海外の旅行者が語る「日本を好きになった13の理由」とその反応

庭


毎年海外からたくさんの旅行者が日本を訪れていますが、そんな1人の旅人が日本を旅して日本を好きになった理由を挙げていました。


引用元:13-reasons-why-i-fell-in-love-with-japan



先月、僕は三週間日本を旅してきた。
何年も日本に行く事を夢見ていて、凄く期待してたんだ。
そういう風に高い希望を持っていると、失望も大きくなる。
でも、日本には全く失望しなかった。
いや、期待以上だった。
僕は日本が大好きになった。
期待した以上に好きになったよ。
食事、人々、建物、文化…全くもって至福だった。
どの位好きなのかって?
いまからそれを数えてみよう。


■寺と禅庭
日本の寺には美しい庭がある。
鐘、禅庭、竹、鳥居は平和と静寂感を与えてくれた。
将来、家を持ったらそんな庭を作るつもりだよ。


■寿司
日本
寿司は僕は日本で食べるのを楽しみにしてたものの1つなんだ。
日本は寿司の生まれ故郷だからね。
日本の寿司は多分一番最悪な寿司でも、世界の寿司の中では平均以上のものだったよ。
寿司トレイン(コンベアで寿司を運ぶ寿司屋だ)ですら、素晴らしいトロが食べられるんだ!
ベストな寿司は何かって?
財布を溶かしてしまうミシュランの星が付いた所だ。
あまりに良すぎて嬉し涙が出ちゃうよ。
香り、柔らかな口当たり、しっとりとした米…天国だ。


■礼儀正しさ
日本人の礼儀正しさには驚きすら通り越した。
みんな手助けしてくれるために、自分のしてる手を止めてくれまでするんだ。
1人の男性は僕が分かる場所までいっしょについてきてくれた。
警備員だったその人は英語を話せなかった代わりに僕をATMまで連れて行ってくれた。
何か困った事が起きた時、いつだって誰かが助けてくれた。
駄目だった事を知らせる時にはまず”すいません”があった。
礼儀と手助けの精神が日本の魂に浸透していたよ。


■優しさ
僕達のツアーグループと話をするために家から出てきてくれた女性達。
飼い犬の写真をたくさん見せてくれた男性。
英語のレッスンをした大学生のグループ。
英語は話せなかったけれど、僕がアメリカ人であると知ると野球の真似をしてくれたラーメン屋の主人。
食事をして”美味しい”というとサムアップしてくれた寿司屋の老主人とその奥さん。
日本語で注文するのを手伝ってくれ、僕が魚の名前を日本語で言うと驚いていた男性。
みんな親切で優しかった。


■ホストとホステス
大阪にいる間、知り合ったホストがナイトライフに連れて行ってくれた。
通りにはポップスターのように着飾った若い男女が金持ち達を相手に”夜の友人”をしていた。
体を売っていると意味じゃない。
金持ち達は会社に金を払っているんだ(しかも物を買ってくれたりもしてる!)
変だって?
一緒に酒を飲むだけで金を払う奴なんかいないだろって?
いや、明らかに彼らは一晩で1000ドルは支払っていた。
しかも体の関係無しでだ!
それがこのリストに入ってる理由なんだ。
実に魅力的だった。
何かを話すこと、それが日本の文化なんだ!
僕は通りに座ってポップコーンを食べながらアニメのキャラクターのような格好をした男の子や女の子達を見ていたよ。


■新幹線
新幹線は9時間の旅を2時間半に縮めてくれる。
これは世界が必要としてるものだ。
清潔で広々としていて速く、ほぼ完璧。
後はWi-Fiと電源があれば。


■通りの自動販売機
日本
自動販売機は見ない通りはないだろう。
何処にだってある。
2つから3つの自動販売機が必要なものを全て揃えてくれている。
ビール、酒、水、お茶…喉の渇きを癒してくれるもの何でも。
小さな町の人通りの無い通りにだって、自動販売機が光っているんだ。


■クレイジーなファッション
日本人の着ているクレイジーで奇抜な服が大好きなんだ。


■多目的な鉄道の駅
日本
鉄道の駅は只の駅だろって?
これは日本の鉄道の駅なんだ。
駅はただ駅なだけじゃなく、ショッピングモール、スーパーマーケット、大きなレストランエリアやオフィスビルも併設されている。
スペースを有効活用しているんだ。


■サービス
アジアのホテルはいつだって西洋よりもサービスが良いんだが、日本となるともう別次元だ。
ある日、部屋の外にバッグを置き忘れてしまったんだが部屋まで届けてくれた。
必要かもしれないと余分なタオルも用意してくれた。
伝統的なホテル(旅館)では食事をしている間に布団を敷いていてくれ、朝食の間に片付けてくれもした。
ホテルを出るときにはオーナー自らがお辞儀をして挨拶してくれた。
みんなが親切だ。
アメリカのホスピタリティも素晴らしいが、我々が日本から学ぶ事は幾つもあるだろうな。


■温泉
日本
僕はバスハウスが好きじゃない。
大勢の人がいる中、裸で座るのは僕の流儀じゃないんだ。
僕は日本で温泉にトライしてみたが、そこは僕にとって裸の男が多すぎた。
でも、朝一番オープンしたての時にチャレンジしてみたんだ。
認めざるを得ない。
近くに小さな滝のある湯船につかるのはかなりリラックスした。
家に欲しいくらいだ…家を持った時には。


■サケ(日本酒)
日本

米から作った日本の酒は僕のお気に入りのアルコールの1つだ。
味が滑らかで口当たりが爽やかでフルーティーな香り。
ん~~~~~、日本食にぴったりだ。
日本酒は他の国の酒よりも良いって訳じゃないけど、ちょうど良い物が豊富に揃っている。
(存分に確かめた!)
酒屋の試飲が特に楽しかったな!


■ハイテクトイレ
トイレ

シンプルなトイレだって日本人の驚異的なテクノロジーが変えてしまう。
温かい便座に座れば音楽が流れ、ジェット水流が前から後ろから洗ってくれるんだ。
超最高だよ。



富士山の上で日の出を見ながら、僕は旅の終りが近づいているのを怖れていた。
表面をちょっと引っ掻いたに過ぎないが、日本は僕の期待以上の国だった。
僕は何か驚きを見過ごして無いだろうか?
日本には他にどんな秘密があるんだろう?
北海道から沖縄まで、僕の心は見る事が出来なかった観光スポットに飛んでいた。
日本を去る前に既に名残惜しくなっていた。
まるで新幹線のように日本はハイスピードで僕の好きな国リストの一番トップに登りつめたんだ。



この記事に対する海外の反応


●ア・モントリオール・アブロード
日本は他のアジアの国以上に興味があったんだ。
君の記事でますます行きたくなったよ。
素晴らしいリストだ!

●ワイラ
ワオ、アメージング!
日本の温泉に行きたくなったよ。

●ジョン
自動販売機とトイレ、私のお気に入りが2つ入っているな。
基本的に何でも未来的だ。
自動販売機は何でも手にいれらるし、街を散策してる時に色んな飲み物を選べる所がいいんだ。

●エリーン
これ以上無いくらい同意!
あなたが強調したリストがまさしく世界で一番日本が好きな理由なんだ。
日本に戻るのが待ち切れない!

●マイク
私は3月に3週間滞在したが、君のコメントに全くもって同意だ。
このリストの通りだし、日本はアメージングな国だよ!
息子が日本にいる事に感謝してるよ。

●マーカス
僕が日本で好きなこと(主に東京)は嵌っているオタク的な物が何でもあるって事だ。

・Vinyl records:宇田川町
・ファッション:原宿
・アンティーク:大江戸骨董市
・ストリートレース:湾岸か首都高
・巨大ロボ、ニンジャ、パワーレンジャー:東映太秦映画村
・ゲーム、アニメ、家電、その他なんでも:秋葉原電気街と中野ブロードウェイ

何が趣味であろうと、興味を持った物の全てがある事を日本のオタク達が保証してくれるよ。
君の旅が上手くいった様で良かった。
日本を去る時は君と同じ気持ちで、既に戻ってくる計画を練っていたよ。


●リサ・ウッド
日本人が礼儀正しいというのは素晴らしいね。
オーストラリアでもそういうのが必要だよ。
温泉も良さそう。裸になれるかどうかは分からないけど。
日本の旅を満喫できたみたいで何よりだね。

●ローレン
ワオ、トイレの写真を見た時、最初は電話かファックスかと思ったよ。
日本って凄そうだね!
新幹線と自動販売機が楽しそうだ!

●マイナー
先月一週間滞在したけど、君のコメントには同意だ。
日本大好きだよ。

●スカイ
ナイスリスト。
日本を旅するのはちょっと高くつくけど、みんなその価値はあったと言ってるね。
日出る国の大地を踏みしめる日が楽しみだ。

●アンドレア
沖縄にしか行った事ないけど、凄く良いところだった!
いつか本州に行く日が待ちきれないよ!

●ジョージ
次は是非北日本へ行ってみてくれ。





トイレや食事、礼儀正しさ、今までも散々言われてきた事ですが、だからこそそれが今の日本を代表している事柄なのかもしれません。




シュリーマン旅行記 清国・日本 (講談社学術文庫 (1325))
シュリーマン旅行記 清国・日本 (講談社学術文庫 (1325))
旅に出たくなる地図 日本
旅に出たくなる地図 日本
TSAロック搭載 スーツケース キャリーバッグ newPC7000 シャンパンゴールド PC鏡面加工 M型
TSAロック搭載 スーツケース キャリーバッグ newPC7000 シャンパンゴールド PC鏡面加工 M型
一生、恥をかかない! マナーの鉄則 (ビジネス鉄則シリーズ)
一生、恥をかかない! マナーの鉄則 (ビジネス鉄則シリーズ)
関連記事

コメントの投稿

非公開コメント

観光客に接する時は一人一人が宣伝大使みたいなものだよな
自分は国内旅行だが京都に行った時、行く先々で「どこ見に行くんだ?」って親切に声かけてもらったわ
バス以外はとても楽しかった
国内でもそうなんだから、外国で親切にされたらその国を大好きになるだろうな

笑えるぐらい嬉しい事言ってくれてますね
でもあんまり褒めると在日が沸くぞー

日本に住んでたイギリス人がテレグラフかなんかのコメ欄で、日本は三ヶ月いると好きになり、3年いると嫌いになると書いていた。
長期間住むには向いていない国なんだろう。

俺だったらそんなに親切にしないけどな
気分次第
ごめんね

日本外面だけはいいからな。
お客さんとして来るなら最高。
しかし一旦中に入ってしまうと
お客さんじゃないため、すごいストレス社会と化す。
外に暖かく、内には冷たい。

実際アメリカ人が日本に住むのはストレスかかるだろうね
観光だからいいんだよ

そんなに褒めても何もでませんよ~'`,、('∀`) '`,、

こういう話を聞いて背筋が伸びる自分をかすかに誇りに思う。
次は行動に移すとしよう。

ある意味プレッシャーを感じる
外人に恥ずかしくない行動を取れるよう心がけなきゃ

よくある外人の日本マンセーかと思って読んだが・・・
面白い視野がある人だね。

>何かを話すこと、それが日本の文化なんだ!

この指摘はシンプルだけど新鮮な響きだわ。
思わず江戸時代の吉原を考えてしまう。
最終的に花魁との体の関係はあっただろうけど、基本的に会話しに行ってた気がするんだよな。
キャバとかホストクラブに近い感じ。
よくよく考えるとかなり独自性のある面白い文化だと気づかされた。

本音と建前の国だからね
お客様には親切だけど、住人にはとことんドライだよ(冷たいってことじゃない)

先日広島旅行に行ったらバスの運転士さんから旅行中の他県民にまで
たくさんの方に親切にいただいたよ
記事読んで、「ハードル上げんな」とは思うけど
でも親切で礼儀正しいってのは日本人の自分でも大いに感じてしまった

外国での滞在は3年目あたりから嫌な部分が見えてくるらしいからね

お客さんをもてなすって意味では日本は長けてるけど、外国人も結構親切だよな。
困ってると普通に助けてくれるし。

評価してくれてありがとうございます。

でもなんだかどこの国も上から目線でみてるよね日本を

>後はWi-Fiと電源があれば。

新幹線にあるだろ。全車じゃないけど。

日本酒と言いながら画像は焼酎かい

母がお登りさんで東京に行った時、
見た目ギャルの子達が親切に道案内してくれたと喜んでた
日本人同士でも親切にされると嬉しいから、外人なら尚更だろうな

とは言っても、長く住むとどんな良い国でも悪い面も見えて来るから
最終的には自分に合うか合わないかだろうね
後は、本人がその国に溶け込む為に努力するかどうかかな
海外住みの日本人だって、かなり努力してるし

この人、来日する前は財布をわざと置き忘れて誠実さをテストするつもりだったんだよな
でも結局やらなかったらしい

温泉のとこすげーわかるw
俺も裸の男たちと一緒に湯に浸かるの落ち着かないから、浴場に入って一人だった時とかまじ嬉しい
ただ、住むとなると文化や感覚の違いがストレスになるんだろうなとは思う

こんな素晴らしい国を作ってくれて
先人の方々に感謝の言葉しかない

自分も国内旅行するときは、外国人でもないのになぜか親切にしていただくな。
奈良では「何かお困りですか?」って声掛けてもらったし(道に迷っていた)。
下手すると地元ですら「手伝いましょうか?」と声をかけてくれる人がいる。常に困っているように見えるのだろうか。

日本は客として来るのは優しくされて楽しいだけだろうけど
定住するならその人も同じだけのものを提供するように期待されるから
それも楽しめる人でないときつくなるんじゃないかな?

それを外面とか建前とか意地が悪いという人もいるようだけど
そんなものは外国にだってある。
合わなかった、馴染めなかった負け惜しみだよな

忘れ物が忘れた位置に無かったら、きっと遺失物を預かる場所・警察に届けてくれてる場合が多いはず。バッグを忘れたり、ケータイ数回無くしたけど、どれも見つかった。

米24
日本になじむのは人間の屑になるって事だから、無理でしょ
強きを助け弱きをくじき、悪徳に染まる。日本人(というか東朝鮮人)になるのに失敗するのは道徳的な人間にとっては当然の事だよ。負け惜しみ?
ホルホルしかできないのなwwww  
ほんと、東朝鮮人はシナチョンもどき人もどきのキメェ屑土人だわ

お前も海外に移って馴染んでから書けよ、説得力皆無だからよwww

>3
>長期間住むには向いていない国なんだろう。

は早計かも
元韓国人の呉善花さんが
「日本にいるなら1年までにしなさい。もっといるならば5年以上いなさい」
とみたいなことをおっしゃっているけど
あんなに日本に対して鋭い分析をしている人でも
3年目くらいが一番しんどいようだよ
日本に限らず外国で住もうとするとありがちなのかも

僕たち日本人は日本の悪い所も知っている、
もっともっといい国にしたい。
改善あるのみ。

まぁ「観光」と「住む」は違うもんね。どの国もそうだろうけど。

外人てなんでヌーディストビーチはOKなのに
風呂は躊躇すんの?男同士だから?

こういう反応見るようになってからは外国人をガッカリさせないように
外人観光客見ると親切にしたり礼儀正しくしようって気になるわ

世界30ヶ国くらいに行ったけど
日本がダントツに愉快な国だと思う。
欧州は街並みが綺麗だが3日間で飽きる。
物価は先進国の中では安い方。

飛行機をバンバン飛ばして観光客を誘致すればいい。
但し中韓は除く。

>日本酒は他の国の酒よりも良いって訳じゃないけど、ちょうど良い物が豊富に揃っている。
よく日本酒を堪能したようでなにより。
日本酒はワインや紹興酒の様に寝かせることがない。
一年で古酒になるから、その年に出た酒を楽しむし
発酵が複雑で味にブレも出やすい。
その時々の当たり外れを楽しむようなお酒。
価格も高すぎず安すぎず、いいお酒が豊富にある。

Well come to this crazy time!

欠点もたくさんあるけれど、日常で不愉快な目に遭う確率は、
他の国に比べて断トツに低く感じる。
海外に行くと、トコトン無神経にならないとやっていけない。

とってもうれしい気分になれました。
またお越しいただけた時にも気分よく過ごしてもらえるといいなぁ。

誤変換を見つけましたので報告させていただきますね。

■新幹線
新幹線は9時間の「度」を2時間半に縮めてくれる。

↑「旅」ですね。

>日本は三ヶ月いると好きになり、3年いると嫌いになると書いていた。
別に日本に限ったことじゃなくね?
好きになることすら無い国もあろうけど

 そんなに褒められると、照れるじゃないか、ずいぶん前に行ったグランドキャニオン公園のスタッフは親切だった。これは忘れていない。
 #2 さんの予言どうり、変なのが涌いておりますな。以前、東郷美術館の場所を、通りがかったビジネスマンに聞いたところ、でたらめな方角を教えやがった。しゃべりに変なイントネーションがあったのを気づくべきだったのだ。
 日本にもこんな害虫も居る。今度来るときは、サメのような冷たい目と、でかいエラを持つヒトモドキに注意してね。

温泉旅館には「家族風呂」があって30分貸切にできるところも多いから確かめてみるといいね。

俺は元々礼儀正しい方じゃないんだが、この手の日本びいきな海外の反応サイトを見るようになってから、
他人に対して少し親切になったよ。

概ね嬉しい記事なんだけど、ホストあたりの記述が引っかかる。

>5
自分の感情だけで日本という国を決め付けるのはよくないよ。
この元記事を書いた人だって「アメリカ人にとっては日本が最高だ」なんて一般化して決め付けてるわけじゃない。
自分にとって何が良かったかってのを紹介してるだけ。
好きになる人もいれば嫌いになる人もいるだろうしそれは人それぞれ。
お客さん扱いされることにストレスを感じる外国人も多かったりするしね。

3年経つと日本が嫌になる
それってアレじゃない?
日本人は見た目でいつまでも外国人扱いするからだよ
外国人と言われるのも淋しいらしいけど
日本語が話せても日本人と同じようなマナーでいてもいつまでも友人になれないことが悲しいって
お客さん扱いが耐えられないみたい

ちょっと褒めすぎだろ
こういうの見ちゃうと外人にはもっと親切にしてやろうとか
邪悪な気持ちになるよな、ホント困っちゃう

マーカスの言うVinyl recordsは一瞬レーベル名(Vinyl Japan)かと思ったけど
もう実店舗ないはずだし宇田川町って言ってるし一般名詞のほうかな

日本に住んでると息苦しく感じることもある
でも日本て社会は日本人が作った以上日本人向けなんだろうなと思う

※4
俺も基本冷めたやつだが、道を聞かれて
「あー、ごーすとれーと、あんど…… うー、あー、かむういずみー!」
て、実際にやったぞ。
親切と言うよりは、英語で説明する罰ゲームを続けるくらいなら
直接案内したほうがはるかにマシ、みたいな気分かもしれん。

ホスト・ホステスの着眼点は面白いな
向こうだとこういう接待したら後は性的サービスがあるものだし

※36
確か日本で暮らすなら1年以内か3年以上だったと思う。
1年以内だとお客さんとして快適に暮らせるけれど、1年以上居ると嫌な事が見えてきて、それがストレスになり息苦しくなるそうです、それが3年ぐらいすると誤解だったと気付き今度は住人として快適に暮らせるようになり、離れがたくなると聞きました。まぁ周りの環境や個人差もあるのでいろいろだとは思いますが。

運もあるだろうな
自分の場合は他人が優しくしてくれるとしんどいから無視される方がいいけど

>>37みたいなのがさも日本人面して海外に出てるのかと思うと寒気がするな

いい歳してアニメに夢中になってるヤツは死ぬほど嫌いだけど、
Vinylレコードを挙げてくれたのは涙が出るほど嬉しいな。

こういう話題になると必ず米欄に、
「日本は住むには良い場所ではない。本当はとことん弱者に冷たい国なんだ!」みたいな人が出てくるけど
裏を返せば、それがその人の他人や周囲に対する接し方なんじゃないの?

もちろん日本にもいろんな人がいるし、冷たい対応をされたり嫌な思いをすることもあるけど
それ以上に見ず知らずの人が助けてくれたり親切にしてもらったことの方が多い
だから自分も、誰かが困ってたらできるだけ手を差し伸べられたらいいなと思うようになったよ

日本に限らずその国をどんな風に受け止めるかは、結局はその人の考え方次第のような気がする

何人かの在住外国人にインタビューした動画有ったよね
離れがたい程に住んでしまって、自国には帰らないって人達の
その中でも不満点は外国人感覚だなあって感じる部分は有ったから
確かに改善した方がいいって内容とともに、やっぱり生来の自国民じゃ無いと許容できない問題は有るんだなと思った
それは日本に限らないと思うけどね

日本がいつまでもすばらしい国であってほしい

生活保護とか年金目的で離れがたくなってる外国人は
「日本は住みにくい!日本人の親切心は邪悪だ!」とか言いそう。

良い旅をしたんだな。なによりだ。

こういうイメージを持って貰ってるからこそ「普段から節度ある行動を」という気になり身が引き締まります。
日教組のおかげで日本の道徳教育が歪んできてますが、今の子供たちには日本の善き慣習を継いでいって欲しいと切に願います。

>本音と建前の国だからね

既に指摘されているけど、自分の真意を隠して別の態度を装う、本音を
隠して嘘を言う、なんてどこの国でも当たり前にある。
アメリカあたりだって、建前の自由や民主主義と本音が違う事はあるだろう。
日本を除くすべての国は嘘をつかない、なんて話はあり得ない。

ただ、呉善花だったかなぁ、「韓国人は、日本人の事を、本音と建前の
二重人格で、礼儀は正しいが実際は冷たい、と評す。しかし実際は
本音と建前の乖離は韓国の方がよっぽど酷い。ただ、日本の場合は
どっちが建前でどっちが本音か分かりにくい」的な事を言ってたっけ。

本音と建前云々なんてステレオタイプで日本を判断する外人さんは、
分かりにくい本音と建前の間で翻弄されるから、本音と建前をより強く
意識してしまうんじゃないかなーと。
普通、本音が分かったら建前なんて見向きもしなくなるけど、
どっちがどっちか分からなかったら・・・。

日本のいいところばかり見過ぎ
夢見がちとも言える
客には優しく、従業員には強制家畜生活がモットーな日本

日本人の多くは
人が備えるべきとされる良識というもの位置づけを疑わないし
それによって人に喜ばれようと努めることができているように見える
それが「右に倣え」の文化のせいなのかはわからないけど
結果的に良い連鎖を生んでいるように思えるのは良いことだ

確かに鉄道は、日本が世界有数の利便さらしいね。
ヨーロッパの方じゃあ、ダイヤグラムがずれまくることなんてよくあるらしいし。
こういうところが、日本人の几帳面さかもしれない。
でも、自分を含めた日本人も、海外の良いところを習わないとな。

長いこと外国に住んでた俺から見ると、日本で仕事して生活するのは息苦しいとこが多いが、反対に日本人が外国に住むと、普段の生活がまともに機能しないことが多くてそこにストレスが溜まると思う。
家の中の修理頼んでも来ないとか、何かの予約してその時間に行っても事が進まないとか、物事が約束どおりいかないことが多くてイライラする。

>日本を旅するのはちょっと高くつくけど

円安マダー?w

観光で夢を見るくらい良いと思うよ
どこだって住めば欠点が見えてくるものだしな

来訪者(特に外国人)をみるとついつい「お客様」だと思って
親切にしてしまうのは日本人らしいところだな

まぁある意味じゃよそ者扱いしてるってことなんだけど
長所でもあり短所でもあるというか

自分、京都出身なんだが、よく外国人に声をかけられて道を聞かれたわ。

英語は苦手なので、簡単な文章と(単語のこともあり)ジェスチャーでなんとか
なったりするのよね。基本的には断らないようにはしてたな。

京都だといつでも観光の外国人がウロウロしているので、特別どうこうって
考えたことはないけど、こういう当たり前の対応がうれしいんだろうか?

この人、きっと富裕層なんだろうなぁ
団体の中国人が押し寄せているような三流ホテルには泊まってなさそうだ
日本人でもちょっと奮発した国内旅行だったら
海外旅行のほうが安いんだからまいっちゃうよ・・・

実際に来てここまで絶賛してくれて尚且つ発信してくれるというのはマジでありがたいね。こういう風に言ってもらえると嬉しいから、外国人の旅行者を含めて他人に親切にしたいと思える。
あと確かにこの人にとって日本は素晴らしい場所だったのかもしれないけど、俺は何よりもこの人が素晴らしいから、世界も素晴らしく見えるんだと思う。
「アメリカが学べる事はある」とは書いてるけど、決してアメリカの悪口を書いてない所も好感が持てる。
日本が好きって言ってる奴で自分の国をボロクソに書いてる奴は、日本で少しでも嫌な思いをすればアンチになる可能性が高いから、あまり信用してない。
そういう奴は結局は自己中で周囲に責任を押し付けるタイプだと思う。

長年住むと冷たいとか書いてる奴は自分には責任が無いのか考えてみた方がいいね。
日本人ってすぐそういうネガティブな事を言うけど、実際大抵の人は親切で優しいと思う。時々変な奴も居るけど、そこまでクズな奴ってそんな見たこと無い。

うんとハードルあげやがって・・・
でも「まあこんなもんでしょ」くらいに言われるよりもプレッシャー与えられる方が日本には合ってるわ

脚下省顧

精力善用

自他共栄

徳不孤必有隣

家族風呂や貸切風呂とかの案内が無かったのかな。
あれば夜でもゆっくり温泉を楽しめたかもしれないのにね。
朝日の中の温泉は格別だけどね。

日本の良さを、再認識させてくれたよ。ありがとう。

自分もスーツケース持って東京に行った時階段でロックな格好した女の子に「手伝いますか?」って声かけられたり旅先で色んな人に親切にしてもらったな
かく言う自分も外国人・日本人に限らず道案内したことも多いけど
外国人だと英語しゃべれないから目的地が分かれば連れてった方が早いんだよね
すぐ近くなことばかりだし

>この人、来日する前は財布をわざと置き忘れて誠実さをテストするつもりだったんだよな
>でも結局やらなかったらしい

やらないでくれて良かったわ
誠実なイメージ持ってくれるのは嬉しいけど・・・落とした財布が金ごと返ってくるなんて正直めったにないし
海外では日本より更に戻ってこないのかもしれないけど、日本でも基本的には返ってこないと思っておいた方がいい

助けて。
と言われたら、やっぱ可能な限り助けてしまう。
でも、助けを求めもせずに、自殺してしまう日本人も多いんだよな。
助けを求める。=他人に迷惑かける。
他人に迷惑をかける心苦しさが分かるから、助けてという言葉に弱いのかも。
でも、地震や戦争など危機的状況にならずとも、
日本人はもっと、普段から助け合える気がしないでもない。

アメリカのホスピタリティも素晴らしいし、日本のサービスも素晴らしい。
この人の立派な所は双方比べて、自国のいい所を認めながらなお日本から学ぶ事があると言っている所。
日本人が忘れそうになっている外国に学ぶ姿勢があるからアメリカ人って侮れない。

三週間って長っ
学生なのか?こんなに休むなんて社会人じゃ無理だろ・・・

>>78
確か海外(欧米だけかも)は社会人でも長期休暇とれるのが当たり前
日本人がよくやる海外に行くのに休暇が数日しかないとかあり得ないと思う

たまにマナーのなってないイヤ~な奴と会ってうんざりするけど
泣けるぐらい親切な人と出会うこともあるんだよなぁ…菓子折り持っていくんだったと未だに後悔してるぐらい名前も知らない親切な人が…
願わくば観光客がそういう親切な人と多く出会って欲しいなと思う
よっぽど捻くれて歪んでる人じゃない限り親切って連鎖して広がるからね

自転車、ベル、サドル、傘、財布、携帯、新聞、水道メーター、全部盗まれた
もう大阪嫌だ…ここは日本じゃない…

>>11
>本音と建前の国
これよくいう日本人いるけど
「本音と建前があることをわざわざ教えてくれる馬鹿正直の国」とか言われてるの見てその通りだなとワロタ
本音と建前がない国なんて存在しないし他の国はもっと狡猾にうまくやるよ
例えばアメリカ人が天真爛漫で裏表がないステレオタイプな人が多いかっていうとそんなわけないしね
腹黒さを知らない純粋な日本人多すぎ

住んで仕事をするとなると大変だけどな
まあそれはどこの国も一緒だけど

個室の露天風呂とか試してほしい
絶景ではないけど

ホストと飲みにいったとかいい経験したな
奢ってもらったろうし王様になった気分だったろう

朝一番の露天風呂はいいよねぇ
私も人が多いときに入るの嫌でド深夜に入ってみたら(24時間オープンしてた)快適すぎてやばかった
そういう時に入ってくる人って自分と同じ様な人だからお互い距離を保とうとするしw

>・巨大ロボ、ニンジャ、パワーレンジャー:東映太秦映画村

マーカス、それはちょっと間違ってるぞ

ヨーロッパを旅した時もその土地の人々は皆親切だったけどな

あまり褒められると不安になる
駄目だったところもあげてくれると安心するんだが

まあ住んでるといろいろあるしキツいと言えばキツい。でもそれは生きて行く上での人間的な苦しみ
…。

褒められると
悪い気はしないよな。

※3
関係ないけど日本に永住するイギリス人って活動的な人が多いよな。
なんつーかボランティア活動を始めてみたり、愛護団体をたちあげてみたりと社会貢献の意識が強いひとが多い。

永住しても犯罪しまくりの某民族とは大違いだwww

日本に住んでる知り合いの外国人は日本の女のあそこが黒いのが嫌だって言ってた

日本を楽しんで呉れてどうもありがとう^^ぜひ又いらしてください。
今度は北海道とかもとっても良いので是非行ってみてください、。

>16
>でもなんだかどこの国も上から目線でみてるよね日本を

日本人も当然外国のことを上から目線で見てるけどね。

プレッシャーだなぁw
喜んで貰えるような状態を維持したいものだね。

また外国人の歯の浮くようなセリフでホルホルかよ。ほんときめえな。
そんなに素晴らしい国ならなんで毎年毎年何万人もの内戦レベルの自殺者を生み出すキチガイじみた異常な社会になってるんでしょうかねえ?
ラジオ聞いていると分かるが毎日人身事故のニュースがあるぞ。
毎日誰かが電車に飛び込んでんだぞ。
こんな異常な国が他にあるのか?

受験で東京に上京したとき、大迷路新宿駅で途方に暮れていた田舎者に、物乞いのおじさんや通勤途中のサラリーマンが道を教えてくれた。
物乞いのおじさんは凄く優しくて、サラリーマンのおじさんは強面だったけど、忙しそうにもかかわらず立ち止まって教えてくれた。
見知らぬ誰かに助けてもらう経験はずっと忘れない。心細いから本当に嬉しいんだよね。

※95
日本は自殺率で言えば意外と8位くらいで、ロシアや韓国の方が余程高かったはずだが
つか観光するには良くて住むにはハードル高いって散々言われてんだろ?まともに読んでないのかお前は

今は別料金で貸し切りの温泉のある旅館もあるから外国の方たちも楽しめるのでは?

日本人から見たら、ごく普通の人が外国人から見たら礼儀正しいんだよね。
教育の賜物か、この国の文化か、我々から見たら当たり前すぎて礼儀正しいとか感じない
でも外国人から見たらビックリらしい
しかも日本人には自覚症状が無いんだよね
礼儀正しさ、治安、衛生、食事、人間の優しさ
日本に住んでると当たり前すぎて忘れてるけど、海外行けば痛感する。
観光業界で働いてるからいつも思うよ日本を悪く言う奴って一回海外に行ってみれば良いってね、勿論日本にも悪いとこもあるけど比べ物にならん。
ああ、そんな日本をボロクソに言いながら
しつこく日本に居座り続けて日本人に成りすますクズ人種は論外だけどね。
あの連中は日本名を名乗ってるけど
めちゃくちゃ横柄な態度と言葉使いですぐ分かるんだよ
あの人種だけは本当に日本の癌、外国人に日本人と誤解されたら迷惑すぎる。

観光目的の初来日でいきなり富士登頂かよw タフネスすぐるw
まあ海外でもっと高い山を経験してるんだろうな

でも日本にいる外人さんと話すとみんな親切で優しい
ノルウェー人、中国人、韓国人、台湾人、スウェーデン人、アメリカ人、イギリス人、フランス人、フィリピン人、インド人、ネパール人……
旅行者も含めてみんな礼儀正しく親切で丁寧だから、日本の失礼な人と比べてしまってきちんとしようと思った

環境に影響されるのかも知れないけど、日本にいる外国人はみんな親切だよ

日本人として自分もマナーを守って困っている人がいたら何かしたいね

池袋で財布を拾ったから焼肉を奢るとか騒いでいた日本人を見ると悲しくなるわ

たまには日本のダメな所を言ってくれる外人さんはいないのかい?
悪いところも知りたいわ

後は日本の原風景である地方の田舎町を堪能してみてくれ

この手の記事のコメントで「外国人に褒められて嬉しがりすぎ、自重しろ」みたいなのが必ず出るけど、どういう感情からくるんだろう。具体的には※95みたいな。

自分の住んでる地域とか学校とか、褒められて嬉しくない人なんていないと思うんだ。褒められたら嬉しいってのは当たり前で、それが何かしらマイナスに働くことはないと思うんだけどな。ここのコメントも「その理想を壊さないように頑張らなきゃ」みたいなの多いし。

例えば私が誰かの作った料理を褒めたとして、「いや、貴方は間違ってる。この料理はまずくて食べられたもんじゃない」なんて言われたら、そっちのが嫌だ。素直に「ありがとう。嬉しいよ」って言ってもらいたい。

誰か解説してくれないでしょうか。
あ、人種批判的なのはなしでお願いします。

日本人が金メダルやノーベル賞取っても君たちが偉い訳じゃない
その人だけが偉いんだ
国籍が同じと言うだけの赤の他人
自分に何もない人間ほど宗教や人種といったIDに固執する
自分は何もしてないのに勝ち誇って他の人種や宗教への批判・差別を繰り返す
特に海外の反応系や2chにはその手のボンクラが多い

※95
8位だってよwww
顔真っ赤wwwwwwwwww

※95
8位だってよwww
顔真っ赤wwwwwwwwww

日本の最大の問題点は在日朝鮮人が60万人もいるところだね

旅行でローカルバスに乗っていたら、やっぱり観光の夫婦がいて、バス代払うのに1万円札しか持っていなかった。
ほとんど乗客もいない路線で運転手さんもおつりがない状態。

自分はバスを使うときは小額紙幣と小銭を準備しているので「両替しましょうか?」って訊いた。
夫婦は「いいんですか? 助かります」と一万円札を差し出してきた。
自分、「じゃ、一緒に確認してくださいね~。五千、六千・・・一万」

行きずりの人と高額紙幣の両替。
これ、海外じゃまずないから。

海外じゃまずないから。とか言ってるけど
世界中を旅した経験でもあるのか?その上で言ってるのか?
どうせ日本から一歩も出たこと無いのにネットの情報だけで解った気になってるんだろ?
日本の外にどれだけの国と文化と人間がいるかすら理解できてないんだろうね

>95
ホルホルとか言っているところからすると韓国の人なのかな。

日本の自殺率は先進国の中では高いけど、
後進国まで含めた全世界なら、今は8位。
先進国以外の 後進国を含めた全世界なら、韓国が飛び抜け数値の第1位だよね。

※105
なるほど、そういう感情からくるのか。
だけどそれは「自分は何もしてないのに勝ち誇って他の人種や宗教への批判・差別を繰り返す人」が悪いんであって、ここにいる大半の人はそうじゃないと思うよ。
それは最初から悪意のフィルターがかかってしまってる気がするな。

例えば、可愛いプードルの写真に対して、皆がその写真のプードルを褒めている。そんなところに、AとBが同時に書き込む。
A「やっぱりプードルが最高だよ。プードル以外を飼う奴は頭が悪い」
B「私もプードルを飼ってる。やっぱりプードルって可愛いよね」

ここにいる人のほとんどはBだと思うんだ。
だからこそ、「いや、可愛いのはその写真のプードルであって、お前の飼ってるプードルじゃない」みたいなコメントを見ると悲しくなるんだ。

日本人が親切だった、優しかったっていうのを聞くと本当に嬉しい。
この外人さんに親切に接してくれた日本人のお陰だな。

物事を自分の都合のいいようにしか解釈しない
自分の考えを正義と信じ他者に押し付け
常に自分と同じ価値観を強要する
112のような人間は典型的な洗脳されやすい日本人

例えにツッコミいれとくけどその場合
かわいいと言われたのはプードルであって飼い主じゃない
誰が犬を飼ってようがその犬がかわいいという評価は変わらない
「うちの家の犬かわいい」も「北極のシロクマかわいい」も同じ事

最後に一つだけ

プードルはかわいくないと思いますよ

ありがとう。
ぜひまた来てください。

※114みたいな人物のコメには説得力が無いな。
その徹底した個人主義的考え方はどこから教わってきたの?
ネットの感情が入り混じったりもする個々の書き込みをその人の人物像だとまともに信じてるのも相当流されやすい阿呆だと思うんだが。
そういう人間こそ孤独からよく宗教に陥るんでないかい?
寂しいなら酒飲んで寝なよ。
バックパック背負って海外行ってみ。結構大変だから。
あとプードルはいまいちだと思うのには賛成だが、飼ってみると結構可愛い。

逆に日本人がこれほどの喜びを味わうために行くべきはどこの国なんだろうか。

観光するには良いと思うけど

暮らしていくには大変な国だと思う

日本嫌いになって帰国してくれればいいのに、嫌いなくせに帰国しない外国人が多すぎます。
もう優しくしません。
好きで恩返ししてくれる外国人は別ですよ。

※95
お前が一番異常だよ。
ひねくれ者か?
観光の人に褒められました→はい有難うで良いだろ。
何で自殺の事言うんだ?
気持ち悪い。

ホストが招待してくれたのは外国で活動を広げたいからだと思います。
アメリカでも同じように擁護されたいのでしょう。
それに外国人に意見してもらえれば日本人にこれまで通り擁護させられるからでしょう。
この外国人、ホストに買収まがいの事されているんですけど。
次は仕事の接待で簡単に親切だと思い込んで受け入れてしまうでしょう。
日本は日本人だけがいるのではありません。
反日国家の人間が日本人に成りすましているのです。
外国人はまずそれを理解することから始めないと正しく日本を理解できなくなると思います。

 
なんかひねくれ者多いね。

本音と建前?どの国の人に聞いても自国のことをそういうよ。それが人間なのだから。

日本を「旅行先」としてみれば最高なのは間違いないでしょ。

でも住めば・・・なんて考える脳みそがおかしい。

何度でも「旅行者」として来てくれれば日本にとっては最高じゃないか。

いちいちいらん自虐するなめんどくさい

そりゃ観光客には親切だよ。
早く帰って欲しいからなw

ホストとホステスのなかで「会社に金を払っている」は「同席することに金を払っている」
って訳した方がいいよ。たぶんcompanyだと思うけど。ともかく、これを翻訳してくれてありがとう!

正直言って
外人に道を聞かれる

「ゴーストレートアヘッド・・・(説明めんどくせぇな)」

「フォロミー・・・」
の流れだと思う
交番いっぱいあるんだから交番で聞いて欲しい
なんで好きでもない英語を強要されなきゃならないんだ
日本に来るなら最低限の日本語くらい勉強してこいと言いたい

数年前広島市内の平和公園に程近いとこに住んでた
海外からの観光客多くて、道聞かれれば案内くらいはしたけどまぁ大体※125のパターンだよねwww

広島城に連れてくと(中に入れる、結構上まで上れる)ヒートアップしすぎでワロタわw

他人に話しかけた時、冷たく跳ね退けたり片手間にあしらったりと、与えたものよりマイナスで返ってきたら気分悪いよね。
親切待遇をチップで買う文化の残るアメリカ辺りでは、マイナスが平均なのかもしれない。
だから彼らは、それが日常の国にいる時は、期待しない代わりに自分からも期待に応えないだけなんじゃないかな。
程度が不明な旅行先で様子見に、フラットな状態で呼びかけた時、イコールかそれ以上で応えてもらえたら彼らは安心する筈だ。
「ああ、此処では親切にしてもいいんだ」と判れば、人種関係なく人はいくらでも親切になれる。
日本で接した外国人観光客が基本感じ良いと思えるのはそれゆえだよ。

あと、彼らが褒めた本人でもないのにいい気になるなって※は誰と闘ってるの?
彼らは自分に直接親切にしてくれた日本人を通して、親切が日常という日本の精神性そのものを褒めてくれたんだよ。
誇りに思って何が悪いの?

116
プードル厨発狂wwwww
完全に論破されたからって感情まかせの人格攻撃に逃げてやんのwwww

動物嫌いの俺としては114GJとしかいいようが無いわ^^

※112
※114
プードルwww
例えるならこうだろ。
弟が頑張って大学合格したから嬉しい。合格したのは自分じゃないのに。
自分の母校が甲子園にいったから嬉しい。頑張ったのは野球部員なのに。
自分の国の科学者が褒められたから嬉しい。褒められてるのは自分じゃないのに。
これ、別に当たり前の感情だと思うんだけどどうよ?
さすがにこれ否定されたらもうどうしようもないけど。

外国人に告ぐ、日本を好いてくれるのは大変うれしいが深入りはするな。
日本に対する君たちの想いは旅行者としてのみ味わえる快感なのだ。


日本という国はシャチクと呼ばれる奴隷(その数実に労働者の8割)によって成り立っているんだ。
君たちが日本に深入りしすぎて、日本に暮らすなどということになった暁にはもれなくシャチク階級に落とし込められて日本に幻滅することになるぞ。


・・・はぁ、景気良くなって庶民の隅々まで金と時間が行き渡ってくれねぇかなぁ。
9時5時労働、週休二日、給与も家族4人くらいなら楽勝で養えるってレベルが隅々まで行き渡ってくれれば本当の意味で幸せであり、すごい国に慣れるのになぁ。

>>127
アメリカ人が相当冷たいと思ってるようだけど、ちゃんとヒマそうな人を選んで聞けば教えてくれるよ
もちろん日本語で聞いても無理だし、見た目が怪しかったりしたら無視されたりするかもしれないけど

日本には「ほんのちょっと」英語ができる人間が多い
だから英語にほんのちょっとだけ対応できる
外国人はそれで嬉しくなっちゃうんでしょうね
アメリカ行って日本語で道を聞いてカタコトの日本語で一生懸命説明されたら、俺も嬉しくなっちゃうと思います
アメリカ人の日本語話せる率は低いから無理だろうけど

自殺率8位で比較対象がヒャッハー韓国さんや共産圏ロシアさんって
十分に悲惨の領域だと思うけどな

日本は確かに清潔で便利で、素晴らしいクオリティのサービスをしてくれる国だけど
そのクオリティの高さは、社畜と呼ばれる奴隷階級の無償の労働によって支えられている

日本人自身でさえ、日本の利便性とサービスの高さは世界でもトップクラスだと思っているけど
同時にそれらの高いクオリティを維持するために、多くが奴隷階級として働いている

客として来る分には最高だろう

よみやすくて感動が伝わるいい記事でした。

しかし、誰も感じてないみたいだけど、日本のwifi事情は海外からみたら最悪だよ。
アジアはよく知らないけど、西洋はFree Wifiは公共の場にはたくさんあるよ。
少なくともアメリカじゃ電源使っても細かいこと言われない。
日本も断れば電源使用可能ってくらいになるといいんだけど。

観光庁は、NTTに圧力かけてFree Wifiをもっと増やさせるべきだ。海外からの旅行者に不便すぎる。
駅とか公共の場だけでも。空港で使えないのは大問題だよ。
あと、アンテナの種類多すぎ。混乱させすぎ。で、1時間有料Wifiとかも増やせ。一応、海外の会社との契約でも日本で使えるものがあるけど、ソフバンだけかな?契約しようかと思ったけど、よくわからんかった。

※110

どこにでも悪人も善人もいるわな。
しかし確かに海外では高額紙幣って嫌われる、っていうかすごい警戒される印象がある。

旅行では良いけど住めば嫌になるって当たり前だと思う。
そこをクリアしてその国を知るんだろ。
何処の国だって一緒だと思うよ。日本だけが特別な訳じゃない、少々落差を感じるのかも知れないが、夢の国なんて何処にもないんだよ。 だからこそアン・トポス(何処にもない)=ユートピアって言うんだろうね。

「外人さんが日本を好きになってくれてうれしくてほっこりする」。
ただそれだけの記事なのに、住むと云々とか社会が云々言い出すのはちょっと穿ちすぎというか毒されすぎ。

>>3
たしかに長期間住むと嫌いになる部分も見えてくるらしいけど
自国に戻ったとき、それが大した事じゃない事もわかるらしいよ。
早い人なんて自国の空港でる迄に気が付くらしいからw

夜に新宿を歩いてた時、
外国人観光客に道を聞かれたわ。

1回目は金髪お姉さんが2人で駅を探してた。
深夜0時だから流石に治安を不安がってたろうね。

まぁ、この時間でもOLがヒール鳴らして
歩いて帰ってるんだけどね、この時間は。

最近は中国人がホテルに帰れなくて
道を聞かれたわ。

教え方が分からないから、ホテルの名刺の地図見て、
直接、歩いて案内したわ。

日本にいい印象を持ってもらいたいから、
こっちの方から握手したわ。

>>115
>日本人が金メダルやノーベル賞取っても君たちが偉い訳じゃない
>その人だけが偉いんだ

金メダルを勝ち取った当人は周囲の人に感謝して回ってるが?
お前、金メダルやノーベル賞に詳しいんじゃないんだなw?

>自分に何もない人間ほど宗教や人種といったIDに固執する

この地球上でどれだけの人数が
宗教にはまってると思ってるんだ?え?

それ以前に、お前さん自身が「ステマどかステマギカ」
というコテハン(ID)にご執心だと思ったが?w

※140
自分は105に完全に同感だ。
金メダルやノーベル賞をとったひとがサポートしてくれた周囲の人間に感謝するのは当然。
論点はそこじゃない。
そのひと自身が優れているのであって、日本人一般が優れてるわけじゃないし自分や君が優れてるわけじゃないってことだ。

結局「なにもない人間」は、民族、国籍等、本人の能力や事跡と無関係の属性を自分の基準で勝手に優秀と決めつけて、その優秀な集団に属している自分も当然優れていると思いたがるんだよ。
そんな自信や誇りには根拠がないから、他の集団を攻撃することで安心しようとする。
本当に見苦しい。
もちろん日本人に限った話ではないけどな。




wifiに関して世界より遅れているのは事実だろうな。
実際にこの間、モロッコを旅したがホテルやカフェではwifiが使えるのが当たり前だった。
スペインやドイツも同じだった。
日本に出張に来るビジネスマンが
「日本はすべてが便利で行き届いているが、どうしてwifiだけはこんなにも使えないんだ?」
って言っていたけど本当にその通りだよ。

しかし、何だかんだで日本は良い国だと思うし、日本を好いてくれる人がいるのは
本当に素晴らしいことだよ。。

105に関してあれこれ言われているようだけど、大切なのは
そういった素晴らしいバックボーンを持っている、ということだよ。
それを築き上げてきたのは我々の先祖だ。

社会は個々の小さな積み重ねによって成立しているのであって、一人の力によってできるわけじゃない。
だから、「良い国だ」とほめられたら素直に喜んで
社会の一員として、それを保ち高めていけるように、精進すればいい。

社会をダメにするのは個人個人なんだ。日本の鉄道が清潔なのは、ホームからゴミを捨てる人がムンバイより少ないからだ。よく考えてみればいい。
日本の素晴らしさがわかると同時に、社会への責任もこれなら理解できるだろ?

日本の悪口言っている韓国人及び在日、嫌なら日本に来ないように、在日は日本から出ていって、日本は何も困らないし鬱陶しのが居なくなって日本は益々良い国になるよ大体、韓国人は何故日本の事をそんなに気にするのか理解出来ない。お互いに関係なしにすれば、韓国人も楽だと思うけど。日本人から見ると周りでウロウロされると鬱陶しくて迷惑なんだけど!!

社畜社畜って工作員は相変わらずうるせぇなぁ
社畜が心底嫌なら、某国人みたいに国捨ててとっとと海外にでも逃げてるんだよ

そんな国と比べたら、どう考えても日本は天国
羨ましいのは分かるが、そんなに日本の社畜が見たくないなら
ナマポ捨てて今すぐ国に帰るといいよ

何年居ても地域に受け入れられないとか言う話を聞くけど日本人でも同じじゃないのかね?
子供作って子供が現地の学校に通うくらいじゃないと地域に根付こうとしているようには見られないでしょ。
俺なんてもう今住んでいる場所のほうが長いけど、地元と言われるとやっぱり生まれ故郷のほうを思い浮かべるし、応援しているサッカーのチームも生まれ育った地域のチームだ。
まあそれがどうとも思わないわけだけども。

なんかやっぱり外人はメンタルの弱さの種類も部分もまったく違うな。

日本人の一番いい所は、差別しない事だ

そして博愛で性格が慈愛に満ちている事だ

だからと言って優しいばかりでない

そのことは、かつての特攻隊が物語ってる

日本に来てくださり有り難うございます。 嬉しいです。これからも感謝して共に平和に取り組んで行きましょう。

52
こういう話題になると必ず米欄に、 「日本は住むには良い場所ではない。本当はとことん弱者に冷たい国なんだ!」みたいな人が出てくるけど


事実じゃねえかよアホ。

日本の貧困対策がどれほど貧困かよく分かる数字

自力で生きていけない人たちを国や政府は助けるべきだとは思わないと言う人が日本では三人に一人以上もいることがアンケートでわかりました。

日本 38%
アメリカ 28%
イギリス 8%
フランス 8%
ドイツ 7%
中国 9%
インド 8%

ttp://blogos.com/article/49904/

日本を好きと言ってくる人たちには優しいが
そうでない人たちにはとことん冷たい
つまり旅行客自身の態度が鏡写しのように反映される国
それが日本

日本で冷たくされたというのであればご自分の態度を改められたら如何でしょうか


沖縄しか行ったことないのかぁ~

じゃぁ、本土に行ったらもっと好きになるか、人の多さに驚愕するね。

沖縄は土田舎だから

自力で生きていけない人たちを国や政府は助けるべきだとは思わないと言う人が日本では三人に一人以上もいることがアンケートでわかりました。

そりゃそうじゃん。チョンがいるせいだし。そんなに住み辛いならさっさと半島にかえりゃいいだけ。

※68
素晴らしい感性と視点のコメントだと思いました。
特に、『俺は何よりもこの人が素晴らしいから、世界も素晴らしく見えるんだと思う。』という一文は、素直に感激しました。思わず、メモしちゃいました。

でも、後半の『日本が好きって言ってる奴で‥‥』以降の文はちょっと残念かな。
言わんとする事は分かるけど、前半の表現が素晴らしかっただけに、表現に少し注意すると良かったかも。
代わりに、『(日本人のコメント者が)日本が好きなのに日本の悪口を書くより、「アメリカが学べる事はある」という本スレの゛謙虚でありながらポジティブ゛なコメントに敬意を感じる。』なんてどうでしょう?

「上から目線」にならないよう気をつけたつもりですが、お気に障ったらごめんなさいです。

京急に乗ってると、年一ぐらいで外人に路線を尋ねられる
「ナリタに行くならシナガワでオレンジのエクスプレスに乗り換えて60ミニッツ!」ぐらいなら初級英語で何とかなるが、
ツダヌマまで最速で行きたいけど、どの駅で乗り換えたらいい?って聞かれても分からん。
というかそういうのは日本語で聞かれても分からん。
カレンダー
08 | 2023/09 | 10
- - - - - 1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
カテゴリ
検索フォーム