楽しかったんだけど…それから引き伸ばしすぎちゃったからあまり良い記憶が残って無いんだよね。
ともあれ、葉月は凄く良いキャラクターだった。
彼が見れなくなるのは寂しいな。

●UK:女性:20歳
”最後に勝つのは最高の男”ってよく言うけど、今回はそれに当てはまらないと思うな。

●ブルガリア:女性:21歳
前回のエピソードを見たときは良いエンディングになるなんて夢にも思わなかった。
素晴らしかったよ。

●男性:27歳
きっちり終わってくれて嬉しいよ。
今までメロドラマなアニメは色々見てきたけど、これは中でも特に感傷的な部類に入るな。
このアニメは4分の3を島尾と六花、2人の過去に裂く替わりに、もっと葉月×六花のシーンを入れた方が良かったね。
そうすればもっと楽しめるアニメになったと思うよ。

●不明
いくつか欠点もあるしアンバランスなアニメではあったけど、このラストは楽しかったし感情を掻き立てられたから結構好きだな。
特に六花が良かった。彼女がこのアニメを作り上げてたよ。
一緒に骨になるのコメントにはかなり驚いた。
彼女は極度のストレスで混乱してたんだろうけど。
しかし本気だったのか?

●フィンランド:男性:19歳
最終話は凄く良かった。
このエピソードは最初から中盤にかけて凄くドラマチックだったな。
(六花がもう少しで殺される所だった…)
でも、あのラストで2人はその後一緒になって幸せに暮らし、子供も生まれたことが分かった。
でも…不思議と泣けなかったんだよな。なんでなんだろう。

●ハルキウ、ウクライナ:男性:24歳
パーフェクトではなかったけど素晴らしいアニメだったよ。
エンディングも自分が予想してたよりも良かった。
それはそうと、葉月は長髪に戻したんだな。
そっちの方が似合ってると思うよ。

●コロリョフ、ロシア:男性:25歳
これで島尾が結局葉月に身体を返さなかった事が判明したな。
葉月の”身体”が死んだ後、島尾の幽霊が現れて少年に自分の事をお爺ちゃんと呼ぶように言ったって事は…

●女性
信じられないくらいキュートだった。
唯一知りたい点は六花と葉月の間に出来た子供なのか、島尾と六花が旅館に泊まった時に出来た子なのかって事。
自分の事を”お爺ちゃん”と呼ぶように言ったって事はそうなんじゃないかな、と。
島尾はどうしようもない奴だったけど、このアニメは本当に楽しかった。

●メキシコ:女性:24歳
ようやく島尾が葉月の身体から出て行って、2人は一緒に人生を送ることになったのか。
良かった。
このアニメも、このエンディングも本当に好き。

●スウェーデン:男性:19歳
このアニメは好きじゃない。
引き伸ばしすぎだし、キャラも好きじゃなかった。
魔法の世界が出てきたのも好みじゃないんだよな。

●女性
くそったれの島尾はまだ成仏してなかったの?
ともあれ、葉月と六花が共に生きていけるようになったのは良かった。

●バンクーバー、ブリティッシュコロンビア州、カナダ:女性:17歳
六花と島尾が一緒に死ぬシーンをちょっと期待しちゃった…
でも、素晴らしいエンディングだったと思う。
エピローグが描かれたのが良かったな。
島尾がずっとあの世に留まり続けてたのは可哀想だったけど。
今期の新作アニメではベストだった。
(いや、他の候補は無いんだけど)

●男性:22歳
正直言って六花と葉月がどうなったかはあまり興味がなくて、唯一島尾だけが気になってたんだけど、あのエピローグは本当に彼が気の毒になったよ。
彼はあの場にずっとい続けていて、再び何も出来なくなっていたんだな。
おそらく1人で永遠のような時間を過していたんだろう。
彼が安らかに眠れる事を願うよ。

●ビーバートン、オレゴン州、アメリカ:女性:27歳
このアニメは好きだけど、島尾君が何年も一人ぼっちだったのは本当に気の毒に思う。
とにかく、どのエピソードも好きだよ。





『境界線上のホライゾンII』はネシンバラとシェークスピアの間のわだかまりが解消。
喜美は相変わらず美味しい所を持っていきます。
次回はスーパーニンジャタイムとなるのでしょうか。
『氷菓』は里志に非難が集中。
今回が最終回だと思っていた人も少なからずいたようです。
『夏雪ランデブー』は綺麗にまとまって最終回となりました。
もっとも、六花と葉月の間に出来た娘さんがいつ出来た物なのかという疑問は残りましたが。
いよいよ夏アニメも最終回が近づいてきました。
秋は地獄のようなシーズンになる予感。
睡眠時間ががが…




境界線上のホライゾンII (Horizon in the Middle of Nowhere II) 3 (初回限定版) [Blu-ray]
境界線上のホライゾンII (Horizon in the Middle of Nowhere II) 3 (初回限定版) [Blu-ray]
境界線上のホライゾン 浅間・智 (1/10スケール PVC塗装済み完成品)
境界線上のホライゾン 浅間・智 (1/10スケール PVC塗装済み完成品)
遠まわりする雛 (角川文庫)
遠まわりする雛 (角川文庫)
夏雪ランデブー 第1巻 初回限定生産版【Blu-ray】
夏雪ランデブー 第1巻 初回限定生産版【Blu-ray】
関連記事

コメントの投稿

非公開コメント

>里志に関して今自分が思う事は、彼はかなり好ましからざる人物であり、最低野郎だという事
やっぱあれですか?チョコレートバキッが効いてると思うな。
 里志の厨二病はかなり進行している。黒歴史になるなきっと。

トレンチコート着て推理してるとこが探偵ぽかったな

里志が最低とか言ってる奴はちゃんと話理解してんのかね?これだからガイジンは

夏雪の疑問は結婚後はしばらく妊娠してないので旅館の情事は関係ありませんよ

(現在番外編が好評連載中)

誠実さや未熟さが読み取れないのは、子供だからかな?パーソナリティーかな
文学はトムソーヤが最高という文化レベル(笑)からかな?

>>3
理解できてない人にも理解できるように説明できる?

夏雪はきれいにまとまってただろうか?
落とし所に迷った挙句の気持ちの悪い妥協で
終わった気がするんだが・・・。

>>4
ありがとう、ありがとう( ;∀;)

6
里志のあれは
拘り=妥協しない、信念、執着
勝つという事に執着し、何事も妥協せず広い分野に挑戦しようとしたけど
負けるとルールに文句、相手に文句→つまらん

何事も妥協してしまって、広く浅く楽しもうという信念(=拘らない事に拘る)
ショッキングピンクの日常→楽しい

だけどまやかの告白を受ける=まやかへの執着を意味する
自分が拘りたいからまやかに拘る、他の事に関しては広く浅く拘らない(信条のブレ)
これだとさとしはまやか無視で自分本位何でも決まる事になる(信条を変えたい)
そこの折り合いのつけ方でさとしは悩んだんだよな。
この話自体さとしのエゴだけど、それはまやかと去年に話合って折り合いがついてるから
奉太郎の懸念は稀有に終わり、まやかは試験の失敗を悔やむ程度で終わった

『氷菓』 えるの色んな表情が面白かった。
『夏雪ランデブー』 最後まで見ると、これは葉月が主人公ではなく島尾が主人公だったのかと思った。

※5
女性だからじゃない?本当に女性の書き込みかはわからないけど。
男女で考え方は違うし、特に思春期の頃なんかはそれが顕著だろうし

夏雪は蛇足とか言われてるエピローグ自分は結構良かったと思うけどね
旦那がこの作品の真の主人公だったのね。

1の言う通り 十文字の頃からサトシは廚二病にしか見えない
なんか、池沼っぽいというか軽すぎる感じのけいおん画のせいかもしれないけど。


氷菓ナルシズム溢れる攻撃的な信者抱えてるのがちと残念だな。余所でもコメント欄見ると


ホライゾンは海外勢でもちゃんと理解できてるのがちらほらいるな
海外の偉人たちが出てきたり実在の戦争名だったりするから日本人よりも理解が早いのかもな
マクベスやリア王も海外の人はほとんど読んでるのかしら

>オーマイゴッド、今回でラストだと思ってたから見てて腹が立ってきてたんだ。
氷菓の最終回がこれだったら円盤売れなくてひどいことになるぞw

13
他のコメント欄に関しては見なきゃいいじゃない

道真公を知ってる人はさすがにほとんどいなさそうだな。

黒藻は陰謀じゃなくて貧乏って言ってるな
どっちにしろひどいけどw

ホライゾンは手っ取り早く言えば神の世界から落ちたから、もう一度同じ歴史を繰り返せば神の世界に戻れるんじゃね?って事で歴史再現をしてるだけで。
ようはみんな揃って命をかけた舞台演劇をしてるだけ。

ヅカって意味通じるんじゃろうか?w

ホライゾン三期は、カァチャン問題を開き直って限界突破して頑張って欲しい!

是非「君は笑え!」ってやって欲しいです…。

里志はまじめだな

夏雪の島尾は体返したフリして葉月を演じ続けたんだよな
葉月視点は絵本世界に幽閉された時点で終わってるし
こえー話だよ

とかく里志が叩かれがちだけど、彼が過去に色々拘り過ぎた事で起きた惨事だの
トラウマだの、それこそチョコの試し割りに見合うくらいの酷い過去(仮にあれば)の
一つや二つでも描写されていれば、ここまで叩かれなかったのかな?

23 ・・・?釣り?

ま、まあ次回はスーパーニンジャタイムっていやそうだよな。
英国最強2人相手なんだから。

一番手ごわいのは他にいるとはいえw
こんどのEDも特殊バージョンになりそうだし。

夏雪はむしろ一緒に骨になる鬱エンドだったら面白かったのになw

ウルキアガはほぼ描写されないと思うなー
元々四巻まであんまり目立ってるとは言えないし
つーか個人的には四巻の活躍は腑に落ちない
クロニクルのアレックスを重ねて喜んでる奴も多いが、
個人的にはあの恋の駆け引きは最低レベルだと思うんだけどなー
なんであんな男に惹かれるか理解できない

ぷちしんがむは是非ねんどろかなんかで出すべき、そうすべき

クラスとか図書委員に里志より良い男いるだろうに

リア王やマクベスは海外の人にとって馴染みのあるキャラだからわかりやすいと思うけど
菅原道真公は分からなかっただろうなw

娘は葉月似で人相悪くて、孫は六花似のパッチリした目なんだな

残り三話で大罪武装全部集まるわけないじゃないですかー!

3期見たいなあ

サトシに拘りがあるのはいい。
だけどそれを恋愛に当てはめるのは無理があるし、中二病って言われても仕方ない。自分のことデータベースとか言っちゃう痛い奴だし。
※24の人が言うように恋愛にその拘りが当てはまる説明が無いからおかしなことになってるのかも。その拘りのせいで過去に大失恋したとか、心臓に念のチェーンが刺さっててルールを破れないとかwなんか理由付けが必要だったね、これだけあっちこっちで叩かれてるの見ると。
わかったつもりでいる人達の方が確実にマイノリティだし。
まあでも批判されるべきはサトシじゃなくて、こんなラノベみたいな安易なキャラ設定にした作者なんだけど。
来期アニメのロボティクスノーツでも、意味不明な主人公の拘りでイライラする視聴者が絶対大量に出る予感w

個人的には、文化祭のナコルルに続いて、セガのバーチャロンがそのまんまで出てきた時点で、スゲェって思ったけど、余りその辺りは触れられてなかったなぁw

夏雪ランデブーは自分も魔法の世界の部分が好きじゃなかったに同意だわ。
引っ張りすぎだしメルヘンチックすぎる。
あと六花の酷い帽子が気になって集中できんかった

ネット民は〇〇精神とか誇りとか拘りとか超軽視するよね
凄い効率重視なんだろうか、そういう融通聞かない奴はイライラするから嫌いって思考なんだろうか
後者なら理解できないって言う人こそ融通効いてないよって言いたくなる
前者なら、結局自分も捕らわれてんじゃんって話になって来るが・・
言語化する事がない事を言語化しちゃうから、理解できないんだと思うけども
自分も言語化はしないけど信条が行動を決めてる事が多いと思うんだけどなぁ


別に里志の今回の行動を批判したからといって、全否定してることになるわけじゃあるまいに。

「言ってることはわからんでもないが、チョコ折って隠すってのはやり過ぎだな」というだけの感想を
「叩いてる」なんて言われてもね。

>>24
微妙に納得いかないのは、あの考え方自体より、あの年齢でそこに至ったことなんだよね。
なにか具体的な経験がないと・・ってのはなるほどだわ。
おっさんとしては、あの考え方はまあわからんでもない。

>>33
余計なお世話だけど、文章のあちこちに多数派と自称して威を借るようなニュアンスがあるが、みっともないからやめたほうがいいぞ。つまり「みんなそういってる」みたいな言い方のこと。

成る程ねー
里志の心情のニュアンスって日本人にもわかり難いのかねぇ?
そんなに難しい事じゃないのにね

里志本人も言ってるけど、No.1に成る為の闘争心や執着・努力なんかをあきらめて、早い話挫折したんだよね。まあ早い話、オンリー1を目指す訳
勉強で、ひたすらガリ勉してとにかく全国1位を目指しても、結果や対価が支払った努力や時間に見合ってるとは到底思えないので、それならばと別の何かを目指すのと一緒だよ
そして嫌いで捨てたはずの、ガリ勉していた過去の自分を引き戻すきトリガーに成り得るのが、まやかへの執着だった訳で、非常にナーバスになってて、付き合うのを踏み切れないで居る

周りが全員馬鹿に見える中二病よりも、自己の才能の限界を感じ挫折を経て自分に見合った道を選ぶのは、ちょうど高校生くらいに多いと思ったけど・・・
ある意味、歳相応の悩みだと感心したけどね

35
あの世界は、葉月=視聴者で、本当の主人公の島尾の内面を見せたかっただろうけどなぁ

氷菓はいまさらだが
堀口 悠紀子デザインはココロコネクトといいキャラデザと挙動セットなのな
自分はあれに、アレルギーがある。オツムゆるそうでなんか気持ち悪い
主人公以外の3人が別の人間というか軽い感じでしかも野暮ったく感じるのもなぁ

別にこの作者の原作でまぁまぁ程度に好きなんだけど。できれば放浪息子みたいな
水彩画デザインっぽくて、原作イラストっぽくヒョロッと細めな感じが良かった
でもそうすると原作が地味だから売れなかっただろうし。商業的には萌え豚もつれて
安牌のけいおん画を採用したのは間違いではなかったみたいだけどね。

ホライゾンは躍動感溢れる道真公と、愛らしすぎるちびシンガムに乾杯
氷菓は、サトシは勝手でしょうもないやつだと思うけど
そういうめんどくさい奴だと理解したうえで決して諦めないマヤカが素敵でしたな

やっぱり氷菓は海外も日本も男性ファンが多いね。
今回のエピソードは外国人から見るとバレンタインデーに
なぜチョコレートなんだ?って疑問が無かったのが不思議。

オツム許そうで、なんか気持ち悪いって散々な言いようだけど
陸山、田辺、入巣あの辺見て言ってるなら、とんだ盲目だと俺は思うがね
正直同じ堀口絵だけど、けいおんとかココロとかftとワンピレベルの似てなさ
挙動が気に入らないってのは単純に千反田が気に入らないだけなんじゃねーかと
男性受けする女性の挙動は基本的に生理的嫌悪を生むことが多いからな
イメージで相当のレッテルを貼ってる奴ってのは馬鹿が多い・・・39がそうであるかはともかくとしてだが

氷菓は信者の声だけでかくて、そこら中で、暴れまわってるのが一番痛いし、評判下げてるってのわからないのかな
氷菓を見ないで叩くのはアンチ、これはわかる
見た上で理解不能、ありえない、腹が立つってのは、正当な評価でしょ
それを全部肯定しないと、見境なく攻撃しだすって完全に宗教だな

43
誰と戦っているんだ・・
見境なく叩いてる信者とかいないじゃんw


例えばここのコメント欄でも、否定的なコメントは全部レスされて攻撃されてるだろ
逆に肯定的なコメントに、それは違うって攻撃してる奴はいないぞ
否定的な意見も個人の感想なんだから信者はあきらめろ

まぁ、コメント欄の下の方の人達はまともだと思うけど。上の方のは達が悪そうなのがいるね。

>千反はかなり漠然とした方法で折木に告白したって事なのか?WWW
>かなり賢くないと気付けないぞ。

千:折木さんがどう推論を立てるのか気になります!!

娘は六花が40歳の初産で産んだ子供なので、直接的に
島尾とは関係ないはず

海外の本スレでホラアンチが孤軍奮闘してるのが涙ぐましいw

里志のやり方は良くないけど、自分の生き方と折り合いを付ける為に真剣に悩んでたじゃないか
簡単に恋愛関係に発展する作品よりもよっぽど人間味があったよ

氷菓アンチが暴れてんのはわかった

アンチが‐wシンじゃガ‐ww

43の意見わからなくもないよ。
氷菓に対してアンチってわけじゃ全然無くて、この回のこうしたところが
自分は好きになれなかったとか、コメントするだけで
ものすごい反発がくるんだよね。

オーマイゴッド、今回でラストだと思ってたから見てて腹が立ってきてたんだ。


ただのあてつけじゃねぇかwwwwww

>>53
氷菓批判に反発してるのは、アンチじゃなくて外人嫌いじゃないの?
3とか5とかあほ丸出しだし。

里志の心情や葛藤が解っても、あくまで奴は加害者だからな
被害者側が全部飲み込んで我慢してくれただけ
里志は最低なことしてるし、それは里志本人すら自覚してる
だから反発する人が出るのは当然だと思うんだが
それに噛み付いて理解力が足りないとかいってる人はなんだかなぁって感じ

夏雪最後のアレはつまり乙姫旅館の一夜で娘出来てましたって事だよね
葉月カワイソス

里志は救いようのないアホだ
里志がアホだと理解できない奴は、里志と同レベルのアホガキだ

里志が加害者とか言っちゃってる奴阿呆だろwwwww

俺、電話勧誘のネーチャンとか新聞勧誘のオッサンの話断ったりしてるけど、そんな俺も加害者かよwwwwww

>>55
違う。
ここに限ったことじゃないから。
氷菓に特に感じるのはちょっとした批判じみたことを許さないファンが多い。

氷菓に関しては、どちらかといえば肯定側になる人達でも
新規ファン、原作ファン、制作会社ファン
それぞれの評価部分違っていて内ゲバ状態になってるみたい

>コロリョフ、ロシア:男性:25歳
>これで島尾が結局葉月に身体を返さなかった事が判明したな。
おそロシアの発想が怖いよやめろよ。
番外編の話がここで知れて良かった…。

>>60
そうかな?
トンチンカンな噛みつき方してる奴らは叩かれてるけど
面白くない、気に喰わないなんて意見は大抵スルーされてる気がするけどね
カレンダー
05 | 2023/06 | 07
- - - - 1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 -
カテゴリ
検索フォーム