イグノーベル賞受賞!日本人の発明した『スピーチジャマー』に対する海外の反応

一風変わった研究に送られるイグノーベル賞の発表が今年も行われ、産業技術総合研究所 研究員の栗原一貴さんの開発した『スピーチジャマー』が受賞しました。
黙らせたい相手に機械を向けてトリガーを引くと何故か相手は話せなくなってしまうという製品です。
スピーチジャマーに対する海外の反応をいくつか紹介します
Speech Jammer Among 2012 Ig Nobel Winners
●不明
ワンダフル…
警察国家がデモの鎮圧用に採用しそうだ…
●アメリカ
議会にとって完璧な一品だな!!!
●アメリカ
素晴らしい!!!
●ロンドン、イングランド、UK
誰かこれをロムニーに向けてみてくれ。
●アメリカ
これは”Reverb”って呼ばれてて、ギターとアンプで出来るよ。
●アメリカ
何処で買えるんだ!
まず最初に両親でテストして、それからロムニーの質疑応答に使うんだ。
●ブルックリン、ニューヨーク州、アメリカ
今の所特に理由も無く政治目的で使う的なコメントがあるけど、俺なら公共スペースで携帯を大声で使ってたり、無意味に大声で話し合ってる糞野郎たちに使うね。
●アメリカ
たくさんの発明があるのに、何で話題のためにこんな子供たちを?
(訳注:栗原一貴さんは34歳)
●不明
デモに使えるだけじゃなく、ゴミみたいなジャーナリズムにも最適なんじゃないか?
仕組みは凄く単純そうだな。
●コロンビア
さっさと俺の金を持っていけ!!
(ご祝儀として)
●不明
俺はいつもノイズキャンセリングイヤホンをつけてる。
日本人の作った代物は俺には効かねーぜ。
惜しかったな。
●アメリカ
悪口を言いまくってる奴に使ってやりたいな!
●カナダ
カモーン、実際に使ってる所を見てみたいぞ!
●アメリカ
風呂場でスピーカーフォンを使うような感じなのかな?
●アメリカ
これは欲しいぞ!
最初は声に聞こえないくらい音を歪ませる機械だと思ってたよ。
●フィリピン
テレビを大音量でつけっぱなしにしたままラジオの電話に出るようなものなのかな?
次はスピーチジャマーの英語版説明動画につけられたコメントです。
SpeechJammer (en)
●アメリカ
自分自身に使って見たいと思ってるんだけど、変かな?
●ドイツ
teamspeak(ボイスチャットソフト)使ってるからわかる。
誰かの声がフィードバックされてると自分の声が遅れて聞こえるんだ。
すんごい苛付くよ。
●クロアチア
でかいマシンでレーザーポインターを当たられれば誰だって気になるって!!!
●ドイツ
日本:What's the Fuck(何だこれは?)の一定かつ信頼できる情報源。
●アメリカ
”スピーチジャマー”って呼んでるけど、ほんとの所は”ケンカ発生装置”だよね。
●アメリカ
政治演説中に使うのは合法なのかな?
●アメリカ
空っぽの会話はもう結構。
このレーザーさえあれば。
●アメリカ
もっと高度な物かと思ってた。
音波や唇の動きから会話を読み取るようなアルゴリズムが使われてて、会話を完璧に無効化するような音波が出されるような。
もしそんなのが作られたら、その会社はアップルみたいに金を稼げるだろうな。
●アメリカ
仕組みが理解できん。
●アメリカ
音声が遅れているラジオに電話をして、電話で話してる会話がラジオから遅れて聞こえてくる経験をした事があるなら、この機械の効果を体験している事になる。
凄く気が散って、誰も抗えないと自信を持って言えるよ。
●イギリス
なんでこんな物にお金をかけるのか理解できない。
靴を投げた方が効果的だろ。
●アラブ
↑ブッシュには効かなかったけどな。
●アメリカ
ウエストボロ・バプティスト教会(wikipedia)の集会で靴を投げて逮捕されずに済むと思うのか。
これはからかうのに丁度良さそうだな。
●シドニー、オーストラリア
アメリカの警察がデモに向かって使う用に輸入するんじゃないか?
●不明
原理はわからないけど、みんな困惑してるからかなり効果的みたいだな。
●不明
スピーチに自由を与えろ!
●アメリカ
こいつは凄え!
俺たちはこういうのが欲しかったんだ。
●ブラジル
違いが分からん。
多分俺が日本語を一言も理解できないからだろうな。
●不明
この機械は女の子向けだな。
●アメリカ
アメリカでこういうのが発明されてたのを2年以上前に見たぞ。
●アメリカ
イエエエス!!!
父の日用の完璧なプレゼントをようやく見つけられたぞ。
●カナダ
もっと小型化してレーザーを取っ払ってくれれば…
●ドイツ
自由を遠ざけるテクノロジーがまた1つ。
●フィリピン
↑むしろより多くの自由を獲得できるように思えるんだが。
人々を黙らせるのは凄く難しいからね。
(靴とか固形物を含まず、無害で便利な方法だ)
●アメリカ
オーマイゴッド、はた迷惑な同僚に使いたい!
●アメリカ
大統領とか政府高官が重要なスピーチをしてる時にこれを使ったらクレイジーな事になると思わないか?
賭けてもいい、科学オタク達は俺たちが言ってるような大混乱を巻き起こそうとしてるんだ。
●ミシサガ、オンタリオ州、カナダ
これを本当に使ったら会話がジョークみたいになっちゃうな。
●アメリカ
ハハ、面白え。
これはどこで買えるんだ?
凄く面白いじゃないか。
●不明
隣の犬にも使えるかな?
●オランダ
↑スミス&ウェッソンが隣の犬へのスピーチジャマーとして有効なのは一世紀以上前から証明されてるだろ。
●アメリカ
夫がお喋りな妻に使ったら面白いだろうな。
長く黙らせるにはもっと調整が必要そうだ。
●アメリカ
抗議デモしている人達を黙らせるためにトラックに載せるような工業サイズの物が出るまで待とう。
●アメリカ
ぶち切れたゲーマーにも効果あるのかな?
●アメリカ
マイクがこんな風になるとむかつくんだよな。
●モスクワ、ロシア
最高!
どこで買えるんだ?
●アメリカ
こんなでかい物を先生に向けたら、彼はどっかに逃げちゃうよ。
●不明
この機械にはこんな警告ラベルが必要だと思う。
”これを誰かに向けた場合、顔面にパンチを貰う恐れがあります”
●アメリカ
アメリカ:「我々には自由に話す権利がある」
日本:「ねーよ(銃を向けながら)」
●アメリカ
こういうのを教室で使ったら面白いだろうな。
こういう実験的な道具を実際に目にする事って無いけど。
●不明
これは良い。
お喋りをとめられない女性にとってのクリプトンナイトみたいなもんだな。
●アメリカ
実に物理的だ。
人間ってのは自分の声が0.2秒遅れて聞こえてきたら話す事が出来なくなるんだ。
このビデオはデモンストレーションとして良い物とはいえないけどね。
イグノーベル賞を日本人が受賞するのは6年連続だとか。
公共の場で使うのはあれとしても、講演とかなら実際に使い道がある気が。
漆原教授なら喜んで使いそう。
他の受賞者は”何故エッフェル塔は左に傾いて見ると小さく見えるのか”を研究したドイツの研究家、死んだ魚の脳の動き計測する機械を作った4人のアメリカ人、”何故、そしてどのようにポニーテールは弾むのか”を研究した米英のチーム、”レポートについてのレポート”を提出したアメリカにおける一般的な監査局、カリフォルニア・サンタ・バーバラ大のRouslan Krechetnikovと大学院生ハンス・メイヤーによる”移動中のコーヒーカップ内に発生する液面揺動(スロッシング)”等です。
ポニーテールの研究が気になるな…
![]() 誰とでも 15分以上 会話がとぎれない!話し方 66のルール | ![]() 初対面の相手も、おもわず本音をもらす アナウンサーの質問レシピ | ![]() 扇雀飴 はちみつ100%のキャンデー 67g×6袋 | ![]() サニーク 快適さわやかマスク レギュラーサイズ 60枚入 |