「ジョジョ、リトルバスターズ!、ソードアート・オンライン」2012年秋アニメを見た海外の反応その2の3(夏アニメその15)

2012夏15秋2の3



2012年秋アニメを見た海外の反応その2の3です。(夏アニメは15)
ジョジョは青年編開始、『リトルバスターズ!』は小毬が登場です。
『ソードアート・オンライン』はフェアリィダンス編開始です。



■ジョジョの奇妙な冒険:第2話「過去からの手紙」:MyAnimeList.net
ジョジョ2

●サンパウロ、ブラジル:男性:18歳
素晴らしいOPだった。
最初に主要なキャラが全員登場するところが本当にクールだ。
とにかく、今回も詰め込んだエピソードだったな。
良いエピソードだったけど、ラグビーで男が飛んでくるところとかちょっと変な部分もあったな。
少なくともジョナサンが強くて紳士な奴だったって事は思い出した。
規制はがっかりしたけど、奇妙な戦いは良かった。
次回:俺は人間を止めるぞ、ジョジョ!

●ウィッター、カリフォルニア州、アメリカ:女性:18歳
良すぎるううううううう。
何でジョジョはこんなに良いんだろう。
このエピソードはとにかくアメーージングウウウウウ。
そしてあのOP!!
まさかアニメで3Dを使ったのを気に入る日が来るなんて!
マジで次回が待ち切れない!

●男性
良いエピソードだった。
でも、正直言ってこのスタイルには我慢が出来ないんだよなあ。
みんな凄く好きなみたいだし、これがどうなるかもうちょっと見てみようと思う。
昔ながらの少年向けアニメになることを期待してるよ。

●女性:22歳
↑何だと。
これが、いいんじゃあないか。

●男性:16歳
素晴らしいエピソードだった。
このアニメにとことん嵌った。
どんな凄い戦いになるのか、ゾクゾクしてるよ。

●男性
このアニメを単純に好きになってる。
素晴らしい声優、素晴らしいペース、そしてユニークな作画スタイルが魅力の元になってるんだ。
もし他のアニメが物足りない事になったら、ジョジョは信じられない作品になるぞ。

●ブラックスバーグ、バージニア州、アメリカ:男性:24歳
ディオは相変わらず興味深いな(ポーズ含めて)
後、ホバーカーみたいにすっ飛んでったのに笑った。
でも、今回は退屈なエピソードだった。
他のキャラはあまりパッとして無いし、ディオだけが唯一良かった点だ。
友情は荒っぽい形で崩れる事になったけど(ラグビーのシーンは良かった)、お互いあれが偽装だと分かってたし友情を取り戻したいとも思ってないから、友情が戻るとは考えにくいな。
ここから更に面白くなっていって欲しいな。

●ベルギー:男性:20歳
第2部がアニメ化されないと思ってる奴はOPを見直せ。
よく見れば第2部のシーンがある事に気付くはずだ。

●ノッティンガム、イングランド、UK:男性:23歳
ジョジョって日本じゃ凄く人気なはずなのに、何でこんなにアニメ化が遅れてしかも低予算なんだろう?
それとも実は人気じゃないのか?

●不明
このアニメ好きだな。
実に男らしい。
ロリや美少女ばかりのこの時代に必要なアニメだ。

●アメリカ:男性:19歳
ディオオオオオオオオオオオオ!!!
OPはちょっと『北斗の拳』を思い出したけど2つとももう長いこと大好きだから全く気にしない。
相変わらず声優は良かったし、EDもアメージングだ。
でもスピードワゴンの登場は漫画ほど上質じゃなかったかな。
(それとヴァンパイアが壁を破壊するシーンのエフェクトも漫画の方がかっこよかった…それでもこのエピソードは5点満点で8千億点だ、しかもこの8話はシリーズの中でも最も引きの弱い部分だから、これが上手く行けば69兆8千億点はくだらない事になるぞ)

●コーシカーナ、テキサス州、アメリカ:男性:20歳
>ジョジョって日本じゃ凄く人気なはずなのに、何でこんなにアニメ化が遅れてしかも低予算なんだろう?
ジョジョの作画がアニメに向いて無いからじゃないかな。

●サンディエゴ、カリフォルニア州、アメリカ:22歳
このエピソードは良かった。
漫画で一番弱い部分だったけど、ジョナサンは一番好きなキャラなんだよな。
別に悪いと言ってるわけじゃない、このシリーズはこれからどんどん良くなっていくしね。
(エピソードの度に彼がどんどん男らしくなっていくのが好きなんだ)
ファントムブラッドをこんなに楽しいアニメニしてくれたのが嬉しいし、このペースから判断するに、この章でもっとも素晴らしい部分である戦闘を重視する事になりそうだ。

●ミルトンキーンズ、イングランド、UK:男性:21歳
良いエピソードだった。
スピードワゴンの声はちょっと想像と違ってたけど、フィットしてた。

●16歳
ジョジョは本物の紳士だな。

●女性:22歳
このエピソードは超良かった。
バトルは漫画よりも良かったくらい。
ジーザス・クライスト、第2部のバトルが待ち切れない。
イェイ、スピードワゴンも出てきたし、EDは最高だった。

●不明
これは素晴らしいエピソードだったな。
次回起こる事を考えると、ますます楽しみになってくるよ。




■リトルバスターズ!第2話「君が幸せになると、私も幸せ」:MyAnimeList.net
LB2

●不明
作画が良くなったことを神に感謝。
小毬は本当に素晴らしい。
まだよく判って無いから、J.C.Staffは未来(或いは過去)に関してヒントを出しているな。
リトバスは他のKEY作品に比べて展開が遅いから、視聴者を楽しませるためにもこれは良い事だとおもう。
どうやらこれは1話につき女の子1人を紹介するフォーミュラ1方式を取るみたいだけど、他の作品でも上手くいってたし、いいんじゃないかな。

●アメリカ:男性:16歳
真人のマッスルダンスでこのエピソードは自動的に10点満点だ。

●東南アジア:男性
小毬♥♥♥
(クドが待ちきれん)
>真人のマッスルダンスでこのエピソードは自動的に10点満点だ。
イエー、確かにあれは最高だった。

●ノースカロライナ州、アメリカ:女性:17歳
ホーリィフリーキング、鈴と小毬のやり取りは今まで見てきた中で一番キュートだった。

●不明
ガッツ!と勇気!と~友情!
小毬は最高だなwww

●不明
低予算なせいで鈴の髪のディテールが減っちゃったな。
10分あたりなんか酷くのっぺりしてたぞ。
それはそれとしてこのエピソードは本当に良かった。
キャラ同士のやり取りが素晴らしかったしキュートだった。
KEYの空気に満ちてたよ。

●男性
小毬は原作よりもキュートだったんじゃないか。
このエピソードは彼女と鈴のやりとりが良かった。
遂に理樹のナルコレプシーについて紹介があったけど、正直言ってドラマチックな引きにするために凄く良いやり方だったと思う。
ここから第3話はどこに繋げるんだろうか。

●不明
基本的に、アニメのキャラデザはゲームよりも良いと思う。
もちろん小毬もだ。

●男性
鈴をくすぐる小毬がキュートだった!
真人?何か言う必要あるか?
彼は出てくるたびに笑える。

●不明
今回のアニメーションは明らかに良くなってたな。
アニメの小毬は実際可愛くなってると思う。
ナルコレプシーの持っていき方は完璧だった。

●カナダ:男性:18歳
小毬ののんびりした口調が好きだ。
日常系アニメにかならず1人はいる典型的などじっ子だね。

●男性
これは楽しいエピソードだった。
前回よりも良かったな。

●オンタリオ州、カナダ:男性:21歳
くだらなくはあるけど、面白いエピソードだったな。
小毬の答えに対する恭介のリアクションに笑った。
理樹のナルコレプシーはこの物語にどう関わってくるんだろうか?

●ニュージーランド:男性
恭介の事が好きになってきた。

●アンマン、ヨルダン:男性:25歳
前回よりも全然良かった。
アニメーションもコメディも良くなってたよ。
小毬が萌えすぎるうううううううう。

●男性
このエピソードは第1話よりも遥かに説得力があったな。
コメディも良かった。
どうやら思ってた以上にシリアスな展開が待ってるみたいだけど、上手いことやって欲しいな。
良いエピソードだったよ。

●女性
楽しいエピソードだったけど、ラストはちょっと予想外だった。

●男性
第1話で何で鈴が女の子Aと話をしなかったのか分からなかったんだけど、彼女は怯えた猫みたいにシャイだったんだな。

●フィリピン:男性
↑でも、彼女は何で恭介が自分にヘッドセットを付けて指示を与えたのか判ってないんだよな。

●男性
小毬が超キュート。
アニメーションも先週よりも良かったと思う。

●不明
長井龍雪が絵コンテを切ったからなのかどうかは知らないけど、このエピソードは第1話よりもかなり良くなってると思う。
後は音楽のタイミングを間違えない事だな。




■ソードアート・オンライン:第15話「帰還」:MyAnimeList.net
sao15

●男性:23歳
須郷への罵詈雑言、開始!

●女性
キリトがSAO内と同じ動きをしてた所が凄く良かった。

●バンコク、タイ:男性
決まった。
スグこそこのアニメで最も愛すべきキャラだ。
そしてこれからはスグの時間だ。
乾杯!

●オランダ:女性:16歳
須郷って新たな能美?
2人とも嫌いだ。
妹はキリトが好きなわけ?

●男性
ディオオオオオオオオオオ!!!
あの邪悪な野郎が変態的にアスナの髪を嗅いだ時にこう言わずにはいられなかった。
子安武人の声ってキャラを邪悪な感じにさせるよな。

●男性
ぬああああ、アスナよりもキリトの妹の方がちょっとだけ好きだ。
もし彼女がヒロインになったら面白い事になるんだが。

●アメリカ
オーゴッド、あの野郎の顔面を麻酔抜きでブラックソードで突き刺して、あばらを1つ1つ切り飛ばしてやりたい。
他の誰かがそれをやってくれるだろう事を女神に感謝だ。

●男性:19歳
↑待ち切れない、マジでその瞬間が待ちきれないよ。

●男性
sao15c

こいつがこの章のラスボスなのか?
どっちにしろこいつは病気だ!

●女性:16歳
このエピソードが素晴らしかったのは否定できないね。
新OPはまあまあ、新EDは素晴らしかった。
EDで花が出てくるところが良かったな。
須郷がキモ過ぎる。
直葉はキュートだったけど、彼女も和人のハーレムに入るような気がするな。
私としては和人×アスナよりも和人×直葉の方が好きなんだけど、何か間違ってる?

●フィリピン:18歳
↑いや、自分もそっちの方が好きだ。

●オンタリオ州、カナダ:男性:21歳
直葉にフォーカスが当たった良いエピソードだったな。
須郷の事は既に嫌いだ。
キリトが彼をハードにぶちのめす事を期待してる。
キリトがどうやってアスナを助けるのか、待ちきれないな。

●男性:17歳
養子縁組しようとしてる奴を今すぐ殺せ!
最初は”アスナを助けに行くために戻る”って展開は駄目駄目そうと思ってたけど、このやり方は良かった。
更に楽しみになったよ。
更にあの妹(従姉妹)…事態は更に複雑になりそうだな。
キリトがPTSDを受けてる所を描写してくれたのも良かった。
こういうのをもっと見たいね。
とにかく、かなりエキサイトした。

追記:エルフ耳?え~…

●マーストリヒト、オランダ:女性:18歳
須郷が画面に出て来たときに刺し殺したくなった人、他にいる?
もし目の前に現れたらなんの躊躇いもなく刺し殺しちゃいそう。
こいつ超嫌い。
直葉は良かったな。
普段のハーレム物だと彼女みたいなキャラは苛付くんだけど、彼女は最高のキャラだった。

●アメリカ:男性:16歳
感傷的なエピソードだったな。
あのクソがアスナが昏睡状態でも結婚するつもりだと言ったときはメチャクチャ腹が立った。
ともあれ…新EDは気に入ったよ。

●カナダ:男性:19歳
俺の友人が「この須郷って奴はとことん嫌われる奴だぞ」と言った時、それほど悪い奴じゃ無いじゃん、と思ったんだ。
こいつはとんでもない屑野郎だった。
他に言い様が無いくらいだ。
それ以外に関しては本当に良かった。

●不明

ヘロー、能美2号…




『ジョジョの奇妙な冒険』はスピードワゴン登場。
シルシルが音で表現されてて満足です。
酒!飲まずにはいられないッ!
『リトルバスターズ!』は小毬がチームに参加回でした。
まさかの長井龍雪絵コンテ。
鈴の問題、理樹の事情も明らかになってきました。
『ソードアート・オンライン』は子安須郷登場。
ディオといい、悪党役が似合いすぎる。
悪役も目的も鮮明になったところで、次回から本格的にゲームスタートでしょうか。

追記:須藤→須郷に修正。ご指摘感謝です。




ジョジョの奇妙な冒険 Vol.1  (全巻購入特典フィギュア応募券付き)(初回限定版) [Blu-ray]
ジョジョの奇妙な冒険 Vol.1 (全巻購入特典フィギュア応募券付き)(初回限定版) [Blu-ray]
スタチューレジェンド 「ジョジョの奇妙な冒険」第三部 23.DIO [原型・彩色監修/荒木飛呂彦]
スタチューレジェンド 「ジョジョの奇妙な冒険」第三部 23.DIO [原型・彩色監修/荒木飛呂彦]
リトルバスターズ! 本編(仮) (VA文庫 20)
リトルバスターズ! 本編(仮) (VA文庫 20)
ソードアート・オンライン ねんどろいど アスナ (ノンスケール ABS&PVC塗装済み可動フィギュア)
ソードアート・オンライン ねんどろいど アスナ (ノンスケール ABS&PVC塗装済み可動フィギュア)

関連記事

コメントの投稿

非公開コメント

思ったとおりジョジョの作画がひどいことは外人も気づいてるな
低予算臭が相当だもんなあ
まあそれを差し引いても原作が面白いからアニメも楽しめるんだけどね

むしろその酷い部分がまたいい味出してんだけどな

作画つーかキャラデザが不満なだけだろ

管理人のみ閲覧できます

このコメントは管理人のみ閲覧できます

須藤×須郷○

SAO、過去記事でユイがディスられてた時とか割とイラっとしたけど、その点、今回みたく
ハナっから意図的に悪役として用意したんであろうゲスい悪役って、叩かれても不快に
ならないから好き。もちろん能美も同じく。

・・・いや、原作読んでないから、後で「実はいい人でしたー」「あの歪み方にはすごく同情
できる過去がありましたー」って展開だったとしても分からないけど。

OPが凄く北斗の拳してるなと思ってたが、タルカス戦は自分の記憶以上に北斗の拳してた

ジョジョは原作未読者の意見が見たいのだが
少ないのかな?

小毬好きとしては、まさかの丸々一話小毬回は驚いたけど嬉しかった。

ジョジョは作画とか気にしない昭和育ちのおっさん向けだからこれでOK

まぁ、ジョジョは低予算を逆にうまく利用してる気がするけどw

やっぱりこのサイトの翻訳が一番見やすくていいなぁ
コメ欄に残念な人がいるけど

ジョジョはかなりペースが速いけどそれでもツェペリさん登場まではしばらく待つことになりそうだな。
正直、待ちきれないぜ。こんな気持ちは十数年ぶりだ。

リトバスは今のところ特別注目するようなアニメでもないような気がするんだけど
鍵&後半のために…って感じで取り上げてるんだろうか?
まぁ現時点で絶賛してる外人を見るのはある意味面白いけどね

ジョジョは低予算なのによく頑張ってると思う
集英社のケチんぼ・・・

ジョジョはどうにかならんのか

たとえ低予算であっても、まともなジョジョ一部のアニメが観られるだけでジョジョヲタとしちゃ
満足せざるを得ないんだよな。
正直それすら多くのジョジョファンは諦めてたわけで。
あの酷い出来の劇場版に命脈は完全に断ち切られたと思ってたから。

アクセル・ワールドもそうだったけれど、あからさまな嫌な人間の悪役というシナリオの構造が残念に思ってます。
感想を見ても、多くが須郷を不快に思う。意図的で安易な感情の誘導がつまらない。
SAOの他の部分はとても面白い。

SAOの悪役はストーカーみたいな奴が多いなw

第3部はOVA化してんだけどな。

>ホバーカー
原作に極めて忠実に再現した結果がこれだよ!
吸血鬼のシーンは原作以上に迫力あったと思うが。

ジョジョ原作未読の俺POP
台詞が面白すぎる。
あの太陽が最後に見るものだなんて嫌だーとかw
酒!飲まずにはいられない!とか

>何でこんなにアニメ化が遅れてしかも低予算

北斗の拳、ドラゴンボール、スラダン、幽白あたりと違って少年ウケは難しい
→オモチャの売り上げ見込めないんで朝や夕方枠は難しい。

劇画系で萌えとか皆無→深夜もDVD本数飛ばすのが難しいと考えられてきた

まぁ、夏目、タイバニ、モーパイとか期待されてなかった地味なのが予想外に売れる事もあるし分からんが
2部や3部もTVアニメで見たいね。見てて懐かしい。作画はそんな気にならんな

SAOもAWも悪役が単純すぎるのは魅力ないね。
でも15話はようやく中々面白いかもしれないと思えた回だったわ、今までデスゲームとして見てきて途中からハーレムご都合主義ラノベとして見てたから余計かもしれん。
やっぱりこういう設定なのであればシリアス展開がいいわ…すでに妹がハーレム仲間入りしてるけどねw

ジョジョ初見で楽しんでるから、管理人さんには台詞のネタバレをやめてもらいたい

ジョジョはおもちゃ要素もないし子供向けではないし絵柄も濃いし
ジャンプ漫画にしては難しい位置だろうな
ジョジョ好きな層が育って金落とせるようになって、やっと…って感じ

>23
>夏目、タイバニ、モーパイ

ここらは少なくともジョジョよりははるかに作画はいいぞ
それに腐や萌え豚は金出すし
ジョジョのアニメは楽しんでるけど円盤買うほどか、って言われるとちょっとな
絶賛してる連中の大半が買う気ないと思う

>25
さすがに知名度ありすぎるからそれは無理だろ
おとなしくここは見ないようにしたほうがいい

ジョジョ買おうか迷ったけどEDクレジット見てやめた

>28
>ジョジョ買おうか迷ったけどEDクレジット見てやめた
EDクレジットになにか問題あるのか?
アニメにはそこまで詳しくないんだが、初見の俺はOP・本編・EDのどれも楽しめたから購入迷ってるんだ
もしそのクレジットが今後に関わってくるような問題だったら教えてくれると嬉しいな

妹が清々しいほどシリカに似ていない

※29
俺もOP、本編(ストーリー)、EDすげぇ楽しんでる。ただ中国人だか韓国人だかの名前が多くて萎えちゃったんだよね
金出す気がしないんよ
これが売れたら予算上がって3部、4部と観れるかも…とも思ったけど、TVで観てるだけでいいかなと

>ジョジョはかなりペースが速いけどそれでもツェペリさん登場まではしばらく待つことになりそうだな。

つーかジョジョはディオが吸血鬼になってツェペリが出てきてからが本番だからな
だからそこまでは序章みたいなもの
それでも原作に忠実に丁寧に書かれている
もっとはしょってもいいぐらいだと思ったよ

しかしシリーズ通して一番魅力的で好きな主人公はジョセフジョースターだな
二部がまちどおしい
一部のジョナサンはヒーローって感じだし
三部の承太郎は強いんだけどなんかこう人間味にかけると言うかゴルゴのような感じで
いまいち心の動きが分からない
四部の仗助は承太郎に押し負けて三枚目だし他のキャラが魅力的なのが多くて影が薄い
五部の ジョルノはこれまた四部の仗助と同じような立場なんだよなぁ
六部の徐倫は最後の承太郎に印象が集中してしまう
七部はなんかもうジョジョじゃない
八部・・・ジョジョリオンって何だよ・・・これからの展開に期待・・・

京アニがジョジョやってたら凄い画になってただろうな
こんなアニメとして売れないコンテンツ絶対引き受けないだろうけど

二部が至高説は賛成
jojoは二部までっていう昭和世代のオレからすると
スタンドが出てきた辺りから微妙なんだよな

単純に三部からはジョジョとは別作品なんだと思う
タイトルだけ同じでガンダムで言えば二部までが宇宙世紀、三部からはアナザーガンダムみたいな

ワケアリ系の悪役がダメとは言わないしそれはそれで好きだけどそればっかりってのもなぁ。
嫌らしさを貫いてくれる嫌われ者の悪役は、陳腐な様でいて割と貴重。

ジョジョは、おもしろくなるのは承太郎(スタープラチナ)からでしょう
1stのジョナサンの時代は基本かもしれないけど、知っている人にはおもしろそうで
ないのでパスだな。

ハンターハンターにしても、あれも知らない人いたり途中からだと入りにくいとか
あるのかもしれないけど、わざわざ劣化版つくってもあまり見ないよね。
旅団編まだやっているようだけど、はやく新作のキメラ・アントに進め

ALOやっと始まったか
丁寧に頼む
ジョジョはほんと面白い
>>33
こういうにわか発言の恥ずかしさは異常

2部まではストーリーがあるけど
3部からは完全連続バトルモノになるからなあ
3部からは荒木先生が長期連載しやすい形式でかいてるんだろう。
3部以降もいいけど、2部が一番面白いよ

能美言うけどこっちの方がはるかに昔に書かれたんだけどな…
さぁ、オベロンぶっ飛ばしに行こうか

しかしディオ子安って聞いたときは不安だったな。
 ただの子安じゃねーか!って。
いや実際ただの子安だったんだけど、

やっぱあのレベルの絶叫できんの子安くらいしかいないんだな
そして清々しいくらい小物って感じだったのも素晴らしい

反対にジョジョは純朴な感じが出てていいな  てっきり浪川とおもたよ

ジョジョ、この辺りは当時巻末大爆走してたよね
アニメ3話の辺で急に掲載順上がってビビった気がする

>>1
それでも楽しめてる辺りは監督とかスタッフがジョジョヲタだからかもね
抑えるところはちゃんと抑えてるお陰でお世辞抜きで楽しめてる
こんなアニメは凄く珍しい気がする

ジョジョの奇妙な冒険・・の、アニメか。

絵は下手(特に顔が)だが、このアニメからは、原作漫画への強い愛が感じられる。

よい。非常によい。規制が無ければもっとよい。

タイバニは作画崩壊がネタになってたぞ…

※30
キリトさんが知っている妹はSAOプレイ前(2年前)の「妹」だった直葉だからね。
義妹の直葉じゃないので。

SAO、未だに意識不明者がいて、事件の全容が判明しておらず、こうした仮想世界に意識を没入させるタイプのゲームの安全性の再検証が済んだとは思えない状況で、同種のゲームに参加して、「エルフ耳はやして、さあ踊りましょう」なんて能天気な人々がどれ程いるんでしょう? 原作では、課金なりで業界が黒字になるくらいの需要が維持されてることになってるの?
こんだけの事態だし、行政の規制やら、業界の自粛措置、風評被害、ヒステリックな反発やらで、同種のゲームの運用なんて、とてもできない状況になりそうな気がするんですが。、「フクシマ後、原発関連はバラ色に語れない」のと同様に。むしろ、こっちの方がゲームやったら意識不明って、放射線の被曝よりストレートな被害で、より身近な危険を感じて皆さん尻込みしちゃうと思うんですが。 すでに2~3年?経ってるので、皆、のど元過ぎれば、って感じになってる、ってことなの?

ジョジョは選手が上から振ってきたりディオが平行にすっ飛んでったりと
明らかに動きがおかしい所まできっちり再現しててワロタ
OPもディレクターがディレクメメタァになったりと遊び心も抜群で良いですね
SAOは新悪役の須郷が予想以上に気持ち悪かったw

>>37
>ジョジョは、おもしろくなるのは承太郎(スタープラチナ)からでしょう
この手の決め付けをする人がジョジョ読んでる人の中にいるのは残念だな。

>SAO、未だに意識不明者がいて、事件の全容が判明しておらず、こうした仮想世界に意識を没入させるタイプのゲームの安全性の再検証が済んだとは思えない状況で、同種のゲームに参加して、「エルフ耳はやして、さあ踊りましょう」なんて能天気な人々がどれ程いるんでしょう?

遊戯王世界で大多数の被害者が出てもカードゲームの流行が廃らないのと同じレベルの問題かと

最近は悪役多いな子安、幸福の科学のアニメ映画では教祖の分身の主役だけどな・・・・まあ、あの人はリアル悪役だがwww

SAOは信者が乗り込んでブログ潰した過去があるから苦労してそうだな
下手するとここも潰されかねん
カレンダー
11 | 2023/12 | 01
- - - - - 1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31 - - - - - -
カテゴリ
検索フォーム