海外の日本ドラマファンが選ぶ「日本ドラマお勧めの10本」と海外の反応

日本のドラマ


日本のドラマは海外でも根強いファンがいますが、そんな日本ドラマファンがお勧めの日本ドラマを10本選んでいました。

※ドラマの紹介は抄訳であらすじ部分は省略しています

引用元:best-japanese-dramas


日本ドラマのベストを決めるリストはいらない?
日本ドラマの良作を見たくは無い?
私のお気に入りや、日本ドラマのファンサイトをベースに人気の日本ドラマをリストアップしてみたよ。
これでもう探す必要は無しだね。


■GTO
日本のドラマ1

GTOは藤沢とおるの漫画が原作になっている。
このドラマは爆笑できるシーンが一杯で、同時に説教に頼らないモラルの勉強にもなっている。
反町隆史はやや暗いけど実践的スマート派な鬼塚にとって完璧な配役で、自分の生徒達との絆を作り、同僚の冬月あずさ(現実でも妻である松嶋菜々子)とのロマンスも描かれ、リアルでもっと見たいと思わせるクオリティになっている。
もし学園ドラマが見たいなら、始めは『GTO』がお勧め。
これは(学園ドラマの)古典であり、おそらく日本の学園ドラマのテンプレートにもなっているから。


■ごくせん
日本のドラマ2

『ごくせん』は”極道の先生”を省略した言葉で、適当に訳すなら”Gangster Teacher”。
これは森本梢子の同名漫画が原作となってる。
これは決まったパターンで撮られていて、生徒がピンチに遭った時にヤンクミが現れて生徒を助け出して敵をやっつけるという様に、常にヤンクミがスーパーヒロインとして描かれる過剰で古典的な学園ドラマだ。
しかし、この繰り返し的で決まりきった展開が仲間由紀恵の魅力や陽気な演技で上手く回っている。
実際、このドラマは毎回人生や一般的な人間関係について考えさせられ、いい気分となるエンディングで終わっている。
『ごくせん』は3シーズンのうちに松本潤や小栗旬、松山 ケンイチ、水嶋ヒロといった多くの若手俳優を輩出してもいる。


■トリック
日本のドラマ3

『トリック』は才能はあるものの無名なマジシャン山田奈緒子と超常現象を信じない物理学教授・上田次郎を中心に物語が展開していく。

このドラマは超常的な現象が起こるにつれ面白さを増していって、愉快なキャラや俳優達がドラマに素晴らしい化学反応を起こしていく。
説明するなら、”X-File & スクービー・ドゥー”だろうか。
このドラマがシーズン3まで続いた事はなんの不思議も無い。


■エンジン
日本のドラマ4

『エンジン』は世界的に有名なF3000ドライバー、神崎次郎の物語。
もしあなたが木村拓哉のロマンスドラマのファンであるならこれは全く違っていて、彼の穏やかな面を見る事ができる。
最初は心臓を揺さぶるようなレーシングのドラマのように感じるが、実際の所は人生と家族の大事さについて描かれている。
各エピソード毎に1人の子供が次郎と出会ってどのように変わっていったのかが子供達の視点によって描かれ、ほとんどのエピソードは説教じみていたりメロドラマ的ではない教訓を描いている。
次郎が心惹かれた女性教師・朋美先生は有名な日本の女優である小雪。
あなたがキムタクのドラマを全部見ようと思っているなら、『エンジン』以外にも『ロングバケーション』、『ラブジェネレーション』、『GOOD LUCK!!』、『ミスターブレイン』も強くお勧めするよ。
彼は何も無しで”ドラマの王”と呼ばれてるわけじゃないんだ!


■のだめカンタービレ
日本のドラマ5

『のだめカンタービレ』は二ノ宮知子が成功するきっかけとなった漫画が原作となっている。
これは私が初めて通しで見た日本ドラマで、今の日本ドラマに対して不満がある原因にもなっている。
そして、このドラマによって上野樹里、玉木宏、瑛太、竹中直人のファンになり、クラシック音楽を聴くようにもなったんだ。
このドラマの成功により、2008年には2部4時間のスペシャルドラマ、2009年と2010年には2部作の実写映画も作られた。


■花より男子
日本のドラマ6

神尾葉子による同名の少女漫画が原作。
『花より男子(Boys Before Flowers)』は金持ちの男の子が貧乏な女の子に恋する物語。
主人公・牧野つくしはF4に立ち向かう勇気を持ったただ1人の人物で、彼らのリーダーである横柄な道明寺と牧野は運命のように恋に落ちる。
道明寺の母親がその関係に反対することによってドラマは辛い状況は続くが、彼の姉とF4は牧野の側に立ち、薄幸な恋人達のために尽力する事になる。
このドラマは2期作られ、台湾(『Meteor Garden)』)と韓国(『Boys Over Flowers』)でも大いに成功したドラマとなってる。


■流星の絆
日本のドラマ7

東野圭吾のベストセラー小説が原作となっている。
ユニークさで絶賛されている脚本家・宮藤官九郎の想像力を通して描かれた殺人ミステリーでもあり、家族ドラマでもある。
3人のアイドルは驚くほど素晴らしい演技力で、彼らの詐欺行為はシリアスな物語に映画の中で上映されている映画のような陽気さを与えてくれている。
このユニークなアプローチが重苦しい物語を楽しく、見応えのあるムードにしてくれている。


■おせん
日本のドラマ8

『おせん』は東京の下町にある老舗の料亭・一升庵の女将・”おせん”こと半田 仙の物語。
一升庵はファストフード、コンビニ、テイクアウトがひしめく東京の中で、伝統的な料理スタイルを貫くレストランだ。
近代的になっていく日本の中で、おせんは料理の質が実証されている伝統的調理法を維持するのに苦労している。
私は何も知らずに『おせん』を見たんだけど、このドラマは感動的であると同時に陽気なキャストによるおかしな状況を描いていて、嬉しい驚きだった。
もしあなたが伝統的な和食を勉強したい、どうやって作られているのか知りたいと思っているなら、このドラマを見れといいよ。
このドラマを見るたびに、近くの和食レストランに駆け込みたくなる事を保証するよ!


■ドラゴン桜
日本のドラマ9

『ドラゴン桜』は元暴走族のメンバーで現在は金の問題に対して良いアイディアを提供するやり手の弁護士である桜木建二の物語だ。
彼は学力が最低平均である龍山高校の生徒5人を東大に合格させて、学校の評判を上げさせるように提案する。
学校で苦労している生徒達はこのドラマで桜木が特別クラスで教えている楽しいやり方によって恩恵を受けるだろうね。
(例えば数学を勉強するために卓球をしたり、英語の勉強のために英語の歌でダンスをしたり歌を歌ったり等々)
私はこのドラマをとことん楽しんだし、授業のテクニックをたくさん学びさえした。
私があの生徒達くらい若ければ(笑)


■野ブタ。をプロデュース
日本のドラマ10

『野ブタ。をプロデュース』は学校一の人気者・桐谷修二(亀梨和也)と裕福な父親によって甘やかされてきた厄介者・草野彰(山下智久)と髪で顔を隠したクラスの苛められっ子である小谷信子(堀北真希)の物語だ。
修二は彰のことを好きではないが、高校生活最後の年を忘れられないものにするために”野ブタ”と呼ばれている信子を彼らのリソースで(修二は人心掌握の技術、彰は金)クラスの人気者にしようと考える。

もし高校生活の欺瞞を超えた深い学校ドラマを見たいと思っているなら、確実にこれを見るべき。
ストーリーラインとキャストの素晴らしい演技が混然一体となって忘れがたい学校ドラマを見せてくれる。
他のドラマが道徳的な事を説く中、このドラマは物語の流れの中で視聴者が考える事が出来ような教訓を描いている。




↓この記事に対する海外の反応

●ジュサーTM
凄い記事だった。
よく出来てるよ!

●ショウネンバット
私も『GTO』好きで、これが初めて見た日本ドラマだったな。
でも、『ごくせん』は最後まで見てられなかった。
もっと日本のドラマのスタイルに慣れて、別のを見てみなくちゃ。

●Jホースト
ヘロー。
お勧めの歴史ドラマは無いかな?
素晴らしい医者や、素晴らしい戦士のとか!

●djナード
ふーむ、『タイヨウのうた』や『プロポーズ大作戦 』、『ブザー・ビート』は何処?
でも、真っ先に『GTO』を挙げたのには同意できる(笑)

●ブロガレックスg
情報をありがとう!

●アリヒメ
うひょ~何たる偶然。
『のだめカンタービレ』は私も初めて見た日本ドラマで、日本ドラマに嵌るきっかけになったんだよね。
それはそれとして…素晴らしいリストだね!

●リリ・ザ・ピンクブックワーム
オーケィ、これから日本のドラマを見なくちゃ。
私の日本のテレビ番組に対する執着に拍車をかけてくれてありがとう!
どれも素晴らしいリストとレビューだったよ。

●ジミーワールドスター
どれも見たいとは思わないけど、娘が『花より男子』に夢中になってたな。
字幕を見ただけだが、これはロマンスとコメディをミックスした素晴らしい物を持っていたね
幾つかの文化的な事は理解しにくかったけど、日本の事を知らない人間にもアピールする物はあったと思う。

●フュージーキャット
見たこと無いけど興味出てきた。

●リッチルM
良い記事だった。
一番クラシカルなのを見てみる!

●キウィサウスバック
ニッチな所をついた最高の記事だったよ。
ドラマ全体で色んなテーマを扱ってるみたいだね。

●ティピ
今まで日本のドラマは一度も見た事無いと思うけど、エクセレントな紹介だったよ。

●ネオグリッチ
凄くクールだった!
でも、『電車男』が入ってないのはちょっと奇妙だね。
自分は凄く凄く楽しんだよ。

●アーンシン(記事主)
↑コメントをありがとう!
映画版『電車男』は楽しかったんだけど、ドラマ版に関しては伊藤淳史演じるオタク男が凄く苛付いたから途中で(5話くらいで)見るのを止めちゃったんでこのリストに入れなかったんだ。
(彼が出てる他の映画は凄く良かったから、彼の演技が悪いわけじゃないと思う)
山田孝之が演じた映画版の方がずっと良いよ!

●ミア・ベレザ
日本のドラマは一度も見た事無いけど、見てみようかな…楽しそう。





こうして見ると(記者の好みもあるでしょうが)日本のドラマって学園物、漫画原作がかなりありますね。
『JIN-仁』なんかも海外でかなり人気があると聞きます。
果たして次はどんな漫画がドラマとなるのでしょうか。




相棒 season 10 DVD-BOXI (6枚組)
相棒 season 10 DVD-BOXI (6枚組)
リーガル・ハイ Blu-ray BOX
リーガル・ハイ Blu-ray BOX
非公認戦隊アキバレンジャー 4 (最終巻) [Blu-ray]
非公認戦隊アキバレンジャー 4 (最終巻) [Blu-ray]
勇者ヨシヒコと魔王の城 DVD-BOX(5枚組)
勇者ヨシヒコと魔王の城 DVD-BOX(5枚組)
関連記事

コメントの投稿

非公開コメント

マイボスマイヒーローも海外だと人気あるよね

世紀末の詩とか好きだった
外人受けもしそうだし

おせんが入ってる時点でないわ~w

わざわざ日本のドラマ見る必要あるとは思わん・・・

となりの怪物くんは実写化されそうな気がする
アニメしか見てないけど

アイドルPRドラマばっかりじゃん

漫画原作ばっかり・・・・・・・・・・・・・・・・アニメでいいやん・・・

WOWOWのドラマが1番クオリティが高い

「結婚できない男」が好きだったなぁ
阿部さんの独特の雰囲気や仕草が面白かったけど
外国人だと共感出来ないかな。

歴史ものなら初期の大河と、鬼平みれば良いと思う。
シナリオの良い刑事ものなら非情のライセンス、マジオススメ。
火薬ドカーンなら西部警察。

ラブストーリー?見ないからシラネ

全てのドラマが自分の好みとはかけ離れてるな
最近のならspec、ライアーゲーム、SPあたりが好き

もっといいドラマ見てもらいたい

山田孝之を褒めるなら「勇者ヨシヒコ」を挙げてくれよな。

妖怪人間ベムの第一話は泣いた。

そういえば台湾の友達はJIN大好きだって言ってたわ

きらきらひかるはもっと評価されてもいい。

古畑任三郎がないなんて・・・
あとは仁もいいんじゃないかな

スタアの恋が好きです

JIN入ってないな、海外売りしようとしてたとか言ってなかったっけ

実写版デビルサマナー

トリックは2期までだな。
引退したそうなんで仕方ないんだが、ハゲの手下の金髪がいなくなったのが痛い。

牡丹と薔薇、白い巨塔、TRICK、ヨシヒコ、相棒あたりかな?

1リットルと仁も人気あった気がするけど
ここに出てるのはティーン向きっぽいね

連ドラの純と愛は面白い
あれで視聴率取れないなら名に屋っても無理

日本のドラマってレベル低いんだな…

個人的には、「絶対零度」が面白い。

タイガー&ドラゴンとウォーターボーイズが好き

「家政婦のミタ」、「女王の教室」は?

ここ数年だと「新参者」「結婚できない男」「リーガルハイ」辺りが面白かったかな。
最近は漫画原作が多すぎて正直ウンザリだわな・・・改変やら漫画演出を取り入れて
は失敗してる感じでなぁ、のだめ位思い切りやってやっと最低ラインだと思うわ、それが
できないなら漫画的演出なんてやんないで欲しいわ。

漫画原作のやつより、三谷幸喜とかを勧めたいが。

王様のレストランは候補に入らないのか
脇役が渋くて好きなんだけどな

水戸黄門は古いシリーズほど面白い、アメリカに住んでる伯母ちゃんも時代劇が好きでビデオ送ってくれって言ってた。

なぜGTOが古典になるのかと

フリーター、家を買う。を海外ニートが見たらどうなるのか知りたい

ちなみに「おせん」はドラマだけで見れば面白いが原作からかけ離れてしまったためいろいろと問題になってしまった作品である

ドラマに関してはアメリカのドラマの方が面白いのが多いと思うけどな
古いけど「ヒル・ストリート・ブルース」みたいなドラマは日本じゃ絶対作れないと思う

漫画原作だと「鈴木先生」が良かった。
この前始まった阿部ちゃんのドラマも好きだな。

>9
1択の場合はおいらも「結婚できない男」いちおし。
全10話の中に登場人物のパターン化された構成が秀逸。

中国人の間では人気があるドラマらしいが、欧米の人にはどうなんだろうな。

古畑見るなら、コロンボ見るに決まってるやん

ひとつ屋根の下、聖者の行進、永遠の仔

まあ・・こんなもんか

傷だらけの天使
北の国から
青い鳥
鬼平犯科帳

ちょっと古いかなww

金八(特に第5シリーズ)
相棒

日本では根強いファンがいるけど、
海外のランキングではあまり名前が挙がらないね。

もっと90年代のドラマが入っていてもいい

『ロケットボーイ』好きだった人はいるかな?
織田裕二が腰を痛めてしまった影響をモロに受けた作品なんだけどw
はやぶさで宇宙への夢を思い出した今、一番観たいドラマです

「振り返れば奴がいる」が無い

時効警察とか33分探偵とかゆるい奴は日本の独壇場なんじゃなかろうか

「トリック」もいいけど個人的には「ケイゾク」を入れてほしかったな

外国人は下らないのばっか喜んでるんだな

うわああああああぁあああ
ファンサブだとしても
こんなん輸出しないでくれよ

歴史ものなら
坂の上の雲

NHKの連続テレビ小説がやっぱりしっかりできてると思うけどなぁ…
海外でも放送されてることが多いそうだし意外にも世界のあちこちでファンがいるそうな

天国に一番近い男、トリック、結婚できない男、プロポーズ大作戦は好きだった

となりの芝生は〜
ってやつかね…
アメリカとかイギリスのドラマとかの方が面白いと思うがなぁ…

つまらないリストだな。
ただ視聴率とれてたドラマ以上のものじゃないと思うんだけど。

確かに、時効警察や33分探偵等のゆる系は、日本ならではのジャンルだよね
最近だと、11人もいる!も面白かった
アンフェアとか沙粧妙子とかは外人も好きそうだけどなあ
鬼平、斬九郎、JIN、大奥、必殺、は日本文化好き以外にも受けそう

東南アジアや南米でお隣ドラマが人気らしいから、新興国はベタなのが好きなんだな

まぁ、名の知れたドラマしか知らないってのもあるんだろう
文学にしても、カワバタ!ミシマ!ハルキムラカミ!オーグレイトだもん

「あなたの隣に誰かいる」
こいつをオススメしたい
ただし見るなら前情報は極力避けること

結婚できない男おもしろいよね
あと相棒が好き 海外の人は見ないのかな
相棒の海外反応あったら読んでみたいなぁ

外人には是非「勇者ヨシヒコと魔王の城」をお勧めしたい!ドラクエやった事あるだろうしだいたいネタ分かると思う
今ちょうど二期やってるしこれも超面白い

ヤンキー先生系多いな、というかもう一つのジャンルになってるかな
後、GOODLUCK!!やHEROはかなり好きだが、結局『キムタクはキムタク』なんだよね
基本的なキャラ付けや雰囲気がいつも

>>8
WOWOWのドラマW枠はマジでレベル高いよな
空飛ぶタイヤがお気に入り

IWGPがない

相棒はなぁ・・・
CSIとか、NCISとか、Law & Orderとか、Criminal Mindsとか
この手の犯罪ドラマが溢れてる海外で果たしてウケるんだろうか

遠山の金さんとか必殺仕事人とか真田十勇士らへんの時代劇どうなんだろな
忍者好きな外人ははまりそうな気がする

JINはオナホール作るSSが傑作だったな。あれはめっちゃ笑った、違和感なさすぎて。
最近TVで観たのって勇者ヨシヒコかマルモリくらいだからなぁ。個人的には花村大助、1リットルの涙も候補に入れて欲しい。

マンガ多いなw

執筆者は学園ドラマ系が好きなのか

白夜行が好き。
それ以降のドラマは見なくなったけど。

アイドルとか日本の若手俳優好きな女が選んだって感じだな。
まあ日本好きな外国人の女なんて、大抵が漫画・アニメ好きか、ビジュアル系好きか、アイドル好きぐらいだと思うけど。

日本のドラマなら「うぬぼれ刑事」辺りを見て欲しいね。
基本的に長瀬が出てるドラマは面白い。
全然シリアス路線じゃないけど、シリアス路線で洋ドラマほど満足感があるのって中々無いから、そのぐらいふざけてるやつを見た方が良いと思う。
でもアジアではそういうのは人気あるけど、西洋の人には中々理解し難いのかもしれん。

留学生達には『HERO』がだいぶウケてたな。
八嶋智人がやってた役が人気だった。

あと『ロスタイムライフ』も放送してた頃よく話題に挙げられてた。

数年前まで見れるドラマ結構あったのになぁ
どうしてこうなった(´・ω・`)
リーガル・ハイは久々に面白いと思った。

よくもまあこれだけ、どうしようもないほど下らない低級な代物を羅列できたものだな。
救いがたい阿呆さ加減だ。
低劣な連中だな。
どうせ底辺層だろう。

ケイゾクやIWGPが入ってないのは古いからかな

非常に残念だ

あと結婚できない男と仁あたりも

「スクールウォーズ」とか見ろよ外人!
大映ドラマを見ずして日本のドラマを語ってんじゃねえ!

最近だとリーガルハイは久しぶりに良かった
大奥も1話目予想以上に良かった
堺雅人の演技が好きなだけなのかもしれんけど

一つ屋根の下で は何処?

時代劇ってのはあっちでは知られてないのかな?
3匹が斬るとか必殺シリーズとか見てみて欲しいなぁ

ビーチボーイズ見たいなぁ

リーガルハイ SP タイムスクープハンター 踊る大捜査線
JINは気合入りまくりで作ってたからね最高だった
ロンバケは雰囲気も良くぐっとくるね
堤と三谷は安定して面白い

結構ドラマ見てるな俺

最近だと「リーガル・ハイ」と「リバウンド」
昔のだと「きらきらひかる」「ショムニ」が面白かった。

※35
おせんは原作者を激怒させたんだっけな

最近ではリーガルハイが凄く面白かった
2期希望

おせんはねーよ
ドラマだけで見ても最終回が酷すぎる
毎日、楽しみに見てた父親がすっげー怒ってたのを覚えてる
なんだっけか確か
ガキに和風料理食わせたら味が無いって言ってマヨネーズかけて
最近の子供は濃い口になってるから味がわからないみたいな終わり方だったような

ガリレオだって捨てがたいお

ドラマはほとんど見なくなったけど
「坂の上の雲」と「カーネーション」は良かった

未成年、聖者の行進、リップスティック、高校教師、人間・失格、世紀末の詩

この辺は入れて欲しかった

「王様のレストラン」が入ってないあたり、あいつらはわかってない

僕らの勇気未満都市や漂流教室みたいな感じのドラマが個人的に好き。
明るい感じならアンティークやanegoかな

キムタクの最大ヒット作は「HERO」のイメージなんだけど、今は違うのか?

神様、もう少しだけ

最近だとリーガルハイが面白かったな片方を善や悪だと持ち上げすぎないフォローの効いた皮肉?みたいなのが最高だった
漫画原作といえばショムニだな原作クラッシュなのに原作以上に面白いところが最高

あとここで上げられてるドラマってのも全部面白かったわけじゃないし
そう考えると絶対「分かってないリスト」ではないわ

タイムスクープハンターは是非企画案を海外に販売してもらって
各国版を見てみたいんだよなぁ
西部開拓時代に飛ぶとか、中世ヨーロッパへ飛ぶとか、ムガール帝国時代のインドとか・・・

何が良いと感じるかは人それぞれ
必死に否定してるやつって視野狭い

お金がない!がない・・・

「おせん」は良かったよ。着物の着こなしが素敵だったし、食の大切さがよく伝わってた。

ここではあげられてないけど個人的には「ドンキホーテ」好きだったんだけど。
他にも「白夜行」や「離婚弁護士」「踊る大捜査線」なんか面白かった。

圧倒的なおしんの存在感・・・・・・あれ?

軽いのばっかりか
もっと深いテーマのものは日本文化に対する理解が根本にないとだめなのかな

ショムニと踊るも古いけどいまだに好き
あの頃はフジを観ていたのか…
ライアーゲームは海外で受けそうだね

個人的には、堤監督のドラマが好きなんで、
「トリック」シリーズ、「ケイゾク」「SPEC」かな。

堤監督以外なら、「仁 JIN」「高校教師」そして「マイボス マイヒーロー」かな。
「マイボス マイヒーロー」は新垣唯ちゃんがかわいかったなあ(*^_^*)

浮浪雲とか
www.youtube.com/watch?v=vgwd_LtMyOU

Mother
というドラマには心打たれた。
悲劇調のドラマは見るのが疲れるという人でも、
逃亡者的なサスペンスもあるので、面白く見れると思う。
おすすめ。

個人的に勇者よしひこ、ライアーゲーム、spec、TRICK。朝ドラならちゅらさんが好きだな。ライアーゲームは海外映画sawに酷似してるから敬遠されてるのかな?アジアでは人気みたいだけど…

トリック
官僚たちの夏
不毛地帯
白い巨塔
坂の上の雲
リーガルハイ
ハゲタカ


この辺かな

特撮だけど、仮面ライダークウガはオススメ。
下手なドラマよりも本当に出来がいい。

こんなんドラマじゃねえよw

おっとしまった
鬼平犯科帳と剣客商売、古畑任三郎を忘れてた

おいどうなってんだ!
33分探偵と勇者ヨシヒコが
入ってないじゃないか!

ケイゾクとかはウケないのかな。
翻訳しにくいか・・・

ケイゾクは面白かったな
ちょっと前のだとトライアングルもまぁまぁ面白かった

野ブタ。をプロデュースは思春期真っ盛りの時に見たから強烈に印象に残ってるなあ。
修二の斜めに構えた考え方が好きだった。

トリックよりケイゾクが好きだ
唯一全部見てDVDまで買った日本のドラマ
リアルタイムじゃ見てなかったけど

おいおい、鬼平犯科帳に大岡越前、水戸黄門初代・2代目が入ってないじゃないのよ!ごくせんは1期のみ許す。

やっぱり「松田優作」の出演したドラマは是非、観て欲しいものだね。
「太陽にほえろ!」「大都会」「探偵物語」「俺たちの勲章」とか
いい作品にいっぱい出てる。

必殺仕事人!若いときの京本正樹と中村主水がサイコー。
大岡越前は、伊織様がかっこいい医者の役ででてる。
大江戸捜査網、江戸を斬る、
紫頭巾の若くて綺麗な松坂慶子がお忍びのお姫様役で、
外人さんにもうけるとおもう。

王様のレストランはああああ?

食に関するドラマならおせんより深夜食堂の方がいいな

ゆとりゴミドラマばっかりじゃん
王様のレストラン、結婚できない男、すいか、雨と夢のあとにetcの名作がひとつもないとかアホかと

コメ欄で「世紀末の詩」あげられてて嬉しい!
私も凄く好きなドラマだ。ブルーレイで出ないかな。
あと、「ウォーターボーイズ」とDTの浜ちゃんが出てた「竜馬におまかせ!」も好きだ。

「カーネーション」「リーガルハイ」「鈴木先生」

最近だとこのあたり

海外はめちゃくちゃ警察ものアクションもの強いから日本のじゃ入り込む良い無い

時代劇なら御家人斬九郎が好きだなー

京都迷宮案内がお奨め。
安定した面白さがある

>「ヒル・ストリート・ブルース」

これはほんと凄いドラマだった。
初見時、日本の刑事ドラマとのあまりのレベル差に愕然とした。

理想の上司のような所長、ヴェロニカ・ハメル演ずる美人弁護士、個性ありすぎる
署員達…錯綜するドラマ。 面白すぎ。

「王様のレストラン」と「振り返れば奴がいる」と、「白い巨塔」と、「お金がない」と「スイートホーム」を個人的には薦めたい。

>>2
やばい、一緒のドラマが好きって言ってる人初めて見たよ嬉しいw
ももせのパンドラの話しがまだ心に残ってるよ
ももせはモーゼ、のあはノアの箱舟、その2人の荒んだ優しい大人と純粋な子供のような大人が見てて心地よかったなぁ

キムタクのドラマといったらHEROだろ!

クドカンドラマ好きだけどコメディは通じるかな
90年代なら君といた未来のためにとか金田一が良かったーあと音無可憐さん

マイボスマイヒーローは元は韓国ドラマだろ

未だにIWGPより面白いと思ったドラマはないけどなぁ。

冬彦さんが入ってないぞ

「いとしの未来ちゃん」を観せてあげたいな。

クドカンなら、木更津キャッツアイ。
後、ルーキーズとかどうだろうか?

トリックを入れるとはやるな

ここまで踊る大捜査線なし

日本ドラマの最高傑作はあれだろうに・・・

頼むから変なもん勧めないでくれ
野ブタ。をプロデュースは面白かったが、いい加減ジャニ系は勘弁して。

ここ10年まともなドラマなんて出てきてないし、昔のドラマを見たほうが100倍増しだ。

正直ドラマに関しては韓国とか台湾の方が好きだな 最近の日本ドラマはあんまり面白くない

天海祐希主演のBOSSも面白かったよ〜。

キツイ奴らを何故入れてないっ
って古すぎか

「ハゲタカ」はほんとに良かった
話数も短いし、オススメなんだけどなあ

天国に一番近い男
フードファイト
とかも名作だと思うんだけどな

地元じゃ負け知らずが入ってるなんて・・・
もっと面白いドラマたくさんあるよって思ったけど、日本人に受けるのと外国人に受けるドラマは違うかもしれない

救命病棟24時とかはアメリカじゃしょぼいERに見えるんだろうなあ。
まだ出てない中だとマネーパワーとバチスタシリーズと凛々とあたりかな。

『お金がない!』とか『王様のレストラン』もオススメなんだけどな。

海外の人からすると、演技が下手とか現実的じゃないとか
判断出来ないんだと思う。
日本人が海外ドラマを見ても、分からないし・・・。

ハケンの品格
鉄の骨
ダブルフェイス
やっぱり猫が好き
ハゲタカ

とりあえず

役所版宮本武蔵
真田太平記
翔ぶが如く
獅子の時代

を見てから物を語れや毛唐ども

昨日やってたTBSの「ダブルフェイス」、インファナルアフェアのリメイクなんだけど、日本のドラマにしては相当クオリティ高かった。キャスティングにいくらか難があるけど・

木更津キャッツアイ
タイガー&ドラゴン
池袋ウエストゲートパーク

クドカン脚本が『流星の絆』だけなんて・・・

「JIN-仁-」
「世にも奇妙な物語」
「金田一少年の事件簿」
「ウルトラシリーズ、仮面ライダーシリーズ(特撮物)」

何でこれらが上がってないんだ??

「歴史」で「医者」ときたら仁しかないな

おっさんだけど、恋ノチカラとか好きだった。

なぜか再放送が一向にされない「正義は勝つ」
これと「リーガルハイ」と「お金がない」と「リバウンド」
「女子アナ」も地味に面白かった

かなり古いけどサスペンスなら「沙粧妙子 最後の事件」が一番心に残ってる。
犯罪心理分析の名前が流行りだした頃のドラマだけど、人間の弱いところ突いて操ったり当時子供ながらにかなりゾクってきた。

>アイドルとか日本の若手俳優好きな女が選んだって感じだな。
>まあ日本好きな外国人の女なんて、大抵が漫画・アニメ好きか、ビジュアル系好きか、>アイドル好きぐらいだと思うけど。


まぁ、そういうことですよねぇ。
相棒は私も好きですが、ここの外人について考えりゃ、
そもそも興味示す奴いるか?って話。



「黒革の手帳」
「ビッグマネー」
「生きる為の情熱としての殺人」
「離婚弁護士」
「ウォーターボーイズ」
「あなただけ見えない」
「愛しているといってくれ」
「美女か野獣」
「銭ゲバ」

あがってないのを中心にあげてみた。

「ライアーゲーム」や「女王の教室」「漂流教室」なんかも好きだ。

海外のマニアックな時代劇ファンに「子連れ狼」が人気だと言うのはよく聞きますが、
日本でも若い人は知らないでしょうね。
一番最初の、萬屋錦之介主演が一番です。
「木枯らし紋次郎」も良いですね。
とにかく、金と時間がかかっています。
俳優のたたずまいと気迫が今とは比較になりません。

時代劇だったら大川橋蔵の銭形平次と中村梅之助の伝七捕物長しか
考えられないんですけど。

バチスタシリーズ、好きだったなあ。

クドカン作品は外人にはあんまり人気ないのかな?

コメ読んでるだけでいろいろ懐かしい。 
最近では自分もリーガルハイかなー。
海外ウケしないかもだけどクドカンなら吾輩は主婦であるも好きだった。
JINは鉄板。

日本のドラマは80年代、90年代がピークだろ・・・

バチスタってそんなによかったか?
原作好きからしたら田口と白鳥の改悪で萎えたんだが

ごくせんはつまらないと思うよ

個人的に好きなドラマは人にやさしくと仁だな、あれは面白かった

あとは医龍とかホットマン(1期だけ)とか
反町GTOは言わずもがな

ただしごくせん、てめーは駄目だ

高校教師見せたらいい
テレビでこんな話外国じゃ無理だって聞いた
もちろん今の日本でも難しいかもしれないけど

101回目のプロポーズ
ビューティフルライフ
やまとなでしこ
ホタルノヒカリ

日本の恋愛ドラマもいいものがあると思う。

おせん薦めるのはやめてやれよ
原作者ガチでブチ切れちゃったじゃん

トライアングルとか踊る大捜査線とか
ガリレオ・アンフェアとかがない…。

結構すきなんだけどな…(..)

海外では

ROOKIESは評判良くないの? 日本であんなに売れたのに…

「世紀末の詩」とか、土曜9時枠の「金田一」とか「君といた未来のために 〜I'll be back〜」辺りの SF的なドラマ、突っ込みどころ多いけど好きだったな。
浅野温子の「沙粧妙子」とか「共犯者」(途中でオチ予想つくけど)、中山美穂の「眠れるの森」、上野樹里の「ラストフレンズ」とか、続きが気になって楽しかった。
感動系ならDr.コトーとかJINがよかったな。(但しJINは最高に面白かったのに1部ラストは驚愕のオチ丸投げだったので、絶対に2部までみること)

でもおすすめするなら、おもしろくて短時間ですっきり終わるし、「世にも奇妙な物語」とかでいいと思う。

確かにトリックは面白いw
コメントに上がってるけどタイムスクープハンターは出してほしかったな。
あと本スレでもコメでも「HOTEL」がないのはなぜだ。

歴史ドラマならとりあえず剣客商売を推すなぁ
最近のなら薄桜記はよかった、あと個人的に好きなのは陽炎の辻

長丁場でもいいなら大河ドラマを勧めたい
独眼竜政宗、武田信玄、秀吉あたりが鉄板かな
太平記、毛利元就、おんな太閤記、春日局もいい
あと好みは別れると思うが、花の乱は隠れた名作

まあ有名なドラマはみんな面白かったよ
ただ魅力的なキャラクターが日常のちょっとした事件に翻弄されるような
日本的な生活観のあふれるやつは外人にはどう映るかわからないけど
ひとつ屋根の下とか

おせんは原作ファンから見たら激怒物のレベル
おかげできくち正太がやる気なくして連載ストップまで行ったからな

こうやってみると
やはり殆どの人気ドラマが『原作:漫画』だな

日本はやはり国全体が漫画で回ってるよ

海外に日本の刑事ドラマやサスペンス薦めたって勝てるわけねぇ。

薦めるなら「王様レストラン」「フードファイト」「IWGP」みたいな外国に無いようなジャンルのやつだろ。

33分探偵はかなり笑えるww

学園物が多い
内容云々よりも制服が好きなだけなんじゃね?
男もそうだけど女にも人気あるよね

王様のレストラン

マイボスマイヒーロー
ビッグマネー


>174

というよりも、漫画原作を使って楽したせいでドラマ脚本家が育たないだけじゃね?
人気の漫画に人気俳優使ってどちらの層のファンも取り込もうとするテレビ局のせい。

しかも勝手に(原作者に許可は取ってるのか知らないけど・・・)設定イジって原作ファンをイラつかせるの得意だよな・・・。
完全に原作通りにしろ!!とは言わないけど、わざわざ設定変える意味が分からない箇所を変えてくるでしょ?性別変更とか・・・最近のだと黒執事をわざわざ時代設定変えたりシエルを男装した女(ゴーリキー)にしたり、必要なの??

ってなる。

あなたとは仲良くなれなさそう。
もちろんお互い様だけど(笑)

とんぼ
味いちもんめ
沙粧妙子
高校教師
未成年
お金がない
愛しているといってくれ
トリック
IWGP
マイボスマイヒーロー

IWGPやっぱ人気あるなあれほどのキャストは二度とできないだろうねw
俺は木更津キャッツアイを推す

Motherは?

フィクション原作は勿論だけど、日本のドラマって登場人物が
漫画のキャラクターみたいで気持ち悪い。リアリティ以前の問題。
シリアス風なのに人間描写が人間を描写する気が無い。
まともな脚本家と演出家と監督がいない人材不足なのもあるだろうが、
ショウビジネス界、エンターテイメントの規模とレベルが違うってやつだなそうだな…


特捜最前線、Gメン'75、キイハンター、白い巨塔(田宮二郎)
関ヶ原(TBS)、白虎隊(日テレ)、宮本武蔵(役所広司)、三匹が斬る!、木枯らし紋次郎
日本ドラマのお勧めと言うからにはここら辺の名作が無いと駄目だな

全くもってただ好きなドラマを並べただけw
嵐を入れるなら当然魔王だし、トリックは日本的な笑いがそこかしこにあるから絶対海外向けではない。
むしろ訳しきれないところはたくさんあるし日本語がわかる程度では聞いてて意味がわからない。
阿部寛なら当然結婚できない男だ。
仲間由紀恵なら美しい隣人やサキあたりの方がいい。
カレンダー
08 | 2023/09 | 10
- - - - - 1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
カテゴリ
検索フォーム