「トータルイクリプス、新世界より、ヨルムンガンド、中二病」2012年秋アニメを見た海外の反応その6(夏18の2)

2012年秋アニメを見た海外の反応その6です。(夏アニメは18の2)
『トータルイクリプス』はユウヤの過去が明らかに。
『ヨルムンガンドPO』はキャスパーの商売敵の正体が判明、『新世界より』は早季と覚の逃避行が続き、『中二病でも恋がしたい!』は勇太の友人、一色のエピソードでした。
■トータルイクリプス:第18話「歪みの羽音」:MyAnimeList.net

●不明
ソヴィエトの司令官はなんでユウヤに執着してるんだ。
間違いなく喜ばしいことじゃないだろうな。
崔中尉は唯依姫をユウヤに向けさせようとしてるんだな。
●ジャカルタ、インドネシア:男性:19歳
ふむ、崔の言葉は挑戦という感じだな。
これは面白くなるぞ。
●ブライラ、ルーマニア:男性:17歳
ユウヤを取り合ってのキャットファイトが見られるのか?
●男性
今回の唯依は崔に比べてえらく気弱だったな。
唯依は崔の挑戦を受け取ったように見えなかったけど、次回何らかのアクションを起こすみたいだ。
●ヴィリニュス、リトアニア:男性:21歳
崔が超イラつく。
さっさと消えてくれ。
●不明
最後近くのイーニァの笑顔、彼女は彼のプランに乗ってるみたいだ。
●ジャクソン、ミシシッピー州、アメリカ:男性:21歳
イェー、俺もイーニァは計画に加担してると思う。
あるいは単にユウヤの名前を聞いて嬉しかったか。
●女性
ずっと言いたかったんだけど、ツインテールの女が嫌い。
見る度にパンチしたくなる。
●トリニダード・ドバゴ:男性:25歳
興味深いエピソードだったな…ユウヤの過去と、何故彼はあんな態度をとっていたのかを把握できた。
シャロンが他の男と付き合っていることも明らかになったな。
おそらくユウヤが去った事で2人は破局したのか?
彼女はまだユウヤに強い想いを抱いてると思ってるから、彼女をユウヤのハーレムにカウントすることにするよ。
崔が自分のユウヤに対する気持ち、唯依もユウヤを好いている事を言っていたけど、これで唯依がユウヤに対して大きく動き出すことを期待するよ。
このアニメにはもっとキュートな唯依が必要なんだ!
●不明
クソ、もっとハーレム展開を期待してたんだが。
まあいい、次回に期待だ。
おっと、このアニメのメインプロットはBETAとの戦いだってことを忘れてた。
●男性
>ユウヤを取り合ってのキャットファイトが見られるのか?
俺は2番目だったか。
唯依とユウヤが一緒にいる所が恋しいね。
俺にとってそこがこのアニメのいい所なんだが。
ユウヤの過去は思ってたよりも大したことなかったな。
バーテンダーの過去の方が酷かった。
●不明
レオンはユウヤの元恋人と付き合ってるのか…
ユウヤ自身は気にしてないみたいだが。
●ラスベガス、ネバダ州、アメリカ
イーニァは何かよからぬ事を企んでるのか!
次回は温泉回なのか?
●不明
たぶん2人が闘って(唯依と崔)、3人目(クリスカ)が勝利するな。
●ノルウェー:男性:26歳
ロシアの司令官はクリスカのための計画にユウヤを使うつもりなんだろうな。
イーニァは洗脳されてるからその計画に加担していて、それによってクリスカの性能が向上する事になるんだろうな。
■ヨルムンガンドPO:第5話「嘘の城 phase.1」:MyAnimeList.net

●ヴィリニュス、リトアニア:男性:21歳
ベルトに仕込んだ刀は最高だったが、それを止めたのは更に最高だった。
相変わらず素晴らしいエピソードだ。
●ジャカルタ、インドネシア:男性:19歳
ふーむ、キャスパーには彼なりの計画があるのか。
相変わらず理解できない男だ。
●プエルトリコ:男性:32歳
チェキータがかっこよすぎた。
好きになったみたいだ。
●ドイツ:男性:31歳
チェキータかっこよ過ぎだろ。
字幕を追ってる時に眠ってるヨナとシンクロしかけた。
●不明
チェキータはモンスターだな。
●オランダ:男性:18歳
チェキータァァァァ。
彼女、最高にかっこいいよ。
KATANAベルトには驚いたけど、チェキータが完全に手玉に取ってたのが凄く良かった。
このアニメ好きだ。
アニメーションも良くなってきてるし、間違いなく最高のアクションアニメの1つだよ。
●フィリピン:女性:23歳
ワオ…チャキータがかっこよ過ぎる。
ラストのlocoソングが完璧にマッチしてた!
●アメリカ:男性
刀ベルトに笑った。
彼女は死にに行ったようなものだったのはちょっと気の毒だったな。
丸腰のはずなのにベルト刀を武器商人との交渉に持ち出して、リーダーを暗殺しようなんて自殺行為だ。
面白かったけどね。
●ブレインビル、ケベック州、カナダ:男性:24歳
チェキータがヨルムンガンドで一番凶悪だな。
キャスパーも素晴らしかった。
●男性:19歳
「首は地獄だが背中は天国だ」に笑った。
このエピソードのラストはとにかく最高だった!
あっさり対処しまくるチェキータが凄すぎる。
そしてキャスパー…どんな状況だろうと笑みを顔に張り付けたままなのは正に兄妹だな。
●バージニアビーチ、バージニア州、アメリカ:男性:21歳
チェキータがかっこよ過ぎだろ。
彼女を主人公にアニメを作るべき。
キャスパーも最高だった。
このアニメは最高の展開になってきたな。
●女性:17歳
キャスパーにも自分用の歌が必要だね。
”He Name is Kasper,He is ...”何がいいんだろ。
とにかく、あの女の子があんな死に方をするなんて思いもしなかったwww
チェキータ、ハードコアすぎる。
●イェムトランド、スウェーデン:男性:23歳
ゲームが始まったな。
●男性:19歳
ワオ、これは間違いなく第1期よりも良いな。
このエピソードはアメージングだ。
●男性:20歳
東條の説明には画面にくぎ付けになったよ。
少なくともそれを聞いてたキャラの気持ちは視聴者を代弁していたが。
戦闘もクールだった。
■新世界より:第6話「逃避行」:MyAnimeList.net

●男性
なんつうエキサイティングなエピソードなんだ。
早季の手引きによって覚は呪力を取り戻したし、素晴らしい戦いもあった。
まだスクィーラは信用できないけどね。
興味深い内容だったよ。
●女性:22歳
良かった!
僧侶が彼女達の呪力とマントラを取り上げて、彼女達はそれを二度と思い出さないだろうと言った所が気になったな。
早季が自分のマントラを覚に教えられなかったのは、思い出せなかったからなんだね。
過去に教室で起こった事を思い出して、彼女は覚のマントラを思い出し、覚は力を取り戻したわけだ!
●フロリダ州、アメリカ:男性:25歳
↑それなら合点がいくな。
しかし、呪力の知識に精通していて、封印できたりする人物(今回の場合は早季だが)に関しては未だに気になるところだな。
●不明
覚が変わってしまったのは新しいマントラのせいなのかな?
僧侶がみんなのマントラを忘れさせたけど、早季は覚のを盗み見てたから彼女は知っていた。
早季は覚の字が汚いとも言っていたし、彼女は覚のマントラを完璧に理解していたわけじゃなかったのかも。
ひょっとしたら早季は彼が書いたのとは違うマントラを授けちゃったのかも。
単なる憶測だけど。
●不明
早季が呪力をつかえない事を知ったらスクィーラが豹変するんじゃないかと思ってる人いないか?
●女性:19歳
良いエピソードだった。
覚にはちょっと違和感を感じるな。
●不明
楽しいエピソードだったな。
力を使うシーンが沢山あったのも良かった。
スクィーラの事は信用できない。
助けを求めに来た事自体が怪しいな。
早季には早いとこ力を取り戻してもらって、他の仲間達と再会してもらいたいね。
●不明
覚の皆殺しエピソードだったな。
●男性
ここ3話位は良い感じだな。
この手のアニメはこういう感じで良くなっていくんだよな。
●クリチバ、ブラジル:男性
オーケィ、ちょっと分からなかった所がある。
誰か説明してくれないかな
1.ミノシロと早季の間には何か関係があるのか?覚の力を取り戻す方法を教えてもらったのか?儀式のことを言ったとか?
2.第1話から分からない事なんだが、彼女達はパワーをゲットして、それを封印された後に新たに学びなおしたのか?理由は何なんだ?
●男性:24歳
クソ、このエピソードでのバケネズミ共の行動は滅茶苦茶怪しげだったぞ。
早季に対するスクィーラのリアクションを見た後には特にそう感じたな。
覚の身に悪いことが起こらなければいいんだが。
先週から彼を応援してるんだwww
●イングランド、UK:男性:17歳
マントラを教えあっちゃいけないのか?
彼らは呪力を失う前に、マントラの事を忘れてしまったのか?
でも、パワーを取り戻してめでたしって事なのか?
●不明
覚が眠っている間に早季が催眠術をかけて、自分の力が戻ると覚に信じ込ませるために嘘をついたようにも見えるな。
彼女自身の力は戻ってないから、早季が自分にかけられた術を克服したのかは疑問だけど。
それはそれとして、バケネズミ同盟は怪しいよな。
●男性
早季は何か変なキノコでも食べたんじゃないのか?
奇妙なものを見たようだが。
■中二病でも恋がしたい!:第6話「贖罪の…救世主(イノセント)」:MyAnimeList.net

●ブエノスアイレス、アルゼンチン:男性:20歳
誠、男や。
良いエピソードだった。笑いまくったよ。
●レドモンド、ワイオミング州、アメリカ:男性:28歳
ギャグのテンポが早くなかったか?
面白かったぞ。
自分は同好会とは関係ないという態度を取ろうとする森夏がどんどん面白キャラになって行ってるな。
ゆっくりと引き寄せられていっているようだ。
一色のエピソードとして良い内容だたっとは言えないかな。
女の子達(少なくとも森夏)はあのランキングノートをシリアスに捉えすぎだし、一色はクールで男らしくあろうと思ったんだろうけど、あのスタント行為は負の結果の方が多かった気が。
それとくみんは坊主頭が好きなのか?
ま、今回も面白いエピソードだったよ。
次回は勇太がビーチに行くのか?
イエス!
●ビラ・レアル、ポルトガル:男性:21歳
次回は勇太と六花で2人きりになってほしいんだけどそうはならないんだろうな。
どのキャラも好きなんだけど、やっぱり勇太と六花のロマンスが進む所を見たいんだよね。
例え少しだとしても…
次回が待ちきれないよ。
六花の姉は何を心配してるんだろうか?
●ニューヨーク、アメリカ:男性:19歳
一色に萌えた。
彼の髪が夏休みの間に再び伸びますように。
●男性:19歳
素晴らしいエピソードだった。
個人的には今までのエピソードよりも良かった。
丹生谷と早苗が床を転げまわるシーンは笑いまくったよ。
丹生谷はエピソードの度に最高のキャラになっていくな。
彼女がいる事でアニメがさらに楽しくなってると思うんだ。
●男性:21歳
今回は凸守のアニメーションがスイートだった。
一色の髪の苦境に笑った。
彼は約束をも守る気もなかったし、彼の家族の毛髪的問題も明らかになったな。
●男性:19歳
一色こそ真の男。
このアニメはいつ見ても笑えるし、どんどん良くなってきてる気がする。
単なる高校コメディだと思ってたんだけど、それ以上の物になってきてるな。
次回が楽しみだ。
●男性
笑いまくった。
何かがやって来る事でこのアニメは少しシリアスになるっぽいな。
家族のトラブルか?
●男性:22歳
凸守が森夏をスライディングした所は白ユニフォームのキャミィを思い出した。
●不明
このエピソードはファンタスティックだ!
面白かったし、ロマンチックさと今後をを感じさせるシーンがうまく混ぜ合わされてた。
(あの終わり方ときたら!)
勇太の「一色ぃぃぃぃぃ!」と丹生谷VS凸守の戦いに笑った。
●オンタリオ州、カナダ:男性:21歳
相変わらず、超絶に面白かったな。
髪を切ることについての一色のスピーチが最高だった。
同じ声優なのもあって『そらのおとしもの』の桜井 智樹を思い出したよ。
丹生谷と凸守のやり取りが素晴らしすぎた。
あの部分がこのアニメを楽しいものにしてるな。
●男性:19歳
最高のエピソードだった。
一色と富樫の心の会話に死ぬほど笑った。
●シドニー、オーストラリア:女性
あの頭を見た時の自分は早苗と森夏と同じリアクションだったわwww
●不明
丹生谷で笑う事になるなんて思いもしなかった。
面白かった。
●男性
くみんって変わった趣味があるんだな。
勇太と六花が手を繋ぐシーンがスイートだった。
●アメリカ
エピソードの度にこのアニメを好きになってくよ!
凄く面白いシーンが沢山あったけど、ハイライトは丹生谷が凸守に襲撃されるところと、一色が髪を切る前のシーンだな。
『トータルイクリプス』はユウヤの過去回、と思いきやバーテンの過去回だったでござる。
何やら基地周辺に不穏な動き、と思ったら次回は風呂回?
湯気が大活躍しそうです。
『ヨルムンガンドPO』はチェキータさん無双回。黒坂とはなんだったのか。
次回は海ホタルでの銃撃戦。
よくよくアクションの舞台となる場所です。
『新世界より』は覚の能力が復活しての大虐殺祭り。
早季がマントラを教えたことで開けてはいけない扉を開けてしまったのでしょうか。
『中二病でも恋がしたい!』は背景で凸守動きすぎぃ!
しかもリピート動作ではなくフルで動いているという…京アニ…恐ろしい子!
個人的には「記憶にございません!」がツボだった。
![]() SKYTUBE 篁 唯依 オフスタイルver. (1/6スケール PVC製塗装済み完成品) | ![]() ヨルムンガンドPERFECT ORDER 1 (初回限定版) [Blu-ray] | ![]() 「新世界より」 一 [Blu-ray] | ![]() TVアニメ 中二病でも恋がしたい ボーカルミニアルバム |
- 関連記事
-
- 「新世界より、ヨルムンガンド、中二病」2012年秋アニメを見た海外の反応その8
- 「さんかれあ、謎の彼女X、他」2012年春アニメを見た海外の反応その10(冬アニメ23回目)
- 「謎の彼女X、モーレツ宇宙海賊、他」2012年春アニメを見た海外の反応その7(冬アニメ20回目)
- 「もうずっとチームでいいんじゃないかな」ソードアート・オンライン第8話『黒と白の剣舞』を見た海外の反応
- 「決闘開始!」ソードアート・オンライン第10話『紅の殺意』を見た海外の反応
- 「境界線上のホライゾンII、氷菓、夏雪ランデブー」2012年夏アニメを見た海外の反応その11の2(春アニメ23)
- 「ちょっとドラマチックだったか」ソードアート・オンライン第12話『ユイの心』を見た海外の反応