あれ?気のせいかな
銃をバンバン撃つハリウッド映画を
あっちの子供が見て喜んでたと思うんだけど
あと、あっちのテレビドラマとか銃火器をバンバン使って人を撃ち○す作品が多いけど
子供には見せないのかね。
言いたいことをそっくりそのまま先に言われたわ
暴力規制しててもお前等の国は治安悪いじゃないか
アニメの暴力規制の効果は、学校と家庭教育より遙かに影響少ないってそろそろ気付け
それに子供の頃規制しててもゲームとか映画とかの成人向けは暴力描写酷いじゃん
どやねんこれは……
葉巻はスモーカーじゃなくてモーガン大佐かな
ここまで変えるんならいっそ放送しなければいいのに
銃に関しては実際に銃を入手可能な環境だからこそ
神経質になるんだろうなと思う。
まぁだからといって水鉄砲は無いと思うけどね。
英語が修正されているのにはクスっときた
これは仕方ないよね
日本でもやるとおもう
飴以外はそれほどでも
銃に関しては仕方ない。向こうは子供の遊びで済まないしね
元々子供向けに作ってるワンピースをこんなに手間隙かけて改悪せんでも…
アメリカと日本の犯罪率の差を見れば
こんな規制なんの意味もないってわかりそうなもんなのにな
向こうは映画(実写)は高尚なものでありアニメは子供が見る幼稚なものという概念だからねぇ。
だから、実写のドラマや映画は銃やら何やらバカスカ撃ってるが、アニメは途端に放送禁止用語状態。ワケワカメ。
でもなー、日本のアニメとドラマは喫煙率高すぎるよ。
原作者や製作スタッフがバカバカ吸っているんだろうけど、
普通の会社は分煙・禁煙がかなり進んで、仕事中にタバコ吸うことすら
珍しくなってきてるというのに。
あと、暴力に関しては、人対人の戦いは規制が厳しいけど、
相手がロボットや怪人、宇宙生物とかになると一気にハードル下がるよな。
対戦ゲームでも人対人は規制があって、モンスター相手なら
首ひっこ抜いてグチャグチャにしてもOKみたいな。
全ての生き物に八百万の神を感じる日本人と、聖書に基づく
一神教の違いなのかな。
アーロン指鉄砲wwやっぱり日本に生まれてよかったわ、いろんな意味で
エースが消されたのはタトゥーのせいか?
>●不明
>オーケィ、4kidsは子供のためのものであり、その点で彼らは悪い事をしたわけじゃないてって事を思い出してくれ。
>オーケィ、確かにこれはおかしいし、自分はオリジナルの方が好きだ。
>でも思い出してくれ、これは子供をターゲットにしてるんだよ。
は?
だからなんだよ
アニメからタバコや暴力描写を消すことが子供の教育に良いと本気で思ってんのか?
PTAのババアとかによくそういうこという奴いるけど、頭おかしいんじゃないか?
アラバスタ編でクロコダイルと戦う時は血じゃなくて汗まみれになってるんだっけ?
そこまでねじ曲げるんだったら放送しなくていいよって思うな
間違い探しみたいで面白かったww
あれ?ワンピースのアニメって東映アニメーションフィリピンが作ってるんだよね?
英語に間違いがあるなら直してくれればいいのに…公用語が英語なんだし
まぁ、原作や日本からの指示に忠実なんだろうなぁ
作者日本人なら
日本語だけにしとけばいいのに
下手に英語を入れちゃうから訂正される羽目になる
数年前にも別の海外の反応紹介サイトでこのネタ扱ってたけど、それによると
こういった表現の規制だけじゃなく、そのシワ寄せでストーリーにまで手が加えてるらしいね
過去に死んだキャラも適当にセリフを変えて、姿はないけどまだ生きているという設定にされ
クイナもベルメールも死んでなく、ヒルルクに至っては自爆した事自体無くなってるとか
正直行き過ぎた規制は犯罪を生むと思うがね。
規制するからこそ見たい欲望に駆られるし、だからこそふいに見る規制対象のものに対して興奮する。
スモーカーやサンジから葉巻やタバコが消されたり修正されてるのは有名な話だったけど他にもこんなにあったんだなwww
ヒルルクがまさかウィッシュ先取りしてたとは知らんかったw
ここまでやってるとむしろアニメはこっちversionが見たいわwww
煙草がキャンディーになるアニメ数年前からだったような?
シャベルは確かに想像したらソッチの方が酷いだろと思ったwww
銃をリアルに描いちゃ駄目、というのも理解できないな。
別に、リアルなモデルガンが駄目というのは分かる。
本物の銃が出回ってるアメリカでは、リアルなモデルガンは深刻な事故の元だからな。
だが絵の銃がどれだけリアルだとしても、それで何か事件が起こるわけじゃないだろうに。
ベルメールの服のMACEは何が駄目なんだ?
武器だから?
4Kidsって以前からクソで有名だよな
遊戯王とか主要メンバーの死亡シーンをカットだぜ、ストーリーとか完全無視よ
※20
「日本の漫画」なんだから「日本人的英語」でいいんだよ
あれは、日本の看板でよくある「本」と一文字だけ書かれたものであり(これは当然複数形である必要がない)
そして日本語での「ブック」をただ英単語に置き換えて看板に書いただけと考えれば納得できる
町の本屋さんには実際にそういう表記も結構あったりするし
まあ、単純にミスはミスなんだろうけどさw
酒や煙草がダメなら海賊も消せよw
そして誰もいなくなった
修正は日米どっちがしてるのかな。結構な作業だよね
バスにアニメ絵で銃を持った広告を出したらアウトで、
実写映画の広告で銃を持った主役を出すのは問題がなかったとか
そういうニュースあったよな。あれは不思議だった。
寿司屋の広告なのに2丁拳銃というのも不思議だった。
ジブリ作品も無茶苦茶にされたと聞いたし単純に日本文化への
差別だろ
だから日本語を学ぶんだなw
これに比べたら日本版トランスフォーマーのアニメの声優さんのふざけたアドリブは可愛いもんだな。
大口開けてるルフィの口をビッチリ閉じさせてるのにワロタ
大口は下品だから子供の教育上よろしくない、との判断なのか
口がでかすぎて不気味だからという現地ローカライズなのか、よくわからんなー
アニメの銃規制する前に本物の銃を規制した方がいいんじゃないかしら?
行き過ぎたものは駄目だがなんでもかんでも規制はなぁ…
アメリカなんて日本以上にリアルで暴力が身近にあるのに
こんな誤魔化しに子供が騙されるわけないと思うんだがどうなんだろう。
因みにこういうのはカットごとに編集者に報酬が発生するらしいので
少しでも稼ぐためにいらないところまでやたらと手を入れるってのもあるとのこと。
英語修正は仕方ないけど、谷間もダメなのか
歌手とか谷間見せまくりじゃねーの?
リアルはよくてアニメはNG?
ワンピースって少年漫画だよね?
日本の正規版アニメでも足食いとか規制入ってたのにその上に更になんだね
ていうか向こうは子供から悪いとされてるもの全て取り除けば天使に育つって方針だろうしまず根本的に違うよね
子供が憧れてマネするであろう味方側を聖人君子にって考えは理解できるけど敵とか雑兵なんかまで規制したら酷い奴感が減ってボコる大義名分が薄れちゃうんじゃないのかなって思ってしまう
そういう表現がどうなってるかは知らんけど水鉄砲撃ってくる相手に殴りかかったらそれただのキチだよね
それを良しとしたら色々おかしくなる気はするんだけどどうなんだろうね
ディテールどころかストーリーの在り方までズタボロに改悪して
もはや原形をとどめてないのにまだ放送しようというプロ意識の欠落に唖然
こんなんで「世界中(4Kids含)で放送し愛され」とか言われても…
だったら放送しなくていいよと思うけど
尾田集英社東映サイドはOKなのか?
規制そのものに関してはアメリカ人に同情はしない
日本で残酷表現や飲酒煙草描写がある程度まで黙認されてるのは
それを子供が喜んだり真似すれば許さない最低限の良識の目があるからだ
身の回りに暴力が溢れていない、酒と煙草は大人だけ
それが日常な社会ならTVの中の出来事はフィクションだと
子供も理解できるし大人も説明できる
もっとも最近は次元の壁を理解できない馬鹿な大人が
永田町界隈で散見されるから困ったものだが…
本当に過度な規制の必要ない生活を皆が願ってたなら
民間人が銃を使えるイカレた社会のままになんかなってない筈
銃の暴発による幼い子供の死亡事故が絶えないとか狂気
結局暴力的な力で他人より優位に立っていたいんだよ
アメリカの子供達が本物のワンピを楽しめるのは
見るからに自分より凶暴な相手に勇気を振り絞って立ち向かう
ウソップやコビーのようなキャラの高潔さを
真に理解できるメンタリティが大人達の中で育った時だろうね
1に禿同
アニメのほうがまだましだろ
修正を入れれば入れる程、あちらの制作会社に金が入ると聞いたな。
原作ねじ曲げてまで放送する意味ってなんなんだろう。
そんなに修正が必要なアニメなら元から放送しなければいいのに…。
こんなんしてるから反動でハピツリみたいなのが流行るんだろうね
平和で表現の自由のある国だな
その一方で日本は18歳未満購入禁止のゲームにわけのわからない規制を入れてたり、いろいろおかしい
もっといい方法があると思うよ。
たとえば、全米ライフル協会をつぶすとか。
一般家庭の銃を奪って水鉄砲を配るとか。
子どもたちの血を全部抜くとか。
つうか、NAVYに関しては、あえてMARINEなんだろうよ。。。。
ワンピースは子供向けアニメ
日本の子供は普通に見てるよ?
ドラゴンボールのポポも青い生き物に変えられたし、神様も宗教上の理由でゴッドではなくkamiにしてたな。
文化の壁は思ったよりも大きいのか
改変しまくるくらいなら放映権売らなくていい。制作者に対する冒涜。
子供の頃から良きも悪きも知って大きな大人になれってことだ
都合の悪い部分は見せない社会を子供に教えてどうする
日本で散々(あちらから見たら)暴力的な映像見てても真似ようとは思わないけどな。
現に日本の方が治安がいいし。何なんだこの違いは。
国によって色々な制限を受けるのは仕方がない事だとは思うけど
自称自由の国の表現の自由に関してこれでいいのかはちょっと理解出来ないw
胸元の修正あったということはここの修正なのかな
ちょっとでも胸元が開いてる服とか、胸の谷間が映ってるようなカットは
全部服が覆ってるように画されてたのを以前見た(ナミの刺青は言わずもがな)
修正してるほうがよっぽど病気な連中だよ
こんな連中が発信してる映像なんて子供が見なくていい
規制は多すぎるわな
メジャーな映画なんて白人黒人アジア人(南米系)が必ず出てくるからな
ドラゴンボールとかどうやって放映してたんだろう、アメリカ
血だらけだし場合によっては身体の一部が吹っ飛んだりしているが
規制が最近強くなったってことなのかな
ウィルスみたいに大量の亜種が作られてるんだなw
大好きだけど、言葉の言い回しが斬新と言うか、ボキャブラリーが足りないのが弱点だね。だからアメリカで舐められているのかは解らない。
偉そうな事言うキャラクターのセリフは、ちゃんと古語を習った方が良い。
中学で習う程度の古語を使えばファンタジーとして完璧だと思うのだが…
でも、物語が壮大で、大好きだ。
※16
>アニメからタバコや暴力描写を消すことが子供の教育に良いと本気で思ってんのか?
煙草に関しては実際カッコよさそうだとか興味本位で始めるバカが多いからだろ
そいつの言ってることは別に間違っちゃいない
普通の映画でさえ煙草出すこと控えてんだから
なんでそこまでして子供に見せる必要がある?
全くもって理解出来ない
オリジナルを改変しまくって台無しにされるなら、面倒くせーからいっそのこと放映しなけりゃいいんだよ
DVD販売で12禁にでもして各々欲しい奴が買って観ろ
向こうでアニメが浸透しようがしまいがどうでもいい
元々日本のアニメは日本の為に作られてたのだから
もしかして昔のヲルトディズニィも今じゃ編集されてんですか?
全然関係ないがかつて放映された宇宙戦艦ヤマトが無茶苦茶なカットや編集の塊で、
まともな放映をされていたアジア版を見たアメリカアニメ好きが驚いたとか言う話もあったな・・
規制ならしゃーないわな~と思ってたらシャベルで吹き出した
日本でもアニメ規制がどんどん進んでるけど、偉い人達はこのレベルを目指してるのだろうな。つい最近も漫画が何冊か発禁処分になったよね
まぁこれを仕事にして食ってる人がいるんだろうね
うーん。
削除されたものを考えると、
要は「 アメリカ的なもの全否定 」って結果になってるのが、何とも悲劇。
息苦しいなあ。あれくらいふつうに見せればいいのに。
命や女の子を軽く扱う内容では断じてないのに何を規制しろというんだ。
タバコだってサンジやスモーカーが吸ってようが肺がボロボロになるし駄目なものはダメって親が教えればそれで済む話。サンジやスモーカーが高校の先輩に変わってからじゃ親の言うことなんかろくに聞いてくれないんだぞ。タバコが麻薬に変わったら目も当てられない。
流血や暴力表現などの規制だって、下手に規制せずに血みどろ死亡シーンをそのまま放送した方がよっぽど子供に良い影響与えるんじゃないかと思うわ。銃や暴力が身近にある状況なら特に、銃や暴力が招く結果の凄惨さを包み隠さない方が、被害者の悲しみや悔しさをしっかり感じ取れて情操教育上良いんじゃあるまいか。
そもそもワンピースの流血表現の多さは、多かれ少なかれ作者の「子供向け漫画であろうとも(もしくはだからこそ)読者に暴力の凄惨さを直視させ、悲劇から目を背けさせない」という意図があってのことだと思う。それを台無しにして何が4kidsだ。
ワンピースはむやみに銃や流血への憧れを煽るような描き方をしてないはずだ。暴力の象徴として印象的に使っている部分は多々あるけど、それに憧れて自分も真似しちゃうような病んでる子供はそういう描写のあるアニメ見なくてもいずれ暴力的な大人に育つと思うわ。
>>71 すんませんちょっと訂正
下から3行目
×ワンピースはむやみに銃や流血への憧れを煽るような描き方をしてないはずだ。
○ワンピースは銃や流血をむやみに憧れを煽るような描き方で描いてないはずだ。
アメリカで誰でも見られる地上波に強い規制があるのは当然と言える。
間違いの根源は地上波やそれと同レベルの規制のかかる
子供向けケーブルチャンネルとかでワンピースみたいなのを放送しようとしたこと。
アニメでわかりやすく言うと、地上波の限界はシンプソンズ。
ケーブルや映画だとレートがPG13以上ならアニメもわりと自由度が高い。
典型的なのはMTVのビービス&バットヘッド。
米1が言ってるような銃をバンバン撃つハリウッド映画は子供は見れないし、
そういう地上は向けのドラマも無い。ケーブル向けのテレビドラマを勘違いしてね?
そういうのは大抵レートはR低くてもPG13、ちょっとでもヤバ目のシーンが入ると
すぐにPGになる。レートがGの銃をバンバン撃つハリウッド映画なんかないぞ。
BOOK→BOOKSは評価する
まあ、アメリカだと年齢指定で高校生じゃないと見れない映画が
日本だと普通に地上波で流れているから、そう思う人がいるよ。
アメリカだとシンプソンズやサウスパークは暴力描写が
えげつないけど、フィクションだと分かる。けれど日本の
アニメはリアルで絵が上手すぎて勘違いしやすいと、
イタリア系アメリカ人の友達に言われた事があるwww
あと向こうの奴らは「なんで日本人の女の子なのに、
白人みたいなの?」と。男性キャラは東洋系なのに
女性キャラはもろ西欧系ってところが不思議らしいね。
もし仮に本が常に1冊しか在庫が無い本屋でも、英訳すると「Books」になるのかな?
>>76
確かにあるわけないが、仮に万一そういう本屋があれば
そこはBookでも A book でもなくThe bookになるはず。
日替わりで不特定の本に毎日在庫が変わった上で
常に一冊だとしてもそう。
一冊しかないぞと言い切ってる場合はそれがどの本か
はっきりしなくても定冠詞を使う。
エース…
アメリカの放送業界ってわけわからんよな
ワンピースのレーティングはアメリカならR15くらいが妥当なんだから最初から子供向けに放送しなけりゃいいのに
ハッピーツリーフレンズを放送してる国が「子供に悪影響」とか言っても説得力にかけるな…
逆に手を加えて放送する涙ぐましい努力に驚くな。
エースが存在しないなら誰を助けにインペルダウンへ行くんだ?ボンちゃんか?
映画や実社会に銃が有ろうが、子供に極力見せたくない親心は分かる。
現に映画だって日本以上に年齢に厳しいから。
だけど一方でオリジナルが見れるんじゃ意味が無い。
マクロスといいワンピースといい、オリジナルを知った人の怒りが絶えない国だな。
このワンピースを見た子供が何年後かにまた怒りのスレ立てするのかな。
料理人がタバコ吸ってると山岡さんに怒られちゃうし…
アメリカだとディズニー以外の映画は子供観れないようにしとるんかと思うくらいのダブスタだなー
英語の修正はまあ作者と編集が悪いw
海軍がMARINからNAVYは妙にしっくりきた
尾田は金になりゃなんでもいい
サ、サンジのはタバコじゃない、タバタバだ
風立ちぬのタバコ騒動見てると本当は日本でもタバコは駄目みたいだよ
やっちゃったかな
だいたい日本のアニメ子供に悪影響だって言うなら世界に放映しないでほしい尾田先生に申し訳ない。何でもダメダメじゃ何もできないじゃん!