突然ではありますがブログを引っ越す事にしました。
新しいURLはこちらになります。
URL:http://sow.blog.jp RSS:http://sow.blog.jp/index.rdf お手数おかけしますが、ブックマーク・RSSの変更をよろしくお願いします。 これからも楽しい記事をお送りますので、今後ともよろしくお願いします。 しばらくは両方のブログで同じ記事を更新していく予定です。
吉田沙保里選手、前人未到の世界大会13連覇達成!海外メディアによる記事

先日カナダで行われた女子レスリング世界選手権55kg級において吉田沙保里選手が優勝しました。
これで世界大会通算13連覇となり、ロシアのアレクサンドル・カレリン選手の持つ12連覇を破り世界記録を更新しました。
この優勝を伝える海外の記事を紹介します。
引用元:huffingtonpost.ca
女子レスリング世界選手権の金曜日、全ての目が吉田沙保里に向けられた。
オリンピックで3度の金メダルに輝いた吉田は、世界選手権55kg級の決勝でアメリカのヘレン・マルーリスを第2ラウンドで下し、10度目の優勝を手に入れ世界大会において13度目の優勝を掴んだ。
吉田の13度の優勝はロシアの元グレコローマンスタイルレスラー、アレクサンドル・カレリンの持つ12度の優勝を抜く事にもなった。
”記録を上回る事が出来て凄くハッピーです”
29歳の吉田は通訳を介してそう語った。
”凄く凄く、嬉しいです。何と言っていいか分からないくらい、凄く幸せです”
”私は3歳の頃からレスリングをやっていますが、人生を賭けてきた価値があったと間違いなく感じています。非常にやりがいがありました”
3日間の熱戦においてカナダがメダルを手にする最高のチャンスは同じ55kg級の2日目、銅メダル決定戦に進んだブリティッシュコロンビア州、ウィリアムズ・レイク出身のBrittanee Laverdureだった。
しかしBrittaneeはギリシャのMaria Prevolarakiに早々に背後を取られ、表彰台を逃してしまう。
試合内容とは関係ないため後略
引用元:themat.com
ヘレン・マルーリスはバックダウンしなかった。
マルーリスは金曜の夜に行われたFILA女子世界選手権の決勝戦で積極的に出ていた。
しかし、日本の伝説的女子フリースタイルレスラー吉田沙保里は決勝戦の全てにおいて完全にマルーリスを上回っていた。
吉田は55kg級決勝の第2ピリオドでマルーリスをフォールし、10回目の世界タイトルを獲得した。
マルーリスは両ピリオドとも早いうちに足に積極的な攻撃を仕掛けたが、吉田の見事なディフェンスにポイントを取ることが出来なかった。
”私の1日は、望んだ結果にはならなかったけれど、素晴らしい1日であり、私のレスリングをする事が出来て凄く嬉しいです”
マルーリスはこう語った。
”私は自信があったし、闘いを受け入れました。最後の試合は全ての秒まで楽しみました。”
来週30歳となる吉田はオリンピックや世界大会などで13度の優勝という記録を打ち立てた。
彼女は世界選手権で10個、オリンピックで3個の金メダルを獲得している。
彼女は世界選手権で9度、オリンピックで3度のタイトルを獲得したロシアのアレクサンドル・カレリンとタイだった記録を打ち破った。
マルーリスは今年のアメリカオリンピックチーム予備選考の後、強さを取り戻した。
彼女は2011年世界選手権において吉田に第1ピリオドでフォール負けしている。
”私はもう一度吉田とレスリングがしたいと思っていた”
マルーリスはこう語った。
”私は勝つ事が出来ると思っていたからそこに行き、闘った。オリンピック後にここで闘えるチャンスがあり、嬉しかったです。”
マルーリスはメリーランド州ロックビル出身の21歳。
シニアクラスで初めて世界選手権のメダルを手にした。
彼女はジュニアクラスの世界選手権で銀メダル1回、銅メダルを2回獲得している。
マルーリスはカナダのサイモンフレーザー大学に通い、ニューヨーク・アスレチック・クラブとして試合に出ている。
試合内容とは関係ないため後略
引用元:gothamcitywrestling.com
大会の2日目、ニューヨーク・アスレチック・クラブの選手が世界選手権の決勝に進んだ。
ヘレン・マルーリスはベラルーシから来た選手に何度も背をつかせて勝ち、ギリシャ、ホスト国であるカナダの選手から勝利をもぎ取った。
最も印象的だったのは最初の3選手に対して彼女が実質優勢であったこと、17対2で優勢だった事だ。
ジュニア選手権で3度メダルに輝き(2008年に胴、2010年に胴、2011年に銀)、マルーリスの努力は今日ここカナダのシャーウッドパークでシニアレベルとして最高の仕上がりとなっていた。
その努力が彼女にシニアクラスで初のメダルをもたらし、メダルを獲得した2人目のアメリカ人となった。
チームメイトのAlyssa Lampeが昨晩59kg級で銅メダルを獲得している。
マルーリス選手の別の試合内容の紹介のため中略
アデリーン・グレイの獲得した金メダルのパフォーマンスを別のニューヨーク・アスレチック・クラブの女子学生が24時間後に書き換える事になれれば本当に素晴らしかったのだが、残念な事に運命は我々の側にはなかった。
マルーリスにとって不運だったのは世界中全てのレスラーがマットの上で遭いたくない人物が最初からリストの先頭に載っていることだった。
日本の吉田沙保里、女性部門において常にパウンド・フォー・パウンド。
ロンドンオリンピックで3度目の金を獲得した彼女はリフレッシュし、今13度目のシニアクラスチャンピオンとなった。
9度の世界選手権チャンピオンに追加するカリキュラムを終了し、彼女はリスリング博士号を取得したのだ。
吉田の勝利は2000年のオーストラリア・シドニー五輪でルーロン・ガードナーに辛くも敗れる前まで12連覇していたロシアの伝説的グレコローマンスタイルレスラー、アレクサンドル・カレリンを破る事にもなった。
昨年の大会、1対0でリードしてる中、40秒で投げを放ってマルーリスを破った吉田は生けるアイコンであることを証明した。
日本のスーパースターは保険として1:10にポイントを取った。
カウンターでマルーリスの背後を取ったのだ。
彼女は何か特別なものを感じ取り、第2ピリオドを無駄にするような事はなかった。
再びマルーリスの攻撃を逆手にとって己のポイントとし、タッチダウンで30秒のカウントを取り、アメリカ人を回転させてトップポジションを取って1:08を残し試合は終了した。
その時、歴史は決定したのだ!
試合と関係ない内容のため後略
2012 WOMEN WORLD: Yoshida (JPN) pin Maroulis (USA), 55 kg finals
ロンドン五輪から一ヶ月程度しか経っておらず、稽古する時間もほとんど無かったと思われる中での世界選手権優勝は凄すぎです。
遂に史上最強の称号を手にした吉田選手。
この記録はどこまで進む事になるのでしょうか。
ともあれ、優勝&世界記録更新おめでとうございます!
![]() 挑戦者たち ロンドン五輪日本代表の実像 | ![]() 殴る女たち 女子格闘家という生き方 | ![]() 日本レスリングの物語 | ![]() ザバス(SAVAS) ホエイプロテイン100 ココア味 1kg |


コメント
おめでとう!すげーよ兄貴
しかしこんなめでたいニュース今知ったわ
紹介ありがとう
しかしこんなめでたいニュース今知ったわ
紹介ありがとう
他の選手にとっては悪夢だな
高校時代に将棋の大会でプロになれる実力がありながらアマチュアの学生の大会で無双していた奴を思い出すよ。
高校時代に将棋の大会でプロになれる実力がありながらアマチュアの学生の大会で無双していた奴を思い出すよ。
なんでこのニュース日本じゃほとんど触れられないんだろ
台風で転んで怪我したとかそんな延々とやる必要ねえだろうに
台風で転んで怪我したとかそんな延々とやる必要ねえだろうに
スゲーな吉田
「痴漢に襲われるかも」とか無用の心配だよ……
「痴漢に襲われるかも」とか無用の心配だよ……
カレリンは筋力が完全に人外だったしな
それはそれで圧巻だった
オリンピックで負けたのは試合何度もしてのスタミナ切れだった
吉田選手は技量で勝ち続けてるのがまた凄い
それはそれで圧巻だった
オリンピックで負けたのは試合何度もしてのスタミナ切れだった
吉田選手は技量で勝ち続けてるのがまた凄い
マジで同じ年代に大天才がいるってのは本当に運が悪いことだよなw
>>3
どこの局のニュースでもやってたよ、しかもかなり時間を取って
でもこれ数日前のニュースだし、今は万単位で避難民出てて死傷者も何人出るかわかんない台風情報が最優先なのは当然じゃん
避難してる人とか、TVやラジオの情報が頼りよ?
どこの局のニュースでもやってたよ、しかもかなり時間を取って
でもこれ数日前のニュースだし、今は万単位で避難民出てて死傷者も何人出るかわかんない台風情報が最優先なのは当然じゃん
避難してる人とか、TVやラジオの情報が頼りよ?
アルソック体操w
これからも勝ち続けてほしいね
素晴らしいことではあるけど男子の記録と比べるのはちょっと、ねぇ
すげぇぇぇよ、カレリンの記録抜いたのかw
まだ2,3年はいけそうだ、怪我無く頑張って欲しい
まだ2,3年はいけそうだ、怪我無く頑張って欲しい
心からおめでとうと云わせて頂きます
※10
階級も違うからカレリンと同等とは言えないけど、日本の英雄であることは疑いようがない
階級も違うからカレリンと同等とは言えないけど、日本の英雄であることは疑いようがない
おめでとうございます
女子レスリングの金メダリストを育てて指導した女性が話されていたが
それぞれ、動態視力・努力・身体能力の天才たちで、個性にそった指導をされたとか
吉田選手個人の努力と能力も勿論ですが、才能をいかされた指導者たちもすごいと思う
女子レスリングの金メダリストを育てて指導した女性が話されていたが
それぞれ、動態視力・努力・身体能力の天才たちで、個性にそった指導をされたとか
吉田選手個人の努力と能力も勿論ですが、才能をいかされた指導者たちもすごいと思う
レスリングの解説で言ってたよ
レスリングっていうのは格段に強い選手に対しては、なにをやっても絶対に負かすこと出来ないらしい
練習量とかがんばるとか関係ないらしい
まあオリンピック種目になってレスリング人気も上がってきたらこれから科学的なトレーニングや分析が増えてみな実力的に同じくらいになって僅差で勝ったりする勝負が増えるだろうけど、今のところ日本人女子のレスリングは圧勝だよね
レスリングっていうのは格段に強い選手に対しては、なにをやっても絶対に負かすこと出来ないらしい
練習量とかがんばるとか関係ないらしい
まあオリンピック種目になってレスリング人気も上がってきたらこれから科学的なトレーニングや分析が増えてみな実力的に同じくらいになって僅差で勝ったりする勝負が増えるだろうけど、今のところ日本人女子のレスリングは圧勝だよね
吉田のwikiのメダル一覧すげー気持ちいいw
階級が多すぎ しかも女子だし
カレリンと比べるのは失礼
階級が無かったら浜口に阻まれてる
カレリンと比べるのは失礼
階級が無かったら浜口に阻まれてる
規則でガッチガチのグレコよりも
文字通り規則の少ないフリースタイルにおいて
安定した戦績残す方が困難だと思うが
文字通り規則の少ないフリースタイルにおいて
安定した戦績残す方が困難だと思うが
これはすごいわ。
兄貴最強やな
まあ俺よか年下だけど
まあ俺よか年下だけど
世界最強 アルソック体操最高
目からビーム出してないからまだまだ余裕ってことだな
金 55 ときたら吉田沙保里ってもう自然に頭に名前浮かんでくるよな…
でも化粧して普通の服着てるとそのへんにいるっぽい姉ちゃんなんだよね
まだ30前なんだよなぁ
もっと競技続けてほしいようなサラブレッドを生んでほしいような
でも化粧して普通の服着てるとそのへんにいるっぽい姉ちゃんなんだよね
まだ30前なんだよなぁ
もっと競技続けてほしいようなサラブレッドを生んでほしいような
おめでとう。同世代の選手は悲惨だな。
俺もレスリングやってて全国選抜とかインハイとか行ってたけど、
マット上の距離だと銃や刃物を持ってても勝てる気がしない
マット上の距離だと銃や刃物を持ってても勝てる気がしない
兄貴って言うな
もっとニュースになっても良いだろ
日本のマスゴミつまんねぇニュースばかり
日本のマスゴミつまんねぇニュースばかり
ボクシングや柔道とか格闘技界の絶対王者ってホント憧れるよな
もはや勝敗の問題でなく対戦できるだけでステータスになるような存在
そんな選手が日本にいるんだから凄いわ
もはや勝敗の問題でなく対戦できるだけでステータスになるような存在
そんな選手が日本にいるんだから凄いわ
ロンドン五輪で金をとった伊調選手と小原選手。
二人共、吉田選手の壁が厚すぎたが故、階級を変更して戦ったら金をとった。
それも考慮すると女子レスリング界の生ける伝説といっていいと思う。
二人共、吉田選手の壁が厚すぎたが故、階級を変更して戦ったら金をとった。
それも考慮すると女子レスリング界の生ける伝説といっていいと思う。
五輪で負けて号泣してた柔道男子の選手の性根を叩き直してほしい
※17
笑わせんな
笑わせんな
この10年間、吉田以外の女子レスリング55kg級の選手達は、日本人も外国人も関係なく、みんな涙を流して来たんだろうな。以前TVで吉田の1日の練習に密着してたが、質・量ともに凄かった。栄監督は「これだけの練習ができる間は絶対に負けない自信がある」と言ってた。年齢による体力の低下や怪我によって練習量が減った時、吉田の世界大会における連勝は止まるのだろう
パウンド・フォー・パウンド 格好いい
日本の女子レスリングは、オリンピック競技になる前から努力してきていたからね。
いきなり強い選手が出てきたわけじゃない。
いきなり強い選手が出てきたわけじゃない。
※29
伊調馨は単に体格と体重が合わなかっただけで吉田より弱いわけではないよ。
だからその言い方は適当ではない。
伊調馨は単に体格と体重が合わなかっただけで吉田より弱いわけではないよ。
だからその言い方は適当ではない。
日本のメディアはあんま取り上げないね。
小太り前科一般韓国人のPSYは世界で大人気と取り上げるのに
須藤元気のワールドオーダーは取り上げず。
小太り前科一般韓国人のPSYは世界で大人気と取り上げるのに
須藤元気のワールドオーダーは取り上げず。
日本人は戦闘民族であることが証明されたな
この勢いで中韓を滅ぼして欲しいと思う
ついでに言うと室伏兄貴と吉田兄貴の子供を見てみたい
この勢いで中韓を滅ぼして欲しいと思う
ついでに言うと室伏兄貴と吉田兄貴の子供を見てみたい
そろそろ一流アスリートの男つかまえて子供作ってくれ
三人くらい頼む
三人くらい頼む
もう兄貴だけ別枠してさ、金メダル獲ったヤツがご褒美として兄貴と対戦出来るようにしろよ。
この強さでめっちゃ乙女なのが面白い
まさにP4P
カレリンは覚えていないのだけれど、まさに彼女のようなすごさだったんだろうと、そう感じる。
でも彼女はそのカレリンのさらに上にいける可能性をもっているのか。
すげえな。
カレリンは覚えていないのだけれど、まさに彼女のようなすごさだったんだろうと、そう感じる。
でも彼女はそのカレリンのさらに上にいける可能性をもっているのか。
すげえな。
吉田がパウンドフォーパウンドの意味で偉大な選手なのは疑いようもないし、記録の意味でカレリンの名前が
出るのは当然だが、印象や意義でカレリンと比べるのは何か違うわ。
仮にカレリンが最重量級じゃなかったら、「人類最強」の呼び名や印象はなかっただろ。
カレリンは階級を考慮せず、全てのレスリング選手(グレコローマン)の中で一番強かったんだよ。それも圧倒的に。
出るのは当然だが、印象や意義でカレリンと比べるのは何か違うわ。
仮にカレリンが最重量級じゃなかったら、「人類最強」の呼び名や印象はなかっただろ。
カレリンは階級を考慮せず、全てのレスリング選手(グレコローマン)の中で一番強かったんだよ。それも圧倒的に。
国民栄誉賞ものの実績だね
おめでとう
おめでとう
カレリンからコメント貰ってるよね
しかしこんだけ過酷なレスリングって競技でたまに超人的な選手が出るのは何でなんだろうか
しかしこんだけ過酷なレスリングって競技でたまに超人的な選手が出るのは何でなんだろうか
つまり10年以上もこのクラスでは他の選手は1位になれてないわけだろ・・・。
他の選手にとったら運が悪すぎるってことでもあるな。
兄貴強すぎだわ。
他の選手にとったら運が悪すぎるってことでもあるな。
兄貴強すぎだわ。
怪物だなまさに。同世代の選手がかわいそうだw
この人こそ女の中の女だー
コメントの投稿
(http~はブロックされます)
![]() |
|