「日本は一体何なんだ…」脳波で動かすしっぽデバイス『Shippo』に海外も困惑

脳波で動かす猫耳を開発したニューロウェアが新作の『Shippo』を発表しました。
今回は脳波で動く尻尾です。
脳波を記録するiPhoneアプリの『neuro tagging map』も発表しました。
このニュースは海外でも紹介されていました。
neurowear "shippo / brain controlled tail" concept movie(脳波で動くしっぽ)
引用元:google.com
●マイク・エルガン
脳波で動く耳を作った人々が脳波で動く尻尾がやってきた。
日本の企業Neurowearが作ったShippoは君がハッピーな気分の時にわさわさ動く。
これはNeuroSky EEGというヘッドセットで脳波、脈拍をモニタリングするキットが付属している。
尻尾はブルートゥースで接続されている。
何故だ、日本?何故なんだ?
●クリス・ロバート
猫耳みたいなアニマル耳に完璧にマッチするな。
●シェーン・パフ
何故か、それは日本だから。
そしてこれは明らかに耳の奴の拡張だから驚きは無い。
これは別に欲しくないけど、日本が作るこういうものは大好きだよ。
●ヴィト・カシーシ
駄目?
●ヴィック・ガンドトラ
説明できないだろうな。
●ジョークイン・G
東京に住むってのは薬無しでトリップし続けてるようなもんなんだろうな。
●クリス・ロバート
これは動く猫耳(nekomimi)とメイド服に完璧にマッチするだろうな。
これを着てコスプレ大会やメイドカフェ、コミケや秋葉原に行って欲しいな。
●ジョナハン・バートン
↑むしろアプリをスタンドアローンのガジェットにして欲しい。
自分の感情をジオタグで記録できるんだぞ?
●リサ・ビマーズ
>何故だ、日本?何故なんだ?
自分が見たときに感じた事が全てよ。
●ジェイミー・フェルナンデス
両方とも欲しい!
●マウリシオ・キャレット
日本人はクレイジーだな。
これは昔みたカートゥーンを思い出したよ。
バットマンだったかスパイダーマンだったかは思い出せないんだけど、未来に起きた出来事だ。
クレイジーな科学者が姿を変える方法を編み出して、若者達が自分を動物の姿に変えちゃうんだ。
虎とかバッファローとかに。
これは社会の中で個性を強調するために使うんだろうと思う。
いつの日かこういうものに手を出す事になったら恐ろしいな。
多分最初にやるのは日本人だと思うよ。
●ジェイミー・フェルナンデス
確かそれは2009年のバットマンだったと思う。
それに普通の変身はカッコいいと思うよ。
私なら虎か豹になるな。それとも両方かな。
●ディバン・ビサジー
何故なら、それは日本だから。
●デビッド・ノートン
日本のロボットへの愛は不安になってくるな。
今回はこれか。
●アレックス・ファン
凄くキュートじゃないか!
もちろんこんな事が可能なのは日本だけだ!
●バハラクマラン・モーティ
日本人はクレイジーなんかじゃないよ。
ただ奇妙なだけなんだ。
でも奇妙ってのは良いって事でもある。
彼らの発明のほとんどがSFのボーダーラインとなってる漫画のキャラやテクノロジーに影響を受けているんだ。
●ボーガン・ペトロガン
ハロー・キティだ!
●シルビア・フアン
日本人ってロボットが好きだよね~
●ランス・コウシン
超クールじゃないか!
●カーリット・バンクヨ
予想外の利点としてはおならを拡散して、エレベーター内の乗客を苦しませる事だな。
●ブライアン・パワン
日本の女の子に言いたい。
尻尾を付けてたらホットじゃないぞ。
もちろん面白くはある。
楽しいくもあるだろう、多分(医学的に取り付けられて無い場合は)
でもホットかというと。
ノーだ。
●ジルベルト・ボレーノ
聞いてくれ。
確かにこれは奇妙に思えるかもしれない。
でも自分はノーと言わずに日本人を賞賛したいんだ。
何故なら、彼らはいつだってまず製品にしようとしている。
OK、確かにこれはクレイジーな製品だし、個人的にはこれを公共の場につけていく理由も勇気も無い。
でもこれを付けようという勇気には賞賛したい。
●アーロン・コークリー
気持ちを記録しておく機器の方が興味深いな。
鯉のいる池に行こうと道を歩いている時に不安を感じたからちょっと長くなるけど別の道を行こうとしたりする事を想像してみてくれ。
この道はかなりストレスレベルが高いから、木を切ったりちょっと水際から離れて歩いたりしよう、とかね。
●ハン・ソン
気に入った!キュートだよ。
●ロブ・パーソン
彼女が怒ったときはどうなるんだろう。
これは重要な事だぞ。猫耳のほうも。
●ジャニス・グラウマニス
道から見ると尻尾がおならで揺れてるように見えるな。
●クラン・ジャミル
日本人ってのはクレイジーだな…
●レックス・トレス
こういう風に動作するウェアが好きなんだ!
●マルサル・ガメージ
面白い。
●マット・ライ
でも自分は自分の気持ちを周囲に知られたくは無いんだよな…
●ディーデ・パラモア
ハハハハハハハハハ
●オリビア・ソルテンスキー
これつけてポーカーをしてみたいな。
●ケン・フロムシカゴ
何で日本人はテクノロジーデバイスを着る事に執着してるんだろうな?
いわゆる伝統なのか。
●パブロス・パパジョージョウ
猫バージョンじゃないのが出るまで待つ。
●マイケル・コーン
『セカンドライフ』のケモナー達には普通の事だ。
●フォンデル・ウィリアムズ
クール且つ奇妙だな。
●マーク・セダ
Only in Japan…
●ダニエル・ジュニア
笑った…奇妙すぎる物を作ってるな…
●スティーブ・ヒューナーズ
俺も似たような物をずっと持ってるぞ。
構造はちょっと違うけどな。
今でもパンツの中に仕舞ってあるんだ…
●エリック・キャンベル
彼らはまたも最高な物を作ってくれたな。
奇妙でクールな物を作ってると思うよ。
●ケイエリック・シマンスキー
尻尾は馬鹿げているものの、感情のマップを作るってアイディアは(匿名であれば尚良し)自分にとってかなり魅力的だな。
街に行く時、自分は大抵の人が怖がるような所に行くだろうから。
●ブライアン・ケンパー
友達が耳バージョンのを買ってた。
1日くらいは凄く楽しかったよ。
●オマール・モデスト
次は触手だな。
●ベス・ストッカー
こういう変なのが欲しくて欲しくてしょうがないかって?
イエス。
これって変だよね?
●ハミルトン・ウォーレス
これは間違いなく必要だ。
●ヴィッキー・パーハム
日本はどっからこういうアイディアが出てくるんだろう。
でも、販売されたら誰かが買うんだろうな。
●イルミナティb
犬夜叉。
●エリオット・シーモン
俺は自分がハッピーなことを知らせるのに尻尾は必要ないよ…
猫耳、尻尾ときたら次は翼が来る予感。
翼があればパンティ&ストッキングのコスプレが捗るな…
尻尾よりもむしろ脳波をGPSと関連付けて記録するアプリに興味が行っている人も。
確かにそのデータを共有できれば大多数の人が無意識のうちに不安を感じてる場所は対策を施したり通らないようにするなど防犯面で役に立ちそうです。
おかしなデバイスと思われがちですが、こういう発明から意外な方面に需要が見込めるようになるかもしれません。
あるいはMMOと連動させて感情の変化によってインタラクティブにチャットアイコンを変更するとか。
![]() necomimi | ![]() マインドフレックス | ![]() マインド・ゲーム パーフェクトコレクターズBOX [DVD] | ![]() 変態王子と笑わない猫。(3) (MFコミックス アライブシリーズ) |