「自分もあそこで暮らしたい」ソードアート・オンライン第11話『朝露の少女』を見た海外の反応

遂に結婚を決めたキリトとアスナ。
2人っきりの新婚生活が始ります。
第11話『朝露の少女』を見た海外の反応です。
引用元:MyAnimeList.net
●男性:24歳
今回のエピソードは最高だった。
キリトとアスナに娘が出来たのか!
恋愛アニメでこんなにハッピーになったのは初めてだ。
他のアニメだと、最後には必ず何らかの問題がついてまわてったからね。
●ブライラ、ルーマニア:男性:16歳
家族生活ってか?
このエピソードは好きだけど、自分が知りたいのはあの少女が何をもたらすのかって事だな。
●シドニー、オーストラリア:男性:20歳
今回のエピソードはかなり良かったな。
言わせて貰うなら、SAOの恋愛要素ってこの自分がこのアニメを見続ける理由の1つなんだよね。
●不明
ユイが可愛えええええええ!!!!!!
すまん、どうしても叫ばずにいられなかった。
落ち着いた良いエピソードだったね。
以前のアクションと死のエピソードから良いペースだと思うし、ユイに関しての示唆のやり方も気に入ったよ。
次回が楽しみだ。
●オランダ:女性
自分もあの22層目で暮らせたらな~
●女性
今回はロマンチックで凄く良かった。
●デンマーク:男性:17歳
何たるラブリーエピソード。
自分も今回のキリトのように愛されたいよ。
●男性
ユイはバッファオーバーフローのバグになりやすいんだな。
●男性:17歳
甘すぎて糖尿病になりそうだ。
全ての秒に至るまで楽しかったよ。
ユイはこのゲームが作り出したんだろうな。
そういう事が起こるんなら面白いことになるぞ。
悲しい結果にはならないで欲しいな。
●エドモントン、アルバータ州、カナダ:男性:17歳
今回のエピソードは良かったな、なんかずっと馬鹿みたいにニヤニヤしてたよ。
●カナダ:男性
アスナは相変わらず最高だな。
そしてキリトの言った事は正しい。
全てが経験になるんだ。
●イタリア:男性:18歳
俺の言いたい事はだ、今回の話は平坦ではあったけどずっと戦いをしているわけにもいかないだろ、って事。
こういうのも結構好きだぞ。
●男性
みんながこのエピソードを気に入ってことに驚きだ。
凄い退屈だったじゃないか。
キリトとアスナだけの暮らしだったらまだしも、はた迷惑なガキまでだと?
彼女は2人と比べてそれほど若いようにも見えないのに、心だけは子供のままだ。
それがとにかく苛付くんだ。
小さなガキと、突然の事態に両親になろうとする彼らの事なんかどうだっていいよ。
ユイの紹介は今までで最悪だった。
ラストシーンを見る限り、彼女はシステム上のなんらかのバグっぽいけど。
このアニメは好きだけど、今回は駄目だ。
退屈だったし、必要も無い子供がしゃしゃり出てくるのは好きじゃないんだ。
彼女はキュートなんかじゃない、苛付くだけだ。
いなくたってキリトとアスナの仲を進める事はできるだろ。
自分としてはアクションに戻ってもらった方が良いね。
●男性:19歳
↑大したこともして無いのに迷惑とな?
●クロアチア:男性:18歳
最高のエピソードだった。
キリト×アスナ、フォーエバー!
●男性:21歳
リズベットが出てこなくて寂しい><
シリカが出てこなくて、最悪なくらい寂しいんだけど><
みんなでピクニックに行くようなエクストラエピソードとかがあればなあ。
でも、キリトとアスナが凄く良いカップルでユイも最高の娘になるだろうってのには同意だ。
何もかも上手く行って欲しいね!!
●男性:21歳
キリトとアスナが一緒にいるシーンは凄く楽しかったな。
ユイもキュートだった。
●不明
本当にハートウォーミングなエピソードだった!
柔らかでリラックスできる雰囲気で…全然飽きがこなかったよ。
今回使われたサウンドトラックの事、誰か知ってる人いないか?
もう出てるか、次期に出るのかな?
●フランス
キュートな娘をゲットだぜ!
●男性
ユイは邪魔だな。
俺がキリトならアスナのために彼女を捨てたいと思っただろう。
●16歳
自分がこのエピソードを楽しんだかどうかは不明だな。
ユイは苛付いたし、何も起こらなすぎた。
●マークハム、オンタリオ州、カナダ:男性:18歳
大好きって訳じゃないけど、良かったと思うよ。
●アメリカ:男性
ユイにはかなり興味をそそられた。
彼女は一体何なんだ?
彼女はSAOでの黙示録の子供なのか?
そうだったらクールだぞ!!
ああ、キリトとアスナのシーンは虫歯になりそうな位だったな。
●ノルトライン・ヴェストファーレン州、ドイツ:男性:23歳
ラストの持ってきかたには背筋がぞっとしたよ。
次回は何が起こるんだ?
●イングランド、UK:男性:17歳
パパ、ママって所はちょっとあざとく感じたな。
ユイはキュートだったけど、2人の今後にそういう事が起こりうると感じさせるやり方はちょっと陳腐に感じた。
●男性
まあまあオーケィなエピソードだった…
ユイの紹介以外特に語るべき事も無いが…
●ブリティッシュコロンビア州、カナダ:男性:18歳
どうやら落ち着いてリラックスしたエピソードが好きじゃない人間が何人かいるみたいだな。
●男性
何で戦いや進展が無いんだと思っている人達はこのアニメの重要な台詞を忘れているみたいだな。
”ここは戦いに嫌気がさした人達が集まって暮らしている”
ちょっと意訳になるが、基本的に人々はこの悪い状況を最大限に生かしているんだ。
そしてバーチャルワールドは今や彼らにとって現実でありあれがこの世界の普通で、もう2度と出る事は無いかもしれないし、ここで落ち着こうと思ってるんだ。
●男性
素晴らしいエピソードだった。
でもラストはちょっと不思議になったな。
あれは一体何だったんだ。
●カリフォルニア州、アメリカ:女性:21歳
アスナ×キリトのシーンは自分の初恋の頃の気持ちが掻きたてられて最高だったな。
ユイはサチに似てるね。
何か繋がりがあるんじゃ、って思うのは自分だけかな。
●男性
SAOで2番目にキュートなシーンだったな!
●スウェーデン:男性:17歳
ここ数話じゃ最低のエピソードだったから、ここでの採点にはちょっと驚きだ。
アクションが少なくなかったか?
●ブリティッシュコロンビア州、カナダ:男性:19歳
↑このエピソードの問題点は新キャラの紹介と”妻との牧歌的な生活”以外に物語の膨らみが何も無くて、このアニメにフィットしてなかった所だな。
今までがこのゲームをクリアする事にテンションとフォーカスを置いていただけにね。
アスナファンにとっては良い回だったかもだけど、実際はそうでもなかったな。
●ロサンジェルス、カリフォルニア州、アメリカ:男性
数ヶ月に渡って妊娠する替わりに8歳くらいの女の子が置かれて、世話するか無視するかを選択できるわけか。
SAOは妊娠期間をスキップして(特に妻が様変わりしていく所を)、ストレスフルな赤ちゃん時代、はた迷惑な幼児の時代もスキップするんだな。
これだよ、SAOこそリアルだ。
自分もこの中に飛び込んで、リアルの肉体が朽ち果てるまで留まり続けたいね。
真面目な話をするなら、昏睡状態の少女っていうネタはありきたりだけどこのアニメにちょっとした捻りを与えたと思う。
おそらく彼女はゲーム開発者の娘で、2人の愛で目覚めるのを期待してこのゲームに入れられたんだろうな。
●男性
今回のアスナの声がちょっと変だと思ったのって俺だけ?
●男性:21歳
今回のエピソードの評価が低いのはSAOが視聴者に間違った期待を与えてしまったからだな。
少年向けbakaはこういう家族的なラブリー描写が好きじゃないんだ。
自分にとっては何もかもちゃんと理に叶ってて凄く良い回だったよ。
あの引きは好きじゃないけどね。
●男性
軍隊の男と闘ってるアスナはマジでクールだったな。
●カナダ:男性:21歳
今回のエピソードは今までのSAOとは雰囲気が違うように感じたけど、ホーリィクラップ、ユイが可愛すぎたって事は言える。
一旦闘いから離脱して平和な暮らしを送るキリトとアスナ。
しかし新たな事件が2人を戦いの渦中に戻していく事になる…
アニメだと丁度クールの間に閑話休題的なエピソードを挟んだりしますが、それじゃ物足りないという意見もあるようです。
次回からキリトとアスナは再び前線に復帰する事になるのでしょうか。
そしてこれだけは言える、あの釣りしてたおっさんがSAO内で一番リアルに帰りたくない人物のはず。
追記:
原作を読まずにアニメを見ている方もいられるのでネタバレとなるコメントはそこに紐付けられたコメントも含め削除という方針をとらせて頂いています。
尚、その際コメントの番号がずれてしまいますが現在FC2ブログの仕様として特定コメントのみ非表示にするなどの機能が無いため、細かな対応が取れないことも併せてご了承ください。
色々と不都合がある事を申し訳なく思いますが、何卒よろしくお願いします。
![]() ソードアート・オンライン アスナマグカップ | ![]() ソードアート・オンライン アスナビッグタオル | ![]() ソードアート・オンライン ラフィン・コフィンTシャツ レッド サイズ:XL | ![]() ソードアート・オンライン カレンダー2013年 |
- 関連記事
-
- 「さんかれあ、謎の彼女X、他」2012年春アニメを見た海外の反応その10(冬アニメ23回目)
- 「モーレツ宇宙海賊、ペルソナ4、他」2012年冬アニメを見た海外の反応その9(2011年秋その22)
- 「アクセル・ワールド、謎の彼女X、他」2012年春アニメを見た海外の反応その11(冬アニメ24回目)
- 「モーレツ宇宙海賊、アクエリオンEVOL、他」2012年冬アニメを見た海外の反応その4(2011年秋その17)
- 「ヨルムンガンド、坂道のアポロン、他」2012年春アニメを見た海外の反応その1の2
- 「Psycho-Pass、ロボティクス・ノーツ、K、絶園のテンペスト」2012年秋アニメを見た海外の反応その5の2
- 「PSYCHO-PASS、ロボティクス・ノーツ、K、絶園のテンペスト」2012年秋アニメを見た海外の反応その9の2