「ジョジョ、リトルバスターズ!、ソードアート・オンライン」2012年秋アニメを見た海外の反応その3の3(夏アニメその16)

2012夏16秋3の3


2012年秋アニメを見た海外の反応その3の3です。(夏アニメは16)
『ジョジョの奇妙な冒険』はジョースター邸にてジョジョとディオが対峙します。
『リトルバスターズ!』は来ヶ谷登場です。
『ソードアート・オンライン』はアスナらしき写真を見たキリトが行動を起こします。



■ジョジョの奇妙な冒険:第3話「ディオとの青春」:MyAnimeList.net
ジョジョ3

●ピサ、イタリア:男性:27歳
完璧なアニメ化だった。
次回のツェペリが待ちきれない。

●不明
子安のディオは彼がやってきた悪役の中でも特に印象深いな。
個人的にはゲーム版の「WRRRRYYYY」の方が好きだけど、それでも素晴らしかった。

●不明
ディビッドプロダクションにはがっかりする事が無いな。
このエピソードは予想通り最高だった。
余裕で5点満点。

●男性
みんなは解説モノローグについてどう思う?
自分は続けて欲しいと思ってる。
ジョジョがディオを殺す部分は最高だった。
いかにもジョジョ的な高速思考でどのように考えどうなるのかを視聴者に与えてくれるからね。
よく出来てたよ。

●スロベニア:男性:25歳
ジョジョの父親は自分が死ぬ事になったとしてもディオを憎んではいけないと説いていた。
これが分からないならもう別なのを見ろ、これは男が見るものだ。

●男性
本当の男なら彼の最期の言葉こそ誇りに思うはず。
これがジョースター家。
これが男らしさだ。

●サンパウロ、ブラジル:男性:18歳
男泣きと規制の奇妙な冒険だったな。
しかし本当に良いエピソードだった。
子安の言う”URYYYY”と”無駄無駄”が実にファビュラスだった。

●サウジアラビア:男性:22歳
第1話を見たときからこれが最高のアニメになる事は分かってた。
ジョジョの欠点は凄く良い奴である事なんだが、彼の父が殺された事によってジョジョがディオを殺すだろう事は確実だったな。

●不明
完璧最高だった!
規制は残念だったけど、あまりにも楽しすぎるからそれでどうこうしようとは思わないな。
しかしディオの”ウリイイイイイイイ”はちょっと”カリイイイイイイ”に聞こえた。

●男性:20歳
声優の演技がファビュラスだった。
”URRRRRRY”と”WRRRYYY ”の場面が良かったね。
ナイスアニメ化だったよ。
”奇妙(BIZARRE)”な部分に規制が入ってしまったのは残念だ。
クリエイティブな規制>普通の規制、なんだし『百花繚乱サムライガール』みたいにしてくれれば、もっとクールになれたのに。
そういうのがある規制バージョンは好きなんだよな。

●不明
マジで最高な展開だった。
このアニメを少し好きになってきたよ。

●ニューヨーク、アメリカ:女性
ディオの”URRRRRRRY”が”WRRRRRRRY”に進化していくところが最高だったな。

●不明
第1話の時、ディオの声に疑問を感じた事は認めよう。
しかし今回ジョナサンと対峙する彼はとにかく凄かった。
声優は彼を演じている事をとことん楽しんでるみたいだね。

●男性:21歳
ディオがどうしようもない屑野郎だったとしても、今回の彼はかっこよかったと言わざるを得ない。
このバイオレンス…最高すぎる!
素晴らしいエピソードだったよ!

●マプト、モザンビーク:男性:24歳
「ジョオオオオオオオ-ジョオオオオオオオオ」
ハハ、最高だった。
これを父親と一緒に見るのは恥ずかしかったな。
特にジョジョが落ちていくところは。

●不明
もしお前さんが男で、このアニメを好きじゃないとしたら、お前さんは男じゃないって事だ。
簡単だろ。
これこそが真の悪役だ。
ディオは俺の好きなキャラなんだ。
空条承太郎も出して欲しいね。

●リオ・クラロ、サンパウロ、ブラジル:男性:18歳
マン(男)タスティックなエピソードだった。
第4部もアニメ化してくれないかな。

●男性
見返してみたけど、それでも規制が悪い事には思えないんだよな。
そもそもグロ目的でジョジョを見てるわけじゃないし。
イェー、子安のディオはばっちり嵌ってるな。

●16歳
ジョジョこそ真の紳士。

●ヒルサイド、ニュージャージー州、アメリカ:女性:33歳
ほんとジョジョと彼の父親は甘ちゃんだし、ディオは最高に邪悪だね。
子安声だから、彼のキャラには色んな思いを持っちゃうよ。
このアニメは今期お気に入りのアニメになった!
最高すぎる!



■リトル・バスターズ!:第3話「可愛いものは好きだよ、私は」:MyAnimeList.net
LB3

●キャンペルリバー、ブリティッシュコロンビア州、カナダ:男性:19歳
クド・わふたああああ。

●シドニー、オーストラリア:男性:21歳
予告にクド出てきたよな?
次からの3話は小毬ルートになると思ってたんだが…いや、クドが出てくる事に不満は無いよ。

●東南アジア:男性
来ヶ谷が男らしかった。

●ロードアイランド州、アメリカ:男性:18歳
これで疑問の余地無し、沙耶が背景に出てるな。
つまりこれは彼女のルートがあるのを期待して良いって事か。

●男性
質問が1つ、たった1つだけある。
クドってツンデレなのか?
何でかは知らないけど、彼女ツンデレキャラに見えるんだよな。

●ノルウェー
オーマイ、来ヶ谷のキャラデザ酷くねえか?

●アメリカ:男性:16歳
来ヶ谷と真人の戦いが最高すぎた。
海賊が飛び出すところ、良すぎ。
来ヶ谷自身も最高だったな。
彼女好きなキャラなんだよ。

●男性
唯湖と葉留佳のナイスイントロ回だったな。
次回はリトバスで最も有名なキャラ、クドが登場か。

●シドニー、オーストラリア:男性
良いエピソードだった。
来ヶ谷の行動はよく出来てたし、やり取りもそのままだった。
作画に関しては来ヶ谷がちょっと若く見えたかな。
(ちょっと”お姉さん”っぽさがなくなってた。でも彼女の声や所作は自分の好きな来ヶ谷そのものだったよ)
葉留佳はウザイ行動に対してちょっとキュート過ぎたかな。
彼女のイントロはちょっと違和感を感じた。

●トロント、カナダ:男性:17歳
次回は嫁タイムか。
良いエピソードだったよ。

●アンマン、ヨルダン:男性:25歳
あのグループの中では来ヶ谷が好きなんだよな。

●シドニー、オーストラリア:男性:18歳
ワオ!次回は色んな要素が詰まってきてるみたいだな!
どのルートになるのか、かなり興味あるね。
気になります!

●テナフライ、ニュージャージー州、アメリカ:男性:17歳
来ヶ谷がかなりいかれてて面白いキャラだな。
今回もファイトシーンがあって、今回も更に面白かった。
いつも通り5点満点だ。

●男性
来ヶ谷が超かっこいいエピソードだったな。
次回のチーム結成が楽しみだ。
今回も面白いエピソードだったよ。

●ブルックリン、ニューヨーク、アメリカ:男性
たった今、来ヶ谷がお気に入りのキャラになった!
小毬の声にはなれる事が出来ないんだけど、それは彼女が萌えすぎるからだろうな。
いずれ慣れると思うけどね。

●シドニー、オーストアラリア:女性
最後の(鈴の)カーブボールが凄すぎた。
ギャグシーンがちょっとスローペースだったけど、エピソード自体は良かったな。

●メルボルン、オーストラリア:男性:17歳
うおお、来ヶ谷は余裕でお気に入りのキャラになったぞ。
彼女の天然サドな所が好きだ。
理樹がからかわれてる所は笑いまくった。

●不明
”ゴッサム”って言った所で『BATMAN』を思い出したのは俺だけか?
この掲示板でコミックオタクは俺だけなのか?





■ソードアート・オンライン:第16話「妖精たちの国」:MyAnimeList.net
SAO16

●男性:16歳
素晴らしいエピソードだった。
いつも通り次回が待ちきれないね。

●エストニア:女性:17歳
これは良かった。
自分の考えは外れたけど、キリトがかっこよかったし新しいゲーム世界もいい感じだね。

●不明
驚いた。
次回予告よりも遥かに行動やアクションが多かったじゃないか。
新しい世界の紹介としてはナイスだったな。
唐突だったり混乱してたりはしてなさそうだ。
ユイの状況説明がグッジョブだったね。
ベリーナイス。これは楽しかった。

●女性:22歳
キリトのパラメータはSAOのままって事?
彼はもうチート以上の存在だね。


●北ロンドン、イングランド、UK:男性:17歳
今回のラストを見て、もう次回が待ちきれないよ。
ユイと再会だ!すごくキュートだったな。
キリトは相変わらずかっこいいな。
ああいうキャラは彼にあってると思うね。

●バンクーバー、ブリティッシュコロンビア州、カナダ:女性:17歳
ALO、実際にやってみたいな。
世界が凄く綺麗だった。
キリトの馬鹿げた外見には慣れそうに無いけどね。
それとあのブロンドの女はOPから考えたら直葉だと思うな。
戦闘シーンの音楽は良かったんだけど、キリトの”お次は誰だ?”はちょっとアレだったかな。

●サンディエゴ、カリフォルニア州、アメリカ:男性
最高のエピソードだった。
今までで一番かも。
キリトが魔法も覚えたらどうなるんだろう。
ソードアート・オンラインはもっとよくなるだろうな。

●不明
ふーむ、あのブロンドは妹かな?

●男性
良いエピソードだった。
キリトが頭から着地したのが良かったね。

●ニューヨーク市、ニューヨーク州、アメリカ:男性
前回よりも楽しかったな。
キリトがこの章の始まりであるアルヴヘイム・オンラインに入っていく所にエキサイトしたよ。
名残惜しいソードアート・オンライン同様に、アルヴヘイム・オンラインも面白そうだ。
ユイが戻ってきたのも良かった。
キリトと彼女が再会する所はキュートだったな。
キリトは6日間でアスナを辱める須郷との結婚から救い出さなくちゃいけない。
前章でのアスナは強いヒロインだっただけに、今の彼女が囚われのヒロインになってる事はちょっと残念だな。
彼女は今回の章のほとんどの間その状態にいる気がする。
それとキリトの髪型は好きじゃなかったけど慣れてきたよ。

●アメリカ:男性:28歳
アルヴヘイム対ソードアートか…ゲームの興味深さという点ではソードアートの方が好きかな。
アルヴヘイムは見た目が馬鹿げてる。
でもユイが再び出て来たのにはハッピーだ。
今回の話でアスナが囚われの身になってるのは嫌な気分になったけど…
虐待を受けて、感情をなくしているように見えるんだよな。
SAOに出ていたキャラがキリトの新たな冒険をどう助ける事になるのか興味があるよ。

●男性:17歳
新章の素晴らしいオープニングであり、最高のエピソードでもあった。
キリトが全くの初期状態でALOを始めるわけじゃないのが良かったな。

●ブライラ、ルーマニア:男性:17歳
あの耳は目障りだけど、アルヴヘイム自体はオーケィだ。
最後のキリトがかっこよかったな。

●不明
ユイイイイイイイイイ。
これは面白くなってきた。

●不明
おいおい、彼はこのゲームのジーザスにでもなるのか?
エピソード自体は悪くなかったと思うけど、彼が最初からゴッドモードなのは”え~…”って感じだ。

●イタリア:男性
キリト、オバーパワー過ぎだろ><
ま、コピペなMMORPGは現実にもたくさんあるしな。

●不明
新しいゲームいいじゃん。
飛べるのが最高じゃないか。

●不明
自分はかっこいいキャラ好きだから、最後の戦闘は完璧だった!
キリトがあの男達を破壊したやり方が良いね。
アルヴヘイムに参加しているみんながキリトの事を”黒い剣士”、”SAOをクリアした男”だと気付いて欲しいな。
そうなったらハッピーなんだが。
みんなに恐れられる存在になって欲しいね!

●サンディエゴ、カリフォルニア州、アメリカ:男性:24歳
↑それは彼の作戦のジャマにならないか?
彼は本質的にチート的存在だし、衆目を集めたくは無いはずだ。

●不明
彼は名前をキリトにしてるし、着てる物や見た目も何処となく似てるから、ほとんどの人が気づく事になるんじゃないのか。






『ジョジョの奇妙な冒険』は圧倒的展開に絶賛です。
ジョースター邸の決闘を1話に圧縮した事で生まれるテンションが半端ない。
「ジョオオオオジョオオオオ」が良すぎた。
しかもあの中にダリオ・ブランドーのエピソードまで入れてくるとは。
これは今後の闘いも大いに楽しみです。
『リトルバスターズ!』は来ヶ谷さん登場回。
ゴッサムで『BATMAN』を思い出した人がいたようで何より。
次回はいよいよクドリャフカ登場です。
『ソードアート・オンライン』はキリトがアルヴヘイム・オンラインにログイン。
エルフ耳は賛否両論あるようで。
初っ端からチート状態のキリトさんではありますが、どうやって世界樹を攻略するのでしょうか。




ジョジョの奇妙な冒険 Vol.1  (全巻購入特典フィギュア応募券付き)(初回限定版) [Blu-ray]
ジョジョの奇妙な冒険 Vol.1 (全巻購入特典フィギュア応募券付き)(初回限定版) [Blu-ray]
超像可動 「ジョジョの奇妙な冒険」第二部 46.エシディシ(荒木飛呂彦指定カラー)
超像可動 「ジョジョの奇妙な冒険」第二部 46.エシディシ(荒木飛呂彦指定カラー)
リトルバスターズ! 1 (初回生産限定版) [Blu-ray]
リトルバスターズ! 1 (初回生産限定版) [Blu-ray]
ソードアート・オンライン ねんどろいど アスナ (ノンスケール ABS&PVC塗装済み可動フィギュア)
ソードアート・オンライン ねんどろいど アスナ (ノンスケール ABS&PVC塗装済み可動フィギュア)

関連記事

コメントの投稿

非公開コメント

今期はジョジョだけで満足だわ

>彼は名前をキリトにしてるし、着てる物や見た目も何処となく似てるから、ほとんどの人が気づく事になるんじゃないのか。
SAOでキリトを知っていたプレイヤー以外は対策チーム等の一部関係者しか知らないんですよ。

>>アルヴヘイムは見た目が馬鹿げてる。

この辺、ニュアンスが分かりにくいけど、『格好悪い』、『自分の価値観に合わない』ぐらいの意味合いなのかね?

外人は相変わらず暴力規制が一番気になるんだな
しかしほんとに少年漫画らしいアニメなんで外人も大喜びしてるなw

三話まで見たから自信を持って断言できる
ジョジョのアニメは成功
完全にジョジョを愛してる人が作ってるわこのアニメ
本気で次回が待ち遠しい

原作もアニメも見てないけど海外でもジョジョ厨は重度の硬派厨なんだな

リトバスが結構空気だな
まぁつまらないけど

※4
俺も気になるぜ!
暴力シーンを見たいんじゃなくて、単に視聴する上でうっとうしいんだよアレは。
テレビの規制回避で、DVDで解除される、DVDの売り上げのためとかな、そういう都合を見る側がいちいち汲んでやるってのは、本来は違うと思うしな。

ジョジョは下請けのだの中抜きだのの、画力の貧相さが悲しくなる

もっと金かけていい代物だろ

ジョジョの作画はだいぶ酷いね
でも原作好きだし原作再現すげー頑張ってるからこれからも見続けるぜ
しかし、アラーキーが槍描き忘れてたシーンまで再現されてたのには笑ったw

※9
そもそも集英社があんまし金出してくれなかったので…

小毬のわざとらしい舌足らずで甘ったれた声に慣れない。
アニメもキャラごとに音声オフできたらいいのに。

作画はもう低予算なりに知恵を絞ってもらうしかないな
あと脚本家かなんか微妙にセリフとか改悪してるのが気になるな
まだそこまで目立たないけど
これからおかしなことをしないよう祈る

> セリフとか改悪
「浮浪者」とか現在は放送禁止ワードになったんじゃないの

作画と低予算感はもう気にならんぞジョジョ。最高だww
声優とスタッフの努力が伝わってくる。関西じゃジョジョとSAO同じ日なんだけど
SAOとか見るのが、アホらしくなってくる。やっぱラノベとは格が違うわジョジョ

※14
Aという作品をけなすのにBという作品を使うことは
Aという作品をB以上にけなす行為だってばっちゃが言ってた

おう逆だったw

Aという作品をけなすのにBという作品を使うことは
Bという作品をA以上にけなす行為だってばっちゃが言ってた

今期は、ジョジョが面白すぎるな。
作画が気になる所もあるけど、雰囲気や世界観がしっかりと描き出せているからねえ。
ホント、スタッフのジョジョ愛が伝わってくる。

※14
バ〜カ
格が違うのはチンケなお前とお前以外の全ての人間だろw

グッバアアアアイはわろたw

SAOの方、相変わらず戦闘が糞すぎて泣けてくるレベル

折角面白いのにまじ規制勘弁してほしいわ
ヤリでディオの手をつらぬく部分まで規制いらんだろ
ほんと誰に配慮してんだよ

改めて見直すと、ジョジョは凄い作品だな

ただの坊ちゃん貴族が波紋使いになって、
ただの財産狙いの小悪党が人類を支配するバケモノになるんだぜ

>>14
自分の好きなものを持ち上げるのに他の物を持ってくるなんて
ゲハにいるチカニシ(任天堂&XBOX信者)と同じパターンだなw

近所のTSUTAYAでYESの「こわれもの」が
レンタル中だったのには笑った。スティーブ・ハウもビックリかも。

※23
ゲハ厨は巣から出てくんじゃねーよ

JOJOは低予算ながら勢いがすごくて楽しいね、ホント原作の雰囲気を良く再現している。
リトバスはまだキャラ集めの段階だからちょっと地味かも
SAOは一応今後に期待しておく

秋になってますますSAOの糞っぷりが浮き彫りになってきたな

外人のエルフ耳嫌いは異常
キリスト教信者には悪魔耳に見えるかららしいけどね

まぁ、作画は原作と比べるとアレだけど
それでも原作を意識して再現使用としてるのが分かるし、いい感じ
こりゃ3部も作られるかも

俺的には残酷なシーンは見たくないから規制は助かる。w

それと、スピードワゴンいいねぇ。w
「こいつはくせぇ!ゲロ以下の匂いがプンプンするぜぇ!!」

甘ちゃんのジョジョの前では、スピードワゴンの助言はコントラストがあって味がある。

ジョジョは時代もあって、浮浪者やら乞食やら
今だと放送に乗せかねる用語も普通に使ってるからねぇ
ある程度セリフの改変入るのは仕方ない事かと

SAOつまんな過ぎワロタwwwwこの糞アニメまだ見てる奴いんのwwwwwwww

※30
言葉狩りをするバカどもが悪いのであって、そんなものは無視していればいいんだ。
なんにでも「差別だ」といって正しい言葉を破壊してゆくキチガイなんだから。

ディオはスピードワゴンみたいに本当に友情に厚ければ、第二部のスピードワゴンみたいに大富豪になれたのにな。当時の社会で貧民街出身のスピードワゴンが世界的財閥の社長になれたのは、ジョースター家のコネや援助があったからだろうし。一足飛びに遺産を手に入れて・・・という短絡的な考えしたからディオは人間止めなきゃならなくなったんだな。

SAO内部のことが作品内部で書籍化されるのはもうワンクール先くらいのことだしな
てか、俺はSAOまだまだ見る!

※33
なかなか斬新な視点だが、そのとおりだな。
まあ、スピードワゴンはあんな掃き溜めにいたのが不思議なくらい、友情も人望もある男だから、
ジョジョと知り合いにならなくても成功しただろうけど。
ディオも演技によるものとはいえ人望あったのに、ジョジョにだけは正体見せちゃってたのはなんでなのかね・・・

ディオは若いうちにプッチに出会ってれば・・・とは思う
もしくは「潰すべき貴族」ではなく「ただの近所の友人」としてジョナサンと出会ってれば、きっと違う人間になれたはず

本物のイギリス人はジョジョをどう思ってるんだろうか?

誰か教えて
CLANNAD、Kanonはマジ泣するくらい感動したんだけど
リトルバスターズがビックリするくらいつまらない
三話まで見たが分けわからんし、キャラに馴染めない・・・
キムチにコーヒーとか寒気がした。
こっから面白くなって最後は感動出来るの?
CLANNADとかKanon並に面白いの?

※38
ネトウヨ乙

SAO、今回の悪役はキリトのこと知ってるわけだから、ゲーム世界に参加してるのに気づいたら、アスナ救出されないよう、妨害してくるんじゃないの? あんなバレバレな参加の仕方で良いのか?
ストーリーの都合無視で言うなら、キリトの保護者に「この前、死にかけたのに、お宅のお子さん、またナーブギアかぶって、ゲーム廃人まっしぐらですよ」って告げ口して、親の手を利用して、脱ネトゲのための強制治療だか合宿参加だかに追いやってしまう、と思うんだが。

>>39
うわぁ・・・
半島の方とかマジ勘弁して
お願いだからアニメ系のサイトにこないで
絡まないでね^ ^;

ジョジョアニメ最高だな!!
しかし、規制は悲しい。
ソフト化の際にモロ見えになってくれる事を期待!
残酷シーンを嫌がる人が意外といるのにビックリだが、泥臭くて派手な残酷シーン目当てのジョジョファンがいるのもお忘れなく!
スタイリッシュで熱い人間讃歌だけがジョジョじゃあないぜ!
特に1~2部は、規格外のバケモノの恐ろしいパワーを強調するために、派手で惨たらしい残酷描写は重要なんですYO!
ワムウに身体半分持ってかれたマルクのありえない死に方とか、素晴らしいショック描写で恐怖と笑いを与えてくれると共に、柱の男の驚異的な生態を分りやすく説明してくれるシーンなので大好き。
…と、ゴメン、あまり趣旨と関係の無い、昔からのジョジョ&ホラーファンの説教臭い書き込みを思わずしちゃいましたm(_ _)m

※40
子安のオベロンがティターニアのアスナ閉じ込めてんだからどの道バレバレだよ

ジョジョ2部確定らしいけど、ナチスが味方側なのは大丈夫なのかな・・・

個人的にはシュトロハイムの名台詞どころか出番自体さえも削られそうなのが不安だな…

※44
そこだなぁ・・・
欧米のナチスアレルギーは凄まじいからな。
ヘルシングなんてモロ敵役なのにドイツじゃ放送不可だったらしいし。
まあ、見たくなきゃ見るなと言いたいが、
見なくても文句つけてきそうで嫌だな。

「蹴った!
壁を蹴った先には!」
の辺りのナレーションがカイジっぽかった・・・

とりあえずTV版ではシュト公のセリフすべて「ナチス」を「ドイツ」に変更する。
鉤十字にはモザイク。
で、ソフト版では「ナチス」バージョンに再収録し、鉤十字モザイクも
開放というのはどうでしょうか。

というか、ナチスは確かにデリケートな問題だけど、それ以外のアニメやゲームの
規制関係、発売元の弱腰が気になる。
「クレームかかって来いや!」ぐらいのアナーキーさがあっても良いと思うんだけど、そうもいかんのかね昨今の現実問題。

※40
ゲーム廃人の何もできない子供にそれはやりすぎだな
そもそも、普通はあの状況に短時間で感づく事もできないし、たとえ感づいても有効な行動は何にもできない
あの状態は既に詰みなんだよ。システム的にはね。

>>46
ドイツは鉤十字が法律で禁止だから放送できないのはしょうがないよ。
HELLSINGは別に欧米でも大人気だからそこまで気にしなくてもいいとは思う。
規制もドイツ以外はかかってないし。
まあテレビとOVAは結構違うからなんともいえないが
日本ではそのまま放送されるといいな。

怪物くんは?(´・ω・`)

そんなアニメは無かった


※26
それは作者も覚悟の上だろう
カレンダー
08 | 2023/09 | 10
- - - - - 1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
カテゴリ
検索フォーム