「ジョジョ、リトルバスターズ!、ソードアート・オンライン」2012年秋アニメを見た海外の反応その6の3(夏アニメその19)

2012夏19秋6の3


2012年秋アニメを見た海外の反応その6の3です。(夏アニメは19)
『ジョジョの奇妙な冒険』はブラフォードとの戦いが続き、『リトルバスターズ!』は小毬を救うため、リトルバスターズが立ち上がります。
『ソードアート・オンライン』はキリトとリーファの前に謎の一行が立ちはだかります。


■ジョジョの奇妙な冒険:第6話「あしたの勇気」:MyAnimeList.net
ジョジョ6

●リオクラロ、サンパウロ、ブラジル:男性:18歳
グレートです。
ラストシーンは素晴らしいテンションだったし、とにかくかっこよかった。

●カリフォルニア州、アメリカ:女性:22歳
ラストシーンにEDを被せてきた所が好き。
良く出来てた。

●南アフリカ:男性:21歳
ポコがヒーローだ…おしっこ漏らしてたけど。
スピードワゴンは相変わらず面白かった。
ツェペリの過去シーンが良かったな。

●スロベニア:男性:26歳
『Roundabout』の入り方が良かったな。
涙が出てきたよ。

●不明
このエピソードは素晴らしいシーンが沢山あったな。
ブラフォードとの決着、ブラフォードの最後の言葉、ポコの勇気、ツェペリの決意…
どのシーンとも音楽も素晴らしかった。
このエピソードは音楽が特に良かったよ。
凄く雰囲気を盛り上げてくれてた!

●不明
これってかなり楽しいアニメだよな。
一番のシーンはポコがタルカスにお尻を見せたところだ。

●ブリスベン、オーストラリア:20歳
ファントム・ブラッドは自分の好きな章ではあるけど、今回の音楽の使い方は素晴らしかった。
どれほど漫画を楽しんでいたかを思い出させてくれたよ。

●アラブ首長国連邦:女性
ツェペリの所でYESが流れてきたのが良かったな…

●マプト、モザンビーク:男性:24歳
エンディングが完璧だった。

●ビリュヌス、リトアニア:女性:24歳
ナイスなサウンドトラック、最高な闘い、ナイスなセリフ、良いシーンが沢山あったな。
もう既にこのアニメに嵌ってるよ。

●男性
エンディングへの入り方がとにかく完璧だった。
このアニメを見る事にして嬉しいよ。

●男性
「母親と会話する息子のようにやすらいでいる顔だ!」
笑った。

●ブレインビル、ケベック州、カナダ:男性:24歳
ジョジョ6c

アニメの方がビューティフルだ。
リサリサが楽しみだな。

●ニューヨーク市、ニューヨーク州、アメリカ:男性
今回を待ってたんだ!
アニメのファントムブラッドは自分の好きなシーンでがっかりした事が一度もないぞ。
良く出来てる!

●キシナウ、モルドバ:男性:20歳
予言しよう、次回は画面が真っ黒に塗りつぶされると。



■リトルバスターズ!:第6話「みつけよう すてきなこと」:MyAnimeList.net
LB6

●男性
小毬ちゃんの苦しみがハートにきた…
悪く無いエピソードだったけど、感情の描き方がちょっと強かったかな。

●男性
うおおお、このエピソードはとにかく最高だった!!!
ここまで気持ちを揺さぶられたドラマは『クラナド』以来だ。
(まだこのアニメ自体には問題を感じてるけど)
鈴が絵具を集めてるシーンが10点満点。
このエピソードの後で多くの人が『リトルバスターズ!』に対する評価を変えるだろうな。

●トロント、オンタリオ州、カナダ:男性:23歳
感動的なラストだったし、凄く良く出来てたな。
このアニメ化はかなり楽しんできてる。

●男性
これ謙吾か?
LB6c

●不明
↑謙吾っぽいな。

●パース、オーストラリア:男性:18歳
オーゴッド、超感動した。
他のメンバーも手伝ってくれたところが良かったよ。
素晴らしかった。

●不明
みんなが理樹を手伝うところは、少しだけゲーム版よりも良かったくらいだ。
あくまで自分としては、だけど。
>これ謙吾か?
ぶれ過ぎだから何とも言えないな。
でも謙吾だと思う。

●不明
正直言って墓地の傘は謙吾ってよりも美魚みたいだったなwww
エピソードは良かった…作画も良かった…ワオ、リフレインもこの作画で見れるのか!

●カナダ:男性:19歳
感動した。
ゲーム版よりも感動した位だ。
それに鈴と小毬の友情も進んだな。
恭介が見ている以上、仲間達のサポートは問題なしだな。
ビューティフルなエピソードだった。

●男性
展開は早かったけど、演出効果のお蔭で思ってた以上に感動した。
本当に楽しかった。

●男性:21歳
泣けた…お日様みたいな女の子の心が壊れただけでもう心が痛んだよ。
理樹、ナイスジョブ!
小毬の笑顔を取り戻してくれてありがとう!

●男性
次回は最高の女の子が参加か。

●イタリア:男性:28歳
感動した。
小毬のエピソードを上手くまとめてたよ。
ラストシーンと『Alicemagic』の使い方が素晴らしかった。



■ソードアート・オンライン:第19話「ルグルー回廊」:MyAnimeList.net
SAO19

●ブライラ、ルーマニア:男性:17歳
良いエピソードだった。
キリトはもっと呪文を覚えるようになるのかな?

●男性:21歳
グリムアイが復活したぞwwww

●北ロンドン、イングランド、UK:男性
素晴らしいエピソードだった!
あの戦闘!!…SAOのボスモンスターみたいだったな。
キリトもぶち切れてたし。
サラマンダーとシルフに関してはますます面白いことになってきたな。
次回が待ちきれないよ!
凄い戦闘が見られそうだ。

●ブルックリン、ニューヨーク、アメリカ:男性:22歳
『輪るピングドラム』のペンギンが直葉の部屋にあったぞ。
俺が見間違えただけかもしれんが。

●男性:34歳
↑自分も見たが、違うな。
よく似てはいるけど
SAO19c

●男性
キリトがグリムアイに変身したぞ。
彼が兵士を食べ始めた時の妖精のリアクションが面白かった。
確かに戦闘狂だ。

●オデッサ、ウクライナ:男性:27歳
サラマンダーの連中にはトラウマになっただろうな。
確かにあのトリックは必要だった。
バトルシーンのアニメは凄く良かったから、次回のバトルも楽しみだ。

●男性:17歳
SAOはどんどん面白くなってってるな。
それとキリトが変身したモンスターはアインクラッドでキリトが二刀流で倒したボスモンスターの仲間っぽくなかったか?

●不明
”飛んで逃げろよ!”ってコメントがいくつ出てくるかな。
少なくとも20はあるだろう。

●ニューヨーク、アメリカ:男性:19歳
今回は須郷が足りなかった。失望した。
それはそれとして、キリトは呪文を覚える事を英語を覚えるようだと言ってたけど、あれは英語というよりもドイツ語っぽかったな。

●18歳
>今回は須郷が足りなかった。失望した。
おれおま

●不明
2点ある…

1.キリトはますます神的な力を手にしたようだ…
2.何でゲーム内イベントで裏切りとか凄惨な事をやってるんだ?SAOみたいなゲームなのにローカルルールがないみたいだし、ちょっとやってる事が過剰だな。痺れ矢って、そんなのがゲームに必要なのか?

●男性:24歳

1.キリトのキャラはSAOから引き継がれてるから最初からMAXに近いだけだ。
2.ゲームはシリアスな方がより楽しめるだろ。オンラインゲーはこういうのがあるから楽しいんだ。

●男性:16歳
ゲームのクリア条件を考えたら、種族間でバランスに開きがあってシリアスな状況になっているこのゲームはゲームバランスが悪いと言わざるを得ないな。
それとWoWとかのMMOをやりこんでる連中は、ゲームの内容にかなりマジになってるよ。

●バンクーバー、ブリティッシュコロンビア州、カナダ:女性:17歳
ALOはSAOより遥かに、遥かに面白いね。
このゲームのダイナミックなデュオ(キリトとリーファ)はキリトとアスナよりも好感が持てる。
でも、キリトは…なんで彼女の指を噛むような真似を…
それと、直葉が未だにキリトの事を自分の兄だと気づいてないのが分からないな。
彼女はニュースとかで(須郷の様に)SAOをクリアしたキリトが桐ヶ谷 和人だって知ってないのかな?

●男性
↑キリトがSAOの救世主だってことは公的には知らされてないんだ。
寝取り野郎がキリトの正体を知ってるのは彼が(SAOの旧サーバーを使ってる)ALOの管理者だからなんだ。

●男性
裏入りだと?
EVE Onlineみたいだな。





『ジョジョの奇妙な冒険』はブラフォードとの戦いに決着、タルカス戦開始。
ポコの「明日って今さ!」はセリフになるとより臨場感が増しますな。
「母親と会話する息子のようにやすらいでいる顔だ!」は確かにちょっと面白かった。
スピードワゴンさん詩人やで。
『リトルバスターズ!』は小毬ルート終了。
感動的にまとめてきました。
これは他のキャラのルートも期待できそうです。
『ソードアート・オンライン』は種族間の争いと、よりMMOっぽい要素が出てきました。
サンタとかスカルリーパーじゃなかったのは、やはりグリムアイが一番印象的なボスだったという事なのか。




超像Artコレクション 「ジョジョの奇妙な冒険」 ジョナサン・ジョースター
超像Artコレクション 「ジョジョの奇妙な冒険」 ジョナサン・ジョースター
リトルバスターズ! 1 (初回生産限定版) [Blu-ray]
リトルバスターズ! 1 (初回生産限定版) [Blu-ray]
リトルバスターズ! パーフェクトエディション TVアニメ化記念版
リトルバスターズ! パーフェクトエディション TVアニメ化記念版
ソードアート・オンライン -インフィニティ・モーメント- (初回限定生産版)
ソードアート・オンライン -インフィニティ・モーメント- (初回限定生産版)
関連記事

コメントの投稿

非公開コメント

サンタとスカルリーパーは変身するにしても絵的にドン引きな気がしますなw

・・・幻術魔法なのに変身って疑問はありますが。

流石に「血の詰まった皮袋」は全カットだな
良い選択だと思う

しかし、ジョジョ熱いな
ツェペリさんのリタイアが悲しい・・・

切り裂きジャックの登場シーンでアレだったから間違いなく真っ黒だろうな
分かっちゃいるがツェペリさんの死に方ひでぇ

ジョジョはペースが早いぶん説明セリフだらけだな
懐かしさだけで見てるけど、演出はひどいと言わざるを得ない
どこまでアニメでやるのか知らないけど、1部はダイジェストでさっさと終わらせたいって感じだな

原作ではALO内では声が変わるっていう設定だと聞いたけど、アニメではそのあたりどうなんだろうか
キャラクターがランダムってことはキャラの外見に合わせて声が変わってるという事でいいんだろうか

アニメではそのままの声だから何で気づかないんだって思う奴もいるんだろうな
実際二人の立場にたって考えれば気づくのは困難だろうとは思うけど、さすがに声が全く同じではな…

※4
アホは黙ってろ

5
サンプリングされた自分の声から合成されて使われて違って聞こえてるらしい
声優が声色変える程度には変わってる模様
アニメはまあアニメ的な都合で変わってないけど、アニメ中でのリアルとゲームでは演技変えているそうです

リトバスは、これで泣け・・・と?

>それはそれとして、キリトは呪文を覚える事を英語を覚えるようだと言ってたけど、あれは英語というよりもドイツ語っぽかったな。

日本語発音ぽい呪文だと思ったんだがなぁ。
文節の最後に母音が付きがちなところとか。

※ならまずはお前が首を吊って永遠に黙ってみようか。

>彼女はニュースとかで(須郷の様に)SAOをクリアしたキリトが桐ヶ谷 和人だって知ってないのかな?

ALO編一話の病室での会話でリアルの情報は秘密なのが分かるだろううに。
翻訳が悪いのかちゃんと見てないのか。

ジョジョのアニメはお世辞にもいい出来とはいえないだろ
急ぎすぎの展開は仕方がないにしても、作画とか、、
全体的に、なんというか投げやりで安っぽい
賞賛してる人は、原作を知らない初見の人じゃないか
原作パワーでもってるというか

それから効果音をマンガ風に文字でいれるというのはどうなんだろ
少しでも原作の独特な擬音を表現したいという気持ちはわかるが
ハッキリ言って滑ってるとしか思えない

>8
リトバスはずっとこんな感じだよ。
個別ルートごとにちょっと盛り上がりがあるけど
4~6話の小鞠ルートみたいな話が
ずっと繰り返される。
これを面白いと思えない人には
最後まで観るのは、けっこうきついと思う。

ピンドラのペンギンてそもそも昔からよくある定番デザインだしな

※12
出来良くなかったら信者にもここまで賞賛されるどころかボコボコにされてるよ
特に今回見て「全体的に投げやりで安っぽく見える」なら見る目ないから黙ってろ。
作画に口出せばいいと思ってる中ニならそれらしく豚どもとあのアニメでも観てるんだな

ジョジョはあのEDテーマへの持って行き方でかなり評価が上がっている気がする

ジョジョは最初は展開はええwって思ったけど
見ていくうちにあのくらいの展開の速さがちょうどいい気もするけどね
今までダラダラ会話してるアニメばかり見てた反動かもしれないけど

ま、合わない人には合わないってことで

ジョジョは原作の絵ですら信者が「人を選ぶ」とばっさり言っちゃう部分
作画自体はキモの部分じゃない
それでも構図が改変されたりすると文句は出ただろうけど
外しちゃいけない所を外さないってのが高評価だな

ペルソナ4の時も思ったけど、下手に原作人気があると
原作を生かそうとし過ぎてアニメ作品として消化できてない
ってパターンがあるね。
解説とナレーションのオンパレードで肝心の映像は
全然動いてないし。

>”飛んで逃げろよ!”ってコメントがいくつ出てくるかな
日光や月光が届かない地下では飛べないんだよ
この設定は恐らく21話あたりにも関わってくる

>今回は須郷が足りなかった。失望した
外人w
ちなみにクライマックスまで須郷の出番はないぞw

ジョジョはこれくらいゴリ押しだから良いんだよ
原作に添って丁寧に、とか言ってたら永久にTVアニメ化されなかったわ

リトバス……回を追うごとに個人的な評価が下がっていくんだけど、本当に大丈夫なのかこれ?「後半すごい」とだけ聞いて視聴を続けているけど。
多分だけど、今回の話はコマリの個別ルートのエンディングなんだよね?
ちょっと性急すぎるというか……感情移入できていないのにあれを見せられても「お、おう」としか思えない。
もし評価の高いルートがあるのであれば、それだけに力を注いで他ヒロインの個別ルートは最低限でいいと思うんだけど。これは他のギャルゲー原作アニメにも言えることだけど。
「他ヒロインの話が見たければゲームを買ってくださいね」ってスタンスで。

ツェペリさんの「当たる面積を最小限にして波紋防御」がカットされたのが辛いけど
低予算アニメにしては頑張ってる方だろうなぁ。予算は中二病の半分とかじゃね?

ジョジョはスピードワゴンと一緒に実況してるような気分になるw
SAOはふわふわした空中戦にもがっかりしたけど、魔法のせいで戦闘のテポがかなり悪くなったな。
加えてチートステータス+幻惑魔法でリーチも伸びるって作者はどんだけ最強厨目指してるんだよw

>アニメの方がビューティフルだ。

どう見ても原作の方がビューティフルだ

SAOの戦闘シーンカットみたいな何のためにアニメ化してんの?を、していないジョジョの演出は神。

>22
それは信者の妄想だ。

3話までみてこれは駄目と思わなかったか?

信者の思いで補正は、人には伝わらんよ。

ジョジョはほぼ声優を楽しむものだと思ってるw
でも今回のEDの入り方はしびれた!

リトバスは原作未プレイだけどお約束ネタとか好きなので楽しんでる。
こういうのは原作信者があまりにハードル上げすぎるので
期待値下げて観た方がいいと思う。

外人さんはSAO楽しめてるのか。
なんかカタルシスを得られないので観るのが苦痛に。

>なんかカタルシスを得られないので観るのが苦痛に。

タルカスを得られない、に見えた。

今風でないのがとても新鮮で面白い『ジョジョの奇妙な冒険』に望むことはただ一つ。原作を読んでないので『原作に忠実に。そしてなるべく省略しないでくれ』

リトバスは、そもそも原作からして個別ルートは微妙
特にkey作品特有の雰囲気が好きでない人にとってはTRUE ENDまでがしんどい
そのTRUE ENDもネタバレやそれに近いものがあると全く楽しめないと思う

さらにアニメで全ルートやるらしいので、今後ダラダラ感が増していく可能性あり
新規の人が最後までついてくるのはなかなか辛いと思われる
基本的には原作プレイ済みの人向け

低予算アニメだけど、その分知恵を絞って熱い作品に仕上がってるよ
OPでマイナーだけど実力派のソウルシンガーやEDで海外の無名バンドを
起用して制作費を絞ってるのも好感が持てる
今期№1だなジョジョ

ジョジョとかってこんなに早く海外の人はぢうやって見てるの?
そんなに早く字幕打ってあげてる人がいるってこと?もしかして日本語理解してる海外の人のコメントなの?

ジョジョはTVアニメの限界を見た感じだよな
十分面白いがTVアニメっていうフォーマットの限界を嘆かざるを得ない

>>32
>EDで海外の無名バンドを

釣りなのか本当に無知なのか迷うところだな…
多分釣りなんだろう。というか、釣りであってほしい。

※34
まさにジョースター卿の言葉通り
逆に考えるんだ、アニメってフォーマットに沿わなくてもいいやって

実際擬音表現は(ジョジョに限っては)かなり有効だろう

※35
99.9%釣りだ。
他のまとめサイトで同じようなこと書いて大漁旗を揚げる勢いになってた奴がいた。
うらやましいんだろうが、放っとこう。

最後の音楽入ったあたりで映る個々のカットが、次回の伏線になってるな。
こんなに計算されたアニメだったとは…。

リトバス6話良かった。
ただ展開がちと早いと感じた。

面白くないなら最終まで別アニメを見て、最終ルートだけ見ろ。

というより、原作を買った方が早い。個別ルートはちと萎える時があるが、リフレインはよかった

やっぱ説明台詞で笑ってしまうよなぁw
原作通りなんだけど、テンポが速いから連発でくるんだよね。

残虐なのをカットするのは言葉狩りと同質の不健全さを感じる。
うわべだけしか見ようとしない不健全さをね。
そんなんじゃJOJOの人間讃歌たる所以も伝わらないとわしは見るね。

ジョジョの感想しか読んでないけど、ジョジョの感想訳してる所はどこ同じサイトの同じコメント訳してんのか?
毎回同じ過ぎだろ

リトバスは、海外の人らの感想にもあるけど
リキだけでなく皆も間接的に支え見守っててくれる描写はゲームよりも良かったと思う
SAOは残存兵とブラックな交渉するキリトさんが面白かったw
ああいうゲーム的ななぁなぁは相手もいい意味で必死じゃないからこそだなw

JOJOは説明台詞とOPがいいと思う。。

SAOのキリトは・・・、
最初の寡黙さが好きだったんだけど、、
それともキリト自身、ゲームに飲まれてあんなキャラに
なったのだろうか。。

SAO序盤はデスゲームという異常で緊迫感のある状況で寡黙に。
そして2年の月日とともに異常な状況が日常化して言動も行動も柔らかくなっていった。
ALOではデスゲームから開放され大分本来のテンションに戻ってる。
アスナのことも別に危険がすぐにあるわけでもない(とキリトは思ってる)。
でも早く救出してあげたい。
しかも須郷のことがあるからすごく焦ってはいる。
であんなかんじになってる。

ジョジョのEDへの入りは神がかってた
次週に期待せざるをえない

※12
映画があんまりにも酷かったから相対的に評価されてるんだよ
スピードワゴンなし、タルカスブラフォードなしの続編に繋がる重要なシーンが大胆カットの凄まじい代物だぞ

※4
説明セリフは尺の都合じゃなく、原作の時点であの調子だ。
むしろアニメでは説明セリフが大幅にカットされてるぐらい。
カレンダー
05 | 2023/06 | 07
- - - - 1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 -
カテゴリ
検索フォーム