「ジョジョ、リトルバスターズ!、ソードアート・オンライン」2012年秋アニメを見た海外の反応その4の3(夏アニメその17)

2012夏17 秋4の3


2012年秋アニメを見た海外の反応その4の3です。(夏アニメは17)
『ジョジョの奇妙な冒険』はディオを倒したジョジョの前に謎の紳士が現れます。
『リトルバスターズ!』は小毬の秘密が少し明らかに。
『ソードアート・オンライン』はアルヴヘイムの世界が少し判明しました。



■ジョジョの奇妙な冒険:第4話「波紋疾走(オーバードライブ)」:MyAnimeList.net
ジョジョ4

●スクラントン、ペンシルバニア州、アメリカ:男性:21歳
凄く楽しかった。
ツェペリがかなり印象に残ったな。
今日からサンドウィッチを見るたびに彼の事を思うとしよう。

●男性
このエピソードは本当に面白かった。
奇妙なアニメ過ぎる!

●アメリカ:女性:24歳
このアニメはひたすら面白くなってる。

●フランス:男性:26歳
このアニメはやりすぎと古臭さ、パロディのボーダーライン上にいるな。
で、どう思うかって?
超最高だよ!

●不明
今期最高の少年アニメだ。

●男性
このアニメはワインを一滴もこぼさないようにするハンディを与えるとか凄く古臭い所が楽しいな。
でもこのアニメのベストキャラはスピードワゴンだ。
彼の解説シーンには頭を抱えちゃうよ。
ゴー、ジョジョ!
波紋使いとなった今、ディオを倒すんだ!

●ブルガリア:男性:19歳
このアニメは少年向けとはどうあるべきかを示している。

●男性
>このアニメはひたすら面白くなってる
そしてこれからも面白くなり続けるだろう。

●ニューヨーク市、ニューヨーク州、アメリカ:男性
↑イェー…そうなっていくと思う…ワオ、あの場面もあの場面も描かれるのが待ちきれないよ。
馬の死体から飛び出す切り裂きジャックはどうだったかって?
イェー、あそこは好きなシーンなんだ。
原作から考えると、次の2話くらいは本当に良くなるだろうな。
アニメ化されるのが待ちきれないよ。

●セルギエフ・ポサード、モスクワ州、ロシア:男性:22歳
このエピソードは何もかもが楽しかったけど、戦闘時の規制はちょっとやりすぎだな。
何も見えないんじゃ楽しめなくなっちゃうよ。

●男性:27歳
あまりの男らしさに魂が燃えた。

●男性:16歳
ツェペリがジョジョの呼吸を修正した途端
「こんな重い石も持てる!」
なんだそりゃ?
このエピソードで最高のシーンだったわ。

●マル・デル・プラタ、アルゼンチン
「スピードワゴンはクールに去るぜ」
ここ最高。


●男性
ハハ、後半でジョジョが着てる服はなんか間抜けてたな。
波紋を学び、エリナ・ペンドルトンが戻ってきた超クールなエピソードだった。
もし現実でも切り裂きジャックがヴァンパイアだったらどうなってたやらwww
これがロンドンを舞台にしていても凄く少年アニメな所が気にいってるよ。
それと「スピードワゴンはクールに去るぜ」の所がかっこよすぎた。
こんな安っぽい台詞をここまで決められるアニメは他に無いぞ。

●イタリア:男性:28歳
「最後まで一滴たりともワインをこぼしてはならん」
ツェペリは素晴らしい教師だな。
今回も素晴らしいエピソードだった。

●デンマーク:男性
自分だけかもしれないけど、エリナって漫画版よりもクールじゃないか?
気にいったよ。

●リオクラーロ、サンパウロ州、ブラジル:男性:18歳
このシリーズを好きな理由はディオがどんどんどんどん派手になっていく事なんだよな。
あのポーズを見てみろよ!





■リトルバスターズ!第4話「幸せのひだまりを作るのです」:MyAnimeList.net
LB4

●シドニー、オーストラリア:男性:21歳
クドの英語に萌え~~~~
小毬の”ふぇぇ”に萌え~~~~
鈴が猫達と遊ぶ所と”にゃあにゃあにゃあ”って言う所が萌えまくり。

●男性
クドの礼儀正しさがキュート過ぎる。

●男性
嫁タイムだ、野郎共。
今回のエピソードは、
・俺の嫁、クドの紹介
・鈴は基本的に理樹ルートでいってる(多分ロマンスは無しか?)
・小毬の声が良い感じになってきてる。キュートだ
・リトルバスターズのメンバーが老人ホームに行った
次回何事も起きなきゃいいけど…
・展開が早い!スピードワゴンのようだ!

●男性
楽しいエピソードだったな。
みんなでボランティアに行くとか、原作から微妙に変えてるところが良かった。
小毬ルートを3話で消化とか、J.C.Staffはかなり詰め込もうとしてるみたいだな。
上手いことやってほしいね!

●不明
遂に本当のストーリーが始まったか。
全員でボランティアに行くあたりは友情にフォーカスを当ててるところから予想できたな。
恭介ギター弾けたのかよ?
このアニメは余裕で100倍くらい良くなったぞ。
はるちんが再び出てきたな。
彼女のエピソードは来ヶ谷さんの時みたいに不自然な感じにならないで欲しいね。
小次郎老人(って名前だっけ?)の声…原作よりも無力な老人って感じの声だったな。
次回はもっといい声になって欲しいな。

●不明
メチャクチャ展開が早いな。ホーリィ。
「わふー」無しかよ。
小毬が老人ホームに行くアイディアを提案するのは何処からとも無く出てきたな。
それと毎回筋肉ダンスをいれるつもりなのか?
「わふー」無しかよ…

●東南アジア:男性
クソ、萌えずにはいられない!

●パース、オーストラリア:男性:18歳
素晴らしいエピソードだった。
クド、小毬、鈴が萌え~~~
ギターを弾く恭介=最高
真人の筋肉ダンス=毎度面白い
みんなで老人ホームに行く所が良かったな。
他のメンバーに関しては今の所道の途中って所か。
次回が待ちきれないね。

●フィリピン:18歳
小毬ルートは3話程度でまとめるっぽいな。(4~7話)
次回は美魚の紹介もするっぽい。

●男性:22歳
原作の老人も全然飽きなかったんだよな。
あの男はほんと笑えるよ。
みんなで手伝いに行く所がナイスタッチで良かったよ。
凄く楽しかった。
クド、可愛いよクド。
ラストでオリジナルサウンドトラックを使ったのも良かったな。
本当にナイスだった。

●バンコク、タイ:男性
うお、これって小毬ルートなのか?
これは良い感じでいきそうだな。
しかし、もっとクドが必要だ。

●アメリカ:男性:16歳
このエピソードはクドが可愛かった!
彼女はもっと画面に出る必要があるし、彼女の”いんぐりっしゅ”ももっと必要だ。
井ノ原☆真人のシーンは面白かったな。
彼の筋肉ダンス・オンステージも面白かった。
誰もが認めていた小毬は歌が得意じゃないってシーンを入れてほしかったけどね…
クドリャフカのために10点満点!

●男性:22歳
ワオ、俺がクドを嫌いになる事がなきゃいいんだけど。
彼女が英語を控えめにして、ロリっぽくならずにいってくれれば、彼女の声はそれほど苛付かないし、多分何とかなると思う。
今回で葉留佳が加入するのを期待してたんだけどな。
前回は彼女のシーンが最高だったし、このアニメでも最高のキャラだからね。

●ノルウェー:男性
これが24話でまとまるのか甚だ疑問だな。
もし小毬ルートが6話で終わるのなら、彼女のキャラに3話使った事になる。
もし全員同じような感じで行くなら、他に12話いることになるからこれで18話だ。
一般的なルートはこれで終わるわけじゃないから、少なくとも後3話は必要になり、それで21話だ。
その後、3話で鈴2とリフレインをやるのか?
それは疑問だろ。
しかもそれは全キャラ3話使うとした場合の事で、自分の知る限りもっと使うケースもある。
鈴2とリフレインは別のシーズンに分けて13話くらいでやるんじゃないかな。
今期は鈴1か来ヶ谷エンドになると思う。

●男性
このエピソードは一番好きなキャラが出てきたから好きだ。



■ソードアート・オンライン:第17話「囚われの女王」:MyAnimeList.net
SAO17

●タルサ、オクラホマ州、アメリカ:男性
あのキモイ男は…ゲームの中でもキモかったな。

●男性
須郷は出てくるだけでみんなを怒らせるな。
でも正直言って作者が彼の存在を大事にしてるなら、彼は何かをする事になるだろう。
ともあれ、今回は特に何も起こらなかったな。

●オデッサ、ウクライナ:男性:26歳
まず1つ。
ALOは飛べる分SAOよりも良いな。
アニメーションも凄く良かった。
良作画での空中戦が楽しみだ。
須郷は更に嫌いになった。

●デトモルト、ドイツ:男性:17歳
直葉がこのゲームのキーキャラになるのは明らかだな。
彼女が直に正体を明かすとは思えないけど。
この章はもっとシリアスさを増やしてほしいね!

●ロンドン、UK:男性
ゴッド、須郷の事がますます憎くなってくる。
それと直葉がリーファだって?
うおお、最高だ。
ログアウトした後に赤面する彼女がキュートだった。

●男性:21歳
エピソード自体は良かった。
唯一不満なのはラストがすぐにやってくる所なんだよな…
20分の中でやったことはそんなに無いような気がするんだけど、このエピソードはメチャクチャ早く感じた。
もう次回を待ってるよ。
多分自分だけだと思うけど。

●不明
あの男がアスナの記憶を書き換えるといって脅かしているのを見て、以前より更に嫌いになった。

●スウェーデン:男性:21歳
ちょっと混乱してる。
須郷は人々の脳みそを操れるのか?
記憶や感情を操作できるのか?

●オデッサ、ウクライナ:男性:26歳
↑彼はその研究をしているが、まだ完成してない。
キリトが急がなきゃいけない理由はそこにもあるんだ。

●オクラホマ州、アメリカ:男性:19歳
このエピソードはちょっとむかついた…須郷はさっさと死ぬべき。
でも開始は最高だったな。
男を真っ二つにする所が良かった。

●アメリカ:男性
オーケィ、須郷はマジでクソ野郎だ。
人体実験なんてクールじゃない。
とりあえず奴はアスナに怪しい事はして無いけど、そうしようという意図は感じるな。
とりあえず、彼は悪役としての役目を充分に果たしている。
キリトのリアルが誰なのかを知ったら直葉は驚くだろうな。
でも、彼女はアバター内じゃ有名になってる兄のハンドル名を知らないのか?
彼女はすぐにその正体に気づくべきだろ!
まあいいや。
良いエピソードだったと思うよ。
ジレンマが設定され、後はそれがどう決着するのかを見るだけだ。

●男性:19歳
うし、これからが始まりだ!!!!
予想通り、須郷のシーンは恐れていた通りだったよ。
あれを見るのは本当にきつかった。
でも、アニメーションは最高だったな。
ALOの世界は美しいね。
アスナ以外のシーンは本当に良かった。
リーファ/スグが超キュート!!!
それとキリトは相変わらずかっこよかった。
ユイとキリトのベッドシーンも良かったよ。

●サンディエゴ、カリフォルニア州、アメリカ:男性:24歳
須郷がカールした髭を生やしてないのが残念だ。
それがあれば”超ありがちな悪役”として完璧だったんだが。
今回は特に言うべきことも無いかな。
かなり引っ張ったエピソードだった。
悪いって訳じゃない。
長い事一緒に暮らしている人の声を聞き分けられないってのは信じられないが、それは瑣末な問題だ。
この章の前提を気にしちゃいないよ。

●男性
↑他のメンバーの悪口を言うつもりは無いんだけど、前回までのスレッドでリーファが直葉だと分からなかった人もいたし、キリトが分からなかったのも理解出来るよ。

●ロンドン、UK:男性:17歳
須郷は自分の研究を他の誰かに売り渡そうとしてるのか?
馬鹿げてる。
何て駄目駄目な悪役だ。
他の人々の思考や感情をコントロールする能力をゲットできそうなのに、自分の軍隊を持つ事すら考えないのかよ?

●女性
↑全くだね。
アスナが(今の所)何も出来ないのが悲しい。
それと須郷には友情のファルコンパンチを顔面に叩き込む必要があるよ。
3回ほど。

●不明
この位スローペースな方が好みかな。
気持ちを入れこめれるから。
須郷の事はマジで嫌い。
アスナが脅かされてる所は見てらんなかった。
次回はよりアクションがあるみたいだし楽しみ。




『ジョジョの奇妙な冒険』は相変わらずハイテンションです。
「スピードワゴンはクールに去るぜ」が大いに受けていたようです。
わざわざエリナの手の様子を説明してくれたり、スピードワゴンさんの優しさは五国に響き渡りますぜ。
『リトルバスターズ!』は小毬ルート。
クド登場で盛り上がっています。
原作から変えてきた部分も好評だった模様。
『ソードアート・オンライン』は須郷が下衆っぷりを如何なく発揮していました。
茅場さんといい、あの世界のSEは役に入れ込む能力が高い。
直葉の使ってるナーヴギアを見るに、2年の間に技術的なブレークスルーがあった事を思わせます。
しかし、直葉さんアバターをちょっと盛りすぎじゃないですかねえ…




ジョジョの奇妙な冒険 1~7巻(第1・2部)セット (集英社文庫―コミック版)
ジョジョの奇妙な冒険 1~7巻(第1・2部)セット (集英社文庫―コミック版)
スタチューレジェンド 「ジョジョの奇妙な冒険」第四部 24.キラークイーン [原型・彩色監修/荒木飛呂彦]
スタチューレジェンド 「ジョジョの奇妙な冒険」第四部 24.キラークイーン [原型・彩色監修/荒木飛呂彦]
リトルバスターズ! 1 (初回生産限定版) [Blu-ray]
リトルバスターズ! 1 (初回生産限定版) [Blu-ray]
ソードアート・オンライン -インフィニティ・モーメント- (初回限定生産版)
ソードアート・オンライン -インフィニティ・モーメント- (初回限定生産版)
関連記事

コメントの投稿

非公開コメント

海外でもスピードワゴン人気だなw
来週から史実には存在しないタルカスとブラフォードが出てきての反応が楽しみだ

「スピードワゴンはクールに去るぜ」とか「そこに痺れる憧れるぅ」とかの独特の台詞ってどう英訳されてるのか興味あるな
日本語版の様なニュアンスで伝わってるのかな?
前何処かで「お疲れさま」=「サンキュー」的な訳されかたするって見て、本当に伝わってるのかって思うようになったからなw

SAOのラスボスは世界中から順調に殺意を集めてるなぁw

しょの正体ww

我がナチスの技術は世界一~~~~のセリフ早く聞きたいわ

直葉のハードは二話で言及のあったアミュスフィアです。
これ原作の文中でどんなもんか全くイメージつかなかったんだよね。やっと納得できた。
原作だとどうやらゲーム内とリアルの声は違う設定なんだけどアニメ化にあたっては再現できないよねぇ……

メメタアがあざとすぎて萎えた
内輪受けで盛り上がりながら作ってんだろうなああいうの
狙った天然のフリほどお寒いものは無いといい加減悟ってくれジョジョ制作スタッフ

ジョナサンの声優は「震えるぞハート! 燃えつきるほどヒート!」の言い方がいまいちだったのが今回の減点かな
3話までは不満はなかったがこの先はちょい心配かも

米7
>メメタアがあざとすぎて萎えた
意味が分からん、擬音無しのが良かったって事?
何にせよお前ひねくれすぎだよ。お前みたいな奴はアニメ見るのに向いて無いよ

ジョジョ好評だよなあ

絵が酷いと思ったけど
ツボはキッチリ突いてるって感じ?

10
とりあえず原作通りにやってるのと名台詞はちゃんと入れてるからじゃないかな
声優もいいしね
作画が酷いのはさすがに信者でも認めてるけど

>7
まさかとは思うが…メメタアの元ネタが何かを知らん…なんてことないよな…?

SAOの嫌われ者、アメリカから依頼受けて研究しているようなこと言ってなかったか? w

>直葉さんアバターをちょっと盛りすぎじゃないですかねえ
アバターは完全ランダムなんだからしゃーないしw

SAO  切ったからもう見てない。
リトバス 未プレイ組はお断りか?これ

ジョジョ 

ツェペリのパパウパウパウで笑い 人間賛歌で燃えさせていたただきました
ダイジェストなのに滅茶苦茶おもしろい

SAOは少なくとも、なんちゃってデスゲームをしない分 
1部より2部の方がマシだな。どんどんギャルゲーみたいになってるけど

原作既読者から好評の1部はアレだったけど不評な2部の方が見れるな

フランス人はジョジョをパロデイアニメだと思ってるようだが
それ逆だから
むしろいろんなネタの大元だからと言いたい

物凄くハイペースなジョジョだけど、正直、このペースでも2部までを2クールでやるのは無理なんでは、と思うのだが。
けど1部を2クールかけてやるってペースで無いことは確かだな。どうなることか。

アミュスフィアは別にナーヴギアの上位版じゃないよ
電磁波出力の高い機器を仕込まないから小さくなっただけで機能は同じ

仮に2クールを26話とする
ジョジョ原作の1部が44話、2部が69話、合計113話
26で割ると、平均がアニメ1話辺りで原作約4.3話

今のところ、平均5話以上消費の超ハイペース状態だから、このままいくと2部まで完結出来る

でも2部はバトルの連続ではしょるとこがあんまないんだよなぁ。
バトルもどんどん頭脳戦になってくから下手にはしょると視聴者が意味わかんないことになりそうだし。
2部はじっくりやってほしいんだけど、贅沢な望みか…

リトルバスターズは予備知識なしだけど、そこそこ楽しんでる。
どう見ても高校生には見えないけど(w

でもナチスのシーンは心配だな。
何かのTV番組でナチスのマーク使ったりして訴えられたりしなかったっけ?
後、ユの虐殺シーンもあるしなぁ。

>原作既読者から好評の1部はアレだった けど不評な2部の方が見れるな
前クールに好評価与えてる原作既読者なんか見たことないけど?
ここのコメント欄でも既読組からは不満ばっかりだったじゃん。

俺は今クールは様子見で評価保留だけど、SAO編に比べて失敗しにくいストーリーだから安心して見てる。

小毬ルートはもっと後にやった方が良かったと思うな、個人的には。
リフレインにも絡んでくるわけだし。

>長い事一緒に暮らしている人の声を聞き分けられないってのは信じられないが
原作ではゲームの中ではエフェクトで声が変わってることになってるからな

>>6
声優側でリアルとゲーム中で声の感じをもっと変えても良かったんじゃないかと思うな

>>24
1・2部両方に言えるけどモノローグを使って登場人物の心理状態の説明を入れないから
原作読んでない人には「?」となる部分が多くなるんだと思う
原作では直葉の心情がたびたび描写されるけどアニメではほとんど出てこないから
このままだと最後の方で「え?」ってなること間違いなしだと思う

SAOよりALOの方が良く思えるのは、SAOは原作と構成かなり変えてるからしっくりこなかったのもあるな
はっきり言うと構成と演出悪かった
あと、世界設定的にALOは小説よりアニメの方が向いてるのもあるかな
媒体の違いで原作時とエピソードの評価が逆転するっていうのは意外とよくある話だし

そいえば二部って黒人差別とナチスが扱われてるよな
スモーキーの件はセリフ改変でなんとでもなりそうだけど、全編にわたって登場するナチスはどうすんだろ秘密結社みたいなカンジになるのかね~

ナチスを扱うのって別に日本じゃタブーでもなんでもないけどね。
外人はうるさいかもしれんが、嫌なら見ないでよろしい。
まあ外人でも訓練されてる人は日本のやり方知ってるから何も言わないだろうけど。

>>17
>フランス人はジョジョをパロデイアニメだと思ってるようだが それ逆だから
>むしろいろんなネタの大元だからと言いたい

いや確かにパロネタの元になってるけど、実際ジョジョも色々な作品の要素を取り込んでるでしょう
レ・ミゼラブルや北斗の拳や色んな映画・漫画。キャラやスタンド(アニメじゃ出てないけど)
の名前は洋楽のバンド名や曲名って具合に

しかし「メメタア」という「かえるが潰れない音」はどんな音なのか結局明らかにならなかったのが少し残念だw

ナチス賛美とユダヤ人虐待描写が駄目なだけで、悪or奇怪な組織としてのナチスはむしろ好まれてる感が。

次はイギリス国民なら誰でも知ってるタルカスとブラフォードか
イギリス人の反応が楽しみだ

アミュスフィア …安全面に力を入れまくったので、リアルの感触が少し残る。
ナーヴギア  …アミュスフィアよりも処理が速い上に、リアルの感触もアミュスフィアよりは残らない。
メディキュボイド…ナーヴギアよりも処理が速い上に、リアルの感触が一切残らないので、麻酔代わりに使える。

SAOの悪役、いい仕事してるな。www
ジョジョも一話目でハラハラしたけど、やっぱこの雰囲気いいね!
メメタァッ!や パパウ パウパウ!は触れられていなかったけど
外国の方には受けが悪いのかな?
あ、翻訳されてないだけか。

リトバスは朝鮮アニメだから海外での評判いまいちだな
やっぱ韓国は世界の嫌われ者だな

あ~ジョジョ面白いよジョジョー素敵だよスピードワゴンさ~ん

本当に毎週面白いわ、前期のホライゾンの時も思ったけど
毎回ちゃんと面白いって素晴らしい事だわ、心底そう思う

ネトウヨきめぇwwwwwwww

スピードワゴンさんの超説明セリフは、古臭いけどノリがいいから楽しめるなw
リトバスは恋愛面は控えめにして友情描写を強化していく方向みたいだね
後々の事を考えると正解だと思う
SAOは子安氏のキモ演技が素晴らしかったw
キリトの顔付きや声に関しては、作劇上の都合もあるし仕方ないね
いきなり顔や声変わっても視聴者が戸惑うだろうし

ジョジョが良すぎて一週間が長い
今回名言のオンパレード過ぎてもう最高だったよね
『人間賛歌は勇気の賛歌』とか好きすぎてもうね
この昭和を感じさせる熱いアニメが今の時代に見れるとか幸せすぎる
ああああ早く続きが見てええええええええええ

>36-38
自演乙

>>30
言ってることは正しいが、厳密すぎて論点がずれてる気が…
肩の力を抜こう

まあ、元コメのフランスの方が何が何のパロディだと言ってるのか分からないけど
>>17の主張はもっとシンプルだと思うよ

 :
規制は可哀相だなあと思ってたら、こっちの放送も酷いわ…これ以降どんどん黒くなってくな

パパウパウパウがセリフだったんだからメメタァもセリフにすればよかったのに

※41
どう見ても別物なのに※37まで巻き込むんじゃねーよド低能が
カレンダー
02 | 2023/03 | 04
- - - 1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31 -
カテゴリ
検索フォーム