「福島第一原発にパワードスーツを投入するらしい。作った会社は…サイバーダインだと?」海外の反応

介護福祉用のロボットスーツを開発している茨城つくば市に本社を置くサイバーダイン社が福島原発の処理用ロボットスーツHALを発表しました。
放射線を防護できる防護服はタングステンが入っており重量は60kgにもなります。
ロボットスーツは作業員の労力を軽減し、効率的に作業を行えるようになります。
このロボットスーツは体表を流れる微弱な電流を捉えて装着者の動きを予測し、行動を支援します。
今の所採用されるかどうかは決まっていませんが、開発した会社がサイバーダインという事も合わせて海外でも紹介されていました。
参考リンク:afpbb.com
引用元:A Brain-Controlled Full Body Suit To Be Used In Fukushima
原発作業用のロボットスーツを改良、軽快な作業が可能に
●アノニマス
HAL、ポッドベイのドアを開けてくれ。
申し訳ありません、デイブ。 それはできません。
(訳注:『2001年宇宙の旅』ネタ)
I'm sorry, Dave
●Mr.クエーカー
サイバーダインがHALを作ったのか。
イェー、これでもうお終いだ。
●JWスミス
↑サイバーダインはターミーネーターに登場する架空の会社で、スカイネットを作った。
同じ名前の実在する会社が脳波で動く外骨格ロボットを作り上げたのか?
それとも彼らはHALという人々を殺そうとした架空のコンピューターと同じ名前の自律稼動型ロボットを作ったのか?
サイバーマンとダーレクも含まれてるし、我々は3つの異なるSF世界と現実が衝突する事で脳みそを抜き取られてしまうんだ。
だが悪いことばかりじゃないかもしれない、青い箱(ターディス)の男が現れて、この困難を解決してくれるだろう。
(訳注:サイバーマン、ダーレク、ターディスはイギリスのTVドラマ『Dr.フー』ネタ:Wikipedia)
そういえば、最後の審判の日(2012年12月23日)までショッピングを楽しめるのは後63日くらいしか無いんだった。
●クライエーシン
↑『Fallout: New Vegas』のY-17トラウマオーバーライドハーネスを思い出した。
参考リンク」:Y-17トラウマオーバーライドハーネス
●アノニマス
↑こいつ、無茶苦茶動きが速いんだよな。
俺は防具をつけてなくて重火器を持っていた。
奴らは俺よりも速く坂を駆け上って銃弾が顔を掠めてったよ。
武器を取り替えてエネルギー弾を撃ちまくったさ。
●ロジャー・W・ムーア
>サイバーマンとダーレクも含まれてるし、我々は3つの異なるSF世界と現実が衝突する事で脳みそを抜き取られてしまうんだ。
悪く無いアイディアだがSF世界に関しては間違いだな。
これは日本の原発に送り込まれるから、半分ゴジラ映画が始まってるようなもんだ…
●ルビー・コーデッツ
↑或いは巨大ロボットか。
●Jホーゲル
↑両方兼ね備えてるのがあるぞ。
つメカゴジラ
●ルビー・コーデッツ
↑オーケイ、アニメ顔のセーラー服女子高生がメカゴジラに乗れば全て揃うと言うわけだな。
●アールソー
必要な時に、ラッダイト(機械破壊)運動家は何処いったんだ?
wikipedia:ラッダイト運動
●ジェンダ
>サイバーマンとダーレクも含まれてるし、我々は3つの異なるSF世界と現実が衝突する事で脳みそを抜き取られてしまうんだ。
ガイバーと『エイリアン2』でリプリーが運転したパワーローダーの事を忘れてるぞ…
彼らが色んな映画の設定を一まとめにして、人間的に可能な物にしてるのは明らかだな。多分彼らは『ゴーストバスターズ』のプロトンビームだって作るぞ!
●ファットリトルモンキー
長きに渡ってやってきた5つの異なるスーツが1つのユニットとしてまとめられるのか!
これはハッピーだ。
●グーテンタッグ
>サイバーダインはターミーネーターに登場する架空の会社で、スカイネットを作った。
>同じ名前の実在する会社が脳波で動く外骨格ロボットを作り上げたのか?
これはわざとだ。
wikipediaによるとこの会社は2004年に設立され、ターミネーターシリーズに出てくる会社から名前を取ったらしい。
彼らは宣伝も兼ねて『ターミネーター2』でロケ地になったカリフォルニア州フレモントのベイサイド・パークウェイに支社をオープンさせるべきだな。
で、非番中のSWATのバンをたくさん駐車しておくんだ。
●bファンドレアス
↑日本の企業から予想するに、このスーツは世界クラスの排泄物処理機構を備えてるだろうな。
(排泄用の)チューブもプラスチックバッグも無いなんてナンセンスだ。
●アノニマス
バールも付いてくるのか?
ゴードン、お前用のHEV Mark1スーツが来たぞ。
(訳注:ゲーム『Half Life』ネタ)
●gtvr
↑マジな話、これはもう装甲だよな。
後必要なのはコルタナ用のスロットだけだ。
(訳注:コルタナはゲーム『Halo』に出てくるAI)
●アノニマス
↑ノー、それはねーよ。
Half Life > Halo
●サイデッス
パワードスーツはいい、しかし何で人間が福島第一に行くんだ?
何でその替わりにコントローラーをしっかりとシールドして安全な場所からリモート制御できる機械を送り込まないんだ?
ま、日本はおかしなアイディアを生み出す国だからな。
●アノニマス
↑上手くいけば両方使うんじゃないかな。
ああ、もちろんAIモデル、あるいはニューラルネットプロセッサのCPUである方が好ましいな。
コンピューターが学習できるようにね。
●サイデッス
↑スカイネットとスカイネットのインターフェース無しではちょっと時期尚早だな。
もちろん”ニューラルネット”の言葉を正しい意味で使ってると信じてるが。
●アノニマス
>パワードスーツはいい、しかし何で人間が福島第一に行くんだ?
両方とも上手く行かないと思う。
放射線遮断ってのは駄目すぎるんだ。
色んな防護装備はアルファ線とベータ線は防ぐ。
ガンマ線と中性子線は特別なシールドが必要なんだ。
ここで少々物理学の話をしよう。
放射線を低減するための素材の厚さは今の10倍くらい必要だ。
ガンマ線の場合、2インチ(約5cm)の鉛か4インチ(約10cm)の鋼材が必要になる。
中性子線の場合10インチ(約25.4cm)の水か同量のポリカーボネイトが必要だ。
ガンマ線や中性子線を防ぐ人の着れる防護服は10分の1の厚さのものすらない。
あまりにも巨大すぎるからね。
どんなシールドだろうと、それを着て作業をするには長すぎるから意味がなくなってしまう。
高い放射線ゾーンで作業する場合は一時的なシールドを取り付け、作業時間を最小限にするように慎重に計画して、放射線量は常時観測するようにしないと。
(労働者の身体をその場になるべく置かないようにする事も含めて)
パワードバトルスーツは役に立たないんだよ。
●シンボルセット
↑外骨格には2つの種類がある。
1番目はセンサーフィードバック、人間の体の動きを感知してそのとおりに動くセンサースーツ。
2番目が人間の動きを増幅して動かすメカニカルフレームスーツだ。
近代的な物理、視覚センサー、表示システムは人間の感覚すら凌駕している。
メカニカルフレームスーツはデータ入力が放射線障害で失敗してしまうような場所で、センサースーツはメカニカルフレームスーツが入れないような内部用だな。
●ウォークスオンダート
ガンマ線と中性子線は特別なシールドが必要なんだ。
稼働中の原子炉以外で中性子線が飛ぶことはほとんどないだろ。
どちらにせよガンマ線に関しての問題は残るが。
●アノニマス
福島第一原発、ダイバーダイン、HAL。
何が起こるというんです?
●サイモンCPUワズヒヤー
日本はこれを軍事利用してガンダムを作る気だな!
サイバーダインでHALときたら当然のようにコメントもSFネタが山盛りです。
今のところ福島第一原発での運用を目的としていますが、実際のところ老朽化した原発の解体というのは原発を稼動させている国全てが抱える問題なので、実用性を実証できればいろんな国から引き合いがある可能性もあるのではないでしょうか。
![]() 検証 福島原発事故・記者会見――東電・政府は何を隠したのか | ![]() ムービー・マスターピース ターミネーター4 T-700 (1/6スケールフィギュア) | ![]() 2001年宇宙の旅 [Blu-ray] | ![]() ドクター・フー SeriesI DVD-BOX |
- 関連記事