「トータルイクリプス、新世界より、ヨルムンガンド、中二病」2012年秋アニメを見た海外の反応その5(夏17の2)




2012年秋アニメを見た海外の反応その5です。(夏アニメは17の2)
『トータルイクリプス』はスカーレットツインに少しずつ変化が起こっていきます。
『ヨルムンガンドPO』は日本編開始、新世界よりはバケネズミとの戦いが続き、『中二病でも恋がしたい!』は同好会にピンチが訪れます
■トータルイクリプス:第17話「仄暗き記憶」:MyAnimeList.net

●ロードアイランド州、アメリカ:男性
ユウヤと紫髪の男は水と油だなwww
●ジャカルタ、インドネシア:男性:19歳
ライバルの男は結構好きだな。
個人的には唯依を応援している。
スカーレットツインは自分達の疑問にどう対処していくんだろうか。
●不明
エイリアンの殺人集団が地球を闊歩してるってのに、パイロット連中はやけにリラックスしてるな。
あのハーレムっぷりといい、ユウヤは『天地無用』みたいだな。
●男性:23歳
えっと…このアニメの要素の1つってエイリアンじゃなかったっけか?
ひょっとして『インフィニット・ストラトス』の再放送を見てるのか、それともハーレム構築中は攻撃をしないようにとBETA達と紳士協定を結んでいるのか?
●不明
悪くないエピソードだった。
唯一の不満は作画だな。
変な顔がそこら中に挟まれてたぞ。
特に唯依。
キュートな照れ顔が残念なことになってたな。
崔とユウヤの凄い戦いや、崔の告白を忘れた人用だったのかも知れないが、フラッシュバックも無意味に長かったな。
グロいエイリアンからハーレム構築になるのは別に気にしてない。
それよりももう少しキャラの作画に力を入れてほしいね。
●不明
これはかなり良かったよ。
崔がキュートだったし、クリスカの話は興味深かった。
●コロンビア、ニュージャージー州、アメリカ:男性:17歳
良いエピソードだった。
ユウヤのハーレムは最高だな。
唯一、もっとメカアクションが増えてくれればこのアニメは更に良くなるんだが。
●男性:32歳
このエピソードは唯依の表情がかなり笑えた。
崔には”さっさとユウヤとどこかにしけこんで来い!!”って叫びたくなったな。
恋の三角関係が出来てきている…24話目が待ちきれないね。
●男性
F-22ラプターがロボになったってことは、 SU-47ベルクトやスホーイPAK FAも出るのか?
●男性:17歳
かなり良いエピソードだった。
正直誰かが死ぬことを待ってるけど、そういうプロットはラスト数話までやってこない気がするな。
残り後何話なんだ?
●カナダ:男性:18歳
唯依はこういうシチュエーションの時にはもっとアグレッシブに行くべきだな。
彼女は消極的過ぎる…
●不明
マブラヴオルタネイティブ トータル・ジェラシー
●19歳
今回は良かった。
それとレオンはユウヤにケツを蹴っ飛ばされてほしいね。
あのキャラは嫌いだ。
■ヨルムンガンドPO:第4話「キャスパーとヨナ」:MyAnimeList.net

●ダラス、テキサス州、アメリカ
キャスパーはみんなをハッピーにさせるフレンドリーな幽霊になったな。
かなり総集編だったが…
●男性
遂にキャスパー参戦か?
総集編だったけど面白かったよ。
●キャンペルリバー、ブリティッシュコロンビア州、カナダ:男性:19歳
総集編ではあったけど、何らかの意味があるバックボーンを描いてたな。
ヨナは軍の基地で友達だった子供達を見ることが出来たな。
キャスパー!!
●女性
キャスパーが自分の買い物の締めをしておいて良かったよ。
正直あの子達は死んでると思ってた。
でもヨナはハッピーだったし、それを見て私もハッピーになったよ。
●男性:19歳
総集編のせいでちょっとスローに感じたけど、次回に向けてちゃんとセットアップしてきたな。
キャスパーが約束を守ってくれてて良かったよ。
●不明
今回は総集編と次回に向けての準備回という以外、特に言うこともないな。
"Her name is Koko, she is loco, I said "Oh no!'"
リミックスバージョンは相変わらず好きになれない
●男性
孤児達がうまくやってるのを見れて良かった。
またも興味深い女性が出てきたな。
ヘックスよりも長く持ってほしいね。
●男性:17歳
総集編過ぎた…
別荘への襲撃は良かったけどね。
予告を見る限り、次回はかなり盛り上がりそうだ。
●男性
よく分からないけど、チェキータのボディ以外は退屈なエピソードだった。
準備回としてはちゃんとしてたけどね。
●男性:25歳
このアニメでインドネシアの風景を正確に描くことになるとは思っても見なかったけど、メニューの内容やビールのブランドなんかは実際ジャカルタで見かけるものだったよ。
●モントリオール、カナダ:女性:23歳
チェキータ♥♥♥
懐かしかった!
●不明
次回でココは酔っ払うみたいだな!
このエピソードもいつも通り良かったよ。
●女性:17歳
ココとキャスパーは本当に兄妹だね。
彼女達の特徴は”ふふん”なんだな。
●オランダ:男性:25歳
予想通りお気楽エピソードだったな。
次回はよりアクションありのハイテンションになりそうだ。
それと”ココ・ロコ”リミックスバージョンのエンディングが素晴らしい。
●男性
彼らは日本に行ったのか?
ますます『ブラック・ラグーン』だな。
さて、次は東條、君か。
バルメのように振舞えば自分の章を最後まで生き残れるだろう。
Rのようになって欲しくはないね…ブックマンが戻ってきたらどうなるだろうか。
■新世界より:第5話「逃亡の熱帯夜」:MyAnimeList.net

●男性
作画スタイルの変更とカメラアングルは『キャシャーンsin』と『夢喰いメリー』を思い出した。
アニメーションとか結構良いエピソードじゃなかったか?
●ベルギー:男性:24歳
今回のキャラクターデザインは元々のよりも良かったな。
スタイルは違ってたけど、問題はなかったよ。
このアニメをよりユニークな感じにしてくれてた。
このアニメみたいにエピソードで作画スタイルを変更してうまくいくアニメって珍しいと思う。
●女性:18歳
今回のエピソードにはどう思っていいのやら。
あの2人が一緒にいるのは良かったんだけど、女王や氏族に関してはよく分からない。
今回の作画はちょっと古臭かったかな。
●セルトーヘンボス、オランダ:女性:16歳
今回の作画は全然苦にならなかった。
むしろ好きなくらい。
覚と早季が一緒にいるところはキュートだったな。
●男性:19歳
作画スタイルは嫌いって訳じゃない。
ちょっと気になっただけだ。まあいいけど。
でも早季と覚の濃密な場面はちょっと混乱したな。
あまりにも自然な感じだったから。
(早季があの事を考えるまでは)
自分が理解してる限りだと、2人はセ○クスするのが当たり前で、既に何度もした事があるって事なのか?
フラッシュバックで前回出てきたコンピュータが人々は親密な性的接触によってストレスや不安を取り除くって言ってたしね。
●ネゴンボ、スリランカ:男性:25歳
凄く良いエピソードだったんだが…このふざけたキャラデザと作画スタイルは何なんだ?
●フランス:男性:26歳
イェー、アニメーションクオリティがマジで落ちてたな。
スタジオに何が起きたんだ?
今までで一番最低な作画だった。
(ついでに展開も変だった)
これが何かのミスである事を願ってるよ。
●男性
アメージングなエピソードだった。
スクィーラが攻撃してきたシーンで凄く盛り上がったよ。
次回は何が起こるんだろうか。
予告だと、覚がやられるっぽい?
うおお、今すぐ次回の内容を知りたいぞ。
他のメンバーも同じような状況になってるんだろうか。
●バンドン、インドネシア:男性:22歳
この最高なアニメーションに何が起こったんだ?
最悪すぎる!!
本年度俺のお気に入りアニメに何が起きたんだよ?
悲劇的過ぎる!!
早季がパニックになった時、彼女の顔はなんの表情も浮かべてなかったぞ!!
無表情だ!!
声はパニくってて叫んでたのに何も起きてないって顔だったじゃないか!!!
このエピソードの作画監督は誰だ!?
俺は嫌いだ!嫌いだよ!
エピソードの中でキャラの顔が良くなったり悪くなったりするのは『輪るピングドラム』を思い出した。
展開も、アニメーションも、驚くことにBGMまで酷かったな。
話に全然集中できなかったけど、たくさんの疑問が出てきたよ。
1.あのモンクは死んだのか?どうして早季は他の子供達と別れたんだ?
2.小説では早季と覚はセッ○スしたのか???何でアニメではトーンダウンしたんだ?原作者はファンサービスのためにそのシーンを入れたわけじゃなく、話を作るために入れたはずだから、(アニメで改変したなら)最低だ
3.女王は死んだのか?
4.何故スクィーラは彼女たちを助けたのか?何で女王はスクィーラを食べようとしたのか?何故、早季はスクィーラを助けようとしたのか?何で洞窟が次々爆発したのか…ってこれはガスのせいだったな
5.このアニメのクオリティコントロールはどうなってるんだ?これは…トラウマ物だ!
●男性
>1.あのモンクは死んだのか?どうして早季は他の子供達と別れたんだ?
イェー、モンクは爆発によって死んだ。それが子供達の背中を押すことにもなったんだ。
(彼らを護る者がいなくなったからね)
早季が分かれたのは彼女たちがそうしようと話してたからだ。
●カナダ:女性:20歳
全然違いに気づかなかった…
でも素晴らしいエピソードだったよ。
次回何が起こるのか待ちきれない。
●ジャカルタ、インドネシア:男性:19歳
早季と覚のあのシーンは”それをするには2人ともちょっと若すぎないか?”って思ったよ。
●男性
ぐああ、なんでみんなアニメーションに文句を言ってるんだ?
俺は好きだぞ。
このアニメにミステリアスな雰囲気を与えてくれてるよ。
■中二病でも恋がしたい!:第5話「束縛の…十字架(ハード・スタディ)」:MyAnimeList.net

●カナダ:男性:18歳
ワオ、今回のエピソードはとにかくアメージングだ!
六花と勇太が一緒にいるシーンがたくさんあったのが嬉しかったな。
エンディングのシーンがとにかく最高だった!
勇太にプロトコル・コードを付けてもらって喜びまくる六花が超可愛かった。
それに彼女に優しい勇太がスイートだった。
(特にルルーシュ声が最高だ!!)
近いうちに彼らのロマンスが爆発してほしいな。
ラストの微笑みながら赤面する六花とか、OPで手を取り合ってる所とか、何かが起こると叫んでるだろ。
●女性
ラストで照れる六花が可愛かった…
彼女のためにダークフレイムマスターの真似をしてくれたのが良かったな。
●オンタリオ州、カナダ:男性:18歳
普段よりも良いエピソードだったな。
勇太と六花の間が進展してくれたのが良かったな。
それと個人的に丹生谷はフェイクのぶりっ子よりも本来の性格のほうが好きだ。
●ニューヨーク、アメリカ:男性:19歳
六花がちょっとデレてきたな。
彼女、超可愛いよ。
●男性
前回の丹生谷は単なる意地悪だったけど、今回の彼女はまだ我慢できるな。
●ニュージャージー州、アメリカ:男性
プールの丹生谷>チアリーダーの丹生谷
やはり丹生谷が最高だ。
●男性:24歳
あの離婚のシーンは何だったんだ。
最近のアニメはやけにリアリスティックだなwww
●オンタリオ州、カナダ:男性:21歳
信じられないくらい楽しいエピソードだった。
2人の主人公の間にロマンスが生まれはじめてきてるのがいいね。
数学の苦手な六花がクラスの平均を上回るのはかなり厳しい作業だよな。
リアルだとああいう事は起こらないものだよな。
最終的に勇太がダークフレイムマスターモードを復活させてなんとかしたけど。
●男性
ダークフレイムマスター!
六花の着信音は凄く警告的だな。
クラブのみんなで一緒に活動するところ六花と勇太の関係が進んだ所が良かった。
良いエピソードだったよ。
●ブエノスアイレス、アルゼンチン:男性:20歳
ルルーシュボイス、スマブラネタ、ラストシーンの笑顔。
良いエピソードだった。
●ロードアイランド州、アメリカ:男性:18歳
このエピソードはアメージングだ。
最高だった。
特に後半は10点満点で11点だ。
●不明
人生で最高の23分間だった。
●ビリュヌス、リトアニア:女性:24歳
”黒の存在理由”
超最高なメアドだね。
『トータルイクリプス』は相変わらずユウヤのハーレムがBETA以上に進行中。
BETAさんマジ空気読んでる。
『ヨルムンガンドPO』は日本編開始。
サブキャラの章が始まると死亡フラグがたつんじゃないかと心配する声も。
ヨナの友達がちゃんと生きていて良かった。
『新世界より』は物語の内容の過激さもさることながら、作画の話題が盛り上がりまくり。
個人的には作監によってデザインが変わるのはいかにもアニメらしくて大歓迎なのですが、その辺は好みが別れまくるところでしょうか。
『中二病でも恋がしたい!』は六花が勉強するという話を小気味よくまとめてきました。
同好会メンバー全員のキャラがしっかり立っていた回でもありました。
※ブログの仕様によりネタバレなどのコメントを削除するとコメント番号がずれてしまいます。
申し訳ありませんがご了承お願いします。
![]() SKYTUBE 篁 唯依 オフスタイルver. (1/6スケール PVC製塗装済み完成品) | ![]() ヨルムンガンドPERFECT ORDER 2 (初回限定版) [Blu-ray] | ![]() 新世界より(下) (講談社文庫) | ![]() 中二病でも恋がしたい! (2) [Blu-ray] |
- 関連記事
-
- 「新世界より、ヨルムンガンド、中二病でも恋がしたい!」2012年秋アニメを見た海外の反応その2
- 「AW、トータルイクリプス、人類は衰退しました」2012年夏アニメを見た海外の反応その12(春アニメ23の2)
- 「トータルイクリプス、新世界より、ヨルムンガンド、中二病」2012年秋アニメを見た海外の反応その6(夏18の2)
- 「ヨルムンガンド、坂道のアポロン、他」2012年春アニメを見た海外の反応その8の2
- 「トータル・イクリプス、新世界より」2012年秋アニメを見た海外の反応その13(夏その25の2)
- 「境界線上のホライゾンII、トータルイクリプス」2012年夏アニメを見た海外の反応その13
- 「シュトロハイムゥゥゥゥゥゥ!」ジョジョの奇妙な冒険・第13話『JOJO vs. 究極生物』を見た海外の反応